JP2003105053A - Anionic-group-containing, alkoxysilyl-terminated polymer or its salt or their alkoxysilyl-group-hydrolyzed polymer - Google Patents

Anionic-group-containing, alkoxysilyl-terminated polymer or its salt or their alkoxysilyl-group-hydrolyzed polymer

Info

Publication number
JP2003105053A
JP2003105053A JP2001302963A JP2001302963A JP2003105053A JP 2003105053 A JP2003105053 A JP 2003105053A JP 2001302963 A JP2001302963 A JP 2001302963A JP 2001302963 A JP2001302963 A JP 2001302963A JP 2003105053 A JP2003105053 A JP 2003105053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
molecular weight
number average
average molecular
anionic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001302963A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3338702B1 (en
Inventor
Shinsuke Hamada
臻佐 浜田
Kuniharu Harada
邦治 原田
Norihiko Oda
紀彦 小田
Shunsuke Shibahara
俊介 柴原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konishi Co Ltd
Original Assignee
Konishi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konishi Co Ltd filed Critical Konishi Co Ltd
Priority to JP2001302963A priority Critical patent/JP3338702B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3338702B1 publication Critical patent/JP3338702B1/en
Publication of JP2003105053A publication Critical patent/JP2003105053A/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a polymer which is useful as the adhesive component of a solid adhesive which is excellent in workability during application, settlement after lamination, adhesion to various adherends, and resistances to heat and water and is capable of contact adhesion. SOLUTION: The anionic-group-containing, alkoxysilyl-group-terminated polymer and its alkoxysilyl-group-hydrolyzed polymer are represented by formula (1): W-(-NH-CO-X)n [wherein W is a residue comprising a backbone of an anionic-group-containing polymer; and nitrogen atoms are derived from terminal isocyanate groups]. W has structural units represented by formula (2): -(-NH-CO- O-Y-O-CO-NH-Z-)-(wherein Y is a residue derived from a polyol compound; and Z is a residue derived from a polyisocyanate compound). X is an alkoxysilyl-containing group represented by formula (3).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、水性固形接着剤の
接着成分としてのポリマーとして好適なポリマーに関
し、該ポリマーを含有する水性固形接着剤は、種々の被
着材に対する接着性が良好で、且つ耐水性や耐熱性が優
れている。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a polymer suitable as a polymer as an adhesive component of an aqueous solid adhesive, and an aqueous solid adhesive containing the polymer has good adhesiveness to various adherends, Moreover, it has excellent water resistance and heat resistance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、水性固形接着剤として、例え
ば、水溶性ポリマー、ゲル化剤及び水を主成分とするス
ティック型接着剤は、塗布作業の容易性、貼り合わせ後
の収まり性に優れているため、一般的に広く使用されて
いる。しかしながら、前記水溶性ポリマー自身の接着性
が非常に限られた範囲であるため、実際には、紙を接着
するのに使用されているのが現状である。そのため、木
材、各種プラスチック、金属等に接着が可能なスティッ
ク型接着剤の開発が望まれている。このような問題を解
決するために、特許2836957号に示されているよ
うな、水性ポリウレタン分散物をスティック型接着剤と
する提案がなされているが、プラスチックに対する接着
性は改善されているものの金属やガラスに対する接着性
は不十分である。また、水性ポリウレタン分散物は非反
応性のポリマーであるため、実質的に線状ポリマーであ
り、耐熱性及び耐水性に関しても不十分である。さらに
また、耐熱性及び耐水性を付与するためにアミン系連鎖
延長剤を使用した水性ポリウレタン分散物は、分子量が
数十万となるため、粒子径が比較的大きいエマルション
の形態となり、スティック型接着剤に成形し難いという
欠点を有する。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a water-based solid adhesive, for example, a stick-type adhesive containing a water-soluble polymer, a gelling agent and water as a main component has been excellent in ease of coating work and fit after bonding. Therefore, it is generally widely used. However, since the adhesive property of the water-soluble polymer itself is in a very limited range, it is actually used for adhering paper at present. Therefore, development of a stick-type adhesive capable of adhering to wood, various plastics, metals and the like is desired. In order to solve such a problem, a proposal has been made that an aqueous polyurethane dispersion is used as a stick-type adhesive as shown in Japanese Patent No. 2836957, but the adhesion to plastic is improved but the metal is used. Adhesion to glass and glass is insufficient. Further, since the aqueous polyurethane dispersion is a non-reactive polymer, it is substantially a linear polymer and is insufficient in heat resistance and water resistance. Furthermore, the aqueous polyurethane dispersion using an amine-based chain extender for imparting heat resistance and water resistance has a molecular weight of several hundreds of thousands, which results in an emulsion having a relatively large particle size and stick-type adhesion. It has the drawback that it is difficult to mold it into an agent.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、塗布作業性が優れるとともに、貼り合わせ後の収ま
り性が優れ、且つ各種プラスチック、金属およびガラス
に対する接着性が良好で、しかも硬化後の耐熱性及び耐
水性に優れている水性固形接着剤における接着成分とし
て有用なポリマーを提供することにある。本発明の他の
目的は、さらにコンタクト接着が可能な水性固形接着剤
における接着成分として有用なポリマーを提供すること
にある。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, the object of the present invention is not only excellent in coating workability but also excellent in fittability after bonding, and good adhesiveness to various plastics, metals and glass, and after curing. Another object of the present invention is to provide a polymer useful as an adhesive component in a water-based solid adhesive having excellent heat resistance and water resistance. Another object of the present invention is to provide a polymer useful as an adhesive component in a water-based solid adhesive capable of further contact adhesion.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討した結果、水性固形接着剤の接
着成分として、シラノール基による縮合反応により硬化
する特定のアルコキシルシリル基末端ポリマーを用いる
と、この水性固形接着剤は、塗布作業性が優れ、また貼
り合わせ後の収まり性も良好で、さらに各種プラスチッ
ク、金属およびガラスに対して優れた接着性を発揮する
ことができ、しかも硬化後の耐熱性及び耐水性が優れて
おり、さらにはコンタクト接着が可能であることを見出
し、本発明を完成させた。
Means for Solving the Problems As a result of intensive studies to solve the above problems, the present inventors have found that a specific alkoxylsilyl group-terminated polymer that cures by a condensation reaction with silanol groups as an adhesive component of an aqueous solid adhesive. When this is used, this water-based solid adhesive has excellent coating workability and good fit after bonding, and can exhibit excellent adhesiveness to various plastics, metals and glass, and The present invention has been completed by finding that the heat resistance and water resistance after curing are excellent and contact adhesion is possible.

【0005】すなわち、本発明は、下記式(1)で表さ
れることを特徴とするアニオン性基含有アルコキシシリ
ル基末端ポリマー若しくはその塩又はそれらのアルコキ
シシリル基加水分解ポリマーである。
That is, the present invention is an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the following formula (1), a salt thereof, or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof.

【化9】 [式(1)において、Wはアニオン性基含有ポリマーの
骨格に当たる残基であり、Wと結合している窒素原子は
前記アニオン性基含有ポリマーの末端のイソシアネート
基に由来する窒素原子である。Wは、下記式(2)で表
される構造単位を有している。
[Chemical 9] [In the formula (1), W is a residue corresponding to the skeleton of the anionic group-containing polymer, and the nitrogen atom bonded to W is a nitrogen atom derived from the isocyanate group at the terminal of the anionic group-containing polymer. W has a structural unit represented by the following formula (2).

【化10】 (式(2)において、Yは、数平均分子量が500以上
のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来す
る残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含
有ポリオール化合物(A2)に由来する残基、アニオン性
基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基のうちい
ずれかであり、Yと結合している酸素原子は、数平均分
子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオール化合
物(A1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)またはアニオン性基含有ポ
リオール化合物(A3)のヒドロキシル基に由来する酸素
原子である。但し、Yとしての数平均分子量が500以
上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来
する残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)に由来する残基およびアニ
オン性基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基は
すべて含まれている。Zはポリイソシアネート化合物
(A4)に由来する残基である。なお、Zと結合している
窒素原子およびZに対して反対側にある窒素原子はポリ
イソシアネート化合物(A4)のイソシアネート基に由来
する窒素原子である。) また、Xは下記式(3)、(4)又は(5)で表される
アルコキシシリル含有基を示す。
[Chemical 10] (In the formula (2), Y is a residue derived from the anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, and the anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500). Which is a residue derived from the anionic group-containing polyol compound (A3), and the oxygen atom bonded to Y has a number average molecular weight of 500 or more. An oxygen atom derived from the hydroxyl group of the compound (A1), the anionic group-free polyol compound (A2) or the anionic group-containing polyol compound (A3) having a number average molecular weight of less than 500. However, the number average as Y Residue derived from anionic group-free polyol compound (A1) having a molecular weight of 500 or more, and anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of less than 500 All of the residues derived from A2) and the anionic group-containing polyol compound (A3) are included, and Z is a residue derived from the polyisocyanate compound (A4). And the nitrogen atom on the opposite side to Z is a nitrogen atom derived from the isocyanate group of the polyisocyanate compound (A4).) X is the following formula (3), (4) or ( 5 shows an alkoxysilyl-containing group represented by 5).

【化11】 (式(3)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。)
[Chemical 11] (In the formula (3), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
An alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cycloalkyloxycarbonyl group are shown. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. )

【化12】 (式(4)において、R1〜R7、mは前記に同じ。R8
はアルキレン基を示し、R3のアルキレン基と同一であ
ってもよく、異なっていてもよい。)
[Chemical 12] (In the formula (4), R 1 to R 7 and m are the same as above. R 8
Represents an alkylene group, which may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . )

【化13】 (式(5)において、R1〜R8、mは前記に同じ。) さらに、nは1〜4の整数を示す。][Chemical 13] (In the formula (5), R 1 ~R 8 , m is the same.) In addition, n is an integer of 1-4. ]

【0006】本発明では、数平均分子量が500以上の
アニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)としては、
数平均分子量が500以上のポリエーテルポリオール、
数平均分子量が500以上のポリエステルポリオール、
数平均分子量が500以上のポリカーボネートポリオー
ル、数平均分子量が500以上のポリオレフィンポリオ
ール、および数平均分子量が500以上のポリアクリル
ポリオールから選択された少なくとも一種のアニオン性
基非含有ポリオール化合物を用いることができる。ま
た、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含有ポ
リオール化合物(A2)としては、多価アルコール、数平
均分子量が500未満のポリエーテルポリオール、数平
均分子量が500未満のポリエステルポリオール、数平
均分子量が500未満のポリカーボネートポリオール、
数平均分子量が500未満のポリオレフィンポリオー
ル、および数平均分子量が500未満のポリアクリルポ
リオールから選択された少なくとも一種のアニオン性基
非含有ポリオール化合物を用いることができる。さらに
また、アニオン性基含有ポリオール化合物(A3)として
は、ジメチロールアルカン酸を用いることができる。
In the present invention, as the anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more,
A polyether polyol having a number average molecular weight of 500 or more,
A polyester polyol having a number average molecular weight of 500 or more,
At least one anionic group-free polyol compound selected from a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a polyolefin polyol having a number average molecular weight of 500 or more, and a polyacrylic polyol having a number average molecular weight of 500 or more can be used. . Further, as the anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500, a polyhydric alcohol, a polyether polyol having a number average molecular weight of less than 500, a polyester polyol having a number average molecular weight of less than 500, a number average molecular weight. Polycarbonate polyol having a ratio of less than 500,
At least one anionic group-free polyol compound selected from a polyolefin polyol having a number average molecular weight of less than 500 and a polyacrylic polyol having a number average molecular weight of less than 500 can be used. Furthermore, dimethylolalkanoic acid can be used as the anionic group-containing polyol compound (A3).

【0007】前記式(1)で表されるアニオン性基含有
アルコキシシリル基末端ポリマーは、数平均分子量が5
00以上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A
1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含有
ポリオール化合物(A2)、アニオン性基含有ポリオール
化合物(A3)およびポリイソシアネート化合物(A4)の
反応生成物であるアニオン性基含有ポリマーと、下記式
(6)〜(8)で表される第2級アミノ基を1つ含有す
るアルコキシシラン化合物から選択された少なくとも一
種の第2級アミノ基含有アルコキシシラン化合物(A5)
との反応により得られる末端アルコキシシリル化アニオ
ン性基含有ポリマーであってもよい。
The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the above formula (1) has a number average molecular weight of 5
00 or more anionic group-free polyol compound (A
1), an anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500, an anionic group-containing polymer which is a reaction product of an anionic group-containing polyol compound (A3) and a polyisocyanate compound (A4), At least one secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A5) selected from alkoxysilane compounds containing one secondary amino group represented by the following formulas (6) to (8)
It may be a terminal alkoxysilylated anionic group-containing polymer obtained by reaction with.

【化14】 (式(6)において、R1〜R7、mは前記に同じ。)[Chemical 14] (In the formula (6), R 1 to R 7 and m are the same as above.)

【化15】 (式(7)において、R1〜R8、mは前記に同じ。)[Chemical 15] (In the formula (7), R 1 to R 8 and m are the same as above.)

【化16】 (式(8)において、R1〜R8、mは前記に同じ。)[Chemical 16] (In the formula (8), R 1 to R 8 and m are the same as above.)

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】本発明のアニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマーは、前記式(1)で表される
(以下、この前記式(1)で表されるアニオン性基含有
アルコキシシリル基末端ポリマーを「アニオン性基含有
アルコキシシリル基末端ポリマー(A)」と称する場合
がある)。式(1)におけるW、すなわち、アニオン性
基含有ポリマーの骨格に当たる残基Wは、前記式(2)
で表される構造単位を有している。従って、残基Wは、
数平均分子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオ
ール化合物(A1)に由来する構造単位と、数平均分子量
が500未満のアニオン性基非含有ポリオール化合物
(A2)に由来する構造単位と、アニオン性基含有ポリオ
ール化合物(A3)に由来する構造単位と、ポリイソシア
ネート化合物(A4)に由来する構造単位とを有してお
り、前記数平均分子量が500以上のアニオン性基非含
有ポリオール化合物(A1)、数平均分子量が500未満
のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A2)およびア
ニオン性基含有ポリオール化合物(A3)と、ポリイソシ
アネート化合物(A4)との間でウレタン結合が形成され
ている。すなわち、前記式(2)において、Yと結合し
ている酸素原子は、数平均分子量が500以上のアニオ
ン性基非含有ポリオール化合物(A1)、数平均分子量が
500未満のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A
2)またはアニオン性基含有ポリオール化合物(A3)の
ヒドロキシル基に由来する酸素原子である。また、式
(2)における2つの窒素原子(Zと結合している窒素
原子およびZに対して反対側にある窒素原子)は、両方
とも、ポリイソシアネート化合物(A4)のイソシアネー
ト基に由来する窒素原子である。さらにまた、前記式
(1)におけるWと結合している窒素原子は、ポリイソ
シアネート化合物(A4)のイソシアネート基に由来する
窒素原子である。すなわち、Wに関する前記アニオン性
基含有ポリマーは末端がイソシアネート基となっており
(すなわち、アニオン性基含有イソシアネート基末端ポ
リマーである)、Wと結合している窒素原子は、このア
ニオン性基含有イソシアネート基末端ポリマーの末端の
イソシアネート基に由来する窒素原子である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer of the present invention is represented by the above formula (1) (hereinafter, the anionic group-containing alkoxysilyl group represented by the above formula (1). The terminal polymer may be referred to as “anionic group-containing alkoxysilyl group terminal polymer (A)”). W in the formula (1), that is, the residue W corresponding to the skeleton of the anionic group-containing polymer is represented by the above formula (2).
It has a structural unit represented by. Therefore, the residue W is
A structural unit derived from an anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, a structural unit derived from an anionic group non-containing polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500, and an anionic Anion group-free polyol compound (A1) having a structural unit derived from a group-containing polyol compound (A3) and a structural unit derived from a polyisocyanate compound (A4), wherein the number average molecular weight is 500 or more. A urethane bond is formed between the polyisocyanate compound (A4) and the anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500 and the anionic group-containing polyol compound (A3). That is, in the formula (2), the oxygen atom bonded to Y is an anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, and an anionic group-free polyol having a number average molecular weight of less than 500. Compound (A
2) or an oxygen atom derived from the hydroxyl group of the anionic group-containing polyol compound (A3). Further, the two nitrogen atoms in formula (2) (the nitrogen atom bonded to Z and the nitrogen atom on the opposite side to Z) are both nitrogen atoms derived from the isocyanate group of the polyisocyanate compound (A4). Is an atom. Furthermore, the nitrogen atom bonded to W in the above formula (1) is a nitrogen atom derived from the isocyanate group of the polyisocyanate compound (A4). That is, the anionic group-containing polymer relating to W has an isocyanate group at the end (that is, an anionic group-containing isocyanate group terminated polymer), and the nitrogen atom bonded to W is the anionic group-containing isocyanate. It is a nitrogen atom derived from the isocyanate group at the end of the group-terminated polymer.

【0009】また、前記第2級アミノ基含有アルコキシ
シラン化合物(A5)を用いることにより、前記式(3)
〜(5)で表されるアルコキシシリル含有基であるXを
導入することができる。
Further, by using the secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A5), the above formula (3)
X, which is an alkoxysilyl-containing group represented by- (5), can be introduced.

【0010】なお、前記式(1)において、nは1〜4
の整数である。nとしては、1〜3の整数(特に2又は
3)であることが好ましい。
In the above formula (1), n is 1 to 4
Is an integer. It is preferable that n is an integer of 1 to 3 (particularly 2 or 3).

【0011】[数平均分子量が500以上のアニオン性
基非含有ポリオール化合物(A1)]数平均分子量が50
0以上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)
(以下、「ポリオール(A1)」と称する場合がある)
は、分子内にアニオン性基を有しておらず、かつ分子内
に少なくとも2つのヒドロキシル基を有する化合物であ
り、さらにその数平均分子量が500以上であれば特に
制限されない。ポリオール(A1)としては、例えば、数
平均分子量が500以上のポリエーテルポリオール、数
平均分子量が500以上のポリエステルポリオール、数
平均分子量が500以上のポリカーボネートポリオー
ル、数平均分子量が500以上のポリオレフィンポリオ
ール、数平均分子量が500以上のポリアクリルポリオ
ールなどが挙げられる。ポリオール(A1)は単独で又は
2種以上組み合わせて使用することができる。
[Anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more] A number average molecular weight of 50
Zero or more anionic group-free polyol compound (A1)
(Hereinafter, it may be referred to as "polyol (A1)")
Is a compound having no anionic group in the molecule and having at least two hydroxyl groups in the molecule, and is not particularly limited as long as its number average molecular weight is 500 or more. As the polyol (A1), for example, a polyether polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a polyester polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a polyolefin polyol having a number average molecular weight of 500 or more, Examples thereof include polyacrylic polyol having a number average molecular weight of 500 or more. The polyol (A1) can be used alone or in combination of two or more kinds.

【0012】数平均分子量が500以上のポリエーテル
ポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレング
リコールなどのポリアルキレングリコールの他、エチレ
ンオキシド−プロピレンオキシド共重合体などのモノマ
ー成分として複数のアルキレンオキシドを含む(アルキ
レンオキサイド−他のアルキレンオキサイド)共重合体
のうち、数平均分子量が500以上のポリエーテルポリ
オールなどが挙げられる。
Examples of the polyether polyol having a number average molecular weight of 500 or more include polyalkylene glycols such as polyethylene glycol, polypropylene glycol and polytetramethylene glycol, and a plurality of monomer components such as ethylene oxide-propylene oxide copolymer. Among the alkylene oxide-containing (alkylene oxide-other alkylene oxide) copolymers, there are polyether polyols having a number average molecular weight of 500 or more.

【0013】数平均分子量が500以上のポリエステル
ポリオールとしては、例えば、多価アルコールと多価カ
ルボン酸との縮合重合物;環状エステル(ラクトン)の
開環重合物;多価アルコール、多価カルボン酸及び環状
エステルの3種類の成分による反応物のうち、数平均分
子量が500以上のポリエステルポリオールなどを用い
ることができる。多価アルコールと多価カルボン酸との
縮合重合物において、多価アルコールとしては、例え
ば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロ
ピレングリコール、ジプロピレングリコール、トリメチ
レングリコール、1,4−テトラメチレンジオール、
1,3−テトラメチレンジオール、2−メチル−1,3
−トリメチレンジオール、1,5−ペンタメチレンジオ
ール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサメチレ
ンジオール、3−メチル−1,5−ペンタメチレンジオ
ール、2,4−ジエチル−1,5−ペンタメチレンジオ
ール、グリセリン、トリメチロールプロパン、トリメチ
ロールエタン、シクロヘキサンジオール類(1,4−シ
クロヘキサンジオールなど)、ビスフェノール類(ビス
フェノールAなど)、糖アルコール類(キシリトールや
ソルビトールなど)などが挙げられる。一方、多価カル
ボン酸としては、例えば、マロン酸、マレイン酸、コハ
ク酸、グルタル酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライ
ン酸、セバシン酸、ドデカンジオン酸等の脂肪族ジカル
ボン酸;1,4−シクロヘキサンジカルボン酸等の脂環
式ジカルボン酸;テレフタル酸、イソフタル酸、オルト
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、パラフェ
ニレンジカルボン酸、トリメリット酸等の芳香族ジカル
ボン酸などが挙げられる。また、環状エステルの開環重
合物において、環状エステルとしては、例えば、プロピ
オラクトン、β−メチル−δ−バレロラクトン、ε−カ
プロラクトンなどが挙げられる。3種類の成分による反
応物において、多価アルコール、多価カルボン酸、環状
エステルとしては、前記例示のものなどを用いることが
できる。
Examples of the polyester polyol having a number average molecular weight of 500 or more include, for example, condensation polymerization products of polyhydric alcohols and polycarboxylic acids; ring-opening polymerization products of cyclic esters (lactones); polyhydric alcohols and polycarboxylic acids. Among the reaction products of the three components of the cyclic ester and the cyclic ester, a polyester polyol having a number average molecular weight of 500 or more can be used. In the condensation polymerization product of polyhydric alcohol and polyhydric carboxylic acid, as the polyhydric alcohol, for example, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, trimethylene glycol, 1,4-tetramethylene diol,
1,3-tetramethylenediol, 2-methyl-1,3
-Trimethylene diol, 1,5-pentamethylene diol, neopentyl glycol, 1,6-hexamethylene diol, 3-methyl-1,5-pentamethylene diol, 2,4-diethyl-1,5-pentamethylene diol , Glycerin, trimethylolpropane, trimethylolethane, cyclohexanediols (1,4-cyclohexanediol, etc.), bisphenols (bisphenol A, etc.), sugar alcohols (xylitol, sorbitol, etc.) and the like. On the other hand, as the polyvalent carboxylic acid, for example, an aliphatic dicarboxylic acid such as malonic acid, maleic acid, succinic acid, glutaric acid, adipic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid; 1,4-cyclohexane Alicyclic dicarboxylic acids such as dicarboxylic acids; aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid, isophthalic acid, orthophthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, paraphenylenedicarboxylic acid and trimellitic acid. In the ring-opening polymer of cyclic ester, examples of the cyclic ester include propiolactone, β-methyl-δ-valerolactone and ε-caprolactone. In the reaction product of three kinds of components, as the polyhydric alcohol, the polycarboxylic acid and the cyclic ester, those exemplified above can be used.

【0014】数平均分子量が500以上のポリカーボネ
ートポリオールとしては、例えば、多価アルコールとホ
スゲンとの反応物;環状炭酸エステル(アルキレンカー
ボネートなど)の開環重合物のうち、数平均分子量が5
00以上のポリカーボネートポリオールなどが挙げられ
る。具体的には、多価アルコールとホスゲンとの反応物
において、多価アルコールとしては、前記例示の多価ア
ルコールを用いることができる。また、環状炭酸エステ
ルの開環重合物において、アルキレンカーボネートとし
ては、例えば、エチレンカーボネート、トリメチレンカ
ーボネート、テトラメチレンカーボネート、ヘキサメチ
レンカーボネートなどが挙げられる。なお、数平均分子
量が500以上のポリカーボネートポリオールは、数平
均分子量が500以上であり、分子内にカーボネート結
合を有し、末端がヒドロキシル基である化合物であれば
よく、カーボネート結合とともにエステル結合を有して
いてもよい。
Examples of the polycarbonate polyol having a number average molecular weight of 500 or more include, for example, a reaction product of a polyhydric alcohol and phosgene;
Examples include polycarbonate polyols of 00 or more. Specifically, in the reaction product of a polyhydric alcohol and phosgene, the polyhydric alcohol exemplified above can be used as the polyhydric alcohol. In the ring-opening polymer of cyclic carbonic acid ester, examples of the alkylene carbonate include ethylene carbonate, trimethylene carbonate, tetramethylene carbonate, hexamethylene carbonate and the like. The polycarbonate polyol having a number average molecular weight of 500 or more may be a compound having a number average molecular weight of 500 or more, having a carbonate bond in the molecule and having a hydroxyl group at the terminal, and having a carbonate bond and an ester bond. You may have.

【0015】数平均分子量が500以上のポリオレフィ
ンポリオールとしては、オレフィンを重合体又は共重合
体の骨格(又は主鎖)の成分とし且つ分子内に(特に末
端に)ヒドロキシル基を少なくとも2つ有するポリオー
ルであって、数平均分子量が500以上のものを用いる
ことができる。前記オレフィンとしては、末端に炭素−
炭素二重結合を有するオレフィン(例えば、エチレン、
プロピレン等のα−オレフィンなど)であってもよく、
また末端以外の部位に炭素−炭素二重結合を有するオレ
フィン(例えば、イソブテンなど)であってもよく、さ
らにはジエン(例えば、ブタジエン、イソプレンなど)
であってもよい。
As the polyolefin polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a polyol having an olefin as a component of the skeleton (or main chain) of a polymer or copolymer and having at least two hydroxyl groups in the molecule (particularly at the terminal). And a number average molecular weight of 500 or more can be used. Examples of the olefin include carbon-terminal
An olefin having a carbon double bond (for example, ethylene,
Α-olefins such as propylene),
It may also be an olefin having a carbon-carbon double bond at a site other than the terminal (eg, isobutene), and further a diene (eg, butadiene, isoprene).
May be

【0016】数平均分子量が500以上のポリアクリル
ポリオールとしては、(メタ)アクリレートを重合体又
は共重合体の骨格(又は主鎖)の成分とし且つ分子内に
(特に末端に)ヒドロキシル基を少なくとも2つ有する
ポリオールであって、数平均分子量が500以上のもの
を用いることができる。前記(メタ)アクリレートとし
ては、(メタ)アクリル酸アルキルエステル[例えば、
(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチ
ル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル酸
ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリ
ル酸オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシ
ル、(メタ)アクリル酸デシル、(メタ)アクリル酸ド
デシル、(メタ)アクリル酸オクタデシルなどの(メ
タ)アクリル酸C1-20アルキルエステルなど]が好適に
用いられる。
As the polyacrylic polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a (meth) acrylate is used as a component of the skeleton (or main chain) of the polymer or copolymer and at least a hydroxyl group is present in the molecule (particularly at the terminal). A polyol having two and having a number average molecular weight of 500 or more can be used. Examples of the (meth) acrylate include (meth) acrylic acid alkyl esters [eg,
Methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) acrylate , (Meth) acrylic acid C 1-20 alkyl ester such as decyl (meth) acrylate, dodecyl (meth) acrylate, octadecyl (meth) acrylate and the like] are preferably used.

【0017】なお、ポリオレフィンポリオールやポリア
クリルポリオールにおいて、分子内にヒドロキシル基を
導入するために、オレフィンや(メタ)アクリレートの
共重合成分として、ヒドロキシル基を有するα,β−不
飽和化合物[例えば、(メタ)アクリル酸2−ヒドロキ
シエチル、(メタ)アクリル酸3−ヒドロキシプロピル
等の(メタ)アクリル酸ヒドロキシアルキルなど]を用
いることができる。
In the polyolefin polyol or polyacryl polyol, an α, β-unsaturated compound having a hydroxyl group [eg, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxyalkyl (meth) acrylate such as 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, etc.] can be used.

【0018】ポリオール(A1)としては、数平均分子量
が500以上のポリエーテルポリオール、数平均分子量
が500以上のポリエステルポリオール、数平均分子量
が500以上のポリカーボネートポリオールを好適に用
いることができる。
As the polyol (A1), a polyether polyol having a number average molecular weight of 500 or more, a polyester polyol having a number average molecular weight of 500 or more, and a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of 500 or more can be preferably used.

【0019】ポリオール(A1)の数平均分子量として
は、500以上であれば上限は特に制限されないが、例
えば、500〜10000の範囲であることが好まし
い。より好ましい数平均分子量としては、500〜30
00である。
The upper limit of the number average molecular weight of the polyol (A1) is not particularly limited as long as it is 500 or more, but it is preferably in the range of 500 to 10,000, for example. More preferable number average molecular weight is 500 to 30.
00.

【0020】[数平均分子量が500未満のアニオン性
基非含有ポリオール化合物(A2)]また、数平均分子量
が500未満のアニオン性基非含有ポリオール化合物
(A2)(以下、「ポリオール(A2)」と称する場合があ
る)としては、分子内にアニオン性基を有しておらず、
かつ分子内に少なくとも2つのヒドロキシル基を有する
化合物であり、さらにその数平均分子量が500未満で
あれば特に制限されない。ポリオール(A2)としては、
例えば、多価アルコール、ヒマシ油、数平均分子量が5
00未満のポリエーテルポリオール、数平均分子量が5
00未満のポリエステルポリオール、数平均分子量が5
00未満のポリカーボネートポリオール、数平均分子量
が500未満のポリオレフィンポリオール、数平均分子
量が500未満のポリアクリルポリオールなどが挙げら
れる。ポリオール(A2)は単独で又は2種以上組み合わ
せて使用することができる。
[Anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500] Also, anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500 (hereinafter referred to as "polyol (A2)" May have no anionic group in the molecule,
There is no particular limitation as long as it is a compound having at least two hydroxyl groups in the molecule and has a number average molecular weight of less than 500. As the polyol (A2),
For example, polyhydric alcohol, castor oil, number average molecular weight 5
Polyether polyol less than 00, number average molecular weight 5
Polyester polyol less than 00, number average molecular weight 5
Examples thereof include a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of less than 00, a polyolefin polyol having a number average molecular weight of less than 500, and a polyacrylic polyol having a number average molecular weight of less than 500. The polyol (A2) can be used alone or in combination of two or more kinds.

【0021】ポリオール(A2)において、多価アルコー
ルには、前記例示の多価アルコール[例えば、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリメチレングリコー
ル、1,4−テトラメチレンジオール、1,3−テトラ
メチレンジオール、2−メチル−1,3−トリメチレン
ジオール、1,5−ペンタメチレンジオール、ネオペン
チルグリコール、1,6−ヘキサメチレンジオール、3
−メチル−1,5−ペンタメチレンジオール、2,4−
ジエチル−1,5−ペンタメチレンジオール、グリセリ
ン、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、
シクロヘキサンジオール類(1,4−シクロヘキサンジ
オールなど)、ビスフェノール類(ビスフェノールAな
ど)、糖アルコール類(キシリトールやソルビトールな
ど)など]が含まれる。
In the polyol (A2), the polyhydric alcohol includes the polyhydric alcohols exemplified above [for example, ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, trimethylene glycol, 1,4-tetramethylene diol, 1, 3-tetramethylene diol, 2-methyl-1,3-trimethylene diol, 1,5-pentamethylene diol, neopentyl glycol, 1,6-hexamethylene diol, 3
-Methyl-1,5-pentamethylenediol, 2,4-
Diethyl-1,5-pentamethylenediol, glycerin, trimethylolpropane, trimethylolethane,
Cyclohexanediols (1,4-cyclohexanediol, etc.), bisphenols (bisphenol A, etc.), sugar alcohols (xylitol, sorbitol, etc.) are included.

【0022】また、ポリオール(A2)において、数平均
分子量が500未満のポリエーテルポリオール、数平均
分子量が500未満のポリエステルポリオール、数平均
分子量が500未満のポリカーボネートポリオール、数
平均分子量が500未満のポリオレフィンポリオール、
数平均分子量が500未満のポリアクリルポリオールと
しては、前記ポリオール(A1)の項で例示のものと同様
のポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、
ポリカーボネートポリオール、ポリオレフィンポリオー
ル、ポリアクリルポリオールであって、数平均分子量が
500未満のものを用いることができる。
In the polyol (A2), a polyether polyol having a number average molecular weight of less than 500, a polyester polyol having a number average molecular weight of less than 500, a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of less than 500, and a polyolefin having a number average molecular weight of less than 500. Polyol,
As the polyacrylic polyol having a number average molecular weight of less than 500, the same polyether polyols and polyester polyols as those exemplified in the section of the polyol (A1),
Polycarbonate polyols, polyolefin polyols, and polyacrylic polyols having a number average molecular weight of less than 500 can be used.

【0023】ポリオール(A2)の数平均分子量として
は、500未満であれば下限は特に制限されないが、例
えば、48以上500未満の範囲であることが好まし
い。より好ましい数平均分子量としては、62〜300
である。
The number average molecular weight of the polyol (A2) is not particularly limited as long as it is less than 500, but it is preferably in the range of 48 or more and less than 500, for example. More preferable number average molecular weight is 62 to 300.
Is.

【0024】なお、本発明では、ポリオール(A2)とと
もに又はポリオール(A2)に代えて、ポリアミン化合物
(例えば、脂肪族ポリアミン、脂環式ポリアミン、芳香
族ポリアミン、芳香脂肪族ポリアミン、ヒドラジン及び
その誘導体など)を用いてもよい。
In the present invention, a polyamine compound (for example, an aliphatic polyamine, an alicyclic polyamine, an aromatic polyamine, an araliphatic polyamine, hydrazine and a derivative thereof) may be used together with or in place of the polyol (A2). Etc.) may be used.

【0025】前記脂肪族ポリアミンとしては、例えば、
エチレンジアミン、1,3−トリメチレンジアミン、
1,4−テトラメチレンジアミン、1,3−ペンタメチ
レンジアミン、1,5−ペンタメチレンジアミン、1,
6−ヘキサメチレンジアミン、1,2−プロピレンジア
ミン、1,2−ブチレンジアミン、2,3−ブチレンジ
アミン、1,3−ブチレンジアミン、2−メチル−1,
5−ペンタメチレンジアミン、3−メチル−1,5−ペ
ンタメチレンジアミン、2,4,4−トリメチル−1,
6−ヘキサメチレンジアミン、2,2,4−トリメチル
−1,6−ヘキサメチレンジアミン等の脂肪族ジアミン
の他、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミ
ン、テトラエチレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサ
ミンなどが挙げられる。
Examples of the aliphatic polyamine include:
Ethylenediamine, 1,3-trimethylenediamine,
1,4-tetramethylenediamine, 1,3-pentamethylenediamine, 1,5-pentamethylenediamine, 1,
6-hexamethylenediamine, 1,2-propylenediamine, 1,2-butylenediamine, 2,3-butylenediamine, 1,3-butylenediamine, 2-methyl-1,
5-pentamethylenediamine, 3-methyl-1,5-pentamethylenediamine, 2,4,4-trimethyl-1,
In addition to aliphatic diamines such as 6-hexamethylenediamine and 2,2,4-trimethyl-1,6-hexamethylenediamine, diethylenetriamine, triethylenetetramine, tetraethylenepentamine, pentaethylenehexamine and the like can be mentioned.

【0026】脂環式ポリアミンとしては、例えば、1,
3−シクロペンタンジアミン、1,4−シクロヘキサン
ジアミン、1,3−シクロヘキサンジアミン、1−アミ
ノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロ
ヘキサン、1−アミノ−1−メチル−4−アミノメチル
シクロヘキサン、1−アミノ−1−メチル−3−アミノ
メチルシクロヘキサン、4,4´−メチレンビス(シク
ロヘキシルアミン)、4,4´−メチレンビス(3−メ
チル−シクロヘキシルアミン)、メチル−2,3−シク
ロヘキサンジアミン、メチル−2,4−シクロヘキサン
ジアミン、メチル−2,6−シクロヘキサンジアミン、
1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4
−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、イソホロンジ
アミン、ノルボルナンジアミン等の脂環式ジアミンなど
が挙げられる。
As the alicyclic polyamine, for example, 1,
3-cyclopentanediamine, 1,4-cyclohexanediamine, 1,3-cyclohexanediamine, 1-amino-3-aminomethyl-3,5,5-trimethylcyclohexane, 1-amino-1-methyl-4-aminomethyl Cyclohexane, 1-amino-1-methyl-3-aminomethylcyclohexane, 4,4′-methylenebis (cyclohexylamine), 4,4′-methylenebis (3-methyl-cyclohexylamine), methyl-2,3-cyclohexanediamine , Methyl-2,4-cyclohexanediamine, methyl-2,6-cyclohexanediamine,
1,3-bis (aminomethyl) cyclohexane, 1,4
Examples thereof include alicyclic diamines such as bis (aminomethyl) cyclohexane, isophoronediamine, norbornanediamine.

【0027】芳香族ポリアミンとしては、m−フェニレ
ンジアミン、p−フェニレンジアミン、2,4−トリレ
ンジアミン、2,6−トリレンジアミン、ナフチレン−
1,4−ジアミン、ナフチレン−1,5−ジアミン、
4,4´−ジフェニルジアミン、4,4´−ジフェニル
メタンジアミン、2,4´−ジフェニルメタンジアミ
ン、4,4´−ジフェニルエ−テルジアミン、2−ニト
ロジフェニル−4,4´−ジアミン、2,2´−ジフェ
ニルプロパン−4,4´−ジアミン、3,3´−ジメチ
ルジフェニルメタン−4,4´−ジアミン、4,4´−
ジフェニルプロパンジアミン、3,3´−ジメトキシジ
フェニル−4,4´−ジアミン等の芳香族ジアミンなど
が挙げられる。
As the aromatic polyamine, m-phenylenediamine, p-phenylenediamine, 2,4-tolylenediamine, 2,6-tolylenediamine, naphthylene-
1,4-diamine, naphthylene-1,5-diamine,
4,4'-diphenyldiamine, 4,4'-diphenylmethanediamine, 2,4'-diphenylmethanediamine, 4,4'-diphenyletherdiamine, 2-nitrodiphenyl-4,4'-diamine, 2,2 '-Diphenylpropane-4,4'-diamine,3,3'-dimethyldiphenylmethane-4,4'-diamine,4,4'-
Examples thereof include aromatic diamines such as diphenylpropanediamine and 3,3′-dimethoxydiphenyl-4,4′-diamine.

【0028】芳香脂肪族ポリアミンとしては、例えば、
1,3−キシリレンジアミン、1,4−キシリレンジア
ミン、α,α,α´,α´−テトラメチル−1,3−キ
シリレンジアミン、α,α,α´,α´−テトラメチル
−1,4−キシリレンジアミン、ω,ω´−ジアミノ−
1,4−ジエチルベンゼン、1,3−ビス(1−アミノ
−1−メチルエチル)ベンゼン、1,4−ビス(1−ア
ミノ−1−メチルエチル)ベンゼン、1,3−ビス
(α,α−ジメチルアミノメチル)ベンゼン等の芳香脂
肪族ジアミンなどが挙げられる。
Examples of the araliphatic polyamine include:
1,3-xylylenediamine, 1,4-xylylenediamine, α, α, α ′, α′-tetramethyl-1,3-xylylenediamine, α, α, α ′, α′-tetramethyl- 1,4-xylylenediamine, ω, ω′-diamino-
1,4-diethylbenzene, 1,3-bis (1-amino-1-methylethyl) benzene, 1,4-bis (1-amino-1-methylethyl) benzene, 1,3-bis (α, α-) Examples include araliphatic diamines such as dimethylaminomethyl) benzene.

【0029】ヒドラジン及びその誘導体としては、例え
ば、ヒドラジンや、ジヒドラジド系化合物などが挙げら
れる。ジヒドラジド系化合物には、例えば、カルボジヒ
ドラジド(カルボヒドラジド)、シュウ酸ジヒドラジ
ド、マロン酸ジヒドラジド、コハク酸ジヒドラジド、グ
ルタル酸ジヒドラジド、アジピン酸ジヒドラジドなどの
脂肪族ジカルボン酸ジヒドラジド類;イソフタル酸ジヒ
ドラジド、テレフタル酸ジヒドラジドなどの芳香族ジカ
ルボン酸ジヒドラジド類;1,4−シクロヘキサンジカ
ルボン酸ジヒドラジドなどの脂環式ジカルボン酸ジヒド
ラジド類などが含まれる。
Examples of hydrazine and its derivatives include hydrazine and dihydrazide compounds. Examples of dihydrazide compounds include carbodihydrazide (carbohydrazide), oxalic acid dihydrazide, malonic acid dihydrazide, succinic acid dihydrazide, glutaric acid dihydrazide, adipic acid dihydrazide and other aliphatic dicarboxylic acid dihydrazides; isophthalic acid dihydrazide, terephthalic acid And aromatic dicarboxylic acid dihydrazides; alicyclic dicarboxylic acid dihydrazides such as 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid dihydrazide, and the like.

【0030】なお、本発明では、ポリオール(A1)又は
ポリオール(A2)とともに、アニオン性基を有していな
いポリチオール化合物や、アニオン性基を有していない
ポリアミン化合物などの、アニオン性基を有しておらず
且つイソシアネート基に対して反応性を有するイソシア
ネート反応性基を複数有している化合物を併用すること
ができる。
In the present invention, with the polyol (A1) or the polyol (A2), an anionic group such as a polythiol compound having no anionic group or a polyamine compound having no anionic group is contained. A compound which does not exist and which has a plurality of isocyanate-reactive groups having reactivity with an isocyanate group can be used in combination.

【0031】[アニオン性基含有ポリオール化合物(A
3)]アニオン性基含有ポリオール化合物(A3)(以
下、「ポリオール(A3)」と称する場合がある)は、分
子内に少なくとも1つのアニオン性基を有しており、か
つ分子内に少なくとも2つのヒドロキシル基を有する化
合物であれば特に制限されない。ポリオール(A3)にお
いて、アニオン性基としては、カルボキシル基、スルホ
基を好適に用いることができ、中でもカルボキシル基が
最適である。ポリオール(A3)は単独で又は2種以上組
み合わせて使用することができる。
[Anionic group-containing polyol compound (A
3)] The anionic group-containing polyol compound (A3) (hereinafter sometimes referred to as “polyol (A3)”) has at least one anionic group in the molecule and has at least 2 in the molecule. There is no particular limitation as long as it is a compound having two hydroxyl groups. In the polyol (A3), a carboxyl group or a sulfo group can be preferably used as the anionic group, and the carboxyl group is most preferable. The polyol (A3) can be used alone or in combination of two or more kinds.

【0032】ポリオール(A3)としては、例えば、前記
ポリオール(A1)又はポリオール(A2)の項で例示のポ
リオールにカルボキシル基が導入されたカルボキシル基
含有ポリオールなどが挙げられる。本発明では、ポリオ
ール(A3)としては、アニオン性基を有する低分子量の
ポリオールが好ましく、特に、下記式(9)で表される
ポリヒドロキシカルボン酸を好適に用いることができ
る。 (HO)pL(COOH)q (9) (但し、式(9)において、Lは炭素数1〜12の炭化
水素部位を示す。pは2以上の整数であり、qは1以上
の整数である。)
Examples of the polyol (A3) include a carboxyl group-containing polyol obtained by introducing a carboxyl group into the polyol exemplified in the section of the polyol (A1) or the polyol (A2). In the present invention, the polyol (A3) is preferably a low molecular weight polyol having an anionic group, and particularly a polyhydroxycarboxylic acid represented by the following formula (9) can be preferably used. (HO) p L (COOH) q (9) (In the formula (9), L represents a hydrocarbon moiety having 1 to 12 carbon atoms. P is an integer of 2 or more and q is an integer of 1 or more. It is.)

【0033】前記式(9)において、Lの炭化水素部位
としては、脂肪族炭化水素部位であることが好ましく、
直鎖状又は分岐鎖状の形態のいずれであってもよい。ま
た、p,qは同一であってもよく、異なっていてもよ
い。2つ以上のヒドロキシル基は、同一の炭素原子に結
合していてもよく、異なる炭素原子に結合していてもよ
い。さらに、qが2以上である場合、2つ以上のカルボ
キシル基は、同一の炭素原子に結合していてもよく、異
なる炭素原子に結合していてもよい。
In the above formula (9), the hydrocarbon moiety of L is preferably an aliphatic hydrocarbon moiety,
It may be in the form of a straight chain or a branched chain. Also, p and q may be the same or different. Two or more hydroxyl groups may be attached to the same carbon atom or different carbon atoms. Furthermore, when q is 2 or more, two or more carboxyl groups may be bonded to the same carbon atom or different carbon atoms.

【0034】このようなポリヒドロキシカルボン酸とし
ては、特に、ジメチロールアルカン酸(なかでも、2,
2−ジメチロールアルカン酸)が好適である。ジメチロ
ールアルカン酸としては、例えば、2,2−ジメチロー
ルプロピオン酸、2,2−ジメチロールブタン酸、2,
2−ジメチロールペンタン酸、2,2−ジメチロールヘ
キサン酸、2,2−ジメチロールヘプタン酸、2,2−
ジメチロールオクタン酸、2,2−ジメチロールノナン
酸、2,2−ジメチロールデカン酸などが挙げられる。
As such polyhydroxycarboxylic acid, dimethylolalkanoic acid (among others, 2,
2-dimethylolalkanoic acid) is preferred. Examples of dimethylolalkanoic acid include 2,2-dimethylolpropionic acid, 2,2-dimethylolbutanoic acid, and 2,2-dimethylolpropionic acid.
2-dimethylolpentanoic acid, 2,2-dimethylolhexanoic acid, 2,2-dimethylolheptanoic acid, 2,2-
Examples thereof include dimethylol octanoic acid, 2,2-dimethylol nonanoic acid and 2,2-dimethylol decanoic acid.

【0035】なお、本発明では、ポリオール(A3)とと
もに、アニオン性基を有するポリチオール化合物や、ア
ニオン性基を有するポリアミン化合物などの、アニオン
性基を有しているとともにイソシアネート基に対して反
応性を有するイソシアネート反応性基を複数有している
化合物を併用することができる。
In the present invention, the polyol (A3) has an anionic group such as a polythiol compound having an anionic group and a polyamine compound having an anionic group, and is reactive with an isocyanate group. A compound having a plurality of isocyanate-reactive groups having a can be used in combination.

【0036】[ポリイソシアネート化合物(A4)]ポリ
イソシアネート化合物(A4)(以下、「ポリイソシアネ
ート(A4)」と称する場合がある)は、分子内に少なく
とも2つのイソシアネート基を有する化合物であれば特
に制限されない。ポリイソシアネート(A4)には、例え
ば、脂肪族ポリイソシアネート、脂環式ポリイソシアネ
ート、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソ
シアネートなどが含まれる。ポリイソシアネート(A4)
は単独で又は2種以上組み合わせて使用することができ
る。
[Polyisocyanate Compound (A4)] The polyisocyanate compound (A4) (hereinafter sometimes referred to as “polyisocyanate (A4)”) is a compound having at least two isocyanate groups in the molecule. Not limited. Examples of the polyisocyanate (A4) include aliphatic polyisocyanate, alicyclic polyisocyanate, aromatic polyisocyanate, and araliphatic polyisocyanate. Polyisocyanate (A4)
Can be used alone or in combination of two or more.

【0037】脂肪族ポリイソシアネートとしては、例え
ば、1,3−トリメチレンジイソシアネート、1,4−
テトラメチレンジイソシアネ−ト、1,3−ペンタメチ
レンジイソシアネート、1,5−ペンタメチレンジイソ
シアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネ−
ト、1,2−プロピレンジイソシアネート、1,2−ブ
チレンジイソシアネート、2,3−ブチレンジイソシア
ネート、1,3−ブチレンジイソシアネート、2−メチ
ル−1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、3−メ
チル−1,5−ペンタメチレンジイソシアネート、2,
4,4−トリメチル−1,6−ヘキサメチレンジイソシ
アネート、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサメ
チレンジイソシアネート、2,6−ジイソシアネートメ
チルカプロエート、リジンジイソシアネ−ト等の脂肪族
ジイソシアネートなどが挙げられる。
Examples of the aliphatic polyisocyanate include 1,3-trimethylene diisocyanate and 1,4-
Tetramethylene diisocyanate, 1,3-pentamethylene diisocyanate, 1,5-pentamethylene diisocyanate, 1,6-hexamethylene diisocyanate
1,2-propylene diisocyanate, 1,2-butylene diisocyanate, 2,3-butylene diisocyanate, 1,3-butylene diisocyanate, 2-methyl-1,5-pentamethylene diisocyanate, 3-methyl-1,5- Pentamethylene diisocyanate, 2,
Aliphatic compounds such as 4,4-trimethyl-1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethyl-1,6-hexamethylene diisocyanate, 2,6-diisocyanate methylcaproate and lysine diisocyanate Examples thereof include diisocyanate.

【0038】脂環式ポリイソシアネートとしては、例え
ば、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,4
−シクロヘキサンジイソシアネート、1,3−シクロヘ
キサンジイソシアネート、3−イソシアネートメチル−
3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネー
ト、4,4´−メチレンビス(シクロヘキシルイソシア
ネート)、メチル−2,4−シクロヘキサンジイソシア
ネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネ
ート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘ
キサン、1,4−ビス(イソシアネートメチル)シクロ
ヘキサン、イソホロンジイソシアネート、ノルボルナン
ジイソシアネート等の脂環式ジイソシアネートなどが挙
げられる。
Examples of the alicyclic polyisocyanate include 1,3-cyclopentane diisocyanate and 1,4
-Cyclohexane diisocyanate, 1,3-cyclohexane diisocyanate, 3-isocyanate methyl-
3,5,5-trimethylcyclohexyl isocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), methyl-2,4-cyclohexane diisocyanate, methyl-2,6-cyclohexane diisocyanate, 1,3-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, Examples thereof include alicyclic diisocyanates such as 1,4-bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, isophorone diisocyanate and norbornane diisocyanate.

【0039】芳香族ポリイソシアネートとしては、例え
ば、m−フェニレンジイソシアネ−ト、p−フェニレン
ジイソシアネ−ト、2,4−トリレンジイソシアネ−
ト、2,6−トリレンジイソシアネ−ト、ナフチレン−
1,4−ジイソシアネ−ト、ナフチレン−1,5−ジイ
ソシアネ−ト、4,4´−ジフェニルジイソシアネ−
ト、4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、
2,4´−ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、4,4
´−ジフェニルエ−テルジイソシアネ−ト、2−ニトロ
ジフェニル−4,4´−ジイソシアネ−ト、2,2´−
ジフェニルプロパン−4,4´−ジイソシアネ−ト、
3,3´−ジメチルジフェニルメタン−4,4´−ジイ
ソシネ−ト、4,4´−ジフェニルプロパンジイソシア
ネ−ト、3,3´−ジメトキシジフェニル−4,4´−
ジイソシアネ−ト等の芳香族ジイソシアネートなどが挙
げられる。
Examples of aromatic polyisocyanates include m-phenylene diisocyanate, p-phenylene diisocyanate and 2,4-tolylene diisocyanate.
2,6-tolylene diisocyanate, naphthylene-
1,4-diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, 4,4'-diphenyldiisocyanate
4,4'-diphenylmethane diisocyanate,
2,4'-diphenylmethane diisocyanate, 4,4
'-Diphenyl ether diisocyanate, 2-nitrodiphenyl-4,4'-diisocyanate, 2,2'-
Diphenylpropane-4,4'-diisocyanate,
3,3'-Dimethyldiphenylmethane-4,4'-diisocyanate, 4,4'-diphenylpropane diisocyanate, 3,3'-dimethoxydiphenyl-4,4'-
Examples thereof include aromatic diisocyanates such as diisocyanate.

【0040】芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、
例えば、1,3−キシリレンジイソシアネ−ト、1,4
−キシリレンジイソシアネ−ト、ω,ω´−ジイソシア
ネート−1,4−ジエチルベンゼン、1,3−ビス(1
−イソシアネート−1−メチルエチル)ベンゼン、1,
4−ビス(1−イソシアネート−1−メチルエチル)ベ
ンゼン、1,3−ビス(α,α−ジメチルイソシアネー
トメチル)ベンゼン等の芳香脂肪族ジイソシアネートな
どが挙げられる。
As the araliphatic polyisocyanate,
For example, 1,3-xylylene diisocyanate, 1,4
-Xylylene diisocyanate, ω, ω'-diisocyanate-1,4-diethylbenzene, 1,3-bis (1
-Isocyanate-1-methylethyl) benzene, 1,
Examples thereof include araliphatic diisocyanates such as 4-bis (1-isocyanate-1-methylethyl) benzene and 1,3-bis (α, α-dimethylisocyanatomethyl) benzene.

【0041】ポリイソシアネート(A4)としては、1,
6−ヘキサメチレンジイソシアネ−ト、4,4´−メチ
レンビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,3−
ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、1,4
−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、イソ
ホロンジイソシアネート、2,4−トリレンジイソシア
ネ−ト、2,6−トリレンジイソシアネ−ト、4,4´
−ジフェニルメタンジイソシアネ−ト、1,3−キシリ
レンジイソシアネ−ト、1,4−キシリレンジイソシア
ネ−ト、ノルボルナンジイソシアネート、1,3−ビス
(α,α−ジメチルイソシアネートメチル)ベンゼンを
好適に用いることができる。なお、ポリイソシアネート
(A4)として、脂肪族ポリイソシアネートや芳香脂肪族
ポリイソシアネートを用いると、変色の少ない樹脂を得
ることができる。
As the polyisocyanate (A4), 1,
6-hexamethylene diisocyanate, 4,4'-methylenebis (cyclohexyl isocyanate), 1,3-
Bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, 1,4
-Bis (isocyanatomethyl) cyclohexane, isophorone diisocyanate, 2,4-tolylene diisocyanate, 2,6-tolylene diisocyanate, 4,4 '
-Diphenylmethane diisocyanate, 1,3-xylylene diisocyanate, 1,4-xylylene diisocyanate, norbornane diisocyanate, 1,3-bis (α, α-dimethylisocyanate methyl) benzene are preferred. Can be used for. When an aliphatic polyisocyanate or an araliphatic polyisocyanate is used as the polyisocyanate (A4), a resin with little discoloration can be obtained.

【0042】なお、本発明では、ポリイソシアネート
(A4)としては、前記例示の脂肪族ポリイソシアネ−
ト、脂環式ポリイソシアネ−ト、芳香族ポリイソシアネ
−ト、芳香脂肪族ポリイソシアネ−トによる二量体や三
量体、反応生成物又は重合物(例えば、ジフェニルメタ
ンジイソシアネートの二量体や三量体、トリメチロール
プロパンとトリレンジイソシアネートとの反応生成物、
トリメチロールプロパンとヘキサメチレンジイソシアネ
ートとの反応生成物、ポリメチレンポリフェニルイソシ
アネート、ポリエーテルポリイソシアネート、ポリエス
テルポリイソシアネートなど)なども用いることができ
る。
In the present invention, as the polyisocyanate (A4), the aliphatic polyisocyanate exemplified above is used.
Alicyclic polyisocyanate, aromatic polyisocyanate, dimer or trimer with araliphatic polyisocyanate, reaction product or polymer (for example, diphenylmethane diisocyanate dimer or trimer, A reaction product of trimethylolpropane and tolylene diisocyanate,
A reaction product of trimethylolpropane and hexamethylene diisocyanate, polymethylene polyphenyl isocyanate, polyether polyisocyanate, polyester polyisocyanate, etc.) can also be used.

【0043】また、本発明では、ポリイソシアネート
(A4)とともに、ジイソチオシアネート系化合物(例え
ば、フェニルジイソチオシアネートなど)を併用するこ
とができる。
Further, in the present invention, a diisothiocyanate compound (for example, phenyl diisothiocyanate) can be used in combination with the polyisocyanate (A4).

【0044】[第2級アミノ基含有アルコキシシラン化
合物(A5)]第2級アミノ基含有アルコキシシラン化合
物(A5)(以下、「第2級アミノ基含有アルコキシシラ
ン(A5)」と称する場合がある)は、前記式(6)、
(7)又は(8)で表されるアミノ基として第2級アミ
ノ基を1つ含有するアルコキシシラン化合物である。第
2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)は単独で又は
2種以上組み合わせて使用することができる。
[Secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A5)] Secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A5) (hereinafter sometimes referred to as "secondary amino group-containing alkoxysilane (A5)") ) Is the above formula (6),
It is an alkoxysilane compound containing one secondary amino group as the amino group represented by (7) or (8). The secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) can be used alone or in combination of two or more kinds.

【0045】前記式(6)で表される第2級アミノ基含
有アルコキシシラン(A5)は、下記式(10)で表され
るアミノ基として第1級アミノ基のみを有しているアミ
ノ基含有アルコキシシラン化合物(A5-1a)と、下記式
(11)で表される不飽和カルボン酸エステル(A5-2)
との反応により得られる。
The secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) represented by the above formula (6) is an amino group having only a primary amino group as the amino group represented by the following formula (10). Contained alkoxysilane compound (A5-1a) and unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) represented by the following formula (11)
It is obtained by the reaction with.

【化17】 (式(10)において、R1〜R3、mは前記に同じ。)[Chemical 17] (In the formula (10), R 1 to R 3 and m are the same as above.)

【化18】 (式(11)において、R4〜R7は前記に同じ。)[Chemical 18] (In the formula (11), R 4 to R 7 are the same as above.)

【0046】また、前記式(7)又は(8)で表される
第2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)は、下記式
(12)で表されるアミノ基として第1級及び第2級ア
ミノ基を有しているアミノ基含有アルコキシシラン化合
物(A5-1b)と、前記式(11)で表される不飽和カル
ボン酸エステル(A5-2)との反応により得られる。
Further, the secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) represented by the above formula (7) or (8) is a primary or secondary amino group represented by the following formula (12). It is obtained by reacting an amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1b) having an amino group with an unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) represented by the formula (11).

【化19】 (式(12)において、R1〜R3、R8、mは前記に同
じ。)
[Chemical 19] (In the formula (12), R 1 to R 3 , R 8 and m are the same as above.)

【0047】本発明において、R1のアルキル基として
は、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプ
ロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基等の
炭素数1〜4程度のアルキル基が好適である。また、R
2のアルキル基としては、R1のアルキル基と同様のアル
キル基を用いることができるが、メチル基やエチル基が
好ましい。なお、R1又はR2が複数である場合、複数の
1又は複数のR2は、それぞれ同一のR1又はR2から構
成されていてもよく、異なったR1又はR2から構成され
ていてもよい。すなわち、ケイ素原子には、同一のアル
コキシ基が結合されていてもよく、異なるアルコキシ基
が2種以上組み合わせられて結合されていてもよい。
In the present invention, the alkyl group represented by R 1 is, for example, an alkyl group having about 1 to 4 carbon atoms such as methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group and t-butyl group. Is preferred. Also, R
As the alkyl group of 2, the same alkyl group as the alkyl group of R 1 can be used, but a methyl group or an ethyl group is preferable. When there are a plurality of R 1 or R 2 , a plurality of R 1 or a plurality of R 2 may be composed of the same R 1 or R 2 or different R 1 or R 2. May be. That is, the same alkoxy group may be bonded to the silicon atom, or two or more different alkoxy groups may be combined and bonded.

【0048】R3のアルキレン基としては、メチレン
基、エチレン基、トリメチレン基等の炭素数1〜3程度
のアルキレン基が好適である。また、R8のアルキレン
基としては、前記R3のアルキレン基と同様に、炭素数
1〜3程度のアルキレン基を用いることができる。な
お、R3やR8としては、アルキレン基の他、アリレン
基、アルキレン−アリレン基、アルキレン−アリレン−
アルキレン基等の炭化水素基のみにより構成される2価
の炭化水素基;アルキレン−オキシ−アルキレン基、ア
ルキレン−カルボニル−オキシ−アルキレン基、アルキ
レン−オキシ−カルボニル−アルキレン基、アルキレン
−ポリ(オキシアルキレン)基等の炭化水素基と他の基
(オキシ基、カルボニル−オキシ基など)との種々の組
み合わせにより構成される各種の2価の基を用いること
もできる。
As the alkylene group for R 3, an alkylene group having about 1 to 3 carbon atoms such as a methylene group, an ethylene group and a trimethylene group is preferable. Further, as the alkylene group for R 8, an alkylene group having about 1 to 3 carbon atoms can be used as in the alkylene group for R 3 . In addition, as R 3 and R 8 , in addition to an alkylene group, an arylene group, an alkylene-arylene group, an alkylene-arylene-
A divalent hydrocarbon group composed only of hydrocarbon groups such as alkylene groups; alkylene-oxy-alkylene groups, alkylene-carbonyl-oxy-alkylene groups, alkylene-oxy-carbonyl-alkylene groups, alkylene-poly (oxyalkylene It is also possible to use various divalent groups constituted by various combinations of hydrocarbon groups such as groups) and other groups (oxy groups, carbonyl-oxy groups, etc.).

【0049】なお、mは1〜3の整数(好ましくは2又
は3)である。
Incidentally, m is an integer of 1 to 3 (preferably 2 or 3).

【0050】また、R4のアルキル基としては、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、イソ
ブチル基、t−ブチル基、ヘキシル基等の炭素数1〜6
程度のアルキル基が挙げられる。さらにまた、R5のア
ルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基等の炭
素数1〜2程度のアルキル基などが挙げられる。R5
アリール基としては、フェニル基が挙げられる。また、
5のアルコキシカルボニル基において、アルキル基部
位としては、例えば、メチル基、エチル基、プロピル
基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、s−ブ
チル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソペンチル基、
ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキ
シル基、ノニル基、デシル基、イソデシル基、ウンデシ
ル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ヘ
キサデシル基、オクタデシル基等の炭素数1〜20程度
のアルキル基が挙げられる。R5のアリールオキシカル
ボニル基において、アリール基部位としては、例えば、
フェニル基が挙げられる。R5のシクロアルキルオキシ
カルボニル基において、シクロアルキル基部位として
は、例えば、シクロヘキシル基などが挙げられる。R6
のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基等
の炭素数1〜2程度のアルキル基などが挙げられる。R
7のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル
基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチ
ル基、s−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、イソ
ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2
−エチルヘキシル基、ノニル基、デシル基、イソデシル
基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラ
デシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基等の炭素数
1〜20程度のアルキル基が挙げられる。また、R7
アリール基としては、フェニル基が挙げられ、R7のシ
クロアルキル基としてはシクロヘキシル基などが挙げら
れる。
The alkyl group represented by R 4 is, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, a hexyl group or the like having 1 to 6 carbon atoms.
To some extent alkyl groups. Furthermore, examples of the alkyl group of R 5 include an alkyl group having about 1 to 2 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group. Examples of the aryl group of R 5 include a phenyl group. Also,
In the alkoxycarbonyl group of R 5 , examples of the alkyl group moiety include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a s-butyl group, a t-butyl group, a pentyl group, an isopentyl group,
Alkyl having 1 to 20 carbon atoms such as hexyl group, heptyl group, octyl group, 2-ethylhexyl group, nonyl group, decyl group, isodecyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, hexadecyl group, octadecyl group, etc. Groups. In the aryloxycarbonyl group of R 5 , the aryl group moiety is, for example,
A phenyl group is mentioned. In the cycloalkyloxycarbonyl group for R 5 , examples of the cycloalkyl group moiety include a cyclohexyl group and the like. R 6
Examples of the alkyl group include an alkyl group having about 1 to 2 carbon atoms such as a methyl group and an ethyl group. R
Examples of the alkyl group of 7 include methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, s-butyl group, t-butyl group, pentyl group, isopentyl group, hexyl group, heptyl group, octyl group. Base, 2
Examples thereof include an alkyl group having about 1 to 20 carbon atoms such as an ethylhexyl group, a nonyl group, a decyl group, an isodecyl group, an undecyl group, a dodecyl group, a tridecyl group, a tetradecyl group, a hexadecyl group, and an octadecyl group. Further, the aryl group of R 7 includes a phenyl group, and the cycloalkyl group of R 7 includes a cyclohexyl group.

【0051】なお、アミノ基含有アルコキシシラン化合
物(A5-1a)又はアミノ基含有アルコキシシラン化合物
(A5-1b)と、不飽和カルボン酸エステル(A5-2)との
反応により、不飽和カルボン酸エステル(A5-2)の炭素
−炭素二重結合におけるβ位の炭素原子が、アミノ基含
有アルコキシシラン化合物(A5-1a)又はアミノ基含有
アルコキシシラン化合物(A5-1b)におけるアミノ基
(第1級アミノ基又は第2級アミノ基)の窒素原子に少
なくとも結合して、前記式(6)〜(8)のいずれかで
表される第2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)が
得られる。すなわち、第2級アミノ基含有アルコキシシ
ラン(A5)は、アミノ基含有アルコキシシラン化合物
(A5-1a)又はアミノ基含有アルコキシシラン化合物(A
5-1b)におけるアミノ基の窒素原子が、不飽和カルボン
酸エステル(A5-2)の不飽和結合(炭素−炭素二重結
合)に対してマイケル付加反応を行うことにより得られ
る化合物である。該反応は、溶媒の存在下又は非存在下
で行うことができ、反応に際しては加熱や加圧を行って
もよい。
The unsaturated carboxylic acid ester is obtained by reacting the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1a) or the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1b) with the unsaturated carboxylic acid ester (A5-2). The carbon atom at the β-position in the carbon-carbon double bond of (A5-2) is an amino group (primary grade) in the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1a) or the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1b). The secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) represented by any of the above formulas (6) to (8) is obtained by at least bonding to the nitrogen atom of the amino group or the secondary amino group). That is, the secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) is an amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1a) or an amino group-containing alkoxysilane compound (A5).
The nitrogen atom of the amino group in 5-1b) is a compound obtained by performing a Michael addition reaction on the unsaturated bond (carbon-carbon double bond) of the unsaturated carboxylic acid ester (A5-2). The reaction can be carried out in the presence or absence of a solvent, and heating or pressurization may be carried out during the reaction.

【0052】前記式(10)で表されるアミノ基として
第1級アミノ基のみを有しているアミノ基含有アルコキ
シシラン化合物(A5-1a)としては、例えば、アミノメ
チルトリメトキシシラン、アミノメチルトリエトキシシ
ラン、β−アミノエチルトリメトキシシラン、β−アミ
ノエチルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリ
メトキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルトリプロポキシシラン、γ−ア
ミノプロピルトリイソプロポキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリブトキシシラン等のアミノアルキルトリアル
コキシシラン;β−アミノエチルメチルジメトキシシラ
ン、β−アミノエチルメチルジエトキシシラン、γ−ア
ミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロ
ピルメチルジエトキシシラン、γ−アミノプロピルメチ
ルジプロポキシシラン等の(アミノアルキル)アルキル
ジアルコキシシランやこれらに対応するアミノアルキル
ジアルキル(モノ)アルコキシシランなどが挙げられ
る。
Examples of the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1a) having only a primary amino group as the amino group represented by the above formula (10) include aminomethyltrimethoxysilane and aminomethyl. Triethoxysilane, β-aminoethyltrimethoxysilane, β-aminoethyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltripropoxysilane, γ-aminopropyltriisosilane Aminoalkyltrialkoxysilanes such as propoxysilane and γ-aminopropyltributoxysilane; β-aminoethylmethyldimethoxysilane, β-aminoethylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropylmethyldiethoxy Silane Such as γ- aminopropylmethyldi propoxy silane of (aminoalkyl) alkyl dialkoxy silane or aminoalkyl dialkyl (mono) alkoxysilanes corresponding to these.

【0053】前記式(12)で表されるアミノ基として
第1級アミノ基及び第2級アミノ基を有しているアミノ
基含有アルコキシシラン化合物(A5-1b)としては、例
えば、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルト
リメトキシシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン等のN−(アミノアルキ
ル)アミノアルキルトリアルコキシシラン;N−β(ア
ミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメトキシシ
ラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメ
チルジエトキシシラン等のN−(アミノアルキル)アミ
ノアルキルアルキルジアルコキシシランなどが挙げられ
る。
The amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1b) having a primary amino group and a secondary amino group as the amino group represented by the above formula (12) is, for example, N-β. N- (aminoalkyl) aminoalkyltrialkoxysilanes such as (aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane and N-β (aminoethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane; N-β (aminoethyl)- Examples thereof include N- (aminoalkyl) aminoalkylalkyldialkoxysilanes such as γ-aminopropylmethyldimethoxysilane and N-β (aminoethyl) -γ-aminopropylmethyldiethoxysilane.

【0054】本発明では、アミノ基含有アルコキシシラ
ン化合物(A5-1a)及びアミノ基含有アルコキシシラン
化合物(A5-1b)としては、反応のし易さ、広く市販さ
れ入手のし易さなどの点から、例えば、N−β(アミノ
エチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N
−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリエトキ
シシラン、N−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピ
ルメチルジメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメ
トキシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、γ−アミノプロピルメチルジメトキシシラン、γ−
アミノプロピルメチルジエトキシシランを好適に用いる
ことができる。
In the present invention, the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1a) and the amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1b) are easy to react and widely commercially available. From, for example, N-β (aminoethyl) -γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-
-Β (aminoethyl) -γ-aminopropyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) -γ-aminopropylmethyldimethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-amino Propylmethyldimethoxysilane, γ-
Aminopropylmethyldiethoxysilane can be preferably used.

【0055】また、前記式(11)で表される不飽和カ
ルボン酸エステル(A5-2)としては、例えば、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステル、クロトン酸エステ
ル、イソクロトン酸エステル、2−ブテン酸エステル、
3−メチル−2−ブテン酸エステル、2−ペンテン酸エ
ステル、2−オクテン酸エステル等の他、桂皮酸エステ
ル等の不飽和1価カルボン酸エステル;マレイン酸エス
テル(モノ又はジエステル)、フマル酸エステル(モノ
又はジエステル)、イタコン酸エステル(モノ又はジエ
ステル)等の不飽和2価カルボン酸のエステルなどが挙
げられる。不飽和カルボン酸エステル(A5-2)は単独で
又は2種以上組み合わせて使用することができる。な
お、エステル部位を複数有している場合、それぞれのエ
ステル部位は、同一であってもよく異なっていてもよ
い。
Examples of the unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) represented by the above formula (11) include acrylic acid ester, methacrylic acid ester, crotonic acid ester, isocrotonic acid ester and 2-butenoic acid ester. ,
In addition to 3-methyl-2-butenoic acid ester, 2-pentenoic acid ester, 2-octenoic acid ester, etc., unsaturated monovalent carboxylic acid esters such as cinnamic acid ester; maleic acid ester (mono or diester), fumaric acid ester (Mono- or diester), itaconic acid ester (mono- or diester), and the like, and the like, esters of unsaturated divalent carboxylic acids, and the like. The unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) can be used alone or in combination of two or more kinds. When a plurality of ester moieties are included, the respective ester moieties may be the same or different.

【0056】不飽和カルボン酸エステル(A5-2)として
は、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル(以
下、これらを「(メタ)アクリル酸エステル」と総称す
る場合がある)、マレイン酸ジエステルを好適に用いる
ことができる。より具体的には、(メタ)アクリル酸エ
ステルとしては、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、
(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチ
ル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸
オクチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、
(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸オク
タデシル等の(メタ)アクリル酸アルキルエステルなど
が挙げられる。また、マレイン酸ジエステルには、例え
ば、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイ
ン酸ジブチル、マレイン酸ジヘキシル、マレイン酸ジオ
クチル、マレイン酸ジ(2−エチルヘキシル)、マレイ
ン酸ジドデシル、マレイン酸ジオクタデシル等のマレイ
ン酸ジアルキルエステルなどが含まれる。
As the unsaturated carboxylic acid ester (A5-2), acrylic acid ester, methacrylic acid ester (these may be collectively referred to as "(meth) acrylic acid ester" hereinafter), and maleic acid diester are preferable. Can be used. More specifically, as the (meth) acrylic acid ester, for example, methyl (meth) acrylate,
Ethyl (meth) acrylate, Butyl (meth) acrylate, Hexyl (meth) acrylate, Octyl (meth) acrylate, 2-Ethylhexyl (meth) acrylate,
Examples thereof include (meth) acrylic acid alkyl esters such as dodecyl (meth) acrylate and octadecyl (meth) acrylate. Further, maleic acid diesters include, for example, maleates such as dimethyl maleate, diethyl maleate, dibutyl maleate, dihexyl maleate, dioctyl maleate, di (2-ethylhexyl) maleate, didodecyl maleate, and dioctadecyl maleate. Acid dialkyl esters and the like are included.

【0057】[アニオン性基含有アルコキシシリル基末
端ポリマー(A)]前述のように、アニオン性基含有ア
ルコキシシリル基末端ポリマー(A)は、前記式(1)
で表されるポリマーであり、より具体的には、ポリオー
ル(A1)、ポリオール(A2)、ポリオール(A3)、ポリ
イソシアネート(A4)、および第2級アミノ基含有アル
コキシシラン(A5)の反応生成物であって、ポリオール
(A1)、ポリオール(A2)およびポリオール(A3)と、
ポリイソシアネート(A4)との反応によるウレタン結合
を分子内に有するとともに、分子内にポリオール(A3)
に由来するアニオン性基と、主鎖又は分岐鎖の末端に第
2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)に由来するア
ルコキシシリル基と不飽和カルボン酸エステルに由来す
る側鎖とを有するポリマーである。従って、アニオン性
基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)として
は、例えば、ポリオール(A1)、ポリオール(A2)、ポ
リオール(A3)及びポリイソシアネート(A4)の反応生
成物であるアニオン性基含有ポリマーと、第2級アミノ
基含有アルコキシシラン(A5)との反応により得られる
末端アルコキシシリル化アニオン性基含有ポリマーが好
適である。
[Anionic Group-Containing Alkoxysilyl Group Terminated Polymer (A)] As described above, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) has the formula (1) above.
Is a polymer represented by, more specifically, a reaction product of a polyol (A1), a polyol (A2), a polyol (A3), a polyisocyanate (A4), and a secondary amino group-containing alkoxysilane (A5). A polyol (A1), a polyol (A2) and a polyol (A3),
Has a urethane bond in the molecule due to reaction with polyisocyanate (A4), and also has a polyol (A3) in the molecule
Is a polymer having an anionic group derived from, an alkoxysilyl group derived from a secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) at the end of the main chain or a branched chain, and a side chain derived from an unsaturated carboxylic acid ester. . Therefore, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is, for example, an anionic group-containing polymer which is a reaction product of polyol (A1), polyol (A2), polyol (A3) and polyisocyanate (A4). And a terminal alkoxysilylated anionic group-containing polymer obtained by the reaction of the above with a secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) is suitable.

【0058】より具体的には、前記アニオン性基含有ポ
リマーは、ポリオール(A1)、ポリオール(A2)、ポリ
オール(A3)及びポリイソシアネート(A4)の反応生成
物であり、該反応は、ポリオール化合物とポリイソシア
ネート化合物とを反応させてウレタンプレポリマーを調
製する公知乃至慣用の方法に準じて行うことができる。
該アニオン性基含有ポリマーとしては、末端がイソシア
ネート基となっているものが好ましい。
More specifically, the anionic group-containing polymer is a reaction product of a polyol (A1), a polyol (A2), a polyol (A3) and a polyisocyanate (A4), and the reaction is a polyol compound. It can be carried out according to a known or commonly used method of reacting a polyisocyanate compound with a polyisocyanate compound to prepare a urethane prepolymer.
The anionic group-containing polymer is preferably one having an isocyanate group at the terminal.

【0059】なお、ポリオール(A1)、ポリオール(A
2)、ポリオール(A3)及びポリイソシアネート(A4)
を混合又は反応する際には、反応促進のために重合触媒
を用いることができる。また、反応又は混合は溶媒中で
行うことができる。
The polyol (A1) and the polyol (A
2), polyol (A3) and polyisocyanate (A4)
When mixing or reacting with each other, a polymerization catalyst can be used to accelerate the reaction. Further, the reaction or mixing can be performed in a solvent.

【0060】また、アニオン性基含有ポリマーと、第2
級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)との反応は、両
者を混合し、必要に応じて加熱することにより行うこと
ができる。該反応により、前記アニオン性基含有ポリマ
ーの末端のイソシアネート基がアルコキシシリル化され
て、末端アルコキシシリル化アニオン性基含有ポリマー
であるアニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマ
ー(A)を調製することができる。
The anionic group-containing polymer and the second
The reaction with the primary amino group-containing alkoxysilane (A5) can be carried out by mixing both and heating if necessary. By the reaction, the terminal isocyanate group of the anionic group-containing polymer is alkoxysilylated to prepare an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) which is a terminal alkoxysilylated anionic group-containing polymer. it can.

【0061】混合又は反応に際しては、前述のように重
合触媒を加えることができる。重合触媒としては、例え
ば、ポリオール化合物とポリイソシアネート化合物とを
反応させる際に用いられる公知乃至慣用の重合触媒(硬
化触媒)を用いることができる。より具体的には、重合
触媒としては、有機錫化合物、金属錯体、アミン化合物
などの塩基性化合物、有機燐酸化合物などが挙げられ
る。有機錫化合物には、例えば、ジブチル錫ジラウレー
ト、ジブチル錫マレート、ジブチル錫フタレート、オク
チル酸第一錫、ジブチル錫メトキシド、ジブチル錫ジア
セチルアセテート、ジブチル錫ジバーサテートなどが含
まれる。また、金属錯体としては、テトラブチルチタネ
ート、テトライソプロピルチタネート、トリエタノール
アミンチタネート等のチタネート化合物類;オクチル酸
鉛、ナフテン酸鉛、ナフテン酸ニッケル、ナフテン酸コ
バルト等のカルボン酸金属塩;アルミニウムアセチルア
セトナート錯体、バナジウムアセチルアセトナート錯体
等の金属アセチルアセトナート錯体などが挙げられる。
さらに、アミン化合物等の塩基性化合物には、例えば、
γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプ
ロピルトリエトキシシラン等のアミノシラン類;テトラ
メチルアンモニウムクロライド、ベンザルコニウムクロ
ライド等の第四級アンモニウム塩類;三共エアプロダク
ツ社製の商品名「DABCO」シリーズや「DABCO
BL」シリーズ、1,8−ジアザビシクロ[5.4.
0]ウンデセ−7−エン等の複数の窒素原子を含む直鎖
或いは環状の第三級アミン又は第四級アンモニウム塩な
どが含まれる。さらにまた、有機燐酸化合物としては、
モノメチル燐酸、ジ−n−ブチル燐酸、燐酸トリフェニ
ル等が挙げられる。
Upon mixing or reaction, a polymerization catalyst can be added as described above. As the polymerization catalyst, for example, a known or commonly used polymerization catalyst (curing catalyst) used when reacting a polyol compound with a polyisocyanate compound can be used. More specifically, examples of the polymerization catalyst include organic tin compounds, metal complexes, basic compounds such as amine compounds, and organic phosphoric acid compounds. Organotin compounds include, for example, dibutyltin dilaurate, dibutyltin malate, dibutyltin phthalate, stannous octylate, dibutyltin methoxide, dibutyltin diacetylacetate, dibutyltin diversate, and the like. As the metal complex, titanate compounds such as tetrabutyl titanate, tetraisopropyl titanate and triethanolamine titanate; carboxylic acid metal salts such as lead octylate, lead naphthenate, nickel naphthenate and cobalt naphthenate; aluminum acetylacetoate Examples thereof include metal acetylacetonate complexes such as nato complex and vanadium acetylacetonate complex.
Further, for basic compounds such as amine compounds, for example,
Aminosilanes such as γ-aminopropyltrimethoxysilane and γ-aminopropyltriethoxysilane; quaternary ammonium salts such as tetramethylammonium chloride and benzalkonium chloride; product name “DABCO” series manufactured by Sankyo Air Products Co., Ltd. "DABCO
BL ”series, 1,8-diazabicyclo [5.4.
[0] A straight-chain or cyclic tertiary amine or quaternary ammonium salt containing a plurality of nitrogen atoms such as undece-7-ene is included. Furthermore, as the organic phosphoric acid compound,
Examples thereof include monomethyl phosphoric acid, di-n-butyl phosphoric acid, triphenyl phosphate and the like.

【0062】また、混合又は反応に際しては、溶媒を用
いることができる。
A solvent can be used in the mixing or reaction.

【0063】なお、混合に際しては、各成分の混合順序
は問わない。しかし、アニオン性基含有アルコキシシリ
ル基末端ポリマー(A)を効率よく得るためには、ま
ず、ポリオール(A1)、ポリオール(A2)及びポリオー
ル(A3)の混合物に、ポリイソシアネート(A4)を加
え、さらに必要に応じて重合触媒を加えて反応させて、
アニオン性基含有ポリマーを調製した後に、該反応混合
液に第2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)を加え
て反応させることにより、アニオン性基含有アルコキシ
シリル基末端ポリマー(A)を調製することが好まし
い。
When mixing, the order of mixing the respective components does not matter. However, in order to efficiently obtain the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A), first, polyisocyanate (A4) is added to a mixture of polyol (A1), polyol (A2) and polyol (A3), If necessary, add a polymerization catalyst to react,
After preparing the anionic group-containing polymer, the secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) is added to the reaction mixture and reacted to prepare the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A). Is preferred.

【0064】本発明において、ポリオール(A1)、ポリ
オール(A2)、ポリオール(A3)、ポリイソシアネート
(A4)、第2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)の
各成分の割合は特に制限されない。例えば、ポリイソシ
アネート(A4)と、ポリオール(A1)、ポリオール(A
2)及びポリオール(A3)との割合としては、ポリイソ
シアネート(A4)におけるイソシアネート基/ポリオー
ル(A1)、ポリオール(A2)及びポリオール(A3)にお
けるヒドロキシル基(NCO/OH)(当量比)が、1
より大きく1.5以下(好ましくは1より大きく1.3
以下、さらに好ましくは1より大きく1.2以下)とな
るような範囲から選択することができる。該NCO/O
Hの比が大きすぎると(例えば、1.5(当量比)を越
えると)、水性固形接着剤の安定性が低下するととも
に、コンタクト性が低下する。一方、該NCO/OHの
比が小さすぎると(例えば、1以下(当量比)である
と)、シリル基を導入することができなくなり、また、
水性固形接着剤の接着性が低下する。
In the present invention, the proportion of each component of polyol (A1), polyol (A2), polyol (A3), polyisocyanate (A4), and secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) is not particularly limited. For example, polyisocyanate (A4), polyol (A1), polyol (A1)
2) and the polyol (A3), the ratio of the isocyanate group in the polyisocyanate (A4) / polyol (A1), the hydroxyl group (NCO / OH) in the polyol (A2) and the polyol (A3) (equivalent ratio) is 1
Greater than 1.5 or less (preferably greater than 1 and 1.3)
Below, it is more preferable to be selected from the range of more than 1 and 1.2 or less). The NCO / O
If the ratio of H is too large (for example, if it exceeds 1.5 (equivalent ratio)), the stability of the aqueous solid adhesive decreases and the contact property also decreases. On the other hand, if the NCO / OH ratio is too small (for example, 1 or less (equivalent ratio)), the silyl group cannot be introduced, and
The adhesiveness of the water-based solid adhesive is reduced.

【0065】あるいは、ポリイソシアネート(A4)は、
アニオン性基含有ポリマー中のイソシアネート基の含有
量が、0.05〜2.0質量%(好ましくは0.1〜
1.5質量%、さらに好ましくは0.3〜1.0質量
%)となるような割合で含まれていることが好ましい。
イソシアネート基の含有量は、多すぎても(例えば、
2.0質量%を越えても)、少なすぎても(例えば、
0.05質量%未満であっても)、水性固形接着剤の接
着性が低下する。
Alternatively, the polyisocyanate (A4) is
The content of the isocyanate group in the anionic group-containing polymer is 0.05 to 2.0% by mass (preferably 0.1 to 2.0% by mass).
The content is preferably 1.5% by mass, and more preferably 0.3 to 1.0% by mass.
The content of the isocyanate group is too high (for example,
If it exceeds 2.0% by mass, or if it is too small (for example,
If it is less than 0.05% by mass), the adhesiveness of the water-based solid adhesive is lowered.

【0066】ポリオール(A1)とポリオール(A2)との
割合としては、特に制限されず、例えば、ポリオール
(A1)の水酸基/ポリオール(A2)の水酸基(比)=
0.05〜4程度の範囲から選択することがコンタクト
性を付与するために好ましい。
The ratio of the polyol (A1) to the polyol (A2) is not particularly limited, and for example, the hydroxyl group of the polyol (A1) / the hydroxyl group of the polyol (A2) (ratio) =
It is preferable to select from the range of about 0.05 to 4 in order to impart the contact property.

【0067】また、ポリオール(A3)は、アニオン性基
含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)中のアニオ
ン性基の含有量が、0.2〜5.0質量%(好ましくは
0.5〜4.0質量%、さらに好ましくは0.8〜3.
5質量%)となるような割合で含まれていることが好ま
しい。該アニオン性基の含有量が多すぎると(例えば、
5.0質量%を越えると)、水性固形接着剤の粘度が高
くなり作業性が低下するとともに、硬化後の耐水性も低
下する。一方、該アニオン性基の含有量が少なすぎると
(例えば、0.2質量%未満であると)、水性固形接着
剤中の樹脂成分の分散安定性が低下する。
In the polyol (A3), the content of the anionic group in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is 0.2 to 5.0% by mass (preferably 0.5 to 4). 0.0 mass%, more preferably 0.8 to 3.
5% by mass) is preferable. If the content of the anionic group is too large (for example,
If it exceeds 5.0% by mass), the viscosity of the water-based solid adhesive increases and the workability decreases, and the water resistance after curing also decreases. On the other hand, if the content of the anionic group is too small (for example, less than 0.2% by mass), the dispersion stability of the resin component in the aqueous solid adhesive decreases.

【0068】さらにまた、第2級アミノ基含有アルコキ
シシラン(A5)は、アニオン性基含有アルコキシシリル
基末端ポリマー(A)中のケイ素原子の含有量が、0.
05〜1.0質量%(好ましくは0.1〜0.8質量
%、さらに好ましくは0.2〜0.6質量%)となるよ
うな割合で含まれていることが好ましい。該ケイ素含有
量が多すぎると(例えば、1.0質量%を越えると)、
水性固形接着剤の安定性が低下し、一方、少なすぎると
(例えば、0.05質量%未満であると)、水性固形接
着剤の接着性が低下する。
Furthermore, in the secondary amino group-containing alkoxysilane (A5), the content of silicon atoms in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is 0.
It is preferable that the content thereof be 05 to 1.0% by mass (preferably 0.1 to 0.8% by mass, more preferably 0.2 to 0.6% by mass). If the silicon content is too high (eg, exceeds 1.0 mass%),
The stability of the water-based solid adhesive decreases, while if it is too small (for example, less than 0.05% by mass), the adhesion of the water-based solid adhesive decreases.

【0069】不飽和カルボン酸エステル(A5-2)の使用
量は、第2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)が、
少なくとも第2級アミノ基を1つ残す量であることが望
ましい。例えば、アミノ基含有アルコキシシラン化合物
(A5-1a)又はアミノ基含有アルコキシシラン化合物(A
5-1b)における第1級アミノ基及び第2級アミノ基1モ
ルに対して0.8〜2モル程度の範囲から選択すること
ができる。なお、不飽和カルボン酸エステルは、少なく
とも第2級アミノ基が残存するような条件で反応させて
用いることができる。
The amount of the unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) used is such that the secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) is
The amount is preferably such that at least one secondary amino group remains. For example, an amino group-containing alkoxysilane compound (A5-1a) or an amino group-containing alkoxysilane compound (A
It can be selected from the range of about 0.8 to 2 mol with respect to 1 mol of the primary amino group and the secondary amino group in 5-1b). The unsaturated carboxylic acid ester can be used by reacting it under the condition that at least the secondary amino group remains.

【0070】本発明のアニオン性基含有アルコキシシリ
ル基末端ポリマー(A)は、水性固形接着剤における接
着成分のポリマーとして好適に用いることができる。本
発明では、水性固形接着剤における接着成分のポリマー
として用いる際には、アニオン性基含有アルコキシシリ
ル基末端ポリマー(A)を、塩基性化合物(B)、水
(C)およびゲル化剤(D)と組み合わせて用いること
ができる。
The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention can be preferably used as a polymer of an adhesive component in an aqueous solid adhesive. In the present invention, when used as a polymer of an adhesive component in an aqueous solid adhesive, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is used as a basic compound (B), water (C) and a gelling agent (D). ) And can be used in combination.

【0071】[塩基性化合物(B)]塩基性化合物
(B)としては、塩基性無機化合物であってもよく、塩
基性有機化合物であってもよい。塩基性化合物(B)は
単独で又は2種以上組み合わせて使用することができ
る。塩基性無機化合物としては、例えば、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物;炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩;炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等のアルカリ金属
炭酸水素塩;酢酸ナトリウム、酢酸カリウム等のアルカ
リ金属酢酸塩などのアルカリ金属化合物や、水酸化マグ
ネシウム等のアルカリ土類金属水酸化物;炭酸マグネシ
ウム等のアルカリ土類金属炭酸塩などのアルカリ土類金
属化合物の他、アンモニアを好適に用いることができ
る。
[Basic Compound (B)] The basic compound (B) may be a basic inorganic compound or a basic organic compound. The basic compound (B) can be used alone or in combination of two or more kinds. Examples of the basic inorganic compound include alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide; alkali metal carbonates such as sodium carbonate and potassium carbonate; alkali metal hydrogen carbonates such as sodium hydrogen carbonate and potassium hydrogen carbonate. An alkali metal compound such as an alkali metal acetate such as sodium acetate or potassium acetate, an alkaline earth metal hydroxide such as magnesium hydroxide; an alkaline earth metal compound such as an alkaline earth metal carbonate such as magnesium carbonate Besides, ammonia can be preferably used.

【0072】一方、塩基性有機化合物としては、例え
ば、脂肪族アミン、芳香族アミン、塩基性含窒素複素環
化合物などのアミン系化合物を好適に用いることができ
る。脂肪族アミンとしては、例えば、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリイソ
プロピルアミン、トリブチルアミン、トリイソブチルア
ミン、トリs−ブチルアミン、トリt−ブチルアミン、
トリペンチルアミン、トリヘキシルアミンなどのトリア
ルキルアミン;ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジブ
チルアミンなどのジアルキルアミン;メチルアミン、エ
チルアミン、ブチルアミンなどのモノアルキルアミン;
トリメタノールアミン、トリエタノールアミン、トリプ
ロパノールアミン、トリイソプロパノールアミン、トリ
ブタノールアミン、トリペンタノールアミン、トリイソ
ペンタノールアミン、トリヘキサノールアミンなどのト
リアルコールアミン;ジメタノールアミン、ジエタノー
ルアミンなどのジアルコールアミン;メタノールアミ
ン、エタノールアミンなどのモノアルコールアミンなど
の他、エチレンジアミン、ジエチレントリアミンなどが
挙げられる。芳香族アミンには、例えば、N,N−ジメ
チルアニリンなどが含まれる。塩基性含窒素複素環化合
物としては、例えば、モルホリン、ピペリジン、ピロリ
ジンなどの環状アミンの他、ピリジン、α−ピコリン、
β−ピコリン、γ−ピコリン、キノリン、N−メチルモ
ルホリンなどが挙げられる。アミン系化合物としては、
トリアルキルアミンやトリアルコールアミンなどの第三
級アミン化合物が好適である。
On the other hand, as the basic organic compound, amine compounds such as aliphatic amine, aromatic amine and basic nitrogen-containing heterocyclic compound can be preferably used. Examples of the aliphatic amine include trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, triisopropylamine, tributylamine, triisobutylamine, tris-butylamine, tri-t-butylamine,
Trialkylamines such as tripentylamine and trihexylamine; dialkylamines such as dimethylamine, diethylamine and dibutylamine; monoalkylamines such as methylamine, ethylamine and butylamine;
Trialcohol amines such as trimethanolamine, triethanolamine, tripropanolamine, triisopropanolamine, tributanolamine, tripentanolamine, triisopentanolamine, trihexanolamine; dialcoholamines such as dimethanolamine, diethanolamine Examples include monoalcohol amines such as methanol amine and ethanol amine, as well as ethylene diamine and diethylene triamine. The aromatic amine includes, for example, N, N-dimethylaniline and the like. Examples of the basic nitrogen-containing heterocyclic compound include morpholine, piperidine, cyclic amines such as pyrrolidine, pyridine, α-picoline, and the like.
Examples include β-picoline, γ-picoline, quinoline, N-methylmorpholine and the like. As the amine compound,
Tertiary amine compounds such as trialkylamines and trialcoholamines are preferred.

【0073】本発明では、塩基性化合物(B)として
は、水酸化ナトリウムや水酸化カリウム等のアルカリ金
属水酸化物、アンモニアやアミン系化合物を好適に用い
ることができる。なお、ゲル化剤(D)が、脂肪族カル
ボン酸の塩(例えば、ナトリウム塩などのアルカリ金属
塩)である場合は、塩基性化合物(B)としては、アル
カリ金属水酸化物(水酸化ナトリウムや水酸化カリウム
等)などの塩基性無機化合物が好ましい。
In the present invention, as the basic compound (B), alkali metal hydroxides such as sodium hydroxide and potassium hydroxide, ammonia and amine compounds can be preferably used. When the gelling agent (D) is a salt of an aliphatic carboxylic acid (for example, an alkali metal salt such as sodium salt), the basic compound (B) is an alkali metal hydroxide (sodium hydroxide). And potassium hydroxide) are preferred.

【0074】[水(C)]本発明では、水(C)として
は、水道水、イオン交換水や純水などを用いることがで
きる。
[Water (C)] In the present invention, tap water, ion-exchanged water, pure water or the like can be used as the water (C).

【0075】[ゲル化剤(D)]ゲル化剤(D)として
は、特に制限されず、公知のゲル化剤から適宜選択する
ことができるが、例えば、炭素数8以上の脂肪族カルボ
ン酸の塩(いわゆる「脂肪酸石鹸」)、炭素数4以上の
糖アルコールと芳香族アルデヒドとの反応物、アミノ酸
(例えば、グルタミン酸など)と高級脂肪酸(例えば、
ステアリン酸など)との反応物の塩(いわゆる「アミノ
酸石鹸」)を好適に用いることができる。ゲル化剤
(D)は単独で又は2種以上組み合わせて使用すること
ができる。
[Gelling agent (D)] The gelling agent (D) is not particularly limited and may be appropriately selected from known gelling agents. For example, aliphatic carboxylic acid having 8 or more carbon atoms. Salt (so-called “fatty acid soap”), a reaction product of a sugar alcohol having 4 or more carbon atoms and an aromatic aldehyde, an amino acid (eg, glutamic acid) and a higher fatty acid (eg,
A salt of a reaction product with stearic acid (so-called "amino acid soap") can be preferably used. The gelling agent (D) can be used alone or in combination of two or more kinds.

【0076】前記炭素数8以上の脂肪族カルボン酸とし
ては、例えば、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウン
デカン酸、ドデカン酸(ラウリン酸)、トリデカン酸、
テトラデカン酸(ミリスチン酸)、ペンタデカン酸、ヘ
キサデカン酸(パルミチン酸)、ヘプタデカン酸、オク
タデカン酸(ステアリン酸)などの脂肪族飽和モノカル
ボン酸や、オレイン酸などの脂肪族不飽和モノカルボン
酸などを用いることができる。本発明では、脂肪族飽和
モノカルボン酸が好ましく、脂肪族飽和モノカルボン酸
の中でも、ミリスチン酸、ステアリン酸等の炭素数14
〜18程度の脂肪族飽和モノカルボン酸が好適である。
このような炭素数8以上の脂肪族カルボン酸の塩におけ
る塩の形態としては、ナトリウム塩やカリウム塩等のア
ルカリ金属塩や、アンモニウム塩などの形態が挙げら
れ、ナトリウム塩の形態であることが好ましい。従っ
て、炭素数8以上の脂肪族カルボン酸の塩としては、ミ
リスチン酸ナトリウム塩やステアリン酸ナトリウム塩が
最適である。
Examples of the aliphatic carboxylic acid having 8 or more carbon atoms include octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid (lauric acid), tridecanoic acid,
Use aliphatic saturated monocarboxylic acids such as tetradecanoic acid (myristic acid), pentadecanoic acid, hexadecanoic acid (palmitic acid), heptadecanoic acid, octadecanoic acid (stearic acid), and aliphatic unsaturated monocarboxylic acids such as oleic acid. be able to. In the present invention, an aliphatic saturated monocarboxylic acid is preferable, and among the aliphatic saturated monocarboxylic acids, carbon number 14 such as myristic acid and stearic acid is used.
A saturated aliphatic monocarboxylic acid of about 18 is suitable.
Examples of the salt form of the salt of an aliphatic carboxylic acid having 8 or more carbon atoms include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt, ammonium salt and the like, and the sodium salt form is preferable. preferable. Therefore, as the salt of the aliphatic carboxylic acid having 8 or more carbon atoms, sodium myristic acid salt or sodium stearate salt is most suitable.

【0077】また、炭素数4以上の糖アルコールとして
は、例えば、トレイット、エリトリットなどのテトリッ
ト;アラビット、リビット、キシリットなどのペンチッ
ト;ソルビット、マンニット、イジット、タリット、ガ
ラクチット(ズルシット)、アリットなどのヘキシッ
ト;ヘプチット;オクチット;ノニット;デシット;ド
デシットなどの単糖類アルコールが挙げられる。これら
の糖アルコールの中でも、キシリットやソルビットなど
の炭素数5〜7の糖アルコールが好ましく、特にソルビ
ットが好適である。一方、芳香族アルデヒドとしては、
例えば、ベンズアルデヒドの他、フタルアルデヒド、イ
ソフタルアルデヒド、テレフタルアルデヒド、カルボキ
シベンズアルデヒド、ニトロベンズアルデヒド、シンナ
ムアルデヒド、サリチルアルデヒド、アニスアルデヒド
などが挙げられ、ベンズアルデヒドを好適である。な
お、これらの炭素数4以上の糖アルコールと芳香族アル
デヒドとの反応により、糖アルコールがベンザル化され
たベンザル化物が得られ、特にベンジリデン基が2つ導
入されたジベンザル化物を好適に用いることができる。
本発明では、炭素数4以上の糖アルコールと芳香族アル
デヒドとの反応物としては、例えば、キシリットとベン
ズアルデヒドとの反応物であるジベンザル化キシリット
や、ソルビットとベンズアルデヒドとの反応物であるジ
ベンザル化ソルビットなどを好適に用いることができ
る。
Examples of sugar alcohols having 4 or more carbon atoms include tetrits such as trait and erythritol; pencites such as arabite, rivite and xylit; sorbit, mannitol, idiot, tarit, galactit (sulsit) and arit. Examples include monosaccharide alcohols such as hexit; heptit; octit; nonit; decit; dodecit. Among these sugar alcohols, sugar alcohols having 5 to 7 carbon atoms such as xylit and sorbit are preferable, and sorbit is particularly preferable. On the other hand, as an aromatic aldehyde,
For example, in addition to benzaldehyde, phthalaldehyde, isophthalaldehyde, terephthalaldehyde, carboxybenzaldehyde, nitrobenzaldehyde, cinnamaldehyde, salicylaldehyde, anisaldehyde and the like can be mentioned, and benzaldehyde is preferable. By the reaction of these sugar alcohols having 4 or more carbon atoms with an aromatic aldehyde, a benzalized product in which the sugar alcohol is benzalized is obtained, and in particular, a dibenzalized product into which two benzylidene groups are introduced is preferably used. it can.
In the present invention, examples of the reaction product of the sugar alcohol having 4 or more carbon atoms and the aromatic aldehyde include, for example, dibenzal xylit which is a reaction product of xylit and benzaldehyde, and dibenzal sorbit which is a reaction product of sorbit and benzaldehyde. And the like can be preferably used.

【0078】[水性固形接着剤]本発明のアニオン性基
含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)を接着成分
とする水性固形接着剤は、アニオン性基含有アルコキシ
シリル基末端ポリマー(A)と、塩基性化合物(B)
と、水(C)と、ゲル化剤(D)とからなっている。該
水性固形接着剤としては、アニオン性基含有アルコキシ
シリル基末端ポリマー(A)、塩基性化合物(B)及び
水(C)からなる水性樹脂組成物が、前記ゲル化剤
(D)によりゲル化されていることが好ましい。前記水
性樹脂組成物としては、アニオン性基含有アルコキシシ
リル基末端ポリマー(A)、塩基性化合物(B)及び水
(C)の混合物であってもよく、該混合によりアニオン
性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)と、塩
基性化合物(B)及び水(C)とが反応した反応生成物
を含む反応組成物であってもよい。このアニオン性基含
有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)と、塩基性化
合物(B)との反応としては、アニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマー(A)におけるアニオン性基
が塩基性化合物(B)により部分的に又は全体的に中和
される中和反応が挙げられる。すなわち、アニオン性基
含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)と、塩基性
化合物(B)との反応により、アニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマー(A)におけるアニオン性基
が塩となっている。従って、アニオン性基含有アルコキ
シシリル基末端ポリマー(A)は、塩の形態を有してい
てもよい。
[Aqueous Solid Adhesive] An aqueous solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component comprises an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) and a base. Compound (B)
And water (C) and a gelling agent (D). As the aqueous solid adhesive, an aqueous resin composition comprising an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A), a basic compound (B) and water (C) is gelled by the gelling agent (D). Is preferably provided. The aqueous resin composition may be a mixture of an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A), a basic compound (B) and water (C), and by mixing the anionic group-containing alkoxysilyl group. It may be a reaction composition containing a reaction product obtained by reacting the terminal polymer (A) with the basic compound (B) and water (C). As the reaction between the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) and the basic compound (B), the anionic group in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is a basic compound (B). Include a neutralization reaction that is partially or wholly neutralized by. That is, the anionic group in the anionic group-containing alkoxysilyl group terminal polymer (A) is turned into a salt by the reaction between the anionic group-containing alkoxysilyl group terminal polymer (A) and the basic compound (B). Therefore, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) may have a salt form.

【0079】一方、アニオン性基含有アルコキシシリル
基末端ポリマー(A)と、水(C)との反応としては、
アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー
(A)における末端のアルコキシシリル基が水(C)に
より加水分解される加水分解反応が挙げられる。すなわ
ち、アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー
(A)と、水(C)との反応により、アニオン性基含有
アルコキシシリル基末端ポリマー(A)における末端の
アルコキシシリル基が部分的に又は全体的にシラノール
基及び/又はシロキサン結合となっている。すなわち、
アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー
(A)における末端のアルコキシシリル基のうち少なく
とも1つのアルコキシル基が水(C)との加水分解反応
の影響を受けている。従って、水(C)により、アニオ
ン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)又は
その塩は、末端のアルコキシシリル基が加水分解された
形態のポリマー(すなわち、アニオン性基含有アルコキ
シシリル基末端ポリマー(A)又はその塩のアルコキシ
シリル基加水分解ポリマー)となっていてもよい。な
お、シラノール基とは、少なくとも1つのヒドロキシル
基を有するケイ素原子からなる基のことを意味してお
り、アルコキシ基などの置換基を有していてもよい。
On the other hand, the reaction between the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) and water (C) is as follows:
An example is a hydrolysis reaction in which the terminal alkoxysilyl group in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is hydrolyzed by water (C). That is, the reaction between the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) and water (C) causes the terminal alkoxysilyl group in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) to partially or wholly. It has a silanol group and / or a siloxane bond. That is,
At least one alkoxyl group among the terminal alkoxysilyl groups in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is affected by the hydrolysis reaction with water (C). Therefore, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) or a salt thereof with water (C) is a polymer in which the terminal alkoxysilyl group is hydrolyzed (ie, anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer). (A) or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer of its salt). The silanol group means a group composed of a silicon atom having at least one hydroxyl group, and may have a substituent such as an alkoxy group.

【0080】従って、前記アニオン性基含有アルコキシ
シリル基末端ポリマー(A)と、塩基性化合物(B)及
び水(C)とが反応した反応生成物としては、アニオン
性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)におけ
るアニオン性基が塩基性化合物(B)により中和されて
アニオン性基の塩となっており、且つ末端のアルコキシ
シリル基が部分的に又は全体的に水(C)により加水分
解されてシラノール基及び/又はシロキサン結合となっ
ている水性シラノール化ポリマーが挙げられる。すなわ
ち、アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー
(A)は、アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポ
リマー(A)の塩又はそれらのアルコキシシリル基加水
分解ポリマーの形態で用いることができる。水性固形接
着剤としては、アニオン性基含有アルコキシシリル基末
端ポリマー(A)におけるアニオン性基が塩基性化合物
(B)により中和され、且つ末端のアルコキシシリル基
が水(C)により加水分解された水性樹脂組成物が、前
記ゲル化剤(D)によりゲル化されていることが好まし
い。
Therefore, the reaction product of the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) with the basic compound (B) and water (C) is an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer. The anionic group in (A) is neutralized with the basic compound (B) to form a salt of the anionic group, and the terminal alkoxysilyl group is partially or wholly hydrolyzed with water (C). Aqueous silanolated polymers which are silanol groups and / or siloxane bonds. That is, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) can be used in the form of a salt of the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof. As the water-based solid adhesive, the anionic group in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is neutralized by the basic compound (B), and the terminal alkoxysilyl group is hydrolyzed by water (C). The aqueous resin composition is preferably gelled with the gelling agent (D).

【0081】このように、水性固形接着剤は、アニオン
性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)と、塩
基性化合物(B)と、水(C)と、ゲル化剤(D)とを
混合して調製することができ、その混合の順序は特に制
限されない。前記水性固形接着剤としては、アニオン性
基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)に、塩基
性化合物(B)及び水(C)を配合して、望ましくは激
しい攪拌などを行って、中和反応や加水分解反応等の反
応を促進させることにより、水溶液又は水分散液とし、
さらにゲル化剤(D)と、必要に応じて消泡剤等とを加
えて攪拌等により混合してゲル化することにより、調製
することができる。なお、水性固形接着剤であるので、
特定の形状に成形する場合は、その成形方法は特に制限
されず、例えば、固化する前に特定の形状に成形するた
めの容器に入れたり、固化した後に特定の形状に加工成
形したりして、特定の形状に成形することができる。
Thus, the aqueous solid adhesive is a mixture of the anionic group-containing alkoxysilyl group terminated polymer (A), the basic compound (B), water (C) and the gelling agent (D). It can be prepared by the following, and the order of mixing is not particularly limited. As the water-based solid adhesive, an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is blended with a basic compound (B) and water (C), and preferably vigorous stirring is carried out to carry out a neutralization reaction. Or by promoting a reaction such as a hydrolysis reaction to obtain an aqueous solution or an aqueous dispersion,
Furthermore, it can be prepared by adding a gelling agent (D) and, if necessary, an antifoaming agent and the like and mixing them by stirring or the like to form a gel. Since it is an aqueous solid adhesive,
In the case of molding into a specific shape, the molding method is not particularly limited, for example, by putting it in a container for molding into a specific shape before solidification, or by processing and molding into a specific shape after solidification. , Can be molded into a specific shape.

【0082】なお、塩基性化合物(B)は、アニオン性
基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)を調製す
る際に予め用いることができる。具体的には、例えば、
ポリオール(A1)、ポリオール(A2)、ポリオール(A
3)及びポリイソシアネート(A4)の反応生成物と、第
2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)とを反応させ
る際に、塩基性化合物(B)を加えることにより、塩基
性化合物(B)の存在下、前記反応を行うことができ
る。
The basic compound (B) can be used in advance when preparing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A). Specifically, for example,
Polyol (A1), Polyol (A2), Polyol (A
When the reaction product of 3) and the polyisocyanate (A4) is reacted with the secondary amino group-containing alkoxysilane (A5), the basic compound (B) is added to give the basic compound (B). The reaction can be carried out in the presence.

【0083】塩基性化合物(B)の使用量としては、ア
ニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)
中のアニオン性基に対して50〜120モル%(好まし
くは80〜110モル%)程度の範囲から選択すること
ができる。
The amount of the basic compound (B) used is an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A).
It can be selected from the range of about 50 to 120 mol% (preferably 80 to 110 mol%) with respect to the anionic group therein.

【0084】また、水(C)の使用量としては、アニオ
ン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)10
0質量部に対して65〜900質量部(好ましくは10
0〜400質量部)程度の範囲から選択することができ
る。
The amount of water (C) used is 10% of the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A).
65 to 900 parts by weight (preferably 10 parts by weight)
It can be selected from the range of about 0 to 400 parts by mass).

【0085】さらにまた、ゲル化剤(D)の使用量とし
ては、アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマ
ー(A)100質量部に対して0.02〜100質量部
(好ましくは5〜80質量部)程度の範囲から選択する
ことができる。ゲル化剤(D)の使用量が少なすぎると
固形になり難く、多すぎると水性固形接着剤の接着性が
低下する。
The amount of the gelling agent (D) used is 0.02 to 100 parts by mass (preferably 5 to 80 parts by mass) per 100 parts by mass of the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A). Part) range. If the amount of the gelling agent (D) used is too small, it will be difficult to form a solid, and if it is too large, the adhesiveness of the aqueous solid adhesive will be reduced.

【0086】前記水性固形接着剤では、ゲル化前の水性
樹脂組成物[すなわち、アニオン性基含有アルコキシシ
リル基末端ポリマー(A)、塩基性化合物(B)及び水
(C)からなる水性樹脂組成物]において、その水酸基
価(OHV)としては、特に制限されず、例えば、60
〜400mg−KOH/g(好ましくは80〜350m
g−KOH/g)程度の範囲から選択することができ
る。また、カルボキシル基などのアニオン性基の中和率
は、特に制限されないが、例えば、80%以上(好まし
くは90〜100%)であることが望ましい。さらにま
た、樹脂分としては、特に制限されないが、例えば、1
0〜60質量%(好ましくは20〜50質量%)程度の
範囲から選択することができる。
In the aqueous solid adhesive, the aqueous resin composition before gelation [that is, the aqueous resin composition comprising the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A), the basic compound (B) and water (C)] And the hydroxyl value (OHV) thereof is not particularly limited, and may be, for example, 60
~ 400 mg-KOH / g (preferably 80-350 m
It can be selected from the range of about g-KOH / g). The neutralization rate of anionic groups such as carboxyl groups is not particularly limited, but is preferably 80% or more (preferably 90 to 100%), for example. Furthermore, the resin component is not particularly limited, but for example, 1
It can be selected from the range of about 0 to 60% by mass (preferably 20 to 50% by mass).

【0087】なお、水性固形接着剤としては、有機溶剤
を全く含まない完全に水性である固形接着剤の形態であ
ってもよい。従来の水性固形接着剤として市販されてい
るものには若干有機溶剤が含まれているのが実情ではあ
るが、本発明のアニオン性基含有アルコキシシリル基末
端ポリマー(A)を接着成分として含有する水性固形接
着剤では有機溶剤が全く含まれていなくてもよい。な
お、水性固形接着剤には、その水溶液又は水分散液の粘
度調整等のために、ケトン類、低級アルコールなどの親
水性の有機溶剤(水溶性有機溶剤)が含まれていてもよ
い。該有機溶剤は単独で又は2種以上組み合わせて使用
することができる。具体的には、ケトン類には、アセト
ンなどが含まれる。また、低級アルコールとしては、例
えば、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプ
ロパノール、ブタノール、イソブタノール。s−ブタノ
ール、t−ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール等
の1価アルコール;エチレングリコール、プロピレング
リコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジ
オール、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、グリセリン等の多価アルコールなどが挙げられ
る。また、水溶性有機溶剤としては、プロピレンカーボ
ネート;ジメチルカーボネート;トリメチルホスフェー
ト;ポリオキシエチレンのジエーテル、ジエステル或い
はジアリルエーテル類;グリコールのジエーテル或いは
ジアセテート類;1,3−ジオキソラン;N−メチル−
2−ピロリドンなどを用いることができる。このような
有機溶剤の使用量としては、調整する粘度の大きさ等に
より適宜選択することができ、例えば、アニオン性基含
有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)100質量部
に対して0〜100質量部(好ましくは1〜50質量
部)程度の範囲から選択することができる。
The water-based solid adhesive may be in the form of a completely water-based solid adhesive containing no organic solvent. Although the conventional commercially available water-based solid adhesive contains a small amount of an organic solvent, it contains the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component. The aqueous solid adhesive need not contain any organic solvent. The water-based solid adhesive may contain a hydrophilic organic solvent (water-soluble organic solvent) such as a ketone or a lower alcohol in order to adjust the viscosity of the aqueous solution or the aqueous dispersion. The organic solvent may be used alone or in combination of two or more kinds. Specifically, the ketones include acetone and the like. Further, examples of the lower alcohol include methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, and isobutanol. Monohydric alcohols such as s-butanol, t-butanol, pentanol, and hexanol; ethylene glycol, propylene glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexane. Examples thereof include polyhydric alcohols such as diol and glycerin. As the water-soluble organic solvent, propylene carbonate; dimethyl carbonate; trimethyl phosphate; polyoxyethylene diether, diester or diallyl ethers; glycol diether or diacetates; 1,3-dioxolane; N-methyl-
2-pyrrolidone or the like can be used. The amount of such an organic solvent used can be appropriately selected depending on the magnitude of the viscosity to be adjusted and the like. It can be selected from the range of about 1 part (preferably 1 to 50 parts by mass).

【0088】また、水性固形接着剤には、濡れ性改質親
水性溶剤が含まれていてもよい。該濡れ性改質親水性溶
剤としては、特に制限されず、例えば、N−メチル−2
−ピロリドン、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等
の界面活性剤、アルギン酸ナトリウム、ムコ多糖類、ア
クリル酸ナトリウムなどが挙げられる。
The water-based solid adhesive may contain a wettability-modified hydrophilic solvent. The wettability modifying hydrophilic solvent is not particularly limited, and examples thereof include N-methyl-2.
-Pyrrolidone, surfactants such as polyoxyethylene alkyl ether, sodium alginate, mucopolysaccharides, sodium acrylate and the like.

【0089】さらにまた、水性固形接着剤には、保湿剤
が含まれていてもよい。保湿剤を用いることにより、水
性固形接着剤の塗布性を改良することができる。該保湿
剤としては、特に制限されず、公知乃至慣用の保湿剤を
用いることができる。具体的には、保湿剤としては、例
えば、エチレングリコール、数平均分子量が400以下
のポリエチレングリコール、エチレングリコールモノエ
チルエーテル等のセロソルブ類や、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル等のカルビトール類などのエチレ
ングリコール誘導体;プロピレングリコール、プロピレ
ングリコールモノメチルエーテル等のプロピレングリコ
ール誘導体;グリセリン、1,3−ブタンジオールなど
の多価アルコール類;ソルビトール等の多糖類;モノエ
タノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノール
アミン等のアルカノールアミン;1,3−ジメチル−2
−イミダゾリジノンなどが挙げられる。
Furthermore, the water-based solid adhesive may contain a moisturizing agent. By using a moisturizer, the coatability of the aqueous solid adhesive can be improved. The moisturizer is not particularly limited, and known or commonly used moisturizers can be used. Specifically, examples of moisturizers include ethylene glycol, polyethylene glycol having a number average molecular weight of 400 or less, cellosolves such as ethylene glycol monoethyl ether, and ethylene glycol derivatives such as carbitols such as diethylene glycol monoethyl ether. Propylene glycol derivatives such as propylene glycol and propylene glycol monomethyl ether; polyhydric alcohols such as glycerin and 1,3-butanediol; polysaccharides such as sorbitol; alkanolamines such as monoethanolamine, diethanolamine and triethanolamine; 1 , 3-dimethyl-2
-Imidazolidinone and the like.

【0090】前記水性固形接着剤には、消泡剤、充填
材、可塑剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、
熱安定剤、着色剤(顔料や染料など)、防かび剤、濡れ
促進剤、粘性改良剤、香料、各種タッキファイヤー(エ
マルジョンタッキファイヤーなど)、カップリング剤
(チタネート系カップリング剤、アルミニウム系カップ
リング剤など)、光硬化触媒、乳化剤、界面活性剤、エ
マルジョンやラテックス、架橋剤などの各種添加剤又は
成分、溶剤などが含まれていてもよい。例えば、充填材
としては、炭酸カルシウムや各種処理が施された炭酸カ
ルシウム、フュームドシリカ、クレー、タルク、各種バ
ルーン、ノイブルシリカ、カオリン、ケイ酸アルミニウ
ムなどが挙げられる。また、可塑剤には、ジオクチルフ
タレート、ジブチルフタレートなどのフタル酸エステル
類;アジピン酸ジオクチル、セバシン酸ジブチルなどの
脂肪族カルボン酸エステルなどが含まれる。タッキファ
イヤーとしては、例えば、安定化ロジンエステル、重合
ロジンエステル、テルペンフェノール、石油系樹脂等の
エマルジョンタッキファイヤーなどが挙げられる。架橋
剤としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋
剤、カルボジイミド系架橋剤、アジリジン系架橋剤、ポ
リエチレンイミン系架橋剤、メラミン系架橋剤、コロイ
ダルシリカなどを用いることができる。なお、溶剤とし
ては、アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマ
ー(A)、塩基性化合物(B)、水(C)、ゲル化剤
(D)などと相溶性がいいものであれば特に制限され
ず、いずれの溶剤を用いてもよい。
The above water-based solid adhesive includes a defoaming agent, a filler, a plasticizer, an antiaging agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant,
Heat stabilizers, colorants (pigments and dyes, etc.), fungicides, wetting promoters, viscosity improvers, fragrances, various tackifiers (emulsion tackifiers, etc.), coupling agents (titanate coupling agents, aluminum cups) (A ring agent, etc.), a photocuring catalyst, an emulsifier, a surfactant, various additives or components such as an emulsion or latex, a cross-linking agent, and a solvent may be contained. Examples of the filler include calcium carbonate, calcium carbonate that has been subjected to various treatments, fumed silica, clay, talc, various balloons, noble silica, kaolin, and aluminum silicate. The plasticizer includes phthalic acid esters such as dioctyl phthalate and dibutyl phthalate; aliphatic carboxylic acid esters such as dioctyl adipate and dibutyl sebacate. Examples of the tackifier include stabilized rosin ester, polymerized rosin ester, terpene phenol, emulsion tackifier of petroleum resin, and the like. As the crosslinking agent, an isocyanate crosslinking agent, an epoxy crosslinking agent, a carbodiimide crosslinking agent, an aziridine crosslinking agent, a polyethyleneimine crosslinking agent, a melamine crosslinking agent, colloidal silica or the like can be used. The solvent is not particularly limited as long as it is compatible with the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A), basic compound (B), water (C), gelling agent (D) and the like. Alternatively, any solvent may be used.

【0091】前記水性固形接着剤では、前述のように、
接着成分のポリマーとして、アニオン性基含有ポリマー
の末端を第2級アミノ基含有アルコキシシラン(A5)に
よりアルコキシシリル化したアニオン性基含有アルコキ
シシリル基末端ポリマー(A)を用いており、該アニオ
ン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー(A)は水
性固形接着剤中では、塩基性化合物(B)及び水(C)
により水性シラノール化ポリマーの形態となっているの
で、水性固形接着剤を塗布した後、該水性固形接着剤中
の水が蒸発して減少すると、水性固形接着剤中の水性シ
ラノール化ポリマーにおけるシラノール基が縮合反応を
起こして、硬化(架橋)が生じる。従って、前記水性固
形接着剤における接着成分としてのポリマーは、反応性
を有しており、硬化に際しては反応して硬化・架橋が生
じ、接着性を発現させている。一方、従来の水性固形接
着剤中の接着成分としてのポリマーは、硬化に際しては
反応せずに、水の蒸発により固化して接着性を発現させ
ている。
In the water-based solid adhesive, as described above,
As the polymer of the adhesive component, an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) obtained by alkoxysilylating the terminal of an anionic group-containing polymer with a secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) is used. The group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is a basic compound (B) and water (C) in an aqueous solid adhesive.
Since it is in the form of an aqueous silanolated polymer, after application of the aqueous solid adhesive, when the water in the aqueous solid adhesive evaporates and decreases, silanol groups in the aqueous silanolated polymer in the aqueous solid adhesive are reduced. Undergoes a condensation reaction to cause curing (crosslinking). Therefore, the polymer as an adhesive component in the water-based solid adhesive has reactivity, and reacts during curing to cause curing / crosslinking, thereby exhibiting adhesiveness. On the other hand, a polymer as an adhesive component in a conventional water-based solid adhesive does not react during curing and solidifies by evaporation of water to exhibit adhesiveness.

【0092】このように、本発明のポリマーは、ウレタ
ン結合を有する骨格を有しているが、末端は第2級アミ
ノ基含有アルコキシシラン(A5)により、アルコキシシ
リル化されて、シラノール基による縮合反応性を有して
いるので、一般的なポリウレタンではなく、アニオン性
基含有アルコキシシリル基末端ポリマーである。従っ
て、本発明のポリマーは、従来の水性固形接着剤におけ
る接着成分としてのポリマーとは、構造が異なるだけで
なく、接着性を発現する機構や、前記ポリマー構造の異
なりによる作用・効果も以下に詳述するように顕著に異
なっている。
As described above, the polymer of the present invention has a skeleton having a urethane bond, but the terminal is alkoxysilylated with a secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) and condensed with a silanol group. Since it has reactivity, it is not an ordinary polyurethane but an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer. Therefore, the polymer of the present invention is not only different in structure from a polymer as an adhesive component in a conventional water-based solid adhesive, but also a mechanism for expressing adhesiveness, and the action / effect due to the difference in the polymer structure described below. It is significantly different as detailed.

【0093】すなわち、本発明のアニオン性基含有アル
コキシシリル基末端ポリマー(A)を接着成分として含
有する水性固形接着剤は、水性固形接着剤中の水性シラ
ノール化ポリマーにおけるシラノール基の縮合反応が、
主として硬化に関与しているため、硬化速度の水の乾燥
速度への依存性が従来のものよりも少なく、初期接着強
度が高くなっている。また、水の減少により架橋反応が
進行しており、この架橋反応は水がある程度存在してい
ても進行し、水を保持したままでも、凝集力を発現する
ことが可能である。
That is, the aqueous solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component has a silanol group condensation reaction in the aqueous silanolated polymer in the aqueous solid adhesive.
Since it is mainly involved in curing, the dependency of the curing rate on the drying rate of water is less than that of the conventional one, and the initial adhesive strength is high. Further, the crosslinking reaction is progressing due to the decrease of water, and the crosslinking reaction is promoted even when water is present to some extent, and the cohesive force can be exhibited even while the water is retained.

【0094】なお、硬化速度が速く、初期接着強度が高
くなっていることには、水性化するために水性シラノー
ル化ポリマーの分子内に導入されたイオンセンター(カ
ルボン酸塩等のアニオン性基の塩)が、シラノール基間
における縮合反応の促進触媒として機能していることも
関係していると思われる。
In addition, the fact that the curing rate is high and the initial adhesive strength is high means that the ion center (anionic group such as a carboxylate salt) introduced into the molecule of the aqueous silanolated polymer to make it aqueous is used. It is also considered that the salt) functions as a catalyst for promoting the condensation reaction between the silanol groups.

【0095】このように、水性固形接着剤は、初期接着
強度が高いので、被着体同士を貼り合わせる際に仮押さ
え・圧締を行う必要がなく又はそれに要する時間を短縮
することができ、接着の作業性が良好であり、複数の被
着体を容易に貼り合わせることが可能である。特に、有
機溶剤を全く含まない完全な水性であっても、初期接着
強度が優れている点で極めて有利である。
As described above, since the water-based solid adhesive has a high initial adhesive strength, it is not necessary to temporarily press or press when adhering the adherends to each other, or the time required therefor can be shortened. Adhesive workability is good, and it is possible to easily attach a plurality of adherends. In particular, even in the case of completely aqueous solution containing no organic solvent, it is extremely advantageous in that the initial adhesive strength is excellent.

【0096】さらにまた、本発明のアニオン性基含有ア
ルコキシシリル基末端ポリマー(A)を接着成分として
含有する水性固形接着剤では、接着成分としてのポリマ
ーであるアニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリ
マー(A)は、比較的低分子量のポリマーであってもよ
く、例えば、数平均分子量は、3000〜50000
(好ましくは10000〜30000)程度の範囲から
選択することができる。そして、硬化した後は、シロキ
サン結合が形成されて、より高分子量のポリマーとなっ
ている。
Furthermore, in the water-based solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component, the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer ( A) may be a relatively low molecular weight polymer, for example having a number average molecular weight of 3,000 to 50,000.
(Preferably 10,000 to 30,000) can be selected from the range. Then, after curing, a siloxane bond is formed to become a higher molecular weight polymer.

【0097】特に本発明では、ポリオール(A1)とポリ
オール(A2)とを組み合わせて用いているので、優れた
コンタクト接着性を発現することができる。
Particularly in the present invention, since the polyol (A1) and the polyol (A2) are used in combination, excellent contact adhesiveness can be exhibited.

【0098】従って、本発明のアニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマー(A)を接着成分として含有
する水性固形接着剤は、従来の水性固形接着剤とは異な
り、コンタクト接着が可能であり、コンタクト接着タイ
プのスティック状接着剤(コンタクト型スティック状接
着剤)として利用することができ、かつ非多孔質同士で
も接着することができる。特に、アニオン性基含有アル
コキシシリル基末端ポリマー(A)の数平均分子量が、
数万程度である場合、アニオン性基含有アルコキシシリ
ル基末端ポリマー(A)、塩基性化合物(B)及び水
(C)からなる水性樹脂組成物は、水溶液又はコロイド
分散液として調製されているため、ゲル化剤(D)を用
いてスティック状接着剤に成形するのに好適である。
Therefore, unlike the conventional water-based solid adhesive, the water-based solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention can be contact-adhered to the contact. It can be used as an adhesive-type stick-shaped adhesive (contact-type stick-shaped adhesive), and can bond even non-porous materials. In particular, the number average molecular weight of the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) is
When it is about tens of thousands, the aqueous resin composition comprising the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A), the basic compound (B) and water (C) is prepared as an aqueous solution or a colloidal dispersion. It is suitable for forming a stick-like adhesive using the gelling agent (D).

【0099】なお、本発明のポリマーは、硬化により架
橋構造が形成され、網目状となる。そのため、接着剤が
硬化した後の接着剤部位の耐水性及び耐熱性も良好であ
る。すなわち、水性タイプのポリマーが、硬化後には、
優れた接着性を発現しているとともに、優れた耐水性及
び耐熱性も発揮している。
The polymer of the present invention forms a cross-linked structure upon curing to form a network. Therefore, the water resistance and heat resistance of the adhesive portion after the adhesive is cured are also good. That is, the water-based polymer, after curing,
In addition to exhibiting excellent adhesiveness, it also exhibits excellent water resistance and heat resistance.

【0100】しかも、本発明のアニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマー(A)を接着成分として含有
する水性固形接着剤における接着成分としてのポリマー
がシラノール基を有しているので、紙などの多孔質材料
のみならず、金属やガラスなどの非多孔質材料に対して
も良好な接着性を発現することができる。すなわち、前
記水性固形接着剤により貼り合わせることができる被着
体としては特に制限されず、以下に具体例が示されてい
るように、種々の被着体を貼り合わせることが可能であ
る。
Moreover, since the polymer as an adhesive component in the aqueous solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component has a silanol group, it can be used as a porous material such as paper. Adhesiveness can be exhibited not only for high-quality materials but also for non-porous materials such as metals and glass. That is, the adherend that can be bonded with the aqueous solid adhesive is not particularly limited, and various adherends can be bonded as shown in the following specific examples.

【0101】なお、前記水性固形接着剤において、水を
含んでいるにもかかわらず、水性シラノール化ポリマー
のシラノール基が安定に存在している理由は定かではな
いが、例えば、シラノール基が、系中に多量に存在する
水分子により保護されて、シラノール基間の縮合反応が
抑制又は防止されているため、及び/又は、シラノール
基が、第2級アミノ基含有アルコキシシラン化合物(A
5)に由来する第2級アミノ基や第3級アミノ基の窒素
原子に結合している置換基(例えば、不飽和カルボン酸
エステル(A5-2)に由来する長鎖の置換基又はそのエス
テル部位など)により保護され、シラノール基間の縮合
反応が抑制又は防止されているためであると思われる。
従って、本発明のアニオン性基含有アルコキシシリル基
末端ポリマー(A)を接着成分として含有する水性固形
接着剤は、1液架橋型タイプの水性接着剤であるにもか
かわらず、水性固形接着剤の安定性が優れているととも
に、硬化速度が速い。
Although the water-based solid adhesive contains water, the reason why the silanol group of the water-based silanol-containing polymer is stably present is not clear. For example, the silanol group is Since the condensation reaction between silanol groups is suppressed or prevented by being protected by a large amount of water molecules present therein, and / or the silanol group is a secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A
Substituents bonded to the nitrogen atom of the secondary amino group or tertiary amino group derived from 5) (for example, a long-chain substituent derived from unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) or its ester) It is believed that this is because the condensation reaction between silanol groups is suppressed or prevented by being protected by a site).
Therefore, although the aqueous solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component is a one-component cross-linking type aqueous adhesive, It has excellent stability and fast curing speed.

【0102】しかも、水性固形接着剤は、水性タイプで
あるので(特に、有機溶剤を全く含まない完全な水性で
あってもよいので)、取り扱い性や作業性が優れてお
り、人体や環境に対して安全性が高い。
Moreover, since the water-based solid adhesive is a water-based type (especially, it may be completely water-free with no organic solvent), it has excellent handleability and workability, and is suitable for human body and environment. On the other hand, it is highly safe.

【0103】特に、水性固形接着剤は、保形性が優れて
おり、塗布する際に崩れにくく又は折れにくく、塗布時
の破損が防止されている。また、滑り性も良好であり、
被着体に塗布等により塗りやすい。
In particular, the water-based solid adhesive has an excellent shape-retaining property, is hard to be broken or broken during application, and is prevented from being damaged during application. Also, the slipperiness is good,
Easy to apply to the adherend by application.

【0104】従って、水性固形接着剤は、スティック状
接着剤(特に、コンタクト接着タイプのスティック状接
着剤)として極めて有用である。
Therefore, the water-based solid adhesive is extremely useful as a stick adhesive (particularly, a contact adhesive type stick adhesive).

【0105】本発明において、アニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマー(A)を接着成分として含有
する水性固形接着剤により貼り合わせることができる被
着体としては、特に制限されず、多孔質材料、非多孔質
材料のいずれであってもよく、幅広い材料からなる被着
体を用いることができる。より具体的には、被着体の素
材としては、例えば、木材、合板、チップボード、パー
チクルボード、ハードボードなどの木質材料;スレート
板、珪カル板、モルタル、タイルなどの無機質材料;メ
ラミン樹脂化粧板、ベークライト板、発泡スチロール、
各種プラスチックフィルム又は成形品(例えば、ポリ塩
化ビニル系フィルム又は成形品、ポリエステル系フィル
ム又は成形品、ポリスチレンフィルム又は成形品、ポリ
オレフィン系フィルム又は成形品等)などのプラスチッ
ク材料;天然ゴム、合成ゴム、シリコンゴム等のゴム材
料;段ボール紙、板紙、クラフト紙などの紙質材料の
他、加工紙(例えば、防湿紙などの表面処理された加工
紙など)などの難接着紙材料、ガラス材料、金属材料
(例えば、鉄、アルミニウム、ステンレス、銅など)、
皮革材料、布、不織布などの繊維質材料などが挙げられ
る。従来のスティック状接着剤は、実質上、紙などの多
孔質同士の被着体にしか適用されていなかったが、本発
明のアニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー
(A)を接着成分として含有する水性固形接着剤は、幅
広い材料からなる被着体に対して適用することが可能で
あり、特にコンタクト接着により、非多孔質同士の接着
に対しても用いることができる。
In the present invention, the adherend to which the aqueous solid adhesive containing the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) as an adhesive component can be adhered is not particularly limited, and a porous material, Any non-porous material can be used, and adherends made of a wide range of materials can be used. More specifically, examples of the material of the adherend include wood materials such as wood, plywood, chipboard, particle board, and hardboard; inorganic materials such as slate boards, silica boards, mortar, and tiles; melamine resin makeup. Board, bakelite board, styrofoam,
Plastic materials such as various plastic films or molded products (for example, polyvinyl chloride film or molded product, polyester film or molded product, polystyrene film or molded product, polyolefin film or molded product, etc.); natural rubber, synthetic rubber, Rubber materials such as silicone rubber; paper-based materials such as corrugated paper, paperboard, and kraft paper, as well as difficult-to-adhere paper materials such as processed paper (for example, surface-treated processed paper such as moisture-proof paper), glass materials, metal materials (For example, iron, aluminum, stainless steel, copper, etc.),
Examples thereof include leather materials, fiber materials such as cloth and non-woven fabric, and the like. Although the conventional stick-shaped adhesive has been practically applied only to the adherend between porous materials such as paper, it contains the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention as an adhesive component. The water-based solid adhesive can be applied to adherends made of a wide variety of materials, and in particular, can be used for adhesion between non-porous materials by contact adhesion.

【0106】なお、被着体としては、同一の素材からな
る被着体同士であってもよく、異なる素材からなる被着
体であってもよい。被着体はそれぞれ単独で又は2種以
上組み合わせられていてもよい。
The adherends may be adherends made of the same material or may be adherends made of different materials. The adherends may be used alone or in combination of two or more kinds.

【0107】従って、水性固形接着剤は、例えば、木質
材料による木製品や、紙質材料・難接着紙材料による紙
製品などを接着させるための木・紙用水性固形接着剤
(特に、学童用の水性固形接着剤);皮革材料による皮
革製品、プラスチック材料によるプラスチック製品など
を接着させるための皮・プラスチック用水性固形接着剤
(特に、ホビー用の水性固形接着剤);繊維質材料など
を接着させるための繊維用水性固形接着剤:家庭内で幅
広い用途で使用する家庭用水性固形接着剤(特に、家具
の補修用水性固形接着剤);プラスチック板、発泡スチ
ロール、合板、壁紙、室内装飾品などを接着させるため
の工業用水性固形接着剤などとして好適に用いることが
できる。
Therefore, the water-based solid adhesive is, for example, a water-based solid adhesive for wood or paper for adhering wood products made of wood materials or paper products made of paper-based materials or poorly-adhesive paper materials (particularly water-based Solid adhesives); Water-based solid adhesives for leather and plastics (particularly for hobby) for bonding leather products made of leather materials and plastic products made of plastic materials; for bonding fibrous materials Water-based solid adhesives for textiles: Home-use water-based solid adhesives used in a wide range of household applications (particularly, water-based solid adhesives for repairing furniture); Adhesion of plastic plates, Styrofoam, plywood, wallpaper, interior decorations, etc. It can be suitably used as an industrial water-based solid adhesive or the like.

【0108】なお、水性固形接着剤は、被着体に塗布し
た後、直ちに被着体同士を貼り合わせる方法や、被着体
に塗布した後、所定時間経過させて、粘着性が発現して
いる状態で被着体同士を貼り合わせるコンタクト接着方
法などの種々の方法により用いることができる。すなわ
ち、前述のように、水性固形接着剤であるにもかかわら
ず、コンタクト接着が可能である。なお、本発明におい
て、コンタクト接着方法としては、JIS K 680
0で規定されているように、貼り合わせる2つの被着体
における両被着体の貼着面に塗布して、所定時間経過さ
せて、粘着性が発現している状態で2つの被着体を貼り
合わせて接着させる方法だけでなく、貼り合わせる2つ
の被着体における何れか一方の被着体の貼着面に塗布し
て、所定時間経過させて、粘着性が発現している状態で
2つの被着体を貼り合わせて接着させる方法も含まれ
る。すなわち、本発明では、コンタクト接着とは、貼り
合わせる被着体のうち少なくとも何れか一方の貼着面に
塗布して、所定時間経過後に粘着性が発現している状態
で、2つの被着体を貼り合わせて接着させることを意味
している。
The water-based solid adhesive is applied to the adherends and then immediately adhered to each other, or after being applied to the adherends for a predetermined time, the tackiness is developed. It can be used by various methods such as a contact bonding method in which adherends are bonded to each other in a state of being present. That is, as described above, contact adhesion is possible even though it is an aqueous solid adhesive. In the present invention, as a contact bonding method, JIS K 680 is used.
As defined by 0, the two adherends are applied to the adhering surfaces of the adherends of the two adherends to be adhered to each other and are allowed to stand for a predetermined time, and the adhesiveness is developed. In addition to the method of sticking and adhering to each other, it is applied to the sticking surface of either one of the two adherends to be stuck A method in which two adherends are bonded to each other is also included. That is, in the present invention, the term “contact adhesion” means that when two or more adherends are applied to at least one of the adherends to be adhered and adhesiveness is developed after a predetermined time has elapsed. It means that they are stuck together and adhered.

【0109】[0109]

【発明の効果】本発明のアニオン性基含有アルコキシシ
リル基末端ポリマー(A)は、塗布作業性が優れるとと
もに、貼り合わせ後の収まり性が優れ、且つ各種プラス
チック、金属およびガラスに対する接着性が良好で、し
かも硬化後の耐熱性及び耐水性に優れている水性固形接
着剤における接着成分として好適に用いることができ
る。
EFFECTS OF THE INVENTION The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) of the present invention is excellent in coating workability, is excellent in the fit after bonding, and has good adhesiveness to various plastics, metals and glass. Moreover, it can be suitably used as an adhesive component in an aqueous solid adhesive having excellent heat resistance and water resistance after curing.

【0110】また、本発明のアニオン性基含有アルコキ
シシリル基末端ポリマー(A)を接着成分のポリマーと
する水性固形接着剤は、人体や環境に対して優れた安全
性を有している。さらにまた、保形性及び滑り性が優れ
ている。しかも、水性固形接着剤であるにもかかわら
ず、コンタクト接着が可能である。従って、本発明の水
性固形接着剤は、スティック状接着剤として極めて有用
である。
The water-based solid adhesive of the present invention, which contains the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer (A) as the adhesive component polymer, has excellent safety for the human body and the environment. Furthermore, the shape retention and slipperiness are excellent. Moreover, contact adhesion is possible even though it is a water-based solid adhesive. Therefore, the aqueous solid adhesive of the present invention is extremely useful as a stick adhesive.

【0111】[0111]

【実施例】以下、実施例により本発明をより具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるも
のではない。なお、以下、特に断りのない限り、「部」
は「質量部」を、「%」は「質量%」を示す。実施例及
び比較例で用いた材料は下記の通りである。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited to these examples. In the following, unless otherwise specified, "part"
Indicates "parts by mass" and "%" indicates "% by mass". The materials used in the examples and comparative examples are as follows.

【0112】[数平均分子量が500以上のアニオン性
基非含有ポリオール化合物] (1)商品名「PTMG2000」[三菱化学社製、ポ
リテトラメチレンエーテルグリコール、数平均分子量:
2000、水酸基価:56.1mg−KOH/g;「ポ
リオール(A1-1)」と称する場合がある] (2)商品名「NS2471」[旭電化工業社製、ポリ
エステルジオール、数平均分子量:2000、水酸基
価:56.1mg−KOH/g;「ポリオール(A1-
2)」と称する場合がある] (3)商品名「プラクセル220EC」[ダイセル化学
工業社製、ポリカーボネート系ジオール、数平均分子
量:2000、水酸基価:56.1mg−KOH/g;
「ポリオール(A1-3)」と称する場合がある]
[Anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of 500 or more] (1) Trade name "PTMG2000" [manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, polytetramethylene ether glycol, number average molecular weight:
2000, hydroxyl value: 56.1 mg-KOH / g; sometimes referred to as "polyol (A1-1)". (2) Trade name "NS2471" [Asahi Denka Kogyo KK, polyester diol, number average molecular weight: 2000] , Hydroxyl value: 56.1 mg-KOH / g; "Polyol (A1-
2) ”] (3) Trade name“ Placcel 220EC ”[manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd., polycarbonate diol, number average molecular weight: 2000, hydroxyl value: 56.1 mg-KOH / g;
Sometimes referred to as "polyol (A1-3)."

【0113】[数平均分子量が500未満のアニオン性
基非含有ポリオール化合物] (1)1,4−ブタンジオール[「ポリオール(A2-
1)」と称する場合がある]
[Anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of less than 500] (1) 1,4-butanediol ["polyol (A2-
1) ”)

【0114】[アニオン性基含有ポリオール化合物] (1)2,2−ジメチロールブタン酸[水酸基価:75
8.1mg−KOH/g;「ポリオール(A3-1)」と称
する場合がある]
[Anionic group-containing polyol compound] (1) 2,2-dimethylolbutanoic acid [hydroxyl value: 75
8.1 mg-KOH / g; sometimes referred to as "polyol (A3-1)"]

【0115】[ポリイソシアネート化合物] (1)イソホロンジイソシアネート[イソシアネート含
有率(NCO含有率):37.8%、IPDI;「ポリ
イソシアネート(A4-1)」と称する場合がある]
[Polyisocyanate compound] (1) Isophorone diisocyanate [isocyanate content (NCO content): 37.8%, IPDI; sometimes referred to as "polyisocyanate (A4-1)"]

【0116】[第2級アミノ基含有アルコキシシラン化
合物] (1)商品名「KBM602」[信越化学工業社製、N
−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルメチルジメ
トキシシラン]:1モルに対して、2−エチルヘキシル
アクリレート:2モルの割合で用い、混合して、50℃
で7日間反応させて反応生成物[「アミノ基含有アルコ
キシシラン(A5-a)」と称する場合がある]を得た。 (2)商品名「KBM603」[信越化学工業社製、N
−β(アミノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン]:1モルに対して、2−エチルヘキシルアク
リレート:2モルの割合で用い、混合して、50℃で7
日間反応させて反応生成物[「アミノ基含有アルコキシ
シラン(A5-b)」と称する場合がある]を得た。 (3)商品名「KBM903」[信越化学工業社製、γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン]:1モルに対し
て、2−エチルヘキシルアクリレート:1モルの割合で
用い、混合して、50℃で7日間反応させて反応生成物
[「アミノ基含有アルコキシシラン(A5-c)」と称する
場合がある]を得た。
[Secondary amino group-containing alkoxysilane compound] (1) Trade name “KBM602” [Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., N
-[Beta] (aminoethyl)-[gamma] -aminopropylmethyldimethoxysilane]: 1 mol, 2-ethylhexyl acrylate: 2 mol, used and mixed at 50 [deg.] C.
And reacted for 7 days to obtain a reaction product [sometimes referred to as "amino group-containing alkoxysilane (A5-a)"]. (2) Product name “KBM603” [Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., N
-[Beta] (aminoethyl)-[gamma] -aminopropyltrimethoxysilane]: 1 mole, 2-ethylhexyl acrylate: 2 moles, and mixed at 50 [deg.] C.
A reaction product [may be referred to as "amino group-containing alkoxysilane (A5-b)") was obtained by reacting for a day. (3) Product name “KBM903” [Shin-Etsu Chemical Co., Ltd., γ
-Aminopropyltrimethoxysilane]: 2-Ethylhexyl acrylate: used at a ratio of 1 mol with respect to 1 mol, mixed and reacted at 50 ° C. for 7 days to produce a reaction product [“amino group-containing alkoxysilane (A5 -c) "may be called].

【0117】[塩基性化合物] (1)水酸化ナトリウム[Basic Compound] (1) Sodium hydroxide

【0118】[水] (1)イオン交換水(脱イオン水)[Water] (1) Ion-exchanged water (deionized water)

【0119】[ゲル化剤] (1)ステアリン酸ナトリウム[Gelling agent] (1) Sodium stearate

【0120】(実施例1)攪拌装置、窒素導入管、温度
計及びコンデンサーを付けた4つ口セパラブルフラスコ
に、ポリオール(A1-1):100部、ポリオール(A3-
1):16.7部、ポリイソシアネート(A4-1):57
部、ポリオール(A2-1):7.7部及びアセトン:40
部を配合し、75〜80℃の温度で窒素気流下3時間反
応を行い、残存イソシアネート基が0.4%のカルボキ
シル基含有イソシアネート基末端ポリマーを含む反応混
合物を得た。このカルボキシル基含有イソシアネート基
末端ポリマーの反応混合物全量に、アミノ基含有アルコ
キシシラン(A5-a):10部を配合して混合した後、7
5〜80℃の温度で窒素気流下1時間反応を行い、カル
ボキシル基含有アルコキシシリル基末端ポリマーを含む
反応混合物を得た。次に、カルボキシル基含有アルコキ
シシリル基末端ポリマーを含む反応混合物を40℃まで
冷却した後、脱イオン水:294部に水酸化ナトリウ
ム:4.5部を溶解させた水溶液を高速攪拌下配合して
分散液を得た。この分散液を減圧下、45〜50℃でア
セトンを留去した後、脱イオン水により固形分を40%
に調整した水性シラノール化樹脂組成物を得た。水性シ
ラノール化樹脂組成物(原液):100部と、ステアリ
ン酸ナトリウム:7部とを、80℃の恒温槽に浸したフ
ラスコ中に、攪拌しながら入れて混合し、1時間後、フ
ラスコから取り出してすぐにスティック容器に入れて、
放冷して、スティック状接着剤を得た。
Example 1 In a four-neck separable flask equipped with a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer and a condenser, 100 parts of polyol (A1-1) and polyol (A3-
1): 16.7 parts, polyisocyanate (A4-1): 57
Parts, polyol (A2-1): 7.7 parts and acetone: 40
Parts were mixed and reacted at a temperature of 75 to 80 ° C. under a nitrogen stream for 3 hours to obtain a reaction mixture containing a carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer having a residual isocyanate group of 0.4%. After 10 parts of the amino group-containing alkoxysilane (A5-a) was added to and mixed with the entire reaction mixture of the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer, 7
The reaction was carried out at a temperature of 5 to 80 ° C under a nitrogen stream for 1 hour to obtain a reaction mixture containing a carboxyl group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer. Next, after cooling the reaction mixture containing the carboxyl group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer to 40 ° C., an aqueous solution in which 294 parts of deionized water and 4.5 parts of sodium hydroxide were dissolved was mixed under high speed stirring. A dispersion was obtained. Acetone was distilled off from this dispersion liquid under reduced pressure at 45 to 50 ° C., and solid content was 40% by deionized water.
An aqueous silanolated resin composition adjusted to the above was obtained. Aqueous silanolated resin composition (stock solution): 100 parts, and sodium stearate: 7 parts were put into a flask immersed in a thermostat bath of 80 ° C. while stirring and mixed, and after 1 hour, taken out from the flask. Immediately put it in a stick container,
It was left to cool to obtain a stick adhesive.

【0121】(実施例2)実施例1と同様にして得られ
た水性シラノール化樹脂組成物(原液):100部と、
ステアリン酸ナトリウム:7部と、グリセリン:10部
とを、80℃の恒温槽に浸したフラスコ中に、攪拌しな
がら入れて混合し、1時間後、フラスコから取り出して
すぐにスティック容器に入れて、放冷して、スティック
状接着剤を得た。
Example 2 Aqueous silanolated resin composition (stock solution) obtained in the same manner as in Example 1: 100 parts,
Sodium stearate: 7 parts and glycerin: 10 parts were put into a flask immersed in an 80 ° C. constant temperature bath with stirring and mixed, and after 1 hour, taken out from the flask and immediately put in a stick container. Then, it was allowed to cool to obtain a stick adhesive.

【0122】(実施例3〜7)表1又は表2に示す組成
としたこと以外は、実施例1と同様にして、それぞれ、
実施例3〜7に係るスティック状接着剤を得た。
(Examples 3 to 7) In the same manner as in Example 1 except that the compositions shown in Table 1 or 2 were used, respectively.
The stick-shaped adhesives according to Examples 3 to 7 were obtained.

【0123】(比較例1)アミノ基含有アルコキシシラ
ン(A5-a)を用いないこと以外は、実施例1と同様にし
て、スティック状接着剤を得た。すなわち、該比較例1
に係るスティック状接着剤では、接着成分としてのポリ
マーの末端が水性シラノール化されていない。なお、組
成は表2に示す通りである。
Comparative Example 1 A stick adhesive was obtained in the same manner as in Example 1 except that the amino group-containing alkoxysilane (A5-a) was not used. That is, the comparative example 1
In the stick-shaped adhesive according to (3), the polymer terminal as an adhesive component is not silanolated in water. The composition is as shown in Table 2.

【0124】(比較例2)攪拌装置、窒素導入管、温度
計及びコンデンサーを付けた4つ口セパラブルフラスコ
に、ポリオール(A1-1):100部、ポリオール(A3-
1):16.7部、ポリイソシアネート(A4-1):4
5.2部及びアセトン:40部を配合し、75〜80℃
の温度で窒素気流下3時間反応を行い、残存イソシアネ
ート基が2.0%のカルボキシル基含有イソシアネート
基末端ポリマーを含む反応混合物を得た。このカルボキ
シル基含有イソシアネート基末端ポリマーの反応混合物
全量に、アミノ基含有アルコキシシラン(A5-a):4
4.4部を配合して混合した後、75〜80℃の温度で
窒素気流下1時間反応を行い、カルボキシル基含有アル
コキシシリル基末端ポリマーを含む反応混合物を得た。
次に、カルボキシル基含有アルコキシシリル基末端ポリ
マーを含む反応混合物を40℃まで冷却した後、脱イオ
ン水:317部に水酸化ナトリウム:4.5部を溶解さ
せた水溶液を高速攪拌下配合して分散液を得た。この分
散液を減圧下、45〜50℃でアセトンを留去した後、
脱イオン水により固形分を40%に調整した水性シラノ
ール化樹脂組成物を得た。水性シラノール化樹脂組成物
(原液):100部と、ステアリン酸ナトリウム:7部
とを、80℃の恒温槽に浸したフラスコ中に、攪拌しな
がら入れて混合し、1時間後、フラスコから取り出して
すぐにスティック容器に入れて、放冷して、スティック
状接着剤を得た。
Comparative Example 2 A 4-neck separable flask equipped with a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer and a condenser was charged with 100 parts of polyol (A1-1) and polyol (A3-
1): 16.7 parts, polyisocyanate (A4-1): 4
Mixing 5.2 parts and acetone: 40 parts, 75-80 degreeC
The reaction was carried out at a temperature of 3 hours under a nitrogen stream to obtain a reaction mixture containing a carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer having a residual isocyanate group of 2.0%. Amino group-containing alkoxysilane (A5-a): 4 was added to the whole reaction mixture of the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer.
After 4.4 parts were mixed and mixed, the reaction was carried out at a temperature of 75 to 80 ° C. for 1 hour under a nitrogen stream to obtain a reaction mixture containing a carboxyl group-containing alkoxysilyl group terminated polymer.
Next, after cooling the reaction mixture containing the carboxyl group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer to 40 ° C., an aqueous solution in which 317 parts of deionized water and 4.5 parts of sodium hydroxide were dissolved was mixed under high speed stirring. A dispersion was obtained. Acetone was distilled off from the dispersion under reduced pressure at 45 to 50 ° C.,
An aqueous silanolated resin composition having a solid content adjusted to 40% with deionized water was obtained. Aqueous silanolated resin composition (stock solution): 100 parts, and sodium stearate: 7 parts were mixed with stirring in a flask immersed in a thermostat bath at 80 ° C., and after 1 hour, removed from the flask. Immediately after, it was placed in a stick container and allowed to cool to obtain a stick-shaped adhesive.

【0125】(比較例3)表2に示す組成としたこと以
外は、比較例2と同様にして、比較例3に係るスティッ
ク状接着剤を得た。
Comparative Example 3 A stick-like adhesive according to Comparative Example 3 was obtained in the same manner as Comparative Example 2 except that the composition shown in Table 2 was used.

【0126】(比較例4)市販のウレタンエマルジョン
(商品名「ハイドランHW311」大日本インキ社製)
(原液):100部と、ステアリン酸ナトリウム:7部
とを、80℃の恒温槽に浸したフラスコ中に、攪拌しな
がら入れて混合し、1時間後、フラスコから取り出して
すぐにスティック容器に入れて、放冷したが、スティッ
ク状に成形できなかった。なお、組成は表2に示す通り
である。
Comparative Example 4 Commercially available urethane emulsion (trade name "Hydran HW311" manufactured by Dainippon Ink and Chemicals, Inc.)
(Undiluted solution): 100 parts and sodium stearate: 7 parts were put into a flask immersed in a thermostat bath of 80 ° C while stirring and mixed, and after 1 hour, taken out from the flask and immediately put in a stick container. It was put in and allowed to cool, but it could not be formed into a stick. The composition is as shown in Table 2.

【0127】(比較例5)スティック状接着剤として、
市販のスティック状接着剤(商品名「スーパースティッ
ク」コニシ社製;主成分:ポリビニルピロリドン)を用
いた。
(Comparative Example 5) As a stick adhesive,
A commercially available stick-shaped adhesive (trade name "Super Stick" manufactured by Konishi Co., Ltd .; main component: polyvinylpyrrolidone) was used.

【0128】なお、実施例1〜7に係る水性シラノール
化樹脂組成物に関する各種の特性や割合などについて、
表1又は表2に示した。表1又は表2において、「NC
O/OH(当量比)」は、ポリイソシアネート化合物に
おけるイソシアネート基と、数平均分子量が500以上
のアニオン性基非含有ポリオール化合物、数平均分子量
が500未満のアニオン性基非含有ポリオール化合物及
びアニオン性基含有ポリオール化合物におけるヒドロキ
シル基との割合(NCO/OH)(当量比)を示してい
る。「カルボキシル基含有率(%)」は、カルボキシル
基含有アルコキシシリル基末端ポリマー中のカルボキシ
ル基(COOH)の含有率(%)を示している。「中和
率(%)」は、カルボキシル基含有アルコキシシリル基
末端ポリマー中のカルボキシル基が水酸化ナトリウムに
より中和されて塩となった割合(%)を示している。
「樹脂分(%)」は、水性シラノール化樹脂組成物中の
水性シラノール化樹脂の割合(%)を示している。「S
i含有率(%)」は、水性シラノール化樹脂中のケイ素
原子(Si)の含有率(%)を示している。
Regarding various characteristics and ratios of the aqueous silanol resin compositions according to Examples 1 to 7,
The results are shown in Table 1 or Table 2. In Table 1 or Table 2, "NC
"O / OH (equivalent ratio)" means an isocyanate group in a polyisocyanate compound, an anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of 500 or more, an anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of less than 500, and an anionic group. The ratio (NCO / OH) (equivalent ratio) with the hydroxyl group in the group-containing polyol compound is shown. "Carboxyl group content (%)" indicates the content (%) of the carboxyl group (COOH) in the carboxyl group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer. The "neutralization rate (%)" indicates the rate (%) in which the carboxyl group in the carboxyl group-containing alkoxysilyl group terminated polymer is neutralized with sodium hydroxide to form a salt.
The "resin content (%)" indicates the ratio (%) of the aqueous silanolized resin in the aqueous silanolized resin composition. "S
"i content (%)" indicates the content (%) of silicon atoms (Si) in the aqueous silanol resin.

【0129】[0129]

【表1】 [Table 1]

【0130】[0130]

【表2】 [Table 2]

【0131】(評価)実施例1〜7、比較例1〜3およ
び比較例5に係るスティック状接着剤について、下記の
スティック保形性の評価方法、スティック滑り性の評価
方法、接着強さの測定方法、耐水性の評価方法、耐熱性
の評価方法、対ガラス接着性の評価方法、コンタクト性
の評価方法を行って、スティック保形性、スティック滑
り性、接着強さ、耐水性、耐熱性、対ガラス接着性、コ
ンタクト性を評価した。なお、評価結果は表1又は表2
に併記した。比較例4はスティック状に成形できなかっ
たので、評価することができなかった。
(Evaluation) Regarding the stick-shaped adhesives according to Examples 1 to 7, Comparative Examples 1 to 3 and Comparative Example 5, the following stick shape retention evaluation method, stick slipperiness evaluation method, and adhesive strength evaluation were performed. Measurement method, water resistance evaluation method, heat resistance evaluation method, glass adhesion evaluation method, contact evaluation method, stick shape retention, stick slipperiness, adhesion strength, water resistance, heat resistance The adhesion to glass and the contact property were evaluated. The evaluation results are shown in Table 1 or Table 2.
Also described in. Comparative Example 4 could not be evaluated because it could not be molded into a stick shape.

【0132】[スティック保形性の評価方法]スティッ
ク状接着剤を、広葉樹系木材であるアサダ材の表面に塗
布した際及び塗布した後のスティック状接着剤の形状を
目視により観察して、下記の評価基準によりスティック
保形性を評価した。評価結果は、表1又は表2の「ステ
ィック保形性」の欄に示した。 (評価基準) ○:崩れずに元の形状を保持している。 △:少し崩れている。 ×:もろく、直ぐに崩れる。
[Evaluation Method of Stick Shape Retention] When the stick-shaped adhesive was applied to the surface of the Asada material, which was a hardwood, and the shape of the stick-shaped adhesive was visually observed and The stick shape retention property was evaluated according to the evaluation standard. The evaluation results are shown in the "stick shape retention" column of Table 1 or Table 2. (Evaluation Criteria) ◯: The original shape is maintained without breaking. Δ: A little broken. X: Fragile and immediately collapsed.

【0133】[スティック滑り性の評価方法]スティッ
ク状接着剤を、広葉樹系木材であるアサダ材の表面に塗
布した際のスティック状接着剤の塗りやすさを感覚で評
価し、下記の基準によりスティック滑り性を評価した。
評価結果は、表1又は表2の「スティック滑り性」の欄
に示した。 (評価基準) ◎:極めて塗りやすい。 ○:塗りやすい。 △:少し引っかかり、塗りにくい。 ×:極めて塗りにくい又は塗れない。
[Evaluation Method of Stick Slidability] The stickiness of the stick-shaped adhesive when the stick-shaped adhesive was applied to the surface of the Asada material, which is a hardwood, was evaluated by feeling, and the stick was evaluated according to the following criteria. The slipperiness was evaluated.
The evaluation results are shown in the column of "stick slipperiness" in Table 1 or Table 2. (Evaluation criteria) A: Very easy to apply. ○: Easy to apply. Δ: Slightly caught and difficult to apply. X: Extremely difficult to apply or not applicable.

【0134】[接着強さの測定方法]被着体として、広
葉樹系木材であるアサダ材/アサダ材(それぞれ、10
0mm×25mm×5mm)、アサダ材(100mm×
25mm×5mm)/アクリロニトリル−ブタジエン−
スチレン共重合体(ABS)製成形板(100mm×2
5mm×3mm)、アサダ材(100mm×25mm×
5mm)/ステンレス製板(100mm×25mm×2
mm)を用い、スティック状接着剤を両方の被着体の片
面に計3回塗布(塗布量:約30g/m2)し、温度:
23℃且つ湿度:55%RHの条件下、貼り合わせ、指
圧で圧締した。その後、温度:23℃且つ湿度:55%
RHの条件下で3日間養生した後、島津製作所社製のオ
ートグラフにより、引張速度:5mm/minの条件
で、せん断接着強さ(JIS K6850に準じる)を
測定し、接着強さを評価した。評価結果は、表1又は表
2の「接着強さ」の欄に示した。なお、表1又は表2に
おいて、被着体がアサダ材/アサダ材については「アサ
ダ/アサダ」の欄に、アサダ材/アクリロニトリル−ブ
タジエン−スチレン共重合体製成形板については「アサ
ダ/ABS」の欄に、アサダ材/ステンレス製板につい
ては「アサダ/鋼板」の欄に示している。
[Measurement Method of Adhesive Strength] As an adherend, an asada / asada material (each 10
0 mm x 25 mm x 5 mm), Asada material (100 mm x
25 mm x 5 mm) / acrylonitrile-butadiene-
Styrene copolymer (ABS) molded plate (100 mm x 2
5 mm x 3 mm), Asada material (100 mm x 25 mm x
5 mm) / Stainless steel plate (100 mm x 25 mm x 2)
mm) and the stick-like adhesive is applied to one surface of both adherends three times in total (applied amount: about 30 g / m 2 ) and the temperature:
Under the conditions of 23 ° C. and humidity: 55% RH, they were laminated and pressed with finger pressure. After that, temperature: 23 ° C and humidity: 55%
After curing for 3 days under the condition of RH, the shear bond strength (according to JIS K6850) was measured by an autograph manufactured by Shimadzu Corporation under the condition of a tensile speed of 5 mm / min to evaluate the bond strength. . The evaluation results are shown in the column of "Adhesive strength" in Table 1 or Table 2. In addition, in Table 1 or Table 2, when the adherend is an Asada material / Asada material, the column “Asada / Asada” is used, and for the Asada material / Acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer molded plate is “Asada / ABS”. In the column of No. 2 and Asada material / stainless steel plate, it is shown in the column of “Asada / steel plate”.

【0135】[耐水性の評価方法]被着体として、広葉
樹系木材であるアサダ材/アサダ材(それぞれ、100
mm×25mm×5mm)を用い、スティック状接着剤
を両方の被着体の片面に計3回塗布(塗布量:約30g
/m2)し、温度:23℃且つ湿度:55%RHの条件
下、貼り合わせ、指圧で圧締した。その後、温度:23
℃且つ湿度:55%RHの条件下で3日間養生した後、
23℃の水中に1日間浸漬した後、引張せん断試験(J
IS K 6850に準じる)を行って接着強さを求
め、下記の評価基準により耐水性を評価した。評価結果
は、表1又は表2の「耐水性」の欄に示した。 (評価基準) ○:接着強さが1.0N/mm2以上である。 △:接着強さが0.2N/mm2以上1.0N/mm2
満である。 ×:接着強さが0.2N/mm2未満である。
[Evaluation Method of Water Resistance] As an adherend, an asada / asada material (each 100
mm × 25 mm × 5 mm), and apply the stick-shaped adhesive on one surface of both adherends three times in total (applied amount: about 30 g
/ M 2 ), the temperature was 23 ° C., and the humidity was 55% RH. Then the temperature: 23
After curing for 3 days under conditions of ℃ and humidity: 55% RH,
After soaking in water at 23 ° C for 1 day, a tensile shear test (J
(According to IS K 6850) was performed to determine the adhesive strength, and the water resistance was evaluated according to the following evaluation criteria. The evaluation results are shown in the column of "water resistance" in Table 1 or Table 2. (Evaluation Criteria) O: Adhesive strength is 1.0 N / mm 2 or more. Δ: Adhesive strength is 0.2 N / mm 2 or more and less than 1.0 N / mm 2 . X: The adhesive strength is less than 0.2 N / mm 2 .

【0136】[耐熱性の評価方法]被着体として、広葉
樹系木材であるアサダ材/アサダ材(それぞれ、100
mm×25mm×5mm)を用い、スティック状接着剤
を両方の被着体の片面に計3回塗布(塗布量:約30g
/m2)し、温度:23℃且つ湿度:55%RHの条件
下、貼り合わせ、指圧で圧締した。その後、温度:23
℃且つ湿度:55%RHの条件下で3日間養生した後、
50℃で1日間放置した後、引張せん断試験(JIS
K 6850に準じる)を行って接着強さを求め、下記
の評価基準により耐熱性を評価した。評価結果は表1又
は表2の「耐熱性」の欄に示した。 (評価基準) ○:接着強さが1.0N/mm2以上である。 △:接着強さが0.2N/mm2以上1.0N/mm2
満である。 ×:接着強さが0.2N/mm2未満である。
[Heat Resistance Evaluation Method] As the adherends, asada wood / asada wood (100 for each) was used as hardwood wood.
mm × 25 mm × 5 mm), and apply the stick-shaped adhesive on one surface of both adherends three times in total (applied amount: about 30 g
/ M 2 ), the temperature was 23 ° C., and the humidity was 55% RH. Then the temperature: 23
After curing for 3 days under conditions of ℃ and humidity: 55% RH,
Tensile shear test (JIS
(According to K 6850) was performed to determine the adhesive strength, and the heat resistance was evaluated according to the following evaluation criteria. The evaluation results are shown in the “heat resistance” column of Table 1 or Table 2. (Evaluation Criteria) O: Adhesive strength is 1.0 N / mm 2 or more. Δ: Adhesive strength is 0.2 N / mm 2 or more and less than 1.0 N / mm 2 . X: The adhesive strength is less than 0.2 N / mm 2 .

【0137】[対ガラス接着性の評価方法]ガラスプレ
ート上にスティック状接着剤を塗布して、コピー紙を貼
り、指圧で圧締した。その後、温度:23℃且つ湿度:
55%RHの条件下で1日間養生した後、島津製作所社
製のオートグラフにより、引張速度:200mm/mi
nで180°剥離接着強さを測定し、下記の評価基準に
より対ガラス接着性を評価した。評価結果は、表1又は
表2の「対ガラス接着性」の欄に示した。 (評価基準) ○:紙破した。 ×:紙破しなかった。
[Evaluation Method of Adhesion to Glass] A stick-shaped adhesive was applied on a glass plate, copy paper was attached, and pressed with finger pressure. After that, temperature: 23 ° C and humidity:
After curing for 1 day under the condition of 55% RH, the tensile speed was 200 mm / mi by an autograph manufactured by Shimadzu Corporation.
The 180 ° peel adhesion strength was measured with n, and the adhesion to glass was evaluated according to the following evaluation criteria. The evaluation results are shown in the column "Adhesion to glass" in Table 1 or Table 2. (Evaluation Criteria) ◯: Paper was broken. X: The paper was not broken.

【0138】[コンタクト性の評価方法]被着体とし
て、ステンレス製板/ステンレス製板(それぞれ、10
0mm×25mm×2mm)を用い、スティック状接着
剤を両方の被着体の片面に塗布(塗布量:約30g/m
2)し、温度:23℃且つ湿度:55%RHの条件下、
約300秒のオープンタイムをとって、貼り合わせ、指
圧で圧締した。その後、直ちに、島津製作所社製のオー
トグラフにより、引張速度:5mm/minの条件で、
せん断接着強さ(JIS K 6850に準じる)を測
定し、接着強さを求め、下記の評価基準によりコンタク
ト性を評価した。評価結果は、表1又は表2の「コンタ
クト性」の欄に示した。 (評価基準) ○:接着強さが150mN/mm2以上かつ有効接着面
積が70%以上である。 ×:接着強さが50mN/mm2未満または有効接着面
積が10%以上30%未満である。 ××:接着不可能である。
[Evaluation Method of Contact Property] As the adherend, a stainless steel plate / stainless steel plate (10
0 mm x 25 mm x 2 mm) and apply the stick adhesive to one surface of both adherends (application amount: about 30 g / m
2 ) and under the conditions of temperature: 23 ° C. and humidity: 55% RH,
The open time of about 300 seconds was taken, and the pieces were pasted and pressed with finger pressure. Immediately thereafter, using an autograph manufactured by Shimadzu Corporation, under the condition of a pulling speed of 5 mm / min,
The shear adhesive strength (according to JIS K 6850) was measured, the adhesive strength was determined, and the contact property was evaluated according to the following evaluation criteria. The evaluation results are shown in the column of "contact property" in Table 1 or Table 2. (Evaluation Criteria) Good: Adhesive strength is 150 mN / mm 2 or more and effective adhesive area is 70% or more. X: The adhesive strength is less than 50 mN / mm 2 or the effective adhesive area is 10% or more and less than 30%. XX: Adhesion is impossible.

【0139】表1又は表2から明らかなように、本発明
に相当する実施例1〜7のスティック状接着剤は、貼り
合わせ後の収まり性が優れており容易に被着体同士を貼
り合わせることができ、貼り合わせの作業性(塗布作業
性)が良好である。
As is clear from Table 1 or Table 2, the stick-shaped adhesives of Examples 1 to 7 corresponding to the present invention have excellent fit after attachment and are easily attached to each other. And the workability of application (application workability) is good.

【0140】また、プラスチック、金属およびガラスに
対する接着性が良好である。しかも、コンタクト接着を
行うことができる。
Also, the adhesiveness to plastic, metal and glass is good. Moreover, contact bonding can be performed.

【0141】さらに、塗布後は、耐水性及び耐熱性が優
れている。
Further, after coating, it has excellent water resistance and heat resistance.

【0142】一方、比較例1では、スティック状接着剤
の保形性及び滑り性が低く、また各種被着体に対する接
着強さも低く、耐水性は悪く、さらにはガラスに対する
接着性も悪い。また、コンタクト接着性は有していな
い。比較例2や比較例3では、耐水性が低いだけでな
く、コンタクト性を有していない。また、種々の被着体
に対する接着強さも低い。比較例4では、スティック状
に成形することさえできなかった。比較例5では、ステ
ィック状接着剤の保形性や滑り性は良好であるが、各種
被着体に対する接着強さ、耐水性、耐熱性およびガラス
に対する接着性が悪く、また、コンタクト接着性は有し
ていない。
On the other hand, in Comparative Example 1, the stick-like adhesive has low shape retention and slipperiness, low adhesion strength to various adherends, poor water resistance, and poor adhesion to glass. Further, it does not have contact adhesiveness. In Comparative Example 2 and Comparative Example 3, not only the water resistance is low, but also there is no contact property. Also, the adhesive strength to various adherends is low. In Comparative Example 4, it was not possible to even form a stick. In Comparative Example 5, the stick-like adhesive has good shape retention and slipperiness, but has poor adhesion strength to various adherends, water resistance, heat resistance, and adhesion to glass, and has a contact adhesiveness. I don't have it.

【0143】(ポリマーの分析)また、実施例1により
得られたカルボキシル基含有イソシアネート基末端ポリ
マーと、該カルボキシル基含有イソシアネート基末端ポ
リマーをアミノ基含有アルコキシシラン(A5-a)と反応
させて得られたカルボキシル基含有アルコキシシリル基
末端ポリマーとについて、赤外吸収スペクトルを測定し
たところ、それぞれ、図1、図2に示される赤外吸収ス
ペクトルが得られた。なお、参考のために、ポリイソシ
アネート(A4-1)の赤外吸収スペクトルを図3に、アミ
ノ基含有アルコキシシラン(A5-a)の赤外吸収スペクト
ルを図4に示す。
(Analysis of Polymer) Also obtained by reacting the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer obtained in Example 1 with the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer and amino group-containing alkoxysilane (A5-a). When the infrared absorption spectrum of the obtained carboxyl group-containing alkoxysilyl group terminated polymer was measured, the infrared absorption spectra shown in FIGS. 1 and 2 were obtained, respectively. For reference, an infrared absorption spectrum of polyisocyanate (A4-1) is shown in FIG. 3, and an infrared absorption spectrum of amino group-containing alkoxysilane (A5-a) is shown in FIG.

【0144】図1は実施例1により得られたカルボキシ
ル基含有イソシアネート基末端ポリマーの赤外吸収スペ
クトルである。図2は実施例1により得られたカルボキ
シル基含有アルコキシシリル基末端ポリマーの赤外吸収
スペクトルである。図3はポリイソシアネート(A4-1)
の赤外吸収スペクトルである。図4はアミノ基含有アル
コキシシラン(A5-a)の赤外吸収スペクトルである。
FIG. 1 is an infrared absorption spectrum of the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer obtained in Example 1. FIG. 2 is an infrared absorption spectrum of the carboxyl group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer obtained in Example 1. Figure 3 shows polyisocyanate (A4-1)
Is an infrared absorption spectrum of. FIG. 4 is an infrared absorption spectrum of amino group-containing alkoxysilane (A5-a).

【0145】図1〜図4より、図1に係る赤外吸収スペ
クトルにおいて観測された2250cm-1付近のピーク
(図1では2267.6cm-1のピーク)が、図2に係
る赤外吸収スペクトルでは観測されず、消失していた。
該2250cm-1付近のピークは、図3に係る赤外吸収
スペクトルでも観測されるように(図3では2258.
9cm-1のピーク)、イソシアネート基(−N=C=
O)に関するピークである。なお、図1〜図4におい
て、横軸は波数(cm-1)であり、縦軸は透過率(%
T)である。
[0145] From FIG. 1 to FIG. 4, the peak near 2250 cm -1 which is observed in the infrared absorption spectrum according to Figure 1 (peak of FIG 1 2267.6cm -1), infrared absorption spectrum according to Figure 2 It was not observed in and disappeared.
The peak near 2250 cm -1 is also observed in the infrared absorption spectrum according to FIG. 3 (2258.
9 cm -1 peak), isocyanate group (-N = C =
This is the peak for O). In FIGS. 1 to 4, the horizontal axis represents the wave number (cm −1 ) and the vertical axis represents the transmittance (%
T).

【0146】また、図1に係る赤外吸収スペクトルにお
いて観測された1100cm-1付近のピーク(図1では
1111.1cm-1のピーク)と、そのショルダー(図
1では1046.1cm-1のピーク)との相対的な強度
が、図2に係る赤外吸収スペクトルにおいて観測された
1100cm-1付近のピーク(図2では1111.5c
-1のピーク)と、そのショルダー(図2では104
9.7cm-1のピーク)との相対的な強度と異なってお
り、図2に係る赤外吸収スペクトルでは、1100cm
-1付近のピーク(図2では1111.5cm-1のピー
ク)の強度が、そのショルダー(図2では1049.7
cm-1のピーク)の強度に対して相対的に大きくなって
いる。該1100cm-1付近のピークは、図4に係る赤
外吸収スペクトルでも観測されるように(図4では10
87.3cm-1のピーク)、Si−O−Cに関するピー
クである。
[0146] Also, with the observed 1100 cm -1 near peak (peak of FIG 1 1111.1cm -1) in an infrared absorption spectrum according to Figure 1, a peak of the shoulder (FIG. 1 1046.1Cm -1 ) Is a peak near 1100 cm -1 observed in the infrared absorption spectrum of FIG. 2 (1111.5c in FIG. 2).
m -1 peak) and its shoulder (104 in Fig. 2)
9.7 cm −1 peak) and the relative intensity is different from that of the infrared absorption spectrum of FIG.
The intensity of the peak near -1 (the peak at 1111.5 cm -1 in FIG. 2) is equal to the shoulder (1049.7 in FIG. 2).
(cm -1 peak) relative to the intensity. The peak near 1100 cm -1 is observed in the infrared absorption spectrum according to FIG. 4 (10 in FIG. 4).
87.3 cm −1 peak) and Si—O—C.

【0147】従って、カルボキシル基含有イソシアネー
ト基末端ポリマーと、アミノ基含有アルコキシシラン
(A5-a)と反応により、カルボキシル基含有イソシアネ
ート基末端ポリマーの末端のイソシアネート基が、アル
コキシシリル化されて、カルボキシル基含有アルコキシ
シリル基末端ポリマーが得られていることが観測でき
る。
Therefore, by reacting the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer with the amino group-containing alkoxysilane (A5-a), the isocyanate group at the terminal of the carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer is alkoxysilylated to form a carboxyl group. It can be observed that the containing alkoxysilyl group terminated polymer is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例1により得られたカルボキシル基含有イ
ソシアネート基末端ポリマーの赤外吸収スペクトルであ
る。
FIG. 1 is an infrared absorption spectrum of a carboxyl group-containing isocyanate group-terminated polymer obtained in Example 1.

【図2】実施例1により得られたカルボキシル基含有ア
ルコキシシリル基末端ポリマーの赤外吸収スペクトルで
ある。
2 is an infrared absorption spectrum of a carboxyl group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer obtained in Example 1. FIG.

【図3】ポリイソシアネート(A4-1)の赤外吸収スペク
トルである。
FIG. 3 is an infrared absorption spectrum of polyisocyanate (A4-1).

【図4】アミノ基含有アルコキシシラン(A5-a)の赤外
吸収スペクトルである。
FIG. 4 is an infrared absorption spectrum of an amino group-containing alkoxysilane (A5-a).

─────────────────────────────────────────────────────
─────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成14年5月10日(2002.5.1
0)
[Submission date] May 10, 2002 (2002.5.1)
0)

【手続補正1】[Procedure Amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Name of item to be amended] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【特許請求の範囲】[Claims]

【化1】 [式(1)において、Wはアニオン性基含有ポリマーの
骨格に当たる残基であり、Wと結合している窒素原子は
前記アニオン性基含有ポリマーの末端のイソシアネート
基に由来する窒素原子である。Wは、下記式(2)で表
される構造単位を有している。
[Chemical 1] [In the formula (1), W is a residue corresponding to the skeleton of the anionic group-containing polymer, and the nitrogen atom bonded to W is a nitrogen atom derived from the isocyanate group at the terminal of the anionic group-containing polymer. W has a structural unit represented by the following formula (2).

【化2】 (式(2)において、Yは、数平均分子量が500以上
のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来す
る残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含
有ポリオール化合物(A2)に由来する残基、アニオン性
基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基のうちい
ずれかであり、Yと結合している酸素原子は、数平均分
子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオール化合
物(A1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)またはアニオン性基含有ポ
リオール化合物(A3)のヒドロキシル基に由来する酸素
原子である。但し、Yとしての数平均分子量が500以
上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来
する残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)に由来する残基およびアニ
オン性基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基は
すべて含まれている。Zはポリイソシアネート化合物
(A4)に由来する残基である。なお、Zと結合している
窒素原子およびZに対して反対側にある窒素原子はポリ
イソシアネート化合物(A4)のイソシアネート基に由来
する窒素原子である。) また、Xは下記式(3)、(4)又は(5)で表される
アルコキシシリル含有基を示す。
[Chemical 2] (In the formula (2), Y is a residue derived from the anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, and the anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500). Which is a residue derived from the anionic group-containing polyol compound (A3), and the oxygen atom bonded to Y has a number average molecular weight of 500 or more. An oxygen atom derived from the hydroxyl group of the compound (A1), the anionic group-free polyol compound (A2) or the anionic group-containing polyol compound (A3) having a number average molecular weight of less than 500. However, the number average as Y Residue derived from anionic group-free polyol compound (A1) having a molecular weight of 500 or more, and anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of less than 500 All of the residues derived from A2) and the anionic group-containing polyol compound (A3) are included, and Z is a residue derived from the polyisocyanate compound (A4). And the nitrogen atom on the opposite side to Z is a nitrogen atom derived from the isocyanate group of the polyisocyanate compound (A4).) X is the following formula (3), (4) or ( 5 shows an alkoxysilyl-containing group represented by 5).

【化3】 (式(3)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子又はアルキル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。)
[Chemical 3] (In the formula (3), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 represents a hydrogen atom or an alkyl group . R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. )

【化4】 (式(4)において、 1 、R 2 は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R 3 はアルキレン基を示す。また、
4 、R 6 は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R 5 は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R 7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。8はアルキレン基を示し、
3のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。)
[Chemical 4] (In the formula (4), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom or alkyl.
Indicates a group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
Alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl
And a cycloalkyloxycarbonyl group. R 7 is
An alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group is shown.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . )

【化5】 (式(5)において、 1 、R 2 は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R 3 はアルキレン基を示す。また、
4 、R 6 は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R 5 は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R 7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R 8 はアルキレン基を示し、
3 のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。)さらに、nは1〜4の整数を示す。]
[Chemical 5] (In the formula (5), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom or alkyl.
Indicates a group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
Alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl
And a cycloalkyloxycarbonyl group. R 7 is
An alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group is shown.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3.
May be. ) Furthermore, n represents an integer of 1 to 4. ]

【化6】 (式(6)において、 1 、R 2 は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R 3 はアルキレン基を示す。また、
4 、R 6 は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R 5 は水素原子又はアルキル基を示す。R 7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。
[Chemical 6] (In the formula (6), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom or alkyl.
Indicates a group. R 5 represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 7 is
An alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group is shown.
m is an integer of 1 to 3. )

【化7】 (式(7)において、 1 、R 2 は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R 3 はアルキレン基を示す。また、
4 、R 6 は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R 5 は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R 7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R 8 はアルキレン基を示し、
3 のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。
[Chemical 7] (In the formula (7), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom or alkyl.
Indicates a group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
Alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl
And a cycloalkyloxycarbonyl group. R 7 is
An alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group is shown.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3.
May be. )

【化8】 (式(8)において、 1 、R 2 は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R 3 はアルキレン基を示す。また、
4 、R 6 は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R 5 は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R 7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R 8 はアルキレン基を示し、
3 のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。
[Chemical 8] (In the formula (8), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each is a hydrogen atom or alkyl.
Indicates a group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
Alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl
And a cycloalkyloxycarbonyl group. R 7 is
An alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group is shown.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3.
May be. )

【手続補正2】[Procedure Amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0005[Name of item to be corrected] 0005

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0005】すなわち、本発明は、下記式(1)で表さ
れることを特徴とするアニオン性基含有アルコキシシリ
ル基末端ポリマー若しくはその塩又はそれらのアルコキ
シシリル基加水分解ポリマーである。
That is, the present invention is an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the following formula (1), a salt thereof, or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof.

【化9】 [式(1)において、Wはアニオン性基含有ポリマーの
骨格に当たる残基であり、Wと結合している窒素原子は
前記アニオン性基含有ポリマーの末端のイソシアネート
基に由来する窒素原子である。Wは、下記式(2)で表
される構造単位を有している。
[Chemical 9] [In the formula (1), W is a residue corresponding to the skeleton of the anionic group-containing polymer, and the nitrogen atom bonded to W is a nitrogen atom derived from the isocyanate group at the terminal of the anionic group-containing polymer. W has a structural unit represented by the following formula (2).

【化10】 (式(2)において、Yは、数平均分子量が500以上
のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来す
る残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含
有ポリオール化合物(A2)に由来する残基、アニオン性
基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基のうちい
ずれかであり、Yと結合している酸素原子は、数平均分
子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオール化合
物(A1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)またはアニオン性基含有ポ
リオール化合物(A3)のヒドロキシル基に由来する酸素
原子である。但し、Yとしての数平均分子量が500以
上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来
する残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)に由来する残基およびアニ
オン性基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基は
すべて含まれている。Zはポリイソシアネート化合物
(A4)に由来する残基である。なお、Zと結合している
窒素原子およびZに対して反対側にある窒素原子はポリ
イソシアネート化合物(A4)のイソシアネート基に由来
する窒素原子である。) また、Xは下記式(3)、(4)又は(5)で表される
アルコキシシリル含有基を示す。
[Chemical 10] (In the formula (2), Y is a residue derived from the anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, and the anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500). Which is a residue derived from the anionic group-containing polyol compound (A3), and the oxygen atom bonded to Y has a number average molecular weight of 500 or more. An oxygen atom derived from the hydroxyl group of the compound (A1), the anionic group-free polyol compound (A2) or the anionic group-containing polyol compound (A3) having a number average molecular weight of less than 500. However, the number average as Y Residue derived from anionic group-free polyol compound (A1) having a molecular weight of 500 or more, and anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of less than 500 All of the residues derived from A2) and the anionic group-containing polyol compound (A3) are included, and Z is a residue derived from the polyisocyanate compound (A4). And the nitrogen atom on the opposite side to Z is a nitrogen atom derived from the isocyanate group of the polyisocyanate compound (A4).) X is the following formula (3), (4) or ( 5 shows an alkoxysilyl-containing group represented by 5).

【化11】 (式(3)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子又はアルキル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。)
[Chemical 11] (In the formula (3), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. )

【化12】 (式(4)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R8はアルキレン基を示し、
3のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。)
[Chemical 12] (In the formula (4), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
An alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cycloalkyloxycarbonyl group are shown. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . )

【化13】 (式(5)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R8はアルキレン基を示し、
3のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。) さらに、nは1〜4の整数を示す。]
[Chemical 13] (In the formula (5), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
An alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cycloalkyloxycarbonyl group are shown. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . ) Furthermore, n represents an integer of 1 to 4. ]

【手続補正3】[Procedure 3]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0007[Correction target item name] 0007

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0007】前記式(1)で表されるアニオン性基含有
アルコキシシリル基末端ポリマーは、数平均分子量が5
00以上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A
1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含有
ポリオール化合物(A2)、アニオン性基含有ポリオール
化合物(A3)およびポリイソシアネート化合物(A4)の
反応生成物であるアニオン性基含有ポリマーと、下記式
(6)〜(8)で表される第2級アミノ基を1つ含有す
るアルコキシシラン化合物から選択された少なくとも一
種の第2級アミノ基含有アルコキシシラン化合物(A5)
との反応により得られる末端アルコキシシリル化アニオ
ン性基含有ポリマーであってもよい。
The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the above formula (1) has a number average molecular weight of 5
00 or more anionic group-free polyol compound (A
1), an anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500, an anionic group-containing polymer which is a reaction product of an anionic group-containing polyol compound (A3) and a polyisocyanate compound (A4), At least one secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A5) selected from alkoxysilane compounds containing one secondary amino group represented by the following formulas (6) to (8)
It may be a terminal alkoxysilylated anionic group-containing polymer obtained by reaction with.

【化14】 (式(6)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子又はアルキル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。)
[Chemical 14] (In the formula (6), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. )

【化15】 (式(7)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R8はアルキレン基を示し、
3のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。)
[Chemical 15] (In the formula (7), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
An alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cycloalkyloxycarbonyl group are shown. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . )

【化16】 (式(8)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。R8はアルキレン基を示し、
3のアルキレン基と同一であってもよく、異なってい
てもよい。)
[Chemical 16] (In the formula (8), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
An alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cycloalkyloxycarbonyl group are shown. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. R 8 represents an alkylene group,
It may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . )

【手続補正4】[Procedure amendment 4]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0045[Name of item to be corrected] 0045

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction content]

【0045】前記式(6)で表される第2級アミノ基含
有アルコキシシラン(A5)は、下記式(10)で表され
るアミノ基として第1級アミノ基のみを有しているアミ
ノ基含有アルコキシシラン化合物(A5-1a)と、下記式
(11)で表される不飽和カルボン酸エステル(A5-2)
のうちR5が水素原子又はアルキル基である化合物との
反応により得られる。
The secondary amino group-containing alkoxysilane (A5) represented by the above formula (6) is an amino group having only a primary amino group as the amino group represented by the following formula (10). Contained alkoxysilane compound (A5-1a) and unsaturated carboxylic acid ester (A5-2) represented by the following formula (11)
Of these, R 5 is obtained by reaction with a compound in which R 5 is a hydrogen atom or an alkyl group.

【化17】 (式(10)において、R1〜R3、mは前記に同じ。)[Chemical 17] (In the formula (10), R 1 to R 3 and m are the same as above.)

【化18】 (式(11)において、R4、R6は、同一又は異なっ
て、水素原子又はアルキル基を示す。R5は水素原子、
アルキル基、アリール基、アルコキシカルボニル基、ア
リールオキシカルボニル基、シクロアルキルオキシカル
ボニル基を示す。R 7はアルキル基、アリール基又はシ
クロアルキル基を示す。)
[Chemical 18]    (In the formula (11), RFour, R6Are the same or different
Represents a hydrogen atom or an alkyl group. RFiveIs a hydrogen atom,
Alkyl group, aryl group, alkoxycarbonyl group,
Reeloxycarbonyl group, cycloalkyloxycal
Indicates a bonyl group. R 7Is an alkyl group, aryl group or
A chloroalkyl group is shown. )

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小田 紀彦 大阪府大阪市鶴見区鶴見4−7−9 コニ シ株式会社大阪研究所内 (72)発明者 柴原 俊介 大阪府大阪市鶴見区鶴見4−7−9 コニ シ株式会社大阪研究所内 Fターム(参考) 4J034 BA01 BA02 BA03 BA06 BA07 CA03 CA04 CA05 CA14 CA15 CA16 CA22 CB02 CB03 CB04 CC03 CC06 CC12 CC26 CC29 CC33 CC37 CC52 CC61 CC62 CD04 CE03 DA01 DB04 DF01 DF02 DF03 DF11 DF12 DF14 DF15 DF16 DF20 DF21 DF22 DG02 DG03 DG04 DG05 DG08 DG09 DP12 DP18 DP19 HA01 HA07 HA11 HA13 HB12 HC03 HC08 HC09 HC12 HC13 HC22 HC52 HC63 HC64 HC67 HC71 HC73 JA02 LA12 LA32 MA04 RA08 SA02 SB01 SB03 SB04 SD02 SD03 4J040 EF061 EF111 EF121 EF131 EF181 EF291 EF301 EF351 EK071 GA01 GA07 GA14 GA15 GA20 HD23 HD41 HD42 JA03 KA14 LA01 LA06 LA07 LA08 MA02 MA05 MA08 MA09 MA10    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Norihiko Oda             4-7-9 Tsurumi, Tsurumi-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture             Inside Osaka Research Institute (72) Inventor Shunsuke Shibahara             4-7-9 Tsurumi, Tsurumi-ku, Osaka-shi, Osaka Prefecture             Inside Osaka Research Institute F-term (reference) 4J034 BA01 BA02 BA03 BA06 BA07                       CA03 CA04 CA05 CA14 CA15                       CA16 CA22 CB02 CB03 CB04                       CC03 CC06 CC12 CC26 CC29                       CC33 CC37 CC52 CC61 CC62                       CD04 CE03 DA01 DB04 DF01                       DF02 DF03 DF11 DF12 DF14                       DF15 DF16 DF20 DF21 DF22                       DG02 DG03 DG04 DG05 DG08                       DG09 DP12 DP18 DP19 HA01                       HA07 HA11 HA13 HB12 HC03                       HC08 HC09 HC12 HC13 HC22                       HC52 HC63 HC64 HC67 HC71                       HC73 JA02 LA12 LA32 MA04                       RA08 SA02 SB01 SB03 SB04                       SD02 SD03                 4J040 EF061 EF111 EF121 EF131                       EF181 EF291 EF301 EF351                       EK071 GA01 GA07 GA14                       GA15 GA20 HD23 HD41 HD42                       JA03 KA14 LA01 LA06 LA07                       LA08 MA02 MA05 MA08 MA09                       MA10

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 下記式(1)で表されることを特徴とす
るアニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー若
しくはその塩又はそれらのアルコキシシリル基加水分解
ポリマー。 【化1】 [式(1)において、Wはアニオン性基含有ポリマーの
骨格に当たる残基であり、Wと結合している窒素原子は
前記アニオン性基含有ポリマーの末端のイソシアネート
基に由来する窒素原子である。Wは、下記式(2)で表
される構造単位を有している。 【化2】 (式(2)において、Yは、数平均分子量が500以上
のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来す
る残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含
有ポリオール化合物(A2)に由来する残基、アニオン性
基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基のうちい
ずれかであり、Yと結合している酸素原子は、数平均分
子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオール化合
物(A1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)またはアニオン性基含有ポ
リオール化合物(A3)のヒドロキシル基に由来する酸素
原子である。但し、Yとしての数平均分子量が500以
上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A1)に由来
する残基、数平均分子量が500未満のアニオン性基非
含有ポリオール化合物(A2)に由来する残基およびアニ
オン性基含有ポリオール化合物(A3)に由来する残基は
すべて含まれている。Zはポリイソシアネート化合物
(A4)に由来する残基である。なお、Zと結合している
窒素原子およびZに対して反対側にある窒素原子はポリ
イソシアネート化合物(A4)のイソシアネート基に由来
する窒素原子である。) また、Xは下記式(3)、(4)又は(5)で表される
アルコキシシリル含有基を示す。 【化3】 (式(3)において、R1、R2は、同一又は異なって、
アルキル基を示し、R3はアルキレン基を示す。また、
4、R6は、同一又は異なって、水素原子又はアルキル
基を示す。R5は水素原子、アルキル基、アリール基、
アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル
基、シクロアルキルオキシカルボニル基を示す。R7
アルキル基、アリール基又はシクロアルキル基を示す。
mは1〜3の整数である。) 【化4】 (式(4)において、R1〜R7、mは前記に同じ。R8
はアルキレン基を示し、R3のアルキレン基と同一であ
ってもよく、異なっていてもよい。) 【化5】 (式(5)において、R1〜R8、mは前記に同じ。) さらに、nは1〜4の整数を示す。]
1. An anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the following formula (1), a salt thereof, or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof. [Chemical 1] [In the formula (1), W is a residue corresponding to the skeleton of the anionic group-containing polymer, and the nitrogen atom bonded to W is a nitrogen atom derived from the isocyanate group at the terminal of the anionic group-containing polymer. W has a structural unit represented by the following formula (2). [Chemical 2] (In the formula (2), Y is a residue derived from the anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, and the anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500). Which is a residue derived from the anionic group-containing polyol compound (A3), and the oxygen atom bonded to Y has a number average molecular weight of 500 or more. An oxygen atom derived from the hydroxyl group of the compound (A1), the anionic group-free polyol compound (A2) or the anionic group-containing polyol compound (A3) having a number average molecular weight of less than 500. However, the number average as Y Residue derived from anionic group-free polyol compound (A1) having a molecular weight of 500 or more, and anionic group-free polyol compound having a number average molecular weight of less than 500 All of the residues derived from A2) and the anionic group-containing polyol compound (A3) are included, and Z is a residue derived from the polyisocyanate compound (A4). And the nitrogen atom on the opposite side to Z is a nitrogen atom derived from the isocyanate group of the polyisocyanate compound (A4).) X is the following formula (3), (4) or ( 5 shows an alkoxysilyl-containing group represented by 5). [Chemical 3] (In the formula (3), R 1 and R 2 are the same or different,
It represents an alkyl group, and R 3 represents an alkylene group. Also,
R 4 and R 6 are the same or different and each represents a hydrogen atom or an alkyl group. R 5 is a hydrogen atom, an alkyl group, an aryl group,
An alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group and a cycloalkyloxycarbonyl group are shown. R 7 represents an alkyl group, an aryl group or a cycloalkyl group.
m is an integer of 1 to 3. ) [Chemical 4] (In the formula (4), R 1 to R 7 and m are the same as above. R 8
Represents an alkylene group, which may be the same as or different from the alkylene group for R 3 . ) [Chemical 5] (In the formula (5), R 1 ~R 8 , m is the same.) In addition, n is an integer of 1-4. ]
【請求項2】 数平均分子量が500以上のアニオン性
基非含有ポリオール化合物(A1)が、数平均分子量が5
00以上のポリエーテルポリオール、数平均分子量が5
00以上のポリエステルポリオール、数平均分子量が5
00以上のポリカーボネートポリオール、数平均分子量
が500以上のポリオレフィンポリオール、および数平
均分子量が500以上のポリアクリルポリオールから選
択された少なくとも一種のアニオン性基非含有ポリオー
ル化合物である請求項1記載のアニオン性基含有アルコ
キシシリル基末端ポリマー若しくはその塩又はそれらの
アルコキシシリル基加水分解ポリマー。
2. The anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more has a number average molecular weight of 5
00 or more polyether polyol, number average molecular weight 5
00 or more polyester polyol, number average molecular weight is 5
The at least one anionic group-free polyol compound selected from a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of 00 or more, a polyolefin polyol having a number average molecular weight of 500 or more, and a polyacrylic polyol having a number average molecular weight of 500 or more. A group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or a salt thereof or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof.
【請求項3】 数平均分子量が500未満のアニオン性
基非含有ポリオール化合物(A2)が、多価アルコール、
数平均分子量が500未満のポリエーテルポリオール、
数平均分子量が500未満のポリエステルポリオール、
数平均分子量が500未満のポリカーボネートポリオー
ル、数平均分子量が500未満のポリオレフィンポリオ
ール、および数平均分子量が500未満のポリアクリル
ポリオールから選択された少なくとも一種のアニオン性
基非含有ポリオール化合物である請求項1又は2記載の
アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー若し
くはその塩又はそれらのアルコキシシリル基加水分解ポ
リマー。
3. The anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500 is a polyhydric alcohol,
A polyether polyol having a number average molecular weight of less than 500,
A polyester polyol having a number average molecular weight of less than 500,
2. At least one anionic group-free polyol compound selected from a polycarbonate polyol having a number average molecular weight of less than 500, a polyolefin polyol having a number average molecular weight of less than 500, and a polyacrylic polyol having a number average molecular weight of less than 500. Or an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or salt thereof, or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof.
【請求項4】 アニオン性基含有ポリオール化合物(A
3)が、ジメチロールアルカン酸である請求項1〜3の
何れかの項に記載のアニオン性基含有アルコキシシリル
基末端ポリマー若しくはその塩又はそれらのアルコキシ
シリル基加水分解ポリマー。
4. Anionic group-containing polyol compound (A
3) is dimethylol alkanoic acid, The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or a salt thereof or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記式(1)で表されるアニオン性基含
有アルコキシシリル基末端ポリマーが、数平均分子量が
500以上のアニオン性基非含有ポリオール化合物(A
1)、数平均分子量が500未満のアニオン性基非含有
ポリオール化合物(A2)、アニオン性基含有ポリオール
化合物(A3)およびポリイソシアネート化合物(A4)の
反応生成物であるアニオン性基含有ポリマーと、下記式
(6)〜(8)で表される第2級アミノ基を1つ含有す
るアルコキシシラン化合物から選択された少なくとも一
種の第2級アミノ基含有アルコキシシラン化合物(A5)
との反応により得られる末端アルコキシシリル化アニオ
ン性基含有ポリマーである請求項1〜4の何れかの項に
記載のアニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマ
ー若しくはその塩又はそれらのアルコキシシリル基加水
分解ポリマー。 【化6】 (式(6)において、R1〜R7、mは前記に同じ。) 【化7】 (式(7)において、R1〜R8、mは前記に同じ。) 【化8】 (式(8)において、R1〜R8、mは前記に同じ。)
5. The anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the formula (1) is a non-anionic group-containing polyol compound (A having a number average molecular weight of 500 or more).
1), an anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500, an anionic group-containing polymer which is a reaction product of an anionic group-containing polyol compound (A3) and a polyisocyanate compound (A4), At least one secondary amino group-containing alkoxysilane compound (A5) selected from alkoxysilane compounds containing one secondary amino group represented by the following formulas (6) to (8)
A terminal alkoxysilylated anionic group-containing polymer obtained by reaction with an anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer according to any one of claims 1 to 4, a salt thereof, or an alkoxysilyl group hydrolysis thereof. polymer. [Chemical 6] (In the formula (6), R 1 to R 7 and m are the same as above.) (In the formula (7), R 1 to R 8 and m are the same as above.) (In the formula (8), R 1 to R 8 and m are the same as above.)
【請求項6】 ポリイソシアネート化合物(A4)と、数
平均分子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオー
ル化合物(A1)、数平均分子量が500未満のアニオン
性基非含有ポリオール化合物(A2)及びアニオン性基含
有ポリオール化合物(A3)との割合としては、ポリイソ
シアネート化合物(A4)におけるイソシアネート基/数
平均分子量が500以上のアニオン性基非含有ポリオー
ル化合物(A1)、数平均分子量が500未満のアニオン
性基非含有ポリオール化合物(A2)及びアニオン性基含
有ポリオール化合物(A3)におけるヒドロキシル基(N
CO/OH)(当量比)が1より大きく1.5以下とな
るような割合である請求項1〜5の何れかの項に記載の
アニオン性基含有アルコキシシリル基末端ポリマー若し
くはその塩又はそれらのアルコキシシリル基加水分解ポ
リマー。
6. A polyisocyanate compound (A4), an anionic group-free polyol compound (A1) having a number average molecular weight of 500 or more, an anionic group-free polyol compound (A2) having a number average molecular weight of less than 500, and an anion. The ratio of the polyisocyanate compound (A4) to the polyisocyanate compound (A4) is such that the ratio of the isocyanate group / the number average molecular weight of the anionic group-free polyol compound (A1) is 500 or more, and the number average molecular weight of the anion is less than 500. The hydroxyl group (N) in the non-ionic group-containing polyol compound (A2) and the anionic group-containing polyol compound (A3)
The ratio of (CO / OH) (equivalent ratio) is more than 1 and not more than 1.5, and the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or salt thereof or the salt thereof according to any one of claims 1 to 5. Alkoxysilyl group hydrolyzed polymer.
【請求項7】 前記式(1)で表されるアニオン性基含
有アルコキシシリル基末端ポリマー中のアニオン性基の
含有量が0.2〜5.0質量%である請求項1〜6の何
れかの項に記載のアニオン性基含有アルコキシシリル基
末端ポリマー若しくはその塩又はそれらのアルコキシシ
リル基加水分解ポリマー。
7. The content of the anionic group in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the formula (1) is 0.2 to 5.0% by mass. An anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or a salt thereof, or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof described in the above item.
【請求項8】 前記式(1)で表されるアニオン性基含
有アルコキシシリル基末端ポリマー中のケイ素原子の含
有量が0.05〜1質量%である請求項1〜7の何れか
の項に記載のアニオン性基含有アルコキシシリル基末端
ポリマー若しくはその塩又はそれらのアルコキシシリル
基加水分解ポリマー。
8. The content of silicon atom in the anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer represented by the formula (1) is 0.05 to 1% by mass. An anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or a salt thereof or an alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof described in 1.
JP2001302963A 2001-09-28 2001-09-28 Anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or salt thereof or alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof Expired - Fee Related JP3338702B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302963A JP3338702B1 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or salt thereof or alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001302963A JP3338702B1 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or salt thereof or alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3338702B1 JP3338702B1 (en) 2002-10-28
JP2003105053A true JP2003105053A (en) 2003-04-09

Family

ID=19123118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001302963A Expired - Fee Related JP3338702B1 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Anionic group-containing alkoxysilyl group-terminated polymer or salt thereof or alkoxysilyl group-hydrolyzed polymer thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3338702B1 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3338702B1 (en) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3350532B1 (en) Aqueous solid adhesive and bonding method using the aqueous solid adhesive
JP4737923B2 (en) Silylated urethane-based aqueous composition, aqueous wrapping adhesive, and aqueous contact adhesive
EP2145907B1 (en) Amorphous polyurethane polymer and use thereof in hotmelt adhesives
JP2009235257A (en) Aqueous silylated urethane-based resin composition
TWI296277B (en) Aqueous coating compositions containing polyurethane-acrylic hybrid polymer dispersions
JPS59170037A (en) Manufacture of carboxylic acid-containing monoether and polyether polyol adduct
JP4860073B2 (en) Silylated urethane-based fast-curing aqueous composition, aqueous adhesive containing the aqueous composition, and aqueous coating agent
JP4860072B2 (en) Silylated urethane-based fast-curing aqueous composition, aqueous adhesive containing the aqueous composition, and aqueous coating agent
JP3572344B2 (en) Two-part aqueous resin composition and coating agent containing the composition
EP3394143B1 (en) Non-hazardous water-based polyurethane dispersion
JP2003261764A (en) Protective layer for coated surface
CN111094379B (en) Radiation curable aqueous compositions
JP4799282B2 (en) Silylated urethane-based aqueous composition
JP6427923B2 (en) Aqueous composite resin composition and coating agent using the same
TW201237057A (en) Radiation curable compositions
JP2003105053A (en) Anionic-group-containing, alkoxysilyl-terminated polymer or its salt or their alkoxysilyl-group-hydrolyzed polymer
JP2003105305A (en) Aqueous solid adhesive and method of adhesion by using the same adhesive
JP4817630B2 (en) Urethane-based aqueous composition and aqueous adhesive
JPS62270613A (en) Production of aqueous polyurethane dispersion of excellent bonding strength
JP2004043554A (en) Aqueous solid adhesive and bonding method by using the aqueous solid adhesive
JP2003231733A (en) One-pack type epoxy aqueous resin composition, and one- pack type epoxy water-based adhesive and water-based coating material comprising aqueous resin composition
JP2003048946A (en) Water-based silanolated urethane-based resin composition
JP2011173978A (en) Lightweight infill repair material
JP3778831B2 (en) Adhesion method using water-based contact adhesive
JP2012188626A (en) Resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3338702

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees