JP2003084664A - 地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム - Google Patents

地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム

Info

Publication number
JP2003084664A
JP2003084664A JP2001276879A JP2001276879A JP2003084664A JP 2003084664 A JP2003084664 A JP 2003084664A JP 2001276879 A JP2001276879 A JP 2001276879A JP 2001276879 A JP2001276879 A JP 2001276879A JP 2003084664 A JP2003084664 A JP 2003084664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
user terminal
terminal
information
monitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001276879A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Nishigaki
智郎 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC System Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC System Technologies Ltd filed Critical NEC System Technologies Ltd
Priority to JP2001276879A priority Critical patent/JP2003084664A/ja
Publication of JP2003084664A publication Critical patent/JP2003084664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モニタ表示した地図情報に設定した目印を反
映し、かつ、視認性の高い印刷出力を可能とする。 【解決手段】 ユーザ端末10は情報センター端末20
に地図情報の表示を要求する。情報センター端末20は
表示に適した解像度の地図情報データベースA21を検
索し、要求された地図情報をユーザ端末10に送信す
る。ユーザ端末10は受信した地図情報をモニタ11に
表示し、ランドマークや目的地までの経路情報等の目印
を設定する場合は、表示中の地図上でクリック等を行
う。情報センター端末20は目印の座標を管理する。ユ
ーザ端末10は、印刷を希望する地図データをモニタ1
1に表示した後、印刷用地図情報の送信を情報センター
端末20へ要求する。情報センター端末20は印刷に適
した解像度の地図情報データベースB22から地図情報
を検索し、目印を反映してユーザ端末10へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地図情報提供方式、
地図情報提供方式および地図情報提供用プログラムに関
し、特に、出力手段に適した地図情報の提供サービスを
インターネットを介して行う地図情報提供方式、地図情
報提供方式および地図情報提供用プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、インターネットを介した地図
情報提供サービスが行われている。その一般的な構成を
図6に示す。
【0003】ユーザ端末60と情報センター端末70と
がインターネット150を介して相互に接続されてい
る。ユーザ端末60は、パーソナルコンピュータや携帯
端末であり、その内部または外部に、画像表示出力を行
うモニタ61を有する。ユーザ端末60はさらに、画像
印刷出力を行うプリンタ62を有する。
【0004】情報センター端末70は、単一の地図情報
データベース71を管理し、パーソナルコンピュータに
接続されたモニタや携帯端末の画面表示を第一とした地
図情報を提供している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、地図を
使用する場面は外出中であることが多く、移動に適した
携帯端末においても、情報画面が狭く全ての情報を一度
に表示できないこと、広範囲の地図情報を参照する場合
に複数の画面情報を必要とすること、携帯端末が使用で
きない地域では提供を受けられないこと、といった問題
点があり、印刷した地図が必要となるケースは数多く存
在する。
【0006】そこで、画面表示された地図情報を印刷す
る手順が必要となるが、現在提供されているサービスの
多くは、ユーザ端末が印刷を行う際に、表示された地図
情報をそのままの形態で印刷しなければならないが、モ
ニタに表示された情報をプリンタに印刷する場合、ユー
ザ端末内部で情報の変換を行う必要があるため、印刷結
果が次のような非常に見難いものとなった。
【0007】例えば、モニタへの表示とプリンタによる
印刷は一般的に解像度が異なるため、印刷結果が非常に
見難いものとなる。これは、解像度の低い表示データを
解像度の高いプリンタへ印刷する場合に補完処理が行わ
れるためである。
【0008】第二の例としては、視認性をよくするため
にカラー表示した地図は全体的に濃色が多くなり、モノ
クロ印刷した地図情報は全体的に黒く表示され、モニタ
表示および、印刷結果の両方で視認性が高いものの入手
が困難であった。
【0009】また、印刷物として存在する地図をデータ
として取りこみ、インターネット上で検索し地図を購入
できるサービスが存在するが、既に印刷された地図の購
入という形態であるため、ユーザによる目印の設定を反
映できない。
【0010】本発明の目的は、モニタ表示した地図情報
に設定した目印を反映し、かつ、視認性の高い印刷出力
を可能とする地図情報提供方式、地図情報提供方法およ
び地図情報提供用プログラムを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の地図情報提供方
式は、複数の出力用途のそれぞれに適した複数セットの
地図情報データベースを有する情報センター端末と、モ
ニタを含む複数の出力手段を有するユーザ端末と、前記
情報センター端末と前記ユーザ端末とを相互に接続する
ネットワークとを備え、前記ユーザ端末は、前記複数セ
ットの地図情報データベースの内一つのセットの地図情
報データベースから前記情報センター端末が送信した地
図情報に目印を登録する手段を含み、前記情報センター
端末は、前記ユーザ端末が登録した前記目印を残りのセ
ットの地図情報データベースに付加する手段を含むこと
を特徴とする。
【0012】本発明の地図情報提供方式は、モニタ表示
用解像度の地図情報データベースと印刷用解像度の地図
情報データベースとを有する情報センター端末と、モニ
タとプリンタとを有するユーザ端末と、前記情報センタ
ー端末と前記ユーザ端末とを相互に接続するネットワー
クとを備え、前記ユーザ端末は、前記情報センター端末
から送信されたモニタ表示用解像度の地図情報を前記モ
ニタに表示して目印を登録する手段を含み、前記情報セ
ンター端末は、前記ユーザ端末が登録した前記目印を印
刷用解像度の地図情報に付加して前記ユーザ端末に送信
する手段を含むことを特徴としてもよい。
【0013】本発明の地図情報提供方式は、カラー表示
用の地図情報データベースとモノクロ印刷用の地図情報
データベースとを有する情報センター端末と、モニタと
プリンタとを有するユーザ端末と、前記情報センター端
末と前記ユーザ端末とを相互に接続するネットワークと
を備え、前記ユーザ端末は、前記情報センター端末から
送信されたカラー表示用の地図情報を前記モニタに表示
して目印を登録する手段を含み、前記情報センター端末
は、前記ユーザ端末が登録した前記目印をモノクロ印刷
用の地図情報に付加して前記ユーザ端末に送信する手段
を含むことを特徴としてもよい。
【0014】本発明の地図情報提供方式は、地図情報デ
ータベースを有する情報センター端末と、モニタを含む
複数の出力手段を有するユーザ端末と、前記情報センタ
ー端末と前記ユーザ端末とを相互に接続するネットワー
クとを備え、前記ユーザ端末は、前記情報センター端末
に地図情報の送信を要求する手段と、前記情報センター
端末から送信された地図情報を前記モニタに表示して目
印を登録する手段とを含み、前記情報センター端末は、
前記地図情報データベースのデータをモニタ表示用の地
図情報に変換して前記ユーザ端末に送信する手段と、前
記ユーザ端末が登録した前記目印を変換前の前記地図情
報データベースに付加する手段とを含むことを特徴とし
てもよい。
【0015】本発明の地図情報提供方法は、複数の出力
用途のそれぞれに適した複数セットの地図情報データベ
ースを有する情報センター端末がモニタを含む複数の出
力手段を有するユーザ端末にネットワークを介して行う
地図情報提供方法であって、前記情報センター端末が、
前記複数セットの地図情報データベースの内一つのセッ
トの地図情報データベースから地図情報を前記ユーザ端
末に送信するステップと、前記ユーザ端末が、受信した
前記地図情報に目印を登録するステップと、前記情報セ
ンター端末が、前記ユーザ端末が登録した前記目印を残
りのセットの地図情報データベースに付加するステップ
とを含むことを特徴とする。
【0016】本発明の地図情報提供方法は、モニタ表示
用解像度の地図情報データベースと印刷用解像度の地図
情報データベースとを有する情報センター端末がモニタ
とプリンタとを有するユーザ端末にネットワークを介し
て行う地図情報提供方法であって、前記情報センター端
末が、モニタ表示用解像度の地図情報データベースから
地図情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、前記
ユーザ端末が、受信した地図情報を前記モニタに表示し
て目印を登録するステップと、前記情報センター端末
が、前記ユーザ端末が登録した前記目印を印刷用解像度
の地図情報に付加して前記ユーザ端末に送信するステッ
プとを含むことを特徴としてもよい。
【0017】本発明の地図情報提供方法は、カラー表示
用の地図情報データベースとモノクロ印刷用の地図情報
データベースとを有する情報センター端末がモニタとプ
リンタとを有するユーザ端末にネットワークを介して行
う地図情報提供方法であって、前記情報センター端末
が、カラー表示用の地図情報データベースから地図情報
を前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ端
末が、受信した地図情報を前記モニタに表示して目印を
登録するステップと、前記情報センター端末が、前記ユ
ーザ端末が登録した前記目印をモノクロ印刷用の地図情
報に付加して前記ユーザ端末に送信するステップとを含
むことを特徴としてもよい。
【0018】本発明の地図情報提供方法は、地図情報デ
ータベースを有する情報センター端末がモニタを含む複
数の出力手段を有するユーザ端末にネットワークを介し
て行う地図情報提供方法であって、前記情報センター端
末が、前記情報センター端末に地図情報の送信を要求す
るステップと、前記情報センター端末が、前記地図情報
データベースのデータをモニタ表示用の地図情報に変換
して前記ユーザ端末に送信するステップと、前記ユーザ
端末が、前記情報センター端末から送信された地図情報
を前記モニタに表示して目印を登録するステップと、前
記情報センター端末が、前記ユーザ端末が登録した前記
目印を変換前の前記地図情報データベースに付加するス
テップとを含むことを特徴としてもよい。
【0019】本発明の情報センター端末は、モニタを含
む複数の出力手段を有するユーザ端末とネットワークを
介して接続され、複数の出力用途のそれぞれに適した複
数セットの地図情報データベースを有する情報センター
端末であって、前記複数セットの地図情報データベース
の内一つのセットの地図情報データベースから地図情報
を前記ユーザ端末に送信する手段と、前記ユーザ端末が
受信した地図情報に登録した目印を、残りのセットの地
図情報データベースに付加する手段とを含むことを特徴
とする。
【0020】本発明の情報センター端末は、モニタとプ
リンタとを有するユーザ端末とネットワークを介して接
続され、モニタ表示用解像度の地図情報データベースと
印刷用解像度の地図情報データベースとを有する情報セ
ンター端末であって、モニタ表示用解像度の地図情報を
前記ユーザ端末に送信する手段と、前記ユーザ端末が受
信した地図情報に登録した目印を、印刷用解像度の地図
情報に付加して前記ユーザ端末に送信する手段とを含む
ことを特徴としてもよい。
【0021】本発明の情報センター端末は、モニタとプ
リンタとを有するユーザ端末とネットワークを介して接
続され、カラー表示用の地図情報データベースとモノク
ロ印刷用の地図情報データベースとを有する情報センタ
ー端末であって、カラー表示用の地図情報を前記ユーザ
端末に送信する手段と、前記ユーザ端末が受信した地図
情報に登録した目印を、モノクロ印刷用の地図情報に付
加して前記ユーザ端末に送信する手段とを含むことを特
徴としてもよい。
【0022】本発明の情報センター端末は、モニタを含
む複数の出力手段を有するユーザ端末とネットワークを
介して接続され、地図情報データベースを有する情報セ
ンター端末であって、前記地図情報データベースのデー
タをモニタ表示用の地図情報に変換して前記ユーザ端末
に送信する手段と、前記ユーザ端末が受信した地図情報
に登録した目印を、変換前の前記地図情報データベース
に付加する手段とを含むことを特徴としてもよい。
【0023】本発明のプログラムは、モニタを含む複数
の出力手段を有するユーザ端末とネットワークを介して
接続され、複数の出力用途のそれぞれに適した複数セッ
トの地図情報データベースを有する情報センター端末
に、前記複数セットの地図情報データベースの内一つの
セットの地図情報データベースから地図情報を前記ユー
ザ端末に送信する処理と、前記ユーザ端末が受信した地
図情報に登録した目印を、残りのセットの地図情報デー
タベースに付加する処理とを実行させる。
【0024】本発明のプログラムは、モニタとプリンタ
とを有するユーザ端末とネットワークを介して接続さ
れ、モニタ表示用解像度の地図情報データベースと印刷
用解像度の地図情報データベースとを有する情報センタ
ー端末に、モニタ表示用解像度の地図情報を前記ユーザ
端末に送信する処理と、前記ユーザ端末が受信した地図
情報に登録した目印を、印刷用解像度の地図情報に付加
して前記ユーザ端末に送信する処理とを実行させるよう
にしてもよい。
【0025】本発明のプログラムは、モニタとプリンタ
とを有するユーザ端末とネットワークを介して接続さ
れ、カラー表示用の地図情報データベースとモノクロ印
刷用の地図情報データベースとを有する情報センター端
末に、カラー表示用の地図情報を前記ユーザ端末に送信
する処理と、前記ユーザ端末が受信した地図情報に登録
した目印を、モノクロ印刷用の地図情報に付加して前記
ユーザ端末に送信する処理とを実行させるようにしても
よい。
【0026】本発明のプログラムは、モニタを含む複数
の出力手段を有するユーザ端末とネットワークを介して
接続され、地図情報データベースを有する情報センター
端末に、前記地図情報データベースのデータをモニタ表
示用の地図情報に変換して前記ユーザ端末に送信する処
理と、前記ユーザ端末が受信した地図情報に登録した目
印を、変換前の前記地図情報データベースに付加する処
理とを実行させるようにしてもよい。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して詳細に説明する。図1は第1の実施の形態の
構成概要を示すブロック図である。第1の実施の形態
は、解像度の異なる地図情報データベースを有する場合
である。
【0028】図1を参照すると、第1の実施の形態は、
ユーザ端末10と情報センター端末20とこれらを接続
するネットワークとから構成される。図1ではネットワ
ークとしてインターネット100を記載している。
【0029】ユーザ端末10は、ユーザが使用するパー
ソナルコンピュータ等の情報機器であり、その内部また
は外部に、画像を表示出力するためのモニタ11を有す
る。また、画像を印刷出力するプリンタ12を有する。
図示しないが、データを入力するためのマウスやキーボ
ード等の入力装置とデータを一時保管するための記憶装
置を必要に応じて有する。
【0030】情報センター端末20は、地図情報の提供
サービスを行う情報センターが使用するワークステーシ
ョン・サーバ等の情報処理装置であり、WWW(World
WideWeb)サーバの機能を用いて、インターネット10
0上にホームページを開設している。情報センター端末
20は、その外部または内部に、モニタ表示に適した解
像度の地図情報データベースA21と、印刷に適した解
像度の地図情報データベースB22を有し、ユーザ端末
10からの要求に対し、送信する情報を管理する。モニ
タ表示に適した解像度とは、たとえば72DPI(ドッ
ト/インチ)であり、印刷に適した解像度とは、たとえ
ば300DPIである。
【0031】具体的には、ユーザ端末10に接続されて
いるモニタ11への表示用に、情報センター端末20は
地図情報データベースA21から情報を送信する。ユー
ザ端末10からランドマークや目的地までの経路情報等
の目印設定を行う場合、情報センター端末20は要求の
あった座標を基に、各地図情報データベース(地図情報
データベースA21と地図情報データベースB22)の
情報を送信する際に反映させる。ユーザ端末10から印
刷の要求があった場合は、地図情報データベースB22
から情報の送信を行い、ユーザはユーザ端末10に接続
されたプリンタ12を用いて印刷を行う。これにより、
ユーザ端末10は、画面表示および印刷出力のそれぞれ
に最適な地図情報を入手することができ、かつ、画面で
入力した目印を印刷結果に反映することができる。
【0032】次に、動作について説明する。図2は第1
の実施の形態の動作を示すフローチャートである。
【0033】図2を参照すると、まず、ユーザは自分の
ユーザ端末10を介して、情報センターがインターネッ
ト100上に開設しているホームページにアクセスし、
地図情報の表示を要求する(ステップA1)。
【0034】これに応答して、情報センター端末20
は、表示用の地図情報を得るため、地図情報データベー
スA21を検索する(ステップA2)。
【0035】地図情報データベースA21は、ユーザ端
末10が指定した地域の地図情報を情報センター端末2
0へ送信する(ステップA3)。情報センター端末20
は、受け取った地図情報に、必要に応じて、ユーザ端末
10からすでに登録ずみの目印を付加して(ステップA
4)、ユーザ端末10へ地図情報の送信を行う(ステッ
プA5)。
【0036】ユーザ端末10は受け取った地図情報をモ
ニタ11の画面に表示する(ステップA6)。また、ユ
ーザがランドマークや目的地までの経路情報等の目印を
設定する場合は、モニタ11に表示中の地図上でマウス
クリック等を行い(ステップA7)、情報センター端末
20は、目印の座標を管理する(ステップA8)。ユー
ザは、希望する地図がユーザ端末10へ表示されるよ
う、情報センター端末20に対してアクセスを行う(ス
テップA1〜A8を繰り返す)。
【0037】ユーザ端末10は、印刷を希望する地図デ
ータをモニタ11に表示した後、印刷用地図情報の送信
を情報センター端末20へ要求する(ステップA9)。
【0038】情報センター端末20は、ユーザ端末10
が希望する地域の情報を地図情報データベースB22へ
要求し(ステップA10)、地図情報データベースB2
2から地図情報を受け取る(ステップA11)。
【0039】情報センター端末20は、必要に応じて、
ユーザ端末10が設定した目印を地図情報へ付加し(ス
テップA12)、インターネット100を介して、ユー
ザ端末10へ送信を行う(ステップA13)。
【0040】ユーザ端末10は情報センター20から受
け取った地図情報をプリンタ12で印刷する(ステップ
A14)。
【0041】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。第2の実施の形態は、ユーザはカラープリン
タを所持していない場合である。
【0042】図3は第2の実施の形態の構成概要を示す
ブロック図である。ユーザ端末10に接続されているプ
リンタ13はモノクロ印刷用である。情報センター端末
20は、カラー地図情報データベース23とモノクロ地
図情報データベース24とを管理する。カラー地図情報
データベース23はモニタ出力に適した解像度で、か
つ、カラーの地図情報を有する。モノクロ地図情報デー
タベース24は高解像度で、かつ、モノクロ印刷で視認
性の高くなる地図情報を有する。
【0043】従来技術では、カラーで表示された画面を
そのままモノクロ印刷した場合、印刷結果は非常に見難
いものであったが、本実施の形態では、情報センター端
末20は、モニタ画面表示用にカラー地図情報データベ
ース23を、モノクロ印刷用にモノクロ地図情報データ
ベース24を管理し、ユーザ端末10から設定された目
印を双方のデータベースに反映させることにより、ユー
ザに対して画面表示および印刷結果に視認性の高い地図
情報の提供が可能となる。
【0044】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。第3の実施の形態は、情報センター端末20
は単一の地図情報データベースのみ管理している場合で
ある。
【0045】図4は第3の実施の形態の構成概要を示す
ブロック図である。図4を参照すると、情報センター端
末20は、一般的に解像度の高い印刷用の地図情報デー
タベースC25を管理しており、ユーザ端末10からの
モニタ画面表示の要求があった場合は、地図情報データ
ベースC25のデータを画面表示用に変換して、仮想の
地図情報データベースD26を作成し、ユーザ端末10
へ送信を行う。
【0046】ユーザ端末10から目印設定を行う場合、
情報センター端末20は要求のあった座標を基に、地図
情報データベースC25と変換した地図情報データベー
スD26の両方に反映させる。また、ユーザ端末10か
ら印刷用データの要求があった場合は、本来の地図情報
データベースC25から情報を送信する。
【0047】このように、物理的に複数の地図情報のデ
ータベースを持たない状態でも、ユーザに対して画面表
示および印刷用の情報を提供することにより、高精度の
地図情報を提供することが可能となる。
【0048】次に、本発明の第4の実施の形態について
説明する。図5は第4の実施の形態の構成概要を示すブ
ロック図である。図5を参照すると、第4の実施の形態
は、図1で説明した第1の実施の形態の構成に加えて記
録媒体30を含む。記録媒体30は地図情報提供用プロ
グラムを記録している。この記録媒体30は、磁気ディ
スク、半導体メモリ、光ディスク、その他の記録媒体で
あってよい。
【0049】地図情報提供用プログラムは記録媒体30
から情報センター端末20に読み込まれ、第1の実施の
形態における情報センター端末20の処理と同様の処理
を行わせる。地図情報提供用プログラムは記録媒体から
直接読み込まれる代わりに、インターネット等のネット
ワークを介して読み込まれてもよい。
【0050】地図情報提供用プログラムは、第2または
第3の実施の形態の処理を情報センター端末20に行わ
せるようにしてもよい。
【0051】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画面表示と印刷といった複数の出力方法のそれぞれに適
するように、複数の地図情報データベースを有するか、
あるいは変換手段を有し、ユーザ端末が設定した目印を
反映する手段を有するため、モニタ表示した地図情報に
設定した目印を反映し、かつ、視認性の高い印刷出力を
得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の構成概要を示すブロック図
である。
【図2】第1の実施の形態の動作を示すフローチャート
である。
【図3】第2の実施の形態の構成概要を示すブロック図
である。
【図4】第3の実施の形態の構成概要を示すブロック図
である。
【図5】第4の実施の形態の構成概要を示すブロック図
である。
【図6】従来技術の構成概要を示すブロック図である。
【符号の説明】
10 ユーザ端末 11 モニタ 12 プリンタ 13 プリンタ 20 情報センター端末 21 地図情報データベースA 22 地図情報データベースB 23 カラー地図情報データベース 24 モノクロ地図情報データベース 25 地図情報データベースC 26 地図情報データベースD 30 記録媒体 100 インターネット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C032 HB31 HC11 HC24 5B050 BA07 BA17 CA05 CA07 DA10 EA19 FA02 FA03 FA09 GA08 5B075 KK02 KK07 KK34 KK40 ND20 PP03 PP13 PP30 PQ02 PQ03 PQ20 PQ22 UU13

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の出力用途のそれぞれに適した複数
    セットの地図情報データベースを有する情報センター端
    末と、モニタを含む複数の出力手段を有するユーザ端末
    と、前記情報センター端末と前記ユーザ端末とを相互に
    接続するネットワークとを備え、前記ユーザ端末は、前
    記複数セットの地図情報データベースの内一つのセット
    の地図情報データベースから前記情報センター端末が送
    信した地図情報に目印を登録する手段を含み、前記情報
    センター端末は、前記ユーザ端末が登録した前記目印を
    残りのセットの地図情報データベースに付加する手段を
    含むことを特徴とする地図情報提供方式。
  2. 【請求項2】 モニタ表示用解像度の地図情報データベ
    ースと印刷用解像度の地図情報データベースとを有する
    情報センター端末と、モニタとプリンタとを有するユー
    ザ端末と、前記情報センター端末と前記ユーザ端末とを
    相互に接続するネットワークとを備え、前記ユーザ端末
    は、前記情報センター端末から送信されたモニタ表示用
    解像度の地図情報を前記モニタに表示して目印を登録す
    る手段を含み、前記情報センター端末は、前記ユーザ端
    末が登録した前記目印を印刷用解像度の地図情報に付加
    して前記ユーザ端末に送信する手段を含むことを特徴と
    する地図情報提供方式。
  3. 【請求項3】 カラー表示用の地図情報データベースと
    モノクロ印刷用の地図情報データベースとを有する情報
    センター端末と、モニタとプリンタとを有するユーザ端
    末と、前記情報センター端末と前記ユーザ端末とを相互
    に接続するネットワークとを備え、前記ユーザ端末は、
    前記情報センター端末から送信されたカラー表示用の地
    図情報を前記モニタに表示して目印を登録する手段を含
    み、前記情報センター端末は、前記ユーザ端末が登録し
    た前記目印をモノクロ印刷用の地図情報に付加して前記
    ユーザ端末に送信する手段を含むことを特徴とする地図
    情報提供方式。
  4. 【請求項4】 地図情報データベースを有する情報セン
    ター端末と、モニタを含む複数の出力手段を有するユー
    ザ端末と、前記情報センター端末と前記ユーザ端末とを
    相互に接続するネットワークとを備え、前記ユーザ端末
    は、前記情報センター端末に地図情報の送信を要求する
    手段と、前記情報センター端末から送信された地図情報
    を前記モニタに表示して目印を登録する手段とを含み、
    前記情報センター端末は、前記地図情報データベースの
    データをモニタ表示用の地図情報に変換して前記ユーザ
    端末に送信する手段と、前記ユーザ端末が登録した前記
    目印を変換前の前記地図情報データベースに付加する手
    段とを含むことを特徴とする地図情報提供方式。
  5. 【請求項5】 複数の出力用途のそれぞれに適した複数
    セットの地図情報データベースを有する情報センター端
    末がモニタを含む複数の出力手段を有するユーザ端末に
    ネットワークを介して行う地図情報提供方法であって、
    前記情報センター端末が、前記複数セットの地図情報デ
    ータベースの内一つのセットの地図情報データベースか
    ら地図情報を前記ユーザ端末に送信するステップと、前
    記ユーザ端末が、受信した前記地図情報に目印を登録す
    るステップと、前記情報センター端末が、前記ユーザ端
    末が登録した前記目印を残りのセットの地図情報データ
    ベースに付加するステップとを含むことを特徴とする地
    図情報提供方法。
  6. 【請求項6】 モニタ表示用解像度の地図情報データベ
    ースと印刷用解像度の地図情報データベースとを有する
    情報センター端末がモニタとプリンタとを有するユーザ
    端末にネットワークを介して行う地図情報提供方法であ
    って、前記情報センター端末が、モニタ表示用解像度の
    地図情報データベースから地図情報を前記ユーザ端末に
    送信するステップと、前記ユーザ端末が、受信した地図
    情報を前記モニタに表示して目印を登録するステップ
    と、前記情報センター端末が、前記ユーザ端末が登録し
    た前記目印を印刷用解像度の地図情報に付加して前記ユ
    ーザ端末に送信するステップとを含むことを特徴とする
    地図情報提供方法。
  7. 【請求項7】 カラー表示用の地図情報データベースと
    モノクロ印刷用の地図情報データベースとを有する情報
    センター端末がモニタとプリンタとを有するユーザ端末
    にネットワークを介して行う地図情報提供方法であっ
    て、前記情報センター端末が、カラー表示用の地図情報
    データベースから地図情報を前記ユーザ端末に送信する
    ステップと、前記ユーザ端末が、受信した地図情報を前
    記モニタに表示して目印を登録するステップと、前記情
    報センター端末が、前記ユーザ端末が登録した前記目印
    をモノクロ印刷用の地図情報に付加して前記ユーザ端末
    に送信するステップとを含むことを特徴とする地図情報
    提供方法。
  8. 【請求項8】 地図情報データベースを有する情報セン
    ター端末がモニタを含む複数の出力手段を有するユーザ
    端末にネットワークを介して行う地図情報提供方法であ
    って、前記情報センター端末が、前記情報センター端末
    に地図情報の送信を要求するステップと、前記情報セン
    ター端末が、前記地図情報データベースのデータをモニ
    タ表示用の地図情報に変換して前記ユーザ端末に送信す
    るステップと、前記ユーザ端末が、前記情報センター端
    末から送信された地図情報を前記モニタに表示して目印
    を登録するステップと、前記情報センター端末が、前記
    ユーザ端末が登録した前記目印を変換前の前記地図情報
    データベースに付加するステップとを含むことを特徴と
    する地図情報提供方法。
  9. 【請求項9】 モニタを含む複数の出力手段を有するユ
    ーザ端末とネットワークを介して接続され、複数の出力
    用途のそれぞれに適した複数セットの地図情報データベ
    ースを有する情報センター端末であって、前記複数セッ
    トの地図情報データベースの内一つのセットの地図情報
    データベースから地図情報を前記ユーザ端末に送信する
    手段と、前記ユーザ端末が受信した地図情報に登録した
    目印を、残りのセットの地図情報データベースに付加す
    る手段とを含むことを特徴とする情報センター端末。
  10. 【請求項10】 モニタとプリンタとを有するユーザ端
    末とネットワークを介して接続され、モニタ表示用解像
    度の地図情報データベースと印刷用解像度の地図情報デ
    ータベースとを有する情報センター端末であって、モニ
    タ表示用解像度の地図情報を前記ユーザ端末に送信する
    手段と、前記ユーザ端末が受信した地図情報に登録した
    目印を、印刷用解像度の地図情報に付加して前記ユーザ
    端末に送信する手段とを含むことを特徴とする情報セン
    ター端末。
  11. 【請求項11】 モニタとプリンタとを有するユーザ端
    末とネットワークを介して接続され、カラー表示用の地
    図情報データベースとモノクロ印刷用の地図情報データ
    ベースとを有する情報センター端末であって、カラー表
    示用の地図情報を前記ユーザ端末に送信する手段と、前
    記ユーザ端末が受信した地図情報に登録した目印を、モ
    ノクロ印刷用の地図情報に付加して前記ユーザ端末に送
    信する手段とを含むことを特徴とする情報センター端
    末。
  12. 【請求項12】 モニタを含む複数の出力手段を有する
    ユーザ端末とネットワークを介して接続され、地図情報
    データベースを有する情報センター端末であって、前記
    地図情報データベースのデータをモニタ表示用の地図情
    報に変換して前記ユーザ端末に送信する手段と、前記ユ
    ーザ端末が受信した地図情報に登録した目印を、変換前
    の前記地図情報データベースに付加する手段とを含むこ
    とを特徴とする情報センター端末。
  13. 【請求項13】 モニタを含む複数の出力手段を有する
    ユーザ端末とネットワークを介して接続され、複数の出
    力用途のそれぞれに適した複数セットの地図情報データ
    ベースを有する情報センター端末に、前記複数セットの
    地図情報データベースの内一つのセットの地図情報デー
    タベースから地図情報を前記ユーザ端末に送信する処理
    と、前記ユーザ端末が受信した地図情報に登録した目印
    を、残りのセットの地図情報データベースに付加する処
    理とを実行させるためのプログラム。
  14. 【請求項14】 モニタとプリンタとを有するユーザ端
    末とネットワークを介して接続され、モニタ表示用解像
    度の地図情報データベースと印刷用解像度の地図情報デ
    ータベースとを有する情報センター端末に、モニタ表示
    用解像度の地図情報を前記ユーザ端末に送信する処理
    と、前記ユーザ端末が受信した地図情報に登録した目印
    を、印刷用解像度の地図情報に付加して前記ユーザ端末
    に送信する処理とを実行させるためのプログラム。
  15. 【請求項15】 モニタとプリンタとを有するユーザ端
    末とネットワークを介して接続され、カラー表示用の地
    図情報データベースとモノクロ印刷用の地図情報データ
    ベースとを有する情報センター端末に、カラー表示用の
    地図情報を前記ユーザ端末に送信する処理と、前記ユー
    ザ端末が受信した地図情報に登録した目印を、モノクロ
    印刷用の地図情報に付加して前記ユーザ端末に送信する
    処理とを実行させるためのプログラム。
  16. 【請求項16】 モニタを含む複数の出力手段を有する
    ユーザ端末とネットワークを介して接続され、地図情報
    データベースを有する情報センター端末に、前記地図情
    報データベースのデータをモニタ表示用の地図情報に変
    換して前記ユーザ端末に送信する処理と、前記ユーザ端
    末が受信した地図情報に登録した目印を、変換前の前記
    地図情報データベースに付加する処理とを実行させるた
    めのプログラム。
JP2001276879A 2001-09-12 2001-09-12 地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム Pending JP2003084664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276879A JP2003084664A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001276879A JP2003084664A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084664A true JP2003084664A (ja) 2003-03-19

Family

ID=19101517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001276879A Pending JP2003084664A (ja) 2001-09-12 2001-09-12 地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003084664A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197373A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Aisin Aw Co Ltd 道路地図データ構造及びナビゲーション装置
US9716801B2 (en) 2015-01-09 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device editing map acquired from server
US10504258B2 (en) 2015-01-09 2019-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device editing map acquired from server

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197373A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Aisin Aw Co Ltd 道路地図データ構造及びナビゲーション装置
US9716801B2 (en) 2015-01-09 2017-07-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device editing map acquired from server
US10504258B2 (en) 2015-01-09 2019-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device editing map acquired from server

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5944769A (en) Interactive network directory service with integrated maps and directions
US7882446B2 (en) System for selling, buying, lending, and renting virtual region and method thereof
JP4552100B2 (ja) 商品検索システム、商品検索装置及び商品検索装置の商品検索方法
JPH11224228A (ja) ネットワークフォトサービスシステム
JP6504234B2 (ja) 情報処理装置、その処理方法及びプログラム
JPH11224291A (ja) ネットワークフォトサービスシステム
CN103309916A (zh) 位置关联信息的登记装置、登记系统以及登记显示系统
US7631256B2 (en) Web page display system, and image server and method of controlling the same
US20040165206A1 (en) Device management system, device management terminal, network device, terminal program, device program, and device management method
EP1320052A1 (en) Estimation system for vehicle repair cost
EP1320039A2 (en) On-line picture album and print system
JPH1191189A (ja) ネットワークを利用した印刷物作成方法および印刷物作成装置
KR20010106180A (ko) 인터넷을 이용한 벡터 지도에 의한 지리정보 및 광고정보제공방법
JP2005235035A (ja) サーバ装置、印刷装置、印刷システム、印刷方法、プログラムおよび記録媒体
JP2003084664A (ja) 地図情報提供方式、地図情報提供方法および地図情報提供用プログラム
US20080246991A1 (en) Content managing system
JP4970738B2 (ja) 画像取引システムおよび画像取引方法
JP3866173B2 (ja) 電子フォーム入力支援装置及びプログラム
KR20030042078A (ko) 와이어레스 모바일 프린팅 서비스 방법 및 그에 따른 시스템
JP4436028B2 (ja) 車両整備情報提供方法及び車両整備情報提供システム
JP4642445B2 (ja) 端末装置及びチケット発行システム
JP4237901B2 (ja) デバイス制御装置、ユーザインターフェイス表示方法およびユーザインターフェイスを表示させるためのコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP2003296435A (ja) 情報処理システム及び情報処理装置及び情報処理方法及びそれを実施するプログラムを情報処理装置読み出し可能に記憶した記憶媒体及びそのプログラム
JP2002297664A (ja) 画像データ提供装置および画像データ提供プログラム
JP2004056387A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041109