JP2003107205A - 防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置 - Google Patents

防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置

Info

Publication number
JP2003107205A
JP2003107205A JP2001303319A JP2001303319A JP2003107205A JP 2003107205 A JP2003107205 A JP 2003107205A JP 2001303319 A JP2001303319 A JP 2001303319A JP 2001303319 A JP2001303319 A JP 2001303319A JP 2003107205 A JP2003107205 A JP 2003107205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical film
calculated
antiglare layer
less
standard deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001303319A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Miyazaki
桂一 宮崎
Tsutomu Arai
勉 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001303319A priority Critical patent/JP2003107205A/ja
Priority to US10/254,773 priority patent/US6773122B2/en
Publication of JP2003107205A publication Critical patent/JP2003107205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0205Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties
    • G02B5/021Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures
    • G02B5/0221Diffusing elements; Afocal elements characterised by the diffusing properties the diffusion taking place at the element's surface, e.g. by means of surface roughening or microprismatic structures the surface having an irregular structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0268Diffusing elements; Afocal elements characterized by the fabrication or manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0278Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0294Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use adapted to provide an additional optical effect, e.g. anti-reflection or filter

Abstract

(57)【要約】 【課題】ディスプレイに表示された文字や画像の視認性
を向上させるために、外部からディスプレイを照明する
光の方向を制御する防眩層を含む光学フイルム、またそ
れを用いた画像表示装置を提供することを課題とする。 【解決手段】表面に凸突起あるいは凹窪み状の起伏のあ
る防眩層を含む光学フイルムにおいて、起伏の配列が下
記〜の方法で求められたNNの値が1000以下となる
配列であり、該光学フイルムの起伏のある表面を縦横
100×100の10000個に分割し、各分割面について隣接
する凸突起または凹窪みがピークを持つ位置の間隔の標
準偏差Dを計算し、10000個の各分割面の標準偏差D
の値について平均値Mを求め、標準偏差Dの値が平均
値Mの50%以下である分割面の個数NNを求める、且
つ、開口2平方ミクロンで測定した正反射面に対する傾
斜角度が0.5°以下となる割合が、2%以下であることを
特徴とする防眩層を含む光学フイルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶ディスプレイ
やプラズマディスプレイあるいはCRTディスプレイの
前面に配置して、外部からディスプレイを照明する光の
方向を制御し、ディスプレイに表示された文字や画像の
視認性を向上させるための防眩層を含む光学フイルム、
及びそれを用いた画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】防眩層は一般に、液晶ディスプレイやプ
ラズマディスプレイあるいはCRTディスプレイのよう
な画像表示装置において、外光がディスプレイ表面で反
射することによる映り込みやコントラスト低下を防止す
るために、表面の凹凸加工による表面散乱や光学干渉な
どの原理を用いて低反射率化され、ディスプレイの最表
面に配置される。液晶ディスプレイやCRTディスプレ
イの前面には防眩性を付与する方法としては、透明粒子
を含有した樹脂コート方式やサンドブラスト方式、エン
ボス加工方式などが用いられており、層の表面に山谷状
の凹凸を形成することにより、正反射光を散乱させて正
反射光の量を抑制することで防眩性を実現している。し
かしながら、いずれの方法においても、図1に示した正
反射面と平行な角度の表面が残されているために、正反
射を無くすことができず、ディスプレイに表示された文
字や画像の視認性が損なわれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ディスプレ
イに表示された文字や画像の視認性を向上させるため
に、外部からディスプレイを照明する光の方向を制御す
る防眩層を開発し、それを含む光学フイルムを提供する
こと、また、その光学フイルムを用いた画像表示装置を
提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、ディス
プレイに前置する防眩層を以下の特性にすることにより
達成された。 (1)表面に凸突起あるいは凹窪み状の起伏のある防眩
層を含む光学フイルムにおいて、起伏の配列が下記〜
の方法で求められたNNの値が1000以下となる配
列であり、 該光学フイルムの起伏のある表面を縦横100×10
0の10000個に分割し、 各分割面について、隣接する凸突起または凹窪みがピ
ークを持つ位置の間隔の標準偏差Dを計算し、 10000個の各分割面の標準偏差Dの値について平
均値Mを求め、 標準偏差Dの値が平均値Mの50%以下である分割面
の個数NNを求める且つ、開口2平方ミクロンで測定し
た正反射面に対する傾斜角度が0.5°以下となる割合
が、2%以下であることを特徴とする防眩層を含む光学
フイルム。 (2)表面に凸突起あるいは凹窪み状の起伏のある防眩
層を含む光学フイルムにおいて、起伏の配列が下記〜
の方法で求められたNNの値が1000以下となる配
列であり、 該光学フイルムの起伏のある表面を縦横100×10
0の10000個に分割し、 各分割面について、隣接する凸突起または凹窪みがピ
ークを持つ位置の間隔の標準偏差Dを計算し、 10000個の各分割面の標準偏差Dの値について平
均値Mを求め、 標準偏差Dの値が平均値Mの50%以下である分割面
の個数NNを求める且つ、1平方ミクロン単位で測定し
た正反射面に対する傾斜角度が0.25°以上となる割
合が、98%以上であることを特徴とする防眩層を含む
光学フイルム。 (3)1平方ミクロン単位で測定した正反射面に対する
傾斜角度分布の最大ピークに対する半値幅が1°以下で
あることを特徴とする(1)または(2)に記載の防眩
層を含む光学フイルム。 (4)表面における山あるいは谷の形状が、底面が円ま
たは楕円とする円錐状であることを特徴とする(1)〜
(3)のいずれかに記載の防眩層を含む光学フイルム。 (5)(1)〜(4)のいずれかに記載の防眩層を含む
光学フイルムを用いた画像表示装置。ここで、光学フイ
ルムの大きさは、1辺が1cmから50cmの範囲、あ
るいは径の長さが1cmあるいは50cmで使用され
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明を詳細に説明するために、
以下で実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限
定されるものではない。本発明の防眩層を図面を引用し
ながら説明する。固体物質の表面を微細に3次元的に加
工する方法としては、エキシマレーザーによる加工や微
細放電加工、イオンビームエッチング、フォトエッチン
グなどが知られている。ここでは、エキシマレーザーを
用いて作成した防眩層の加工方法について述べるが、表
面の形状の大きさや深さによって最適な加工方法は変化
するので、本発明はエキシマレーザーに限られたもので
はない。
【0006】図2には、上記(4)に記載した表面形状
が円錐形の防眩層を作成する方法として使用したエキシ
マレーザーの加工装置の構成を示す。エキシマ(Excited
Dimer)レーザは紫外線領域のnsec単位のパルス発振に
より、高分子材料のアブレーションを誘発し非常に微細
な加工を可能にする。
【0007】図3に示す態様は、従来の方式の一つであ
る、樹脂コート方式で作成した防眩層の表面形状を約2
平方ミクロンの開口で縦横80ミクロンの領域を測定し
た結果の3次元表示を示している。正反射面と平行な山
の頂点や谷の底を含む様々な傾斜角度の斜面から構成さ
れており、防眩性はあるが正反射方向に最も強く反射す
るために、ディスプレイに表示された文字や画像の視認
性が悪い。
【0008】図4に示す態様は本発明の防眩層の一例
で、図2のエキシマレーザー加工装置を用いて作成した
防眩層であり、傾斜角度が0.5°のみの多数の円錐形
が、全て重なり合うようにランダム配置された構成を示
している。傾斜角度はマスクの階調を変更することによ
り、自由にコントロールできる。前記の防眩層は、単体
あるいは透明な支持体を含む光学フイルムに接着して、
液晶表示装置(LCD)、プラズマディスプレイ(PD
P)、エレクトロルミネッセンス(ELD)や冷陰極管
表示装置(CRT)のような画像表示装置に適用する。
ここでは、防眩層を画像表示装置の画像表示面に接着し
て文字の見やすさを観察した所、図4の防眩層では、正
反射光がほとんど観察されず、ディスプレイに表示され
た文字や画像の視認性が改善されていることが確認でき
た。
【0009】防眩層の表面形状に、山や谷の間隔に周期
性が出てくると色にじみが発生し、円錐が角錐になると
多重像が発生し、画面の見やすさが損なわれた。また、
図5に示したように円錐の形状がゆがんでも見やすさは
あまり損なわれなかった。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、前記の防眩層を含む光
学フイルムにより、外部からディスプレイを照明する光
が正反射する方向から見ても、文字や画像の視認性の劣
化が防止できる。また、この光学フイルムを適用するこ
とにより、表示品位の優れたCRTディスプレイや液晶
ディスプレイなどの画像表示装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 外部の照明がディスプレイの画面で正反射し
ている様子。
【図2】 エキシマレーザー加工装置。
【図3】 従来の防眩層の表面形状の3次元表示。
【図4】 本発明の防眩層の表面形状の3次元表示。
【図5】 円錐の歪み。
【符号の説明】
11 外部光源 12 ディスプレイ 13 観察位置 14 画面(正反射面) 21 レーザ発信器 22 エキシマレーザー 23 モニター 24 CCDカメラ 25 ミラー 26 レンズ 27 マスク 28 加工サンプル 29 XYZステージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H091 FA37X KA10 LA16 2K009 AA12 DD12 5C058 DA02 DA03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に凸突起あるいは凹窪み状の起伏の
    ある防眩層を含む光学フイルムにおいて、 起伏の配列が下記〜の方法で求められたNNの値が
    1000以下となる配列であり、 該光学フイルムの起伏のある表面を縦横100×10
    0の10000個に分割し、 各分割面について、隣接する凸突起または凹窪みがピ
    ークを持つ位置の間隔の標準偏差Dを計算し、 10000個の各分割面の標準偏差Dの値について平
    均値Mを求め、 標準偏差Dの値が平均値Mの50%以下である分割面
    の個数NNを求める且つ、 開口2平方ミクロンで測定した正反射面に対する傾斜角
    度が0.5°以下となる割合が、2%以下であることを
    特徴とする防眩層を含む光学フイルム。
  2. 【請求項2】 表面に凸突起あるいは凹窪み状の起伏の
    ある防眩層を含む光学フイルムにおいて、 起伏の配列が下記〜の方法で求められたNNの値が
    1000以下となる配列であり、 該光学フイルムの起伏のある表面を縦横100×10
    0の10000個に分割し、 各分割面について、隣接する凸突起または凹窪みがピ
    ークを持つ位置の間隔の標準偏差Dを計算し、 10000個の各分割面の標準偏差Dの値について平
    均値Mを求め、 標準偏差Dの値が平均値Mの50%以下である分割面
    の個数NNを求める且つ、 1平方ミクロン単位で測定した正反射面に対する傾斜角
    度が0.25°以上となる割合が、98%以上であるこ
    とを特徴とする防眩層を含む光学フイルム。
  3. 【請求項3】 1平方ミクロン単位で測定した正反射面
    に対する傾斜角度分布の最大ピークに対する半値幅が1
    °以下であることを特徴とする請求項1または2に記載
    の防眩層を含む光学フイルム。
  4. 【請求項4】 表面における山あるいは谷の形状が、底
    面が円または楕円とする円錐状であることを特徴とする
    請求項1〜3のいずれかに記載の防眩層を含む光学フイ
    ルム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の防眩層
    を含む光学フイルムを用いた画像表示装置。
JP2001303319A 2001-09-28 2001-09-28 防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置 Pending JP2003107205A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303319A JP2003107205A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置
US10/254,773 US6773122B2 (en) 2001-09-28 2002-09-26 Optical film containing anti-glare layer and image display apparatus using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001303319A JP2003107205A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003107205A true JP2003107205A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19123420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001303319A Pending JP2003107205A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6773122B2 (ja)
JP (1) JP2003107205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007304466A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光吸収性反射防止構造体、それを備えた光学ユニット及びレンズ鏡筒ユニット、並びにそれらを備えた光学装置
US7505104B2 (en) 2005-09-16 2009-03-17 Fujifilm Corporation Antiglare antireflective film, polarizing plate and liquid crystal display
US7776389B2 (en) 2007-03-14 2010-08-17 Sony Corporation Method for producing anti-glare film

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778336B2 (en) 2002-08-02 2004-08-17 Illinois Tool Works Inc. Reduced visibility surface
US6954315B2 (en) * 2003-08-01 2005-10-11 Illinois Tool Works Inc. Night vision and audio signal reduction system
US8205995B2 (en) * 2008-08-07 2012-06-26 Reflexite Corporation Optical device and system for privacy or contrast enhancement and methods of use thereof
US8057715B2 (en) * 2008-08-28 2011-11-15 Reflexite Corporation Method for making an optical device and system for privacy or contrast enhancement

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7505104B2 (en) 2005-09-16 2009-03-17 Fujifilm Corporation Antiglare antireflective film, polarizing plate and liquid crystal display
JP2007304466A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光吸収性反射防止構造体、それを備えた光学ユニット及びレンズ鏡筒ユニット、並びにそれらを備えた光学装置
US7776389B2 (en) 2007-03-14 2010-08-17 Sony Corporation Method for producing anti-glare film
US8420161B2 (en) 2007-03-14 2013-04-16 Sony Corporation Method for producing anti-glare film

Also Published As

Publication number Publication date
US6773122B2 (en) 2004-08-10
US20030063387A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4959841B2 (ja) 反射防止膜及び表示装置
JP6593391B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いたヘッドアップディスプレイ装置
JP4749011B2 (ja) スクリーン及びこれを用いた画像投影システム
JP2021182152A (ja) 空中で結像するためのシステム
EP2461190A1 (en) Optical film, method for producing same, and method for controlling optical characteristics of same
KR20050069907A (ko) 광학 막, 프리즘 막 구조물, 광학 구조물, 백라이트디스플레이 장치, 광학 디스플레이 장치, 프리즘 막, 및광학 막 형성 방법
CN107209449B (zh) 透射型屏幕和使用该透射型屏幕的平视显示器装置
KR19990082166A (ko) 면 광원 소자 및 그것을 사용한 액정 표시 장치, 표시 장치 및교통 표지 장치
JP2004004148A (ja) プロジェクションスクリーン用シート、光拡散シート、及びプロジェクションスクリーン
CN106154704B (zh) 光学元件及投影装置
US7872800B2 (en) Device and method for the presentation of static or moving images
JP2003107205A (ja) 防眩層を含む光学フイルム及び画像表示装置
JP5027323B2 (ja) スクリーン及び画像投影システム
KR101443564B1 (ko) 조명 시스템 및 디스플레이 디바이스
US20210132404A1 (en) Controlled particle motion for laser speckle reduction
WO2017138441A1 (ja) マーカ
JP4903376B2 (ja) スクリーン及び画像投影システム
US11532253B2 (en) Beam scanning engine and display system with multiple beam scanners
JP4655414B2 (ja) 防眩性光学フィルム
JPH11326615A (ja) 反射板及び反射型液晶表示装置
US20220350056A1 (en) System and method for holographic displays
US20090059584A1 (en) Illumination system
WO2011155475A1 (ja) 防眩処理が施された光学部材
KR100688863B1 (ko) 스펙클을 저감하기 위한 한 쌍의 광학소자를 구비하는레이저 프로젝션 디스플레이 시스템
JP2010079248A (ja) 光学シート、面光源装置、および、透過型表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090304

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090708