JP2003105367A - Lubricant composition - Google Patents

Lubricant composition

Info

Publication number
JP2003105367A
JP2003105367A JP2001305083A JP2001305083A JP2003105367A JP 2003105367 A JP2003105367 A JP 2003105367A JP 2001305083 A JP2001305083 A JP 2001305083A JP 2001305083 A JP2001305083 A JP 2001305083A JP 2003105367 A JP2003105367 A JP 2003105367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mono
oil
acid
polysulfide
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001305083A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Yamamoto
雄二 山本
Seigo Gondo
誠吾 権藤
Noriyoshi Tanaka
典義 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP2001305083A priority Critical patent/JP2003105367A/en
Publication of JP2003105367A publication Critical patent/JP2003105367A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a lubricant composition having friction-reducing activities even in an initial time of the use. SOLUTION: This lubricant composition contains (A) an oil-soluble molybdenum compound, (B) a solid lubricant and (C) an ashless dispersant in a lubricant base oil.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、潤滑性組成物に関
する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a lubricating composition.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、自動車を取り巻く状況は、燃費規
制、排ガス規制等厳しくなる一方である。この背景には
地球温暖化、大気汚染、酸性雨等の環境問題と、有限で
ある石油エネルギーの枯渇に対する懸念からの資源保護
がある。これらの対策としては、現在のところ燃費の向
上が最も有効である。
2. Description of the Related Art At present, the circumstances surrounding automobiles are becoming stricter such as fuel consumption regulations and exhaust gas regulations. Behind this is environmental protection such as global warming, air pollution, and acid rain, and resource protection from concerns about the limited exhaustion of petroleum energy. Improving fuel efficiency is currently the most effective measure against these problems.

【0003】自動車の省燃費化を進める上で、自動車本
体の軽量化、エンジンの改良等、自動車自体の改良と共
にエンジンでの摩擦ロスを防ぐ為のエンジン油の低粘度
化、良好な摩擦調整剤の添加等、エンジン油の改善も重
要な要素となっている。エンジン油はピストン・ライナ
間での潤滑剤として作用するが、この部分では流体潤滑
が多い為、エンジン油を低粘度化することにより摩擦ロ
スを低減することができる。この為、近年、エンジン油
の低粘度化が進んでいるが、低粘度化に伴うシール性の
悪化、摩耗量の増大という問題が新たに発生している。
又、エンジン油は動弁系、ベアリング等の潤滑において
も重要な役割を果たしているが、この部分では混合潤
滑、境界潤滑が多い為、エンジン油の低粘度化は摩耗の
増大を引き起こす原因になっている。そこで、エンジン
油の低粘度化に伴う摩擦損失の低減、摩耗防止の目的で
摩擦調整剤、極圧剤等が添加されている。
In order to reduce the fuel consumption of automobiles, the weight of automobiles is improved, the engine is improved, and the like, as well as the automobile itself is improved and the viscosity of engine oil is reduced to prevent friction loss in the engine, and a good friction modifier. Improvement of engine oil, such as addition of oil, is also an important factor. The engine oil acts as a lubricant between the piston and the liner, but since there is much fluid lubrication in this portion, friction loss can be reduced by lowering the viscosity of the engine oil. Therefore, in recent years, the viscosity of engine oil has been reduced, but the problems of deterioration of sealing property and increase of wear amount have newly occurred due to the reduction of viscosity.
In addition, engine oil plays an important role in lubrication of valve trains, bearings, etc., but since there is much mixed lubrication and boundary lubrication in this part, lowering the viscosity of engine oil causes increased wear. ing. Therefore, a friction modifier, an extreme pressure agent and the like have been added for the purpose of reducing friction loss due to a decrease in viscosity of engine oil and preventing wear.

【0004】有機モリブデン化合物は優れた摩擦低減作
用を有しているため、種々の潤滑油に添加されている。
しかしながら、有機モリブデン化合物の摩擦低減作用
は、使用初期には充分とは言えず、使用開始からやや時
間が経過してから優れた摩擦低減作用が発揮される傾向
がある。このため、例えば、有機モリブデン化合物を配
合したエンジン油を使用する場合、起動時の速やかな摩
擦低減効果は得られないため、エンジンを始動してから
すぐに発進せずに、アイドリング、いわゆる「ならし運
転」をしてから発車することが有機モリブデン化合物の
性能を発揮するために必要となり、環境問題からみても
不満足な面があった。
Since the organic molybdenum compound has an excellent friction reducing action, it is added to various lubricating oils.
However, the friction-reducing action of the organic molybdenum compound is not sufficient at the initial stage of use, and there is a tendency that an excellent friction-reducing action is exhibited after a lapse of some time from the start of use. Therefore, for example, when an engine oil containing an organic molybdenum compound is used, a rapid friction reducing effect at the time of starting cannot be obtained. It was necessary to start the vehicle after "driving" in order to bring out the performance of the organomolybdenum compound, and there were some unsatisfactory aspects from the environmental issues.

【0005】ところで、エンジン油には、混入するスラ
ッジ等を分散させる目的で分散剤が使用されており、有
機モリブデン化合物との併用(特開昭59−12259
7号公報、特開昭62−240388号公報、特開平1
1−246883号公報等)も多数報告されているが、
起動時の速やかな摩擦低減効果に関するものはない。
By the way, a dispersant is used in engine oil for the purpose of dispersing sludge and the like, and it is used in combination with an organic molybdenum compound (JP-A-59-12259).
No. 7, JP-A-62-240388, JP-A-1
1-246883 gazette, etc.) have been reported,
There is nothing related to the immediate friction reduction effect at startup.

【0006】また、グリースではグラファイト、二硫化
モリブデン等の固体潤滑剤を使用することが多く、こう
した固体潤滑剤と有機モリブデン化合物とを併用したグ
リース(特開平4―304300号公報、特開平5―2
30486号公報、特開平8―170091号公報等)
も多数報告されているが、起動時の速やかな摩擦低減効
果に関するものはない。
[0006] In addition, a solid lubricant such as graphite or molybdenum disulfide is often used as the grease, and a grease in which such a solid lubricant and an organic molybdenum compound are used in combination (JP-A-4-304300 and JP-A-5-304). Two
30486, JP-A-8-170091, etc.)
Although many have been reported, there is nothing related to the rapid friction reduction effect at startup.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このような、使用初期
に充分な摩擦低減作用を発揮できないという有機モリブ
デン化合物の短所を補う方法は、従来知られておらず、
有機モリブデン化合物を含有する潤滑性組成物の課題と
なっていた。
A method for compensating for such a disadvantage of the organic molybdenum compound that it cannot exhibit a sufficient friction reducing effect in the initial stage of use has not been known so far.
It has been a subject of a lubricating composition containing an organic molybdenum compound.

【0008】従って、本発明の目的は、使用初期におい
ても、摩擦低減効果のある潤滑性組成物を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a lubricating composition having a friction reducing effect even in the initial stage of use.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は鋭
意検討し、有機モリブデン化合物、固体潤滑剤及び無灰
型分散剤を併用することにより、使用初期においても、
摩擦低減効果のある潤滑性組成物が得られることを見出
し本発明を完成するに至った。
Therefore, the inventors of the present invention diligently studied, and by using an organic molybdenum compound, a solid lubricant and an ashless dispersant together,
The inventors have found that a lubricating composition having a friction reducing effect can be obtained, and completed the present invention.

【0010】即ち、本発明は、潤滑性基材に、(A)成
分として、油溶性モリブデン化合物、(B)成分とし
て、固体潤滑剤、及び(C)成分として無灰型分散剤を
含有する潤滑性組成物に係るものである。
That is, in the present invention, the lubricating base material contains the oil-soluble molybdenum compound as the component (A), the solid lubricant as the component (B), and the ashless dispersant as the component (C). It relates to a lubricating composition.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の潤滑性組成物において、
(A)成分は、有機モリブデン化合物である。有機モリ
ブデン化合物としては例えば、脂肪酸モリブデン塩、硫
化オキシモリブデンキサンテート、三酸化モリブデンと
酸性燐酸エステルとの反応物、三酸化モリブデンと脂肪
酸ジエタノールアミドとの反応物、三酸化モリブデンと
アルキルアルカノールアミンとの反応物、三酸化モリブ
デンとグリセリンモノ脂肪酸エステルとの反応物、スク
シンイミド、カルボン酸アミド又はマンニッヒ塩基若し
くはこれらのホウ素化物と三酸化モリブデンとの反応物
等が挙げられるが、好ましい有機モリブデン化合物は、
一般式(1)
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION In the lubricating composition of the present invention,
The component (A) is an organic molybdenum compound. Examples of the organic molybdenum compound include fatty acid molybdenum salt, sulfurized oxymolybdenum xanthate, a reaction product of molybdenum trioxide and an acidic phosphoric acid ester, a reaction product of molybdenum trioxide and a fatty acid diethanolamide, and a molybdenum trioxide and an alkylalkanolamine. The reaction product, a reaction product of molybdenum trioxide and glycerin monofatty acid ester, succinimide, a carboxylic acid amide or a Mannich base or a reaction product of these boride and molybdenum trioxide, and the like, preferable organic molybdenum compounds,
General formula (1)

【化4】 で表わされる硫化オキシモリブデンジチオカーバメー
ト、一般式(2)
[Chemical 4] Oxymolybdenum dithiocarbamate represented by the general formula (2)

【化5】 で表わされる硫化オキシモリブデンジチオホスフェー
ト、又は一般式(3)
[Chemical 5] A sulfurized oxymolybdenum dithiophosphate represented by or a general formula (3)

【化6】R9−NH−R10 (3) で表わされるアミンと、5価又は6価のモリブデン原子
を有する化合物の反応物であるモリブデンアミン反応物
であり、更に好ましくは、前記一般式(1)で表わされ
る硫化オキシモリブデンジチオカーバメートである。
Embedded image A molybdenum amine reaction product, which is a reaction product of an amine represented by R 9 —NH—R 10 (3) and a compound having a pentavalent or hexavalent molybdenum atom, and more preferably the general formula It is a sulfurized oxymolybdenum dithiocarbamate represented by (1).

【0012】一般式(1)〜(3)において、R1〜R
10は炭化水素基であり、例えば、アルキル基、アルケニ
ル基、アリール基、シクロアルキル基、シクロアルケニ
ル基等である。アルキル基としては例えば、メチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、
2級ブチル、ターシャリブチル、ペンチル、イソペンチ
ル、2級ペンチル、ネオペンチル、ターシャリペンチ
ル、ヘキシル、2級ヘキシル、イソヘプチル、ヘプチ
ル、2級ヘプチル、オクチル、2−エチルヘキシル、2
級オクチル、イソオクチル、ノニル、2級ノニル、イソ
ノニル、デシル、イソデシル、2級デシル、ウンデシ
ル、2級ウンデシル、イソウンデシル、ドデシル、2級
ドデシル、トリデシル、イソトリデシル、2級トリデシ
ル、テトラデシル、2級テトラデシル、ヘキサデシル、
2級ヘキサデシル、ステアリル、イソステアリル、イコ
シル、ドコシル、テトラコシル、トリアコンチル、2−
ブチルオクチル、2−ブチルデシル、2−ヘキシルオク
チル、2−ヘキシルデシル、2−オクチルデシル、2−
ヘキシルドデシル、2−オクチルドデシル、2−デシル
テトラデシル、2−ドデシルヘキサデシル、2−ヘキサ
デシルオクタデシル、2−テトラデシルオクタデシル、
モノメチル分枝−イソステアリル等が挙げられる。アル
ケニル基としては例えば、ビニル、アリル、プロペニ
ル、ブテニル、イソブテニル、ペンテニル、イソペンテ
ニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニ
ル、デセニル、ウンデセニル、ドデセニル、テトラデセ
ニル、オレイル等が挙げられる。アリール基としては例
えば、フェニル、トルイル、キシリル、クメニル、メシ
チル、ベンジル、フェネチル、スチリル、シンナミル、
ベンズヒドリル、トリチル、エチルフェニル、プロピル
フェニル、ブチルフェニル、ペンチルフェニル、ヘキシ
ルフェニル、ヘプチルフェニル、オクチルフェニル、ノ
ニルフェニル、デシルフェニル、ウンデシルフェニル、
ドデシルフェニル、フェニルフェニル、ベンジルフェニ
ル、スチレン化フェニル、p−クミルフェニル、α−ナ
フチル、β−ナフチル基等が挙げられる。シクロアルキ
ル基、シクロアルケニル基としては例えば、シクロペン
チル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、メチルシクロ
ペンチル、メチルシクロヘキシル、メチルシクロヘプチ
ル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプ
テニル、メチルシクロペンテニル、メチルシクロヘキセ
ニル、メチルシクロヘプテニル基等が挙げられる。尚、
9及びR10は水素原子でもよいが、同時に水素原子で
あることはない。
In the general formulas (1) to (3), R 1 to R
10 is a hydrocarbon group, for example, an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, a cycloalkyl group, a cycloalkenyl group, or the like. Examples of the alkyl group include methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, isobutyl,
Secondary butyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl, secondary pentyl, neopentyl, tert-pentyl, hexyl, secondary hexyl, isoheptyl, heptyl, secondary heptyl, octyl, 2-ethylhexyl, 2
Octyl, isooctyl, nonyl, secondary nonyl, isononyl, decyl, isodecyl, secondary decyl, undecyl, secondary undecyl, isoundecyl, dodecyl, secondary dodecyl, tridecyl, isotridecyl, secondary tridecyl, tetradecyl, secondary tetradecyl, hexadecyl ,
Secondary hexadecyl, stearyl, isostearyl, icosyl, docosyl, tetracosyl, triacontyl, 2-
Butyloctyl, 2-butyldecyl, 2-hexyloctyl, 2-hexyldecyl, 2-octyldecyl, 2-
Hexyldecyl, 2-octyldodecyl, 2-decyltetradecyl, 2-dodecylhexadecyl, 2-hexadecyloctadecyl, 2-tetradecyloctadecyl,
Examples include monomethyl-branched-isostearyl and the like. Examples of the alkenyl group include vinyl, allyl, propenyl, butenyl, isobutenyl, pentenyl, isopentenyl, hexenyl, heptenyl, octenyl, nonenyl, decenyl, undecenyl, dodecenyl, tetradecenyl, oleyl and the like. Examples of the aryl group include phenyl, toluyl, xylyl, cumenyl, mesityl, benzyl, phenethyl, styryl, cinnamyl,
Benzhydryl, trityl, ethylphenyl, propylphenyl, butylphenyl, pentylphenyl, hexylphenyl, heptylphenyl, octylphenyl, nonylphenyl, decylphenyl, undecylphenyl,
Dodecylphenyl, phenylphenyl, benzylphenyl, styrenated phenyl, p-cumylphenyl, α-naphthyl, β-naphthyl group and the like can be mentioned. Examples of cycloalkyl groups and cycloalkenyl groups include cyclopentyl, cyclohexyl, cycloheptyl, methylcyclopentyl, methylcyclohexyl, methylcycloheptyl, cyclopentenyl, cyclohexenyl, cycloheptenyl, methylcyclopentenyl, methylcyclohexenyl, methylcycloheptenyl groups, etc. Is mentioned. still,
R 9 and R 10 may be hydrogen atoms, but they are not hydrogen atoms at the same time.

【0013】R1〜R10は互いに同一でも異なってもよ
い。即ち、R1〜R4、R5〜R8、R9〜R10は、互いに
同一でも異なってもよい。特に、R1〜R4が互いに異な
る場合は、潤滑性組成物のロングドレイン化(長寿命
化)を図る上では好ましいものである。
R 1 to R 10 may be the same or different. That is, R 1 to R 4 , R 5 to R 8 , and R 9 to R 10 may be the same or different from each other. In particular, when R 1 to R 4 are different from each other, it is preferable in order to prolong the drain (long life) of the lubricating composition.

【0014】これらの中でも、R1〜R10はアルキル
基、アルケニル基又はアリール基であることが好まし
い。更に詳細には、R1〜R4、つまり硫化オキシモリブ
デンジチオカーバメートにあっては炭素数8〜13のア
ルキル基、R5〜R8、つまり硫化オキシモリブデンジチ
オホスフェートにあっては炭素数6〜13のアルキル
基、R9〜R10、つまりモリブデンアミン反応物にあっ
ては炭素数6〜18のアルキル基が好ましい。これは、
あまりに炭素数が少ないと油溶性に乏しくなるためであ
り、あまりに炭素数が多くなると融点が高くなりハンド
リングが悪くなるとともに活性が低くなるためである。
Of these, R 1 to R 10 are preferably an alkyl group, an alkenyl group or an aryl group. More specifically, R 1 to R 4 , that is, a sulfurized oxymolybdenum dithiocarbamate has an alkyl group having 8 to 13 carbon atoms, and R 5 to R 8 , that is, a sulfurized oxymolybdenum dithiophosphate, has 6 to 6 carbon atoms. An alkyl group of 13 and R 9 to R 10 , that is, an alkyl group having 6 to 18 carbon atoms is preferable in the molybdenum amine reaction product. this is,
This is because if the carbon number is too small, the oil solubility becomes poor, and if the carbon number is too large, the melting point becomes high, the handling becomes poor, and the activity becomes low.

【0015】又、一般式(1)及び(2)においては、
1〜X4、X5〜X8は各々硫黄原子又は酸素原子であ
り、X1〜X4、X5〜X8の全てが硫黄原子又は酸素原子
であってもよく、4つのX1〜X4、X5〜X8がそれぞれ
硫黄原子又は酸素原子であってもよいが、潤滑性及び腐
食性を考慮した場合、硫黄原子/酸素原子の存在比が1
/3〜3/1であるのが特に好ましい。
Further, in the general formulas (1) and (2),
X 1 to X 4 and X 5 to X 8 are each a sulfur atom or an oxygen atom, and all of X 1 to X 4 , X 5 to X 8 may be a sulfur atom or an oxygen atom, and four X 1 To X 4 and X 5 to X 8 may each be a sulfur atom or an oxygen atom, but in consideration of lubricity and corrosiveness, the abundance ratio of sulfur atom / oxygen atom is 1
Particularly preferably, it is / 3 to 3/1.

【0016】又、一般式(3)で表わされるアミンと反
応させる5価又は6価のモリブデン化合物としては例え
ば、三酸化モリブデン又はその水和物(MoO3・nH2
O)、モリブデン酸(H2MoO4)、モリブデン酸アル
カリ金属塩(M2MoO4)、モリブデン酸アンモニウム
((NH42MoO4又は(NH46[Mo724]・4
2O)、MoCl5、MoOCl4、MoO2Cl2、M
oO2Br2、Mo23Cl6等が挙げられるが、モリブ
デン―窒素化合物の収率を考慮すると、6価のモリブデ
ン化合物が好ましい。6価のモリブデン化合物の中で
は、入手しやすい三酸化モリブデン又はその水和物、モ
リブデン酸、モリブデン酸アルカリ金属塩、モリブデン
酸アンモニウム等が好ましい。
The pentavalent or hexavalent molybdenum compound reacted with the amine represented by the general formula (3) is, for example, molybdenum trioxide or its hydrate (MoO 3 .nH 2).
O), molybdic acid (H 2 MoO 4 ), alkali metal molybdate (M 2 MoO 4 ), ammonium molybdate ((NH 4 ) 2 MoO 4 or (NH 4 ) 6 [Mo 7 O 24 ] .4
H 2 O), MoCl 5 , MoOCl 4 , MoO 2 Cl 2 , M
Examples thereof include oO 2 Br 2 , Mo 2 O 3 Cl 6, and the like. In consideration of the yield of molybdenum-nitrogen compound, a hexavalent molybdenum compound is preferable. Among the hexavalent molybdenum compounds, easily available molybdenum trioxide or its hydrate, molybdic acid, alkali metal molybdate, ammonium molybdate and the like are preferable.

【0017】(A)成分としては、一般式(1)で表わ
される硫化オキシモリブデンジチオカーバメート、一般
式(2)で表わされる硫化オキシモリブデンジチオホス
フェート、又は一般式(3)で表わされるアミンと5価
又は6価のモリブデン原子を有する化合物の反応物であ
るモリブデンアミン反応物のうち1種のみの使用でも、
2種以上を併用してもよいが、少なくとも1種は一般式
(1)で表わされる硫化オキシモリブデンジチオカーバ
メートを用いるのが好ましい。
As the component (A), a sulfurized oxymolybdenum dithiocarbamate represented by the general formula (1), a sulfurized oxymolybdenum dithiophosphate represented by the general formula (2), or an amine represented by the general formula (3) and 5 Use of only one of the molybdenum amine reactants, which is a reactant of a compound having a valent or hexavalent molybdenum atom,
Two or more kinds may be used in combination, but it is preferable to use at least one sulfurized oxymolybdenum dithiocarbamate represented by the general formula (1).

【0018】(A)成分の添加量は特に制限されない
が、添加量があまりに少ないと摩擦低減効果が十分でな
く、添加量があまりに多いとスラッジや腐蝕の原因にな
る傾向がある。従って、(A)成分の添加量は、潤滑性
基材が潤滑性基油である場合には、モリブデン量にして
好ましくは0.001〜3質量%、より好ましくは0.
005〜2質量%、更に好ましくは0.01〜1質量%
であり、潤滑性基材が基グリースである場合には、モリ
ブデン量にして好ましくは0.002〜5質量%、より
好ましくは0.004〜4質量%、更に好ましくは0.
02〜3質量%である。
The addition amount of the component (A) is not particularly limited, but if the addition amount is too small, the friction reducing effect is not sufficient, and if the addition amount is too large, it tends to cause sludge and corrosion. Therefore, when the lubricating base material is a lubricating base oil, the amount of the component (A) added is preferably 0.001 to 3 mass% in molybdenum amount, more preferably 0.
005 to 2% by mass, more preferably 0.01 to 1% by mass
When the lubricating base material is a base grease, the amount of molybdenum is preferably 0.002 to 5% by mass, more preferably 0.004 to 4% by mass, and even more preferably 0.00.
It is from 02 to 3% by mass.

【0019】本発明の潤滑性組成物において、(B)成
分は、固体潤滑剤である。固体潤滑剤としては、例え
ば、グラファイト(黒鉛)、二硫化モリブデン、二硫化
タングステン、ポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)、ポリアミド(ナイロン)、ポリエチレン、ポリア
セタール、ポリイミド、脂肪酸アルカリ土類金属塩、雲
母、二塩化カドミウム、二ヨウ化カドミウム、ヨウ化
鉛、酸化鉛、三酸化モリブデン、チタンカーバイド、珪
酸アルミニウム、酸化アンチモン、フッ化カルシウム、
フッ化バリウム、フッ化セリウム、フッ化炭素、ダイア
モンド粉末、窒化チタン、窒化ケイ素、窒化ホウ素、フ
ッ化炭素、メラミンイソシアヌレート等が挙げられる。
これらの固体潤滑剤のうちでも、グラファイト及び二硫
化モリブデンが好ましく、グラファイトが最も好まし
い。
In the lubricating composition of the present invention, the component (B) is a solid lubricant. Examples of solid lubricants include graphite, molybdenum disulfide, tungsten disulfide, and polytetrafluoroethylene (PTF).
E), polyamide (nylon), polyethylene, polyacetal, polyimide, fatty acid alkaline earth metal salt, mica, cadmium dichloride, cadmium diiodide, lead iodide, lead oxide, molybdenum trioxide, titanium carbide, aluminum silicate, oxidation Antimony, calcium fluoride,
Examples thereof include barium fluoride, cerium fluoride, carbon fluoride, diamond powder, titanium nitride, silicon nitride, boron nitride, carbon fluoride and melamine isocyanurate.
Of these solid lubricants, graphite and molybdenum disulfide are preferred, with graphite being most preferred.

【0020】(B)成分の添加量は特に制限されない
が、添加量があまりに少ないと使用初期の摩擦低減効果
が十分でなく、添加量があまりに多いと、特に潤滑性基
材が潤滑性基油である場合には、(B)成分が分離又は
沈殿する場合がある。従って、(B)成分の好ましい配
合量は、潤滑性基材に対して0.001〜10質量%で
あり、更に好ましくは0.002〜5質量%であり、最
も好ましくは0.005〜2質量%である。
The addition amount of the component (B) is not particularly limited, but if the addition amount is too small, the effect of reducing the friction at the initial stage of use is not sufficient, and if the addition amount is too large, the lubricating base material is particularly lubricating base oil. When it is, the component (B) may be separated or precipitated. Therefore, the preferable blending amount of the component (B) is 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.002 to 5% by mass, and most preferably 0.005 to 2% by mass relative to the lubricating base material. It is% by mass.

【0021】本発明の潤滑性組成物において、(C)成
分は、無灰分散剤である。無灰分散剤としては、例え
ば、コハク酸イミド、ベンジルアミン、コハク酸エステ
ル又はこれらのホウ素変性物等が挙げられる。コハク酸
イミドとしては、例えば、下記の一般式(4)
In the lubricating composition of the present invention, the component (C) is an ashless dispersant. Examples of the ashless dispersant include succinimide, benzylamine, succinic acid ester, and boron-modified products thereof. As the succinimide, for example, the following general formula (4)

【化7】 (Rは、ポリブテニル基等のポリアルケニル基を表わ
し、nは1〜10程度の数を表わす。)、又は下記の一
般式(5)
[Chemical 7] (R represents a polyalkenyl group such as a polybutenyl group and n represents a number of about 1 to 10), or the following general formula (5).

【化8】 (Rは、ポリブテニル基等のポリアルケニル基を表わ
し、nは1〜10程度の数を表わす。)等が挙げられ
る。ポリアルケニル基の分子量は、通常300〜4,0
00程度である。又、nは、好ましくは2〜5である。
[Chemical 8] (R represents a polyalkenyl group such as a polybutenyl group, and n represents a number of about 1 to 10.) and the like. The molecular weight of the polyalkenyl group is usually 300 to 4,0.
It is about 00. Further, n is preferably 2-5.

【0022】ベンジルアミン(マンニッヒ反応物)とし
ては、例えば、下記の一般式(6)
As the benzylamine (Mannich reaction product), for example, the following general formula (6) is used.

【化9】 (Rは、ポリブテニル基等のポリアルケニル基を表わ
し、nは、1〜10程度の数を表わす。)等が挙げられ
る。ポリアルケニル基の分子量は、通常300〜4,0
00程度である。又、nは、好ましくは2〜5である。
[Chemical 9] (R represents a polyalkenyl group such as a polybutenyl group, and n represents a number of about 1 to 10) and the like. The molecular weight of the polyalkenyl group is usually 300 to 4,0.
It is about 00. Further, n is preferably 2-5.

【0023】コハク酸エステルとしては、例えば、下記
の一般式(7)
Examples of the succinic acid ester include those represented by the following general formula (7)

【化10】 (Rは、ポリブテニル基等のポリアルケニル基を表わ
し、R’は、モノオール又はポリオールから1つの水酸
基を除いた残基を表わす。)、又は下記の一般式(8)
[Chemical 10] (R represents a polyalkenyl group such as a polybutenyl group, and R'represents a residue obtained by removing one hydroxyl group from monool or polyol.) Or the following general formula (8).

【化11】 (Rは、ポリブテニル基等のポリアルケニル基を表わ
し、R’は、ポリオールから2つの水酸基を除いた残基
を表わす。)等が挙げられる。ポリアルケニル基の分子
量は、通常300〜4,000程度である。
[Chemical 11] (R represents a polyalkenyl group such as a polybutenyl group, and R ′ represents a residue obtained by removing two hydroxyl groups from a polyol.) And the like. The molecular weight of the polyalkenyl group is usually about 300 to 4,000.

【0024】又、上記化合物のホウ素変性物としては、
例えば、上記の一般式の矢印部分に下記の置換基(9)
The boron-modified products of the above compounds include
For example, the following substituent (9) is added to the arrow portion of the above general formula.

【化12】 又は下記の一般式(10)[Chemical 12] Or the following general formula (10)

【化13】 等が配位したもの等が挙げられる。[Chemical 13] And the like.

【0025】これらの無灰分散剤のうちで、(C)成分
として好ましいものは、コハク酸イミド又はそのホウ素
変性物であり、特に、一般式(4)で表わされるモノコ
ハク酸イミドが好ましい。(C)成分の無灰分散剤の添
加量は特に制限されないが、添加量があまりに少ないと
使用初期の摩擦低減効果が十分でなく、添加量があまり
に多いと、摩擦低減効果が阻害されるする場合がある。
従って、(C)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に
対して0.5〜10質量%程度である。
Among these ashless dispersants, preferred as the component (C) is succinimide or its boron modified product, and the monosuccinimide represented by the general formula (4) is particularly preferred. The addition amount of the ashless dispersant as the component (C) is not particularly limited, but if the addition amount is too small, the friction reducing effect at the initial stage of use is not sufficient, and if the addition amount is too large, the friction reducing effect is hindered. There is.
Therefore, the preferable blending amount of the component (C) is about 0.5 to 10% by mass with respect to the lubricating base material.

【0026】又、本発明の潤滑性組成物には、使用目的
に応じて、(D1)金属清浄剤;(D2)リン原子を含
有する化合物;(D3)リン原子及び硫黄原子を含有す
る化合物;(D4)硫黄原子を含有し、金属原子を含有
しない化合物;(D5)酸化防止剤;(D6)有機金属
化合物;(D7)金属原子、リン原子及び硫黄原子を含
有しない油性向上剤;(D8)防錆剤;(D9)粘度指
数向上剤;(D10)金属不活性化剤;(D11)消泡
剤等を併用することができる。
Further, in the lubricating composition of the present invention, (D1) a metal detergent; (D2) a compound containing a phosphorus atom; (D3) a compound containing a phosphorus atom and a sulfur atom, depending on the purpose of use. (D4) a compound containing a sulfur atom and containing no metal atom; (D5) an antioxidant; (D6) an organometallic compound; (D7) an oiliness improver containing no metal atom, phosphorus atom or sulfur atom; D8) rust preventive agent; (D9) viscosity index improver; (D10) metal deactivator; (D11) antifoaming agent and the like can be used in combination.

【0027】(D1)金属清浄剤としては、例えば、金
属スルホネート、金属フェネート、金属サリシレート、
金属ホスホネート等が挙げられる。金属スルホネートと
しては、例えば、(モノ又はジ)アルキルベンゼンスル
ホン酸金属塩、(モノ又はジ)アルキルナフタレンスル
ホン酸金属塩、石油スルホン酸金属塩等が挙げられる。
金属フェネートとしては、例えば、(モノ又はジ)アル
キルフェノール金属塩、チオビス{(モノ又はジ)アル
キルフェノール}金属塩、メチレンビス{(モノ又は
ジ)アルキルフェノール}金属塩等が挙げられる。金属
サリシレートとしては、例えば、(モノ又はジ)アルキ
ルサリチル酸金属塩、チオビス{(モノ又はジ)アルキ
ルサリチル酸}金属塩、メチレンビス{(モノ又はジ)
アルキルサリチル酸}金属塩等が挙げられる。金属原子
としては、アルカリ金属又はアルカリ土類金属が好まし
く、カルシウム、マグネシウム、バリウムがより好まし
い。又、上記の化合物は、一般に中性塩であるが、金属
清浄剤としては、これらの中性塩に、二酸化炭素を吹き
込みながら金属酸化物又は金属水酸化物等で塩基化処理
した塩基性又は過塩基性のものが好ましく使用される。
過塩基化生成物は、通常炭酸塩の形で含有されている。
これらの塩基性又は過塩基性の金属清浄剤の全塩基価
(TBN)は、一般に100〜500mgKOH/g程
度である。これらの金属清浄剤の中でも最も好ましいも
のは、中性、塩基性又は過塩基性の、カルシウムサリシ
レート若しくはカルシウムスルホネートである。(D
1)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に対して0.
5〜15質量%程度である。
Examples of the metal detergent (D1) include metal sulfonates, metal phenates, metal salicylates,
Examples include metal phosphonates. Examples of the metal sulfonate include (mono or di) alkylbenzene sulfonic acid metal salt, (mono or di) alkylnaphthalene sulfonic acid metal salt, petroleum sulfonic acid metal salt and the like.
Examples of the metal phenate include (mono or di) alkylphenol metal salts, thiobis {(mono or di) alkylphenol} metal salts, methylenebis {(mono or di) alkylphenol} metal salts and the like. Examples of the metal salicylate include (mono or di) alkyl salicylic acid metal salt, thiobis {(mono or di) alkyl salicylic acid} metal salt, methylenebis {(mono or di)
Alkyl salicylic acid} metal salts and the like can be mentioned. The metal atom is preferably an alkali metal or an alkaline earth metal, more preferably calcium, magnesium or barium. Further, the above compound is generally a neutral salt, but as a metal detergent, a neutral or basic salt obtained by basifying the neutral salt with a metal oxide or a metal hydroxide while blowing carbon dioxide. Overbased ones are preferably used.
Overbased products are usually contained in the form of carbonates.
The total base number (TBN) of these basic or overbased metal detergents is generally about 100 to 500 mgKOH / g. Most preferred of these metal detergents are neutral, basic or overbased calcium salicylates or calcium sulfonates. (D
The preferable blending amount of the component (1) is 0.
It is about 5 to 15 mass%.

【0028】(D2)リン原子を含有する化合物として
は、例えば、ホスフィン、ホスフィンオキシド、ホスフ
ィナイト、ホスフォナイト、ホスフィネート、ホスファ
イト、ホスフォネート、ホスフェート、ホスフォロアミ
デート等の有機リン化合物が挙げられる。これらの化合
物は、主に潤滑性、耐摩耗性等を向上させるが、酸化防
止剤としても作用する場合がある。(R)3Pで表わさ
れる有機ホスフィンとしては、例えば、トリブチルホス
フィン、トリヘキシルホスフィン、トリオクチルホスフ
ィン、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフィン、トリノ
ニルホスフィン、トリデシルホスフィン、トリラウリル
ホスフィン、トリミリスチルホスフィン、トリパルミチ
ルホスフィン、トリステアリルホスフィン、トリオレイ
ルホスフィン、トリフェニルホスフィン、トリクレジル
ホスフィン等が挙げられる。(R)2P−(CH2n
P(R)2で表わされるアルキリデンビスホスフィンと
しては、例えば、メチレンビス(ジブチルホスフィ
ン)、メチレンビス(ジヘキシルホスフィン)、メチレ
ンビス(ジオクチルホスフィン)、メチレンビス(ジ2
−エチルヘキシルホスフィン)、メチレンビス(ジノニ
ルホスフィン)、メチレンビス(ジデシルホスフィ
ン)、メチレンビス(ジラウリルホスフィン)、メチレ
ンビス(ジミリスチルホスフィン)、メチレンビス(ジ
パルミチルホスフィン)、メチレンビス(ジステアリル
ホスフィン)、メチレンビス(ジオレイルホスフィ
ン)、メチレンビス(ジフェニルホスフィン)、メチレ
ンビス(ジクレジルホスフィン)等が挙げられる。
(R)3P=Oで表わされる有機ホスフィンオキシドと
しては、例えば、トリブチルホスフィンオキシド、トリ
ヘキシルホスフィンオキシド、トリオクチルホスフィン
オキシド、トリ(2−エチルヘキシル)ホスフィンオキ
シド、トリノニルホスフィンオキシド、トリデシルホス
フィンオキシド、トリラウリルホスフィンオキシド、ト
リミリスチルホスフィンオキシド、トリパルミチルホス
フィンオキシド、トリステアリルホスフィンオキシド、
トリオレイルホスフィンオキシド、トリフェニルホスフ
ィンオキシド、トリクレジルホスフィンオキシド等が挙
げられる。(RO)3Pで表わされる有機ホスファイト
としては、例えば、モノ、ジ、又はトリ(以下、モノ、
ジ、又はトリを、モノ/ジ/トリと略記する。)ブチル
ホスファイト、モノ/ジ/トリヘキシルホスファイト、
モノ/ジ/トリオクチルホスファイト、モノ/ジ/トリ
(2−エチルヘキシル)ホスファイト、モノ/ジ/トリ
ノニルホスファイト、モノ/ジ/トリデシルホスファイ
ト、モノ/ジ/トリラウリルホスファイト、モノ/ジ/
トリミリスチルホスファイト、モノ/ジ/トリパルミチ
ルホスファイト、モノ/ジ/トリステアリルホスファイ
ト、モノ/ジ/トリオレイルホスファイト、モノ/ジ/
トリフェニルホスファイト、モノ/ジ/トリクレジルホ
スファイト等が挙げられる。又、他のホスファイトとし
ては、例えば、ペンタエリスリトールジホスファイト、
ペンタエリスリトールテトラホスファイト、アルキリデ
ンビスホスファイト等が挙げられる。(RO)3P=O
で表わされる有機ホスフェートとしては、例えば、モノ
/ジ/トリブチルホスフェート、モノ/ジ/トリヘキシ
ルホスフェート、モノ/ジ/トリオクチルホスフェー
ト、モノ/ジ/トリ(2−エチルヘキシル)ホスフェー
ト、モノ/ジ/トリノニルホスフェート、モノ/ジ/ト
リデシルホスフェート、モノ/ジ/トリラウリルホスフ
ェート、モノ/ジ/トリミリスチルホスフェート、モノ
/ジ/トリパルミチルホスフェート、モノ/ジ/トリス
テアリルホスフェート、モノ/ジ/トリオレイルホスフ
ェート、モノ/ジ/トリフェニルホスフェート、モノ/
ジ/トリクレジルホスフェート等が挙げられる。又、ポ
リオキシアルキレン基を有するホスフェート、例えば、
ラウリルアルコールエチレンオキサイド及び/又はプロ
ピレンオキサイド付加物のホスフェート等も挙げられ
る。これらのホスフェートのうち、モノ又はジホスフェ
ートは酸性リン酸エステルと呼ばれ、アルカリ又はアミ
ン等の塩基で中和して使用してもよい。アルカリとして
は、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム等
の金属水酸化物等が挙げられる。アミンとしては、例え
ば、アンモニア;メチルアミン、ジメチルアミン、エチ
ルアミン、ジエチルアミン、(イソ)プロピルアミン、
ジ(イソ)プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルア
ミン、オクチルアミン、デシルアミン、ドデシルアミ
ン、トリデシルアミン、セチルアミン、ヤシアルキルア
ミン、大豆油由来アルキルアミン、牛脂由来アルキルア
ミン、オレイルアミン、ステアリルアミン等のアルキル
アミン類;モノエタノールアミン、N−メチルモノエタ
ノールアミン、N−エチルモノエタノールアミン、ジエ
タノールアミン、N−メチルジエタノールアミン、N−
エチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、2
−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、2−アミノ
−2−メチル−1,3−プロパンジオール、アミノエチ
ルエタノールアミン、N,N,N’,N’−テトラキス
(ヒドロキシエチル)エチレンジアミン、N,N,
N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシプロピル)エ
チレンジアミン等のアルカノールアミン類又はこれらの
アルキレンオキサイド付加物;N−ブチルジエタノール
アミン、N−ヘキシルジエタノールアミン、N−オクチ
ルジエタノールアミン、N−デシルジエタノールアミ
ン、N−ヤシアルキルジエタノールアミン、N−大豆油
由来アルキルジエタノールアミン、N−牛脂由来アルキ
ルジエタノールアミン、N−オレイルジエタノールアミ
ン、N−ステアリルジエタノールアミン、N,N−ジブ
チルモノエタノールアミン、N、N−ジヘキシルモノエ
タノールアミン、N,N−ジオクチルモノエタノールア
ミン、N,N−ジデシルモノエタノールアミン、N,N
−ビス(ヤシアルキル)モノエタノールアミン、N,N
−ビス(大豆油由来アルキル)モノエタノールアミン、
N,N−ビス(牛脂由来アルキル)モノエタノールアミ
ン、N−ジオレイルモノエタノールアミン、N−ジステ
アリルモノエタノールアミン等のN−長鎖アルキルアル
カノールアミン類又はこれらのアルキレンオキサイド付
加物等が挙げられる。ホスフォロアミデートとしては、
上記ホスフェートと、上記アミンとを縮合反応させたも
の等が挙げられる。(D2)成分の好ましい配合量は、
潤滑性基材に対して0.1〜10質量%程度である。
Examples of the compound (D2) containing a phosphorus atom include organic phosphorus compounds such as phosphine, phosphine oxide, phosphinite, phosphonite, phosphinate, phosphite, phosphonate, phosphate, and phosphoramidate. These compounds mainly improve lubricity, wear resistance, etc., but may also act as an antioxidant. Examples of the organic phosphine represented by (R) 3 P include tributylphosphine, trihexylphosphine, trioctylphosphine, tri (2-ethylhexyl) phosphine, trinonylphosphine, tridecylphosphine, trilaurylphosphine, trimyristylphosphine, Examples include tripalmitylphosphine, tristearylphosphine, trioleylphosphine, triphenylphosphine, tricresylphosphine, and the like. (R) 2 P- (CH 2 ) n-
Examples of the alkylidene bisphosphine represented by P (R) 2 include methylenebis (dibutylphosphine), methylenebis (dihexylphosphine), methylenebis (dioctylphosphine), methylenebis (di2).
-Ethylhexylphosphine), methylenebis (dinonylphosphine), methylenebis (didecylphosphine), methylenebis (dilaurylphosphine), methylenebis (dimyristylphosphine), methylenebis (dipalmitylphosphine), methylenebis (distearylphosphine), methylenebis ( Dioleylphosphine), methylenebis (diphenylphosphine), methylenebis (dicresylphosphine) and the like.
Examples of the organic phosphine oxide represented by (R) 3 P═O include tributylphosphine oxide, trihexylphosphine oxide, trioctylphosphine oxide, tri (2-ethylhexyl) phosphine oxide, trinonylphosphine oxide, and tridecylphosphine oxide. , Trilaurylphosphine oxide, trimyristylphosphine oxide, tripalmitylphosphine oxide, tristearylphosphine oxide,
Examples thereof include trioleylphosphine oxide, triphenylphosphine oxide, tricresylphosphine oxide and the like. Examples of the organic phosphite represented by (RO) 3 P include mono, di, or tri (hereinafter, mono,
The term di or bird is abbreviated as mono / di / tri. ) Butyl phosphite, mono / di / trihexyl phosphite,
Mono / di / trioctyl phosphite, mono / di / tri (2-ethylhexyl) phosphite, mono / di / trinonyl phosphite, mono / di / tridecyl phosphite, mono / di / trilauryl phosphite, mono / J /
Trimyristyl phosphite, mono / di / tripalmityl phosphite, mono / di / tristearyl phosphite, mono / di / trioleyl phosphite, mono / di /
Examples include triphenyl phosphite, mono / di / tricresyl phosphite, and the like. Other phosphites include, for example, pentaerythritol diphosphite,
Examples thereof include pentaerythritol tetraphosphite and alkylidene bisphosphite. (RO) 3 P = O
Examples of the organic phosphate represented by: mono / di / tributyl phosphate, mono / di / trihexyl phosphate, mono / di / trioctyl phosphate, mono / di / tri (2-ethylhexyl) phosphate, mono / di / trino Nyl phosphate, mono / di / tridecyl phosphate, mono / di / trilauryl phosphate, mono / di / trimyristyl phosphate, mono / di / tripalmityl phosphate, mono / di / tristearyl phosphate, mono / di / trioleyl Phosphate, mono / di / triphenyl phosphate, mono /
Examples include di / tricresyl phosphate. Further, a phosphate having a polyoxyalkylene group, for example,
Examples thereof include lauryl alcohol ethylene oxide and / or propylene oxide adduct phosphate. Of these phosphates, mono- or diphosphates are called acidic phosphoric acid esters and may be used after being neutralized with a base such as alkali or amine. Examples of the alkali include metal hydroxides such as lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, magnesium hydroxide and calcium hydroxide. Examples of the amine include ammonia; methylamine, dimethylamine, ethylamine, diethylamine, (iso) propylamine,
Alkylamines such as di (iso) propylamine, butylamine, hexylamine, octylamine, decylamine, dodecylamine, tridecylamine, cetylamine, palm alkylamine, soybean oil-derived alkylamine, tallow-derived alkylamine, oleylamine and stearylamine Monoethanolamine, N-methylmonoethanolamine, N-ethylmonoethanolamine, diethanolamine, N-methyldiethanolamine, N-
Ethyldiethanolamine, triethanolamine, 2
-Amino-2-methyl-1-propanol, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, aminoethylethanolamine, N, N, N ', N'-tetrakis (hydroxyethyl) ethylenediamine, N, N,
Alkanolamines such as N ', N'-tetrakis (2-hydroxypropyl) ethylenediamine or their alkylene oxide adducts; N-butyldiethanolamine, N-hexyldiethanolamine, N-octyldiethanolamine, N-decyldiethanolamine, N-coconut. Alkyldiethanolamine, N-soybean oil-derived alkyldiethanolamine, N-beef tallow-derived alkyldiethanolamine, N-oleyldiethanolamine, N-stearyldiethanolamine, N, N-dibutylmonoethanolamine, N, N-dihexylmonoethanolamine, N, N- Dioctyl monoethanolamine, N, N-didecyl monoethanolamine, N, N
-Bis (coconut alkyl) monoethanolamine, N, N
-Bis (alkyl derived from soybean oil) monoethanolamine,
Examples include N-long-chain alkylalkanolamines such as N, N-bis (beef tallow-derived alkyl) monoethanolamine, N-dioleylmonoethanolamine, N-distearylmonoethanolamine, and their alkylene oxide adducts. . As a phosphoramidate,
The thing etc. which carried out the condensation reaction of the said phosphate and the said amine etc. are mentioned. The preferable blending amount of the component (D2) is
It is about 0.1 to 10 mass% with respect to the lubricating base material.

【0029】(D3)リン原子及び硫黄原子を含有する
化合物としては、例えば、トリチオホスファイト、チオ
ホスフェート等が挙げられる。これらの化合物は、主に
潤滑性、耐摩耗性等を向上させるが、酸化防止剤として
も作用する場合がある。(RS)3Pで表わされる有機
トリチオホスファイトとしては、例えば、モノ/ジ/ト
リブチルトリチオホスファイト、モノ/ジ/トリヘキシ
ルトリチオホスファイト、モノ/ジ/トリオクチルトリ
チオホスファイト、モノ/ジ/トリ(2−エチルヘキシ
ル)トリチオホスファイト、モノ/ジ/トリノニルトリ
チオホスファイト、モノ/ジ/トリデシルトリチオホス
ファイト、モノ/ジ/トリラウリルトリチオホスファイ
ト、モノ/ジ/トリミリスチルトリチオホスファイト、
モノ/ジ/トリパルミチルトリチオホスファイト、モノ
/ジ/トリステアリルトリチオホスファイト、モノ/ジ
/トリオレイルトリチオホスファイト、モノ/ジ/トリ
フェニルトリチオホスファイト、モノ/ジ/トリクレジ
ルトリチオホスファイト等が挙げられる。(RO)3
=Sで表わされる有機チオホスフェートとしては、例え
ば、モノ/ジ/トリブチルチオホスフェート、モノ/ジ
/トリヘキシルチオホスフェート、モノ/ジ/トリオク
チルチオホスフェート、モノ/ジ/トリ(2−エチルヘ
キシル)チオホスフェート、モノ/ジ/トリノニルチオ
ホスフェート、モノ/ジ/トリデシルチオホスフェー
ト、モノ/ジ/トリラウリルチオホスフェート、モノ/
ジ/トリミリスチルチオホスフェート、モノ/ジ/トリ
パルミチルチオホスフェート、モノ/ジ/トリステアリ
ルチオホスフェート、モノ/ジ/トリオレイルチオホス
フェート、モノ/ジ/トリフェニルチオホスフェート、
モノ/ジ/トリクレジルチオホスフェート等が挙げられ
る。又、ジチオリン酸2量体も使用することができる。
(D3)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に対して
0.1〜10質量%程度である。
Examples of the compound (D3) containing a phosphorus atom and a sulfur atom include trithiophosphite and thiophosphate. These compounds mainly improve lubricity, wear resistance, etc., but may also act as an antioxidant. Examples of the organic trithiophosphite represented by (RS) 3 P include mono / di / tributyltrithiophosphite, mono / di / trihexyltrithiophosphite, mono / di / trioctyltrithiophosphite, and mono / di / Tri (2-ethylhexyl) trithiophosphite, mono / di / trinonyl trithiophosphite, mono / di / tridecyl trithiophosphite, mono / di / trilauryl trithiophosphite, mono / di / trimyristyl trithiophosphite,
Mono / di / tripalmityl trithiophosphite, mono / di / tristearyl trithiophosphite, mono / di / trioleyl trithiophosphite, mono / di / triphenyl trithiophosphite, mono / di / tricresyl trithiophosphite A fight etc. are mentioned. (RO) 3 P
Examples of the organic thiophosphate represented by ═S include mono / di / tributylthiophosphate, mono / di / trihexylthiophosphate, mono / di / trioctylthiophosphate, mono / di / tri (2-ethylhexyl) thio. Phosphate, mono / di / trinonyl thiophosphate, mono / di / tridecyl thiophosphate, mono / di / trilauryl thiophosphate, mono /
Di / trimyristyl thiophosphate, mono / di / tripalmityl thiophosphate, mono / di / tristearyl thiophosphate, mono / di / trioleyl thiophosphate, mono / di / triphenyl thiophosphate,
Examples include mono / di / tricresyl thiophosphate. Further, dithiophosphoric acid dimer can also be used.
The preferable blending amount of the component (D3) is about 0.1 to 10% by mass with respect to the lubricating base material.

【0030】(D4)硫黄原子を含有し、金属原子を含
有しない化合物としては、例えば、硫化ラード、硫化魚
油、硫化鯨油、硫化大豆油、硫化ピネン油、硫化まっこ
う油、硫化脂肪酸等の油脂由来化合物の二重結合を硫化
したものの他、単体硫黄、有機モノ又はポリサルファイ
ド、イソブチレン等のポリオレフィンの硫化物、1,
3,4−チアジアゾール誘導体、チウラムジスルフィ
ド、ジチオカルバミン酸エステル等が挙げられる。下記
の一般式(D4−1)
Examples of the compound (D4) containing a sulfur atom and containing no metal atom include fats and oils such as sulfurized lard, sulfurized fish oil, sulfurized whale oil, sulfurized soybean oil, sulfurized pinene oil, sulfurized gypsum oil, and sulfurized fatty acid. In addition to sulfurized double bonds of the compounds derived from, simple sulfur, organic mono- or polysulfide, sulfides of polyolefin such as isobutylene, 1,
3,4-thiadiazole derivative, thiuram disulfide, dithiocarbamic acid ester and the like can be mentioned. The following general formula (D4-1)

【化14】R−Sx−R (D4−1) で表わされる有機モノ又はポリサルファイドとしては、
例えば、ジメチルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジエチ
ルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジプロピルモノ/ジ/
ポリサルファイド、ジイソプロピルモノ/ジ/ポリサル
ファイド、ジブチルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジイ
ソブチルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジターシャリブ
チルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジペンチルモノ/ジ
/ポリサルファイド、ジイソペンチルモノ/ジ/ポリサ
ルファイド、ジネオペンチルモノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジターシャリペンチルモノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジヘキシルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジヘプチ
ルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジオクチルモノ/ジ/
ポリサルファイド、ジ2−エチルヘキシルモノ/ジ/ポ
リサルファイド、ジノニルモノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジターシャリノニルモノ/ジ/ポリサルファイド、
ジデシルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジウンデシルモ
ノ/ジ/ポリサルファイド、ジドデシルモノ/ジ/ポリ
サルファイド、ジトリデシルモノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジイソトリデシルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジ
テトラデシルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジヘキサデ
シルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジステアリルモノ/
ジ/ポリサルファイド、ジイソステアリルモノ/ジ/ポ
リサルファイド、ジオレイルモノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジイコシルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジドコシ
ルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジテトラコシルモノ/
ジ/ポリサルファイド、ジトリアコンチルモノ/ジ/ポ
リサルファイド、ジフェニルモノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジトルイルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジキシリ
ルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジクメニルモノ/ジ/
ポリサルファイド、ジメシチルモノ/ジ/ポリサルファ
イド、ジベンジルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジフェ
ネチルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジスチリルモノ/
ジ/ポリサルファイド、ジシンナミルモノ/ジ/ポリサ
ルファイド、ジベンズヒドリルモノ/ジ/ポリサルファ
イド、ジトリチルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(エ
チルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(プロ
ピルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ブチ
ルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ペンチ
ルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ヘキシ
ルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ヘプチ
ルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(オクチ
ルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ノニル
フェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(デシルフ
ェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ウンデシル
フェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ドデシル
フェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(フェニル
フェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ベンジル
フェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(スチレン
化フェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(p―ク
ミルフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジシクロ
ペンチルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジシクロヘキシ
ルモノ/ジ/ポリサルファイド、ジシクロヘプチルモノ
/ジ/ポリサルファイド、ジメチルシクロペンチルモノ
/ジ/ポリサルファイド、ジメチルシクロヘキシルモノ
/ジ/ポリサルファイド、ジメチルシクロヘプチルモノ
/ジ/ポリサルファイド等のジヒドロカルビルサルファ
イド;ジ(エチルヒドロキシフェニル)モノ/ジ/ポリ
サルファイド、ジ(プロピルヒドロキシフェニル)モノ
/ジ/ポリサルファイド、ジ(ブチルヒドロキシフェニ
ル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ペンチルヒドロ
キシフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ヘキ
シルヒドロキシフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジ(ヘプチルヒドロキシフェニル)モノ/ジ/ポリ
サルファイド、ジ(オクチルヒドロキシフェニル)モノ
/ジ/ポリサルファイド、ジ(ノニルヒドロキシフェニ
ル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(デシルヒドロキ
シフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイド、ジ(ウンデ
シルヒドロキシフェニル)モノ/ジ/ポリサルファイ
ド、ジ(ドデシルヒドロキシフェニル)モノ/ジ/ポリ
サルファイド等のジヒドロカルビルフェノールサルファ
イド等が挙げられる。
Embedded image As the organic mono- or polysulfide represented by R—S x —R (D4-1),
For example, dimethyl mono / di / polysulfide, diethyl mono / di / polysulfide, dipropyl mono / di /
Polysulfide, diisopropylmono / di / polysulfide, dibutylmono / di / polysulfide, diisobutylmono / di / polysulfide, ditertiarybutylmono / di / polysulfide, dipentylmono / di / polysulfide, diisopentylmono / di / polysulfide, dineopentyl Mono / di / polysulfide, ditertiary pentyl mono / di / polysulfide, dihexyl mono / di / polysulfide, diheptyl mono / di / polysulfide, dioctyl mono / di /
Polysulfide, di2-ethylhexylmono / di / polysulfide, dinonylmono / di / polysulfide, ditercharinonylmono / di / polysulfide,
Didecyl mono / di / polysulfide, diundecyl mono / di / polysulfide, didodecyl mono / di / polysulfide, ditridecyl mono / di / polysulfide, diisotridecyl mono / di / polysulfide, ditetradecyl mono / di / polysulfide, dihexadecyl mono / di / Polysulfide, distearyl mono /
Di / polysulfide, diisostearyl mono / di / polysulfide, dioleyl mono / di / polysulfide, diicosylmono / di / polysulfide, didocosylmono / di / polysulfide, ditetracosylmono /
Di / polysulfide, ditriacontyl mono / di / polysulfide, diphenyl mono / di / polysulfide, ditoluyl mono / di / polysulfide, dixylyl mono / di / polysulfide, dicumenyl mono / di /
Polysulfide, dimesityl mono / di / polysulfide, dibenzyl mono / di / polysulfide, diphenethyl mono / di / polysulfide, distyryl mono /
Di / polysulfide, dicinnamyl mono / di / polysulfide, dibenzhydryl mono / di / polysulfide, ditrityl mono / di / polysulfide, di (ethylphenyl) mono / di / polysulfide, di (propylphenyl) mono / di / polysulfide, di (butyl) Phenyl) mono / di / polysulfide, di (pentylphenyl) mono / di / polysulfide, di (hexylphenyl) mono / di / polysulfide, di (heptylphenyl) mono / di / polysulfide, di (octylphenyl) mono / di / Polysulfide, di (nonylphenyl) mono / di / polysulfide, di (decylphenyl) mono / di / polysulfide, di (undecylphenyl) mono / di / polysulfide, di (dodecylphenyl) mono / / Polysulfide, di (phenylphenyl) mono / di / polysulfide, di (benzylphenyl) mono / di / polysulfide, di (styrenated phenyl) mono / di / polysulfide, di (p-cumylphenyl) mono / di / polysulfide, di Dicyclohexylmono / di / polysulfide, dicyclohexylmono / di / polysulfide, dicycloheptylmono / di / polysulfide, dimethylcyclopentylmono / di / polysulfide, dimethylcyclohexylmono / di / polysulfide, dimethylcycloheptylmono / di / polysulfide, etc. Hydrocarbyl sulfide; di (ethylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (propylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (butyl) Hydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (pentylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (hexylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (heptylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (octylhydroxyphenyl) ) Mono / di / polysulfide, di (nonylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (decylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (undecylhydroxyphenyl) mono / di / polysulfide, di (dodecylhydroxyphenyl) Examples include dihydrocarbylphenol sulfide such as mono / di / polysulfide.

【0031】1,3,4−チアジアゾール誘導体は、下
記の一般式(D4−2)
The 1,3,4-thiadiazole derivative has the following general formula (D4-2).

【化15】 (式中、Rは炭化水素基又は硫黄原子を含有する炭化水
素基を表わす。)で表わされる。硫黄を含有する炭化水
素基としては、例えば、5−チアノニル、2,5−ジチ
アノニル、3,4−ジチアヘキシル、4,5−ジチアヘ
キシル、3,4,5−トリチアヘプチル、3,4,5,
6−テトラチアオクチル、5−チア−2−ヘプテニル、
4−チアシクロヘキシル、1,4−ジチアナフチル、5
−(メチルチオ)オクチル、4−(エチルチオ)―2−
ペンテニル、4−(メチルチオ)シクロヘキシル、4−
メルカプトフェニル、4−(メチルチオ)フェニル、4
−(ヘキシルチオ)ベンジル、ステアリルジチオ、ラウ
リルジチオ、オクチルジチオ、ステアリルチオ、ラウリ
ルチオ、オクチルチオ、N,N−ジアルキルジチオカル
バモイル等が挙げられるが、なかでも2〜4個の硫黄原
子が連続して結合した基が特に好ましい。
[Chemical 15] (In the formula, R represents a hydrocarbon group or a hydrocarbon group containing a sulfur atom.). Examples of the sulfur-containing hydrocarbon group include 5-thianonyl, 2,5-dithianonyl, 3,4-dithiahexyl, 4,5-dithiahexyl, 3,4,5-trithiaheptyl, 3,4,5,5.
6-tetrathiaoctyl, 5-thia-2-heptenyl,
4-thiacyclohexyl, 1,4-dithianaphthyl, 5
-(Methylthio) octyl, 4- (ethylthio) -2-
Pentenyl, 4- (methylthio) cyclohexyl, 4-
Mercaptophenyl, 4- (methylthio) phenyl, 4
-(Hexylthio) benzyl, stearyldithio, lauryldithio, octyldithio, stearylthio, laurylthio, octylthio, N, N-dialkyldithiocarbamoyl and the like can be mentioned, among which 2 to 4 sulfur atoms are continuously bonded. Groups are particularly preferred.

【0032】チウラムジスルフィドは、下記の一般式
(D4−3)
Thiuram disulfide has the following general formula (D4-3).

【化16】 (Rは炭化水素基を表わし、R’は硫黄原子、2価の炭
化水素基又は硫黄原子を含有する2価の炭化水素基を表
わす。)で表わされる。R’としては、−S(−S)n
−(但し、nは0又は1以上の数。)で表わされる基、
メチレン基、−S(−S)n(−CH2n−S(−S)n
−(但し、nは同一又は異なる0又は1以上の数。)で
表わされる基等が挙げられる。Rは炭素数4以上の鎖状
炭化水素基が好ましい。
[Chemical 16] (R represents a hydrocarbon group, R'represents a sulfur atom, a divalent hydrocarbon group or a divalent hydrocarbon group containing a sulfur atom). R'is -S (-S) n
A group represented by-(n is 0 or a number of 1 or more),
Methylene group, -S (-S) n (-CH 2) n -S (-S) n
Examples thereof include a group represented by-(wherein n is the same or different and is a number of 0 or 1 or more). R is preferably a chain hydrocarbon group having 4 or more carbon atoms.

【0033】ジチオカルバミン酸エステルは、下記の一
般式(D4−4)
The dithiocarbamic acid ester has the following general formula (D4-4).

【化17】 (Rは炭化水素基を表わし、R’は水素原子、炭化水素
基又はCOOR’’で表わされる基を表わし、R’’は
炭化水素基を表わす。)で表わされる。(D4)成分の
好ましい配合量は、潤滑性基材に対して0.1〜15質
量%程度である。
[Chemical 17] (R represents a hydrocarbon group, R ′ represents a hydrogen atom, a hydrocarbon group or a group represented by COOR ″, and R ″ represents a hydrocarbon group). The preferable blending amount of the component (D4) is about 0.1 to 15 mass% with respect to the lubricating base material.

【0034】(D5)酸化防止剤としては、例えば、フ
ェノール系酸化防止剤、アミン系酸化防止剤、硫黄系酸
化防止剤等が挙げられる。フェノール系酸化防止剤とし
ては、例えば、2,6−ジ−tert. −ブチルフェノ
ール(以下、tert. −ブチルをt−ブチルと略記す
る。)、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレゾール、
2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,
6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノール、2,4−
ジメチル−6−t−ブチルフェノール、4,4’ −メ
チレンビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノール)、
4,4’ −ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェノー
ル)、4,4’ −ビス(2−メチル−6−t−ブチル
フェノール)、2,2’ −メチレンビス(4−メチル
−6−t−ブチルフェノール)、2,2’ −メチレン
ビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノール)、4,
4’ −ブチリデンビス(3−メチル−6−t−ブチル
フェノール)、4,4’−イソプロピリデンビス(2,
6−ジ−t−ブチルフェノール)、2,2’−メチレン
ビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、
2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−ノニルフェ
ノール)、2,2’−イソブチリデンビス(4,6−ジ
メチルフェノール)、2,6−ビス(2’−ヒドロキシ
−3’−t−ブチル−5’−メチルベンジル)−4−
メチルフェノール、3−t−ブチル−4−ヒドロキシア
ニソール、2−t−ブチル−4−ヒドロキシアニソー
ル、3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフ
ェニル)プロピオン酸ステアリル、3−(4−ヒドロキ
シ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオン酸オ
レイル、3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ―t−ブチ
ルフェニル)プロピオン酸ドデシル、3−(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオン酸
デシル、3−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチ
ルフェニル)プロピオン酸オクチル、テトラキス{3−
(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)
プロピオニルオキシメチル}メタン、3−(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオン酸
グリセリンモノエステル、3−(4−ヒドロキシ−3,
5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオン酸とグリセリ
ンモノオレイルエーテルとのエステル、3−(4−ヒド
ロキシ−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオン
酸ブチレングリコールエステル、3−(4−ヒドロキシ
−3,5−ジ−t−ブチルフェニル)プロピオン酸チオ
ジグリコールエステル、4,4’−チオビス(3−メチ
ル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−チオビス
(2−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’
−チオビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、2,6−ジ−t−ブチル−α−ジメチルアミノ−
p−クレゾール、2,6−ジ−t−ブチル−4−(N,
N’−ジメチルアミノメチルフェノール)、ビス(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)サルフ
ァイド、トリス{(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニル−オキシエチル}イソシ
アヌレート、トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)イソシアヌレート、1,3,5−ト
リス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジ
ル)イソシアヌレート、ビス{2−メチル−4−(3−
n−アルキルチオプロピオニルオキシ)−5−t−ブチ
ルフェニル}サルファイド、1,3,5−トリス(4−
t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)イソシアヌレート、テトラフタロイル−ジ(2,6
−ジメチル−4−t−ブチル−3−ヒドロキシベンジル
サルファイド)、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−
t−ブチルアニリノ)−2,4−ビス(オクチルチオ)
−1,3,5−トリアジン、2,2−チオ−{ジエチル
−ビス−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェニル)}プロピオネート、N,N’−ヘキサメチ
レンビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
ヒドロシナミド)、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−ベンジル−リン酸ジエステル、ビス(3−メチ
ル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルベンジル)サルフ
ァイド、3,9−ビス〔1,1−ジメチル−2−{β−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオニルオキシ}エチル〕−2,4,8,10
−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカン、1,1,
3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブ
チルフェニル)ブタン、1,3,5−トリメチル−2,
4,6−トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンジル)ベンゼン、ビス{3,3’−ビス−
(4’−ヒドロキシ−3’−t−ブチルフェニル)ブチ
リックアシッド}グリコールエステル等が挙げられる。
アミン系酸化防止剤としては、例えば、1−ナフチルア
ミン、フェニル−1−ナフチルアミン、p−オクチルフ
ェニル−1−ナフチルアミン、p−ノニルフェニル−1
−ナフチルアミン、p−ドデシルフェニル−1−ナフチ
ルアミン、フェニル−2−ナフチルアミン等のナフチル
アミン系酸化防止剤;N,N’−ジイソプロピル −p
−フェニレンジアミン、N,N’−ジイソブチル−p−
フェニレンジアミン、N,N’−ジフェニル−p−フェ
ニレンジアミン、N,N’−ジ−β−ナフチル−p−フ
ェニレンジアミン、N−フェニル−N’−イソプロピル
−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N’
−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−1,3−ジ
メチルブチル−N’−フェニル−p−フェニレンジアミ
ン、ジオクチル−p−フェニレンジアミン、フェニルヘ
キシル−p−フェニレンジアミン、フェニルオクチル−
p−フェニレンジアミン等のフェニレンジアミン系酸化
防止剤;ジピリジルアミン、ジフェニルアミン、p,
p’−ジ−n−ブチルジフェニルアミン、p,p’−ジ
−t−ブチルジフェニルアミン、p,p’−ジ−t−ペ
ンチルジフェニルアミン、p,p’−ジオクチルジフェ
ニルアミン、p,p’−ジノニルジフェニルアミン、
p,p’−ジデシルジフェニルアミン、p,p’−ジド
デシルジフェニルアミン、p,p’−ジスチリルジフェ
ニルアミン、p,p’−ジメトキシジフェニルアミン、
4,4’−ビス(4−α,α−ジメチルベンゾイル)ジ
フェニルアミン、p−イソプロポキシジフェニルアミ
ン、ジピリジルアミン等のジフェニルアミン系酸化防止
剤;フェノチアジン、N−メチルフェノチアジン、N−
エチルフェノチアジン、3,7−ジオクチルフェノチア
ジン、フェノチアジンカルボン酸エステル、フェノセレ
ナジン等のフェノチアジン系酸化防止剤が挙げられる。
硫黄系酸化防止剤としては、例えば、ジオクチルチオジ
プロピオネート、ジデシルチオジプロピオネート、ジラ
ウリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチオジプロ
ピオネート、ジステアリルチオジプロピオネート、ラウ
リルステアリルチオジプロピオネート、ジミリスチルチ
オジプロピオネート、ジステアリル−β,β’−チオジ
ブチレート、(3−オクチルチオプロピオン酸)ペンタ
エリスリトールテトラエステル、(3−デシルチオプロ
ピオン酸)ペンタエリスリトールテトラエステル、(3
−ラウリルチオプロピオン酸)ペンタエリスリトールテ
トラエステル、(3−ステアリルチオプロピオン酸)ペ
ンタエリスリトールテトラエステル、(3−オレイルチ
オプロピオン酸)ペンタエリスリトールテトラエステ
ル、(3−ラウリルチオプロピオン酸)−4,4’−チ
オジ(3−メチル−5−t−ブチル−4−フェノール)
エステル、2−メルカプトベンズイミダゾール、2−メ
ルカプトメチルベンズイミダゾール、2−ベンズイミダ
ゾールジスルフィド、ジラウリルサルファイド、アミル
チオグリコレート等が挙げられる。(D5)成分の配合
量は、潤滑性基材が潤滑性基油である場合は、潤滑性基
油に対して好ましくは0.05〜10質量%、より好ま
しくは0.1〜5質量%、最も好ましくは0.1〜2質
量%である。潤滑性基材が基グリースである場合は、添
加量は、基グリースに対して好ましくは0.1〜15質
量%、より好ましくは0.1〜10質量%、最も好まし
くは0.5〜5質量%である。
Examples of (D5) antioxidants include phenol-based antioxidants, amine-based antioxidants, sulfur-based antioxidants and the like. Examples of the phenolic antioxidant include 2,6-di-tert.-butylphenol (hereinafter, tert.-butyl is abbreviated as t-butyl), 2,6-di-t-butyl-p-cresol. ,
2,6-di-t-butyl-4-methylphenol, 2,
6-di-t-butyl-4-ethylphenol, 2,4-
Dimethyl-6-t-butylphenol, 4,4'-methylenebis (2,6-di-t-butylphenol),
4,4'-bis (2,6-di-t-butylphenol), 4,4'-bis (2-methyl-6-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-t) -Butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-t-butylphenol), 4,
4'-butylidene bis (3-methyl-6-t-butylphenol), 4,4'-isopropylidene bis (2,
6-di-t-butylphenol), 2,2'-methylenebis (4-methyl-6-cyclohexylphenol),
2,2'-methylenebis (4-methyl-6-nonylphenol), 2,2'-isobutylidenebis (4,6-dimethylphenol), 2,6-bis (2'-hydroxy-3'-t- Butyl-5'-methylbenzyl) -4-
Methylphenol, 3-t-butyl-4-hydroxyanisole, 2-t-butyl-4-hydroxyanisole, stearyl 3- (4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl) propionate, 3- ( Oleyl 4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl) propionate, dodecyl 3- (4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl) propionate, 3- (4-hydroxy-3, 5-di-t-butylphenyl) decyl propionate, octyl 3- (4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl) propionate, tetrakis {3-
(4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl)
Propionyloxymethyl} methane, 3- (4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl) propionic acid glycerin monoester, 3- (4-hydroxy-3,
Ester of 5-di-t-butylphenyl) propionic acid and glycerin monooleyl ether, 3- (4-hydroxy-3,5-di-t-butylphenyl) propionic acid butylene glycol ester, 3- (4-hydroxy) -3,5-Di-t-butylphenyl) propionic acid thiodiglycol ester, 4,4'-thiobis (3-methyl-6-t-butylphenol), 4,4'-thiobis (2-methyl-6- t-butylphenol), 2,2 '
-Thiobis (4-methyl-6-t-butylphenol), 2,6-di-t-butyl-α-dimethylamino-
p-cresol, 2,6-di-t-butyl-4- (N,
N'-dimethylaminomethylphenol), bis (3,
5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) sulfide, tris {(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionyl-oxyethyl} isocyanurate, tris (3,5-di-t-) Butyl-4-hydroxyphenyl) isocyanurate, 1,3,5-tris (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) isocyanurate, bis {2-methyl-4- (3-
n-Alkylthiopropionyloxy) -5-t-butylphenyl} sulfide, 1,3,5-tris (4-
t-Butyl-3-hydroxy-2,6-dimethylbenzyl) isocyanurate, tetraphthaloyl-di (2,6)
-Dimethyl-4-t-butyl-3-hydroxybenzyl sulfide), 6- (4-hydroxy-3,5-di-
t-Butylanilino) -2,4-bis (octylthio)
-1,3,5-triazine, 2,2-thio- {diethyl-bis-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)} propionate, N, N'-hexamethylenebis ( 3,5-di-t-butyl-4-hydroxy-
Hydrocinamide), 3,5-di-t-butyl-4-hydroxy-benzyl-phosphoric acid diester, bis (3-methyl-4-hydroxy-5-t-butylbenzyl) sulfide, 3,9-bis [1, 1-dimethyl-2- {β-
(3-t-Butyl-4-hydroxy-5-methylphenyl) propionyloxy} ethyl] -2,4,8,10
-Tetraoxaspiro [5,5] undecane, 1,1,
3-tris (2-methyl-4-hydroxy-5-t-butylphenyl) butane, 1,3,5-trimethyl-2,
4,6-Tris (3,5-di-t-butyl-4-hydroxybenzyl) benzene, bis {3,3'-bis-
(4'-hydroxy-3'-t-butylphenyl) butyric acid} glycol ester and the like.
Examples of the amine-based antioxidant include 1-naphthylamine, phenyl-1-naphthylamine, p-octylphenyl-1-naphthylamine, p-nonylphenyl-1.
-Naphthylamine type antioxidants such as naphthylamine, p-dodecylphenyl-1-naphthylamine and phenyl-2-naphthylamine; N, N'-diisopropyl-p
-Phenylenediamine, N, N'-diisobutyl-p-
Phenylenediamine, N, N'-diphenyl-p-phenylenediamine, N, N'-di-β-naphthyl-p-phenylenediamine, N-phenyl-N'-isopropyl-p-phenylenediamine, N-cyclohexyl-N '
-Phenyl-p-phenylenediamine, N-1,3-dimethylbutyl-N'-phenyl-p-phenylenediamine, dioctyl-p-phenylenediamine, phenylhexyl-p-phenylenediamine, phenyloctyl-
Phenylenediamine antioxidants such as p-phenylenediamine; dipyridylamine, diphenylamine, p,
p'-di-n-butyldiphenylamine, p, p'-di-t-butyldiphenylamine, p, p'-di-t-pentyldiphenylamine, p, p'-dioctyldiphenylamine, p, p'-dinonyldiphenylamine ,
p, p'-didecyldiphenylamine, p, p'-didodecyldiphenylamine, p, p'-distyryldiphenylamine, p, p'-dimethoxydiphenylamine,
Diphenylamine antioxidants such as 4,4′-bis (4-α, α-dimethylbenzoyl) diphenylamine, p-isopropoxydiphenylamine, dipyridylamine; phenothiazine, N-methylphenothiazine, N-
Examples thereof include phenothiazine-based antioxidants such as ethylphenothiazine, 3,7-dioctylphenothiazine, phenothiazinecarboxylic acid ester, and phenoselenazine.
Examples of the sulfur-based antioxidant include dioctylthiodipropionate, didecylthiodipropionate, dilaurylthiodipropionate, dimyristylthiodipropionate, distearylthiodipropionate, laurylstearylthiodipropionate. , Dimyristylthiodipropionate, distearyl-β, β'-thiodibutyrate, (3-octylthiopropionic acid) pentaerythritol tetraester, (3-decylthiopropionic acid) pentaerythritol tetraester, (3
-Laurylthiopropionic acid) pentaerythritol tetraester, (3-stearylthiopropionic acid) pentaerythritol tetraester, (3-oleylthiopropionic acid) pentaerythritol tetraester, (3-laurylthiopropionic acid) -4,4 ' -Thiodi (3-methyl-5-t-butyl-4-phenol)
Esters, 2-mercaptobenzimidazole, 2-mercaptomethylbenzimidazole, 2-benzimidazole disulfide, dilauryl sulfide, amyl thioglycolate and the like can be mentioned. When the lubricating base material is a lubricating base oil, the blending amount of the component (D5) is preferably 0.05 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 5% by mass with respect to the lubricating base oil. , And most preferably 0.1 to 2% by mass. When the lubricious base material is a base grease, the amount added is preferably 0.1 to 15% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass, and most preferably 0.5 to 5% by mass relative to the base grease. It is% by mass.

【0035】(D6)有機金属化合物は、耐摩耗性及び
酸化防止性を向上させるものである。具体的には、例え
ば、ヘキサン酸、オクタン酸、ペラルゴン酸、デカン
酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、リノール酸、リノレ
ン酸等の脂肪酸又はナフテン酸のリチウム、ナトリウ
ム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム、
チタン、亜鉛、鉛、スズ、鉄、カドミウム、コバルト、
ニッケル、マンガン、ストロンチウム、チタン、バナジ
ウム、銅、アンチモン、ビスマス、タングステン塩等が
挙げられる。脂肪酸としては炭素数12〜18程度が好
ましい。又、ジチオリン酸金属塩、ジチオカルバミン酸
金属塩、メルカプトベンゾチアゾール金属塩、メルカプ
トベンズイミダゾール金属塩、ベンズアミドチオフェノ
ール金属塩等が挙げられる。金属原子は、上記に例示し
た金属原子である。(D6)成分の好ましい配合量は、
潤滑性基材に対して0.1〜5質量%程度である。
The organometallic compound (D6) improves abrasion resistance and antioxidant properties. Specifically, for example, hexanoic acid, octanoic acid, pelargonic acid, decanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, behenic acid, linoleic acid, linolenic acid and other fatty acids or lithium naphthenic acid. , Sodium, potassium, magnesium, calcium, barium,
Titanium, zinc, lead, tin, iron, cadmium, cobalt,
Examples thereof include nickel, manganese, strontium, titanium, vanadium, copper, antimony, bismuth and tungsten salts. The fatty acid preferably has about 12 to 18 carbon atoms. Further, a metal salt of dithiophosphoric acid, a metal salt of dithiocarbamic acid, a metal salt of mercaptobenzothiazole, a metal salt of mercaptobenzimidazole, a metal salt of benzamidethiophenol and the like can be mentioned. The metal atom is the metal atom exemplified above. The preferable blending amount of the component (D6) is
It is about 0.1 to 5 mass% with respect to the lubricating base material.

【0036】(D7)成分は、金属原子、リン原子及び
硫黄原子を含有しない油性向上剤である。例えば、ヘキ
サン酸、オクタン酸、ペラルゴン酸、デカン酸、ラウリ
ン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オ
レイン酸、ベヘニン酸、リノール酸、リノレン酸等の脂
肪酸;アマニ油、エノ油、オイチシカ油、オリーブ油、
カカオ脂、カポック油、白カラシ油、ゴマ油、コメヌカ
油、サフラワー油、シアナット油、シナキリ油、大豆
油、茶実油、ツバキ油、コーン油、ナタネ油、パーム
油、パーム核油、ひまし油、ひまわり油、綿実油、ヤシ
油、木ロウ、落花生油、馬脂、牛脂、牛脚脂、牛酪脂、
豚脂、山羊脂、羊脂、乳脂、魚油、鯨油等の油脂或いは
これらの水素化物又は部分ケン化物;エポキシ化大豆
油、エポキシ化アマニ油等のエポキシ化油脂;エポキシ
ステアリン酸ブチル、エポキシステアリン酸オクチル等
のエポキシ化エステル;グルタル酸、アジピン酸、ピメ
リン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデ
カン二酸、ダイマー酸等の二塩基酸;リシノール酸(ヒ
マシ油脂肪酸)、12−ヒドロキシステアリン酸等のヒ
ドロキシステアリン酸の重縮合物又は該重縮合物と脂肪
酸とのエステル;ラウリルアルコール、ミリスチルアル
コール、パルミチルアルコール、ステアリルアルコー
ル、オレイルアルコール、ベヘニルアルコール等の高級
アルコール;ラウリルアミン、ミリスチルアミン、パル
ミチルアミン、ステアリルアミン、オレイルアミン、ベ
ヘニルアミン等の高級アミン;ラウリルアミド、ミリス
チルアミド、パルミチルアミド、ステアリルアミド、オ
レイルアミド、ベヘニルアミド等の高級アミド;ラウリ
ルジエタノールアミド、ミリスチルジエタノールアミ
ド、パルミチルジエタノールアミド、ステアリルジエタ
ノールアミド、オレイルジエタノールアミド、ベヘニル
ジエタノールアミド等のジエタノールアミド;ヘキサン
酸モノ/ジ/トリグリセリド、オクタン酸モノ/ジ/ト
リグリセリド、デカン酸モノ/ジ/トリグリセリド、ラ
ウリン酸モノ/ジ/トリグリセリド、ミリスチン酸モノ
/ジ/トリグリセリド、パルミチン酸モノ/ジ/トリグ
リセリド、ステアリン酸モノ/ジ/トリグリセリド、オ
レイン酸モノ/ジ/トリグリセリド、ベヘニン酸モノ/
ジ/トリグリセリド等のグリセリド;ヘキサン酸ポリグ
リセリンエステル、オクタン酸ポリグリセリンエステ
ル、デカン酸ポリグリセリンエステル、ラウリン酸ポリ
グリセリンエステル、ミリスチン酸ポリグリセリンエス
テル、パルミチン酸ポリグリセリンエステル、ステアリ
ン酸ポリグリセリンエステル、オレイン酸ポリグリセリ
ンエステル、ベヘニン酸ポリグリセリンエステル等のポ
リグリセリンエステル;ヘキサン酸ソルビタンエステ
ル、オクタン酸ソルビタンエステル、デカン酸ソルビタ
ンエステル、ラウリン酸ソルビタンエステル、ミリスチ
ン酸ソルビタンエステル、パルミチン酸ソルビタンエス
テル、ステアリン酸ソルビタンエステル、オレイン酸ソ
ルビタンエステル、ベヘニン酸ソルビタンエステル等の
ソルビタンエステル;(ポリ)グリセリンモノオクチル
エーテル、(ポリ)グリセリンモノデシルエーテル、
(ポリ)グリセリンモノラウリルエーテル、(ポリ)グ
リセリンモノオレイルエーテル、(ポリ)グリセリンモ
ノステアリルエーテル等の(ポリ)グリセリンエーテ
ル;上記の化合物にエチレンオキサイド、プロピレンオ
キサイド、ドデカン−1,2−オキサイド等のα−オレ
フィンオキサイドを付加したもの等が挙げられる。(D
7)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に対して0.
05〜15質量%程度である。
The component (D7) is an oiliness improver containing no metal atom, phosphorus atom or sulfur atom. For example, fatty acids such as hexanoic acid, octanoic acid, pelargonic acid, decanoic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, oleic acid, behenic acid, linoleic acid, linolenic acid; linseed oil, eno oil, eutica oil, olive oil,
Cocoa butter, kapok oil, white mustard oil, sesame oil, rice bran oil, safflower oil, shea nut oil, cinnamon oil, soybean oil, tea seed oil, camellia oil, corn oil, rapeseed oil, palm oil, palm kernel oil, castor oil, Sunflower oil, cottonseed oil, palm oil, wax, peanut oil, horse fat, beef tallow, beef tallow, beef tallow,
Fats and oils such as pork fat, goat fat, sheep fat, milk fat, fish oil, whale oil and the like, or hydrides or partially saponified products thereof; epoxidized oils and fats such as epoxidized soybean oil and epoxidized linseed oil; butyl epoxystearate, epoxystearic acid Epoxidized esters such as octyl; dibasic acids such as glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, dimer acid; ricinoleic acid (castor oil fatty acid), 12-hydroxystearic acid A polycondensate of hydroxystearic acid or an ester of the polycondensate with a fatty acid; a higher alcohol such as lauryl alcohol, myristyl alcohol, palmityl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol and behenyl alcohol; laurylamine, myristylamine, palmityl Amine, steer Higher amines such as ruamine, oleylamine, behenylamine; higher amides such as laurylamide, myristylamide, palmitylamide, stearylamide, oleylamide, behenylamide; lauryldiethanolamide, myristyldiethanolamide, palmityldiethanolamide, stearyldiethanolamide. , Diethanolamides such as oleyldiethanolamide and behenyldiethanolamide; hexanoic acid mono / di / triglyceride, octanoic acid mono / di / triglyceride, decanoic acid mono / di / triglyceride, lauric acid mono / di / triglyceride, myristic acid mono / di / Triglyceride, palmitic acid mono / di / triglyceride, stearic acid mono / di / triglyceride, oleic acid mono / di / triglyceride, beehive Phosphate mono /
Diglyceride such as di / triglyceride; polyglycerin hexanoate, polyglycerin octanoate, polyglycerin decanoate, polyglycerin lauric acid, polyglycerin myristate, polyglycerin palmitate, polyglycerin stearate, olein Polyglycerin esters such as acid polyglycerin esters and behenic acid polyglycerin esters; hexanoic acid sorbitan ester, octanoic acid sorbitan ester, decanoic acid sorbitan ester, lauric acid sorbitan ester, myristic acid sorbitan ester, palmitic acid sorbitan ester, stearic acid sorbitan ester , Sorbitan oleate, sorbitan behenate, and other sorbitan esters; Poly) glycerin monooctyl ether, (poly) glycerin monodecyl ether,
(Poly) glycerin monolauryl ether, (poly) glycerin monooleyl ether, (poly) glycerin monostearyl ether and other (poly) glycerin ethers; ethylene oxide, propylene oxide, dodecane-1,2-oxide, etc. Examples thereof include those to which α-olefin oxide has been added. (D
The preferable blending amount of the component 7) is 0.
It is about 05 to 15% by mass.

【0037】(D8)成分は、防錆剤である。例えば、
前記金属清浄剤で例示したスルホネート、亜硝酸ナトリ
ウム、酸化パラフィンワックスカルシウム塩、酸化パラ
フィンワックスマグネシウム塩、牛脂脂肪酸アルカリ金
属塩、アルカリ土類金属塩又はアミン塩、アルケニルコ
ハク酸又はアルケニルコハク酸ハーフエステル(アルケ
ニル基の分子量は100〜300程度)、ソルビタン部
分脂肪酸エステル、ペンタエリスリトール部分脂肪酸エ
ステル、グリセリンモノエステル、ノニルフェノールエ
トキシレート、ラノリン脂肪酸エステル、ラノリン脂肪
酸カルシウム塩等が挙げられる。(D8)成分の好まし
い配合量は、潤滑性基材に対して0.1〜15質量%程
度である。
The component (D8) is a rust preventive agent. For example,
Examples of the metal detergent include sulfonate, sodium nitrite, oxidized paraffin wax calcium salt, oxidized paraffin wax magnesium salt, tallow fatty acid alkali metal salt, alkaline earth metal salt or amine salt, alkenyl succinic acid or alkenyl succinic acid half ester ( The alkenyl group has a molecular weight of about 100 to 300), sorbitan partial fatty acid ester, pentaerythritol partial fatty acid ester, glycerin monoester, nonylphenol ethoxylate, lanolin fatty acid ester, lanolin fatty acid calcium salt and the like. The preferable blending amount of the component (D8) is about 0.1 to 15% by mass with respect to the lubricating base material.

【0038】(D9)成分は粘度指数向上剤である。例
えば、ポリ(C1〜18)アルキルメタクリレート、
(C1〜18)アルキルアクリレート/(C1〜18)
アルキルメタクリレート共重合体、ジエチルアミノエチ
ルメタクリレート/(C1〜18)アルキルメタクリレ
ート共重合体、エチレン/(C1〜18)アルキルメタ
クリレート共重合体、ポリイソブチレン、ポリアルキル
スチレン、エチレン/プロピレン共重合体、スチレン/
マレイン酸エステル共重合体、スチレン/マレイン酸ア
ミド共重合体、スチレン/ブタジエン水素化共重合体、
スチレン/イソプレン水素化共重合体等が挙げられる。
平均分子量は10,000〜1,500,000程度で
ある。(D9)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に
対して0.1〜20質量%程度である。
The component (D9) is a viscosity index improver. For example, poly (C1-18) alkyl methacrylate,
(C1-18) Alkyl acrylate / (C1-18)
Alkyl methacrylate copolymer, diethylaminoethyl methacrylate / (C1-18) alkyl methacrylate copolymer, ethylene / (C1-18) alkyl methacrylate copolymer, polyisobutylene, polyalkylstyrene, ethylene / propylene copolymer, styrene /
Maleic acid ester copolymer, styrene / maleic acid amide copolymer, styrene / butadiene hydrogenated copolymer,
Examples thereof include styrene / isoprene hydrogenated copolymer.
The average molecular weight is about 10,000 to 1,500,000. The preferable blending amount of the component (D9) is about 0.1 to 20% by mass with respect to the lubricating base material.

【0039】(D10)成分は、金属不活性化剤であ
る。例えば、N,N’−サリチリデン−1,2−プロパ
ンジアミン、アリザリン、テトラアルキルチウラムジサ
ルファイド、ベンゾトリアゾール、ベンゾイミダゾー
ル、2−アルキルジチオベンゾイミダゾール、2−アル
キルジチオベンゾチアゾール、2−(N,N−ジアルキ
ルジチオカルバモイル)ベンゾチアゾール、2,5−ビ
ス(アルキルジチオ)−1,3,4−チアジアゾール、
2,5−ビス(N,N−ジアルキルジチオカルバモイ
ル)−1,3,4−チアジアゾール等が挙げられる。
(D10)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に対し
て0.01〜5質量%程度である。
The component (D10) is a metal deactivator. For example, N, N′-salicylidene-1,2-propanediamine, alizarin, tetraalkylthiuram disulfide, benzotriazole, benzimidazole, 2-alkyldithiobenzimidazole, 2-alkyldithiobenzothiazole, 2- (N, N -Dialkyldithiocarbamoyl) benzothiazole, 2,5-bis (alkyldithio) -1,3,4-thiadiazole,
2,5-bis (N, N-dialkyldithiocarbamoyl) -1,3,4-thiadiazole and the like can be mentioned.
The preferable blending amount of the component (D10) is about 0.01 to 5% by mass with respect to the lubricating base material.

【0040】(D11)成分は、消泡剤である。例え
ば、ポリジメチルシリコーン、トリフルオロプロピルメ
チルシリコーン、コロイダルシリカ、ポリアルキルアク
リレート、ポリアルキルメタクリレート、アルコールエ
トキシ/プロポキシレート、脂肪酸エトキシ/プロポキ
シレート、ソルビタン部分脂肪酸エステル等が挙げられ
る。(D11)成分の好ましい配合量は、潤滑性基材に
対して0.001〜1質量%程度である。
The component (D11) is an antifoaming agent. Examples thereof include polydimethyl silicone, trifluoropropyl methyl silicone, colloidal silica, polyalkyl acrylate, polyalkyl methacrylate, alcohol ethoxy / propoxylate, fatty acid ethoxy / propoxylate, and sorbitan partial fatty acid ester. The preferable blending amount of the component (D11) is about 0.001 to 1% by mass with respect to the lubricating base material.

【0041】以上の(D1)〜(D11)の各成分は、
1種又は2種以上を適宜配合することができる。2種以
上を配合する場合は、少なくとも1種は(D7)金属原
子、リン原子及び硫黄原子を含有しない油性向上剤であ
ることが好ましい。又、本発明の有機モリブデン化合物
のうち、一般式(3)のモリブデンアミン化合物は硫黄
原子を含有しないことから、硫黄原子を含有する化合
物、例えば、上記に挙げた(D4)硫黄原子を含有し、
金属原子を含有しない化合物、(D3)リン原子及び硫
黄原子を含有する化合物、(D6)有機金属化合物の
内、硫黄原子を含有する、ジチオリン酸金属塩、ジチオ
カルバミン酸金属塩、メルカプトベンゾチアゾール金属
塩、メルカプトベンズイミダゾール金属塩、ベンズアミ
ドチオフェノール金属塩等を配合することが好ましい。
The above components (D1) to (D11) are
One kind or two or more kinds can be appropriately mixed. When two or more kinds are blended, at least one kind is preferably an oiliness improver which does not contain (D7) metal atom, phosphorus atom and sulfur atom. Further, among the organic molybdenum compounds of the present invention, since the molybdenum amine compound of the general formula (3) does not contain a sulfur atom, it does not contain a sulfur atom-containing compound, for example, the above-mentioned (D4) sulfur atom. ,
Compounds containing no metal atom, (D3) compounds containing phosphorus atom and sulfur atom, and (D6) organometallic compounds containing sulfur atom, dithiophosphoric acid metal salt, dithiocarbamic acid metal salt, mercaptobenzothiazole metal salt , Mercaptobenzimidazole metal salt, benzamide thiophenol metal salt and the like are preferably blended.

【0042】本発明の潤滑性組成物に使用することがで
きる潤滑性基材は、鉱油、合成油又はこれらの混合物か
らなる基油、又は、このような基油に増稠剤を配合した
基グリースの他、水性潤滑油として使用する場合は基材
として水を使用する。
The lubricating base material that can be used in the lubricating composition of the present invention is a base oil composed of mineral oil, synthetic oil or a mixture thereof, or a base oil obtained by blending a thickener with such a base oil. In addition to grease, water is used as the base material when used as an aqueous lubricating oil.

【0043】本発明の潤滑性組成物を潤滑油として使用
する場合、基油の動粘度は特に限定されないが、好まし
くは100℃で1〜50mm2/秒、40℃で10〜
1,000mm2/秒程度、粘度指数(VI)は好まし
くは100以上、より好ましくは120以上、最も好ま
しくは135以上である。
When the lubricating composition of the present invention is used as a lubricating oil, the kinematic viscosity of the base oil is not particularly limited, but preferably 1 to 50 mm 2 / sec at 100 ° C. and 10 to 40 ° C.
1,000mm 2 / s approximately, viscosity index (VI) is preferably 100 or more, more preferably 120 or more, most preferably 135 or more.

【0044】本発明の潤滑性組成物の基油として使用す
る鉱油は、天然の原油から分離されるものであり、これ
を適当に蒸留、精製等を行って製造される。鉱油の主成
分は炭化水素(多くはパラフィン類である)であり、そ
の他1環ナフテン分、2環ナフテン分、芳香族分等を含
有している。これらを水素化精製、溶剤脱れき、溶剤抽
出、溶剤脱ろう、水添脱ろう、接触脱ろう、水素化分
解、アルカリ蒸留、硫酸洗浄、白土処理等の精製を行っ
た基油も好ましく使用することができる。これらの精製
手段は、適宜に組み合わせて行われ、同一処理を複数段
に分けて繰り返し行っても有効である。
The mineral oil used as the base oil of the lubricating composition of the present invention is separated from natural crude oil, and is produced by appropriately distilling and refining it. The main component of mineral oil is hydrocarbons (mostly paraffins), and also contains 1-ring naphthenes, 2-ring naphthenes, aromatics and the like. A base oil obtained by subjecting these to hydrorefining, solvent dewaxing, solvent extraction, solvent dewaxing, hydrodewaxing, catalytic dewaxing, hydrocracking, alkaline distillation, sulfuric acid washing, and clay treatment is also preferably used. be able to. These refining means are appropriately combined and performed, and it is also effective to repeat the same treatment in a plurality of stages.

【0045】例えば、(A)留出油を溶剤抽出処理する
か、又は溶剤抽出処理した後に水素化処理し、次いで硫
酸洗浄する方法、(B)留出油を水素化処理した後に脱
ろう処理する方法、(C)留出油を溶剤抽出処理した後
に水素化処理する方法、(D)留出油を溶剤抽出処理し
た後に白土処理する方法、(E)留出油を二段或いは三
段以上の水素化処理を行う、又はその後にアルカリ蒸留
又は硫酸洗浄処理する方法、(F)留出油を水素化処理
するか、又は水素化処理した後に、アルカリ蒸留又は硫
酸洗浄処理する方法、或いはこれらの処理油を混合する
方法等が有効である。
For example, (A) distillate oil is subjected to solvent extraction treatment, or solvent extraction treatment is followed by hydrotreatment, followed by washing with sulfuric acid, (B) distillate oil is hydrotreated and then dewaxing treatment. Method, (C) distillate oil is subjected to solvent extraction treatment followed by hydrogenation treatment, (D) distillate oil is subjected to solvent extraction treatment and then treated with clay, and (E) distillate oil is treated in two or three stages. A method of performing the above-mentioned hydrotreatment, or a method of carrying out an alkali distillation or a sulfuric acid washing treatment thereafter, (F) a method of hydrotreating a distillate oil, or a method of subjecting the distillate oil to a hydrotreatment and then an alkali distillation or a sulfuric acid washing treatment; A method of mixing these treated oils is effective.

【0046】これらの処理を行うと、未精製鉱油中の芳
香族成分、硫黄分、窒素分等を除去することが可能であ
る。現在の技術では、これらの不純分は痕跡量以下に除
去することが可能であるが、芳香族成分は潤滑油添加剤
を溶解しやすくさせる効果があるため、3〜5質量%程
度残存させる場合もある。例えば、現在使用されている
高度精製鉱油中の硫黄分や窒素分は0.01質量%以下
であり、場合によっては0.005質量%以下である。
一方、芳香族成分は1質量%以下、場合によっては0.
05質量%以下のものもあれば3質量%程度残存してい
るものもある。
By carrying out these treatments, it is possible to remove aromatic components, sulfur content, nitrogen content and the like in the unrefined mineral oil. With the current technology, these impurities can be removed to a trace amount or less, but since the aromatic component has the effect of facilitating the dissolution of the lubricating oil additive, when about 3 to 5% by mass is left. There is also. For example, the sulfur content and nitrogen content in highly refined mineral oil currently used are 0.01 mass% or less, and in some cases, 0.005 mass% or less.
On the other hand, the aromatic component is 1% by mass or less, and in some cases, 0.
Some of them are less than 05% by mass, and some remain about 3% by mass.

【0047】又、本発明の潤滑性組成物の基油として使
用する合成油とは、化学的に合成された潤滑油であっ
て、例えば、ポリ−α−オレフィン、ポリイソブチレン
(ポリブテン)、ジエステル、ポリオールエステル、芳
香族多価カルボン酸エステル、リン酸エステル、ケイ酸
エステル、ポリアルキレングリコール、ポリフェニルエ
ーテル、シリコーン、フッ素化化合物、アルキルベンゼ
ン、テルペン類の水素添加物等が挙げられる。
The synthetic oil used as the base oil of the lubricating composition of the present invention is a chemically synthesized lubricating oil, for example, poly-α-olefin, polyisobutylene (polybutene), diester. , Polyol esters, aromatic polycarboxylic acid esters, phosphoric acid esters, silicic acid esters, polyalkylene glycols, polyphenyl ethers, silicones, fluorinated compounds, alkylbenzenes, hydrogenated products of terpenes, and the like.

【0048】ポリ−α−オレフィンとしては、例えば、
1−ヘキセン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセ
ン、1−ドデセン、1−テトラデセン等をポリマー化又
はオリゴマー化したもの或いはこれらを水素化したもの
等が挙げられる。ジエステルとしては、例えば、グルタ
ル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカ
ン二酸等の2塩基酸と、2―エチルヘキサノール、オク
タノール、デカノール、ドデカノール、トリデカノール
等のアルコールのジエステル等が挙げられる。ポリオー
ルエステルとしては、例えば、ネオペンチルグリコー
ル、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、
グリセリン、ペンタエリスリトール、ソルビトール、ジ
ペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、或
いはこれらのアルキレンオキサイド付加物等のポリオー
ルと、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、イソ吉草酸、ピバル
酸、カプリン酸、カプロン酸、カプリル酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸等の脂肪酸とのエステル等が挙げられる。ポリア
ルキレングリコールとしては、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコー
ルモノメチルエーテル、エチレンオキサイド/プロピレ
ンオキサイドのブロック又はランダム共重合体のモノ又
はジメチルエーテル等が挙げられる。テルペン類の水素
添加物としては、スクアレンの水素添加物であるスクア
ラン等が挙げられる。なお、近年では、スクアランは、
スクアレンの水素添加以外に、イソプレンを原料として
化学的に合成される場合もある。これらの中でも、テル
ペン類の水素添加物が好ましく、スクアランが最も好ま
しい。
As the poly-α-olefin, for example,
Examples thereof include those obtained by polymerizing or oligomerizing 1-hexene, 1-octene, 1-nonene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, or hydrogenated products thereof. Examples of diesters include dibasic acids such as glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, and dodecanedioic acid, and alcohol diesters such as 2-ethylhexanol, octanol, decanol, dodecanol, and tridecanol. Examples of the polyol ester include neopentyl glycol, trimethylolethane, trimethylolpropane,
Glycerin, pentaerythritol, sorbitol, dipentaerythritol, tripentaerythritol, or polyols such as alkylene oxide adducts thereof with butyric acid, isobutyric acid, valeric acid, isovaleric acid, pivalic acid, capric acid, caproic acid, caprylic acid , Lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, esters with fatty acids such as oleic acid, and the like. Examples of the polyalkylene glycol include polyethylene glycol, polypropylene glycol, polyethylene glycol monomethyl ether, and ethylene oxide / propylene oxide block or random copolymer mono- or dimethyl ether. Examples of hydrogenated products of terpenes include squalane, which is a hydrogenated product of squalene. In recent years, squalane
In addition to hydrogenation of squalene, it may be chemically synthesized using isoprene as a raw material. Among these, hydrogenated terpenes are preferable, and squalane is most preferable.

【0049】これらの合成油は、各々化学的に合成され
るため、単一物質か同族体の混合物である。従って、例
えば、ポリ−α−オレフィン、ポリイソブチレン(ポリ
ブテン)、ジエステル、ポリオールエステル、ポリアル
キレングリコール等の合成油は、鉱油中に含まれる不純
物であるベンゼンや多環縮合型の芳香族成分、チオフェ
ン等の硫黄分、インドール、カルバゾール等の窒素分等
は含まれていない。
Each of these synthetic oils is a single substance or a mixture of homologues because it is chemically synthesized. Therefore, for example, synthetic oils such as poly-α-olefins, polyisobutylene (polybutene), diesters, polyol esters, and polyalkylene glycols include benzene which is an impurity contained in mineral oil, polycyclic condensed aromatic components, and thiophene. Etc., sulfur content, etc., indole, carbazole, etc. nitrogen content, etc. are not included.

【0050】又、基グリースは、上記の基油に増稠剤を
配合してなる。増稠剤としては、例えば、石鹸系又はコ
ンプレックス石鹸系増稠剤、有機非石鹸系増稠剤、無機
非石鹸系増稠剤等が挙げられる。石鹸系増稠剤として
は、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン
酸、ステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸、ア
ラキン酸、ベヘン酸、ゾーマリン酸、オレイン酸、リノ
ール酸、リノレン酸、リシノレイン酸等の高級脂肪酸と
アルミニウム、バリウム、カルシウム、リチウム、ナト
リウム、カリウム等の塩基を反応させた石鹸や、上記脂
肪酸と塩基に更に酢酸、安息香酸、セバシン酸、アゼラ
イン酸、リン酸、ホウ酸等を反応させたコンプレックス
石鹸増稠剤等が挙げられる。
The base grease is prepared by mixing the above base oil with a thickener. Examples of the thickener include soap-based or complex soap-based thickeners, organic non-soap-based thickeners, inorganic non-soap-based thickeners, and the like. Examples of soap thickeners include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, 12-hydroxystearic acid, arachidic acid, behenic acid, zomarinic acid, oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, and ricinoleic acid. Soap obtained by reacting a higher fatty acid with a base such as aluminum, barium, calcium, lithium, sodium, or potassium, and further reacting the above fatty acid with a base with acetic acid, benzoic acid, sebacic acid, azelaic acid, phosphoric acid, boric acid, or the like. Complex soap thickeners and the like.

【0051】有機非石鹸系増稠剤としては、例えば、テ
レフタレメート系増稠剤、ウレア系増稠剤、ポリテトラ
フルオロエチレン、フルオロ化エチレン−プロピレン共
重合体等のフッ素系等が挙げられるが、ウレア系増稠剤
が好ましい。ウレア系増稠剤としては、例えば、モノイ
ソシアネートとモノアミンを反応させたモノウレア系化
合物、ジイソシアネートとモノアミンを反応させたジウ
レア系化合物、ジイソシアネートとモノアミンとモノオ
ールを反応させたウレアウレタン系化合物、ジイソシア
ネートとジアミンとモノイソシアネートを反応させたテ
トラウレア系化合物等が挙げられる。
Examples of the organic non-soap thickeners include terephthalate-type thickeners, urea-based thickeners, and fluorine-based substances such as polytetrafluoroethylene and fluorinated ethylene-propylene copolymers. However, urea thickeners are preferred. Examples of urea thickeners include, for example, monourea compounds obtained by reacting monoisocyanate and monoamine, diurea compounds obtained by reacting diisocyanate and monoamine, urea urethane compounds obtained by reacting diisocyanate, monoamine and monool, and diisocyanate. Examples include tetraurea compounds obtained by reacting a diamine and monoisocyanate.

【0052】モノイソシアネートとしては、例えば、メ
チルイソシアネート、エチルイソシアネート、ブチルイ
ソシアネート、プロピルイソシアネート、ヘキシルイソ
シアネート、オクチルイソシアネート、ラウリルイソシ
アネート、オクタデシルイソシアネート、シクロヘキシ
ルイソシアネートフェニルイソシアネート、トリレンイ
ソシアネート等が挙げられる。ジイソシアネートとして
は、例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,4
−トリレンジイソシアネート、2,6−トリレンジイソ
シアネート、キシリレンジイソシアネート、ジフェニル
メタン−4,4’−ジイソシアネート、2,2’−ジメ
チルジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート、
ビフェニルジイソシアネート、3,3’−ジメチルビフ
ェニルジイソシアネート等が挙げられる。
Examples of the monoisocyanate include methyl isocyanate, ethyl isocyanate, butyl isocyanate, propyl isocyanate, hexyl isocyanate, octyl isocyanate, lauryl isocyanate, octadecyl isocyanate, cyclohexyl isocyanate phenyl isocyanate and tolylene isocyanate. Examples of the diisocyanate include hexamethylene diisocyanate and 2,4
-Tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, diphenylmethane-4,4'-diisocyanate, 2,2'-dimethyldiphenylmethane-4,4'-diisocyanate,
Examples thereof include biphenyl diisocyanate and 3,3′-dimethyl biphenyl diisocyanate.

【0053】モノアミンとしては、例えば、オクチルア
ミン、ノニルアミン、デシルアミン、ラウリルアミン、
トリデシルアミン、ミリスチルアミン、パルミチルアミ
ン、ステアリルアミン、オレイルアミン、フェニルアミ
ン、トルイルアミン、シクロヘキシルアミン等が挙げら
れる。ジアミンとしては、エチレンジアミン、プロピレ
ンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレン
ジアミン、フェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメ
タン等が挙げられる。
Examples of the monoamine include octylamine, nonylamine, decylamine, laurylamine,
Examples thereof include tridecylamine, myristylamine, palmitylamine, stearylamine, oleylamine, phenylamine, toluylamine, cyclohexylamine and the like. Examples of the diamine include ethylenediamine, propylenediamine, hexamethylenediamine, octamethylenediamine, phenylenediamine, diaminodiphenylmethane and the like.

【0054】モノオールとしては、例えば、ブタノー
ル、ヘキサノール、2−エチルヘキサノール、オクタノ
ール、デカノール、ラウリルアルコール、トリデカノー
ル、ミリスチルアルコール、パルミチルアルコール、ス
テアリルアルコール、オレイルアルコール、フェノー
ル、クレゾール、シクロヘキサノール等が挙げられる。
Examples of monools include butanol, hexanol, 2-ethylhexanol, octanol, decanol, lauryl alcohol, tridecanol, myristyl alcohol, palmityl alcohol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, phenol, cresol, cyclohexanol and the like. To be

【0055】無機非石鹸系増稠剤としては、例えば、モ
ンモリロナイト、ベントナイト、シリカエアロゲル、窒
化ホウ素等が挙げられる。これらの増稠剤は単独で用い
てもよく、又、2種以上を組み合わせてもよい。増稠剤
の量は特に限定されるものではないが、基油と増稠剤か
らなる基グリースに対して通常好ましくは3〜40質量
%、より好ましくは5〜20質量%である。上記基油と
増稠剤からなる基グリースの稠度は特に限定されない
が、通常100〜500程度である。
Examples of the inorganic non-soap thickener include montmorillonite, bentonite, silica aerogel, boron nitride and the like. These thickeners may be used alone or in combination of two or more. Although the amount of the thickener is not particularly limited, it is usually preferably 3 to 40% by mass, more preferably 5 to 20% by mass based on the base grease composed of the base oil and the thickener. The consistency of the base grease composed of the above base oil and thickener is not particularly limited, but is usually about 100 to 500.

【0056】又、本発明の潤滑性組成物中のアルカリ金
属含量は、潤滑性組成物中に含有されるアルカリ金属分
総量で0.02質量%以下であることが好ましく、0.
01質量%以下であることがより好ましい。潤滑性組成
物中にアルカリ金属が混入する場合とは、一般に基油の
分離、精製、合成工程において触媒、原料等としてアル
カリ金属を用いた場合にこれらの除去が完全に行われて
いなかった場合が挙げられる。その他、潤滑油添加剤の
合成工程においても、原料、触媒としてアルカリ金属又
はその塩が用いられる場合が多く、それらが完全に除去
されていない場合が挙げられる。有機モリブデン化合物
は、その製造工程中にアルカリ金属を含有する無機物を
使用することが多い。更に、防錆剤として亜硝酸ナトリ
ウムやナトリウムスルホネートを用いたり、清浄分散剤
としてアルカリ金属化合物を添加する場合等も挙げられ
る。
The content of alkali metal in the lubricating composition of the present invention is preferably 0.02% by mass or less based on the total amount of alkali metal contained in the lubricating composition.
It is more preferable that the content is 01% by mass or less. When the alkali metal is mixed in the lubricating composition, generally, when the alkali metal is used as a catalyst, a raw material, etc. in the separation, refining, and synthesis steps of the base oil, these are not completely removed. Is mentioned. In addition, in the process of synthesizing the lubricating oil additive, an alkali metal or its salt is often used as a raw material and a catalyst, and the case where they are not completely removed can be mentioned. As the organic molybdenum compound, an inorganic substance containing an alkali metal is often used during the manufacturing process. Further, it is also possible to use sodium nitrite or sodium sulfonate as a rust preventive, or to add an alkali metal compound as a detergent dispersant.

【0057】本発明の潤滑性組成物は、あらゆる用途の
潤滑に使用することができる。例えば、工業用潤滑油、
タービン油、マシン油、軸受油、圧縮機油、油圧油、作
動油、内燃機関油、冷凍機油、ギヤ油、自動変速機用油
(ATF)、連続可変無段変速機用油(CVTF)、ト
ランスアクスル流体、金属加工油等が挙げられる。又、
すべり軸受、転がり軸受、歯車、ユニバーサルジョイン
ト、トルクリミッタ、自動車用等速ジョイント(CV
J)、ボールジョイント、ホイールベアリング、等速ギ
ヤ、変速ギヤ等の各種グリースに添加して使用すること
ができる。
The lubricious composition of the present invention can be used for lubrication for all purposes. For example, industrial lubricating oil,
Turbine oil, machine oil, bearing oil, compressor oil, hydraulic oil, hydraulic oil, internal combustion engine oil, refrigeration oil, gear oil, automatic transmission oil (ATF), continuously variable continuously variable transmission oil (CVTF), transformer Examples include axle fluids and metalworking oils. or,
Sliding bearings, rolling bearings, gears, universal joints, torque limiters, constant velocity joints for automobiles (CV
J), ball joints, wheel bearings, constant velocity gears, variable speed gears, and other greases.

【0058】[0058]

【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明する。尚、以下の実施例中、%は特に記載が無い限り
質量基準である。まず、潤滑性基材として基油を使用
し、それに本発明の潤滑剤を添加して試験を行った。試
験に使用した各成分は以下のとおり。 <基油>スクアレン(2,6,10,15,19,23
−ヘキサメチルテトラコンサン)100℃での動粘度=
4.2mm2/秒、粘度指数(VI)=108 <基グリース>スクアレンに脂肪族アミン系ウレア化合
物を均一に分散させた、25℃における稠度が300で
ある基グリース。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples. In the following examples,% is based on mass unless otherwise specified. First, a base oil was used as a lubricious base material, and the lubricant of the present invention was added thereto to conduct a test. The components used in the test are as follows. <Base oil> Squalene (2, 6, 10, 15, 19, 23
-Hexamethyltetraconsan) Kinematic viscosity at 100 ° C =
4.2 mm 2 / sec, viscosity index (VI) = 108 <Base grease> A base grease having a consistency of 300 at 25 ° C. in which an aliphatic amine urea compound is uniformly dispersed in squalene.

【0059】<A成分:油溶性モリブデン化合物> (A−1) 一般式(1)において、R1〜R4=2−エ
チルヘキシル基、X1〜X4のS/O=2.0/2.0で
ある硫化オキシモリブデンジチオカーバメート(MoD
TC)。 (A−2) 一般式(1)において、R1=R2=2−エ
チルヘキシル基、R3=R4=イソトリデシル基、X1
4のS/O=2.0/2.0であるMoDTC。 (A−3) 一般式(1)において、R1〜R4=イソト
リデシル基、X1〜X4のS/O=2.0/2.0である
MoDTC。 (A−4) 一般式(1)において、R1〜R4=オクタ
デシル基、X1〜X4のS/O=2.0/2.0であるM
oDTC。 (A−5) 一般式(2)において、R5〜R8=2−エ
チルヘキシル基、X5〜X8のS/O=2.0/2.0で
ある硫化オキシモリブデンジチオホスフェート(MoD
TP)。 (A−6) 一般式(2)において、R5〜R8=オクタ
デシル基、X5〜X8のS/O=2.0/2.0であるM
oDTP。 (A−7) 一般式(2)において、R5=R6=2−エ
チルヘキシル基、R7=R8=イソトリデシル基、X5
8のS/O=2.0/2.0であるMoDTP。 (A−8)ジイソトリデシルアミン1モルと三酸化モリ
ブデン酸を反応して得られたモリブデンアミン塩。 尚、イソトリデシル基とは、イソブテンをトリマー化し
て得られるドデセンをオキソ法によって合成したイソト
リデシルアルコールに由来する基である。
<Component A: Oil-soluble molybdenum compound> (A-1) In the general formula (1), R 1 to R 4 = 2-ethylhexyl group, and S / O of X 1 to X 4 = 2.0 / 2. Oxymolybdenum dithiocarbamate sulfide (MoD
TC). (A-2) In the general formula (1), R 1 = R 2 = 2-ethylhexyl group, R 3 = R 4 = isotridecyl group, X 1 to
MoDTC with S / O of X 4 = 2.0 / 2.0. (A-3) MoDTC in which R 1 to R 4 are isotridecyl groups and S / O of X 1 to X 4 is 2.0 / 2.0 in the general formula (1). (A-4) In the general formula (1), R 1 to R 4 = octadecyl group, S / O of X 1 to X 4 is M / 2.0 = 2.0 / 2.0.
oDTC. (A-5) In the general formula (2), R 5 to R 8 = 2-ethylhexyl group, sulfurized oxymolybdenum dithiophosphate (MoD) in which S 5 to X 5 to X 8 is S / O = 2.0 / 2.0.
TP). (A-6) In the general formula (2), R 5 to R 8 = octadecyl group, S / O of X 5 to X 8 is M / 2.0 = 2.0 / 2.0.
oDTP. (A-7) In the general formula (2), R 5 = R 6 = 2-ethylhexyl group, R 7 = R 8 = isotridecyl group, X 5 to
MoDTP with S / O of X 8 = 2.0 / 2.0. (A-8) A molybdenum amine salt obtained by reacting 1 mol of diisotridecylamine with molybdic acid trioxide. The isotridecyl group is a group derived from isotridecyl alcohol, which is obtained by trimerizing isobutene to synthesize dodecene by the oxo method.

【0060】<B成分:固体潤滑剤> (B−1) グラファイト(平均粒径2μm) (B−2) 二硫化モリブデン(平均粒径5μm)<Component B: Solid lubricant> (B-1) Graphite (average particle size 2μm) (B-2) Molybdenum disulfide (average particle size 5 μm)

【0061】<C:無灰分散剤> (C−1)モノ型ポリブテニルコハク酸イミド(分子量
1000、窒素含量2.1質量%) (C―2)ビス型ポリブテニルコハク酸イミド(分子量
1000、窒素含量1.7質量%) (C―3)ビス型ポリブテニルコハク酸イミド(分子量
2000、窒素含量1.1質量%)尚、分子量は、GP
C分析によるスチレン換算の重量平均分子量である。
<C: Ashless Dispersant> (C-1) Mono-type polybutenyl succinimide (molecular weight 1000, nitrogen content 2.1% by mass) (C-2) Bis-type polybutenyl succinimide (molecular weight 1000, nitrogen content 1.7% by mass) (C-3) bis type polybutenyl succinimide (molecular weight 2000, nitrogen content 1.1% by mass) The molecular weight is GP.
It is a styrene-equivalent weight average molecular weight by C analysis.

【0062】<D:その他の成分> (D−1)グリセリンモノオレート (D−2)ソルビタンセスキモノオレート (D−3)2,5−ジオクチル−1,3,4−チアジア
ゾール
<D: Other components> (D-1) Glycerin monooleate (D-2) Sorbitan sesquimonooleate (D-3) 2,5-dioctyl-1,3,4-thiadiazole

【0063】<液状潤滑性組成物としての評価方法>ス
クワランを基油とし、下記の表1のとおりの配合で実施
例1〜15及び比較例1〜7の液状潤滑性組成物を調製
した。往復動試験機(HFRR試験機)を用いて、ボー
ルオンプレートの点接触状態で、これら液状潤滑性組成
物の摩擦係数を測定した。即ち、上部ボール(軸受鋼
球;材質φ19.05mm、硬度約HV760)をプレ
ート(軸受用ころの端面を鏡面仕上げしたもの)上にセ
ットし、往復振動させ摩擦係数を測定した。尚、ボール
及びプレートの材質は両者共SUJ−2であった。詳細
な条件は以下のとおり。 <条件> 荷重:100N 温度:120℃ 測定時間:30分間 振幅:2.5mm 振動数:500cpm なお、摩擦係数は、表示時間の前後10秒、計20秒間
の平均値をとり、平均摩擦係数とした。例えば、5分後
の平均摩擦係数は、4分50秒〜5分10秒の摩擦係数
の平均値である。結果を表2に示す。
<Evaluation Method as Liquid Lubricating Composition> Using squalane as a base oil, liquid lubricating compositions of Examples 1 to 15 and Comparative Examples 1 to 7 were prepared with the formulations shown in Table 1 below. Using a reciprocating motion tester (HFRR tester), the coefficient of friction of these liquid lubricating compositions was measured in the point contact state of the ball-on-plate. That is, an upper ball (bearing steel ball; material φ19.05 mm, hardness about HV760) was set on a plate (bearing roller end surface mirror-finished) and reciprocally oscillated to measure a friction coefficient. The balls and plates were both SUJ-2. The detailed conditions are as follows. <Conditions> Load: 100 N Temperature: 120 ° C. Measurement time: 30 minutes Amplitude: 2.5 mm Vibration frequency: 500 cpm The friction coefficient is the average value for 10 seconds before and after the display time, for a total of 20 seconds, and is the average friction coefficient. did. For example, the average friction coefficient after 5 minutes is the average value of the friction coefficients from 4 minutes 50 seconds to 5 minutes 10 seconds. The results are shown in Table 2.

【0064】[0064]

【表1】 [Table 1]

【0065】[0065]

【表2】 [Table 2]

【0066】<グリース状潤滑性組成物としての評価方
法>次に、前記のスクアレンに脂肪族アミン系ウレア化
合物を分散させた基グリースに、下記の表3のとおりの
配合で実施例16〜30及び比較例8〜14のグリース
状潤滑性組成物を調製した。往復動試験機(HFRR試
験機)を用い、これらのグリース組成物について同様の
試験を行った。評価結果を表4示す。
<Evaluation Method as Grease-Like Lubricating Composition> Next, the base grease prepared by dispersing the aliphatic amine urea compound in the above squalene was blended as shown in Table 3 below in Examples 16 to 30. And the grease-like lubricating compositions of Comparative Examples 8 to 14 were prepared. Using a reciprocating motion tester (HFRR tester), similar tests were conducted on these grease compositions. Table 4 shows the evaluation results.

【0067】[0067]

【表3】 [Table 3]

【0068】[0068]

【表4】 [Table 4]

【0069】[0069]

【発明の効果】本発明の効果は、使用初期においても充
分な摩擦低減作用を発揮できる潤滑性組成物を提供した
ことにある。
The effect of the present invention is to provide a lubricating composition capable of exhibiting a sufficient friction reducing action even in the initial stage of use.

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10M 125/10 C10M 125/10 129/95 129/95 133/06 133/06 133/54 133/54 133/56 133/56 135/18 135/18 137/10 137/10 A 159/12 159/12 // C10N 10:12 C10N 10:12 30:06 30:06 40:25 40:25 (72)発明者 田中 典義 東京都荒川区東尾久7丁目2番35号 旭電 化工業株式会社内 Fターム(参考) 4H104 AA04A AA11R AA13R AA19A BC09C BE02R BF01C BF03C BG10C BH07C DA02A DB01C EB02 FA06 LA03 PA41 Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) C10M 125/10 C10M 125/10 129/95 129/95 133/06 133/06 133/54 133/54 133/56 133 / 56 135/18 135/18 137/10 137/10 A 159/12 159/12 // C10N 10:12 C10N 10:12 30:06 30:06 40:25 40:25 (72) Inventor Noriyoshi Tanaka 7-35, Higashiohisa, Arakawa-ku, Tokyo F-term within Asahi Denka Co., Ltd. (reference) 4H104 AA04A AA11R AA13R AA19A BC09C BE02R BF01C BF03C BG10C BH07C DA02A DB01C EB02 FA06 LA03 PA41

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 潤滑性基材に、(A)成分として、油溶
性モリブデン化合物、(B)成分として、固体潤滑剤、
及び(C)成分として、無灰型分散剤を含有する潤滑性
組成物。
1. A lubricating base material comprising an oil-soluble molybdenum compound as a component (A), a solid lubricant as a component (B),
And a lubricating composition containing an ashless dispersant as the component (C).
【請求項2】 (A)成分の油溶性モリブデン化合物
が、下記の一般式(1) 【化1】 (式中、R1〜R4は炭化水素基を表わし、X1〜X4は硫
黄原子又は酸素原子を表わす。)で表わされる硫化オキ
シモリブデンジチオカーバメート、下記の一般式(2) 【化2】 [式中、R5〜R8及びX5〜X8は一般式(1)と同義で
ある。]で表わされる硫化オキシモリブデンジチオホス
フェート、又は下記の一般式(3) 【化3】R9−NH−R10 (3) (式中、R9及びR10は水素原子又は炭化水素基を表わ
すが、同時に水素原子であることは無い。)で表わされ
るアミンと5価又は6価のモリブデン原子を有する化合
物との反応物である、請求項1記載の潤滑性組成物。
2. The oil-soluble molybdenum compound as the component (A) has the following general formula (1): (Wherein R 1 to R 4 represent a hydrocarbon group, and X 1 to X 4 represent a sulfur atom or an oxygen atom), and a sulfurized oxymolybdenum dithiocarbamate represented by the following general formula (2): ] Wherein, R 5 to R 8 and X 5 to X 8 are as in formula (1) synonymous. ] Or a sulfided oxymolybdenum dithiophosphate represented by the following general formula (3): embedded image R 9 —NH—R 10 (3) (wherein R 9 and R 10 represent a hydrogen atom or a hydrocarbon group). Is not a hydrogen atom at the same time), and is a reaction product of an amine and a compound having a pentavalent or hexavalent molybdenum atom.
【請求項3】 (B)成分の固体潤滑剤が、グラファイ
ト及び/又は二硫化モリブデンである、請求項1又は2
記載の潤滑性組成物。
3. The solid lubricant as the component (B) is graphite and / or molybdenum disulfide.
The lubricious composition described.
【請求項4】 (C)成分の無灰型分散剤が、コハク酸
のイミド、又はそのホウ酸変成物である、請求項1ない
し3のいずれか1項記載の潤滑性組成物。
4. The lubricating composition according to claim 1, wherein the ashless dispersant as the component (C) is an imide of succinic acid or a modified boric acid thereof.
【請求項5】 潤滑性基材が、鉱油又は合成油からなる
基油である、請求項1ないし4のいずれか1項記載の潤
滑性組成物。
5. The lubricating composition according to any one of claims 1 to 4, wherein the lubricating base material is a base oil made of mineral oil or synthetic oil.
【請求項6】 潤滑性基材が、スクワランからなる基油
である、請求項1ないし4のいずれか1項記載の潤滑性
組成物。
6. The lubricating composition according to claim 1, wherein the lubricating base material is a base oil composed of squalane.
【請求項7】 潤滑性基材が、鉱油又は合成油からなる
基油と増稠剤からなる基グリースである、請求項1ない
し4のいずれか1項記載の潤滑性組成物。
7. The lubricating composition according to claim 1, wherein the lubricating base material is a base grease made of a mineral oil or a synthetic oil and a thickener.
JP2001305083A 2001-10-01 2001-10-01 Lubricant composition Pending JP2003105367A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305083A JP2003105367A (en) 2001-10-01 2001-10-01 Lubricant composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305083A JP2003105367A (en) 2001-10-01 2001-10-01 Lubricant composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003105367A true JP2003105367A (en) 2003-04-09

Family

ID=19124925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305083A Pending JP2003105367A (en) 2001-10-01 2001-10-01 Lubricant composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003105367A (en)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042776A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Koyo Seiko Co Ltd Linear motion bearing
JP2005042777A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Koyo Seiko Co Ltd Linear motion bearing
JP2005042771A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Koyo Seiko Co Ltd Linear bearing
JP2005052848A (en) * 2003-08-07 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd Core for press-fitting holder
JP2006096973A (en) * 2004-09-06 2006-04-13 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk Highly heat-conductive compound
JP2006210437A (en) * 2005-01-25 2006-08-10 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk High temperature conductivity compound
JP2006241443A (en) * 2005-02-02 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd Nanoparticle-containing lubricating oil composition
JP2007077312A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Asahi Glass Co Ltd Biodegradable lubricant composition
JP2007321042A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Kyodo Yushi Co Ltd Grease composition
JP2008223491A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Denso Corp Torque transmitting device for engine startup
JP2009227918A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Nippon Oil Corp Lubricant composition for internal combustion engine
JP2014501292A (en) * 2010-12-13 2014-01-20 トータル・マーケティング・サービシーズ Grease composition
JP2014505127A (en) * 2010-12-13 2014-02-27 トータル・マーケティング・サービシーズ Grease composition
JP2014514407A (en) * 2011-04-15 2014-06-19 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー Molybdenum dialkyldithiocarbamate compositions and lubricating compositions containing them
KR101471197B1 (en) * 2007-03-22 2014-12-09 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 Lubricant composition and lubricating system using same
US9023771B2 (en) 2006-01-31 2015-05-05 Nissan Motor Co., Ltd. Nanoparticle-containing lubricating oil compositions
JP2018053021A (en) * 2016-09-27 2018-04-05 エイスインターナショナルトレード株式会社 Post-additive for engine oil, method of using the same, and formulation oil of post-additive

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005042776A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Koyo Seiko Co Ltd Linear motion bearing
JP2005042777A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Koyo Seiko Co Ltd Linear motion bearing
JP2005042771A (en) * 2003-07-24 2005-02-17 Koyo Seiko Co Ltd Linear bearing
JP2005052848A (en) * 2003-08-07 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd Core for press-fitting holder
JP2006096973A (en) * 2004-09-06 2006-04-13 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk Highly heat-conductive compound
JP4652085B2 (en) * 2004-09-06 2011-03-16 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 High thermal conductivity compound
JP2006210437A (en) * 2005-01-25 2006-08-10 Cosmo Sekiyu Lubricants Kk High temperature conductivity compound
JP4667882B2 (en) * 2005-01-25 2011-04-13 コスモ石油ルブリカンツ株式会社 High thermal conductivity compound
JP2006241443A (en) * 2005-02-02 2006-09-14 Nissan Motor Co Ltd Nanoparticle-containing lubricating oil composition
JP2007077312A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Asahi Glass Co Ltd Biodegradable lubricant composition
US9023771B2 (en) 2006-01-31 2015-05-05 Nissan Motor Co., Ltd. Nanoparticle-containing lubricating oil compositions
JP2007321042A (en) * 2006-05-31 2007-12-13 Kyodo Yushi Co Ltd Grease composition
JP2008223491A (en) * 2007-03-08 2008-09-25 Denso Corp Torque transmitting device for engine startup
JP4518088B2 (en) * 2007-03-08 2010-08-04 株式会社デンソー Torque transmission device for engine start
KR101471197B1 (en) * 2007-03-22 2014-12-09 제이엑스 닛코닛세키에너지주식회사 Lubricant composition and lubricating system using same
JP2009227918A (en) * 2008-03-25 2009-10-08 Nippon Oil Corp Lubricant composition for internal combustion engine
JP2014505127A (en) * 2010-12-13 2014-02-27 トータル・マーケティング・サービシーズ Grease composition
JP2014501292A (en) * 2010-12-13 2014-01-20 トータル・マーケティング・サービシーズ Grease composition
JP2014514407A (en) * 2011-04-15 2014-06-19 ヴァンダービルト ケミカルズ、エルエルシー Molybdenum dialkyldithiocarbamate compositions and lubricating compositions containing them
JP2018053021A (en) * 2016-09-27 2018-04-05 エイスインターナショナルトレード株式会社 Post-additive for engine oil, method of using the same, and formulation oil of post-additive

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4201902B2 (en) Lubricating composition
EP1088882B1 (en) Lubricating compositions comprising a molybdenum-containing amine compound
JP2000273480A (en) Lubricating composition
JP2003105367A (en) Lubricant composition
WO2018003815A1 (en) Lubrication additive composition, lubricating composition including same, and engine oil composition comprising said lubricating composition
JP2003221588A (en) Lubricating composition
JP2003155491A (en) Grease composition
JPH1161168A (en) Grease composition
JP2004051758A (en) Lubricating oil composition based on mineral oil having high sulfur content
JP2001164281A (en) Lubricant and lubricating composition
JP4066132B2 (en) Lubricant and lubricating composition
JP4376990B2 (en) Lubricating composition
JP2001354987A (en) Lubricant composition
JP2001262173A (en) Lubricating composition
JP2002249795A (en) Lubricant and lubricative composition
JP4351764B2 (en) Lubricating composition for engine oil
CN109563430A (en) Sealing sweller for lubricating composition
JP4351765B2 (en) Lubricant composition for engine oil and engine oil
CN109496228A (en) Sealing sweller for lubricating composition
JP2000026883A (en) Grease composition
CN109477021A (en) Sealing sweller for lubricating composition
JP2007262343A (en) Grease composition
JP2001200282A (en) Lubricant composition
JP2007332383A (en) Grease composition
JP2007332384A (en) Grease composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20061214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Effective date: 20061227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20070116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070522

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02