JP2003097956A - 道路情報システム - Google Patents

道路情報システム

Info

Publication number
JP2003097956A
JP2003097956A JP2001294904A JP2001294904A JP2003097956A JP 2003097956 A JP2003097956 A JP 2003097956A JP 2001294904 A JP2001294904 A JP 2001294904A JP 2001294904 A JP2001294904 A JP 2001294904A JP 2003097956 A JP2003097956 A JP 2003097956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
road
road information
advertisement
map
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001294904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3580278B2 (ja
Inventor
Masaru Omori
勝 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001294904A priority Critical patent/JP3580278B2/ja
Publication of JP2003097956A publication Critical patent/JP2003097956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3580278B2 publication Critical patent/JP3580278B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の道路情報システムは設備投資や運用の
コストが掛かりすぎ、サポート範囲を道路利用料金収入
の無い一般道にまで拡張しにくく、又定型情報に限られ
るという欠点があった。 【解決手段】 インターネット10上の道路情報サイト
2は情報提供者端末3−1、3−2からアクセスされる
と対応地域の道路地図を表示し、通行規制や渋滞情報を
含む道路情報を取得し、その提供者の広告ないし宣伝の
為の情報も取得し、これらを関連付けて道路情報DB2
2に登録する道路情報登録・更新手段212と、道路利
用者の端末1−1、1−2からアクセスされると、地域
ないし道路名を取得し、道路地図を表示し指定された道
路情報を表示すると共に情報提供者のバナー広告や宣伝
を表示する或いは情報提供者HP(ホームページ)4へ
のリンク表示をする道路情報提示手段213とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はネットワークを利用
した道路情報システムに関し、一般道の通行規制や渋滞
に関する情報の収集を提供者の広告宣伝と言う動機付け
で促し、収集した道路情報を道路利用者に広告宣伝込み
で閲覧させる道路情報システムや、ローカルな市街地図
情報、道路地図更新情報も扱う道路情報システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、道路情報は高速道路や主要幹
線道路の一部についてはラジオ等により定期的に渋滞情
報等が流されている。又、この様な放送による一方的な
通知では渋滞や通行規制情報が運転者等の道路利用者に
確実に且つタイミングよく伝達される保証はない。これ
はどの放送局の番組を聴けば放送されるかを知らないこ
ともあるし、うっかり聴き逃すこともあるためである。
【0003】そこでインターネット上のホームページで
高速道路や主要幹線道路の一部について道路情報を提供
することが提案され、一部で試されている。
【0004】図9はこの様な高速道路や主要幹線道路の
道路情報システムを示したものである。図9を参照し説
明すると、高速道路や主要幹線道路に設置された観測設
備201〜204により観測情報を情報センター205
に送信する。情報センター205は、観測情報をもとに
道路情報HP(ホームページ)206に情報を入力す
る。利用者101、・・104は、道路情報HP206
にアクセスし、これに掲載されている情報を入手する。
【0005】利用者は道路の利用及び上記情報提供サー
ビスに対して道路利用料を支払っている(観測設備を含
めた道路情報システムの設備、運用費用がこれら高速道
路や幹線道路の利用料で賄われている)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この様な幹線道路情報
システム200は、道路利用料の一部を資金として提供
されており、利用者101、・・104からの納付のな
い一般道等では殆どサービスが困難である。従って上記
従来の道路情報システムには、道路情報がサポート範囲
が広ければ広いほど有効なものであるにも拘わらず、定
型情報には強いがサポート範囲が狭くサービスを拡張し
にくく、ビジネスとして成立しにくいという欠点があっ
た。
【0007】即ち、一般道にサポート範囲を広げること
は、設備・費用の面で殆ど不可能である。この結果一般
道での道路情報は、看板等に頼っているため運転者が利
用して初めて工事や事故渋滞を知る程度であった。
【0008】更に道路情報の様に日々変化、伸長してい
る膨大なデータを、ある特定の業者・団体が一括して処
理し有意義なサービスとして提供することは不可能であ
った。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の道路情報
システムは、通行規制情報や渋滞情報を含む道路情報の
提供をネットワークを通じて行う情報提供者の端末と、
道路利用者の端末と、前記提供される道路情報を登録
し、要求に応じ前記道路利用者の端末に閲覧させる道路
情報サイトを含む道路情報システムであって、前記道路
情報サイトは道路情報の提供を受けるとその提供者の広
告ないし宣伝の為の情報も取得し、これらを関連付けて
データベースに登録する道路情報登録・更新手段と、前
記道路利用者端末からアクセスされると、地域ないし道
路名を取得し、該当する道路情報とこれに関連付けられ
た広告ないし宣伝の為の情報を返信し道路情報と一緒に
広告ないし宣伝を表示する道路情報提示手段とを有する
ことを特徴とする。
【0010】本発明の第2の道路情報システムは、前記
第1の道路情報システムに於いて、前記ネットワークが
インターネット及び無線ネットワークを含み、前記情報
提供者の端末や前記利用者の端末として携帯電話機か携
帯情報端末かインターネット上のサイトにアクセスする
カーナビゲーション装置を含むことを特徴とする。
【0011】本発明の第3の道路情報システムは、前記
第2の道路情報システムに於いて、前記道路情報サイト
のデータベースに予め各地域の道路地図情報を保持して
おき、前記道路情報登録・更新手段が情報提供者端末か
らアクセスされると提供する道路情報が対象とする地域
を取得し、その地域の道路地図情報を表示し、提供する
道路情報が対象とする道路名、地図上の座標、道路情報
内容を取得し、提供者の広告ないし宣伝の為の情報を取
得しこれらを関連付けてデータベースに登録する手段も
有し、前記道路情報提示手段が、道路利用者端末からア
クセスされると地域ないし道路名を取得し、該当する地
図を表示し選択された道路情報と対応する広告ないし宣
伝を表示する手段も有することを特徴とする。
【0012】本発明の第4の道路情報システムは、前記
第2の道路情報システムに於いて、前記道路情報登録・
更新手段が前記道路情報の提供を受けた際に、情報の有
効期間も取得し、これを道路情報に対応付けタイムスタ
ンプと共にデータベースに記録し、定期的にこの記録を
チェックし有効期間を経過した道路情報をデータベース
より削除する手段も有することを特徴とする。
【0013】本発明の第5の道路情報システムは、前記
第2の道路情報システムに於いて、前記道路情報サイト
のデータベースには情報提供者の識別情報と対応させ広
告ないし宣伝の為の情報を保持する様にし、前記道路情
報登録・更新手段が道路情報提供を受け広告ないし宣伝
の為の情報を取得する際の選択肢として登録済み情報と
いう指定も含める様にし、この指定がなされた場合には
情報提供者識別でデータベース中の広告ないし宣伝のた
めの情報を特定し、これを提供された道路情報に関連付
ける手段も有することを特徴とする。
【0014】本発明の第6の道路情報システムは、前記
第1、第2、第3、第4、又は第5の道路情報システム
に於いて、前記広告ないし宣伝の為の情報は、バナー表
示内容であり、前記道路情報提示手段は前記利用者端末
で閲覧する道路情報が指定されると、それに関連付けら
れたバナー表示内容を目的の道路情報と共に表示するこ
とを特徴とする。
【0015】本発明の第7の道路情報システムは、前記
第1、第2、第3、第4、又は第5の道路情報システム
に於いて、前記広告ないし宣伝の為の情報は、道路情報
表示と一緒に表示するバナー表示か、道路情報表示の前
或いは後の情報提供者ホームページへのリンク表示かを
示す広告方法指定と、バナー表示内容或いはリンク先の
ホームページアドレスとし、前記道路情報登録・更新手
段が前記広告ないし宣伝の為の情報を取得する際に情報
提供者に広告方法を指定させる手段も有し、前記道路情
報提示手段は前記利用者端末で閲覧する道路情報が指定
されると、それに関連付けられた広告ないし宣伝の為の
情報の広告方法がバナー表示であれば目的の道路情報と
共に内容表示し、広告方法がリンク表示であれば目的の
道路情報表示の前或いは後に指定されたアドレスのホー
ムページの内容を表示する手段も有することを特徴とす
る。
【0016】本発明の第8の道路情報システムは、通行
規制情報や渋滞情報を含む道路情報やローカル地図情報
の提供をネットワークを通じて行う情報提供者端末と、
道路利用者の端末と、ローカル地図情報の利用者の端末
と、前記提供される道路情報やローカル地図情報を登録
し、要求に応じ前記道路の利用者や地図情報の利用者の
端末に閲覧させる道路情報サイトを含む道路情報システ
ムであって、前記道路情報サイトは道路情報の提供を受
けその提供者の広告ないし宣伝の為の情報を取得し、こ
れらを関連付け第1のデータベースに登録する道路情報
登録・更新手段と、前記道路利用者端末からアクセスさ
れると、地域ないし道路名を取得し、該当する道路情報
と対応する広告ないし宣伝の為の情報を返信し道路情報
と一緒に広告ないし宣伝を表示させる道路情報提示手段
と、ローカル地図情報の提供を受けその提供者の広告な
いし宣伝の為の情報を取得し、これらを関連付け第2の
データベースに登録し、前記地図情報の利用者端末から
アクセスされると地域指定を取得し該当するローカル地
図情報を閲覧させる地図情報登録・提示手段とを有する
ことを特徴とする。
【0017】本発明の第9の道路情報システムは、前記
第8の道路情報システムに於いて、前記第1のデータベ
ースに予め地域ごとの道路地図情報を登録しておき、前
記道路情報登録・更新手段が道路情報を取得する際及び
前記道路情報提示手段が道路情報を提示する際に対応す
る地域の前記道路地図情報を端末に表示し、前記情報提
供者は道路情報、ローカル地図情報の他に前記道路地図
情報に対する更新情報も提供し、前記地図情報登録・提
示手段は提供される更新情報も第2のデータベースに登
録し、道路情報サイトは管理者が登録蓄積された更新情
報を第2のデータベースより取り出し第1のデータベー
スの道路地図情報に反映させる処理を支援する地図情報
編集更新手段も有することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の道
路情報システムの第1実施形態のシステム構成を示した
図である。道路情報システムは、無線ネットワーク11
やインターネット10を用い道路情報を提供する情報提
供者の端末3−1、3−2と、情報の提供を促し取得し
た道路情報や提供者の広告情報を道路情報DB(データ
ベース)22に登録しインターネット10上のHP(ホ
ームページ)として広告情報を見せながら道路情報を提
供する道路情報サイト2と、これにアクセスし道路情報
や広告情報を閲覧する利用者の端末1−1、1−2を含
む。
【0019】情報提供者端末3−1、3−2は携帯電話
機、PDA(携帯情報端末)、パソコン等の装置であ
り、ディスプレイ、キーボード或いはキーパッド等の入
力手段を備え、ブラウザを搭載しHPにアクセスする機
能を持つ。
【0020】利用者端末1−1、1−2も携帯電話機、
PDA、パソコンであり同様にHPにアクセスする機能
を持っている。或いはHPにアクセス出来るカーナビゲ
ーション装置であってもよい。
【0021】道路情報サイト2は道路情報HPを構成す
るためのサーバ21と道路情報DB22を備えている。
【0022】情報提供者が既存のHPを所有していれば
情報提供者HP4もインターネット10に通信接続され
ており、このHPは提供者の指定があれば利用者が道路
情報を閲覧する際に自動的にリンクされ利用者に送信さ
れる。
【0023】道路情報とは通行規制情報、渋滞情報、事
故情報、路面や壁面の状況情報(凍結や雪でスリップし
易くなっている、土砂や雪の落下の危険性がある等)で
ある。
【0024】図2は道路情報サイト2の詳細構成を示し
たブロック図である。サーバ21はウェブサーバ等であ
りウェブ通信手段211と道路情報登録・更新手段21
2と道路情報提示手段213を含む。
【0025】ウェブ通信手段211は道路情報サイト2
の代表URL(Uniform Resource L
ocator)を保持し、インターネット10を通じア
クセスされると受信情報を宛先URLの下位に応じて道
路情報登録・更新手段212か道路情報提示手段213
に渡す。又、内部の複数の通信ポートのそれぞれに前記
手段が通信接続中の端末の通信アドレスを保持し、道路
情報登録・更新手段212や道路情報提示手段213か
ら送信情報を受け取り対応する接続中の端末に送信す
る。
【0026】道路情報登録・更新手段212は情報提供
者端末3−1、3−2よりアクセスされると地域指定画
面情報2121を送信し情報提供者端末のブラウザに表
示させ、情報提供者が指定する地域を取得し指定された
地域の地図情報と、入力画面情報2122を送信し情報
提供者端末のブラウザに表示させ、道路情報とその位置
情報と提供者の広告情報(広告メッセージ或いはリンク
先URL)を取得し、道路情報DB22に登録する。
【0027】道路情報提示手段213は利用者端末1−
1、1−2よりアクセスされると地域指定画面情報21
31を送信し利用者端末に表示させ、利用者が指定する
地域を取得し指定された地域の地図情報と、道路指定画
面情報2132を送信し表示させ、道路名(ないし路線
名)を取得する。そしてその道路(路線)に対応するリ
ンク情報(道路情報及び広告情報を地図に関連づける情
報で地図上の座標に道路情報番号とその提供者の広告情
報番号を関連づけた情報)、対応する道路情報、広告情
報を伴って出力画面情報2133を送信する。
【0028】出力画面情報2133が利用者端末のブラ
ウザの配下で実行され、道路情報の種別マークの入った
地図が表示されそれがクリック等で指定されると、その
場所で起こっている規制情報や渋滞情報が表示され同時
に広告情報も表示される。或いは情報提供者HP4にリ
ンクし広告表示された後に規制情報や渋滞情報が表示さ
れる。
【0029】道路情報DB22は地域(例えばAB県の
西北、西南、東北、東南等)ごとの地図情報、リンク情
報、広告情報、管理情報を保持している。
【0030】図3を参照し、リンク情報は地図上の座標
にそこで発生している道路情報と、その道路情報を提供
した者の広告情報を関連付ける情報である。例えば#1
レコードの情報は座標Aに渋滞(渋滞マーク)があり、
内容は道路情報の#101−1であり宣伝するべき広告
情報は#2の広告情報であることを示している。又、こ
の道路情報の有効時間ないし有効期間は2時間であり、
タイムスタンプの日時に登録されたことを示している。
【0031】#Lレコードの情報は座標Zに規制(通行
規制マーク)があり、内容は道路情報の#104−Nで
あり宣伝するべき広告情報は#Mの広告情報であり、有
効期間は1週間であることを示している。
【0032】各広告情報は道路情報と一緒に表示するバ
ナー広告か情報提供者HP4へのリンク表示かを指定す
る広告方法フラグと、バナー広告内容(ハイパーテキス
ト)或いはリンク先URL名から構成される。
【0033】管理情報は情報提供者端末3や利用者端末
1には送信されず内部管理用の情報であり、情報提供者
の個人情報と提供された道路情報のレコード番号と一緒
に受信した広告情報のレコード番号から構成される。
【0034】次に、本実施形態の動作について図面を参
照して説明する。先ず道路情報の提供とその登録、更
新、削除について説明する。
【0035】道路工事会社の通報担当者が工事に伴う通
行規制情報(通行禁止、2車線を1車線にし臨時に上り
/下りを切り替える車線規制、規制時間や期間)を道路
情報サイト2に入力し、情報提供者3として道路工事会
社の広告情報を入力する。このとき、工事現場からも携
帯電話等を使ってリアルタイムに情報(工事の完了や渋
滞情報)を更新してもよい。
【0036】事故の場合は、同様に警察の担当者が通行
規制情報を情報提供者3として入力することも可能であ
る。又、道路沿線の商店や住民が道路工事や事故による
規制情報や渋滞情報や警告情報(事故や道路状況)を情
報提供者3として入力し、情報提供者3の情報として商
店の情報を入力することも可能である。
【0037】この例について図2〜図5を参照し詳細に
説明する。図2を参照し、商店(XX自動車販売)の担
当者が端末を用い道路情報サイト2にアクセスし、ウェ
ブ通信手段211が情報の提供か閲覧かを選択させる。
情報提供が指定されると道路情報登録・更新手段212
にアクセス要求を伝える。
【0038】道路情報登録・更新手段212は地域指定
画面情報2121(画面データとそれに関連付けられた
表示や返信等を実行する手続き)を情報提供者端末3の
ブラウザに返信する。地域指定画面情報2121がブラ
ウザ配下で実行開始され、図4の(1)に示す表示がさ
れる。情報提供者は地域としてAB県西北部を選択し、
渋滞情報を選択し、新規情報登録を選択し送信指示す
る。
【0039】道路情報登録・更新手段212は受信した
地域指定より道路情報DB22の地図情報(AB県西
北)とリンク情報の座標と情報種別を読み出しこれらと
入力画面情報2122を送信する。
【0040】情報提供者端末3で同様に入力画面情報2
122が実行されると図4(2)に示す道路情報種別マ
ーク入りの地図情報が表示される(但し□マークはこの
時はないものとする)。
【0041】情報提供者は地図画面で渋滞発生場所(県
道101のB町交差点より若干C町寄り)をクリック等
で指定すると図5に示す画面が表示される。場所の「県
道101号B町」という内容が誤っていないことを確認
し、道路情報欄に「上り方向(C町方面)がB町交差点
より1Kmに亘り渋滞中」と入力し、又有効期間を「2
時間」と入力する。そして広告方法としてバナーの内容
を選択し対応する欄に「XX自動車販売では・・・」と
いう広告メセージを入力し最後に情報提供者の個人情報
を入力する。これらの座標情報や入力した情報は入力画
面情報2122の手続き部分により道路情報登録・更新
手段212に返送される。
【0042】図2に戻り、道路情報登録・更新手段21
2は座標情報が道路情報DB22のリンク情報に登録さ
れてない新規座標であると判断すると、新規情報と見な
し、取得した道路情報を県道101に関するセクション
の追加レコードに登録し、管理情報に無い新規の情報提
供者であれば取得した広告情報を追加登録し登録済みの
情報提供者であれば対応する広告情報エリアを受信情報
で更新し、リンク情報の県道101のセクションの追加
レコードに取得した座標、渋滞フラグ、道路情報番号、
広告情報番号、有効時間、タイムスタンプを記録する。
【0043】又、管理情報は新規であれば追加し、取得
した個人情報(電話番号と氏名等の個人を識別出来る情
報)と同じ個人情報が登録されていれば道路情報番号、
広告情報番号のみ更新しておく。
【0044】道路情報登録・更新手段212は例えば
0.5時間間隔といった定期的に道路情報DB22のリ
ンク情報の格レコードの有効時間や期間とタイムスタン
プをチェックし、その時の日時、時刻が(タイムスタン
プ+有効時間(期間))を越えていればそのレコード及
びそれが示す道路情報を削除する。
【0045】次に利用者端末1から道路情報を閲覧する
動作を説明する。図2を参照し、利用者は端末を用い道
路情報サイト2にアクセスし、ウェブ通信手段211が
情報の提供か閲覧かを選択させる。閲覧が指定されると
道路情報提示手段213にアクセス要求を伝える。
【0046】道路情報提示手段213は地域指定画面情
報2131を利用者端末1のブラウザに返信する。地域
指定画面情報2131がブラウザ配下で実行開始され、
図4の(1)の内の地域選択メニューが表示がされ、利
用者は選択し送信する。
【0047】道路情報提示手段213は指定された地域
の地図情報と道路指定画面情報2132を送信する。利
用者端末1はブラウザの配下で道路指定画面情報213
2を実行し図4の(2)の地図を表示する(但し道路情
報の種別マークは含まず)利用者は地図上の県道101
をクリック等で指定する。道路指定画面情報2132が
これを検出し道路指定として「101」を道路情報提示
手段213に送信する。
【0048】道路情報提示手段213は道路情報DB2
2のAB県西北のリンク情報の内道路情報レコード番号
が101であるレコードと、これが指定する道路情報
と、広告情報と出力画面情報2133とを利用者端末1
に送信する。
【0049】利用者端末1で出力画面情報2133が実
行開始され、地図情報に道路情報種別マーク(■、□、
△等)を合成し表示する。利用者が例えば□をクリック
等で指定すると出力画面情報2133の手続き部がその
座標を取得し、対応するリンク情報を選定し、それが示
す道路情報、広告情報を取得する。ここで広告情報の冒
頭にある広告方法フラグがバナー広告であれば前記手続
き部は広告情報のデータ部分を表示する。この表示例を
図6に示す。
【0050】即ち、渋滞情報であること、情報の入手日
時、渋滞内容の表示と一緒に情報提供者のバナー広告が
表示される。
【0051】ここで、前記手続き部が取得した広告情報
の広告方法がリンクを示していれば先ず図7(1)に示
す様な情報提供者HP4への誘導画面を表示し、情報提
供者HP4への移行を選択させ図7(2)の情報提供者
HP4の表示を行なう。利用者が「戻る」を指定すると
前記手続きの後半の表示命令を実行する。即ち、図7の
(3)の渋滞情報を表示する。
【0052】この様な表示制御を行うには例えば、出力
画面情報2133の手続き部がブラウザにリンク先UR
Lを渡しリンク指示する際に戻り番地を後半の表示タグ
命令アドレスとしておく。 ブラウザに対し戻りアドレ
スを指定出来ない場合は、出力画面情報2133の手続
き部に対応した制御パラメータエリアにリンク実行済み
フラグを持たせ、この手続き部の最初にリンク実行済み
フラグオンで後半の表示タグ命令に分岐する条件分岐を
おき、リンクを実行する際にこのフラグをオンとしてか
らブラウザにリンク先URLを渡す様にしておく。
【0053】これにより情報提供者HP4から戻って、
ブラウザが出力画面情報2133の手続きを再呼出する
と後半の表示タグ命令から或いは条件分岐の次に後半の
表示タグ命令が実行される。
【0054】以上詳細な動作説明は渋滞情報の登録、閲
覧について行ったが、通行規制情報や事故情報、路面や
壁面の状況情報についても同様に登録し、閲覧する。
【0055】尚、警察等の通行規制情報の登録では広告
情報の代わりに事件や事故に関する目撃情報の提供を呼
びかけるメッセージを入れても良い。又、特に情報提供
の見返りを要求しない場合には広告や宣伝方法の指定画
面で無選択にしておけば、道路情報登録・更新手段21
2は道路情報DB22のリンク情報の対応値をNULL
として登録し、道路情報提示手段213の出力画面情報
2133の手続きは広告情報の表示をスキップして実行
する。
【0056】尚、広告情報は単独で登録更新出来る様に
そのメニューあるいは選択肢を用意し、情報提供者が事
前に、個人情報と更新内容を送信し更新要求し、道路情
報登録・更新手段212が道路情報DB22の管理情報
を個人情報で引き、広告情報番号を得てそのレコードの
広告情報を更新し、道路情報を提供した際に「前回に同
じ若しくは登録済み」を指定する。
【0057】道路情報登録・更新手段212は「前回に
同じ若しくは登録済み」が指定されると個人情報で道路
情報DB22の管理情報を引き広告情報番号を得てそれ
をリンク情報に書き込む。この様にして提供者の毎回の
広告情報指定を不要とし、又事前更新を可能にする。
【0058】次に、本発明の第2実施形態について図8
を参照して詳細に説明する。図8は、本発明の道路情報
システムの第2実施形態における道路情報サイト2Aの
構成を示した図で、道路情報及び地図情報のHPを構成
するためのサーバ21Aと道路情報DB22と地図情報
DB23を備えている。
【0059】サーバ21Aは前記と同様の道路情報登録
・更新手段212、道路情報提示手段213の他、地図
情報登録・提示手段214、地図情報編集更新手段21
5、入出力手段216を備えている。
【0060】道路情報登録・更新手段212の入力画面
情報2122や、道路情報提示手段213の出力画面情
報2133はローカルな市街地や市町村の地図情報の提
供や、道路情報用の地図の更新情報の提供を促すメセー
ジ情報と地図情報HP(地図情報登録・提示手段21
4)へのリンクを誘導する情報、手続きが付加されてい
る。
【0061】地図情報登録・提示手段214は情報提供
者からアクセスされると、地域と区分(ローカルな市街
地や市町村の地図情報か道路情報用の地図の更新情報か
の区分)を取得し、ローカル地図情報(ハイパーテキス
トファイル等)或いは道路用地図更新情報(新設或いは
廃止された橋、道路等の情報、道路のルート変更情報等
でハイパーテキストファイル等)を受信し、地域、区分
毎に分類して地図情報DB23に登録する。この際地図
情報提供者の広告情報も取得し、これらと作成したリン
ク情報とを地図情報DB23に登録する。
【0062】尚、広告情報は同じ提供者の広告情報が道
路情報DB側に登録されておれば別途の登録を省略する
と同じ広告情報が関連付けられる。
【0063】地図情報登録・提示手段214は利用者か
らアクセスされると、閲覧したい地図の地域を取得し、
登録されているその地域のローカル地図情報や道路用地
図更新情報、リンク情報、広告情報を送信し地図情報や
更新情報を広告情報と共に表示する。
【0064】地図情報編集更新手段215は道路情報サ
イト2Aの管理者が入出力手段216を用いて地図情報
DB23の道路地図更新情報を読み出し、表示し、指示
により道路情報DB22に登録された地図情報を更新す
るための手段である。
【0065】この手段は指示元が道路情報サイト2の管
理者であることをパスワードで確認すると、インターネ
ット10を通じても指示を受付け、地図情報DBに蓄積
された更新情報を返し、指示により道路情報DB22に
登録された地図情報を更新する。
【0066】利用者が得た道路情報で表示される道路地
図やローカル地図情報は、一般道路網に関する情報であ
り、日々変化、伸長しているため、インターネットでの
提供に適しており、地図として有効に利用できる。
【0067】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明の道路情報シ
ステムは提供者の広告や宣伝を一緒に表示するという見
返り条件で、道路工事会社、道路沿いの商店や住民から
の道路情報を収集するので、利用料金収入の無い一般道
についても、日々変化している通行規制や渋滞情報等の
道路情報をきめ細かく道路利用者に提供できる効果を有
する。
【0068】又、本発明の道路情報システムの第2実施
形態は、提供者の広告や宣伝を一緒に表示するという見
返り条件で、道路情報や地図情報を収集するので、前記
効果の他、一般道の道路情報やローカルな市街地図につ
いても、日々変化している情報をきめ細かく利用者に提
供できるという効果も有し、道路情報用地図の更新も費
用を掛けずに行えるという相乗効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の道路情報システムの第1実施形態のシ
ステム構成を示す図。
【図2】本発明の第1実施形態の道路情報サイト2の構
成を示すブロック図。
【図3】図2の道路情報DB22の構成を補足説明する
為の図。
【図4】(1)は地域指定画面情報2121による画面
例を示し、(2)は出力画面の地図画面の例を示す図。
【図5】入力画面情報2122による入力画面を示す
図。
【図6】出力画面の道路情報画面例を示す図。
【図7】広告方法がリンクの場合の出力する画面を順に
示す図。
【図8】本発明の道路情報システムの第2実施形態にお
ける道路情報サイト2Aの構成を示すブロック図。
【図9】従来の道路情報システムの全体構成を示した
図。
【符号の説明】
1 利用者端末 10 インターネット 11、12 無線ネットワーク 2、2A 道路情報サイト 21、21A サーバ 211 ウェブ通信手段 212 道路情報登録・更新手段 2121 地域指定画面情報 2122 入力画面情報 213 道路情報提示手段 2131 地域指定画面情報 2132 道路指定画面情報 2133 出力画面情報 214 地図情報登録・提示手段 215 地図情報編集更新手段 216 入出力手段 22 道路情報DB 23 地図情報DB 3 情報提供者端末 4 情報提供者HP
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 154 G06F 17/60 154 326 326 506 506 G08G 1/137 G08G 1/137 Fターム(参考) 2F029 AA02 AA07 AC02 AC14 AC16 5B075 KK07 KK13 KK33 KK37 ND06 ND20 ND22 ND23 ND36 PP02 PP12 PP30 PQ02 PQ13 PQ29 UU14 UU16 UU40 5H180 AA01 AA21 BB05 BB15 EE02 EE13 EE15 FF03 FF13 FF22 FF40

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通行規制情報や渋滞情報を含む道路情報
    の提供をネットワークを通じて行う情報提供者の端末
    と、道路利用者の端末と、前記提供される道路情報を登
    録し、要求に応じ前記道路利用者の端末に閲覧させる道
    路情報サイトを含む道路情報システムであって、前記道
    路情報サイトは道路情報の提供を受けるとその提供者の
    広告ないし宣伝の為の情報も取得し、これらを関連付け
    てデータベースに登録する道路情報登録・更新手段と、
    前記道路利用者端末からアクセスされると、地域ないし
    道路名を取得し、該当する道路情報とこれに関連付けら
    れた広告ないし宣伝の為の情報を返信し道路情報と一緒
    に広告ないし宣伝を表示する道路情報提示手段とを有す
    ることを特徴とする道路情報システム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークがインターネット及び
    無線ネットワークを含み、前記情報提供者の端末や前記
    利用者の端末として携帯電話機か携帯情報端末かインタ
    ーネット上のサイトにアクセスするカーナビゲーション
    装置を含む請求項1記載の道路情報システム。
  3. 【請求項3】 前記道路情報サイトのデータベースに予
    め各地域の道路地図情報を保持しておき、前記道路情報
    登録・更新手段が情報提供者端末からアクセスされると
    提供する道路情報が対象とする地域を取得し、その地域
    の道路地図情報を表示し、提供する道路情報が対象とす
    る道路名、地図上の座標、道路情報内容を取得し、提供
    者の広告ないし宣伝の為の情報を取得しこれらを関連付
    けてデータベースに登録する手段も有し、前記道路情報
    提示手段が、道路利用者端末からアクセスされると地域
    ないし道路名を取得し、該当する地図を表示し選択され
    た道路情報と対応する広告ないし宣伝を表示する手段も
    有することを特徴とする請求項2記載の道路情報システ
    ム。
  4. 【請求項4】 前記道路情報登録・更新手段が前記道路
    情報の提供を受けた際に、情報の有効期間も取得し、こ
    れを道路情報に対応付けタイムスタンプと共にデータベ
    ースに記録し、定期的にこの記録をチェックし有効期間
    を経過した道路情報をデータベースより削除する手段も
    有することを特徴とする請求項2記載の道路情報システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記道路情報サイトのデータベースには
    情報提供者の識別情報と対応させ広告ないし宣伝の為の
    情報を保持する様にし、前記道路情報登録・更新手段が
    道路情報提供を受け広告ないし宣伝の為の情報を取得す
    る際の選択肢として登録済み情報という指定も含める様
    にし、この指定がなされた場合には情報提供者識別でデ
    ータベース中の広告ないし宣伝のための情報を特定し、
    これを提供された道路情報に関連付ける手段も有するこ
    とを特徴とする請求項2記載の道路情報システム。
  6. 【請求項6】 前記広告ないし宣伝の為の情報は、バナ
    ー表示内容であり、前記道路情報提示手段は前記利用者
    端末で閲覧する道路情報が指定されると、それに関連付
    けられたバナー表示内容を目的の道路情報と共に表示す
    ることを特徴とする請求項1、2、3、4、又は5記載
    の道路情報システム。
  7. 【請求項7】 前記広告ないし宣伝の為の情報は、道路
    情報表示と一緒に表示するバナー表示か、道路情報表示
    の前或いは後の情報提供者ホームページへのリンク表示
    かを示す広告方法指定と、バナー表示内容或いはリンク
    先のホームページアドレスとし、前記道路情報登録・更
    新手段が前記広告ないし宣伝の為の情報を取得する際に
    情報提供者に広告方法を指定させる手段も有し、前記道
    路情報提示手段は前記利用者端末で閲覧する道路情報が
    指定されると、それに関連付けられた広告ないし宣伝の
    為の情報の広告方法がバナー表示であれば目的の道路情
    報と共に内容表示し、広告方法がリンク表示であれば目
    的の道路情報表示の前或いは後に指定されたアドレスの
    ホームページの内容を表示する手段も有することを特徴
    とする請求項1、2、3、4、又は5記載の道路情報シ
    ステム。
  8. 【請求項8】 通行規制情報や渋滞情報を含む道路情報
    やローカル地図情報の提供をネットワークを通じて行う
    情報提供者端末と、道路利用者の端末と、ローカル地図
    情報の利用者の端末と、前記提供される道路情報やロー
    カル地図情報を登録し、要求に応じ前記道路の利用者や
    地図情報の利用者の端末に閲覧させる道路情報サイトを
    含む道路情報システムであって、前記道路情報サイトは
    道路情報の提供を受けその提供者の広告ないし宣伝の為
    の情報を取得し、これらを関連付け第1のデータベース
    に登録する道路情報登録・更新手段と、前記道路利用者
    端末からアクセスされると、地域ないし道路名を取得
    し、該当する道路情報と対応する広告ないし宣伝の為の
    情報を返信し道路情報と一緒に広告ないし宣伝を表示さ
    せる道路情報提示手段と、ローカル地図情報の提供を受
    けその提供者の広告ないし宣伝の為の情報を取得し、こ
    れらを関連付け第2のデータベースに登録し、前記地図
    情報の利用者端末からアクセスされると地域指定を取得
    し該当するローカル地図情報を閲覧させる地図情報登録
    ・提示手段とを有することを特徴とする道路情報システ
    ム。
  9. 【請求項9】 前記第1のデータベースに予め地域ごと
    の道路地図情報を登録しておき、前記道路情報登録・更
    新手段が道路情報を取得する際及び前記道路情報提示手
    段が道路情報を提示する際に対応する地域の前記道路地
    図情報を端末に表示し、前記情報提供者は道路情報、ロ
    ーカル地図情報の他に前記道路地図情報に対する更新情
    報も提供し、前記地図情報登録・提示手段は提供される
    更新情報も第2のデータベースに登録し、道路情報サイ
    トは管理者が登録蓄積された更新情報を第2のデータベ
    ースより取り出し第1のデータベースの道路地図情報に
    反映させる処理を支援する地図情報編集更新手段も有す
    ることを特徴とする請求項8記載の道路情報システム。
JP2001294904A 2001-09-26 2001-09-26 道路情報システム Expired - Fee Related JP3580278B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294904A JP3580278B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 道路情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001294904A JP3580278B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 道路情報システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003097956A true JP2003097956A (ja) 2003-04-03
JP3580278B2 JP3580278B2 (ja) 2004-10-20

Family

ID=19116421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001294904A Expired - Fee Related JP3580278B2 (ja) 2001-09-26 2001-09-26 道路情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3580278B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305170A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Denso Corp 移動体用情報処理装置及びカーナビゲーション装置
JP2009251251A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Kenwood Corp 車載器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104464338A (zh) * 2014-11-04 2015-03-25 来安县新元机电设备设计有限公司 一种行车安全提醒的方法和系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008305170A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Denso Corp 移動体用情報処理装置及びカーナビゲーション装置
JP4513829B2 (ja) * 2007-06-07 2010-07-28 株式会社デンソー 移動体用情報処理装置及びカーナビゲーション装置
US8463539B2 (en) 2007-06-07 2013-06-11 Denso Corporation Information processing apparatus for movable body and vehicle navigation apparatus
JP2009251251A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Kenwood Corp 車載器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3580278B2 (ja) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9602977B2 (en) GPS generated traffic information
JP3512630B2 (ja) 地図情報提供システム及び方法
US7860758B2 (en) Method and system for providing local information over a network
US6947976B1 (en) System and method for providing location-based and time-based information to a user of a handheld device
JP2007199921A (ja) 広告掲示権入札管理システム
KR101937723B1 (ko) 가상 로컬 박스를 통해 배너 광고가 출력되는 가상 로컬 박스 광고 서비스 시스템
EP1045345A1 (en) Navigation system display of search engine retrieved data selected according to user-given geographical criteria
US20010013013A1 (en) Advertisement display system in map-information providing service
JP3580278B2 (ja) 道路情報システム
JP2003316307A (ja) 公衆向け情報出力システムおよび公衆向け情報出力方法
JP3532561B2 (ja) 情報提供サーバ及び方法
JP2019191183A (ja) 情報提供装置
JP2002341804A (ja) 屋外広告方法
Shull et al. The Use of the Internet as an Effective Tool for Disseminating Traveler Information
KR20020004026A (ko) 멀티미디어와 광고를 결합한 지리 정보 컨텐츠 제작기법을 적용한 정보서비스 사업모델과 기술적 구현 방법및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees