JP2003108355A - デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体 - Google Patents

デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体

Info

Publication number
JP2003108355A
JP2003108355A JP2001305105A JP2001305105A JP2003108355A JP 2003108355 A JP2003108355 A JP 2003108355A JP 2001305105 A JP2001305105 A JP 2001305105A JP 2001305105 A JP2001305105 A JP 2001305105A JP 2003108355 A JP2003108355 A JP 2003108355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
address
display
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001305105A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Aiba
司 相場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001305105A priority Critical patent/JP2003108355A/ja
Publication of JP2003108355A publication Critical patent/JP2003108355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デバイスの状態に応じた迅速な対応を可能に
すると共に、情報提供側の負担を最小限に抑えることが
できるデバイス制御装置等を提供する。 【解決手段】 ユーザPC300のプリンタドライバ
は、プリンタ150におけるエラーまたは警告等の状態
を検知した場合は、エラー・警告画面を表示させ、この
画面上で「サポートボタン」が押下された場合は、ブラ
ウザを起動し、予めプリンタドライバ内に登録されてい
る原因のサポートホームページのURLのうち「エラー
または警告等の状態」に対応するURLにインターネッ
トを通じてアクセスして、そのサポートホームページを
表示させる。このページには、不具合や障害の種類に対
応する解決方法や関連するFAQ等、ユーザが直面する
事象に関連するサポート情報が含まれる。問題が解消し
たらサポート情報画面上の「解決ボタン」を押下する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術の分野】本発明は、プリンタやデジ
タルカメラ等のデバイスで障害等が発生した場合に、サ
ポート情報等を表示させることができるデバイス制御装
置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス
制御システム、プログラム並びに記憶媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタやデジタルカメラ等のデ
バイスで障害等が発生した場合は、ユーザ自らがそのデ
バイスのサポートセンタ等に電話をしたり、電子メール
で問い合せを行ったり、あるいはパーソナルコンピュー
タ(以下、「パソコン」と称する)等で、ブラウザを使
用してサポートセンタ先にインターネット経由でアクセ
スし、障害原因を検索する等により対応するようにして
いる。また、パソコン等に接続可能なデバイスでは、デ
バイスドライバプログラムをパソコンにインストールし
て、このデバイスドライバを利用して障害の対処法を取
得することも可能である。
【0003】例えば、プリンタを例にとると、障害が発
生した時点で、プリンタドライバのエラー情報がパソコ
ンのモニタに表示される。その表示画面上には一般に、
ヘルプボタンが付いていて、そのヘルプボタンの押下に
より起動されるヘルプファイルにより、障害に対する回
避方法が示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ヘルプ
ファイルは、プリンタドライバ等と共に供給されるファ
イルであり、ドライバの更新作業のときだけ新しいファ
イルに置き換わる。一方、ユーザは通常、ドライバの更
新を頻繁には行わないため、そのヘルプファイルも常に
最新のものとはならない。また、市場投入されたヘルプ
ファイルに不備や不足がある場合もある。
【0005】そのような場合は、専門家でない一般ユー
ザにとっては、障害原因や対処法を探し当てるまで時間
が掛かってしまうという問題があった。そして、対処法
が得られない場合は、ユーザは結局、メーカやサポート
センタ等に電話等で問い合せすることが余儀なくされる
が、その場合は、サポートする側の負担が大きくなると
いう問題があった。
【0006】本発明は上記従来技術の問題を解決するた
めになされたものであり、その目的は、デバイスの状態
に応じた迅速な対応を可能にすると共に、情報提供側の
負担を最小限に抑えることができるデバイス制御装置及
び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御
システム、プログラム並びに記憶媒体を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1のデバイス制御装置は、デバイスと
の通信を可能にする通信手段と、インターネットに接続
してホームページを表示可能なホームページアクセス手
段とを備えたデバイス制御装置であって、前記デバイス
に関する情報が記録されたホームページのアドレスを記
憶するアドレス記憶手段と、前記通信手段を介して前記
デバイスの状態を取得する状態取得手段と、前記状態取
得手段により取得された状態に応じて、情報取得ボタン
が含まれる所定画面を画面表示させる画面表示手段と、
前記画面表示手段により表示された前記所定画面上で前
記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
記憶されたアドレスのうち前記取得された状態に対応す
るアドレスにアクセスさせて該アドレスのホームページ
を表示させるアクセス表示制御手段とを備えたことを特
徴とする。
【0008】また、本発明の請求項6のデバイス制御方
法は、デバイスとの通信を可能にする通信手段と、イン
ターネットに接続してホームページを表示可能なホーム
ページアクセス手段と、前記デバイスに関する情報が記
録されたホームページのアドレスを記憶するアドレス記
憶手段とを備えたデバイス制御装置によるデバイス制御
方法であって、前記通信手段を介して前記デバイスの状
態を取得する状態取得工程と、前記状態取得工程により
取得された状態に応じて、情報取得ボタンが含まれる所
定画面を画面表示させる画面表示工程と、前記画面表示
工程により表示された前記所定画面上で前記情報取得ボ
タンが押下されたことに応じて、前記ホームページアク
セス手段に、前記アドレス記憶手段により記憶されたア
ドレスのうち前記取得された状態に対応するアドレスに
アクセスさせて該アドレスのホームページを表示させる
アクセス表示制御工程とを有することを特徴とする。
【0009】また、本発明の請求項11の通信デバイス
は、インターネットに接続してホームページを表示可能
なホームページアクセス手段を備えた通信デバイスであ
って、当該通信デバイスに関する情報が記録されたホー
ムページのアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、当
該通信デバイスの状態に応じて、情報取得ボタンが含ま
れる所定画面を画面表示させる画面表示手段と、前記画
面表示手段により表示された前記所定画面上で前記情報
取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホームペー
ジアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により記憶さ
れたアドレスのうち前記状態に対応するアドレスにアク
セスさせて該アドレスのホームページを表示させるアク
セス表示制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0010】また、本発明の請求項16の通信デバイス
の制御方法は、インターネットに接続してホームページ
を表示可能なホームページアクセス手段と、当該通信デ
バイスに関する情報が記録されたホームページのアドレ
スを記憶するアドレス記憶手段とを備えた通信デバイス
を制御する通信デバイスの制御方法であって、前記通信
デバイスの状態に応じて、情報取得ボタンが含まれる所
定画面を画面表示させる画面表示工程と、前記画面表示
工程により表示された前記所定画面上で前記情報取得ボ
タンが押下されたことに応じて、前記ホームページアク
セス手段に、前記アドレス記憶手段により記憶されたア
ドレスのうち前記状態に対応するアドレスにアクセスさ
せて該アドレスのホームページを表示させるアクセス表
示制御工程とを有することを特徴とする。
【0011】また、本発明の請求項21のデバイス制御
システムは、請求項1〜5のいずれか1項に記載のデバ
イス制御装置と、該デバイス制御装置と通信可能なデバ
イスとから構成されることを特徴とする。
【0012】また、本発明の請求項23のデバイス制御
システムは、請求項11〜15のいずれか1項に記載の
通信デバイスと、該通信デバイスに関する情報が記録さ
れたホームページをインターネットを通じて提供可能な
サーバとから構成されることを特徴とする。
【0013】また、本発明の請求項24のプログラム
は、デバイスとの通信を可能にする通信手段と、インタ
ーネットに接続してホームページを表示可能なホームペ
ージアクセス手段と、前記デバイスに関する情報が記録
されたホームページのアドレスを記憶するアドレス記憶
手段とを備えたデバイス制御装置によるデバイス制御方
法をコンピュータに実現させるためのプログラムであっ
て、前記通信手段を介して前記デバイスの状態を取得す
る状態取得手順と、前記状態取得手順により取得された
状態に応じて、情報取得ボタンが含まれる所定画面を画
面表示させる画面表示手順と、前記画面表示手順により
表示された前記所定画面上で前記情報取得ボタンが押下
されたことに応じて、前記ホームページアクセス手段
に、前記アドレス記憶手段により記憶されたアドレスの
うち前記取得された状態に対応するアドレスにアクセス
させて該アドレスのホームページを表示させるアクセス
表示制御手順とを実行させるためのプログラムであるこ
とを特徴とする。
【0014】また、本発明の請求項29のプログラム
は、インターネットに接続してホームページを表示可能
なホームページアクセス手段と、当該通信デバイスに関
する情報が記録されたホームページのアドレスを記憶す
るアドレス記憶手段とを備えた通信デバイスを制御する
通信デバイスの制御方法をコンピュータに実現させるた
めのプログラムであって、前記通信デバイスの状態に応
じて、情報取得ボタンが含まれる所定画面を画面表示さ
せる画面表示手順と、前記画面表示手順により表示され
た前記所定画面上で前記情報取得ボタンが押下されたこ
とに応じて、前記ホームページアクセス手段に、前記ア
ドレス記憶手段により記憶されたアドレスのうち前記状
態に対応するアドレスにアクセスさせて該アドレスのホ
ームページを表示させるアクセス表示制御手順とを実行
させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0015】また、本発明の請求項34の記憶媒体は、
請求項24〜33のいずれか1項に記載のプログラムを
記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体であるこ
とを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施の形態に係るデバ
イス制御装置を含んで構成されるデバイス制御システム
の全体構成を示す図である。
【0018】本システムは、ユーザが使用するパーソナ
ルコンピュータ(以下、「ユーザPC300」と称す
る)(デバイス制御装置)にプリンタ150(デバイ
ス、通信デバイス)が接続され、さらに、ユーザPC3
00がインターネットを介してプリンタメーカ側のサポ
ート用サーバコンピュータ(以下、「サーバPC30」
と称する)に接続されて構成される。
【0019】図2は、最小構成の場合のプリンタステー
タスのデータの流れを示す図である。同図に示す最小構
成の接続状態、すなわち、各1つのユーザPC300及
びプリンタ150が接続されている状態では、プリンタ
ステータスは、プリンタ150からユーザPC300に
直接送られる。
【0020】図3は、ネットワークで接続された構成に
おけるプリンタステータスのデータの流れを示すもので
ある。同図に示すように、複数のプリンタ150及び複
数のユーザPC300が、プリントサーバコンピュータ
(以下、「プリントサーバPC40」と称する)を介し
てネットワーク接続されている場合は、プリンタステー
タスは、各プリンタ150からプリントサーバPC40
を介して各ユーザPC300に送られる。
【0021】図4は、ユーザPC300とプリンタ15
0とが接続された状態の内部構成を示すブロック図であ
る。
【0022】ユーザPC300は、コンピュータ本体2
00を備える。コンピュータ本体200は、CPU1
(状態取得手段、画面表示手段、アクセス表示制御手
段)に、システムバス4を通じてRAM2、ROM3、
キーボードI/F(インターフェイス)5、ディスプレ
イI/F(インターフェイス)6、外部メモリI/F(イ
ンターフェイス)7、プリンタI/F(インターフェイ
ス)8(通信手段)及び通信装置22(ホームページア
クセス手段の一部)が接続されて構成される。キーボー
ドI/F5にはキーボード9が接続され、ディスプレイ
I/F6にはディスプレイ10(ホームページアクセス
手段の一部)が接続され、外部メモリI/F7には外部
メモリ11(アドレス記憶手段)が接続される。ROM
3には、フォントROM、プログラムROM及びデータ
ROMが含まれる。
【0023】CPU1は、ROM3のプログラムROM
あるいは外部メモリ11に記憶された処理プログラム等
に基づいて、図形、イメージ、文字、表(表計算等を含
む)等が混在した文書処理を実行すると共に、システム
バス4に接続される各デバイスを総括的に制御する。ま
た、ROM3のプログラムROMあるいは外部メモリ1
1には、CPU1の制御プログラムであるオペレーティ
ングシステムプログラム(以下「OS」という)等が記
憶され、ROM3のフォントROMあるいは外部メモリ
11には上記文書処理の際に使用されるフォントデータ
等が記憶され、ROM3のデータROMあるいは外部メ
モリ11には上記処理等を行う際に使用される各種デー
タが記憶される。
【0024】RAM2は、CPU1の主メモリ、ワーク
エリア等として機能する。キーボードI/F5は、キー
ボード9や不図示のポインティングデバイスからのキー
入力を制御する。ディスプレイI/F6は、ディスプレ
イ10の表示を制御する。外部メモリ11は、ブートプ
ログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、
ユーザファイル、編集ファイル、プリンタドライバプロ
グラム(以下、単に「プリンタドライバ」とも称する)
等を記憶するハードディスク(HD)、フロッピー(登
録商標)ディスク(FD)等(登録商標)で構成され
る。外部メモリI/F7は、この外部メモリ11とのア
クセスを制御する。
【0025】プリンタI/F8は、所定の双方向性イン
ターフェース21を介してプリンタ150の入力部16
と接続し、プリンタ150との通信制御処理を実行す
る。CPU1は、例えばRAM2上に設定された表示情
報RAM(図示せず)へのアウトラインフォントの展開
(ラスタライズ)処理を実行し、ディスプレイ10上で
のWYSIWYG(What You See Is What You Get:画
面上に見える形でそのまま印刷できる機能)を可能とし
ている。CPU1はまた、ディスプレイ10上の不図示
のマウスカーソル等で指示されたコマンドに基づいて登
録された種々のウインドウを開き、種々のデータ処理を
実行する。ユーザは印刷を実行する際、印刷の設定に関
するウインドウを開き、プリンタの設定や印刷モードの
選択を含むプリンタドライバに対する印刷処理方法の設
定を行える。
【0026】通信装置22は、モデム等で構成され、I
SDN回線またはPSTN回線等を介してインターネッ
トに接続する。
【0027】なお、図示はしないが、ユーザPC300
はこのほか、スキャナと接続するためのスキャナI/
F、デジタルカメラと接続するためのデジタルカメラI
/F、ファクシミリと接続するためのファクシミリI/
F、マウスと接続するためのマウスI/F、スピーカと
接続するためのスピーカI/F、音源装置と接続するた
めの音源装置I/F、電話器(固定、携帯)と接続する
ための電話I/F、複写機と接続するための複写機I/F
等を備える。
【0028】一方、プリンタ150はプリンタコントロ
ーラ100を備える。プリンタコントローラ100は、
プリンタCPU12に、システムバス15を通じて、R
AM13、ROM14、入力部16、印刷部I/F(イ
ンターフェイス)17及び外部メモリI/F(インター
フェイス)18が接続されて構成される。印刷部I/F
17には印刷部(プリンタエンジン)19が接続され、
外部メモリI/F18には外部メモリ21が接続され
る。システムバス15にはまた、操作パネル20が接続
される。ROM14には、フォントROM、プログラム
ROM及びデータROMが含まれる。
【0029】プリンタCPU12は、ROM14のプロ
グラムROMに記憶された制御プログラム等あるいは外
部メモリ21に記憶された制御プログラム等に基づい
て、システムバス15に接続される印刷部I/F17を
通じ、印刷部19に出力情報としての画像信号を出力す
る。また、このROM14のプログラムROMには、C
PU12の制御プログラム等が記憶される。ROM14
のフォント用ROMには上記出力情報を生成する際に使
用されるフォントデータ等が記憶される。なお、ハード
ディスク等の外部メモリ21を備えないプリンタの場合
は、ROM14のデータ用ROMにはユーザPC300
上で利用される情報等を記憶することができる。
【0030】CPU12は、入力部16を介してユーザ
PC300との通信処理が可能となっており、プリンタ
150内の状態等の情報をユーザPC300に通知可能
に構成されている。RAM13は、CPU12の主メモ
リ、ワークエリア等として機能し、図示しない増設ポー
トに接続されるオプションRAMによりメモリ容量を拡
張することができるように構成されている。なお、RA
M13は、出力情報展開領域、環境データ格納領域、N
VRAM等にも用いられる。
【0031】外部メモリ21は、ハードディスク(H
D)、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、IC
カード等で構成され、外部メモリI/F18によりアク
セスが制御される。外部メモリ21は、オプションとし
て接続され、フォントデータ、エミュレーションプログ
ラム、フォームデータ等を記憶する。
【0032】操作パネル20には、操作のためのスイッ
チ及びLED表示器等が配されている。なお、外部メモ
リ21は、1個に限らず、少なくとも1個以上備え、内
蔵フォントに加えてオプションフォントカード、言語系
の異なるプリンタ制御言語を解釈するプログラムを格納
した外部メモリを複数接続できるように構成してもよ
い。さらに、図示しないNVRAMを有し、操作パネル
20からのプリンタモード設定情報を記憶するようにし
てもよい。
【0033】図5は、ユーザインタフェース制御プログ
ラムを含む印刷処理関連プログラムがユーザPC300
のRAM2上にロードされ、実行可能となった状態のメ
モリマップを示す図である。
【0034】メモリマップは、アプリケーション20
1、空きメモリ202、関連データ203、印刷処理関
連プログラム204、OS205及びBIOS206か
ら構成される。上記プリンタドライバプログラムは、印
刷処理関連プログラム204の一部として存在してい
る。
【0035】図6は、本実施の形態におけるサポート処
理のフローチャートを示す図である。
【0036】まず、ユーザPC300側のプリンタドラ
イバにて、プリンタ150側の状態(プリンタステータ
ス)を検知することで、エラーまたは警告等の状態を検
知したか否かを判別する(ステップS601)。この検
知のタイミングは、ユーザPC300側からプリンタ1
50への定期的なポーリングや、印刷開始時になされ
る。あるいは、プリンタ150側からの起動により行わ
れるようにしてもよい。例えば、プリンタ150側で
「トナーなし」等の障害が発生すると、プリンタ150
からプリンタステータスとしてユーザPC300に通知
され、プリンタドライバはこれを受けると「エラーまた
は警告等の状態」として検知する。
【0037】そして、エラーまたは警告等の状態を検知
するまでその判別を繰り返し、エラーまたは警告等の状
態を検知した場合は、プリンタドライバは、検知した内
容に対応する画面をエラー・警告画面(所定画面)とし
てディスプレイ10に表示させる(ステップS60
2)。なお、エラー・警告画面の表示用のデータは、プ
リンタ150の状態の種類に対応して予め外部メモリ1
1に複数種類記憶されている。
【0038】図7は、エラーまたは警告等の状態を検知
した場合の例として、「トナーなし」を検知した場合の
エラー・警告画面の表示例を示す図である。エラー・警
告画面には、「OKボタン」、「ヘルプボタン」及び
「サポートボタン」(情報取得ボタン)の各ボタン表示
が含まれている。この画面上で、ユーザは、マウス等で
各ボタンを押下することができる。
【0039】次に、「サポートボタン」が押下されたか
否かを検出する(ステップS603)。その判別の結
果、「サポートボタン」が押下されていない場合は、
「OKボタン」が押下されたか否かを検出する(ステッ
プS604)。その判別の結果、「OKボタン」が押下
された場合は、特にサポート等を必要としていないと判
断されるので、エラー・警告画面を閉じて前記ステップ
S601に戻る。
【0040】一方、「OKボタン」が押下されていない
場合は、「ヘルプボタン」が押下されたか否かを判別す
る(ステップS605)。その判別の結果、「ヘルプボ
タン」が押下されていない場合は、前記ステップS60
2に戻る。一方、「ヘルプボタン」が押下された場合
は、障害内容に関するヘルプファイルを立ち上げて開き
(ステップS606)、前記ステップS602に戻る。
【0041】前記ステップS603の判別の結果、「サ
ポートボタン」が押下された場合は、ユーザPC300
にインストールされているブラウザを起動し、予めプリ
ンタドライバ内に登録されている原因のサポートホーム
ページのURL(アドレス)にインターネットを通じて
アクセスする(ステップS607)。このURLは、不
具合や障害(例えば、トナーなし、用紙切れ等)の種類
毎に対応して複数存在し、印刷処理関連プログラム20
4のプリンタドライバ内に予め登録され、本処理の実行
時には外部メモリ11からRAM2にロードされている
ものである。ここでは、「エラーまたは警告等の状態」
の種類に対応するURLに接続される。
【0042】そして、立ち上がったブラウザにより目的
のURLにインターネットを介し接続されると、そのU
RLに対応するホームページをディスプレイ10に表示
させる(ステップS608)。このホームページには、
不具合や障害の種類に対応して、その解決方法や、関連
するFAQ(Frequently Asked Questions;よくある質
問とその回答)、修理方法や障害シューティング等、ユ
ーザが直面している事象に関連するサポート情報(デバ
イスに関する情報)が含まれる。
【0043】図8は、サポート情報の表示の一例を示す
図である。
【0044】同図では、一例としてプリンタにおける紙
詰まりの障害に対応する解決方法の手順が、図入りで表
示されている状態を示す。このサポート情報の表示画面
には、「解決ボタン」も含まれている。ユーザは、この
サポート情報を見て、障害に対処する。そして、問題が
解消した場合は、「解決ボタン」をマウス等で押下す
る。
【0045】図6に戻り、続くステップS609では、
図8に示すサポート情報の表示画面上で、「解決ボタ
ン」が押下されたか否かを判別する。その判別の結果、
「解決ボタン」が押下された場合は、サポートの目的が
達成されたので、本処理を終了する。一方、「解決ボタ
ン」が押下されていない場合は、更なるスクリーニング
及び問い合せ窓口の表示を行う(ステップS610)。
すなわち、更なる解決方法を対話式で導かせたり、同様
の障害例を挙げたりするスクリーニングを開始し、それ
でも障害が解決できない場合は、サポートセンタの問い
合せ窓口の電話番号や近くのサポート拠点を表示する。
その後、前記ステップS609に戻る。
【0046】本実施の形態によれば、プリンタ150で
障害等が発生した場合、それがユーザPC300に伝え
られ、ユーザPC300でインターネット経由で障害等
に対応するURLに接続してサポートページのホームペ
ージが表示される。特に、サポート側にとっては、ユー
ザ全員にヘルプの最新ファイルを随時届けることなく、
ホームページの一箇所で最新のサポート情報に常に更新
することができる。その結果、ユーザにとっては、常に
最新で図解入り等の詳しいサポート情報を迅速且つ簡単
に入手でき、障害原因を探し当てる時間が短縮され、問
題の解決が容易になる。また、メーカ側にとっては、電
話や電子メールによるユーザクレームや問い合せの件数
が減ることにより、サポート要員の人件費等の負担を少
なくすることができると共に、ドライバ添付のヘルプフ
ァイルを最小限の容量に抑えることができる。さらに
は、情報の一元管理が容易になる効果もある。よって、
プリンタの状態に応じた迅速な対応を可能にすると共
に、情報提供側の負担を最小限に抑えることができるな
お、本実施の形態では、プリンタ150に障害等が発生
した場合、ユーザPC300上で、インタネット接続及
びホームページの表示を行うように構成したが、プリン
タ150自体にこれらの機能を持たせて、サポートホー
ムページのURLにインターネット接続して直接アクセ
スするようにしてもよい。その場合、プリンタ150自
体は、本発明のためにプリンタドライバが果たした機能
と同様の機能を具備する必要があり、具体的には、サポ
ートホームページのURLを記憶する手段、エラー・警
告画面を表示する手段、インターネットに接続する手
段、及びホームページを画面表示する手段を少なくとも
備える必要がある。あるいは、この場合、通信機能を有
するインターネット接続装置だけを分離、結合自在に構
成し、上記インターネット接続装置を接続した状態で、
該インターネット接続装置を介してインターネット接続
し、プリンタ150自身で接続先のホームページを表示
させるように構成してもよい。
【0047】なお、本実施の形態では、デバイスとして
プリンタを例にとって説明したがこれに限るものでな
く、例えば、ディスプレイ、スキャナ、デジタルカメ
ラ、ファクシミリ装置、マウス、スピーカ、音源装置、
電話器(固定、携帯)または複写機についても同様に適
用可能である。その場合は、プリンタドライバに代わっ
て各種装置毎のデバイスドライバプログラムをユーザP
C300にインストールして用いるようにすればよい。
【0048】なお、本実施の形態では、プリンタ150
における不具合や障害の発生に対するサポート情報の表
示に限定して説明したが、これに限るものでなく、例え
ば、使用、操作方法や、利用態様の紹介等、そのデバイ
スに関する各種有用な情報の提供にも応用可能である。
【0049】なお、ユーザPC300がオフライン状態
時にプリンタ150から障害等の発生によりインターネ
ット接続を要求された場合、自動でダイアルする機能を
プリンタ150に設けるように構成してもよい。
【0050】なお、上述した実施の形態の機能を実現す
るソフトウエアのプログラムコードを記録した記憶媒体
をデバイス制御装置に供給し、そのデバイス制御装置の
コンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格
納されたプログラムコードを読み出し実行することによ
っても、本発明の目的が達成されることはいうまでもな
い。
【0051】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。また、プログラムコードが
電送媒体等を介して供給される場合は、プログラムコー
ド自体が本発明を構成することになる。
【0052】プログラムコードを供給するための記憶媒
体として、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、
ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−
ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカー
ド、ROM等を用いることができる。
【0053】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより上述した実施の形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づいて、コンピュータ上で稼動しているOS等が
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施の形態の機能が実現される場合も含まれる
ことはいうまでもない。
【0054】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づいて、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施の形態の機能が実現
される場合も含まれることはいうまでもない。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デバイスの状態に応じた迅速な対応を可能にすると共
に、情報提供側の負担を最小限に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るデバイス制御装置
を含んで構成されるデバイス制御システムの全体構成を
示す図である。
【図2】最小構成の場合のプリンタステータスのデータ
の流れを示す図である。
【図3】ネットワークで接続された構成におけるプリン
タステータスのデータの流れを示すものである。
【図4】ユーザPCとプリンタとが接続された状態の内
部構成を示すブロック図である。
【図5】ユーザインタフェース制御プログラムを含む印
刷処理関連プログラムがユーザPCのRAM上にロード
され、実行可能となった状態のメモリマップを示す図で
ある。
【図6】本実施の形態におけるサポート処理のフローチ
ャートを示す図である。
【図7】エラーまたは警告等の状態を検知した場合の例
として、「トナーなし」を検知した場合のエラー・警告
画面の表示例を示す図である。
【図8】サポート情報の表示の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 CPU(状態取得手段、画面表示手段、アクセス表
示制御手段) 8 プリンタI/F(インターフェイス)(通信手段) 10 ディスプレイ(ホームページアクセス手段の一
部) 11 外部メモリ(アドレス記憶手段) 12 プリンタCPU 22 通信装置(ホームページアクセス手段の一部) 150 プリンタ(デバイス、通信デバイス) 300 ユーザPC(デバイス制御装置)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/76 H04N 5/76 E 5C052 7/173 610 7/173 610Z 5C064 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 HJ10 HQ17 HV09 HV14 HV33 HV34 5B014 EA04 EB01 FA05 FB03 GC07 GD05 GD23 GD25 HB21 HC05 HC13 5B021 AA01 AA21 BB10 CC05 EE01 NN16 5B083 AA08 BB01 BB02 BB03 CD03 CE01 DD11 EE07 5B089 GA11 GA23 GB01 GB02 GB04 JA22 JA35 JA36 JB17 KA13 KB07 KC47 KG01 5C052 AA12 DD02 DD10 FA03 FA06 FA08 FC06 5C064 BA04 BA07 BB06 BC25 BD08

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デバイスとの通信を可能にする通信手段
    と、インターネットに接続してホームページを表示可能
    なホームページアクセス手段とを備えたデバイス制御装
    置であって、 前記デバイスに関する情報が記録されたホームページの
    アドレスを記憶するアドレス記憶手段と、 前記通信手段を介して前記デバイスの状態を取得する状
    態取得手段と、 前記状態取得手段により取得された状態に応じて、情報
    取得ボタンが含まれる所定画面を画面表示させる画面表
    示手段と、 前記画面表示手段により表示された前記所定画面上で前
    記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
    ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
    記憶されたアドレスのうち前記取得された状態に対応す
    るアドレスにアクセスさせて該アドレスのホームページ
    を表示させるアクセス表示制御手段とを備えたことを特
    徴とするデバイス制御装置。
  2. 【請求項2】 前記デバイスの状態には、不具合発生に
    関するものが含まれることを特徴とする請求項1記載の
    デバイス制御装置。
  3. 【請求項3】 前記デバイスに関する情報には、不具合
    発生に対する対処法が含まれることを特徴とする請求項
    2記載のデバイス制御装置。
  4. 【請求項4】 前記デバイスは、ディスプレイ、スキャ
    ナ、デジタルカメラ、ファクシミリ装置、マウス、スピ
    ーカ、音源装置、電話器及び複写機のいずれか1つであ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載
    のデバイス制御装置。
  5. 【請求項5】 前記状態取得手段、前記画面表示手段及
    び前記アクセス表示制御手段の各機能は、前記デバイス
    用にインストールされたデバイスドライバプログラムに
    より実現されることを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    か1項に記載のデバイス制御装置。
  6. 【請求項6】 デバイスとの通信を可能にする通信手段
    と、インターネットに接続してホームページを表示可能
    なホームページアクセス手段と、前記デバイスに関する
    情報が記録されたホームページのアドレスを記憶するア
    ドレス記憶手段とを備えたデバイス制御装置によるデバ
    イス制御方法であって、 前記通信手段を介して前記デバイスの状態を取得する状
    態取得工程と、 前記状態取得工程により取得された状態に応じて、情報
    取得ボタンが含まれる所定画面を画面表示させる画面表
    示工程と、 前記画面表示工程により表示された前記所定画面上で前
    記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
    ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
    記憶されたアドレスのうち前記取得された状態に対応す
    るアドレスにアクセスさせて該アドレスのホームページ
    を表示させるアクセス表示制御工程とを有することを特
    徴とするデバイス制御方法。
  7. 【請求項7】 前記デバイスの状態には、不具合発生に
    関するものが含まれることを特徴とする請求項6記載の
    デバイス制御方法。
  8. 【請求項8】 前記デバイスに関する情報には、不具合
    発生に対する対処法が含まれることを特徴とする請求項
    7記載のデバイス制御方法。
  9. 【請求項9】 前記デバイスは、ディスプレイ、スキャ
    ナ、デジタルカメラ、ファクシミリ装置、マウス、スピ
    ーカ、音源装置、電話器及び複写機のいずれか1つであ
    ることを特徴とする請求項6〜8のいずれか1項に記載
    のデバイス制御方法。
  10. 【請求項10】 前記状態取得工程、前記画面表示工程
    及び前記アクセス表示制御工程の各機能は、前記デバイ
    ス用にインストールされたデバイスドライバプログラム
    により実現されることを特徴とする請求項6〜9のいず
    れか1項に記載のデバイス制御方法。
  11. 【請求項11】 インターネットに接続してホームペー
    ジを表示可能なホームページアクセス手段を備えた通信
    デバイスであって、 当該通信デバイスに関する情報が記録されたホームペー
    ジのアドレスを記憶するアドレス記憶手段と、 当該通信デバイスの状態に応じて、情報取得ボタンが含
    まれる所定画面を画面表示させる画面表示手段と、 前記画面表示手段により表示された前記所定画面上で前
    記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
    ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
    記憶されたアドレスのうち前記状態に対応するアドレス
    にアクセスさせて該アドレスのホームページを表示させ
    るアクセス表示制御手段とを備えたことを特徴とする通
    信デバイス。
  12. 【請求項12】 前記当該通信デバイスの状態には、当
    該通信デバイスにおける不具合発生に関するものが含ま
    れることを特徴とする請求項11記載の通信デバイス。
  13. 【請求項13】 前記当該通信デバイスに関する情報に
    は、当該通信デバイスにおける不具合発生に対する対処
    法が含まれることを特徴とする請求項12記載の通信デ
    バイス。
  14. 【請求項14】 インターネットに接続可能なインター
    ネット接続装置との通信を可能にする通信手段を備え、
    前記ホームページアクセス手段の機能は、前記通信手段
    により前記インターネット接続装置を介してインターネ
    ットに接続することで実現されることを特徴とする請求
    項11〜13のいずれか1項に記載の通信デバイス。
  15. 【請求項15】 当該通信デバイスは、ディスプレイ、
    スキャナ、デジタルカメラ、ファクシミリ装置、マウ
    ス、スピーカ、音源装置、電話器及び複写機のいずれか
    1つとして構成されることを特徴とする請求項11〜1
    4のいずれか1項に記載の通信デバイス。
  16. 【請求項16】 インターネットに接続してホームペー
    ジを表示可能なホームページアクセス手段と、当該通信
    デバイスに関する情報が記録されたホームページのアド
    レスを記憶するアドレス記憶手段とを備えた通信デバイ
    スを制御する通信デバイスの制御方法であって、 前記通信デバイスの状態に応じて、情報取得ボタンが含
    まれる所定画面を画面表示させる画面表示工程と、 前記画面表示工程により表示された前記所定画面上で前
    記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
    ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
    記憶されたアドレスのうち前記状態に対応するアドレス
    にアクセスさせて該アドレスのホームページを表示させ
    るアクセス表示制御工程とを有することを特徴とする通
    信デバイスの制御方法。
  17. 【請求項17】 前記通信デバイスの状態には、前記通
    信デバイスにおける不具合発生に関するものが含まれる
    ことを特徴とする請求項16記載の通信デバイスの制御
    方法。
  18. 【請求項18】 前記通信デバイスに関する情報には、
    前記通信デバイスにおける不具合発生に対する対処法が
    含まれることを特徴とする請求項17記載の通信デバイ
    スの制御方法。
  19. 【請求項19】 前記通信デバイスには、インターネッ
    トに接続可能なインターネット接続装置との通信を可能
    にする通信手段が備えられ、前記ホームページアクセス
    手段の機能は、前記通信手段により前記インターネット
    接続装置を介してインターネットに接続することで実現
    されることを特徴とする請求項16〜18のいずれか1
    項に記載の通信デバイスの制御方法。
  20. 【請求項20】 前記通信デバイスは、ディスプレイ、
    スキャナ、デジタルカメラ、ファクシミリ装置、マウ
    ス、スピーカ、音源装置、電話器及び複写機のいずれか
    1つとして構成されることを特徴とする請求項16〜1
    9のいずれか1項に記載の通信デバイスの制御方法。
  21. 【請求項21】 請求項1〜5のいずれか1項に記載の
    デバイス制御装置と、該デバイス制御装置と通信可能な
    デバイスとから構成されることを特徴とするデバイス制
    御システム。
  22. 【請求項22】 前記デバイスに関する情報が記録され
    たホームページをインターネットを通じて提供可能なサ
    ーバをさらに加えて構成されることを特徴とする請求項
    21記載のデバイス制御システム。
  23. 【請求項23】 請求項11〜15のいずれか1項に記
    載の通信デバイスと、該通信デバイスに関する情報が記
    録されたホームページをインターネットを通じて提供可
    能なサーバとから構成されることを特徴とするデバイス
    制御システム。
  24. 【請求項24】 デバイスとの通信を可能にする通信手
    段と、インターネットに接続してホームページを表示可
    能なホームページアクセス手段と、前記デバイスに関す
    る情報が記録されたホームページのアドレスを記憶する
    アドレス記憶手段とを備えたデバイス制御装置によるデ
    バイス制御方法をコンピュータに実現させるためのプロ
    グラムであって、 前記通信手段を介して前記デバイスの状態を取得する状
    態取得手順と、 前記状態取得手順により取得された状態に応じて、情報
    取得ボタンが含まれる所定画面を画面表示させる画面表
    示手順と、 前記画面表示手順により表示された前記所定画面上で前
    記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
    ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
    記憶されたアドレスのうち前記取得された状態に対応す
    るアドレスにアクセスさせて該アドレスのホームページ
    を表示させるアクセス表示制御手順とを実行させるため
    のプログラム。
  25. 【請求項25】 前記デバイスの状態には、不具合発生
    に関するものが含まれることを特徴とする請求項24記
    載のプログラム。
  26. 【請求項26】 前記デバイスに関する情報には、不具
    合発生に対する対処法が含まれることを特徴とする請求
    項25記載のプログラム。
  27. 【請求項27】 前記デバイスは、ディスプレイ、スキ
    ャナ、デジタルカメラ、ファクシミリ装置、マウス、ス
    ピーカ、音源装置、電話器及び複写機のいずれか1つで
    あることを特徴とする請求項24〜26のいずれか1項
    に記載のプログラム。
  28. 【請求項28】 前記状態取得手順、前記画面表示手順
    及び前記アクセス表示制御手順の各機能は、前記デバイ
    ス用にインストールされたデバイスドライバプログラム
    により実現されることを特徴とする請求項24〜27の
    いずれか1項に記載のプログラム。
  29. 【請求項29】 インターネットに接続してホームペー
    ジを表示可能なホームページアクセス手段と、当該通信
    デバイスに関する情報が記録されたホームページのアド
    レスを記憶するアドレス記憶手段とを備えた通信デバイ
    スを制御する通信デバイスの制御方法をコンピュータに
    実現させるためのプログラムであって、 前記通信デバイスの状態に応じて、情報取得ボタンが含
    まれる所定画面を画面表示させる画面表示手順と、 前記画面表示手順により表示された前記所定画面上で前
    記情報取得ボタンが押下されたことに応じて、前記ホー
    ムページアクセス手段に、前記アドレス記憶手段により
    記憶されたアドレスのうち前記状態に対応するアドレス
    にアクセスさせて該アドレスのホームページを表示させ
    るアクセス表示制御手順とを実行させるためのプログラ
    ム。
  30. 【請求項30】 前記通信デバイスの状態には、前記通
    信デバイスにおける不具合発生に関するものが含まれる
    ことを特徴とする請求項29記載のプログラム。
  31. 【請求項31】 前記通信デバイスに関する情報には、
    前記通信デバイスにおける不具合発生に対する対処法が
    含まれることを特徴とする請求項30記載のプログラ
    ム。
  32. 【請求項32】 前記通信デバイスには、インターネッ
    トに接続可能なインターネット接続装置との通信を可能
    にする通信手段が備えられ、前記ホームページアクセス
    手段の機能は、前記通信手段により前記インターネット
    接続装置を介してインターネットに接続することで実現
    されることを特徴とする請求項29〜31のいずれか1
    項に記載のプログラム。
  33. 【請求項33】 前記通信デバイスは、ディスプレイ、
    スキャナ、デジタルカメラ、ファクシミリ装置、マウ
    ス、スピーカ、音源装置、電話器及び複写機のいずれか
    1つとして構成されることを特徴とする請求項29〜3
    2のいずれか1項に記載のプログラム。
  34. 【請求項34】 請求項24〜33のいずれか1項に記
    載のプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な
    記憶媒体。
JP2001305105A 2001-10-01 2001-10-01 デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体 Pending JP2003108355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305105A JP2003108355A (ja) 2001-10-01 2001-10-01 デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305105A JP2003108355A (ja) 2001-10-01 2001-10-01 デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003108355A true JP2003108355A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19124944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305105A Pending JP2003108355A (ja) 2001-10-01 2001-10-01 デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003108355A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004252A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd クライアント装置、サーバ装置および通信システム
US7756425B2 (en) 2005-08-25 2010-07-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Error notification device notifying of occurrence of error
US8427681B2 (en) 2009-04-17 2013-04-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable storage medium for status indication and a computer to display the status
WO2023145532A1 (ja) * 2022-01-27 2023-08-03 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005004252A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Fuji Photo Film Co Ltd クライアント装置、サーバ装置および通信システム
JP4698936B2 (ja) * 2003-06-09 2011-06-08 富士フイルム株式会社 クライアント装置、サーバ装置および通信システム
US7756425B2 (en) 2005-08-25 2010-07-13 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Error notification device notifying of occurrence of error
US8427681B2 (en) 2009-04-17 2013-04-23 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Computer readable storage medium for status indication and a computer to display the status
WO2023145532A1 (ja) * 2022-01-27 2023-08-03 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220374182A1 (en) Information processing apparatus, method, system, and medium, with setup page that shows information indicating functions
US7649451B2 (en) Data processing device
CN101872291B (zh) 信息处理装置、打印系统、打印机驱动器的设定方法
US20040230500A1 (en) Service providing apparatus, user terminal, service providing method, service utilizing method, computer-readable recording medium recorded with a service providing program, and computer-readable recording medium recorded with a service utilizing program
US20070156705A1 (en) Network Scanner And Network Scanning System
US20070245345A1 (en) Device, Method and Program for Creating Installer
JP2002259071A (ja) 画像形成システム
JP2001125761A (ja) 情報処理装置と情報処理方法、及び情報処理システム、並びに記録媒体
US20110023054A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP2002024106A (ja) ネットワークデバイス、ディレクトリサーバおよびネットワークシステム
JP2005050061A (ja) プッシュ型インストールシステム、情報処理装置、プッシュ型インストール方法およびプログラム
US8873080B2 (en) Image forming device generating screens for remote and local access, information processing method, and computer-readable recording medium
US8767225B2 (en) Image forming apparatus, information device, and computer-readable storage medium for computer program for setting a function based on device information
US7149826B2 (en) Peripheral device output job routing
US10455101B2 (en) Server, image processing unit, and non-transitory recording medium for displaying error screen
US20050015446A1 (en) Method and apparatus to remotely control electronic apparatuses over a network
JP2009220560A (ja) 印刷装置および情報処理装置
JP2004220448A (ja) 情報提供装置、情報提供方法、情報提供システム、及び情報提供プログラム
JP2000029592A (ja) 画像処理装置のパラメータ共有方法およびシステム
JP2003108355A (ja) デバイス制御装置及び方法、通信デバイス及びその制御方法、デバイス制御システム、プログラム並びに記憶媒体
US20120062945A1 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2006115222A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、ならびにコンピュータプログラム
US5745907A (en) Image registering apparatus, image registering method, and its system
EP1855199A2 (en) Image forming apparatus for managing application and control method therefor
JP4859241B2 (ja) 複合装置、情報処理方法及びプログラム