JP2003106234A - 液体制御のための弁 - Google Patents

液体制御のための弁

Info

Publication number
JP2003106234A
JP2003106234A JP2002234424A JP2002234424A JP2003106234A JP 2003106234 A JP2003106234 A JP 2003106234A JP 2002234424 A JP2002234424 A JP 2002234424A JP 2002234424 A JP2002234424 A JP 2002234424A JP 2003106234 A JP2003106234 A JP 2003106234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
closing member
spacer
hydraulic chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002234424A
Other languages
English (en)
Inventor
Patrick Mattes
マッテス パトリック
Wolfgang Stoecklein
シュテックライン ヴォルフガング
Dietmar Schmieder
シュミーダー ディートマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003106234A publication Critical patent/JP2003106234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0014Valves characterised by the valve actuating means
    • F02M63/0015Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid
    • F02M63/0026Valves characterised by the valve actuating means electrical, e.g. using solenoid using piezoelectric or magnetostrictive actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M45/00Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship
    • F02M45/02Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts
    • F02M45/04Fuel-injection apparatus characterised by having a cyclic delivery of specific time/pressure or time/quantity relationship with each cyclic delivery being separated into two or more parts with a small initial part, e.g. initial part for partial load and initial and main part for full load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M47/00Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure
    • F02M47/02Fuel-injection apparatus operated cyclically with fuel-injection valves actuated by fluid pressure of accumulator-injector type, i.e. having fuel pressure of accumulator tending to open, and fuel pressure in other chamber tending to close, injection valves and having means for periodically releasing that closing pressure
    • F02M47/027Electrically actuated valves draining the chamber to release the closing pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0033Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat
    • F02M63/0036Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat with spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/004Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by piezoelectric means
    • F16K31/007Piezoelectric stacks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/70Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger
    • F02M2200/703Linkage between actuator and actuated element, e.g. between piezoelectric actuator and needle valve or pump plunger hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液体制御のための弁であって、弁部材構成ユ
ニットの操作のためのアクチュエータユニット9を備
え、アクチュエータユニットが弁基体内に案内された第
1のピストン13及び第2のピストン14を有し、ピス
トン間に液圧式の伝動部として機能する液圧室16が配
置されており、第2のピストンによって操作可能な弁閉
鎖部材15が弁基体に形成された弁座17と協働して、
閉鎖位置で弁の系統圧力領域18を高圧領域から遮断す
るようになっている形式のものにおいて、液圧室の漏れ
損失を十分に補償して、液圧室による液圧式の連結機能
を最適にする。 【解決手段】 第2のピストン14が液圧室16に向か
う方向で、該ピストンを実質的にスリーブ状に包囲する
スペーサ22によって弁基体に対して支持されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体制御のための
弁であって、弁体構成ユニットの操作のための特に圧電
式のアクチュエータユニットを備えており、アクチュエ
ータユニットが弁基体内に案内された少なくとも1つの
第1のピストン及び第2のピストンを有しており、ピス
トン間に液圧式の伝動部として機能する液圧室が配置さ
れており、第2のピストンが液圧室と逆の側の端部で弁
閉鎖部材を操作するようになっており、弁閉鎖部材が、
弁基体に形成された少なくとも1つの弁座と協働して、
閉鎖位置で弁の系統圧力領域若しくはシステム圧力領域
を高圧領域から遮断するようになっている形式のものに
関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ連邦共和国特許出願公開第199
46833A1号明細書により公知の液体制御のための
弁は、弁体の操作のための圧電式のアクチュエータユニ
ットを備えており、弁体が弁基体の孔内を軸方向に移動
可能であって、一端に弁閉鎖部材を有しており、弁閉鎖
部材が弁の開閉のために、弁基体に設けられた少なくと
も1つの弁座と協働するようになっている。この場合、
弁閉鎖部材が低圧領域を高圧領域から遮断するようにな
っており、高圧領域が例えば自動車のコモンレール式噴
射弁におけるレール圧力領域を意味する。
【0003】弁体は分割して形成されていて、第1のピ
ストン及び第2のピストンを有しており、両方のピスト
ンが液圧式の伝動部若しくはトランスミッションとして
働く液圧室によって相互に分離されている。
【0004】アクチュエータのストロークを液圧式のカ
プラ(連結部)によって増大するこの種の弁は、液圧室
の容積に対する力作用に基づき、例えば隣接のピストン
の周囲の環状間隙(環状ギャップ)を介して漏れ損失を
生ぜしめ、漏れ損失は液圧室の充分な再充填を行わなけ
れば後続の弁操作の精度を不正確にする。
【0005】液圧室の再充填のために、ドイツ連邦共和
国特許出願公開第19946833A1号明細書に記載
の手段では、高圧領域からの圧力液の取り出しのための
充填装置を設けてあり、充填装置が、絞り孔を有する通
路として形成されており、通路が液圧室の再充填のため
に、第1のピストン及び/又は第2のピストンの周囲の
間隙に開口していて、かつ過圧弁を介して弁低圧室への
分岐路を有しており、弁低圧室が弁閉鎖部材によって閉
鎖可能な弁座に隣接している。このような充填装置を備
える弁構成は煩雑である。
【0006】コスト及び機能上の理由から、従来の技術
開発においては、液圧室から弁閉鎖部材の弁座に至る弁
領域全体が、系統圧力領域若しくはシステム圧力領域と
して形成されて、再充填が弁閉鎖部材の開弁と同時に行
われるようになっている。
【0007】このような解決手段(図1に示してある)
では、再充填の構成の実施のために第2のピストンが、
プレストレス(予荷重若しくは初期応力)のわずかなば
ねによって予め負荷されており、これによって所要の差
圧が生ぜしめられて、第2のピストンが常に弁閉鎖部材
に接触させられるようになっている。
【0008】しかしながら周知のように圧電式アクチュ
エータユニットの予負荷のためのばねが必要であるの
で、該ばねと弁の別のばねとを調和させる必要がある。
このような調和作業の手間のほかに、与えられる構成ス
ペースがわずかであるのも問題であり、それというの
は、同じにかつ容易に反応するばねは、相応に大きな構
成長を必要とするからである。
【0009】さらに、正確に配量された多重噴射の実現
が困難であり、それというのは、ばね負荷された第2の
ピストンは多重噴射若しくは複数回噴射に際して大きく
振動して、その結果、相応に大きな噴射量誤差を生ぜし
めてしまうからである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
公知技術の欠点を排除することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の構成では、第2のピストンが液圧室に向かう
方向で、該ピストンを実質的にスリーブ状に包囲するス
ペーサによって弁基体に対して支持されている。
【0012】
【発明の効果】ばねを使用した場合の液圧室に比べて、
スペーサを使用した場合の液圧室が迅速に補填され、そ
れというのは再充填が、第2のピストンの横断面積と第
2のピストンに作用するばね力との割合に相応して行わ
れるのではなく、直接に周辺の系統圧力によって行われ
るからである。
【0013】燃料噴射弁内に用いられて該弁に設定され
ている多重噴射に際して該弁の短い時間間隔で続けて行
われる複数の操作において、本発明に基づき第2のピス
トンを弁基体に支持するスペーサは、一種の過行程スト
ッパを成して、第2のピストンの過度な振動を阻止する
ので有利である。要するに、第2のピストンを液圧室に
対して所定の位置で確実にストップさせる、即ちロック
することによって、例えば多重噴射時に発生する噴射量
誤差が著しく減少される。
【0014】本発明の有利な実施形態が、本明細書、図
面及び特許請求の範囲に記載してある。
【0015】
【発明の実施の形態】図面には、従来技術の弁の例と本
発明に基づく弁の例とが対比して概略的に示してある。
図1及び図2に示す燃料噴射弁1は、自動車の内燃機関
(図示せず)に組込むために設けられていて、ここでは
特にディーゼル燃料の噴射のためのコモンレール式イン
ジェクタとして形成されている。
【0016】燃料噴射弁1は、ここには部分的にしか示
してないものの主要構成ユニットとして、燃料制御用の
弁制御モジュール2及びノズルモジュール3を有してい
る。
【0017】ノズルモジュール3が、ノズル基体内に案
内された弁制御ピストン4を有し、弁制御ピストンがノ
ズルニードルと作用結合し、若しくは該ノズルニードル
と一緒に1つの構成ユニットを形成しており、ノズルニ
ードルが燃料噴射弁1の、内燃機関の燃焼室に通じる開
口を制御するようになっている。弁制御ピストン4の自
由端面が、いわゆる弁制御室5を画成している。弁制御
室5内に作用する圧力レベルに基づき、弁制御ピストン
4の位置若しくはノズルニードルの位置が調節される。
このために、弁制御室5が高圧供給導管6を介して、複
数の噴射弁にとって共通の概略的に示す1つの高圧蓄圧
器(いわゆるコモンレール)7に接続されている。この
場合、高圧供給導管6内に供給された燃料は、最大1.
5kbarの圧力下にある。
【0018】さらに弁制御室5が流出絞り8を介して弁
制御モジュール2に接続されており、弁制御モジュール
を介して噴射開始時点、噴射時間及び噴射量が調節可能
である。
【0019】噴射開始時点、噴射時間及び噴射量の調節
のために、弁制御モジュール2が、圧電式アクチュエー
タとして形成されたアクチュエータユニット9を有して
おり、アクチュエータユニットが燃料噴射弁1の、内燃
機関の燃焼室から離反した側に配置されていて、弁体構
成ユニットの作動のために用いられる。圧電式のアクチ
ュエータユニット9は公知のように複数の層から成って
いて、一方の側では、図示を省略したアクチュエータ足
部で以て弁基体10の壁に支えられ、かつ他方の側で
は、即ち弁体構成ユニットに向いた側ではアクチュエー
タヘッド11を介してばね12によって弁基体10に対
して締め付けられている。
【0020】弁体構成ユニットが図示の実施例では、弁
基体10内に案内された第1のピストン(作動ピスト
ン、或いは第1の伝達ピストンとも呼ばれる)13及
び、第2のピストン(操作ピストン、或いは第2の伝達
ピストンとも呼ばれる)14を有しており、第2のピス
トン14が弁閉鎖部材15の操作のために役立つ。第1
のピストン13の直径が第2のピストン14の直径より
も大きくなっている。
【0021】第1のピストン13と第2のピストン14
との間に、液圧式の伝動部若しくはトランスミッション
として機能する液圧室16が配置されており、その結
果、圧電式のアクチュエータ9の電圧負荷に基づく第1
のピストン13の軸線方向の変位が液圧室16を介して
第2のピストン14に伝達され、第2のピストンがピス
トン径の伝動比分だけ増大されたストロークを行う。
【0022】弁閉鎖部材15が、弁基体10に形成され
た弁座17と協働しており、弁座がここでは、球形に形
成された弁閉鎖部材15のための球形弁座である。もち
ろんこれとは異なる実施形態で、弁閉鎖部材15が別の
幾何学的形状を有していてよく、かつ必要に応じて2つ
の弁座と協働するようになっていてよく、このことは、
弁制御モジュール2が二重座弁として形成されているこ
とを意味する。
【0023】弁閉鎖部材15は、圧電式のアクチュエー
タ9の非作動時に弁座17に当接していて、高圧領域を
弁座17に隣接の弁室18に対して遮断しており、該弁
室が第2のピストン14を少なくとも部分的に包囲して
いる。
【0024】弁閉鎖部材15を噴射弁1の運転停止状態
でも弁座17に保持しておくために、ばね19を設けて
あり、該ばねが弁閉鎖部材15を弁座17に向けて押圧
している。
【0025】低圧側で弁座17に接続する弁室18の蓄
圧容積の系統圧力p_sysは、図示の実施例では約2
0バール〜30バールであるものの、別の実施形態では
2バール乃至50バールの値であってよい。圧力調整弁
(図示せず)を用いて系統圧力は次のように調整されて
いてよく、即ち、系統圧力が操作の後に第2のピストン
14の周囲の環状間隙20を介して液圧室16の再充填
を確実に保証するようになっている。系統圧力p_sy
sの所定の閾値を超えると、圧力調整弁が開き、これに
よって相応の減圧量が弁室18及び系統圧室から導出さ
れる。
【0026】圧電式のアクチュエータ9の作動制御に基
づく液圧室16の漏れ損失を再充填によって補償するた
めに、第2のピストン14が図1の実施例では該第2の
ピストンの周囲に配置されたばね21を介して弁室18
に向けてプレストレスされ、即ち予め負荷されており、
これによって液圧室16内の圧力損失に基づく第2ピス
トン14の引き寄せが阻止される。この場合に、ばね2
1のばね力は弁閉鎖部材15の保持のためのばね19の
ばね力よりも小さく設定されており、従って弁座17の
確実な閉鎖が保証されている。
【0027】図2に示す燃料噴射弁1は、図1に示した
燃料噴射弁1と構造的にほぼ同じであり、従って機能的
に同じ構成要素には同一の符号を付けてある。図1の実
施例で第2のピストン14のプレストレス(予負荷)の
ために用いたばね21の代わりに、図2の実施例では第
2のピストン14を包囲するスリーブ22の形のスペー
サを設けてあり、該スペーサ、即ちスリーブが第2のピ
ストン14を液圧室16に対して支持している。
【0028】スリーブ22が第2のピストン14の肩部
23と弁基体10の支持面24との間に組込まれてい
て、図示の実施例では閉じた周壁面を有しているもの
の、異なる実施形態では周壁面が切欠き若しくは開口を
有していてよい。
【0029】図2の実施例ではスリーブ22が、長手方
向で弾性的に構成されている。スリーブ22の長さは、
停止状態では弁閉鎖部材15が第2のピストン14によ
って弁座17からわずかに持ち上げられているのに対し
て、運転状態ではスリーブ22が弁閉鎖部材15の側か
らの圧力によって弾性的に縮小されて、その結果、弁閉
鎖部材15が弁座17に当接するように、規定されてい
る。弁閉鎖部材15と弁座17との間の間隔は、例えば
最大で7μmである。これによって、各形式の噴射弁に
おいて初期充填のほかに修正充填を十分に保証すること
ができる。
【0030】運転中に、スリーブ22を強く圧縮した後
に弁座17を閉じるようになっている場合には、スリー
ブ22が、第2のピストン14のための過行程ストッパ
を成している。スリーブ22によって、液圧室16の再
充填が弁室18の系統圧力で環状間隙20を介して極め
て迅速に行われる。
【0031】図2と異なる実施形態で、第2のピストン
14の支持のためのスペーサ若しくはスリーブの長さが
次のように設定されていてよく、即ち、弁閉鎖部材15
が組立状態にまず第2のピストン14によってわずか
に、例えば5μm乃至7μmの環状間隙(環状ギャッ
プ)で弁座17から持ち上げられ、即ち離されており、
次いでスリーブが弁閉鎖部材15の側からの力作用によ
って変形させられて、これによって弁閉鎖部材15が弁
座17内に当接するようになっていてよい。このような
手段は、スリーブ22の前述のばね弾性的な構成に比べ
てプロセスの確実な組立工程を提供するものであるもの
の、各形式の噴射弁における修正充填の利点は得られな
い。
【0032】スリーブ22が長手方向に弾性的に構成さ
れているか、若しくは塑性変形による不変の長さを有し
ているかに左右されることなく、スリーブ22によって
第2のピストン14のバックスイング(過行程振動若し
くは通過振動)が防止され、このことは多重噴射の精度
にとって極めて効果的であり、多重噴射が燃料噴射弁1
の本発明に基づく構成では互いに時間的により接近して
規定され得る。
【0033】第2のピストン14のプレストレスのため
のばね21を使用した場合と、スリーブ22を使用した
場合において、第2のピストン14のストローク(行
程)に関する相違点が、図3に示してある。
【0034】図3には、燃料噴射弁1の弁制御ピストン
4若しくはニードルのストロークHが、時間tに関連し
た特性線h_1で示してある。ばね21によってプレス
トレスされた第2のピストン14の、前記ストロークに
平行して行われるストロークが特性線h_2aで示して
あるのに対して、スリーブ22によって支持された第2
のピストン14の比較すべきストロークが特性線h_2
bで示してある。特性を極めて単純化して示した該スト
ローク経過によって明らかなように、ばね21を使用し
た場合には、第2のピストン14のマイナス側へのバッ
クスイングが生じている。従って噴射系(システム)の
固有振動数に応じて、多重噴射の実施の可能性が制限さ
れている。これに対して、スペーサ若しくはスリーブ2
2は、明確に規定されたストッパを成すことによって傑
出している。
【0035】本発明は、図示の実施例に限定されるもの
ではなく、特に本発明に関連して説明した構成手段若し
くは構成エレメントの相互の組合せによって実施可能な
変化例をも含むものであり、ほかの様々な分野において
も用いられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料噴射弁の概略断面図。
【図2】本発明に基づく燃料噴射弁の実施例の概略断面
図。
【図3】ストローク経過の線図。
【符号の説明】
1 燃料噴射弁、 2 弁制御モジュール、 3
ノズルモジュール、4 弁制御ピストン、 5
弁制御室、 6 高圧供給導管、 7高圧蓄圧器、
8 流出絞り、 9 アクチュエータユニット、
10弁基体、 11 アクチュエータヘッド、 12
ばね、 13,14ピストン、 15 弁閉鎖部
材、 16 液圧室、 17 弁座、 18弁室、
19 ばね、 20 環状間隙、 21 ば
ね、 22スリーブ、 23 肩部、 24 支持
面、 p_sys 系統圧力
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02M 59/46 F02M 59/46 Y (72)発明者 ヴォルフガング シュテックライン ドイツ連邦共和国 シユツツトガルト ル ートヴィッヒシュトラーセ 34ベー (72)発明者 ディートマー シュミーダー ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲン ジルヒャーシュトラーセ 12 Fターム(参考) 3G066 AA07 AB02 AC09 BA19 BA51 CC01 CC03 CC08T CC12 CC14 CE12 CE16 DA09

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体制御のための弁であって、弁体構成
    ユニットの操作のためのアクチュエータユニット(9)
    を備えており、アクチュエータユニットが弁基体(1
    0)内に案内された少なくとも1つの第1のピストン
    (13)及び第2のピストン(14)を有しており、ピ
    ストン間に液圧式の伝動部として機能する液圧室(1
    6)が配置されており、第2のピストンが液圧室(1
    6)と逆の側の端部で弁閉鎖部材(15)を操作するよ
    うになっており、弁閉鎖部材が、弁基体(10)に形成
    された少なくとも1つの弁座(17)と協働して、閉鎖
    位置で弁(1)の系統圧力領域(18)を高圧領域
    (5)から遮断するようになっている形式のものにおい
    て、第2のピストン(14)が液圧室(16)に向かう
    方向で、該ピストンを実質的にスリーブ状に包囲するス
    ペーサ(22)によって弁基体(10)に対して支持さ
    れていることを特徴とする、液体制御のための弁。
  2. 【請求項2】 スペーサ(22)が、系統圧力(p_s
    ys)を有する弁室(18)内に配置されており、弁室
    が、弁閉鎖部材(15)によって閉鎖可能な弁座(1
    7)に隣接して配置されている請求項1記載の弁。
  3. 【請求項3】 スペーサ(22)が、第2のピストン
    (14)の肩部(23)と弁基体(10)の支持面(2
    4)との間に配置されている請求項1又は2記載の弁。
  4. 【請求項4】 スペーサ(22)が長手方向で弾性的に
    構成されており、スペーサの長さが、停止状態で弁閉鎖
    部材(15)を第2のピストン(14)によって弁座
    (17)からわずかに持ち上げていて、かつ運転状態で
    弁閉鎖部材(15)の側の圧によるスペーサの長手方向
    の弾性的な縮小に基づき弁閉鎖部材(15)を弁座(1
    7)に接触させるように規定されている請求項1から3
    までのいずれか1項記載の弁。
  5. 【請求項5】 弁閉鎖部材(15)が弁の停止状態で、
    弁座(17)から最大で7μmまでの距離に持ち上げら
    れている請求項4記載の弁。
  6. 【請求項6】 スペーサ(22)の長さが、弁閉鎖部材
    (15)を組立状態でまず第2ピストン(14)によっ
    て弁座(17)からわずかに持ち上げていて、次いでス
    ペーサ(22)を弁閉鎖部材(15)の側からの力作用
    によって変形させて弁閉鎖部材(15)を弁座(17)
    に接触させるように規定されている請求項1から3まで
    のいずれか1項記載の弁。
  7. 【請求項7】 弁閉鎖部材(15)が組立状態で弁座
    (17)から最大で7μmまで距離に持ち上げられてい
    る請求項6記載の弁。
  8. 【請求項8】 内燃機関用の燃料噴射弁の構成部分とし
    て、特にコモンレール式インジェクタ(1)の構成部分
    として弁を使用する請求項1から7までのいずれか1項
    記載の弁。
JP2002234424A 2001-08-14 2002-08-12 液体制御のための弁 Pending JP2003106234A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10139857.3 2001-08-14
DE10139857A DE10139857B4 (de) 2001-08-14 2001-08-14 Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003106234A true JP2003106234A (ja) 2003-04-09

Family

ID=7695386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002234424A Pending JP2003106234A (ja) 2001-08-14 2002-08-12 液体制御のための弁

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6729600B2 (ja)
JP (1) JP2003106234A (ja)
DE (1) DE10139857B4 (ja)
FR (1) FR2828721A1 (ja)
IT (1) ITMI20021784A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7338433B2 (en) 2002-08-13 2008-03-04 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding method
AU2003262871B2 (en) 2002-08-28 2008-02-28 Apollo Endosurgery, Inc. Fatigue-resistant gastric banding device
NZ548535A (en) 2004-01-23 2010-01-29 Allergan Sales Llc Realeasably-securable one-piece adjustable gastric band
MXPA06010204A (es) 2004-03-08 2007-03-07 Endoart Sa Sistema de cierre para organos tubulares.
CA2569043C (en) 2004-03-18 2010-08-17 Allergan, Inc. Apparatus and method for volume adjustment of intragastric balloons
DE102005004897A1 (de) 2005-02-03 2006-08-10 Robert Bosch Gmbh Brennstoffeinspritzventil
US8251888B2 (en) 2005-04-13 2012-08-28 Mitchell Steven Roslin Artificial gastric valve
US8043206B2 (en) 2006-01-04 2011-10-25 Allergan, Inc. Self-regulating gastric band with pressure data processing
US7798954B2 (en) 2006-01-04 2010-09-21 Allergan, Inc. Hydraulic gastric band with collapsible reservoir
US8082902B2 (en) * 2007-10-19 2011-12-27 Caterpillar Inc. Piezo intensifier fuel injector and engine using same
US20090134240A1 (en) * 2007-11-27 2009-05-28 Caterpillar Inc. Method of making piezoelectrically actuated device
US8100346B2 (en) * 2007-11-30 2012-01-24 Caterpillar Inc. Piezoelectric actuator with multi-function spring and device using same
AU2009257591A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Allergan, Inc. Implantable pump system
US8317677B2 (en) 2008-10-06 2012-11-27 Allergan, Inc. Mechanical gastric band with cushions
US8366602B2 (en) * 2008-10-22 2013-02-05 Allergan, Inc. Electrically activated valve for implantable fluid handling system
US20100185049A1 (en) 2008-10-22 2010-07-22 Allergan, Inc. Dome and screw valves for remotely adjustable gastric banding systems
US8678993B2 (en) * 2010-02-12 2014-03-25 Apollo Endosurgery, Inc. Remotely adjustable gastric banding system
US20110201874A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding system
US8758221B2 (en) 2010-02-24 2014-06-24 Apollo Endosurgery, Inc. Source reservoir with potential energy for remotely adjustable gastric banding system
US8840541B2 (en) 2010-02-25 2014-09-23 Apollo Endosurgery, Inc. Pressure sensing gastric banding system
US8764624B2 (en) 2010-02-25 2014-07-01 Apollo Endosurgery, Inc. Inductively powered remotely adjustable gastric banding system
US9044298B2 (en) 2010-04-29 2015-06-02 Apollo Endosurgery, Inc. Self-adjusting gastric band
US9028394B2 (en) 2010-04-29 2015-05-12 Apollo Endosurgery, Inc. Self-adjusting mechanical gastric band
US20110270024A1 (en) 2010-04-29 2011-11-03 Allergan, Inc. Self-adjusting gastric band having various compliant components
US20110270025A1 (en) 2010-04-30 2011-11-03 Allergan, Inc. Remotely powered remotely adjustable gastric band system
US9226840B2 (en) 2010-06-03 2016-01-05 Apollo Endosurgery, Inc. Magnetically coupled implantable pump system and method
US8517915B2 (en) 2010-06-10 2013-08-27 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding system
US9211207B2 (en) 2010-08-18 2015-12-15 Apollo Endosurgery, Inc. Power regulated implant
US8698373B2 (en) 2010-08-18 2014-04-15 Apollo Endosurgery, Inc. Pare piezo power with energy recovery
US20120059216A1 (en) 2010-09-07 2012-03-08 Allergan, Inc. Remotely adjustable gastric banding system
US8961393B2 (en) 2010-11-15 2015-02-24 Apollo Endosurgery, Inc. Gastric band devices and drive systems
US8876694B2 (en) 2011-12-07 2014-11-04 Apollo Endosurgery, Inc. Tube connector with a guiding tip
US8961394B2 (en) 2011-12-20 2015-02-24 Apollo Endosurgery, Inc. Self-sealing fluid joint for use with a gastric band
CN103115149B (zh) * 2013-01-30 2015-11-25 中国北方车辆研究所 大流量压电直动液压减压装置
SE536992C2 (sv) * 2013-02-28 2014-11-25 Borgwarner Torqtransfer Systems Ab Hydraulisk skivkoppling för ett AWD-fordon med en avstängningsventil
CN107387281A (zh) * 2017-07-31 2017-11-24 成都威特电喷有限责任公司 柴油共轨油泵进出油单向阀
US11242934B2 (en) * 2018-03-09 2022-02-08 Fujikin Incorporated Valve device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4420011A (en) * 1981-12-08 1983-12-13 Harry Roger Dual piston sensing mechanism
US5673897A (en) * 1995-03-13 1997-10-07 Provacon, Inc. Valve/actuator combination
US6227223B1 (en) * 1995-03-13 2001-05-08 Provacon, Inc. Valve and actuator in combination
DE19946833C2 (de) * 1999-09-30 2002-02-21 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten

Also Published As

Publication number Publication date
DE10139857B4 (de) 2009-09-10
FR2828721A1 (fr) 2003-02-21
ITMI20021784A1 (it) 2003-02-15
US6729600B2 (en) 2004-05-04
DE10139857A1 (de) 2003-02-27
US20030034466A1 (en) 2003-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003106234A (ja) 液体制御のための弁
US6427968B1 (en) Valve for controlling fluids
JPH09217666A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6457699B1 (en) Valve for controlling a liquid
US6530555B1 (en) Valve for controlling fluids
JPH11241781A (ja) 液体を制御する弁
US6464202B1 (en) Valve for controlling liquids
JPH11166653A (ja) 液体を制御するための弁
JP2006504893A (ja) 噴射弁
US6805302B2 (en) Injector for controlling fluids
US6719264B2 (en) Valve for controlling fluids
US20030160202A1 (en) Valve for controlling fluids
JPH11229994A (ja) 燃料噴射装置
JP4270294B2 (ja) 燃料噴射弁
US20030075154A1 (en) Fuel-injection system for internal combustion engines
US20030038259A1 (en) Valve for controlling liquids
US6581850B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
JP2003120461A (ja) 液体を制御するための弁
JP2003510510A (ja) 液体を制御する弁
JP2003506621A (ja) コモンレール・インジェクタ
US7398933B2 (en) Injection valve
US6464149B1 (en) Actuator arrangement
US20040108477A1 (en) Liquid control valve
US20030183793A1 (en) Valve for controlling liquids
US20030132317A1 (en) Device and method for generating a system pressure in an injection unit