JP2003091387A - Printing control system and method thereof - Google Patents

Printing control system and method thereof

Info

Publication number
JP2003091387A
JP2003091387A JP2001280758A JP2001280758A JP2003091387A JP 2003091387 A JP2003091387 A JP 2003091387A JP 2001280758 A JP2001280758 A JP 2001280758A JP 2001280758 A JP2001280758 A JP 2001280758A JP 2003091387 A JP2003091387 A JP 2003091387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
document
printer
page
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001280758A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4721391B2 (en
JP2003091387A5 (en
Inventor
Junichiro Kizaki
純一郎 木崎
Satoshi Nishikawa
智 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001280758A priority Critical patent/JP4721391B2/en
Publication of JP2003091387A publication Critical patent/JP2003091387A/en
Publication of JP2003091387A5 publication Critical patent/JP2003091387A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4721391B2 publication Critical patent/JP4721391B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent duplicate execution of print setting. SOLUTION: The bookbinding application receives DEVMODE from a printer driver, and sets in DEVMODE (S1311) so that the functions possible to be realized in both of a printer and the bookbinding application will not to be realized by the printer. The bookbinding application forms a printing instruction document on the basis of the setting for printing, and a despooler and printer deriver generate commands possible to be carried out by the printer on the basis of the instruction document and a document to be printed, and transmits it as a printer document data (S1315).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば文書処理プ
ログラムや画像編集プログラム等、様々なプログラムに
よって生成される出力データをひとつの文書としてまと
め、その文書に対する編集機能を提供する文書処理シス
テムにおいて使用される印刷制御装置及びその印刷制御
方法等に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention is used in a document processing system for collecting output data generated by various programs such as a document processing program and an image editing program into one document and providing an editing function for the document. And a print control method for the same.

【0002】[0002]

【従来の技術】文字や表、画像など、データの種類が異
なると、データを定義する構造やそれらデータに対する
編集操作が異なるために、データの種類に応じた様々な
アプリケーションプログラムが提供されている。利用者
は、文字を編集するためには文字処理プログラム、表を
編集するためには表計算プログラム、画像を編集するた
めには画像編集プログラムといった具合に、データの種
類別にアプリケーションを使い分けている。
2. Description of the Related Art Different types of data such as characters, tables, and images have different structures for defining the data and different editing operations on the data. Therefore, various application programs are provided according to the types of data. . The user uses applications according to the type of data such as a character processing program for editing characters, a spreadsheet program for editing tables, and an image editing program for editing images.

【0003】このように、利用者はデータの種類ごとに
アプリケーションプログラムを使い分けるのが一般的で
ある。しかし、利用者が作成しようとする文書として
は、例えば文字のみや、表のみ、画像のみといった1種
類のデータのみから構成される文書よりも、文字と表、
文字と画像など、複数種類のデータから構成される文書
の方が一般的である。そこで複数種類のデータを含む目
的文書を作成するために、利用者は各種アプリケーショ
ンが備えている印刷機能を利用してアプリケーションご
とにデータを印刷させ、印刷物を所望の順序に組み合わ
せる必要があった。
As described above, a user generally uses an application program for each type of data. However, as a document that the user intends to create, for example, a character and a table, rather than a document composed of only one type of data, such as only a character, a table, or an image,
Documents composed of multiple types of data such as characters and images are more common. Therefore, in order to create a target document including a plurality of types of data, the user needs to print the data for each application by using the printing function of each application and combine the printed materials in a desired order.

【0004】あるいは、いわゆるオフィススイートと呼
ばれる、各種アプリケーションによってひとつの統合ア
プリケーションを形成するプログラムには、各アプリケ
ーションで生成されたデータを組み合わせ、ひとつの文
書を構成する機能を提供するものもある。この統合アプ
リケーションを使用する場合には、利用者は、各アプリ
ケーションで作成したデータを、統合アプリケーション
に含まれる特定のアプリケーションによってひとつの目
的文書にまとめることができる。
[0006] Alternatively, there is a program called a so-called office suite that forms a single integrated application by various applications and provides a function of combining data generated by the respective applications to form a single document. When using this integrated application, the user can combine the data created by each application into one target document by a specific application included in the integrated application.

【0005】また、近年、マニュアル、カタログ、会議
資料などの文書を電子文書で保管し、必要なときに、必
要な部数だけ印刷するシステム(POD:Print On Deman
d)が普及している。PODシステムは、ユーザが作成
した文書ファイルを印刷管理サーバにアップロードし、
印刷管理サーバのオペレータが文書ファイルの印刷を行
わせるものである。このようなシステムでは、通常の印
刷のように、どのプリンタで出力するか、どのような体
裁で出力するか、プリンタのどの機能を使用して印刷す
るか、といった指示を毎回行うのではなく、印刷すべき
文書をオペレータが最初に印刷指示する際に、印刷管理
サーバ上で上述した内容指示を、電子文書化して印刷指
示文書(一般にジョブチケットと呼ばれる)とし、この
ジョブチケット情報を印刷管理サーバに登録しておくこ
とにより、印刷文書作成者がいないような場合でも、毎
回同一の出力体裁を得ることが可能になるようになって
いる。
In recent years, a system for storing documents such as manuals, catalogs and conference materials as electronic documents and printing as many copies as needed (POD: Print On Deman)
d) is widespread. The POD system uploads the document file created by the user to the print management server,
The operator of the print management server causes the document file to be printed. In such a system, instead of giving an instruction each time as in normal printing, such as which printer to output, what format to output, and what function of the printer to use for printing, When the operator first issues a print instruction for a document to be printed, the content instruction described above on the print management server is converted into an electronic document to form a print instruction document (generally called a job ticket), and this job ticket information is used as the print management server. By registering in, it is possible to obtain the same output format every time even when there is no print document creator.

【0006】また、そのようなシステムでは、印刷のス
ピードアップのため、あらかじめ登録した複数のプリン
タへ処理を分散させる機能を備えたものもある。また、
指定したプリンタが故障などで使用不可となったような
時でも印刷の保証を行うため、あらかじめ指定されたプ
リンタで代行して印刷を行う機能を備えたものもある。
この機能を使用する場合は、印刷指示文書(ジョブチケ
ット)に記述されている印刷指示を、複数のプリンタへ
同じように伝え、どのプリンタでも同一の成果物を得る
ようになっている。また、複数のプリンタで異なる条件
(部数など)で出すためには、それぞれのジョブチケッ
トが印刷管理サーバに登録する必要がある。
Further, some of such systems have a function of distributing processing to a plurality of printers registered in advance in order to speed up printing. Also,
In order to guarantee printing even when the designated printer becomes unusable due to some reason, some printers have a function of printing on behalf of the designated printer.
When this function is used, the print instruction described in the print instruction document (job ticket) is transmitted to a plurality of printers in the same manner, and the same product is obtained by any printer. In addition, in order to print with a plurality of printers under different conditions (such as the number of copies), it is necessary to register each job ticket in the print management server.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】このように従来のPO
Dシステムでは、ジョブチケットを予め印刷管理サーバ
に登録する必要があり、また、分散印刷等のPODシス
テムの機能を利用するためには、PODシステムの印刷
管理サーバを利用しなければならず、コストがかかって
しまうという問題点がある。
As described above, the conventional PO
In the D system, it is necessary to register the job ticket in the print management server in advance, and in order to use the functions of the POD system such as distributed printing, the print management server of the POD system must be used, which reduces the cost. There is a problem in that

【0008】そこで近年、クライアントPCから直接複
数のプリンタに対する印刷ジョブを生成する分散印刷機
能を持った印刷システムが考えられている。しかしなが
ら、このような分散印刷機能を有した印刷システムは、
クライアントPCが印刷指示を行うたびに、分散される
それぞれのプリンタドライバの印刷設定を行う必要があ
り、常に印刷文書作成者がいる必要がある。また、利用
者が各種アプリケーションによる印刷物を組み合わせて
ひとつの目的文書を作成する場合、例えばページ番号を
各ページに振るためには、いったん必要なデータをすべ
て印刷出力し、文書としてまとめてから付すべきページ
番号を決定する必要がある。そして、各アプリケーショ
ンによって、そのアプリケーションで作成された原稿の
各ページ(これを論理ページあるいは原稿ページと呼
ぶ)ごとに、決定されたページ番号を書き込んでいく。
アプリケーションプログラムがページ番号を振る機能を
有している場合であっても、不連続部分があればその部
分についてはやはり利用者がページ番号を指定しなけれ
ばならない。また、目的文書のページを再配置した場合
には、ページ番号もそれに合わせて振り直さなければな
らない。あるいは、複数の原稿ページを、印刷物として
の1ページ(これを物理ページあるいは印刷ページと呼
ぶ)にまとめたり、片面印刷から両面印刷に変更するな
ど、データの内容にかかる変更ではなく、単に書式を変
更する場合であっても、アプリケーションによって編集
および印刷のし直しが必要となる。
Therefore, in recent years, there has been considered a printing system having a distributed printing function for directly generating a print job for a plurality of printers from a client PC. However, a printing system having such a distributed printing function is
Each time the client PC issues a print instruction, it is necessary to set print settings for each of the distributed printer drivers, and there is always a need for a print document creator. In addition, when a user combines printed materials from various applications to create one target document, for example, in order to assign page numbers to each page, all the necessary data should be printed out and put together as a document. You need to determine the page number. Then, each application writes the determined page number for each page (called a logical page or a document page) of the document created by the application.
Even if the application program has the function of assigning page numbers, if there are discontinuous portions, the user must also specify the page numbers for those portions. Also, when the pages of the target document are rearranged, the page numbers must be reassigned accordingly. Alternatively, a plurality of original pages may be combined into one page as a printed matter (which is called a physical page or a printed page), or single-sided printing may be changed to double-sided printing. Even if it is changed, the application needs to be edited and reprinted.

【0009】このように、データの種類ごとにそれを管
理できるアプリケーションが異なることから、アプリケ
ーション間のインターフェースを利用者自身が人手によ
って提供しなければならない。このことは、利用者に多
大な労力が要求されるということであり、生産性の低下
をもたらす。さらに、多くの人手を介することからエラ
ーの発生も生じやすかった。
As described above, since the application that can manage the data varies depending on the type of data, the user himself has to manually provide the interface between the applications. This means that the user needs a lot of labor, which causes a decrease in productivity. In addition, since many people are involved, an error is likely to occur.

【0010】一方、統合アプリケーションを利用して目
的文書を作成する場合、印刷出力せずに、データの状態
で各種データを配置することができる。このため、印刷
物を組み合わせて目的文書を作成する場合ほどには労力
は必要とされることはない。しかしながら、各種データ
を編集・作成するためのアプリケーションは、統合アプ
リケーションに含まれるものに限られてしまい、利用者
が望むアプリケーションが使用できるとは限らない。ま
た、統合アプリケーションによって作成された目的文書
はひとつの文書ファイルであり、ファイル単位で編集・
出力等の管理が行われる。そのために、文書ファイルの
一部について書式を設定しようとしてもアプリケーショ
ンの機能による制約が多く、例えば書式が変わる部分ご
とに書式設定を変更しては印刷し直すといった作業が必
要とされる。このため、多くの労力が必要とされて生産
性が低い点においては、前述した方法と変わりはなかっ
た。
On the other hand, when a target document is created using the integrated application, various data can be arranged in a data state without printing out. For this reason, less labor is required than when a target document is created by combining printed materials. However, the application for editing / creating various data is limited to the one included in the integrated application, and the application desired by the user cannot always be used. In addition, the target document created by the integrated application is a single document file, which can be edited or edited in file units.
Management of output etc. is performed. Therefore, even if the format is set for a part of the document file, there are many restrictions due to the function of the application. For example, it is necessary to change the format setting for each part where the format is changed and reprint. For this reason, much labor is required and productivity is low, which is no different from the method described above.

【0011】更に、上記のような従来の技術に於いて
は、プリンタで行っている処理について、同様の処理を
より高度に、より詳細に文書処理システムにおいて行い
たい場合に不都合があった。たとえば、左側に余白をつ
ける機能はあるが、右側に余白をつける機能が無いプリ
ンタを使用する場合は、ユーザが左のみに余白をつけた
場合と、右側に余白をつけた場合により、処理を変えな
ければならない。あるいは、例えば印刷すべきページを
縮小して2ページ分を1枚の用紙上に印刷する場合に、
システムでその処理を行うと、プリンタにおいても同じ
処理が行われてその結果二重に処理が行われてしまうな
どの不都合があった。
Further, in the above-mentioned conventional technique, there is a problem in the case where it is desired to perform the same processing in the document processing system in a more advanced and detailed manner with respect to the processing performed in the printer. For example, when using a printer that has a function to add a margin on the left side but does not have a function to add a margin on the right side, the process may be performed depending on whether the user has a margin on the left side or a margin on the right side. I have to change. Or, for example, when reducing the page to be printed and printing two pages on one sheet,
If the system performs the process, the printer also performs the same process, resulting in double processing.

【0012】本発明は、かかる従来技術に鑑みてなされ
たものであり、システムで高度な、または、詳細な設定
を行った機能については、そこに該当するプリンタの機
能について、プリンタで処理させないような指示に変更
する事により、処理の重複を防ぐことのできる印刷制御
装置及び方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned prior art, and does not allow the printer to process the function of the printer corresponding to the function for which advanced or detailed setting is made in the system. It is an object of the present invention to provide a print control apparatus and method that can prevent duplication of processing by changing to different instructions.

【0013】また、本発明は、利用者の望むアプリケー
ションプログラムによって作成されるデータをひとまと
めにした文書の作成および編集を可能とするとともに、
その操作性を高めて文書編集の生産性を向上させる文書
処理システム及び方法を提供することを目的とする。
Further, the present invention enables creation and editing of a document in which data created by an application program desired by a user is collected, and
An object of the present invention is to provide a document processing system and method which enhances the operability and improves the productivity of document editing.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は次のような構成から成る。
In order to achieve the above object, the present invention has the following constitution.

【0015】プリンタにより文書を印刷させる印刷制御
装置であって、プリンタの備える機能設定を獲得する手
段と、前記機能設定のうち、印刷文書の配置情報と重複
する項目についてプリンタで処理を行わないように機能
設定を変更する変更手段と、前記印刷指示文書及び印刷
文書に応じた印刷データを生成し、該印刷データをプリ
ンタに送信する手段とを備える。
A print control apparatus for printing a document by a printer, wherein means for acquiring a function setting provided in the printer and an item of the function setting which overlaps with the layout information of the print document are not processed by the printer. And changing means for changing the function setting, and means for generating the print instruction document and print data according to the print document and transmitting the print data to the printer.

【0016】好ましくは、前記変更手段は、印刷文書の
配置情報において、前記重複する項目について、プリン
タに有効な設定がされているか判定し、有効な設定がさ
れている項目については、その項目について、デバイス
で処理を行わないように設定を変更する。
[0016] Preferably, the changing unit determines whether the printer has valid settings for the duplicate items in the layout information of the print document, and for the items having the valid settings, for the items. , Change the settings so that the device does not perform processing.

【0017】好ましくは、前記重複する項目として、ペ
ージレイアウト、ページ配置順、スタンプ、部数、綴じ
方向、綴じ代のうち少なくともいずれかが前記機能設定
に含まれる。
Preferably, the function setting includes at least one of page layout, page arrangement order, stamp, number of copies, binding direction, and binding margin as the overlapping items.

【0018】好ましくは、前記印刷文書の配置情報にお
いて、プリンタの備える機能設定と重複する項目につい
て、利用者により有効あるいは無効の設定を行わせるユ
ーザインターフェース手段をさらに備える。
[0018] Preferably, the print document layout information further comprises a user interface means for allowing the user to set valid or invalid settings for items overlapping with the function settings of the printer.

【0019】好ましくは、アプリケーションプログラム
の出力データを前記文書に変換する手段をさらに備え
る。
Preferably, it further comprises means for converting the output data of the application program into the document.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】[第1の実施形態] <システム概要>本発明の第1の実施形態である文書処
理システムの概要を、図1〜図12を参照して説明す
る。この文書処理システムでは、一般アプリケーション
により作成されたデータファイルが、電子原稿ライタに
よって電子原稿ファイルに変換される。製本アプリケー
ションはその電子原稿ファイルを編集する機能を提供し
ている。以下、その詳細は説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION First Embodiment <System Outline> An outline of a document processing system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this document processing system, a data file created by a general application is converted into an electronic manuscript file by an electronic manuscript writer. The bookbinding application provides a function of editing the electronic manuscript file. The details will be described below.

【0021】<システム構成及び動作>図1は、本実施
形態の情報処理システムに好適な文書処理システムのソ
フトウェア構成を示す図である。文書処理システムは、
本発明の情報処理装置に好適な実施形態であるデジタル
コンピュータ100によって実現されている。一般アプ
リケーション101は、ワードプロセシングやスプレッ
ドシート、フォトレタッチ、ドローあるいはペイント、
プレゼンテーション、テキスト編集などの機能を提供す
るアプリケーションプログラムであり、OSに対する印
刷機能を有している。これらアプリケーションは、作成
された文書データや画像データなどのアプリケーション
データを印刷するにあたって、オペレーティングシステ
ム(OS)により提供される所定のインターフェース
(一般に、GDIと呼ばれる)を利用する。すなわち、
アプリケーション101は、作成したデータを印刷する
ために、前記インターフェースを提供するOSの出力モ
ジュールに対して、あらかじめ定められる、OSに依存
する形式の出力コマンド(GDI関数と呼ばれる)を送
信する。出力コマンドを受けた出力モジュールは、プリ
ンタ等の出力デバイスが処理可能な形式にそのコマンド
を変換し、(GDI関数と呼ばれる)を出力する。出力
デバイスが処理可能な形式はデバイスの種類やメーカ、
機種などによって異なるために、デバイスごとにデバイ
スドライバが提供されており、OSではそのデバイスド
ライバを利用してコマンドの変換を行い、印刷データを
生成し、JL(Job Language)でくくることにより印刷
ジョブが生成される。OSとしてマイクロソフト社のウ
インドウズを利用する場合には、前述した出力モジュー
ルとしてはGDI(Graphic Device Interface)と呼ば
れるモジュールが相当する。
<System Configuration and Operation> FIG. 1 is a diagram showing a software configuration of a document processing system suitable for the information processing system of this embodiment. The word processing system
It is realized by a digital computer 100 which is a preferred embodiment of the information processing apparatus of the present invention. The general application 101 is word processing, spreadsheet, photo retouch, draw or paint,
It is an application program that provides functions such as presentation and text editing, and has a printing function for the OS. These applications use a predetermined interface (generally called GDI) provided by an operating system (OS) when printing application data such as created document data and image data. That is,
In order to print the created data, the application 101 transmits an output command (called a GDI function) of a predetermined OS-dependent format to the output module of the OS that provides the interface. The output module that receives the output command converts the command into a format that can be processed by an output device such as a printer, and outputs (called a GDI function). The format that the output device can process depends on the device type, manufacturer,
A device driver is provided for each device because it differs depending on the model, and the OS uses the device driver to convert commands, generate print data, and enclose it in JL (Job Language) to create a print job. Is generated. When using Windows of Microsoft Corporation as the OS, a module called GDI (Graphic Device Interface) corresponds to the above-mentioned output module.

【0022】電子原稿ライタ102は、前述のデバイス
ドライバを改良したものであり、本文書処理システム実
現のために提供されるソフトウェアモジュールである。
ただし、電子原稿ライタ102は特定の出力デバイスを
目的としておらず、後述の製本アプリケーション104
やプリンタドライバ106により処理可能な形式に出力
コマンドを変換する。この電子原稿ライタ102による
変換後の形式(以後、「電子原稿形式」と呼ぶ。)は、
ページ単位の原稿を詳細な書式をもって表現可能であれ
ば特に問わない。実質的な標準形式のうちでは、例えば
アドビシステムズによるPDF形式や、SVG形式など
が電子原稿形式として採用できる。アプリケーション1
01により電子原稿ライタ102を利用させる場合に
は、出力に使用するデバイスドライバとして電子原稿ラ
イタ102を指定してから印刷を実行させる。ただし、
電子原稿ライタ102によって作成されたままの電子原
稿ファイルは、電子原稿ファイルとして完全な形式を備
えていない。そのため、デバイスドライバとして電子原
稿ライタ102を指定するのは製本アプリケーション1
04であり、その管理下でアプリケーションデータの電
子原稿ファイルへの変換が実行される。製本アプリケー
ション104は、電子原稿ライタ102が生成した新規
の不完全な電子原稿ファイルを後述する形式を備えた電
子原稿ファイルとして完成させる。以下では、この点を
明瞭に識別する必要がある際には、電子原稿ライタ10
2によって作成されたファイルを電子原稿ファイルと呼
び、製本アプリケーションによって構造を与えられた電
子原稿ファイルをブックファイルと呼ぶ。また、特に区
別する必要がない場合は、アプリケーションにより生成
されるドキュメントファイル、電子原稿ファイル、及び
ブックファイルをいずれも文書ファイル(または文書デ
ータ)と呼ぶ。
The electronic manuscript writer 102 is an improved version of the above-mentioned device driver, and is a software module provided for realizing the present document processing system.
However, the electronic manuscript writer 102 is not intended for a specific output device, and the bookbinding application 104 described later is used.
The output command is converted into a format that can be processed by the printer driver 106. The format after conversion by the electronic document writer 102 (hereinafter referred to as “electronic document format”) is
It does not matter as long as the manuscript in page units can be expressed in a detailed format. Among substantial standard formats, for example, the PDF format by Adobe Systems, the SVG format, etc. can be adopted as the electronic manuscript format. Application 1
When the electronic manuscript writer 102 is used with 01, the electronic manuscript writer 102 is designated as the device driver used for output, and then the printing is executed. However,
The electronic manuscript file as it is created by the electronic manuscript writer 102 does not have a complete format as an electronic manuscript file. Therefore, it is the binding application 1 that specifies the electronic manuscript writer 102 as the device driver.
04, under the control of which the conversion of application data into an electronic document file is executed. The bookbinding application 104 completes the new incomplete electronic document file generated by the electronic document writer 102 as an electronic document file having a format described below. In the following, when it is necessary to clearly identify this point, the electronic manuscript writer 10
The file created in 2 is called an electronic manuscript file, and the electronic manuscript file given a structure by the bookbinding application is called a book file. Further, when there is no particular need to distinguish between them, the document file, the electronic manuscript file, and the book file generated by the application are all called a document file (or document data).

【0023】このようにデバイスドライバとして電子原
稿ライタ102を指定し、一般アプリケーション101
によりそのデータを印刷させることで、アプリケーショ
ンデータはアプリケーション101によって定義された
ページ(以後、「論理ページ」あるいは「原稿ページ」
と呼ぶ。)を単位とする電子原稿形式に変換され、電子
原稿ファイル103としてハードディスクなどの記憶媒
体に格納される。なお、ハードディスクは、本実施形態
の文書処理システムを実現するコンピュータが備えてい
るローカルドライブであってもよいし、ネットワークに
接続されている場合にはネットワーク上に提供されるド
ライブであっても良い。
In this way, the electronic original writer 102 is designated as the device driver, and the general application 101
The application data is printed on the page defined by the application 101 (hereinafter referred to as “logical page” or “original page”) by printing the data.
Call. ) Is converted into an electronic manuscript format and stored as an electronic manuscript file 103 in a storage medium such as a hard disk. The hard disk may be a local drive included in the computer that implements the document processing system of this embodiment, or may be a drive provided on the network when connected to the network. .

【0024】製本アプリケーション104は電子原稿フ
ァイルあるいはブックファイル103を読み込み、それ
を編集するための機能を利用者に提供する。ただし製本
アプリケーション104は、各ページの内容を編集する
機能は提供しておらず、ページを最小単位として構成さ
れる、後述する章やブックの構造を編集するための機能
を提供している。
The bookbinding application 104 provides the user with a function for reading the electronic manuscript file or the book file 103 and editing the file. However, the bookbinding application 104 does not provide a function of editing the content of each page, but a function of editing the structure of a chapter or a book, which will be described later and is configured with the page as a minimum unit.

【0025】製本アプリケーション104によって編集
されたブックファイル103を印刷する際には、製本ア
プリケーション104によって電子原稿デスプーラ10
5が起動される。電子原稿デスプーラ105は、指定さ
れたブックファイルをハードディスクから読み出し、ブ
ックファイルに記述された形式で各ページを印刷するた
めに、前述したOSの出力モジュールに適合する出力コ
マンドを生成し、不図示の出力モジュールに出力する。
その際に、出力デバイスとして使用されるプリンタ10
7のドライバ106がデバイスドライバとして指定され
る。出力モジュールは、指定されたプリンタ107のプ
リンタドライバ106を用いて受信した出力コマンド
を、プリンタ107で解釈実行可能なデバイスコマンド
に変換する。そしてデバイスコマンドはプリンタ107
に送信され、プリンタ107によってコマンドに応じた
画像が印刷される。
When printing the book file 103 edited by the bookbinding application 104, the bookbinding application 104 causes the electronic original despooler 10 to print.
5 is activated. The electronic manuscript despooler 105 reads out the specified book file from the hard disk, generates an output command suitable for the output module of the OS described above in order to print each page in the format described in the book file, and outputs the command (not shown). Output to the output module.
At that time, the printer 10 used as an output device
7 drivers 106 are designated as device drivers. The output module converts the output command received using the printer driver 106 of the designated printer 107 into a device command that can be interpreted and executed by the printer 107. The device command is the printer 107
The image corresponding to the command is printed by the printer 107.

【0026】図2は、コンピュータ100のハードウエ
アブロック図である。図2において、CPU201は、
ROM203のプログラム用ROMに記憶された、ある
いはハードディスク211からRAM202にロードさ
れたOSや一般アプリケーション、製本アプリケーショ
ンなどのプログラムを実行し、図1のソフトウェア構成
や、後述するフローチャートの手順を実現する。RAM
202は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等と
して機能する。キーボードコントローラ(KBC)20
5は、キーボード209や不図示のポインティングデバ
イスからのキー入力を制御する。CRTコントローラ
(CRTC)206は、CRTディスプレイ210の表
示を制御する。ディスクコントローラ(DKC)207
は、ブートプログラム、種々のアプリケーション、フォ
ントデータ、ユーザファイル、後述する編集ファイル等
を記憶するハードディスク(HD)211や不図示のフ
ロッピー(登録商標)ディスク(FD)等とのアクセス
を制御する。PRTC208は、接続されたプリンタ1
07との間の信号の交換を制御する。NC212はネッ
トワークに接続されて、ネットワークに接続された他の
機器との通信制御処理を実行する。
FIG. 2 is a hardware block diagram of the computer 100. In FIG. 2, the CPU 201
Programs such as the OS, general applications, and bookbinding applications stored in the program ROM of the ROM 203 or loaded from the hard disk 211 to the RAM 202 are executed to realize the software configuration of FIG. 1 and the procedure of the flowchart described later. RAM
202 functions as a main memory and a work area of the CPU 201. Keyboard controller (KBC) 20
Reference numeral 5 controls a key input from the keyboard 209 or a pointing device (not shown). A CRT controller (CRTC) 206 controls the display on the CRT display 210. Disk controller (DKC) 207
Controls access to a hard disk (HD) 211 or a floppy (registered trademark) disk (FD) (not shown) that stores a boot program, various applications, font data, user files, edit files to be described later, and the like. PRTC208 is the connected printer 1
Controls the exchange of signals with 07. The NC 212 is connected to the network and executes a communication control process with another device connected to the network.

【0027】<電子原稿データの形式>編集アプリケー
ション104の詳細を言及する前に、ブックファイルの
データ形式を説明する。ブックファイルは紙媒体の書物
を模した3層の層構造を有する。上位層は「ブック」と
呼ばれ、1冊の本を模しており、その本全般に係る属性
が定義されている。その下の中間層は、本でいう章に相
当し、やはり「章」と呼ばれる。各章についても、章ご
との属性が定義できる。下位層は「ページ」であり、ア
プリケーションプログラムで定義された各ページに相当
する。各ページついてもページごとの属性が定義でき
る。ひとつのブックは複数の章を含んでいてよく、ま
た、ひとつの章は複数のページを含むことができる。
<Electronic Document Data Format> Before referring to the details of the editing application 104, the data format of the book file will be described. The book file has a three-layer structure that imitates a paper medium book. The upper layer is called a “book” and imitates one book, and attributes relating to the book in general are defined. The intermediate layer below it corresponds to the chapter in the book and is also called the "chapter". Attributes can be defined for each chapter. The lower layer is a “page”, which corresponds to each page defined by the application program. Attributes can be defined for each page. A book may contain multiple chapters, and a chapter may contain multiple pages.

【0028】図3(A)は、ブックファイルの形式の一
例を模式的に示す図である。この例のブックファイルに
おける、ブック、章、ページは、それぞれに相当するノ
ードにより示されている。ひとつのブックファイルはひ
とつのブックを含む。ブック、章は、ブックとしての構
造を定義するための概念であるから、定義された属性値
と下位層へのリンクとをその実体として含む。ページ
は、アプリケーションプログラムによって出力されたペ
ージごとのデータを実体として有する。そのため、ペー
ジは、その属性値のほか、原稿ページの実体(原稿ペー
ジデータ)と各原稿ページデータへのリンクを含む。な
お、紙媒体等に出力する際の印刷ページは複数の原稿ペ
ージを含む場合がある。この構造に関してはリンクによ
って表示されず、ブック、章、ページ各階層における属
性として表示される。
FIG. 3A is a diagram schematically showing an example of the format of a book file. The books, chapters, and pages in the book file of this example are indicated by the corresponding nodes. One book file contains one book. Since the book and the chapter are concepts for defining the structure as a book, they include defined attribute values and links to lower layers as their entities. The page has, as an entity, data for each page output by the application program. Therefore, in addition to its attribute value, the page includes the substance of the manuscript page (manuscript page data) and a link to each manuscript page data. The print page when output to a paper medium or the like may include a plurality of original pages. This structure is not displayed as a link but is displayed as an attribute in each hierarchy of book, chapter, and page.

【0029】図3において、ブック301には、ブック
属性が定義されているとともに、2つの章302A,3
02Bがリンクされている。このリンクにより、章30
2A,302Bがブック301に包含されていることが
表示される。章302Aには、ページ303A,303
Bがリンクされ、これらページが含まれることが示され
ている。各ページ303A,303Bにはそれぞれ属性
値が定義され、その実体である原稿ページデータ
(1)、(2)へのリンクが含まれる。これらリンク
は、図3(B)に示す原稿ページデータ304のデータ
(1),(2)を指し示し、ページ303A、303B
の実体が、原稿ページデータ(1)、(2)であること
を表示する。
In FIG. 3, a book 301 has book attributes defined and two chapters 302A and 302A are provided.
02B is linked. By this link, Chapter 30
It is displayed that 2A and 302B are included in the book 301. Chapter 302A includes pages 303A and 303
B is linked, indicating that these pages are included. Attribute values are defined in each of the pages 303A and 303B, and links to the document page data (1) and (2), which are the substance thereof, are included. These links point to the data (1) and (2) of the manuscript page data 304 shown in FIG. 3B, and the pages 303A and 303B.
Indicates that the document is the original page data (1) and (2).

【0030】図4は、ブック属性のリストである。下位
層と重複して定義可能な項目に関しては、下位層の属性
値が優先採用される。そのため、ブック属性にのみ含ま
れる項目に関しては、ブック属性に定義された値はブッ
ク全体を通して有効な値となる。しかし、下位層と重複
する項目については、下位層において定義されていない
場合における既定値としての意味を有する。なお、図示
された各項目は具体的に1項目に対応するのではなく、
関連する複数の項目を含むものもある。
FIG. 4 is a list of book attributes. For items that can be defined redundantly with the lower layer, the attribute value of the lower layer is preferentially adopted. Therefore, for an item included only in the book attribute, the value defined in the book attribute is a valid value throughout the book. However, items that overlap with the lower layer have the meaning as default values when they are not defined in the lower layer. Note that each item shown does not correspond specifically to one item,
Some include multiple related items.

【0031】図5は章属性の、図6はページ属性のリス
トである。章属性とページ属性との関係もブック属性と
下位層の属性との関係と同様である。
FIG. 5 is a list of chapter attributes, and FIG. 6 is a list of page attributes. The relationship between chapter attributes and page attributes is similar to the relationship between book attributes and lower layer attributes.

【0032】ブック属性に固有の項目は、印刷方法、製
本詳細、表紙/裏表紙、インデックス紙、合紙、章区切
りの6項目である。これらは、ブックを通して定義され
る項目である。印刷方法属性としては、片面印刷、両面
印刷、製本印刷の3つの値を指定できる。製本印刷と
は、別途指定する枚数の用紙を束にして2つ折りにし、
その束をつづり合わせることで製本が可能となる形式で
印刷する方法である。製本詳細属性としては、製本印刷
が指定されている場合に、見開き方向や、束になる枚数
等が指定できる。
The items unique to the book attribute are six items including a printing method, bookbinding details, a front / back cover, index sheets, slip sheets, and chapter breaks. These are the items defined throughout the book. As the printing method attribute, three values of single-sided printing, double-sided printing and bookbinding printing can be designated. Bookbinding printing is a bundle of a specified number of sheets, folded in half,
This is a method of printing in a format that enables bookbinding by splicing the bundles together. As the bookbinding detail attribute, when bookbinding printing is designated, the spread direction, the number of sheets to be bundled, and the like can be designated.

【0033】表紙/裏表紙属性は、ブックとしてまとめ
られる電子原稿ファイルを印刷する際に、表紙および裏
表紙となる用紙を付加することの指定、及び付加した用
紙への印刷内容の指定を含む。インデックス紙属性は、
章の区切りとして、印刷装置に別途用意される耳付きの
インデックス紙の挿入の指定およびインデックス(耳)
部分への印刷内容の指定を含む。この属性は、印刷用紙
とは別に用意された用紙を所望の位置に挿入するインサ
ート機能を持ったインサータが使用する印刷装置に備え
られている場合か、あるいは、複数の給紙カセットを使
用可能である場合に有効となる。これは合紙属性につい
ても同様である。
The front cover / back cover attribute includes designation of adding sheets to serve as a front cover and a back cover when printing electronic document files that are put together as a book, and designation of print contents on the added sheets. Index paper attributes are
Specifying the insertion of index paper with ears, which is prepared separately for the printing device, as a chapter break and the index (ears)
Includes specifying print contents for the part. This attribute is provided when the printing device used by the inserter that has the insert function to insert the paper prepared separately from the printing paper at the desired position is used, or multiple paper cassettes can be used. Effective in some cases. The same applies to the slip sheet attribute.

【0034】合紙属性は、章の区切りとして、インサー
タからあるいは給紙カセットから供給される用紙の挿入
の指定、および、合紙を挿入する場合には、給紙元の指
定などを含む。
The slip sheet attribute includes designation of insertion of a sheet supplied from an inserter or a sheet cassette as a chapter break, and designation of a sheet feeding source when inserting a slip sheet.

【0035】章区切り属性は、章の区切り目において、
新たな用紙を使用するか、新たな印刷ページを使用する
か、特に何もしないか等の指定を含む。片面印刷時には
新たな用紙の使用と新たな印刷ページの使用とは同じ意
味を持つ。両面印刷時には、「新たな用紙の使用」を指
定すれば連続する章が1枚の用紙に印刷されることは無
いが、「新たな印刷ページの使用」を指定すれば、連続
する章が1枚の用紙の表裏に印刷されることがあり得
る。
The chapter break attribute is, at the chapter break,
This includes designation of whether to use a new paper, a new print page, or do nothing in particular. In single-sided printing, the use of new paper has the same meaning as the use of new print page. In double-sided printing, if "Use new paper" is specified, consecutive chapters will not be printed on one sheet of paper, but if "Use new print page" is specified, consecutive chapters will be 1 It can be printed on the front and back of a sheet of paper.

【0036】章属性に関しては、章に固有の項目はな
く、すべてブック属性と重複する。したがって、章属性
における定義とブック属性における定義とが異なれば、
章属性で定義された値が優先する。ブック属性と章属性
とにのみ共通する項目は、用紙サイズ、用紙方向、N−
up印刷指定、拡大縮小、排紙方法の5項目である。こ
のうち、N−up印刷指定属性は、1印刷ページに含ま
れる原稿ページ数を指定するための項目である。指定可
能な配置としては、1×1や1×2、2×2、3×3、
4×4などがある。排紙方法属性は、排出した用紙にス
テイプル処理を施すか否かを指定するための項目であ
り、この属性の有効性は使用する印刷装置がステイプル
機能を有するか否かに依存する。
With regard to chapter attributes, there are no items unique to chapters, and all items overlap with book attributes. Therefore, if the definition in the chapter attribute and the definition in the book attribute are different,
The value defined in the chapter attribute takes precedence. Items common only to book attributes and chapter attributes are paper size, paper orientation, N-
There are five items: up print designation, enlargement / reduction, and paper discharge method. Among these, the N-up print designation attribute is an item for designating the number of original pages included in one print page. Possible layouts are 1x1, 1x2, 2x2, 3x3,
There are 4x4 etc. The paper discharge method attribute is an item for designating whether or not the staple processing is performed on the discharged paper, and the effectiveness of this attribute depends on whether or not the printing apparatus used has the staple function.

【0037】ページ属性に固有の項目には、ページ回転
属性、ズーム、配置指定、アノテーション、ページ分割
などがある。ページ回転属性は、原稿ページを印刷ペー
ジに配置する際の回転角度を指定するための項目であ
る。ズーム属性は、原稿ページの変倍率を指定するため
の項目である。変倍率は、仮想論理ページ領域のサイズ
を100%として指定される。仮想論理ページ領域と
は、原稿ページを、N−up等の指定に応じて配置した
場合に、1原稿ページが占める領域である。例えば1×
1であれば、仮想論理ページ領域は1印刷ページに相当
する領域となり、1×2であれば、1印刷ページの各辺
を約70パーセントに縮小した領域となる。
Items unique to the page attribute include a page rotation attribute, zoom, layout designation, annotation, and page division. The page rotation attribute is an item for designating a rotation angle when arranging a document page on a print page. The zoom attribute is an item for designating the scaling factor of a document page. The scaling factor is specified with the size of the virtual logical page area being 100%. The virtual logical page area is an area occupied by one manuscript page when manuscript pages are arranged according to the designation such as N-up. For example, 1x
If it is 1, the virtual logical page area is an area corresponding to one print page, and if it is 1 × 2, each side of one print page is reduced to about 70%.

【0038】ブック、章、ページについて共通な属性と
して、ウォーターマーク属性およびヘッダ・フッタ属性
がある。ウォーターマークとは、アプリケーションで作
成されたデータに重ねて印刷される、別途指定される画
像や文字列などである。ヘッダ・フッタは、それぞれ各
ページの上余白および下余白に印刷されるウォーターマ
ークである。ただし、ヘッダ・フッタには、ページ番号
や日時など、変数により指定可能な項目が用意されてい
る。なお、ウォーターマーク属性およびヘッダ・フッタ
属性において指定可能な内容は、章とページとは共通で
あるが、ブックはそれらと異なっている。ブックにおい
てはウォーターマークやヘッダ・フッタの内容を設定で
きるし、また、ブック全体を通してどのようにウォータ
ーマークやヘッダ・フッタを印刷するかを指定すること
ができる。一方、章やページでは、その章やページにお
いて、ブックで設定されたウォーターマークやヘッダ・
フッタを印刷するか否かを指定できる。
Attributes common to books, chapters, and pages include watermark attributes and header / footer attributes. The watermark is a separately designated image or character string that is printed over the data created by the application. The header and footer are watermarks printed on the upper and lower margins of each page, respectively. However, in the header / footer, items that can be specified by variables such as page number and date and time are prepared. The contents that can be specified in the watermark attribute and the header / footer attribute are common to chapters and pages, but they are different from them for books. In the book, the contents of the watermark and header / footer can be set, and it is possible to specify how to print the watermark and header / footer throughout the book. On the other hand, in chapters and pages, watermarks and headers set in the book are
You can specify whether to print the footer.

【0039】<ブックファイルの生成手順>ブックファ
イルは上述したような構造および内容を有している。次
に、製本アプリケーション104および電子原稿ライタ
102によってブックファイルを作成する手順を説明す
る。ブックファイルの作成は、製本アプリケーション1
04によるブックファイルの編集操作の一環として実現
される。図7は、製本アプリケーション104によりブ
ックファイルを開く際の手順である。
<Book File Generation Procedure> The book file has the structure and contents described above. Next, a procedure for creating a book file by the bookbinding application 104 and the electronic document writer 102 will be described. Book file creation is a bookbinding application 1
It is realized as a part of the book file editing operation by 04. FIG. 7 shows a procedure for opening a book file by the bookbinding application 104.

【0040】まず、製本アプリケーション104は、開
こうとするブックファイルが、新規作成すべきものであ
るか、それとも既存のものであるか判定する(ステップ
S701)。新規作成の場合には、製本アプリケーショ
ン104は、章を含まないブックファイルを新規に作成
する(ステップS702)。新規に作成されるブックフ
ァイルは、図3の例で示せば、ブックノード301のみ
有し、章のノードに対するリンクが存在しないブックの
ノードとなる。ブック属性は、新規作成用としてあらか
じめ用意された属性のセットが適用される。そして、新
規ブックファイルを編集するためのユーザインターフェ
ース(UI)画面を表示する(ステップS704)。図
11は、新規にブックファイルが作成された際のUI画
面の一例である。この場合には、ブックファイルは実質
的な内容を持たないために、UI画面1100には何も
表示されない。
First, the bookbinding application 104 determines whether the book file to be opened is a new one to be created or an existing one (step S701). In the case of new creation, the bookbinding application 104 newly creates a book file that does not include chapters (step S702). In the example shown in FIG. 3, the newly created book file is a book node having only the book node 301 and having no link to the chapter node. As the book attribute, a set of attributes prepared in advance for new creation is applied. Then, a user interface (UI) screen for editing the new book file is displayed (step S704). FIG. 11 is an example of a UI screen when a new book file is created. In this case, since the book file has no substantial content, nothing is displayed on the UI screen 1100.

【0041】一方、既存のブックファイルがあれば、製
本アプリケーション104は、指定されたブックファイ
ルを開き(ステップS703)、そのブックファイルの
構造、属性、内容に従ってユーザインターフェース(U
I)画面を表示する。図10は、このUI画面の一例で
ある。UI画面1100は、ブックの構造を示すツリー
部1101と、印刷された状態を表示するプレビュー部
1102とを含む。ツリー部1101には、ブックに含
まれる章、各章に含まれるページが、図3(A)のよう
な木構造で表示される。ツリー部1101に表示される
ページは原稿ページである。プレビュー部1102に
は、印刷ページの内容が縮小されて表示される。その表
示順序は、ブックの構造を反映したものとなっている。
On the other hand, if there is an existing book file, the bookbinding application 104 opens the designated book file (step S703), and according to the structure, attributes, and contents of the book file, the user interface (U
I) Display the screen. FIG. 10 is an example of this UI screen. The UI screen 1100 includes a tree portion 1101 showing the structure of a book and a preview portion 1102 displaying a printed state. In the tree portion 1101, chapters included in the book and pages included in each chapter are displayed in a tree structure as shown in FIG. Pages displayed in the tree portion 1101 are original pages. The preview portion 1102 displays the content of the print page in a reduced size. The display order reflects the structure of the book.

【0042】さて、開かれたブックファイルには、電子
原稿ライタ102によって電子原稿ファイルに変換され
たアプリケーションデータを、新たな章として追加する
ことができる。この機能を電子原稿インポート機能と呼
ぶ。図7の手順によって新規に作成されたブックファイ
ルに電子原稿インポートすることで、そのブックファイ
ルには実体が与えられる。この機能は、図10の画面に
アプリケーションデータをドラッグアンドドロップ操作
することで起動される。図8に電子原稿インポートの手
順を示す。
Now, the application data converted into the electronic document file by the electronic document writer 102 can be added to the opened book file as a new chapter. This function is called an electronic manuscript import function. By importing the electronic manuscript into the book file newly created by the procedure of FIG. 7, the book file is given a substance. This function is activated by dragging and dropping application data on the screen of FIG. FIG. 8 shows the procedure for importing an electronic manuscript.

【0043】まず、指定されたアプリケーションデータ
を生成したアプリケーションプログラムを起動し、デバ
イスドライバとして電子原稿ライタ102を指定してア
プリケーションデータを印刷出力させることで、電子原
稿データに変換する(ステップS801)。変換を終え
たなら、変換されたデータが画像データであるか否かを
判定する(ステップS802)。この判定は、ウインド
ウズOSの下であれば、アプリケーションデータのファ
イル拡張子に基づいて行うことができる。例えば、拡張
子が「bmp」であればウインドウズビットマップデー
タであり、「jpg」であればjpeg圧縮された画像
データ、「tiff」であればtiff形式の画像デー
タであると判定できる。また、このような画像データの
場合はS801のようにアプリケーションを起動せず
に、画像データから直接電子原稿ファイルを生成するこ
とが可能であるため、S801の処理を省略することも
可能である。
First, the application program that has generated the designated application data is activated, and the electronic document writer 102 is designated as a device driver to print out the application data, thereby converting the application data into electronic document data (step S801). When the conversion is completed, it is determined whether the converted data is image data (step S802). Under the Windows OS, this determination can be performed based on the file extension of application data. For example, it can be determined that the extension is "bmp", which is Windows bitmap data, "jpg" is jpeg-compressed image data, and "tiff" is tiff format image data. Further, in the case of such image data, it is possible to directly generate the electronic document file from the image data without activating the application as in S801, and thus the process of S801 can be omitted.

【0044】画像データでなかった場合には、製本アプ
リケーション104は、ステップS801で生成された
電子原稿ファイルを、現在開かれているブックファイル
のブックに、新たな章として追加する(ステップS80
3)。章属性としては、ブック属性と共通するものにつ
いてはブック属性の値がコピーされ、そうでないものに
ついては、あらかじめ用意された規定値に設定される。
If it is not the image data, the bookbinding application 104 adds the electronic manuscript file generated in step S801 to the book of the currently opened book file as a new chapter (step S80).
3). As for the chapter attribute, the value of the book attribute is copied for the one common to the book attribute, and for the other attribute, it is set to the prescribed value prepared in advance.

【0045】画像データである場合には、原則として新
たな章は追加されず、指定されている章に、ステップS
801で生成された電子原稿ファイルに含まれる各原稿
ページが追加される(ステップS804)。ただし、ブ
ックファイルが新規作成されたファイルであれば、新た
な章が作成されて、その章に属するページとして電子原
稿ファイルの各ページが追加される。ページ属性は、上
位層の属性と共通のものについてはその属性値が与えら
れ、アプリケーションデータにおいて定義された属性を
電子原稿ファイルに引き継いでいるものについてはその
値が与えられる。例えば、N−up指定などがアプリケ
ーションデータにおいてされていた場合には、その属性
値が引き継がれる。このようにして、新規なブックファ
イルが作成され、あるいは、新規な章が追加される。
In the case of image data, as a general rule, no new chapter is added, and the step S is added to the designated chapter.
Each manuscript page included in the electronic manuscript file generated in 801 is added (step S804). However, if the book file is a newly created file, a new chapter is created and each page of the electronic manuscript file is added as a page belonging to that chapter. The page attribute is given the attribute value for the attribute common to the upper layer, and the value is given for the attribute inherited in the application data to the electronic document file. For example, when N-up is designated in the application data, the attribute value is inherited. In this way, a new book file is created or a new chapter is added.

【0046】図9は、図8のステップS801におい
て、電子原稿ライタ102により電子原稿ファイルを生
成させる手順を示すフローチャートである。まず、新た
な電子原稿ファイルを作成してそれを開く(ステップS
901)。指定したアプリケーションデータに対応する
アプリケーションを起動し、電子原稿ライタ102をデ
バイスドライバとして、OSの出力モジュールに対して
出力コマンドを送信させる。出力モジュールは、受信し
た出力コマンドを電子原稿ライタによって電子原稿形式
のデータに変換し、出力する(ステップS902)。出
力先はステップS901で開いた電子原稿ファイルであ
る。電子原稿ライタ102は、指定されたデータすべて
について変換が終了したか判定し(ステップS90
3)、終了していれば電子原稿ファイルを閉じる(ステ
ップS904)。電子原稿ライタ102によって生成さ
れる電子原稿ファイルは、図3(B)に示した、原稿ペ
ージデータの実体を含むファイルである。
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for generating an electronic document file by the electronic document writer 102 in step S801 of FIG. First, create a new electronic manuscript file and open it (step S
901). An application corresponding to the designated application data is activated, and an output command is transmitted to the output module of the OS using the electronic document writer 102 as a device driver. The output module converts the received output command into electronic document format data by the electronic document writer and outputs the data (step S902). The output destination is the electronic document file opened in step S901. The electronic manuscript writer 102 determines whether the conversion is completed for all the designated data (step S90).
3) If it is completed, the electronic document file is closed (step S904). The electronic document file generated by the electronic document writer 102 is a file containing the document page data entity shown in FIG.

【0047】<ブックファイルの編集>以上のようにし
て、アプリケーションデータからブックファイルを作成
することができる。生成されたブックファイルについて
は、章及びページに対して次のような編集操作が可能で
ある。 (1)新規追加 (2)削除 (3)コピー (4)切り取り (5)貼り付け (6)移動 (7)章名称変更 (8)ページ番号名称振り直し (9)表紙挿入 (10)合紙挿入 (11)インデックス紙挿入 (12)各原稿ページに対するページレイアウト。
<Editing Book File> As described above, a book file can be created from application data. With respect to the generated book file, the following editing operations can be performed on chapters and pages. (1) Add new (2) Delete (3) Copy (4) Cut (5) Paste (6) Move (7) Change chapter name (8) Renumber page numbers (9) Insert cover page (10) Insert sheet Insert (11) Insert index paper (12) Page layout for each original page.

【0048】このほか、いったん行った編集操作を取り
消す操作や、さらに取り消した操作をやり直す操作が可
能である。これら編集機能により、例えば複数のブック
ファイルの統合、ブックファイル内で章やページの再配
置、ブックファイル内で章やページの削除、原稿ページ
のレイアウト変更、合紙やインデックス紙の挿入などと
いった編集操作が可能となる。これらの操作を行うと、
図4乃至図6に示す属性に捜査結果が反映されたり、あ
るいはブックファイルの構造に反映される。たとえば、
ブランクページの新規追加操作を行えば、指定された箇
所にブランクページが挿入される。このブランクページ
は原稿ページとして扱われる。また、原稿ページに対す
るレイアウトを変更すれば、その変更内容は、印刷方法
やN−up印刷、表紙/裏表紙、インデックス紙、合
紙、章区切りといった属性に反映される。
In addition, it is possible to cancel an editing operation that has been performed once and to redo the canceled operation. These editing functions allow you to combine multiple book files, rearrange chapters and pages in the book file, delete chapters and pages in the book file, change the layout of original pages, insert slip sheets and index sheets, etc. Operation becomes possible. When you do these operations,
The search result is reflected in the attributes shown in FIGS. 4 to 6, or in the structure of the book file. For example,
When a new blank page addition operation is performed, a blank page is inserted at the specified location. This blank page is treated as an original page. Further, if the layout of the manuscript page is changed, the contents of the change are reflected in the attributes such as the printing method, N-up printing, front / back cover, index sheet, slip sheet, and chapter break.

【0049】<ブックファイルの出力>以上のように作
成・編集されるブックファイルは印刷出力を最終目的と
している。利用者が図10に示す製本アプリケーション
のUI画面1100からファイルメニューを選択し、そ
こから印刷を選択すると、指定した出力デバイスにより
印刷出力される。この際、電子原稿デスプーラ105
は、製本アプリケーション104の作成したブックファ
イルから、OSの出力コマンド、例えばウインドウズの
GDIコマンドを生成し、それを出力モジュール、例え
ばGDIに送信する。出力モジュールは、指定されたプ
リンタドライバ106によってデバイスに適したコマン
ドを生成し、そのデバイスに送信する。
<Output of Book File> The book file created and edited as described above is intended for print output. When the user selects a file menu from the UI screen 1100 of the bookbinding application shown in FIG. 10 and selects print from the file menu, the output is performed by the designated output device. At this time, the electronic original despooler 105
Generates an OS output command, for example, a Windows GDI command, from a book file created by the bookbinding application 104, and sends it to an output module, for example, GDI. The output module generates a command suitable for the device by the designated printer driver 106 and sends it to the device.

【0050】<そのほかのシステム構成>本実施形態の
文書処理システムの概要は以上のようなものである。こ
れはスタンドアロン型のシステムであるが、これを拡張
したサーバクライアントシステムでもほぼ同様の構成・
手順でブックファイルが作成・編集される。ただし、ブ
ックファイルや印刷処理はサーバによって管理される。
<Other System Configuration> The outline of the document processing system of this embodiment is as described above. This is a stand-alone system, but the server / client system that extends it has almost the same configuration and
A book file is created and edited by the procedure. However, the book file and print processing are managed by the server.

【0051】図12はサーバクライアント型文書処理シ
ステムの構成を示すブロック図である。クライアント文
書処理システムは、スタンドアロン型システムに、クラ
イアントモジュールであるDOMS(Document Output
Management Service:文書出力管理サービス)ドライバ
109およびDOMSプリントサービスモジュール11
0、DS(文書サービス)クライアントモジュール10
8を加えた構成を有する。このクライアント文書処理シ
ステム1200に、文書管理サーバ1201および印刷
集中管理サーバ1202およびプリントサーバ1203
が接続されている。これらサーバは、通常ネットワーク
によってクライアント文書処理システムと接続される
が、サーバが同時にクライアントとしても機能する場合
には、ネットワーク間の通信をシミュレートするプロセ
ス間通信によって接続される。なお図12では文書管理
サーバ1201と印刷集中管理サーバ1202の両サー
バがクライアントに接続されているが、いずれか一方の
みがネットワーク上に存在する場合もあり得る。接続さ
れているサーバが文書管理サーバであれば、そのクライ
アントモジュールを含む文書管理サーバクライアントシ
ステム1201SCが、印刷集中管理サーバ1202で
あれば、そのクライアントモジュールを含む印刷管理サ
ーバクライアントシステム1202SCが、スタンドア
ロン型文書管理システムに追加される。
FIG. 12 is a block diagram showing the structure of a server / client type document processing system. The client document processing system is a stand-alone system that includes a client module DOMS (Document Output).
Management Service: Document output management service) Driver 109 and DOMS print service module 11
0, DS (Document Service) Client Module 10
It has a configuration in which 8 is added. The client document processing system 1200 includes a document management server 1201, a centralized print management server 1202, and a print server 1203.
Are connected. These servers are typically connected to the client word processing system by a network, but if the server also acts as a client at the same time, they are connected by interprocess communication simulating communication between networks. In FIG. 12, both the document management server 1201 and the centralized printing management server 1202 are connected to the client, but only one of them may exist on the network. If the connected server is a document management server, the document management server client system 1201SC including the client module is a print management server client system 1202SC including the client module is a stand-alone type. Added to the document management system.

【0052】文書管理サーバ1201は、製本アプリケ
ーション104により作成・編集されたブックファイル
を格納するサーバである。文書管理サーバ1201によ
ってブックファイルを管理する場合、ブックファイル
は、クライアントPCのローカルHDに代わって、ある
いはそれに加えて、文書管理サーバ1201のデータベ
ース1211に保存される。製本アプリケーション10
4と文書管理サーバ1201との間のブックファイルの
保存および読み出しは、DSクライアント108及びD
Sコア1212を介して行われる。
The document management server 1201 is a server for storing book files created / edited by the bookbinding application 104. When the book file is managed by the document management server 1201, the book file is stored in the database 1211 of the document management server 1201 instead of or in addition to the local HD of the client PC. Bookbinding application 10
4 and the document management server 1201 store and read the book file by the DS client 108 and D.
This is performed via the S core 1212.

【0053】印刷集中管理サーバ1202は、クライア
ント文書管理システム1200に格納された、あるいは
文書管理サーバ1201に格納されたブックファイルの
印刷を管理するサーバである。クライアントにおける印
刷要求は、DOMSドライバ109およびDOMSプリ
ントサービスモジュール110を介して印刷集中管理サ
ーバ1202のDOMSWGサーバモジュール1221
に送信される。集中印刷管理サーバ1202は、クライ
アントのプリンタで印刷する場合にはクライアントのD
OMSプリントサービスモジュール110を介して電子
原稿デスプーラ105に電子原稿データを渡し、プリン
トサーバ1203により印刷する場合には、プリントサ
ーバ1203のDOMSプリントサービスモジュール1
203に送信する。集中印刷管理サーバは、例えば保存
されているブックファイルに対して印刷要求を発行した
利用者の資格などについてセキュリティチェックを行っ
たり、印刷処理のログを保存したりする。このように、
文書処理システムは、スタンドアロンとしても、クライ
アントサーバシステムとしても実現できる。
The centralized print management server 1202 is a server that manages printing of book files stored in the client document management system 1200 or stored in the document management server 1201. The print request from the client is sent via the DOMS driver 109 and the DOMS print service module 110 to the DOMSWG server module 1221 of the central print management server 1202.
Sent to. The centralized print management server 1202 uses the client D when printing with the client printer.
When the electronic document data is passed to the electronic document despooler 105 via the OMS print service module 110 and is printed by the print server 1203, the DOMS print service module 1 of the print server 1203 is used.
Send to 203. The centralized print management server performs, for example, a security check on the qualifications of a user who has issued a print request for a stored book file, and saves a log of print processing. in this way,
The document processing system can be realized as a stand-alone system or a client / server system.

【0054】<文書処理システムによる出力手順>ブッ
クファイルの出力処理について、前に簡単に説明した
が、より詳しい文書処理システムによる出力時の処理手
順について以下に説明する。
<Output Procedure by Document Processing System> The output processing of the book file has been briefly described above, but a more detailed processing procedure at the time of output by the document processing system will be described below.

【0055】図13は文書処理システムによる出力時に
おける、製本アプリケーション及びデスプーラによる処
理手順を示すフローチャートである。以下では製本アプ
リケーション及びデスプーラをまとめてシステムと呼ん
でいる。
FIG. 13 is a flowchart showing the processing procedure by the bookbinding application and despooler at the time of output by the document processing system. In the following, the bookbinding application and despooler are collectively called the system.

【0056】まず、ステップS1301で、ユーザの指
示に応じて、製本アプリケーションが印刷文書(前述の
ブックファイルに相当する)と、印刷指示文書の両方
を、ハードディスク等から読み出して受け取る。印刷指
示文書は、印刷対象となる印刷文書に付随し、対象の印
刷文書をどのように印刷すべきかの情報が記述された電
子文書である。印刷文書と印刷指示文書は、統合されて
一つの文書ファイルとなっている場合でも同様に、処理
が可能である。この印刷指示文書は、図10に示したユ
ーザインターフェース画面上で利用者が印刷設定を変更
することなどにより、その内容が変更される。
First, in step S1301, the bookbinding application reads and receives both the print document (corresponding to the above-mentioned book file) and the print instruction document from the hard disk or the like in response to a user's instruction. The print instruction document is an electronic document attached to a print document to be printed and in which information on how to print the target print document is described. Even if the print document and the print instruction document are integrated into one document file, the same processing can be performed. The contents of this print instruction document are changed by the user changing the print settings on the user interface screen shown in FIG.

【0057】印刷指示文書の全体構造は、図15に示す
ようなものになっている。印刷指示文書は、出力対象と
なるプリンタデバイス名1501、印刷対象となる印刷
文書名1502、印刷文書の各頁をどのような配置、順
序で印刷するかを記述する、ページ配置情報部150
3、出力対象のプリンタへの指示を記述する、プリンタ
への指示情報部1504とからなる。
The overall structure of the print instruction document is as shown in FIG. The print instruction document includes a page layout information section 150 that describes a printer device name 1501 that is an output target, a print document name 1502 that is a print target, and the layout and order of printing the pages of the print document.
3. A printer instruction information section 1504 which describes an instruction to the output target printer.

【0058】図16は、S403で示した、印刷文書の
各頁をどのような配置、順序で印刷するかを記述するペ
ージ配置情報部における、詳細設定の例である。ページ
レイアウト1601は、一枚の用紙に、何ページ分のデ
ータを印字するかを示すもので、1ページ/枚、2ペー
ジ/枚、4ページ/枚、16ページ/枚などがある。配置
順1602は、複数ページのデータを一枚に印字する時
の配置を示すもので、左から右向き、右から左向き、左
から下向き、右から下向き、などがある。スタンプ16
03は、用紙にイメージなどを描画するもので、「マル
秘」、「Confidential」などのイメージがある。部数1
604は、印刷部数を設定するものである。とじ方向1
605は、印刷物をとじる方向を指定する物で、とじ代
1606で指定した分の余白が印刷物に設定され、排紙
方向1607と連動して、処理が行われることもある。
FIG. 16 shows an example of detailed settings in the page layout information section which describes in S403 the layout and order of printing the pages of the print document. The page layout 1601 indicates how many pages of data are printed on one sheet, and there are 1 page / sheet, 2 pages / sheet, 4 pages / sheet, 16 pages / sheet, and the like. Arrangement order 1602 shows an arrangement when printing data of a plurality of pages on one sheet, and there are left-to-right direction, right-to-left direction, left-to-down direction, right-to-down direction, and the like. Stamp 16
Reference numeral 03 is for drawing an image or the like on paper, and there are images such as "Confidential" and "Confidential". Number of copies 1
Reference numeral 604 sets the number of print copies. Binding direction 1
Reference numeral 605 denotes an object for designating the direction in which the printed material is bound. The margin designated by the binding margin 1606 is set in the printed material, and the processing may be performed in conjunction with the paper ejection direction 1607.

【0059】本実施形態の製本アプリケーション104
は、印刷文書名1502で示される印刷対象の文書デー
タ(ブックファイル)に対し、上記詳述したページ配置
設定を施し、設定後のデータをデスプーラ105を介し
てプリンタデバイス名1501で指定されるプリンタへ
送出する。
Bookbinding application 104 of the present embodiment
Performs the page layout setting described in detail above on the document data (book file) to be printed indicated by the print document name 1502, and sets the set data via the despooler 105 to the printer specified by the printer device name 1501. Send to.

【0060】図17は、プリンタへの指示情報部150
4における詳細設定の例である。排紙方法1701は、
排紙された用紙の処理を指定する項目で、ステイプルや
ソートなどがある。印刷方法1702は、片面印刷や両
面印刷などを指定する項目である。給紙方法1703
は、用紙を給紙する部分を指定する項目で、上カセット
や下カセット、手差しトレイなどがある。解像度170
4は、解像度を指定する項目で、高解像度のファインや
通常の解像度であるノーマルなどがある。
FIG. 17 shows a printer instruction information section 150.
4 is an example of detailed setting in FIG. The paper discharge method 1701 is
This item is used to specify the processing of ejected paper and includes stapling and sorting. The printing method 1702 is an item that specifies single-sided printing, double-sided printing, or the like. Paper feeding method 1703
Is an item that specifies the portion to feed the paper, and includes upper cassette, lower cassette, and bypass tray. Resolution 170
Reference numeral 4 is an item for specifying the resolution, which includes high resolution fine and normal resolution normal.

【0061】本実施形態では、上記詳述した設定をプリ
ンタデバイス名1501で記述するプリンタに設定した
後、データをプリンタへ送出することにより、印刷を行
う。
In the present embodiment, after the above-described detailed settings are set in the printer described by the printer device name 1501, printing is performed by sending data to the printer.

【0062】一方、図18は、システムが、実際にプリ
ンタへ印刷を指示する時の指示情報の構造の一例であ
る。この指示情報はマイクロソフト社のウインドウズO
SにおいてDEVMODEと呼ばれるものである。DEVMODEは、
ウインドウズOSではプリンタドライバのプロパティで
設定できる内容を格納する構造体であり、OSにより提
供される。DEVMODEは、印刷データを渡されたプリンタ
ドライバが、プリンタに対して送信する印刷命令を生成
する際に参照する。プリンタドライバは、DEVMODEに記
述された通りにプリンタを機能させるよう印刷命令を生
成してプリンタに送信する。なお、本実施形態では、ウ
インドウズOSの下で稼働する文書処理システムを説明
するために、DEVMODEを例として説明する。しかし、O
Sでは一般に、プリンタの機能のようにデバイスに依存
する部分に関しては、デバイスの機能に対応した処理を
実現するための機構を備えているのが普通である。この
ため、他のOSを利用する場合にも、本発明の本質に変
わるところはない。
On the other hand, FIG. 18 shows an example of the structure of the instruction information when the system actually instructs the printer to print. This instruction information is Microsoft Windows
In S, it is called DEVMODE. DEVMODE is
The Windows OS is a structure that stores the contents that can be set by the properties of the printer driver, and is provided by the OS. The DEVMODE is referred to by the printer driver to which the print data is passed when generating a print command to be sent to the printer. The printer driver generates a print command to cause the printer to function as described in DEVMODE and sends it to the printer. In the present embodiment, DEVMODE will be described as an example to describe the document processing system that operates under the Windows OS. But O
In general, the S generally has a mechanism for realizing a process corresponding to the function of the device for a device-dependent part such as the function of the printer. Therefore, the essence of the present invention does not change even when using another OS.

【0063】DEVMODEは、公開されている共通部分と、
プリンタごとに設定可能な拡張部分がある。本実施形態
の図では、簡略化して、関係のある部分のみ抜き出して
ある。
DEVMODE is a common part open to the public,
There is an extension that can be set for each printer. In the drawings of this embodiment, for simplification, only relevant portions are extracted.

【0064】デバイス名1801は、出力対象のプリン
タ名が入っている。DEVMODEサイズ1802には、DEVMO
DEの共通部分と拡張部分それぞれのサイズ、および、合
計のサイズが格納できる。用紙1803には、出力用紙
のサイズが設定される。置方向1804には、用紙の送
り方向(縦/横)が格納される。ドライババージョン1
805にはドライバのバージョンが入る。カラーモード
1806は、カラープリンタの場合に、データをカラー
で印刷するかモノクロで印刷するかを指定する項目であ
る。
The device name 1801 contains the printer name of the output target. For DEVMODE size 1802, DEVMO
The size of each common part and extended part of DE and the total size can be stored. As the paper 1803, the size of the output paper is set. The paper feeding direction (vertical / horizontal) is stored in the placement direction 1804. Driver version 1
805 contains the driver version. The color mode 1806 is an item for designating whether to print data in color or monochrome in the case of a color printer.

【0065】ページレイアウト1807は、一枚の用紙
の片面に何ページ分のデータを印字するかを示す項目
で、1ページ/枚、2ページ/枚、4ページ/枚、16ペ
ージ/枚などがある。配置順1808は、複数ページの
データを一枚に印字する時の配置を示す項目で、左から
右向き、右から左向き、左から下向き、右から下向き、
などがある。
The page layout 1807 is an item indicating how many pages of data are to be printed on one side of one sheet, and 1 page / sheet, 2 pages / sheet, 4 pages / sheet, 16 pages / sheet, etc. is there. Arrangement order 1808 is an item indicating an arrangement when printing data of a plurality of pages on one sheet, and is from left to right, right to left, left to down, right to down,
and so on.

【0066】スタンプ1809は、用紙に文書とは別に
イメージなどを描画する項目で、「マル秘」、「Confid
ential」などのイメージがある。
The stamp 1809 is an item for drawing an image or the like on a sheet separately from the document.
There is an image such as “ential”.

【0067】部数1810は、印刷部数を設定する項目
である。とじ方向1811は、印刷物をとじる方向を指
定する項目で、とじ代1812で指定した分の余白が印
刷物に設定される。時として、排紙方法1813と連動
して、処理が行われることもある。
The number of copies 1810 is an item for setting the number of copies to be printed. The binding direction 1811 is an item for designating the binding direction of the printed material, and the margin designated by the binding margin 1812 is set in the printed material. At times, processing may be performed in conjunction with the paper discharge method 1813.

【0068】排紙方法1813は、排紙された用紙の処
理を指定する項目で、ステイプル、ソートなどがある。
処理を行う位置については、S711のとじ方向と連動
する場合もある。印刷方法1814は、片面印刷、両面
印刷などを指定する項目である。給紙方法1815は、
用紙を給紙する部分を指定する項目で、カセット1、カ
セット2、手差しトレイなどがある。解像度1816
は、解像度を指定する項目で、ファイン、ノーマルなど
がある。
The paper discharge method 1813 is an item for designating the processing of the discharged paper, and includes stapling and sorting.
The processing position may be linked with the binding direction in S711. The printing method 1814 is an item that specifies single-sided printing, double-sided printing, or the like. The paper feed method 1815 is
It is an item for designating a portion to feed a sheet, and includes a cassette 1, a cassette 2, a manual feed tray, and the like. Resolution 1816
Is an item for specifying the resolution, and includes fine and normal.

【0069】図13の説明に戻ると、ステップS130
1で製本アプリケーションが印刷文書と印刷紙自分書を
受け取ると、ステップS1302で印刷指示文書をオー
プンする。
Returning to the description of FIG. 13, step S130.
When the bookbinding application receives the print document and the print paper self-document in step 1, the print instruction document is opened in step S1302.

【0070】製本アプリケーションは、S1303で印
刷指示文書に指定されたプリンタデバイス名1501を
読み込む。印刷指示文書にプリンタデバイス名が指定さ
れているかどうかを調べる(S1304)。プリンタデ
バイス名が指定されていない場合は、あらかじめ所定の
格納場所に登録されているデフォルトプリンタ名を取得
し、そのプリンタデバイスを出力対象とする(S130
6)。
The bookbinding application reads the printer device name 1501 specified in the print instruction document in S1303. It is checked whether the printer device name is designated in the print instruction document (S1304). If no printer device name is specified, a default printer name registered in advance in a predetermined storage location is acquired and that printer device is set as an output target (S130).
6).

【0071】次に、出力対象として決定されたプリンタ
デバイス(対象プリンタ)に対するドライバがインスト
ールされているかどうかをチェックし(S1307)、
インストールされていない場合(S1308)、エラー
とし、プリンタが使用不可能であることをユーザに通知
する(S1309)。
Next, it is checked whether or not a driver for the printer device (target printer) determined as the output target is installed (S1307),
If the printer has not been installed (S1308), an error occurs and the user is notified that the printer cannot be used (S1309).

【0072】続いて、対象プリンタのドライバから、対
象プリンタのDEVMODEを取得する(S131
0)。
Subsequently, the DEVMODE of the target printer is acquired from the driver of the target printer (S131).
0).

【0073】その後、次項以降に記述する、DEVMO
DEを書きかえる調整処理を行う(S1311)。
After that, the DEVMO described in the next and subsequent sections.
An adjustment process for rewriting DE is performed (S1311).

【0074】DEVMODEの調整を行った後、プリン
タへ通知するべき指示を行うべく、DEVMODEをプ
リンタデバイスへ通知する(S1312)。
After adjusting the DEVMODE, the DEVMODE is notified to the printer device in order to give an instruction to notify the printer (S1312).

【0075】続いて、印刷文書の内容を、印刷指示文書
に記述された展開指示情報に基づき展開し、プリンタデ
バイスへ展開したデータを送出する(S1313)。こ
の処理はデスプーラ105により行われる。またプリン
タに全ての印刷データを送出したことを通知する(S1
314)。
Subsequently, the contents of the print document are expanded based on the expansion instruction information described in the print instruction document, and the expanded data is sent to the printer device (S1313). This processing is performed by the despooler 105. It also notifies the printer that all print data has been sent (S1).
314).

【0076】全ての印刷が終了したら、その旨ユーザに
通知し(S1315)、印刷を終了する。
When all the printing is completed, the user is notified to that effect (S1315), and the printing is completed.

【0077】図14は、図13のステップ1311にお
いて、読み込んだDEVMODEのうち、あらかじめ電
子原稿デスプーラ105により処理される項目について
は、プリンタで重複処理しないよう設定を変更する処理
のフローチャートである。
FIG. 14 is a flow chart of a process for changing the settings of the DEVMODE read in step 1311 of FIG. 13 for the items to be processed by the electronic document despooler 105 in advance so as not to be duplicated by the printer.

【0078】本実施形態の文書処理システムでは、プリ
ンタデバイスで処理する図18の項目1807から18
12について、システムでより詳細な設定を行うことに
より、プリンタデバイスで処理するよりも高度な処理を
実現する。そのため、それらの項目1897〜1812
については、プリンタデバイスでは処理を行わせないた
めのデフォルト値のテーブルを持つ。
In the document processing system of this embodiment, items 1807 to 18 in FIG. 18 to be processed by the printer device.
With respect to No. 12, by performing more detailed settings in the system, higher-level processing than that performed by the printer device is realized. Therefore, those items 1897-1812
Has a table of default values so that the printer device does not perform processing.

【0079】ステップS1401にて、デスプーラ10
5では、デスプーラで処理する部分についてのデフォル
ト値が格納されているテーブルを読み込む。このデフォ
ルトテーブルは、図2のハードディスク211などに格
納されている。また、例えばデフォルトテーブルは、製
本アプリケーションが提供している設定のうち、製本ア
プリケーションによって実現させる項目についてあらか
じめ用意しておく。そして、対象プリンタの機能に応じ
てDEVMODEで設定し得る項目のうち、デフォルト
テーブルが用意されている項目についてはデフォルト値
を設定する。
In step S1401, the despooler 10
In 5, the table in which the default values for the parts processed by the despooler are stored is read. This default table is stored in the hard disk 211 of FIG. Further, for example, the default table is prepared in advance for items to be realized by the bookbinding application among the settings provided by the bookbinding application. Then, of the items that can be set in DEVMODE according to the function of the target printer, default values are set for items for which a default table is prepared.

【0080】S1402にて、各項目のデフォルト値を
テーブルから読み込み、対応するDEVMODE部分に
反映する(S1403)。項目全てが終了したかどうか
をチェックし(S1404)、終了する。
In S1402, the default value of each item is read from the table and reflected in the corresponding DEVMODE portion (S1403). It is checked whether all the items are finished (S1404), and the process is finished.

【0081】図19に記述されているDEVMODE
は、プリンタから取得した図18に示すDEVMODE
に対し、図16に示す処理をシステムで行うため、それ
に対応するデフォルト値を反映させた、図14に示す処
理を加えたものである。すなわち、ページレイアウト、
配置順、スタンプ、部数、綴じ方向、綴じ代の各項目に
ついて、図16に示された値を反映した印刷処理を行う
ために、製本アプリケーションがそれら項目の値を反映
する印刷指示文書を生成する。そして、そのかわりに、
DEVMODEにデフォルト値を設定し、それによりペ
ージレイアウトについては「1ページ印刷」が設定さ
れ、配置順、スタンプ、部数、綴じ方向、綴じ代の各項
目については設定は行われない。
DEVMODE described in FIG.
Is the DEVMODE shown in FIG. 18 acquired from the printer.
On the other hand, since the system performs the process shown in FIG. 16, the process shown in FIG. 14 reflecting the default value corresponding thereto is added. Ie the page layout,
In order to perform the print processing in which the values shown in FIG. 16 are reflected for each item of the arrangement order, the stamp, the number of copies, the binding direction, and the binding margin, the bookbinding application generates a print instruction document that reflects the values of those items. . And instead of that,
A default value is set in DEVMODE, whereby "one page print" is set for the page layout, and the setting of the layout order, stamp, number of copies, binding direction, and binding margin is not performed.

【0082】デスプーラは、印刷指示文書に従って出力
命令を作成するために、出力命令は図16の各項目値を
反映したかたちで生成されている。DEVMODEにお
けるこれらの項目は設定されていないことから、プリン
タによる重複処理が防止できる。
Since the despooler creates an output command according to the print instruction document, the output command is generated in a manner that reflects each item value in FIG. Since these items in DEVMODE are not set, duplicate processing by the printer can be prevented.

【0083】また、修正済み印刷指示文書を保存するこ
とにより、次回以降、再度プリンタデバイスの機能をチ
ェックすること無く、または、チェックしたとしても、
ほとんど修正の必要が無く、最適化された印刷指示によ
り、すばやく印刷処理を行うことが可能となる。
Further, by storing the corrected print instruction document, it is possible to check the function of the printer device again after the next time, or even if the function is checked again.
Almost no correction is required, and the optimized print instruction enables quick print processing.

【0084】[第2の実施形態]図20は、DEVMO
DEを変更する処理(第2の実施形態における図14の
処理)についての、もうひとつの実施形態のフローチャ
ートである。なお、本実施形態は、図13のステップS
1311が図20に置き換えられた以外の部分について
は、第1の実施形態と同一である。
[Second Embodiment] FIG. 20 shows a DEVMO.
16 is a flowchart of another embodiment of processing for changing DE (processing of FIG. 14 in the second embodiment). It should be noted that this embodiment uses step S of FIG.
The part other than that 1311 is replaced with FIG. 20 is the same as the first embodiment.

【0085】本実施形態のシステムでは、プリンタデバ
イスで処理する項目1807から1812について、シ
ステムでより詳細な設定を行うか、それとも、プリンタ
デバイスの設定をそのまま有効にして行うか、選択が可
能となっている。
In the system of the present embodiment, it is possible to select whether the system makes more detailed settings for the items 1807 to 1812 processed by the printer device, or whether the settings of the printer device remain valid. ing.

【0086】図21は、図15に示すページ配置情報部
1503の詳細例であり、ページ配置情報のうち、スタ
ンプ項目2103、綴じ方向項目2105、綴じ代21
06についてはプリンタの設定を有効にして、プリンタ
により行わせることを示すものである。
FIG. 21 is a detailed example of the page layout information section 1503 shown in FIG. 15. Among the page layout information, the stamp item 2103, the binding direction item 2105, and the binding margin 21.
Reference numeral 06 indicates that the printer settings are made valid and the printer is made to perform the settings.

【0087】図20のステップS2001にて、システ
ムでは、システムで処理する部分についてのデフォルト
値が格納されているテーブルを読み込む。S2002に
て、各項目のデフォルト値をテーブルから読み込む。そ
の項目に対する指示が、デバイス設定有効となっている
かどうかを調査し(S2003)、デバイス有効なら
ば、DEVMODEの設定をそのまま残し、次の項目に
進む。デバイス有効ではない場合は、S2002で読み
込んだデフォルト値を、対応するDEVMODE部分に
反映する(S2004)。
In step S2001 of FIG. 20, the system reads the table in which the default values for the parts processed by the system are stored. In S2002, the default value of each item is read from the table. It is checked whether the instruction for the item is device setting valid (S2003). If the device setting is valid, the DEVMODE setting is left as it is and the process proceeds to the next item. If the device is not valid, the default value read in S2002 is reflected in the corresponding DEVMODE portion (S2004).

【0088】図22に記述されているDEVMODE
は、プリンタから取得した図18に示すDEVMODE
に対し、図21に示す処理のうち、システムで行う設定
のみについてデフォルト値を反映させるという、図20
に示す処理を加えたものである。
DEVMODE described in FIG.
Is the DEVMODE shown in FIG. 18 acquired from the printer.
On the other hand, in the process shown in FIG. 21, only the setting made by the system is reflected in the default value.
The processing shown in is added.

【0089】上記手順においては、デフォルトテーブル
の値を、例えば利用者によりユーザインターフェース画
面などから設定可能とする。
In the above procedure, the values in the default table can be set by the user from the user interface screen or the like.

【0090】また、図20の処理が行われる場合には、
製本アプリケーションが生成する印刷指示文書におい
て、プリンタにゆだねる処理については印刷設定を反映
させることはない。例えば、本実施形態のようにスタン
プについてはプリンタで実行される場合、製本アプリケ
ーションは、印刷指示文書に、スタンプを例えば各ペー
ジに重複印刷させる指示を記述することはしない。その
ため、デバイスの機能を有効にするか無効にするかの設
定を、ユーザインターフェース画面を通して利用者にさ
せる場合、設定が確定した時点で、あるいは印刷を実行
する時点で、印刷指示文書の内容を、プリンタで行うこ
とは出力命令に反映させないように変更する必要があ
る。
When the processing of FIG. 20 is performed,
In the print instruction document generated by the bookbinding application, the print settings are not reflected in the process of entrusting the printer. For example, when the stamp is executed by the printer as in the present embodiment, the bookbinding application does not describe an instruction to duplicately print the stamp on each page in the print instruction document. Therefore, when the user is to set whether to enable or disable the device function through the user interface screen, the contents of the print instruction document should be changed when the setting is fixed or when printing is executed. It is necessary to change what the printer does so that it is not reflected in the output command.

【0091】以上のようにして、プリンタで提供し得る
機能については、プリンタで行うかシステムで行うか設
定することができる。プリンタによる実現は、一般的に
は低機能であるもののシステムの資源を消費しないこと
から、出力処理が短時間で済み、また、システムの負荷
が重くならない。そのため、高機能を選択するか低負荷
を選択するかに応じて、プリンタによる機能の有効無効
を設定することができる。もちろん、同じ処理が重複し
て行われることも防止できる。
As described above, the function provided by the printer can be set by the printer or the system. The printer implementation generally has low functionality, but does not consume system resources, so that output processing can be completed in a short time and the system load does not become heavy. Therefore, it is possible to set whether the function is enabled or disabled by the printer depending on whether the high function or the low load is selected. Of course, it is possible to prevent the same processing from being repeated.

【0092】[0092]

【発明の効果】以上説明したように、印刷指示文書に記
述された印刷指示に、指定されたプリンタデバイスで実
現できない指示が含まれている場合、その指示をプリン
タに指示しないようにするだけではなく、データの配置
情報を修正して、プリンタが正しく処理可能なようにデ
ータを配置して送出することにより、印刷結果の最低保
証を実現することが可能となる。
As described above, when the print instruction described in the print instruction document includes an instruction that cannot be realized by the designated printer device, it is sufficient not to give the instruction to the printer. Instead, by correcting the data arrangement information and arranging and transmitting the data so that the printer can correctly process the data, the minimum guarantee of the print result can be realized.

【0093】また、修正済み印刷指示文書を保存するこ
とにより、次回以降、再度プリンタデバイスの機能をチ
ェックすること無く、または、チェックしたとしても、
ほとんど修正の必要が無く、最適化された印刷指示によ
り、すばやく印刷処理を行うことが可能となる。
By saving the corrected print instruction document, the function of the printer device will not be checked again after the next time, or even if the function is checked.
Almost no correction is required, and the optimized print instruction enables quick print processing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】スタンドアロン型の文書処理システムのブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram of a stand-alone document processing system.

【図2】文書処理システムを実現するコンピュータのブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a computer that realizes a document processing system.

【図3】ブックファイルの構造の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a structure of a book file.

【図4】ブック属性の一覧を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a list of book attributes.

【図5】章属性の一覧を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a list of chapter attributes.

【図6】ページ属性の一覧を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a list of page attributes.

【図7】ブックファイルを開く手順のフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart of a procedure for opening a book file.

【図8】電子原稿ファイルをブックファイルにインポー
トする手順のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of a procedure for importing an electronic document file into a book file.

【図9】アプリケーションデータを電子原稿ファイルに
変換する手順のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a procedure for converting application data into an electronic document file.

【図10】既存のブックファイルを開いた際のユーザイ
ンターフェース画面の一例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a user interface screen when an existing book file is opened.

【図11】新規のブックファイルを開いた際のユーザイ
ンターフェース画面の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a user interface screen when a new book file is opened.

【図12】クライアントサーバ型の文書処理システムの
ブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram of a client-server type document processing system.

【図13】本発明の一実施形態であるデスプーラによる
出力手順のフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of an output procedure by the despooler according to the embodiment of the present invention.

【図14】DEVMODEを書きかえる処理例のフローチャー
トである。
FIG. 14 is a flowchart of a processing example of rewriting DEVMODE.

【図15】印刷指示文書の構造例の図である。FIG. 15 is a diagram showing an example of the structure of a print instruction document.

【図16】、FIG. 16:

【図17】印刷指示文書の詳細内容例の図である。FIG. 17 is a diagram illustrating a detailed content example of a print instruction document.

【図18】DEVMODEの内容例の図である。FIG. 18 is a diagram showing an example of the contents of DEVMODE.

【図19】印刷指示文書の書き換えを行った後のDEVMOD
Eの内容例の図である。
FIG. 19 is a DEVMOD after the print instruction document is rewritten.
It is a figure of the example of contents of E.

【図20】他の実施形態におけるDEVMODEを書きかえる
処理例のフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart of a processing example of rewriting DEVMODE in another embodiment.

【図21】他の実施形態における印刷指示文書の詳細内
容例の図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of detailed contents of a print instruction document according to another embodiment.

【図22】他の実施形態における印刷指示文書の書き換
えを行った後のDEVMODEの内容例である。
FIG. 22 is an example of the contents of DEVMODE after rewriting a print instruction document in another embodiment.

フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 BB15 HH01 HH03 HJ08 HK11 HK14 HN05 HN15 HN26 HP06 2C087 AB05 BD46 CA02 CA03 5B021 AA01 AA02 BB01 Continued front page    F term (reference) 2C061 AP01 BB15 HH01 HH03 HJ08                       HK11 HK14 HN05 HN15 HN26                       HP06                 2C087 AB05 BD46 CA02 CA03                 5B021 AA01 AA02 BB01

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プリンタにより文書を印刷させる印刷制
御装置であって、 プリンタの備える機能設定を獲得する手段と、 前記機能設定のうち、印刷文書の配置情報と重複する項
目についてプリンタで処理を行わないように機能設定を
変更する変更手段と、 前記印刷指示文書及び印刷文書に応じた印刷データを生
成し、該印刷データをプリンタに送信する手段とを備え
ることを特徴とする印刷制御装置。
1. A print control device for printing a document by a printer, wherein means for acquiring a function setting included in the printer, and the printer performs processing of an item of the function setting that overlaps with layout information of the print document. A print control apparatus comprising: a changing unit that changes a function setting so that the print setting document does not exist; and a unit that generates print data according to the print instruction document and the print document and transmits the print data to a printer.
【請求項2】 前記変更手段は、印刷文書の配置情報に
おいて、前記重複する項目について、プリンタに有効な
設定がされているか判定し、有効な設定がされている項
目については、その項目について、デバイスで処理を行
わないように設定を変更することを特徴とする請求項1
に記載の印刷制御装置。
2. The changing unit determines whether the printer has valid settings for the duplicate items in the layout information of the print document, and for the items having valid settings, for the items, 2. The setting is changed so that the device does not perform processing.
The printing control device described in 1.
【請求項3】 前記重複する項目として、ページレイア
ウト、ページ配置順、スタンプ、部数、綴じ方向、綴じ
代のうち少なくともいずれかが前記機能設定に含まれる
ことをことを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装
置。
3. The function setting includes at least one of a page layout, a page arrangement order, a stamp, a number of copies, a binding direction, and a binding margin as the duplicate items. The print control device described.
【請求項4】 前記印刷文書の配置情報において、プリ
ンタの備える機能設定と重複する項目について、利用者
により有効あるいは無効の設定を行わせるユーザインタ
ーフェース手段をさらに備えることを特徴とする請求項
1に記載の印刷制御装置。
4. The apparatus according to claim 1, further comprising a user interface unit that allows a user to set valid or invalid settings for items that overlap with the function settings of the printer in the layout information of the print document. The print control device described.
【請求項5】 アプリケーションプログラムの出力デー
タを前記文書に変換する手段をさらに備えることを特徴
とする請求項1に記載の印刷制御装置。
5. The print control apparatus according to claim 1, further comprising means for converting output data of an application program into the document.
【請求項6】 プリンタにより文書を印刷させる印刷制
御方法であって、 プリンタの備える機能設定を獲得する工程と、 前記機能設定のうち、印刷文書の配置情報と重複する項
目についてプリンタで処理を行わないように機能設定を
変更する変更工程と、 前記印刷指示文書及び印刷文書に応じた印刷データを生
成し、該印刷データをプリンタに送信する工程とを備え
ることを特徴とする印刷制御方法。
6. A print control method for causing a printer to print a document, the method comprising: acquiring a function setting included in the printer; and performing a process on the function setting item that overlaps with layout information of the print document. A print control method comprising: a changing step of changing a function setting so that the print instruction document does not exist; and a step of generating print data corresponding to the print instruction document and the print document and transmitting the print data to a printer.
【請求項7】 前記変更工程は、印刷文書の配置情報に
おいて、前記重複する項目について、プリンタに有効な
設定がされているか判定し、有効な設定がされている項
目については、その項目について、デバイスで処理を行
わないように設定を変更することを特徴とする請求項6
に記載の印刷制御方法。
7. The changing step determines whether the printer has valid settings for the duplicate item in the layout information of the print document, and for the item having the valid setting, for the item, 7. The setting is changed so that the device does not perform processing.
The printing control method described in.
【請求項8】 前記重複する項目として、ページレイア
ウト、ページ配置順、スタンプ、部数、綴じ方向、綴じ
代のうち少なくともいずれかが前記機能設定に含まれる
ことをことを特徴とする請求項6に記載の印刷制御方
法。
8. The function setting includes at least one of a page layout, a page arrangement order, a stamp, the number of copies, a binding direction, and a binding margin as the overlapping items. The print control method described.
【請求項9】 前記印刷文書の配置情報において、プリ
ンタの備える機能設定と重複する項目について、利用者
により有効あるいは無効の設定を行わせるユーザインタ
ーフェース工程をさらに備えることを特徴とする請求項
6に記載の印刷制御方法。
9. The method according to claim 6, further comprising a user interface step for allowing the user to set valid or invalid settings for items overlapping with the function settings of the printer in the print document layout information. The print control method described.
【請求項10】 アプリケーションプログラムの出力デ
ータを前記文書に変換する工程をさらに備えることを特
徴とする請求項6に記載の印刷制御方法。
10. The print control method according to claim 6, further comprising a step of converting output data of an application program into the document.
【請求項11】 請求項6乃至10のいずれか1項に記
載の印刷制御方法をコンピュータにより実現するための
コンピュータプログラム。
11. A computer program for realizing the print control method according to claim 6 by a computer.
【請求項12】 請求項11に記載のコンピュータプロ
グラムを格納するためのコンピュータ可読メモリ。
12. A computer-readable memory for storing the computer program of claim 11.
JP2001280758A 2001-09-14 2001-09-14 Printing control apparatus and method Expired - Fee Related JP4721391B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280758A JP4721391B2 (en) 2001-09-14 2001-09-14 Printing control apparatus and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001280758A JP4721391B2 (en) 2001-09-14 2001-09-14 Printing control apparatus and method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003091387A true JP2003091387A (en) 2003-03-28
JP2003091387A5 JP2003091387A5 (en) 2008-10-30
JP4721391B2 JP4721391B2 (en) 2011-07-13

Family

ID=19104695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001280758A Expired - Fee Related JP4721391B2 (en) 2001-09-14 2001-09-14 Printing control apparatus and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4721391B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076049A (en) * 2007-08-27 2009-04-09 Ricoh Co Ltd Printing setting apparatus, printing apparatus, program and recording medium
US7884952B2 (en) 2005-04-04 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, and program for implementing the method
US8724150B2 (en) 2011-03-29 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing printer driver and information processing apparatus
CN108509161A (en) * 2017-02-28 2018-09-07 柯尼卡美能达株式会社 Information processing system and information processing unit

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106601A (en) * 1996-06-26 1998-01-13 Fuji Xerox Co Ltd Printing designation and apparatus
JPH11143664A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Sharp Corp Printing processor utilizing computer system
JP2000218889A (en) * 1999-02-03 2000-08-08 Canon Inc Print control system and method, memory medium

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106601A (en) * 1996-06-26 1998-01-13 Fuji Xerox Co Ltd Printing designation and apparatus
JPH11143664A (en) * 1997-11-06 1999-05-28 Sharp Corp Printing processor utilizing computer system
JP2000218889A (en) * 1999-02-03 2000-08-08 Canon Inc Print control system and method, memory medium

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7884952B2 (en) 2005-04-04 2011-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Print control apparatus, print control method, and program for implementing the method
JP2009076049A (en) * 2007-08-27 2009-04-09 Ricoh Co Ltd Printing setting apparatus, printing apparatus, program and recording medium
US8724150B2 (en) 2011-03-29 2014-05-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing printer driver and information processing apparatus
CN108509161A (en) * 2017-02-28 2018-09-07 柯尼卡美能达株式会社 Information processing system and information processing unit
JP2018142261A (en) * 2017-02-28 2018-09-13 コニカミノルタ株式会社 Information processing system, information processing apparatus, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4721391B2 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054726B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
US7927030B2 (en) Printing control method and apparatus
JP4564693B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3984890B2 (en) Printing control apparatus and method, computer program, and storage medium
JP4532798B2 (en) Document processing apparatus and method
JP4948283B2 (en) Information processing apparatus, control method, and control program
JP5159484B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus and post-processing apparatus control method, and computer program
JP2004192248A (en) Document processor and document processing method
JP2003162520A (en) Information-processing apparatus and method
JP2003296070A (en) Document processing apparatus and method
JP4095512B2 (en) Document conversion method and apparatus
JP2003296312A (en) Information processing apparatus and method
JP2003091381A (en) Information processing system and method thereof
JP4810027B2 (en) Information processing apparatus and method
JP2003091527A (en) Information processing device and method
JP2003091390A (en) Information processing method, information processing system and printer
JP3937965B2 (en) Document processing method and apparatus and program thereof
JP2003162404A (en) Information processing method and apparatus
JP4574652B2 (en) Information processing apparatus and method, and print control program
JP4721391B2 (en) Printing control apparatus and method
JP3991028B2 (en) Document processing method and information processing apparatus
JP2005149212A (en) Document processing method and document processing apparatus
JP4794812B2 (en) Preview display method and preview display device
JP2003091525A (en) Information processing device and method
JP4498372B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110401

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees