JP2003076524A - Network device management server, information processor, those control method, computer program and storage medium - Google Patents

Network device management server, information processor, those control method, computer program and storage medium

Info

Publication number
JP2003076524A
JP2003076524A JP2001269552A JP2001269552A JP2003076524A JP 2003076524 A JP2003076524 A JP 2003076524A JP 2001269552 A JP2001269552 A JP 2001269552A JP 2001269552 A JP2001269552 A JP 2001269552A JP 2003076524 A JP2003076524 A JP 2003076524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
network
output
management server
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001269552A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003076524A5 (en
JP4677148B2 (en
Inventor
Hiroyuki Takahashi
弘行 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001269552A priority Critical patent/JP4677148B2/en
Publication of JP2003076524A publication Critical patent/JP2003076524A/en
Publication of JP2003076524A5 publication Critical patent/JP2003076524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677148B2 publication Critical patent/JP4677148B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a target printer perform printing by a simple work on the terminal's side even when any of a plurality of printers on a network are made to perform printing. SOLUTION: When a printing processing is performed on the side of a network client, a printer driver performs a creation processing of its print data (S2807). When a printer or a group of printers that are actually made to perform the printing are set, an HTML document regarding a GUI for their settings is transferred from a web server, display it by a browser (S2813) and specifies them on its picture plane.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置及び印
刷制御装置及び制御方法及びコンピュータプログラム及
び記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing device, a print control device, a control method, a computer program, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、コンピュータ上で動作するアプ
リケーションから印刷指示を与えたときの、その装置の
処理手順を簡単に説明すると次の通りである。
2. Description of the Related Art Generally, a processing procedure of the apparatus when a printing instruction is given from an application running on a computer will be briefly described as follows.

【0003】アプリケーションは、指示された印刷対象
となるデータをOSを介してプリンタドライバ(ソフト
ウェア)に供給する。プリンタドライバは、接続された
プリンタに適したデータ(ページ記述言語)に変換し、
その結果を出力する。このとき、OSに印刷出力ポート
として、パラレルインターフェイス(米国セントロニク
ス社仕様のインターフェイス)が設定されていれば、印
刷データをそのパラレルインターフェイスを介して出力
する。また、ネットワーク上のデバイス名(一般には、
ネットワーク上のプリンタの名前(又はIP)、プリン
トサーバの名前(又はIP))であれば、その宛て先に
印刷データを出力する。また、回線を介して遠隔にある
装置やネットワークと接続し、その後で相手側にあるプ
リンタに印刷させることをも行われている。
The application supplies the instructed data to be printed to the printer driver (software) via the OS. The printer driver converts the data (page description language) suitable for the connected printer,
The result is output. At this time, if a parallel interface (an interface specified by Centronics Inc., USA) is set as a print output port in the OS, print data is output via the parallel interface. Also, the device name on the network (generally,
If it is the name (or IP) of the printer on the network or the name (or IP) of the print server, the print data is output to the destination. It is also practiced to connect to a remote device or network via a line, and then have a printer on the other side print.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、プリンタと
いっても、そのメーカ、モデル、印刷方式(インク液滴
吐出方式か、電子写真方式か等)によって、印刷データ
の言語は勿論のこと、それぞれ固有の能力や機能なども
異なる。
By the way, even in the case of a printer, depending on the manufacturer, model and printing method (ink droplet ejection method, electrophotographic method, etc.), the language of the print data is, of course, Unique abilities and functions also differ.

【0005】例えば、ページ記述言語として、米国アド
ビ社が提唱しているPostScriptの場合、印刷するプリン
タにマッチするPPD(PostScript Printer Descripti
on)ファイルを用意しなければならない。
For example, in the case of PostScript proposed by Adobe Corporation of the United States as the page description language, a PPD (PostScript Printer Descripti) that matches the printer to be printed.
on) file must be prepared.

【0006】このPPDファイルとは、各プリンタ固有
の機能とその設定可能な選択肢が記述されたり、あるい
は、UI Constraintsと呼ばれるGUI上の制限事項など
が記述されたりしている。UI Constraintsとは、例え
ば、OHPシートへの両面コピーをユーザが誤って設定し
てしまった場合に出力まで気づかないとユーザは手痛い
出費となる。あるいは、ステープルソータ付きのプリン
タの場合、グループソート(各ソートビンに111,222,333
…という具合に同じページを出力する出力方式)とステ
ープルを行うユーザはいないため、もし、ユーザがこの
設定を誤って設定してしまった場合に、これらの組み合
わせをGUI上で予め防ぐのである。あるいは、プリン
タ側にダメージを与えるような組み合わせを防ぐ場合も
ある。例えば、一般にA5/Statementサイズ以下の小さな
紙に両面設定をすると紙パスが小さい紙に耐えられるよ
うに設計されていない場合には紙ジャムを起こしやす
い。この作業を繰り返して起こすとプリンタ側にダメー
ジを与えかねないので、ユーザがそれらを行おうとした
場合に、禁止して防いだりしてくれる機能のことであ
る。
The PPD file describes the functions unique to each printer and the options that can be set, or describes the restrictions on the GUI called UI Constraints. With UI Constraints, for example, if the user mistakenly sets double-sided copy on an OHP sheet, the user will be incurring expense unless he / she notices the output. Alternatively, for printers with staple sorters, group sort (111,222,333 for each sort bin)
Since there is no user who performs stapling with the output method of outputting the same page, etc.), if the user mistakenly sets this setting, these combinations are prevented in advance on the GUI. Alternatively, it may prevent a combination that damages the printer side. For example, in general, when double-sided setting is performed on a small paper of A5 / Statement size or less, a paper jam is likely to occur when the paper path is not designed to withstand a small paper. If this operation is repeated, it may damage the printer, so if the user tries to do so, it is a function that prohibits and prevents it.

【0007】しかし、UI Constraintsには2つの弱点が
ある。1つ目は、一般に2次元(2つの機能の組み合わ
せ)に対して禁止させることは可能だが、3次元以上(3
つ以上の複雑な組み合わせ)の場合には、これを禁止で
きない。2つ目は、PPDにて提供される一般的ドライ
バ(例えば、MicroSoft社製Windows95,98,Me用ドライバ
やAdobe社製ドライバ)の場合、PPDのサイズ容量には
予め制限が設けられていることが多い。これらを超えて
PPDを作成してしまうと、UI Constraintsの一部の機
能に制限が掛けられなく点である。
However, UI Constraints have two weaknesses. First, it is generally possible to prohibit two-dimensional (combination of two functions), but three-dimensional or more (3
For more than one complex combination), this cannot be prohibited. Second, in the case of a general driver provided by PPD (for example, MicroSoft Windows95,98, Me driver or Adobe driver), the size capacity of PPD is limited beforehand. There are many. If PPDs are created beyond these limits, some functions of UI Constraints cannot be restricted.

【0008】また、従来は、米国MicroSoft社が提供す
るOS、Windows95/98/M用、或いは同WindowsNT/2000用
あるいは、米国Apple社のMacintosh用などさまざまなP
PDファイルを用意してそれぞれ評価作業を行ってい
た。
Conventionally, various OSs such as OS provided by MicroSoft of the US, Windows95 / 98 / M, WindowsNT / 2000, or Apple's Macintosh are available.
A PD file was prepared and evaluation work was performed on each.

【0009】次に、セキュリティの問題が挙げられる。
ネットワークの普及と共に、誰でもプリントドライバさ
え入手すれば、どのクライアントコンピュータからでも
簡単にプリントができる一方で、逆に重要なユーザ(あ
るいはジョブ)とそれほどでもないユーザ(あるいはジョ
ブ)にセキュリティレベルを設けて出力の可否を決めた
り、プリンタへのアクセス権限を設けたりすることも必
要になってきている。また、あるいは、大量にプリント
を行うプリントオンディマンドの市場では、ジョブの優
先順位を変えて出力するなどの工夫も必要になってきて
いる。
Next, there is a security problem.
With the spread of networks, anyone can easily print from any client computer by obtaining a print driver, while setting security levels for important users (or jobs) and insignificant users (or jobs). It has become necessary to decide whether or not output is possible and to set the access authority to the printer. Also, in the print-on-demand market where a large number of prints are made, it is necessary to devise such as changing the priority order of jobs and outputting.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題に鑑
みなされたものであり、ネットワーク上の所望とする出
力デバイス、或いは、複数の出力デバイスのいずれか
を、同様の操作によって指定でき、しかも、その操作が
複数の出力デバイスで出力させる際における出力モード
の決定にも適用できるネットワークデバイス管理サーバ
及び情報処理装置及び方法、並びに、コンピュータプロ
グラム及び記憶媒体を提供しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above problems, and a desired output device or a plurality of output devices on a network can be designated by a similar operation. To provide a network device management server, an information processing apparatus and method, and a computer program and a storage medium that can be applied to the determination of an output mode when the operation is output by a plurality of output devices.

【0011】この課題を解決するため、例えば本発明の
ネットワークデバイス管理サーバは以下の構成を備え
る。すなわち、ネットワークに接続される複数のネット
ワークデバイスを管理し、ネットワーク上のクライアン
トからの要求に応じて前記ネットワークデバイスへの出
力処理を行うネットワークデバイス管理サーバであっ
て、ネットワーク上に存在する所望とする複数の出力デ
バイスを、1つの仮想出力デバイスとして設定する設定
手段と、該設定手段で設定された仮想出力デバイスを構
成する個々の出力装置の特性に基いづて前記仮想出力デ
バイスの出力モードを決定し、登録する登録手段と、ク
ライアントより、出力デバイスとして前記仮想出力デバ
イスが指定され、出力情報を受信した場合には、前記情
報を前記仮想出力デバイスの出力モードに従って前記情
報の分配を行う出力制御手段とを備える。
To solve this problem, for example, the network device management server of the present invention has the following configuration. That is, it is a network device management server that manages a plurality of network devices connected to the network and performs output processing to the network device in response to a request from a client on the network, and determines that the network device management server exists on the network. Setting means for setting a plurality of output devices as one virtual output device, and the output mode of the virtual output device is determined based on characteristics of individual output devices constituting the virtual output device set by the setting means. Then, when the virtual output device is designated as the output device by the registration means for registering and the client and the output information is received, the output control for distributing the information according to the output mode of the virtual output device And means.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
係る実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.

【0013】〔システムの概要説明〕図1A及び図1B
は、実施形態のシステムの構成概念図であり、図1Bは
比較的な簡単なネットワーク構成を示している。また、
図1Aは、ネットワークトラフィック及びパフォーマン
スを優先するために、図1Bのネットワーク101を2
系統に分割した構成を示している。本実施形態では、い
ずれの構成にも適用できるものである。また、図1Aを
構成する2系統のネットワークを、以下では、パブリッ
クネットワーク101a、及び、プライベートネットワ
ーク101bと呼ぶこととする。
[Overview of System] FIGS. 1A and 1B
[Fig. 1] is a conceptual diagram of a system configuration of an embodiment, and Fig. 1B shows a comparatively simple network configuration. Also,
1A illustrates network 101 of FIG. 1B in order to prioritize network traffic and performance.
It shows a configuration divided into systems. The present embodiment can be applied to any configuration. Further, the two systems of networks forming FIG. 1A are hereinafter referred to as a public network 101a and a private network 101b.

【0014】ドキュメントサーバ102には、ハードウ
ェア上2系統のネットワークインターフェイスカード
(NIC)を有しており、一方はパブリックネットワーク
101a側につながるNIC111、もう一方はプリン
タ側に接続するプライベートネットワーク101b側に
接続されたNIC112が存在する。
The document server 102 includes two network interface cards on hardware.
(NIC), one is the NIC 111 connected to the public network 101a side, and the other is the NIC 112 connected to the private network 101b side connected to the printer side.

【0015】コンピュータ103a,103b及び10
3cはドキュメントサーバ102にジョブを送るクライ
アントである。図示されていないがクライアントはこれ
らのほかにも多数接続されている。以下、クライアント
を代表して103と表記する。
Computers 103a, 103b and 10
A client 3c sends a job to the document server 102. Although not shown, a large number of clients other than these are connected. Hereinafter, the client is represented as 103 on behalf.

【0016】更にプライベートネットワーク101bに
はMFP(Multi Function Peripheral:マルチファンク
ション周辺機器) 105及びプリンタ107が接続され
ている。105はモノクロにてスキャン、プリントまた
は、低解像度や2値の簡易的なカラースキャン、カラー
プリントなどを行うMFPである。また、図示していな
いがプライベートネットワーク101b上には上記以外
のMFPを初め、スキャナ、プリンタあるいは、FAX
などその他の機器も接続されている。
Further, an MFP (Multi Function Peripheral) 105 and a printer 107 are connected to the private network 101b. Reference numeral 105 denotes an MFP that performs scanning and printing in monochrome, simple color scanning with low resolution or binary, and color printing. Although not shown, an MFP other than the above, a scanner, a printer, or a FAX is also provided on the private network 101b.
Other devices are also connected.

【0017】MFP104は高解像度、高階調のフルカ
ラーでスキャンまたは、プリントなどが可能なフルカラ
ーMFPであり、プライベートネットワーク101bに
接続してデータの送受を行ってもよいが、データ量が膨
大となるためここでは、独立したインターフェイスで複
数ビットを同時に送受できるものとし、ドキュメントサ
ーバ102とは、独自のインターフェイスカード113
にて接続されている。
The MFP 104 is a full-color MFP capable of scanning or printing in full color with high resolution and high gradation, and may send and receive data by connecting to the private network 101b, but the amount of data is enormous. Here, it is assumed that a plurality of bits can be simultaneously transmitted / received by an independent interface, and the document server 102 and its own interface card 113 are used.
It is connected with.

【0018】また、スキャナ106は紙ドキュメントか
らの画像イメージを取り込む装置で、図のようにネット
ワークに接続されているものの他に、SCSIインター
フェイスでコンピュータに接続されるものがある。ま
た、スキャナ自体はMFP105の一部の機能としてサ
ポートされている場合もある。
Further, the scanner 106 is a device for capturing an image image from a paper document, and besides the device connected to the network as shown in the figure, there is also a device connected to a computer by a SCSI interface. The scanner itself may be supported as a part of the functions of the MFP 105.

【0019】次に、ドキュメントサーバ102のハード
ウェアの構成は、CPUやメモリなどが搭載されたマザ
ーボードと呼ばれる部分にPCIバスと呼ばれるインタ
ーフェイスで前述のNIC(Network Interface Card)
や、専用I/Fカード、あるいは、SCSIカードなどが
接続されている。
Next, the hardware configuration of the document server 102 is such that a portion called a motherboard on which a CPU, a memory and the like are mounted is an interface called a PCI bus and the above-mentioned NIC (Network Interface Card) is used.
Or, a dedicated I / F card or a SCSI card is connected.

【0020】ここで、クライアントコンピュータ103
上では、いわゆるDTP(Desk TopPublishing)を実行す
るアプリケーションソフトウェアを動作させ、各種文書
/図形が作成/編集される。クライアントコンピュータ1
03は作成された文書/図形をページ記述言語(Page Des
cription Language)に変換し、ネットワーク101aを
経由してMFP104や105に送出することで、プリ
ントアウトを行う。
Here, the client computer 103
In the above, various kinds of documents are run by running application software that executes so-called DTP (Desk Top Publishing).
/ The figure is created / edited. Client computer 1
03 is a page description language (Page Des
Cription Language) and sends it to the MFPs 104 and 105 via the network 101a to print out.

【0021】MFP104,105はそれぞれ、ドキュ
メントサーバ102とネットワーク101bまたは、専
用インターフェイス109を介して情報交換できる通信
手段を有しており、MFP104,105の情報や状態
をドキュメントサーバ102、あるいは、それを経由し
てクライアントコンピュータ103側に逐次知らせる仕
組みとなっている。更に、ドキュメントサーバ102
(あるいはクライアント103)は、その情報を受けて動
作するユーティリティソフトウェアを持っており、MF
P104,105はコンピュータ102(あるいはクラ
イアント103)により管理される。
Each of the MFPs 104 and 105 has a communication means capable of exchanging information with the document server 102 via the network 101b or the dedicated interface 109, and the information and status of the MFPs 104 and 105 can be transmitted to the document server 102 or the same. The client computer 103 is sequentially notified via the communication. Further, the document server 102
(Or the client 103) has utility software that operates by receiving the information.
The Ps 104 and 105 are managed by the computer 102 (or the client 103).

【0022】〔MFP104,105の構成〕次に、図
2〜図11を用いてMFP104,105の構成につい
て説明する。但し、MFP104とMFP105の差は
フルカラーとモノクロの差であり、色処理以外の部分で
はフルカラー機器がモノクロ機器の構成を包含すること
が多いため、ここではフルカラー機器に絞って説明し、
必要に応じて、随時モノクロ機器の説明を加えることと
する。
[Configurations of MFPs 104 and 105] Next, configurations of the MFPs 104 and 105 will be described with reference to FIGS. However, since the difference between the MFP 104 and the MFP 105 is the difference between full-color and monochrome, and the part other than the color processing often includes the configuration of the monochrome device, the description will focus on the full-color device here.
A description of monochrome devices will be added as needed.

【0023】MFP104,105は、画像読み取りを
行うスキャナ部201とその画像データを画像処理する
スキャナIP部202、ファクシミリなどに代表される
電話回線を利用した画像の送受信を行うFAX部20
3、更に、ネットワークを利用して画像データや装置情
報をやりとりするNIC(Network Interface Card:ネ
ットワークインターフェイスカード)部分204と、フ
ルカラーMFP104との情報交換を行う専用I/F部
205がある。そして、MFP104,105の使い方
に応じてコア部206で画像信号を一時保存したり、経
路を決定する。
The MFPs 104 and 105 include a scanner unit 201 that reads an image, a scanner IP unit 202 that processes the image data of the image, and a FAX unit 20 that sends and receives an image using a telephone line such as a facsimile.
3. Further, there are a NIC (Network Interface Card) part 204 for exchanging image data and device information using a network, and a dedicated I / F part 205 for exchanging information with the full-color MFP 104. Then, the core unit 206 temporarily stores the image signal and determines the route according to the usage of the MFPs 104 and 105.

【0024】次に、コア部206から出力された画像デ
ータは、プリンタIP部207及び、PWM(Pulse Wi
dth Moduration)部208を経由して画像形成を行うプ
リンタ部209に送られる。プリンタ部209でプリン
トアウトされたシートはフィニッシャ部210へ送り込
まれ、シートの仕分け処理やシートの仕上げ処理が行わ
れる。
Next, the image data output from the core unit 206 is output to the printer IP unit 207 and the PWM (Pulse Wi
It is sent to the printer unit 209 which forms an image via the dth Modulation unit 208. The sheet printed out by the printer unit 209 is sent to the finisher unit 210, and the sheet sorting process and the sheet finishing process are performed.

【0025】〔スキャナ部201の構成〕図3を用いて
スキャナ部201の構成を説明する。301は原稿台ガ
ラスであり、読み取られるべき原稿302が置かれる。
原稿302は照明ランプ303により照射され、その反
射光はミラー304、305、306を経て、レンズ3
07によりCCD308上に結像される。ミラー30
4、照明ランプ303を含む第1ミラーユニット310
は速度vで移動し、ミラー305、306を含む第2ミ
ラーユニット311は速度v/2で移動することによ
り、原稿302の全面を走査する。第1ミラーユニット
310及び第2ミラーユニット311はモータ309に
より駆動する。
[Configuration of Scanner Unit 201] The configuration of the scanner unit 201 will be described with reference to FIG. 301 is a platen glass on which a document 302 to be read is placed.
The original 302 is illuminated by an illumination lamp 303, and its reflected light passes through mirrors 304, 305, and 306 and passes through the lens 3
An image is formed on the CCD 308 by 07. Mirror 30
4, first mirror unit 310 including illumination lamp 303
Moves at a speed v, and the second mirror unit 311 including the mirrors 305 and 306 moves at a speed v / 2 to scan the entire surface of the original 302. The first mirror unit 310 and the second mirror unit 311 are driven by the motor 309.

【0026】〔スキャナIP部202の構成〕図4Aを
用いてスキャナIP部202について説明する。入力さ
れた光学的信号は、CCDセンサ308により電気信号
に変換される。このCCDセンサ308はRGB3ライ
ンのカラーセンサであり、R、G、Bそれぞれの画像信
号としてA/D変換部401に入力される。ここでゲイ
ン調整、オフセット調整をされた後、A/Dコンバータ
で、各色信号毎に8ビットのデジタル画像信号R0,G
0,B0に変換される。その後、402のシェーディン
グ補正で色ごとに、基準白色板の読み取り信号を用い
た、公知のシェーディング補正が施される。更に、CC
Dセンサ308の各色ラインセンサは、相互に所定の距
離を隔てて配置されているため、ラインディレイ調整回
路(ライン補間部)403において、副走査方向の空間
的ずれが補正される。
[Configuration of Scanner IP Unit 202] The scanner IP unit 202 will be described with reference to FIG. 4A. The input optical signal is converted into an electric signal by the CCD sensor 308. The CCD sensor 308 is an RGB 3-line color sensor and is input to the A / D conversion unit 401 as R, G, and B image signals. Here, after the gain adjustment and the offset adjustment, the 8-bit digital image signals R0 and G for each color signal are processed by the A / D converter.
Converted to 0, B0. After that, in the shading correction of 402, a known shading correction using the read signal of the reference white plate is performed for each color. Furthermore, CC
Since the line sensors of the respective colors of the D sensor 308 are arranged at a predetermined distance from each other, the line delay adjustment circuit (line interpolation unit) 403 corrects the spatial deviation in the sub-scanning direction.

【0027】次に、入力マスキング部404は、CCD
センサ308のR,G,Bフィルタの分光特性で決まる
読取色空間を、NTSCの標準色空間に変換する部分で
あり、CCDセンサ308の感度特性/照明ランプのス
ペクトル特性等の諸特性を考慮した装置固有の定数を用
いた3×3のマトリックス演算を行い、入力された(R
0,G0,B0)信号を標準的な(R,G,B)信号に変換す
る。
Next, the input masking section 404 is a CCD
This is a part that converts the read color space determined by the spectral characteristics of the R, G, and B filters of the sensor 308 into the standard color space of NTSC, and takes various characteristics such as the sensitivity characteristics of the CCD sensor 308 / spectral characteristics of the illumination lamp into consideration. A 3 × 3 matrix operation is performed using the device-specific constants and input (R
The 0, G0, B0) signal is converted into a standard (R, G, B) signal.

【0028】更に、輝度/濃度変換部(LOG変換部)
405はルックアップテーブル(LUT)RAMにより構
成され、RGBの輝度信号がC1,M1,Y1の濃度信号
になるように変換される。
Further, a brightness / density converter (LOG converter)
A lookup table (LUT) RAM 405 is used to convert RGB luminance signals into C1, M1, and Y1 density signals.

【0029】一方、モノクロ画像用であるMFP105
では、図4Bに従って、単色の1ラインCCDセンサ3
08を用いて、単色でA/D変換401及び、シェーデ
ィング402を行ったのちコア部206に送られる。
On the other hand, the MFP 105 for monochrome images
Then, according to FIG. 4B, the monochrome 1-line CCD sensor 3
08 is used to perform A / D conversion 401 and shading 402 in a single color, and then sent to the core unit 206.

【0030】〔FAX部203の構成〕図5を用いてF
AX部203について説明する。まず、受信時には、電
話回線から来たデータをNCU部501で受け取り、電
圧の変換を行い、モデム部502の中の復調部504で
A/D変換及び復調操作を行った後、伸張部506でラ
スタデータに展開する。一般にFAXでの圧縮伸張には
ランレングス法などが用いられる。ラスタデータに変換
された画像は、メモリ部507に一時保管され、画像デ
ータに転送エラーがないことを確認後、コア部206へ
送られる。
[Structure of FAX Unit 203] Referring to FIG.
The AX unit 203 will be described. First, at the time of reception, the NCU section 501 receives the data coming from the telephone line, converts the voltage, performs the A / D conversion and the demodulation operation in the demodulation section 504 in the modem section 502, and then the decompression section 506. Expand to raster data. Generally, a run length method or the like is used for compression / expansion by FAX. The image converted into raster data is temporarily stored in the memory unit 507, and after it is confirmed that the image data has no transfer error, it is sent to the core unit 206.

【0031】次に、送信時には、コア部よりやってきた
ラスタイメージの画像信号に対して、圧縮部505でラ
ンレングス法などの圧縮を施し、モデム部502内の変
調部503にてD/A変換及び変調操作を行った後、N
CU部501を介して電話回線へと送られる。
Next, at the time of transmission, the compression unit 505 compresses the image signal of the raster image coming from the core unit by the run length method or the like, and the modulation unit 503 in the modem unit 502 performs D / A conversion. And after performing the modulation operation, N
It is sent to the telephone line via the CU unit 501.

【0032】〔NIC部204の構成〕図6Aを用いて
NIC部204について説明する。ネットワーク101
に対してのインターフェイスの機能を持つのが、このN
IC部204であり、例えば10Base-T/100Base-TX
などのEthernetケーブルなどを利用して外部からの情報
を入手したり、外部へ情報を流す役割を果たす。
[Structure of NIC Unit 204] The NIC unit 204 will be described with reference to FIG. 6A. Network 101
It is this N that has the function of the interface to
IC unit 204, for example, 10Base-T / 100Base-TX
It plays the role of obtaining information from the outside or transmitting the information to the outside by using Ethernet cables such as.

【0033】外部より情報を入手する場合は、まず、ト
ランス部601で電圧変換され、602のLANコント
ローラ部に送られる。LANコントローラ部602は、
その内部に第1バッファメモリ(不図示)を持っており、
その情報が必要な情報か否かを判断した上で、第2バッ
ファメモリ(不図示)に送った後、コア部206に信号を
流す。
When information is obtained from the outside, first, the voltage is converted by the transformer unit 601 and sent to the LAN controller unit 602. The LAN controller unit 602 is
It has a first buffer memory (not shown) inside,
After determining whether the information is necessary information, the information is sent to the second buffer memory (not shown), and then the signal is sent to the core unit 206.

【0034】次に、外部に情報を提供する場合には、コ
ア部206より送られてきたデータは、LANコントロ
ーラ部602で必要な情報を付加して、トランス部60
1を経由してネットワーク101に接続される。
Next, in the case of providing information to the outside, the data sent from the core unit 206 is added with necessary information by the LAN controller unit 602 and the transformer unit 60 is added.
1 is connected to the network 101.

【0035】〔専用I/F部205の構成〕また、専用
I/F部205は、フルカラーMFP104とのインタ
ーフェイス部分でCMYKそれぞれ多値ビットがパラレ
ルに送られているインターフェイスであり、4色×8ビ
ットの画像データと通信線からなる。もし、Ethernetケ
ーブルを利用して送信すると、MFP104に見合った
スピードで出力できない点と、ネットワークに接続され
た他のデバイスのパフォーマンスも犠牲になる点からこ
のような専用のパラレルインターフェイスを用いてい
る。
[Structure of Dedicated I / F Unit 205] Further, the dedicated I / F unit 205 is an interface in which multi-valued bits of CMYK are sent in parallel at an interface portion with the full-color MFP 104, and four colors × 8. It consists of bit image data and communication line. If transmission is performed using an Ethernet cable, such a dedicated parallel interface is used because it cannot output at a speed commensurate with the MFP 104 and the performance of other devices connected to the network is sacrificed.

【0036】〔コア部206の構成〕図7を用いてコア
部206について説明する。コア部206のバスセレク
タ部611は、MFP104,105の利用における、
いわば交通整理の役割を担っている。すなわち、複写機
能、ネットワークススキャナ、ネットワークプリンタ、
ファクシミリ送信/受信、あるいは、ディスプレイ表示
などMFP104,105における各種機能に応じてバ
スの切り替えを行うところである。
[Structure of Core Unit 206] The core unit 206 will be described with reference to FIG. The bus selector unit 611 of the core unit 206 is used when the MFPs 104 and 105 are used.
It plays a role of traffic control, so to speak. That is, copy function, network scanner, network printer,
The bus is switched according to various functions of the MFPs 104 and 105 such as facsimile transmission / reception or display display.

【0037】以下に各機能を実行するためのパス切り替
えパターンを示す。 ・複写機能:スキャナ201→コア206→プリンタ2
09 ・ネットワークスキャナ:スキャナ201→コア206
→NIC部204 ・ネットワークプリンタ:NIC部204→コア206
→プリンタ209 ・ファクシミリ送信機能:スキャナ201→コア206
→FAX部203 ・ファクシミリ受信機能:FAX部203→コア206
→プリンタ209 次に、バスセレクタ部611から出力された画像データ
は、圧縮部612、ハードディスク(HDD)などの大容
量メモリからなるメモリ部613及び、伸張部614を
介してプリンタ部209へ送られる。圧縮部612で用
いられる圧縮方式は、JPEG,JBIG,ZIPなど一
般的なものを用いればよい。圧縮された画像データは、
ジョブ毎に管理され、ファイル名、作成者、作成日時、
ファイルサイズなどの付加データと一緒に格納される。
The path switching patterns for executing each function are shown below. Copy function: scanner 201 → core 206 → printer 2
09 ・ Network Scanner: Scanner 201 → Core 206
→ NIC unit 204 ・ Network printer: NIC unit 204 → Core 206
→ printer 209 ・ facsimile transmission function: scanner 201 → core 206
-> FAX unit 203-Facsimile receiving function: FAX unit 203-> Core 206
→ Printer 209 Next, the image data output from the bus selector unit 611 is sent to the printer unit 209 via the compression unit 612, the memory unit 613 including a large-capacity memory such as a hard disk (HDD), and the decompression unit 614. . As a compression method used in the compression unit 612, a general method such as JPEG, JBIG, ZIP may be used. The compressed image data is
It is managed for each job, file name, creator, creation date and time,
It is stored together with additional data such as file size.

【0038】更に、ジョブの番号とパスワードを設け
て、それらも一緒に格納すれば、パーソナルボックス機
能をサポートすることができる。これは、データの一時
保存や特定の人にしかプリントアウト(HDDからの読み出
し)ができない様にするための機能である。記憶されて
いるジョブのプリントアウトの指示が行われた場合に
は、パスワードによる認証を行った後にメモリ部613
より呼び出し、画像伸張を行ってラスタイメージに戻し
てプリンタ部207に送られる。
Furthermore, by providing a job number and password and storing them together, the personal box function can be supported. This is a function to temporarily save data or to print out (read from HDD) only to a specific person. When a printout instruction of the stored job is issued, the password authentication is performed and then the memory unit 613 is executed.
Then, the image is expanded, restored to a raster image, and sent to the printer unit 207.

【0039】〔プリンタIP部207の構成〕701は
出力マスキング/UCR回路部であり、M1,C1,Y1
信号を画像形成装置のトナー色であるY,M,C,K信号
にマトリクス演算を用いて変換する部分であり、CCD
センサ308で読み込まれたRGB信号に基づいたC1,M
1,Y1,K1信号をトナーの分光分布特性に基づいた
C,M,Y,K信号に補正して出力する。
[Structure of Printer IP Unit 207] 701 is an output masking / UCR circuit unit, which includes M1, C1, and Y1.
The CCD is a portion that converts the signals into Y, M, C, and K signals that are toner colors of the image forming apparatus by using a matrix operation.
C1, M based on the RGB signal read by the sensor 308
The 1, Y1, K1 signals are corrected to C, M, Y, K signals based on the toner spectral distribution characteristics and output.

【0040】次に、ガンマ補正部702にて、トナーの
色味諸特性を考慮したルックアップテーブル(LUT)R
AMを使って画像出力のためのC,M,Y,Kデータに変
換されて、空間フィルタ703では、シャープネスまた
は、スムージングが施された後、画像信号はコア部20
6へと送られる。
Next, in the gamma correction unit 702, a look-up table (LUT) R in consideration of various tint characteristics of the toner.
After being converted into C, M, Y, K data for image output using AM, and subjected to sharpness or smoothing in the spatial filter 703, the image signal is converted into a core portion 20.
Sent to 6.

【0041】〔PWM部208の構成〕図8によりPW
M部208を説明する。プリンタIP部207を出たイ
エロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)
の4色に色分解された画像データ(MFP105の場合
は、単色となる)はそれぞれのPWM部208を通って
それぞれ画像形成される(カラーの場合には図8Aの構
成が4つ必要になる)。801は三角波発生部、802
は入力されるデジタル画像信号をアナログ信号に変換す
るD/Aコンバータ(D/A変換部)である。三角波発
生部801からの信号(図8Bの信号a)及びD/Aコ
ンバータ802からの画像信号(図8Bの信号b)は、
コンパレータ803で大小比較されて、図8Bの信号c
のような濃度に依存したパルス幅信号となってレーザ駆
動部804に送られる。C,M,Y,Kそれぞれが、そ
れぞれのレーザ805でレーザビームに変換される。
[Structure of PWM Unit 208] Referring to FIG.
The M section 208 will be described. Yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K) exiting the printer IP section 207
The image data separated into four colors (in the case of the MFP 105, it becomes a single color) is image-formed through the respective PWM units 208 (in the case of color, four configurations of FIG. 8A are required). ). Reference numeral 801 denotes a triangular wave generator, 802
Is a D / A converter (D / A converter) that converts an input digital image signal into an analog signal. The signal from the triangular wave generator 801 (signal a in FIG. 8B) and the image signal from the D / A converter 802 (signal b in FIG. 8B) are
The magnitude c is compared by the comparator 803, and the signal c of FIG.
The pulse width signal depending on the density is sent to the laser drive unit 804. Each of C, M, Y and K is converted into a laser beam by each laser 805.

【0042】そして、ポリゴンスキャナ913で、それ
ぞれのレーザビームを走査して、それぞれの感光ドラム
917,921,925,929に照射される。
Then, the polygon scanner 913 scans the respective laser beams and irradiates the respective photosensitive drums 917, 921, 925 and 929.

【0043】〔プリンタ部209の構成(カラーMFP
104の場合)〕図9に、カラープリンタ部の断面構造
図を示す。913は、ポリゴンミラーであり、4つの半
導体レーザ805より発光された4本のレーザ光を受け
る。その内の1本はミラー914、915、916を経
て感光ドラム917を走査露光し、次の1本はミラー9
18、919、920をへて感光ドラム921を走査露
光し、次の1本はミラー922、923、924をへて
感光ドラム925を走査露光し、最後の1本はミラー9
26、927、928をへて感光ドラム929を走査露
光する。
[Configuration of Printer 209 (Color MFP
In the case of 104)] FIG. 9 is a sectional structural view of the color printer section. A polygon mirror 913 receives the four laser beams emitted from the four semiconductor lasers 805. One of them passes through the mirrors 914, 915, and 916 to scan and expose the photosensitive drum 917, and the next one is the mirror 9
18, the photosensitive drum 921 is scanning-exposed through 18, 919, and 920, the next one is scanning exposure of the photosensitive drum 925 through mirrors 922, 923, and 924, and the last one is the mirror 9
The photosensitive drum 929 is scanned and exposed through 26, 927, and 928.

【0044】一方、930はイエロー(Y)のトナーを供
給する現像器であり、レーザ光に従い、感光ドラム91
7上にイエローのトナー像を形成し、931はマゼンタ
(M)のトナーを供給する現像器であり、レーザ光に従
い、感光ドラム921上にマゼンタのトナー像を形成
し、932はシアン(C)のトナーを供給する現像器であ
り、レーザ光に従い、感光ドラム925上にシアンのト
ナー像を形成し、933はブラック(K)のトナーを供給
する現像器であり、レーザ光に従い、感光ドラム929
上にマゼンタのトナー像を形成する。以上4色(Y,M,
C,K)のトナー像がシートに転写され、フルカラーの出
力画像を得ることができる。
On the other hand, reference numeral 930 is a developing device for supplying yellow (Y) toner, which follows the photosensitive drum 91 in accordance with the laser beam.
7 to form a yellow toner image, and 931 is magenta.
(M) is a developing device that supplies toner, forms a magenta toner image on the photosensitive drum 921 according to laser light, and 932 is a developing device that supplies cyan (C) toner according to laser light. A developing device that forms a cyan toner image on the photosensitive drum 925 and supplies black (K) toner to the photosensitive drum 925 follows the photosensitive drum 929 according to the laser beam.
Form a magenta toner image on top. 4 colors (Y, M,
The C, K) toner images are transferred onto the sheet, and a full-color output image can be obtained.

【0045】シートカセット934、935および、手
差しトレイ936のいずれかより給紙されたシートは、
レジストローラ937を経て、転写ベルト938上に吸
着され、搬送される。給紙のタイミングと同期がとられ
て、予め感光ドラム917、921、925、929に
は各色のトナーが現像されており、シートの搬送ととも
に、トナーがシートに転写される。各色のトナーが転写
されたシートは、分離され、搬送ベルト939により搬
送され、定着器940によって、トナーがシートに定着
される。定着器940を抜けたシートはフラッパ950
により一旦下方向へ導かれてシートの後端がフラッパ9
50を抜けた後、スイッチバックさせて排出する。これ
によりフェイスダウン状態で排出され、先頭頁から順に
プリントしたときに正しいページ順となる。
Sheets fed from any of the sheet cassettes 934 and 935 and the manual feed tray 936 are
After passing through the registration roller 937, it is adsorbed on the transfer belt 938 and conveyed. Toners of respective colors have been developed on the photosensitive drums 917, 921, 925, and 929 in advance in synchronization with the feeding timing, and the toners are transferred onto the sheet as the sheet is conveyed. The sheet onto which the toners of the respective colors have been transferred is separated and conveyed by the conveyor belt 939, and the fixing device 940 fixes the toner on the sheet. The sheet passing through the fixing device 940 is a flapper 950
Is temporarily guided downward by the flapper 9
After exiting 50, switch back and eject. As a result, the sheets are ejected in a face-down state, and when printed in order from the first page, the correct page order is obtained.

【0046】なお、4つの感光ドラム917、921、
925、929は、距離dをおいて、等間隔に配置され
ており、搬送ベルト939により、シートは一定速度v
で搬送されており、このタイミング同期がなされて、4
つの半導体レーザ805は駆動される。
The four photosensitive drums 917, 921,
925 and 929 are arranged at equal intervals with a distance d, and the conveyance belt 939 causes the sheet to move at a constant speed v.
It is being transported in the
One semiconductor laser 805 is driven.

【0047】〔プリンタ部209の構成(モノクロMF
P105の場合)〕図10に、モノクロプリンタ部の概
観図を示す。1013は、ポリゴンミラーであり、4つ
の半導体レーザ805より発光されたレーザ光を受け
る。レーザ光はミラー1014、1015、1016を
へて感光ドラム1017を走査露光する。一方、103
0は黒色のトナーを供給する現像器であり、レーザ光に
従い、感光ドラム1017上にトナー像を形成し、トナ
ー像がシートに転写され、出力画像を得ることができ
る。
[Configuration of Printer 209 (Monochrome MF
In the case of P105)] FIG. 10 is a schematic view of the monochrome printer unit. A polygon mirror 1013 receives laser light emitted from four semiconductor lasers 805. The laser light goes through the mirrors 1014, 1015, and 1016 to scan and expose the photosensitive drum 1017. On the other hand, 103
Reference numeral 0 denotes a developing device for supplying black toner, which forms a toner image on the photosensitive drum 1017 in accordance with the laser beam, and the toner image is transferred onto a sheet, so that an output image can be obtained.

【0048】シートカセット1034、1035およ
び、手差しトレイ1036のいずれかより給紙されたシ
ートは、レジストローラ1037を経て、転写ベルト1
038上に吸着され、搬送される。給紙のタイミングと
同期がとられて、予め感光ドラム1017にはトナーが
現像されており、シートの搬送とともに、トナーがシー
トに転写される。トナーが転写されたシートは、分離さ
れ、定着器1040によって、トナーがシートに定着さ
れる。定着器1040を抜けたシートはフラッパ105
0により一旦下方向へ導かれてシートの後端がフラッパ
1050を抜けた後、スイッチバックさせて排出する。
これによりフェイスダウン状態で排出され、先頭頁から
順にプリントしたときに正しいページ順となる。
A sheet fed from any one of the sheet cassettes 1034 and 1035 and the manual feed tray 1036 passes through the registration roller 1037 and then the transfer belt 1.
It is adsorbed on 038 and conveyed. The toner is developed in advance on the photosensitive drum 1017 in synchronism with the feeding timing, and the toner is transferred onto the sheet as the sheet is conveyed. The sheet onto which the toner has been transferred is separated, and the toner is fixed on the sheet by the fixing device 1040. The sheet passing through the fixing device 1040 is flapper 105.
After being guided downward by 0, the trailing edge of the sheet passes through the flapper 1050, and then is switched back and discharged.
As a result, the sheets are ejected in a face-down state, and when printed in order from the first page, the correct page order is obtained.

【0049】〔フィニッシャ部209の構成〕図11
に、フィニッシャ部の断面構造図を示す。プリンタ部2
09の定着部940(または、1040)を排出したシー
トは、フィニッシャ部209に入る(フィニッシャが接
続されている場合)。フィニッシャ部209には、サン
プルトレイ1101及びスタックトレイ1102があ
り、ジョブの種類や排出されるシートの枚数に応じて切
り替えて排出される。
[Structure of Finisher 209] FIG.
The cross-sectional structural view of the finisher is shown in FIG. Printer section 2
The sheet discharged from the fixing unit 940 (or 1040) of 09 enters the finisher unit 209 (when the finisher is connected). The finisher unit 209 includes a sample tray 1101 and a stack tray 1102, which are switched and discharged according to the type of job and the number of discharged sheets.

【0050】ソート方式には2通りあり、複数のビンを
有して各ビンに振り分けるビンソート方式と、後述の電
子ソート機能とビン(または、トレイ)を奥手前方向にシ
フトしてジョブ毎に出力シートを振り分けるシフトソー
ト方式によるソーティングを行うことができる。電子ソ
ート機能は、コレートと呼ばれ、前述のコア部で説明し
た大容量メモリを持っていれば、このバッファメモリを
利用して、バッファリングしたページ順と排出順を変更
する、いわゆるコレート機能を用いることで電子ソーテ
ィングの機能もサポートできる。次にグループ機能は、
ソーティングがジョブ毎に振り分けるのに対し、ページ
毎に仕分けする機能である。
There are two sort methods, a bin sort method that has a plurality of bins and distributes to each bin, an electronic sort function to be described later, and a bin (or tray) is shifted to the front side and output for each job. Sorting can be performed by a shift sort method that sorts sheets. The electronic sort function is called collate, and if you have the large-capacity memory described in the core section, you can use this buffer memory to change the buffered page order and discharge order, the so-called collate function. It can also support the function of electronic sorting. Next, the group function
This is a function that sorts each page, whereas sorting sorts each job.

【0051】更に、スタックトレイ1102に排出する
場合には、シートが排出される前のシートをジョブ毎に
蓄えておき、排出する直前にステープラ1105にてバ
インドすることも可能である。
Further, when the sheets are discharged to the stack tray 1102, it is possible to store the sheets before the sheets are discharged for each job and bind them by the stapler 1105 immediately before discharging.

【0052】そのほか、上記2つのトレイに至るまで
に、紙をZ字状に折るためのZ折り機1104、ファイ
ル用の2つ(または3つ)の穴開けを行うパンチャ110
6があり、ジョブの種類に応じてそれぞれの処理を行
う。
Besides, a Z-folding machine 1104 for folding the paper into a Z-shape and a puncher 110 for punching two (or three) holes for a file until reaching the above-mentioned two trays.
6 is provided, and each process is performed according to the type of job.

【0053】更に、サドルステッチャ1107は、シー
トの中央部分を2ヶ所バインドした後に、シートの中央
部分をローラに噛ませることによりシートを半折りし、
週刊誌やパンフレットのようなブックレットを作成する
処理を行う。サドルステッチャ1107で製本されたシ
ートは、ブックレットトレイ1108に排出される。
Further, the saddle stitcher 1107 binds the central part of the sheet at two places and then folds the sheet in half by engaging the central part of the sheet with the rollers.
Performs the process of creating booklets such as weekly magazines and pamphlets. The sheets bound by the saddle stitcher 1107 are discharged to the booklet tray 1108.

【0054】そのほか、図には記載されていないが、製
本のためのグルー(糊付け)によるバインドや、あるいは
バインド後にバインド側と反対側の端面を揃えるための
トリム(裁断)などを加えることも可能である。
In addition, although not shown in the figure, it is possible to add binding (gluing) for bookbinding, or to add trim (cutting) for aligning the end faces on the opposite side to the binding side after binding. Is.

【0055】また、インサータ1103はトレイ111
0にセットされたシートをプリンタへ通さずにトレイ1
101、1102、1108のいずれかに送るためのも
のである。これによってフィニッシャ209に送り込ま
れるシートとシートの間にインサータ1103にセット
されたシートをインサート(中差し)することができ
る。インサータ1103のトレイ1110にはユーザに
よりフェイスアップの状態でセットされるものとし、ピ
ックアップローラ1111により最上部のシートから順
に給送する。従って、インサータ1103からのシート
はそのままトレイ1101、1102へ搬送することに
よりフェイスダウン状態で排出される。サドルステッチ
ャ1107へ送るときには、一度パンチャ1106側へ
送り込んだ後スイッチバックさせて送り込むことにより
フェースの向きを合わせる。
Further, the inserter 1103 is a tray 111.
Tray 1 without passing the sheet set to 0 to the printer
101, 1102, 1108. As a result, the sheet set in the inserter 1103 can be inserted (middle insertion) between the sheets sent to the finisher 209. The tray 1110 of the inserter 1103 is set face-up by the user, and the pickup roller 1111 feeds sheets in order from the uppermost sheet. Therefore, the sheet from the inserter 1103 is conveyed to the trays 1101 and 1102 as it is, and is discharged face down. When it is sent to the saddle stitcher 1107, it is sent once to the puncher 1106 side and then switched back to send the face orientation.

【0056】〔ドキュメントサーバ102の構成〕次に
実施形態におけるドキュメントサーバ102について図
12A、12Bを用いて説明する。図12Aは、ドキュ
メントサーバ102のハードウェア構成を表している
が、ここで紹介するハードウェア構成は一例にしか過ぎ
ず、様々な接続方法や、様々なインターフェイスを有し
た構成が一般に考えられる。
[Configuration of Document Server 102] Next, the document server 102 according to the embodiment will be described with reference to FIGS. 12A and 12B. FIG. 12A shows the hardware configuration of the document server 102, but the hardware configuration introduced here is only an example, and various connection methods and configurations having various interfaces are generally conceivable.

【0057】まず、点線で囲まれた部分がマザーボード
1200と呼ばれる基板で、この上に以下に説明する機
能が搭載されている。1201と1202はCPUであ
り、このサーバのソフトウェアを制御しており、CPU
バス1221を経由して二次キャッシュメモリ1203
と接続され、更にノースブリッジ1204、サウスブリ
ッジ1205と呼ばれるLSIによって、マザーボード
上の様々なバスの制御を行っている。ノースブリッジ1
204とサウスブリッジ1205のデータのやり取りに
はメモリ(SDRAM1206)が使用されている。
First, a portion surrounded by a dotted line is a substrate called a mother board 1200, on which the functions described below are mounted. CPUs 1201 and 1202 control the software of this server, and the CPU
Secondary cache memory 1203 via bus 1221
Further, various buses on the motherboard are controlled by LSIs called North Bridge 1204 and South Bridge 1205. North Bridge 1
A memory (SDRAM 1206) is used for exchanging data between the 204 and the south bridge 1205.

【0058】次にノースブリッジ1204は、高速PC
I(Peripheral Component Interconnect)バス(32ビッ
ト/66MHz)1222を持ち、SCSIコントローラ及
びSCSIインターフェイス114に接続されて、SC
SIバス1224によってHDD(Hard Disk Drive)1
207に接続されて、大容量のデータのアクセスを可能
にしている。また、一般にHDDには後述のIDE(Int
egrated Disk Electronics)バス対応のものもある。ま
た、高速PCIバス1222にはビデオデータを直接プ
リンタに送るようなタイプのプリンタを接続する際にも
用いることができ、必要に応じて、ビデオインターフェ
イスカード113aや113bが接続され、カラープリ
ンタとのインターフェイスなどに有効である。更に、ノ
ースブリッジ1204には、ディスプレイ1209を表
示させるためのグラフィックコントローラ1208もA
GPバス1226によって接続されている。
Next, the north bridge 1204 is a high speed PC.
It has an I (Peripheral Component Interconnect) bus (32 bits / 66MHz) 1222, and is connected to the SCSI controller and SCSI interface 114,
HDD (Hard Disk Drive) 1 by SI bus 1224
It is connected to 207 to enable access to a large amount of data. In general, an HDD (IDE
egrated Disk Electronics) Some are compatible with buses. The high-speed PCI bus 1222 can also be used when connecting a printer of a type that sends video data directly to the printer. If necessary, a video interface card 113a or 113b is connected to the high-speed PCI bus 1222 to connect with a color printer. It is effective for interfaces. Further, the north bridge 1204 also has a graphic controller 1208 for displaying the display 1209.
It is connected by the GP bus 1226.

【0059】次に、サウスブリッジ1205側は、一般
のPCIバス(32ビット/33MHz)1223が接続され
ており、EthernetなどのNIC(Network Interface Ca
rd)が接続される。図中に2枚のNICが接続されてい
るのは、図1Aのように2系統のネットワークを有する
場合であり、図1Bのような1系統の場合には、1枚で
も構わない。また、サウスブリッジ1205には、ID
Eバス1225により、CD−ROMドライブまたは、
読み書き可能なCD−R/RWドライブ1210が接続
され本ドキュメントサーバ102のインストール時や、
大量データのアーカイブ(データ保存)などに役立つ。そ
の他、USBポート1211や、スーパーI/O部12
12を経由してキーボード1213やマウス1214あ
るいは、フロッピー(登録商標)ディスクドライブ12
15につながって、データの入出力を行うことができ
る。
Next, on the south bridge 1205 side, a general PCI bus (32 bits / 33 MHz) 1223 is connected, and a NIC (Network Interface Ca) such as Ethernet is used.
rd) is connected. In the figure, two NICs are connected when there is a two-system network as shown in FIG. 1A, and in the case of one system as shown in FIG. 1B, only one NIC may be connected. In addition, the south bridge 1205 has an ID
By E-bus 1225, CD-ROM drive or
When a readable / writable CD-R / RW drive 1210 is connected and the document server 102 is installed,
Useful for archiving large amounts of data (data storage). In addition, a USB port 1211, a super I / O unit 12
Keyboard 1213, mouse 1214, or floppy (registered trademark) disk drive 12
Data can be input / output by connecting to 15.

【0060】次に、図12Bを用いてドキュメントサー
バ102内のデータフローを説明する。これらのフロー
は上述のCPUによって制御され、必要に応じてメモリ
1206やハードディスク1207が利用される。な
お、同図は、ドキュメントサーバ102に電源が投入さ
れ、HDD1207に格納されているサーバOS及び実
施形態のドキュメントサーバとして機能するプログラム
がRAM1206にロードされた後のものである。
Next, the data flow in the document server 102 will be described with reference to FIG. 12B. These flows are controlled by the CPU described above, and the memory 1206 and the hard disk 1207 are used as necessary. It is to be noted that the drawing shows the state after the power of the document server 102 is turned on and the server OS stored in the HDD 1207 and the program functioning as the document server of the embodiment are loaded into the RAM 1206.

【0061】まず、NIC 111やSCSI114か
ら入力されたジョブは、入力デバイス制御部1251よ
りサーバ内に入り、サーバに様々なクライアントアプリ
ケーションと連結することにおいてその役割を果たす。
入力としてPDLデータとJCL(Job Control Languag
e)データを受け付ける。それはプリンタとサーバに関す
る状態情報で様々なクライアントに対応し、 このモジ
ュールの出力は、適切なPDLとJCLの構成要素すべ
てを結合する役割を持つ。
First, a job input from the NIC 111 or SCSI 114 enters the server from the input device control unit 1251 and plays a role in connecting the server to various client applications.
PDL data and JCL (Job Control Languag) as input
e) Accept data. It handles state information about printers and servers for various clients, and the output of this module is responsible for combining all the appropriate PDL and JCL components.

【0062】次に、入力ジョブ制御部1252はジョブ
の要求されたリストを管理し、サーバに提出される個々
のジョブにアクセスするために、ジョブリストを作成す
る。更に、このモジュールには、ジョブのルートを決め
るジョブルーティング、分割してRIPするか否かを司
るジョブスプリット、そしてジョブの順序を決めるジョ
ブスケジューリングの3つの機能がある。
Next, the input job controller 1252 manages the requested list of jobs and creates a job list to access each job submitted to the server. Furthermore, this module has three functions: job routing that determines the route of a job, job split that controls whether or not RIP is performed by dividing, and job scheduling that determines the order of jobs.

【0063】ラスタライズ処理(RIP)部1253は複
数個存在する。1253-a, 1253-b, 1253-
cあるいは必要に応じて更に増やすことも可能だが、こ
こでは総称して1253と記載する。RIPモジュール
は様々なジョブのPDLをRIP処理して、適切なサイ
ズと解像度のビットマップを作成する。RIP処理に関
しては、PostScript(米国Adobe社の商標登録)をはじ
め、PCL、TIFF、JPEG、PDFなど様々なフ
ォーマットのラスタライズ処理が可能である。
There are a plurality of rasterizing processing (RIP) units 1253. 1253-a, 1253-b, 1253-
c or it can be further increased if necessary, but is collectively referred to as 1253 here. The RIP module RIPs the PDLs of various jobs to create bitmaps of appropriate size and resolution. Regarding RIP processing, rasterization processing of various formats such as PCL, TIFF, JPEG, and PDF as well as PostScript (registered trademark of Adobe Inc. in the United States) is possible.

【0064】データ変換部1254は、RIPによって
作り出されるビットマップイメージを圧縮したり、フォ
ーマット変換を施す役割を果たし、それぞれのプリンタ
にマッチした最適な画像イメージタイプを選び出す。例
えば、ジョブをページ単位で扱いたい場合には、TIFFや
JPEGなどをRIP部でラスタライズした後のビットマッ
プデータにPDFヘッダを付けて、PDFデータとして編集す
るなどの処理を行う。
The data conversion unit 1254 plays a role of compressing a bitmap image created by RIP and performing format conversion, and selects an optimum image image type that matches each printer. For example, if you want to handle jobs in page units, you can use TIFF or
A PDF header is attached to the bitmap data after rasterizing JPEG or the like by the RIP unit, and processing such as editing as PDF data is performed.

【0065】出力ジョブ制御部1255は、ジョブのペ
ージイメージを取って、それらがコマンド設定に基づい
てどう扱われるのかを管理する。ページはプリンタに印
刷されたり、ハードディスク1207にセーブされる。
印刷後のジョブは、ハードディスク1207に残すか否
かは選択可能であり、セーブされた場合には、再呼び出
しすることもできる。さらに、このモジュールはハード
ディスク1207とメモリ1206との相互作用で管理
する。
The output job control unit 1255 takes page images of jobs and manages how they are handled based on command settings. The page is printed by the printer or saved in the hard disk 1207.
Whether or not the job after printing is left in the hard disk 1207 can be selected, and when saved, it can be recalled. Further, this module manages the interaction between the hard disk 1207 and the memory 1206.

【0066】出力デバイス制御部1256は、どのデバ
イスに出力するか、またどのデバイスをクラスタリング
(複数台接続して一斉にプリントすること)するかを司
り、選択されたデバイスのインターフェイスカード11
2または113に送られる。また、このモジュールはデ
バイス104や105の状態監視と装置状況をドキュメ
ントサーバ102に伝える役割も果たしている。
The output device controller 1256 clusters which device to output and which device to output.
Interface card of the selected device, which controls whether to connect multiple units and print at the same time.
2 or 113. This module also plays a role of monitoring the status of the devices 104 and 105 and transmitting the status of the device to the document server 102.

【0067】〔ページ記述言語(Page Description Lang
uage:以後PDLと略する。)〕次にPDLデータにつ
いて説明する。Adobe社のPostScript(登録商標)言語
に代表されるPDLは、以下の3要素に分類される。
[Page Description Lang
uage: Hereinafter abbreviated as PDL. )] Next, PDL data will be described. PDL typified by PostScript (registered trademark) language of Adobe Systems Inc. is classified into the following three elements.

【0068】(a)文字コードによる画像記述 (b)図形コードによる画像記述 (c)ラスタ画像データによる画像記述 すなわち、PDLは、上記の要素を組み合わせで構成さ
れた画像を記述する言語であり、それで記述されたデー
タをPDLデータと呼ぶ。
(A) Image description by character code (b) Image description by graphic code (c) Image description by raster image data That is, PDL is a language for describing an image composed of a combination of the above elements, The data described by this is called PDL data.

【0069】図13Aは、文字情報R1301を記述し
た例である。L1311は、文字の色を指定する記述で
あり、カッコの中は順にCyan、Magenta、Yellow、Black
の濃度を表わしている。最小は0.0であり、最大は1.
0である。L1311では、文字を黒にすることを指定
する例を示している。次に、L1312は変数String1
に文字列“IC”を代入している。次にL1313で
は、第1、第2パラメータが、文字列をレイアウトする
用紙上の開始位置座標のx座標とy座標を示し、第3パ
ラメータが文字の大きさ、第4パラメータが文字の間隔
を示しており、第5パラメータがレイアウトすべき文字
列を示している。要するにL1313は座標(0.0,
0.0)のところから、大きさ0.3、間隔0.1で文字列
“IC”をレイアウトするという指示となる。
FIG. 13A is an example in which character information R1301 is described. L1311 is a description that specifies the color of characters, and the parentheses in this order are Cyan, Magenta, Yellow, and Black.
Represents the concentration of. The minimum is 0.0 and the maximum is 1.
It is 0. In L1311, an example of designating that the character is black is shown. Next, L1312 is the variable String1
The character string "IC" is substituted for. Next, in L1313, the first and second parameters indicate the x coordinate and the y coordinate of the start position coordinates on the paper on which the character string is laid out, the third parameter indicates the character size, and the fourth parameter indicates the character spacing. The fifth parameter indicates a character string to be laid out. In short, L1313 has coordinates (0.0,
From 0.0), the instruction is to lay out the character string "IC" with a size of 0.3 and an interval of 0.1.

【0070】次に、図形情報R1302を記述した例で
は、L1321はL1311と同様、線の色を指定して
おり、ここでは、Cyanが指定されている。次に、L13
22は、線を引くことを指定するためのものであり、第
1、2パラメータが線の始端座標、第3、4パラメータ
が終端座標のそれぞれ、x、y座標である。第5パラメ
ータは線の太さを示す。
Next, in the example in which the graphic information R1302 is described, L1321 designates the line color as in L1311, and Cyan is designated here. Next, L13
Reference numeral 22 is for designating the drawing of a line, and the first and second parameters are the start coordinate of the line, and the third and fourth parameters are the end coordinate, respectively, x and y coordinates. The fifth parameter indicates the line thickness.

【0071】さらに、ラスタ画像情報を記述した例で
は、L1331は、ラスタ画像を変数image1に代入し
ている。ここで、第1パラメータはラスタ画像の画像タ
イプ、及び色成分数を表わし、第2パラメータは1色成
分あたりのビット数を表わし、第3、第4パラメータ
は、ラスタ画像のx方向、y方向の画像サイズを表わ
す。第5パラメータ以降が、ラスタ画像データである。
ラスタ画像データの個数は、1画素を構成する色成分
数、及び、x方向、y方向の画像サイズの積となる。L
1331では、CMYK画像は4つの色成分(Cyan、Magent
a、Yellow、Black)から構成されるため、ラスタ画像デ
ータの個数は(4×5×5=)100個となる。次にL1
332は、座標(0.0, 0.5)のところから、0.5×
0.5の大きさにimage1をレイアウトすることを示して
いる。
Further, in the example in which the raster image information is described, L1331 substitutes the raster image into the variable image1. Here, the first parameter represents the image type of the raster image and the number of color components, the second parameter represents the number of bits per color component, and the third and fourth parameters are the x and y directions of the raster image. Represents the image size of. The fifth and subsequent parameters are raster image data.
The number of raster image data is the product of the number of color components forming one pixel and the image size in the x and y directions. L
In 1331, a CMYK image has four color components (Cyan, Magent
Since it is composed of (a, Yellow, Black), the number of raster image data is (4 × 5 × 5 =) 100. Then L1
332 is 0.5 × from the coordinate (0.0, 0.5)
This indicates that image1 is laid out in a size of 0.5.

【0072】図13Bは、1ページの中で上記3つの画
像記述を解釈して、ラスタ画像データに展開した様子を
示したものである。R1301,RR1302, R130
3はそれぞれのPDLデータを展開したものである。こ
れらのラスタ画像データは、実際にはC、M、Y、K色
成分毎にメモリ1206(あるいは、ハードディスク1
207)に展開されており、例えばR1301の部分
は、各CMYKのメモリ1206に、C=0、M=0、Y=
0、K=255が書かれており、R1302の部分は、そ
れぞれ、C=255, M=0, Y=0, K=0が書き込まれるこ
とにな。
FIG. 13B shows a state in which the above three image descriptions are interpreted in one page and developed into raster image data. R1301, RR1302, R130
Reference numeral 3 is an expansion of each PDL data. These raster image data are actually stored in the memory 1206 (or the hard disk 1) for each of C, M, Y and K color components.
207), for example, the part of R1301 is stored in the memory 1206 of each CMYK as C = 0, M = 0, Y =
0 and K = 255 are written, and C = 255, M = 0, Y = 0, and K = 0 are written in the R1302 portion, respectively.

【0073】ドキュメントサーバ102内では、クライ
アント103(あるいは、ドキュメントサーバ自身)から
送られてきたPDLデータは、PDLデータのままか、
上記のようにラスタ画像に展開された形で、 メモリ1
206(あるいは、ハードディスク1207)に書き込ま
れ、必要に応じて保存されている。
In the document server 102, the PDL data sent from the client 103 (or the document server itself) is the PDL data as it is, or
Memory 1 in the form of raster image development as described above
It is written in 206 (or the hard disk 1207) and is saved as necessary.

【0074】[ネットワーク101]次に、ネットワー
ク101について説明する。
[Network 101] Next, the network 101 will be described.

【0075】ネットワーク101は図14Aに示すよう
に、前述の図1のような構成がルータと呼ばれるネット
ワークを相互に接続する装置により接続され、LAN(L
ocalArea Network)と呼ばれる更なるネットワークを構
成する。
As shown in FIG. 14A, the network 101 is connected by a device such as the router shown in FIG.
Configure a further network called the ocalArea Network).

【0076】また、LAN1406は、内部のルータ1
401を介して、専用回線1408を通して、別のLA
N1407内部のルータ1405に接続され、これらの
ネットワーク網は幾重にも張り巡らされて、広大な接続
形態を構築している。
The LAN 1406 is the internal router 1
Another LA through the leased line 1408 through 401
It is connected to the router 1405 inside the N1407 and these networks are stretched in multiple layers to construct a vast connection form.

【0077】次に、その中を流れるデータについて図1
4Bに従って説明する。
Next, regarding the data flowing therein, FIG.
4B will be described.

【0078】送信元のデバイスA(1420a)に存在す
るデータ1421があり、そのデータは画像データで
も、PDLデータでも、プログラムであっても構わな
い。これがネットワーク101を介して受信先のデバイ
スB(1420b)に転送する場合、データ1421を細
分化しイメージ的に1422のように分割する。この分
割されたデータ1423,1424,1426などに対し
て、ヘッダ1425と呼ばれる送り先アドレス(TCP/IP
プロトコルを利用した場合には、送り先のIPアドレ
ス)などを付加し、パケット1427として順次ネット
ワーク101上にパケットを送って行く。デバイスBの
アドレスとパケット1430のヘッダ1431が一致す
るとデータ1432は分離され、デバイスAにあったデ
ータの状態に再生される。
There is data 1421 existing in the transmission source device A (1420a), and the data may be image data, PDL data, or a program. When this is transferred to the receiving device B (1420b) via the network 101, the data 1421 is subdivided and image-wise divided like 1422. For this divided data 1423, 1424, 1426, etc., a destination address (TCP / IP
When the protocol is used, a destination IP address) is added, and the packets are sequentially sent as packets 1427 on the network 101. When the address of the device B and the header 1431 of the packet 1430 match, the data 1432 is separated and is reproduced in the data state suitable for the device A.

【0079】[スキャナドライバ]次にスキャナドライ
バについて説明する。
[Scanner Driver] Next, the scanner driver will be described.

【0080】図15はコンピュータ102(または10
3等)上にて、スキャン動作を指示するためのスキャナ
ドライバのGUI(Graphic User Interface)を示したも
のであり、これで指示することでユーザは所望の設定パ
ラメータを指示して、所望の画像イメージをデータ化す
る事が可能となる。
FIG. 15 shows the computer 102 (or 10).
3), a GUI (Graphic User Interface) of the scanner driver for instructing the scan operation is shown. By instructing with this, the user instructs the desired setting parameters to obtain the desired image. It is possible to convert the image into data.

【0081】まず、1501はスキャナドライバのウィ
ンドウであり、その中の設定項目として、1502はタ
ーゲットとなる送信元を選択するソースデバイス選択カ
ラムである。一般的には前述のスキャナ201のような
ものであるが、メモリ108から画像を持ってきたり、
あるいは、デジタルカメラのようなものからでも構わな
い。1503は選択されたソースデバイスに関する詳細
設定を行うためのものであり、ここをクリックすると別
画面にてそのデバイス固有の設定情報を入力し、特殊な
画像処理(例えば、文字モード/写真モード)を選択し
て、それに合った処理モードで画像入力が可能となる。
First, 1501 is a scanner driver window, and as a setting item therein, 1502 is a source device selection column for selecting a target transmission source. Generally, it is the same as the above-mentioned scanner 201, but it can bring an image from the memory 108,
Alternatively, it may be something like a digital camera. Reference numeral 1503 is for making detailed settings for the selected source device. Click here to enter device-specific setting information in a separate screen and perform special image processing (for example, character mode / photo mode). It is possible to select and input the image in a processing mode suitable for the selection.

【0082】次に1504はスキャン方法の選択で、こ
こでは、フラットベッドかADF(Auto Document Feed
er)からの取り込みを選択できる。1505は原稿の読
み取り面を指示する部分で片面原稿か両面原稿かを指示
できる。1506はイメージサイズを決める選択するイ
メージサイズカラム、1507で解像度を入力し、15
08にてハーフトーンモードを選択でき、単純2値、デ
ィザ法、誤差拡散、あるいは多値(8bit)など選択可能
である。
Next, reference numeral 1504 denotes selection of a scanning method. In this case, a flatbed or ADF (Auto Document Feed) is selected.
er) can be selected. Reference numeral 1505 denotes a portion for instructing a reading surface of an original, which can instruct whether it is a single-sided original or a double-sided original. 1506 is an image size column to be selected for determining the image size, and 1507 is the resolution input.
In 08, the halftone mode can be selected, and simple binary, dither method, error diffusion, or multilevel (8 bits) can be selected.

【0083】さらに、1509と1510は二者択一で
ADF使用時に全ページスキャンか指定ページのみスキャ
ンかを設定できる。また、1511〜1513は画像エ
リアのサイズを決める部分であり、それぞれ単位と縦横
の長さを入力する。
Further, 1509 and 1510 are alternatives.
You can set whether to scan all pages or only specified pages when using ADF. Reference numerals 1511 to 1513 are portions for determining the size of the image area, and the unit and vertical and horizontal lengths are input respectively.

【0084】これらの指定を行った後、プリスキャンキ
ー1516を押すと、コンピュータ102(または、1
03)より、ソースデバイス選択カラム1502で選択
されたデバイスに指示要求を発行し、画像入力を開始す
る。ここでは、プリスキャンであるため実際の解像度よ
り粗く画像読み取りが行われ、得られた画像はプレビュ
ー画像1514として表示部1515に表示される。表
示に当たっては、先ほどの画像エリアの単位1511に
従ってスケール表示される。
When the prescan key 1516 is pressed after making these designations, the computer 102 (or 1
03), issues an instruction request to the device selected in the source device selection column 1502 and starts image input. Since the image is pre-scanned here, the image is read coarsely than the actual resolution, and the obtained image is displayed on the display unit 1515 as a preview image 1514. Upon display, the scale is displayed according to the unit 1511 of the image area described above.

【0085】ここで、プレビュー画像でOKと判断した
場合には、1517のスキャンキーをクリックすること
により、スキャン動作を開始する。開始に当たっては、
スキャンファイルを保存するためのファイル名とディレ
クトリィ名を入力するダイアログが現れ、入力後、OK
キーを押すとスキャン画像が保存される。プレビュー画
像がNGの場合には、再度プリスキャンを行って確か
め、キャンセルの場合には、キャンセルキー1518を
クリックする。
When it is determined that the preview image is OK, the scan key 1517 is clicked to start the scan operation. To get started,
A dialog box for entering the file name and directory name for saving the scan file will appear.
Press the key to save the scanned image. If the preview image is NG, the prescan is performed again for confirmation, and in the case of cancellation, the cancel key 1518 is clicked.

【0086】[プリンタドライバ]次に図16A乃至1
6Cを用いて、コンピュータ102(または、103)か
らプリンタドライバにより画像データをプリンタに送信
する工程について説明する。プリンタドライバは、プリ
ント動作を指示するためのGUI(アプリケーション等
から印刷指示したときに表示される印刷設定用のGUI
上において、「プリンタ」に関するプロパティの表示指
示を行った場合に表示されるGUI)で、これで指示す
ることによりユーザは所望の設定パラメータを指示し
て、所望の画像イメージをプリンタなどの送信先に送る
事が可能となる。
[Printer Driver] Next, FIGS.
A process of transmitting image data from the computer 102 (or 103) to the printer by the printer driver using 6C will be described. The printer driver is a GUI for instructing a print operation (a GUI for print setting displayed when a print instruction is issued from an application or the like).
In the above, the GUI displayed when the property display instruction regarding the "printer" is performed. By this instruction, the user instructs the desired setting parameter and transmits the desired image to the destination such as a printer. It is possible to send to.

【0087】ここで1601はプリンタドライバのウィ
ンドウであり、その中の設定項目として、1602はタ
ーゲットとなる出力先を選択する送信先の選択カラムで
ある。実施形態では、前述のMFP104,105ある
いは、プリンタ107が選択対象となる。1603はジ
ョブの中から出力ページを選択するページ設定カラムで
あり、コンピュータ102(または、103)上で動作す
るアプリケーションソフトで作成された画像イメージの
どのページを出力するかを決定する。1604は部数を
指定する部数設定カラムであり、カーソル1604をこ
の位置に移動させ、図示の矢印(スクロールバーの矢
印)をクリックすることで、部数の増減が設定できる。
また、1607は送信先選択カラム1602にて選択さ
れた送信先デバイスに関する詳細設定を行うためのプロ
パティキーである。そして、所望の設定が済めば、OK
キー1605により印刷を開始する。取り消す場合に
は、キャンセルキー1606により印刷を取りやめる。
Here, 1601 is a printer driver window, and as a setting item therein, 1602 is a transmission destination selection column for selecting a target output destination. In the embodiment, the above-described MFPs 104 and 105 or the printer 107 is the selection target. Reference numeral 1603 is a page setting column for selecting an output page from the job, and determines which page of the image image created by the application software operating on the computer 102 (or 103) is output. Reference numeral 1604 denotes a copy number setting column for specifying the number of copies. By moving the cursor 1604 to this position and clicking an arrow (arrow on the scroll bar) shown in the figure, increase or decrease of the number of copies can be set.
Further, 1607 is a property key for making detailed settings regarding the transmission destination device selected in the transmission destination selection column 1602. Then, if the desired settings are completed, OK
Printing is started by the key 1605. When canceling, printing is canceled by the cancel key 1606.

【0088】図16B、16Cは、図16Aにおけるプ
ロパティキー1607をクリックした際の表示画面(G
UI)である。ここには、例えば、Paper, Graphics, D
evice Options, PDLなどのタブがあり、それらをク
リックするごとに設定内容が異なる。図16BはPaper
タブ1611が例としてあげられており。ここではサイ
ズ1615、面つけレイアウト1616、紙の向き16
17、あるいは給紙段1618などの設定が行える。ま
た、Device Optionsタブ1613が選ばれると、そのデ
バイス固有の設定情報、例えばステープルなどのフィニ
ッシングの設定や、プリンタIP部207内のガンマ変
換部702や空間フィルタ部703のパラメータを変更
する画像処理関連のより細かい調整を行うことが可能と
なる。選択には機能1631とその設定値1632をそ
れぞれ所望の値に設定することとなる。1633は設定
値を初期値も戻すデフォルトキーである。
16B and 16C are display screens (G) when the property key 1607 in FIG. 16A is clicked.
UI). Here, for example, Paper, Graphics, D
There are tabs such as evice Options and PDL, and the setting contents change each time they are clicked. Figure 16B is Paper
Tab 1611 is given as an example. Here, size 1615, imposition layout 1616, paper orientation 16
17 or the paper feed stage 1618 can be set. When the Device Options tab 1613 is selected, setting information unique to the device, for example, finishing settings such as stapling, image processing related to changing parameters of the gamma conversion unit 702 and the spatial filter unit 703 in the printer IP unit 207. It is possible to make finer adjustments. For selection, the function 1631 and its set value 1632 are set to desired values. 1633 is a default key for returning the set value to the initial value.

【0089】また、図示されていないが、同様にしてGr
aphicsタブ1612では、解像度やハーフトーン設定、
あるいは、PDLタブ1614ではPDLの出力形式な
どの選択ができる。
Although not shown, Gr is similarly set.
In the aphics tab 1612, the resolution and halftone settings,
Alternatively, the PDL tab 1614 allows selection of a PDL output format and the like.

【0090】[ウェブブラウザによる操作]ドキュメン
トサーバ102は、MicroSoft社のIIS(Internet Inform
ation Server)に代表されるウェブサーバプログラムも
同時に動作している。クライアント103(あるいは、
102自身)からのhttpプロトコルによる呼びかけに対
して、現在のドキュメントサーバ102の状態あるい
は、周辺デバイスの情報などを知らせることができる。
[Operation by Web Browser] The document server 102 is an IIS (Internet Inform
application server) is also running at the same time. Client 103 (or
102) itself, the current state of the document server 102 or information about peripheral devices can be notified.

【0091】図17Aは、サーバ102内部に設けられ
たウェブサービスのメイン画面であり、サーバのIPア
ドレス(ここでは例えば、192.168.100.11と
する。DNSがサポートされている環境ならばサーバ名
称でも構わない)をURLアドレス部に入力すると、このサ
ービス画面が読み込まれるように予め設定されている。
FIG. 17A is a main screen of a web service provided inside the server 102. The IP address of the server (here, for example, 192.168.100.11. In an environment in which DNS is supported) This service screen is pre-configured so that it can be read by entering (server name may be used) in the URL address field.

【0092】このサービスツールは、ジョブステータス
(1701)、デバイスステータス(1702)、ジョブサ
ブミット(1703)、スキャンニング(1704)、コン
フィギュレーション(1705)、及び、本サービスのマ
ニュアルが入っているヘルプ(1706)の各タブで構成
されており、ジョブステータスから順に説明していく。
This service tool displays job status
(1701), device status (1702), job submission (1703), scanning (1704), configuration (1705), and help (1706) tabs containing the manual of this service. The job status will be described in order.

【0093】[ジョブステータス]図17Aのジョブス
テータスタブはデバイス表示部1707、アクティブジ
ョブのジョブステータス表示部1708,1709と、
ジョブ履歴の表示部1710,1711から構成されて
おり、1709と1711の表示は全部表示しきれない
ため、必要に応じて1708のキーを押すと全部のアク
ティブジョブが表示され、1710を押すと全ジョブ履
歴が参照できるようになっており、それらの詳細を図1
7−2,3,4にて説明する。
[Job Status] The job status tab of FIG. 17A includes a device display unit 1707, job status display units 1708 and 1709 of active jobs,
It is composed of job history display sections 1710 and 1711. Since all of the displays of 1709 and 1711 cannot be displayed completely, pressing the key of 1708 will display all active jobs, and pressing 1710 will display all active jobs. The job history can be referred to, and details of those are shown in Fig. 1.
This will be described in 7-2, 3 and 4.

【0094】まず、デバイス表示部1707は図17B
に示すごとく、ネットワーク上のMFP等のデバイスの
名称1721〜1724、デバイスアイコン1725〜
1728(ステータスに応じてアイコンが1727や1
728のように変化する)、さらに、それらのステータ
ス1729〜1732を文字でも見ることが可能であ
る。
First, the device display unit 1707 is shown in FIG. 17B.
As shown in FIG. 7, device names 1721 to 1724 such as MFPs on the network, device icons 1725 to
1728 (1727 or 1 depending on the status
728), and their status 1729-1732 can also be seen in text.

【0095】次に、ジョブステータス1709は、サー
バ内部にあるそれぞれのジョブの状態をモニタでき、Sp
ooling(RIP前のデータを受信中)、Ripping(RIP
中)、Wait to Print (Print待機中)あるいは、Printing
(Print中)で表現される。また、予めジョブ投入時にサ
ーバ内部で待機を指示されているジョブに関しては、R
IPされる前の状態でHoldとして保持されている。エラ
ーやジャムが生じた場合には、その旨表示されユーザに
知らせるプリント後は、次のジョブ履歴(フィニッシュ
ドジョブ)に渡される。各ネットワークデバイスのステ
ータスは、所定期間毎にサーバが問い合わせる、及び/
又は、各ネットワークデバイスが自身のステータスに変
化があったときにサーバに通知することで対処した。
Next, the job status 1709 can monitor the status of each job inside the server,
ooling (receiving data before RIP), Ripping (RIP
Medium), Wait to Print (Waiting for Print), or Printing
Expressed as (during printing). For a job that has been instructed to wait inside the server when the job is submitted,
It is held as Hold in the state before IP. When an error or jam occurs, it is displayed to inform the user, and after printing, it is passed to the next job history (finished job). The server inquires about the status of each network device every predetermined period, and / or
Alternatively, it is dealt with by notifying the server when each network device changes its own status.

【0096】ジョブ履歴1711にて、ジョブの履歴を
見ることができ、正常終了の場合にはPrinted、途中キ
ャンセル時にはCanceledが示される。
In the job history 1711, the job history can be viewed, and "Printed" is displayed when the job is normally completed, and "Canceled" is displayed when the job is canceled halfway.

【0097】[アクティブジョブステータス]実行中の
ジョブ1709では、ジョブ名1742、ターゲットプ
リンタ1743、ジョブステータス1744、ジョブプ
ライオリティ1745、ジョブID1746、クライアン
ト名1747の他、ジョブのページ数1748、部数1
749、紙サイズ1750、あるいは、クライアントか
らのオペレータへの要望事項などを記述しておくコメン
ト欄1751などが表示される。
[Active Job Status] In the running job 1709, in addition to the job name 1742, the target printer 1743, the job status 1744, the job priority 1745, the job ID 1746, the client name 1747, the number of pages of the job 1748, the number of copies 1
749, a paper size 1750, or a comment field 1751 in which a request from the client to the operator is described.

【0098】さらに、これらのジョブ一つずつに対し
て、ある特権を与えられたの者(たとえば、管理者)のみ
が制御可能なコントロールキー1741がある(図17
C)。具体的には、ジョブのキャンセル1752、ジョ
ブの一時停止(ジョブのポーズまたは、ホールド)175
3、ジョブの再開(ポーズジョブまたは、ホールドジョ
ブのリリース)1754などを意味する。
Further, for each of these jobs, there is a control key 1741 which can be controlled only by a person (for example, an administrator) who is given a certain privilege (FIG. 17).
C). Specifically, job cancellation 1752, job suspension (job pause or hold) 175
3. Resume job (release of pause job or hold job) 1754 and the like.

【0099】[ジョブ履歴(フィニッシュドジョブ)]同
様にして、ジョブ履歴1711にも、ジョブ名176
2、ターゲットプリンタ1763、ジョブステータス1
764、ジョブID1766、クライアント名1767の
他、ジョブのページ数1768、部数1769、紙サイ
ズ1770、あるいは、クライアントからのオペレータ
への要望事項などを記述しておくコメント欄1771な
どが表示される。
[Job history (finished job)] Similarly, the job name 176 is also stored in the job history 1711.
2, target printer 1763, job status 1
764, a job ID 1766, a client name 1767, a job number of pages 1768, a number of copies 1769, a paper size 1770, or a comment column 1771 in which a request from the client to an operator is written is displayed.

【0100】さらに、これらのジョブ一つずつに対し
て、ある特権を与えられたの者(たとえば、管理者)のみ
が制御可能なコントロールキー1761がある。具体的
には、ジョブのアーカイブ(ジョブをネットワーク上の
別の場所に保管しておく機能)1772、ジョブの削除
(ジョブのデリート)1773、ジョブの再プリント(リ
プリントジョブ)1774などがある(図17D)。こ
れらの指示に基づいて、オペレータはサーバを扱うこと
ができる。
Further, for each of these jobs, there is a control key 1761 which can be controlled only by a person (for example, an administrator) who is given a certain privilege. Specifically, job archiving (function to store the job in another location on the network) 1772, job deletion
(Job delete) 1773, job reprint (reprint job) 1774, and the like (FIG. 17D). Based on these instructions, the operator can handle the server.

【0101】[デバイスステータス]MFP104,1
05あるいはプリンタ107内のネットワークインター
フェース部分にはMIB(Management Information Bas
e)と呼ばれる標準化されたデータベースが構築されてお
り、SNMP(Simple Network Management Protocol)と
いうネットワーク管理プロトコルを介してネットワーク
上のコンピュータと通信し、MFP104,105をは
じめとして、ネットワーク上につながれたデバイスの状
態をコンピュータ102(または、103)と必要な情報
の交換が可能である。
[Device Status] MFP 104, 1
05 or MIB (Management Information Base) in the network interface part of the printer 107.
A standardized database called e) is built, and communicates with a computer on the network via a network management protocol called Simple Network Management Protocol (SNMP), and the MFPs 104 and 105 and other devices connected to the network are connected. Necessary information can be exchanged with the computer 102 (or 103).

【0102】例えば、MFP104,105の装備情報
としてどんな機能を有するフィニッシャ210が接続さ
れているかを検知したり、ステータス情報として現在エ
ラーやジャムが起きていないか、プリント中かアイドル
中かなど検知したり、MFP104,105の装備情
報、装置の状態、ネットワークの設定、ジョブの経緯、
使用状況の管理、制御などあらゆる静的情報を入手する
ことが可能となる。ドキュメントサーバは、このMIB
を利用して、MFP等のステータスを随時取り込み、そ
れをHTMLファイルとして更新することで、クライア
ントからは常にその状態を閲覧することができる。
For example, it is possible to detect what kind of function the finisher 210 is connected to as the equipment information of the MFPs 104 and 105, and to detect whether there is an error or jam at present as status information, whether printing or idle. Equipment information of MFPs 104 and 105, device status, network settings, job history,
It is possible to obtain all kinds of static information such as usage management and control. The document server uses this MIB
By using, the status of the MFP or the like is fetched at any time, and the status is updated as an HTML file, so that the client can always view the status.

【0103】図18は、デバイスステータスをあらわす
タブで、サーバが管理するデバイス内の装備された紙サ
イズやその補充状況(1801〜1806に示すように
各用紙スタッカもしくはカセットの用紙残量)を確認し
たり、各デバイスに装備されたフィニッシャなどのアク
セサリ状況(1807)を予め確認することが可能であ
る。ただし、用紙残量については、そのためのセンサで
検出するものであり、記録紙1枚の精度で検出すること
は難しいので例えば最小単位は10枚程度である(ただ
し、用紙無しは確実に検出できる)。
FIG. 18 is a tab showing the device status, and confirms the paper size installed in the device managed by the server and its replenishment status (the remaining amount of paper in each paper stacker or cassette as indicated by 1801 to 1806). It is also possible to check in advance the accessory status (1807) such as the finisher equipped in each device. However, the remaining amount of paper is detected by a sensor for that purpose, and it is difficult to detect it with the accuracy of one sheet of recording paper, so the minimum unit is, for example, about 10 sheets (however, the absence of paper can be reliably detected. ).

【0104】[ジョブサブミット]次に、図19Aを用
いて、ジョブサブミットタブについて説明する。利用方
法は前述のプリントドライバと同様だが、これはクライ
アント103上のファイルをアプリケーションで開かず
に(アプリケーション上で印刷指示しないで)、直接ド
キュメントサーバ102に投げ込む(印刷対象の文書フ
ァイルに以下の付加情報を付随させて転送又はコピーす
る)ためのものである。
[Job Submit] Next, the job submit tab will be described with reference to FIG. 19A. The usage method is the same as the above-mentioned print driver, but this is to throw the file on the client 103 directly to the document server 102 without opening the file in the application (without instructing the application to print) (add the following to the document file to be printed). It is for transferring or copying with information attached).

【0105】すなわち、通常、プリントドライバは、2
つの役割を持っており、その1つは、クライアント10
3上のアプリケーションでデータを立上げて、そのデー
タをPostScript(或いはPCL)などのPDLデータに変
換する役割と、もう1つは、ドキュメントサーバ102
(あるいは、プリンタ)にその変換されたPDLデータ
を投げ込む役割である。これは従来型のRIP処理が1
種類のRIP処理しか対応できていなかったためであっ
た。
That is, normally, the print driver is 2
It has two roles, one of which is the client 10
The role of starting data by the application on the third application and converting the data into PDL data such as PostScript (or PCL), and the other is the document server 102.
(Or, the role of throwing the converted PDL data into the printer). This is one of the conventional RIP processing
This was because only the types of RIP processing could be handled.

【0106】しかし、これに対して、ジョブサブミット
は、役割的には、GUIを用いてジョブチケットと共に
ジョブを投げ込む処理だけなのだが、近年、様々なフォ
ーマット(たとえば、pdfやtif,jpgなど)のデータを同一
のソフトウェアRIPモジュールでRIP処理可能なも
のが登場したり、ドキュメントサーバ102内に複数種
類のソフトウェアRIPモジュール(例えば、PSやP
CL)を有していて、データに応じてそのRIPモジュ
ールを切り替えて使用できたりと、1種類のPDLだけ
でなく様々なフォーマット(たとえば、pdfやtif,jpgな
ど)を直接ドキュメントサーバ102に送付しても、従
来の単一のPDLデータ同様にRIP処理を行い、ビッ
トマップデータに展開してくれるのである。
On the other hand, the job submit is basically only the process of throwing the job together with the job ticket using the GUI, but in recent years, various formats (for example, pdf, tif, jpg, etc.) One that can perform RIP processing on the same software RIP module has appeared, or a plurality of types of software RIP modules (for example, PS and P) in the document server 102.
CL) and can switch and use the RIP module according to the data. Not only one type of PDL but also various formats (for example, pdf, tif, jpg) are sent directly to the document server 102. However, RIP processing is performed in the same manner as the conventional single PDL data, and it is expanded into bitmap data.

【0107】また、仮にMFP104またはMFP105のインター
フェイスの都合で、ビットマップデータでなく、PSデ
ータのみを扱うタイプのRIP処理機能付きのプリンタ
である場合には、ドキュメントサーバ102は上記RI
P処理にてビットマップデータに展開後、そのデータを
JBIGやG4(CCITT)にて画像圧縮したあと、
それにPS等のヘッダ(PSデータであることを示すヘ
ッダ)をつけて、そのMFPに出力することにより、様
々なプリンタに対してもこれらの各種フォーマットデー
タのプリントを実現することができる。
If the printer has a RIP processing function of a type that handles only PS data instead of bitmap data because of the interface of the MFP 104 or the MFP 105, the document server 102 is the RI.
After decompressing it into bitmap data by P processing, compressing the data with JBIG or G4 (CCITT),
By adding a header such as PS (header indicating that it is PS data) to it and outputting it to the MFP, printing of these various format data can be realized for various printers.

【0108】ジョブサブミットで付加する設定項目とし
て、1901はターゲットとなる出力先を選択する送信
先選択カラムである。一般的には前述のMFP104,
105あるいは、プリンタ107であるが、後述のクラ
スタプリンタを設定することも可能となる。1906は
ファイルを選択するカラムで直接ファイル名をディレク
トリィと一緒に指示しても良いが、一般的にはその右の
ブラウズボタンで自身のコンピュータ(あるいは、ネッ
トワーク内)にあるジョブファイルを選ぶことになる。
As a setting item added in the job submit, 1901 is a transmission destination selection column for selecting a target output destination. Generally, the aforementioned MFP 104,
105 or the printer 107, it is possible to set a cluster printer described later. 1906 is a column for selecting a file, and a file name may be directly specified along with a directory, but generally, a browse button on the right side thereof is used to select a job file on its own computer (or in a network). become.

【0109】かかる設定を行い、プリントキー1905
をクリックすると、設定された内容と指定されたファイ
ルがドキュメントサーバ102に転送され、印刷ジョブ
として追加(キュー)されることになる。
After making such settings, the print key 1905
When is clicked, the set content and the designated file are transferred to the document server 102 and added (queued) as a print job.

【0110】[ジョブチケット]次に、図19の190
7はジョブチケットと呼ばれるカラムであり、ジョブと
一緒にジョブのイメージデータ以外の設定項目をまとめ
てあるファイルを意味する。具体的には、1911に示
されるようなもので、紙サイズ、画像の向き、部数とい
ったジョブの一般的な設定だけでなく、両面の有無、ス
テープルといったフィニッシング処理や、カラー画像の
場合には画像処理による色の調整や、オペレータにとっ
てジョブの優先順位を指示するなどジョブに関する様々
な設定すべてがこのジョブチケットにて設定可能とな
る。
[Job Ticket] Next, 190 of FIG.
Reference numeral 7 is a column called a job ticket, which means a file in which setting items other than job image data are grouped together with a job. Specifically, as shown in 1911, not only general settings of a job such as paper size, image orientation, and number of copies, but also finishing processing such as presence / absence of double-sided sheets, stapling, and a color image are performed. All the various settings related to the job, such as the color adjustment by the processing and the operator's priority order, can be set with this job ticket.

【0111】このジョブチケットはそれぞれのデバイス
に固有の設定項目があるばかりでなく、予め用意してお
けば、操作がスムーズに運ぶという利点があるため、こ
こでは、ジョブチケットの呼び出しキー1914の他
に、任意に設定したジョブチケットを保存しておくセー
ブキー1915(再使用するため)、及び、新しく名前
を付けて保存できるセーブアズキー1917があり、ま
た、デフォルトの状態に戻せるようにジョブチケットの
リセットキーが用意されている。更に、また、保存した
ジョブチケットを削除するための削除キーを用意しても
構わない。
This job ticket has not only the setting items unique to each device, but also the advantage that the operation will be carried smoothly if prepared in advance. Therefore, here, other than the call key 1914 of the job ticket, In addition, there is a save key 1915 (for reuse) that saves the arbitrarily set job ticket, and a save as key 1917 that can be saved with a new name, and a reset key for the job ticket so that it can be returned to the default state. Is prepared. Furthermore, a delete key for deleting the saved job ticket may be prepared.

【0112】フィニッシャ1903をクリックすると、
図19Bに示すGUIが表示される。ここで、たとえ
ば、Duplexの設定カラムには、ONとOFFが用意されてお
り、ONにすれば両面印刷にてプリントされ、OFFにすれ
ば片面印刷にてプリントされる。ただし、両面機能を有
しないプリンタが選択された場合には、この項目そのも
のが表示されないしくみになっている。また、デフォル
トの設定項目には頻度の高いものがあらかじめ設定され
ており、Duplexでは片面プリントの使用頻度が高いた
め、OFFがデフォルトに選ばれている。
When the finisher 1903 is clicked,
The GUI shown in FIG. 19B is displayed. Here, for example, ON and OFF are prepared in the Duplex setting column. When ON, double-sided printing is performed, and when OFF, single-sided printing is performed. However, when a printer having no double-sided function is selected, this item itself is not displayed. Also, the default setting items are set in advance with a high frequency, and since Duplex frequently uses single-sided printing, OFF is selected as the default.

【0113】また、ここで設定される項目は、フィニッ
シング機能だけでなく、画像処理のパラメータやコピー
部数、紙サイズといったプリンタの基本機能も選択変更
可能となっている。
Further, not only the finishing function but also the basic functions of the printer such as the image processing parameters, the number of copies, and the paper size can be selected and changed in the items set here.

【0114】そして所望の設定が済み、図19Aにおけ
るプリントキー1905をクリックすると、ジョブサブ
ミット1906で設定された印刷対象のファイルと、ジ
ョブチケットが設定されていればその設定された内容が
ドキュメントサーバ102に出力される。
When the desired setting is completed and the print key 1905 in FIG. 19A is clicked, the file to be printed set by the job submit 1906 and the set contents if the job ticket is set are displayed on the document server 102. Is output to.

【0115】また、テストプリンタ1910をクリック
すると、予め所定のフォルダ内に置いてあるテストプリ
ンタ用のPSデータを後述のホットフォルダにコピーす
ることにより、出力画像のチェックができるようになっ
ている。
When the test printer 1910 is clicked, the output image can be checked by copying the PS data for the test printer, which is placed in a predetermined folder in advance, to a hot folder described later.

【0116】[UI Constraints]また、これらのジョブ
チケット内の各設定項目にはPPDファイル内のUI Con
straintsに相当する制約事項を設けることができる。UI
Constraintsとは、例えば、OHPシートへの両面コピ
ーをユーザが誤って設定することを回避させるため、あ
るいは、ステープルソータ付きのプリンタの場合、グル
ープソート(各ソートビンに111,222,333…と
いう具合に同じページを出力する出力方式)でステープ
ルを行うことをGUI上で予め防ぐのである。あるい
は、プリンタ側にダメージを与えるような組み合わせを
防ぐ場合もある。例えば、一般にA5/Statementサイズ
以下の小さな紙に両面設定をすると紙パスが小さい紙に
耐えられるように設計されていない場合には紙ジャムを
起こしやすい。この作業を繰り返して起こすとプリンタ
側にダメージを与えかねないので、ユーザがそれらを行
おうとした場合に、禁止して防いだりしてくれる機能の
ことである。
[UI Constraints] In addition, each setting item in these job tickets has a UI constraint in the PPD file.
Restrictions corresponding to straints can be provided. UI
Constraints means, for example, to prevent the user from mistakenly setting double-sided copy on an OHP sheet, or in the case of a printer with a staple sorter, group sort (111, 222, 333 ... For each sort bin). The stapling by the output method of outputting the same page) is prevented in advance on the GUI. Alternatively, it may prevent a combination that damages the printer side. For example, generally, when double-sided setting is performed on a small paper of A5 / Statement size or less, a paper jam is likely to occur if the paper path is not designed to withstand a small paper. If this operation is repeated, it may damage the printer, so if the user tries to do so, it is a function that prohibits and prevents it.

【0117】しかしながら、PPDの中のUI Constrain
tsでは、一般に2次元(2つの機能の組み合わせ)に対し
て禁止させることは可能だが、3次元以上(3つ以上の
複雑な組み合わせ)の場合には、これを禁止できなかっ
たが、ジョブサブミットページは、HTML(Hyper Tex
t Markup Language)にて記述されているため、3次元以
上の組み合わせであっても制約をつけることは容易であ
る。また、PPDにて提供される一般的ドライバ(例え
ば、MicroSoft社製Windows95,98,Me用ドライバや
Adobe社製ドライバ)の場合、PPDのサイズ容量には予
め制限が設けられていることが多く、これらを超えてP
PDを作成してしまうと、UI Constraintsの一部の機能
に制限が掛けられなかったが、HTMLでの記述ならば
特にサイズ制限もないことも特徴として挙げられる。
However, the UI Constrain in the PPD
In ts, in general, it is possible to prohibit two-dimensional (combination of two functions), but in the case of three-dimensional or more (complex combination of three or more), this could not be prohibited, but job submission The page is HTML (Hyper Tex
Since it is described in t Markup Language), it is easy to apply a constraint even for a combination of three or more dimensions. In addition, general drivers provided by PPD (for example, MicroSoft Windows 95, 98, Me drivers or
In the case of Adobe driver), the size capacity of PPD is often limited beforehand, and P
Once the PD was created, some functions of UI Constraints could not be restricted, but if it is described in HTML, there is no particular size restriction.

【0118】[スキャンニング]図20はスキャン動作
を司るスキャンニングタブのブラウザの表示例で、20
01には利用可能なスキャナの状態が表示される。20
02はスキャンニングキーであり、これを押すと前述の
スキャナドライバが呼び出される仕組みになっている。
2003はクイックコピーキーで、スキャン動作後、予
め指定されたプリンタに連続動作でプリントされる仕組
みになっている。つまり、ネットワーク上に別々に存在
するスキャナ及びプリンタを任意の組み合わせによる仮
想複写機を実現することになる。
[Scanning] FIG. 20 is a display example of the browser of the scanning tab which controls the scanning operation.
In 01, the status of available scanners is displayed. 20
Reference numeral 02 denotes a scanning key, which has a mechanism for calling the above-mentioned scanner driver when pressed.
Reference numeral 2003 denotes a quick copy key, which has a mechanism such that after a scanning operation, printing is performed continuously on a printer designated in advance. That is, a virtual copying machine can be realized by arbitrarily combining a scanner and a printer existing separately on the network.

【0119】[コンフィギュレーション]図21のコン
フィギュレーションタブは、プリンタコンフィギュレー
ションキー2101、クラスタコンフィギュレーション
キー2102、キューコンフィギュレーションキー21
03、アーカイブキー2104、ジョブコンフィギュレ
ーションキー2105からなっている。以下、各タブに
ついて説明する。
[Configuration] The configuration tabs shown in FIG. 21 are the printer configuration key 2101, the cluster configuration key 2102, and the queue configuration key 21.
03, archive key 2104, and job configuration key 2105. Each tab will be described below.

【0120】[プリンタコンフィギュレーション]プリ
ンタコンフィギュレーションキーがクリックされると、
図22のフローチャートに入る。ここにはプリンタの追
加、修正、消去の3つのモードが用意されている。追加
モードは所望のプリンタタイプ(たとえばカラーや白黒
など)を選択して、サーバが許可する制限数以下なら
ば、さらなる設定が可能であり、そのときプリンタの諸
情報(たとえばIPアドレスやアクセサリの有無など)を
設定し、プリンタ名をつけてサーバ102に登録してお
く。
[Printer Configuration] When the printer configuration key is clicked,
22 is entered. There are three modes for adding, modifying, and deleting printers. The additional mode can be set further by selecting the desired printer type (for example, color or black and white) and if the number is less than the limit allowed by the server, then various information about the printer (for example, whether there is an IP address or accessories) Etc.) is set and a printer name is given and registered in the server 102.

【0121】プリンタ修正モードは、IPアドレスやア
クセサリなどのプリンタ情報が変更になった場合に修正
を行って再保存するモードであり、プリンタ消去モード
は、不必要ななったプリンタをサーバ管理下から取り除
くためのモードである(プリンタそのものはネットワー
ク上に存在していても構わない)。
The printer correction mode is a mode in which when printer information such as an IP address and an accessory is changed, the printer information is corrected and saved again. In the printer deletion mode, unnecessary printers are managed by the server under management. This is the mode to remove (the printer itself may exist on the network).

【0122】[クラスタコンフィギュレーション]複数
のプリンタをサーバ102に登録すると、今度はそれら
のプリンタを組み合わせてクラスタプリンタとして登録
することが可能となる。図23のフローチャートに従っ
てその手順を説明する。
[Cluster Configuration] When a plurality of printers are registered in the server 102, it becomes possible to combine these printers and register them as a cluster printer. The procedure will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0123】まず、登録されたプリンタ群の中から、2
つかあるいはそれ以上のプリンタを選択する。たとえ
ば、A、B、Cの3台のプリンタならば、A&B,A&
C、B&C、A&B&Cという4通りの組み合わせが可
能となる。また、同じプリンタの組み合わせでもこれか
ら説明するモードが異なれば別のクラスタプリンタとし
て登録することも可能である。
First, from the registered printer group, 2
Select one or more printers. For example, if there are three printers A, B, and C, A & B, A &
Four combinations of C, B & C and A & B & C are possible. Further, even if the same printer is combined, it can be registered as another cluster printer if the modes to be described below are different.

【0124】次に、選択された組み合わせがカラープリ
ンタと白黒プリンタのように異なるタイプのプリンタで
あった場合、カラー/白黒ページ分離モードとカラー/白
黒自動ルーティングモードの2つから選択することが可
能となる。すなわち、これらのモードは、カラー/白黒
プリンタが混在した環境で有効になる機能であり、その
際に、これら2つの候補が選択可能となり、いずれかを
選択して仮想プリンタ(仮想出力デバイス)として登録
することができる。
Next, when the selected combination is a printer of a different type such as a color printer and a monochrome printer, it is possible to select from two modes of color / monochrome page separation mode and color / monochrome automatic routing mode. Becomes That is, these modes are functions that are enabled in an environment in which color / black and white printers are mixed, and at that time, these two candidates can be selected, and one of them can be selected as a virtual printer (virtual output device). You can register.

【0125】カラー/白黒ページ分離モードは、カラー
ページと白黒ページが混在する1つのジョブに対して、
予めジョブをページ単位でカラーページと白黒ページに
分離し、カラー情報を含むページはカラープリンタに、
カラー情報を含まない(モノクロ)ページはモノクロプ
リンタに出力するモードである。
In the color / monochrome page separation mode, for one job in which color pages and monochrome pages are mixed,
The job is divided into color pages and black and white pages in advance, and pages containing color information are printed on the color printer.
A page that does not include color information (monochrome) is a mode for outputting to a monochrome printer.

【0126】カラー/白黒自動ルーティングモードは、
同様に予めカラーページと白黒ページを見分けた上で、
1枚でもカラーページが混在していればジョブすべてを
カラープリンタに出力し、ジョブすべてが白黒ページで
できていれば、白黒プリンタに自動的にルーティングす
るものである。これらの機能は、カラーページと白黒ペ
ージのパープリントコストにギャップがあることからコ
ストダウンと操作性の簡素化を目的にしているものであ
る。
Color / monochrome automatic routing mode
Similarly, after distinguishing the color page and the black and white page in advance,
If even one color page is mixed, all jobs are output to the color printer, and if all jobs are black and white pages, they are automatically routed to the black and white printer. These functions are aimed at cost reduction and simplification of operability because there is a gap between the perprint costs of color pages and black and white pages.

【0127】さらに、選択された組み合わせがカラープ
リンタとカラープリンタ、あるいは、白黒プリンタと白
黒プリンタのように同じタイプのプリンタの場合には、
ジョブクラスタモード、部数クラスタモード、及びペー
ジクラスタモードの3つのモードが用意されている。す
なわち、同一タイプのプリンタで構成される場合には、
これら3つの候補が選択可能となり、その中の1つを選
択し、仮想プリンタ(仮想出力デバイス)として登録す
ることができる。
Furthermore, when the selected combination is a printer of the same type such as a color printer and a color printer, or a monochrome printer and a monochrome printer,
Three modes are prepared: a job cluster mode, a copy number cluster mode, and a page cluster mode. That is, when the printers of the same type are used,
These three candidates can be selected, and one of them can be selected and registered as a virtual printer (virtual output device).

【0128】ジョブクラスタモードは、ジョブを設定さ
れたプリンタのうち、空いているもの、あるいは一番早
くアイドル状態になると予想されるプリンタに順次ジョ
ブを配布するいわばロードバランスの最適化したモード
である。
The job cluster mode is a mode in which load balancing is optimized so that jobs are sequentially distributed to the vacant printers for which jobs are set or the printers that are expected to be in the idle state earliest. .

【0129】部数クラスタは、たとえば100部設定さ
れたジョブを3台の同じ能力のプリンタに33部、33
部、34部(3で割ると1余りが発生するから)部とい
うように割り振り、早くジョブが終了するようにしたも
のである。
In the copy number cluster, for example, a job in which 100 copies are set is distributed to three printers having the same capability, 33 copies and 33 copies.
Copies, and 34 copies (because one remainder occurs when divided by 3), so that the job ends early.

【0130】ページクラスタは、1000ページのジョ
ブを2台のプリンタに500ページずつ割り振るように
したものである。
The page cluster is such that a job of 1000 pages is allocated to two printers, 500 pages each.

【0131】それぞれのクラスタプリンタは、同じプリ
ンタの組み合わせでも異なるタイプのモードで予め名前
を付けて登録することができ、通常の1台のプリンタと
同様に仮想的な高速プリンタとして扱うことが可能とな
る。
Each of the cluster printers can be named and registered in advance in different types of modes even with the same combination of printers, and can be treated as a virtual high-speed printer in the same manner as an ordinary single printer. Become.

【0132】また、モードに応じて、1台あたりの最小
ページや最小部数などを各モードに合わせて、予め設定
できたり、1台がジャムやエラーでダウンした場合に
は、そのジョブを自動的に他のプリンタに割り振るジョ
ブリルーティングのための待ち時間を設定することがで
きる。
In addition, depending on the mode, the minimum page and the minimum number of copies per machine can be set in advance according to each mode, and when one machine is down due to a jam or an error, the job is automatically It is possible to set a waiting time for job rerouting to be assigned to another printer.

【0133】[キューコンフィギュレーション]図21
のキューコンフィギュレーションキー2103をクリッ
クすると、図24のフローチャートに入る。以下、その
手順を説明する。
[Queue Configuration] FIG. 21
When the queue configuration key 2103 of is clicked, the flow chart of FIG. 24 is entered. The procedure will be described below.

【0134】キューコンフィギュレーションには、スプ
ールキューの追加、修正、消去の3つのモードがあり、
1つを選択できる。スプールキュー追加時には、まず、
ホットフォルダを作成しなければいけない。ホットフォ
ルダとは、たとえば、サーバコンピュータ102上のフ
ォルダ(もしくはディレクトリ)をネットワーク内のコ
ンピュータと共有設定(Share)し、クライアントコンピ
ュータ103から自由にこのフォルダを開放すると共
に、サーバコンピュータ102は、このホットフォルダ
内にあるジョブを常に監視(ポーリング)して、ジョブが
投げ込まれている場合には、そのジョブをプリントへと
導いてくれるフォルダである。
The queue configuration has three modes: add, modify, and delete spool queues.
You can select one. When adding a spool queue, first,
You have to create a hot folder. A hot folder is, for example, a folder (or directory) on the server computer 102 that is shared with a computer in the network (Share), and this folder can be freely released from the client computer 103. It is a folder that constantly monitors (polls) the jobs in the folder and guides the jobs to print when the jobs are thrown.

【0135】そして、追加したスプールキューと作成し
たホットフォルダの関連づけを行い、次に先ほどプリン
タコンフィギュレーションで作成したプリンタか、ある
いは、クラスタコンフィギュレーションで作成されたク
ラスタプリンタのいずれか1つを関連づけ、最後に関連
づけしたプリンタまたはクラスタのジョブチケットを関
連づける。この場合のジョブチケットは、あくまでもク
ライアント側に参照させるデフォルト値であり、クライ
アント側で好みに応じてジョブチケットはジョブ発行時
に変更可能である。
Then, the added spool queue is associated with the created hot folder, and either the printer created by the printer configuration or the cluster printer created by the cluster configuration is associated. The last associated printer or cluster job ticket is associated. The job ticket in this case is a default value that the client side refers to, and the job ticket can be changed when the job is issued on the client side as desired.

【0136】ここで、関連づけされたスプールキュー
は、図25のようにして、サーバ内にスプールキューテ
ーブルとして保存される。
The associated spool queue is stored in the server as a spool queue table as shown in FIG.

【0137】[ジョブサブミットによるプリントフロ
ー]上記の一連の流れを説明したものが、図26〜図2
8である。
[Print Flow by Job Submit] FIGS. 26 to 2 illustrate the above-described series of flows.
8

【0138】まず図26は、ジョブサブミット時のフロ
ーで、クライアント103は前述のジョブサブミットか
らファイルを投げ込む際には、まずWebブラウザでサ
ーバ側にあるWebサーバ部2631にアクセスする
(S2608)。サーバ側は予め決められたWebページ
をクライアント側に表示させ、クライアント側は、ジョ
ブサブミット画面を開く(S2609)。次にオペレータ
は所望のプリントファイルを自分のコンピュータあるい
は、自分がアクセス可能なネットワーク上にあるプリン
トファイルを選択する(S2610)。このとき選ぶファ
イルは、サーバがラスタライズ(RIP)可能ならば、必
ずしもPSファイルでなくてもよく、PCL、TIFF、JPEG、P
DFなどでもよい。更に、オペレータは出力したいプリン
タあるいは、クラスタを選択する(S2611)。選択さ
れたプリンタ名あるいはクラスタ名は、すぐさまサーバ
102に知らされ、サーバ側にて予め用意されていたデ
フォルト(あるいは所望)のジョブチケットが表示される
(S2612)。オペレータは表示されたジョブチケット
に対して、プリントしたい所望の設定値にブラウザ上で
変更し(S2613)、OKボタンをクリックすると、選
択されたジョブと所望のジョブチケットがサーバ側のホ
ットフォルダ2632に送信される。
First, FIG. 26 shows a flow at the time of job submission. When the client 103 throws a file from the above-mentioned job submission, first, the Web browser accesses the Web server unit 2631 on the server side.
(S2608). The server side displays a predetermined Web page on the client side, and the client side opens the job submit screen (S2609). Next, the operator selects a desired print file on his computer or a print file on a network that he can access (S2610). The file selected at this time is not necessarily a PS file as long as the server can rasterize (RIP), and PCL, TIFF, JPEG, P
It may be DF. Furthermore, the operator selects the printer or cluster to output (S2611). The selected printer name or cluster name is immediately notified to the server 102, and the default (or desired) job ticket prepared in advance on the server side is displayed.
(S2612). The operator changes the displayed job ticket to the desired setting value to be printed on the browser (S2613), and clicks the OK button. The selected job and the desired job ticket are stored in the hot folder 2632 on the server side. Sent.

【0139】一方、サーバでは複数のホットフォルダを
順次ポーリングによって監視(S2634)しており、ホ
ットフォルダ2632内にジョブがあれば(S263
5)、入力ジョブ制御部1252に渡されて、前述のフ
ローに従って、RIP(S2636)が行われて、オペレ
ータが選択した所望のプリンタ(あるいはクラスタ)のス
プールキューテーブル2633が参照されて(S263
8及びS2639)、そこに登録されている出力デバイ
スにプリントされる(S2640)。
On the other hand, the server sequentially monitors a plurality of hot folders by polling (S2634), and if there is a job in the hot folders 2632 (S263).
5) is passed to the input job control unit 1252, RIP (S2636) is performed according to the flow described above, and the spool queue table 2633 of the desired printer (or cluster) selected by the operator is referred to (S263).
8 and S2639), and is printed on the output device registered there (S2640).

【0140】[通常のドライバによるプリントフロー]
次に、図27は、クライアントで動作するアプリケーシ
ョン(例えばワープロソフト等)から印刷指示し、その
結果、プリンタドライバからジョブを投げ込む場合のフ
ローである。
[Print Flow by Normal Driver]
Next, FIG. 27 is a flow when a print instruction is issued from an application (eg, word processing software) operating on a client, and as a result, a job is thrown from the printer driver.

【0141】ドライバには、大きく分けて2つの役割が
あり、アプリケーション上のデータから(PSに代表さ
れる)PDLデータを作成する役割と、クライアント(あ
るいは、サーバ自身)からそこで作成されたPDLデー
タをサーバ内の所定のホットフォルダに送り込む役割で
ある。
The driver has two main roles. One is to create PDL data (represented by PS) from the data on the application, and the other is the PDL data created from the client (or the server itself). Is a role to send the file to a predetermined hot folder in the server.

【0142】そのために、クライアント103は、アプ
リケーションソフトを立上げて(S2701)、印刷対象
となるファイルをオープン或いは作成し、印刷指示を行
う。このとき、図16A乃至16Cに代表されるような
GUIが表示される(S2702)。オペレータは、16
02でプリンタの選択を行い(S2703)、プロパティ
1607などを利用して所望の機能を設定する(S27
05)。オペレータがOKボタン1605をクリックする
と(S2706)、クライアントコンピュータ103内で
PDLデータの作成を開始する(S2707)。
Therefore, the client 103 starts up the application software (S2701), opens or creates a file to be printed, and gives a print instruction. At this time, a GUI typified by FIGS. 16A to 16C is displayed (S2702). The operator is 16
02, the printer is selected (S2703), and the desired function is set using the property 1607 (S27).
05). When the operator clicks the OK button 1605 (S2706), creation of PDL data is started in the client computer 103 (S2707).

【0143】PDLデータが出来上がるとすぐにサーバ
内にある所定のホットフォルダ2732に送られ、あと
は前述のジョブサブミットによるプリントフローと同様
にプリントされる仕組みとなっている。
As soon as the PDL data is completed, it is sent to a predetermined hot folder 2732 in the server, and after that, it is printed in the same manner as the print flow by the job submit described above.

【0144】ここで、プリンタあるいはクラスタを選択
するに当たっては、予めクライアントコンピュータ10
3内でPPD(PostScript Printer Description)ファイ
ルなどを用意して、プリンタドライバを設定しておく必
要がある。PPDファイルはそのプリンタを制御するた
めの設定項目とその初期値、あるいは設定の組み合わせ
の可否などが記述されており、そのプリンタあるいは、
クラスタ毎に固有のファイルとして提供されることにな
る。そしてオペレータは、プリンタやクラスタ毎に自分
自身のコンピュータ内にそのPPDとドライバをリンク
させて予め用意しておかなければいけないことになる。
Here, in selecting the printer or cluster, the client computer 10 is selected in advance.
It is necessary to prepare a PPD (PostScript Printer Description) file or the like in the printer 3 and set the printer driver in advance. The PPD file describes the setting items for controlling the printer and its initial values, and whether or not the combination of settings is possible.
It will be provided as a file unique to each cluster. Then, the operator must link and prepare the PPD and the driver in his / her own computer for each printer or cluster.

【0145】さらに、ドライバの中には、SNMP/M
IBなどを利用して逐次プリンタ側と交信するいわゆる
オートコンフィギュレーション機能付きのものもある。
Furthermore, some drivers include SNMP / M
There is also one with a so-called auto-configuration function that sequentially communicates with the printer side using IB or the like.

【0146】すなわち、プリンタ側に予めサポートされ
ている機能とその初期値をMIBで登録しておき、ネッ
トワーク経由でクライアント側からドライバを開いた時
点でプリンタがどんな機能をサポートしているかを問い
合わせるのである。たとえば、ステープル機能付きのソ
ータがついている場合には、ステープル機能を開示し
て、ユーザ側のドライバにサポート設定項目一覧を見せ
て、所望の設定項目に変更させるのである。
That is, the function supported by the printer and its initial value are registered in the MIB in advance, and the function supported by the printer is inquired when the driver is opened from the client side via the network. is there. For example, when a sorter with a stapling function is provided, the stapling function is disclosed, and a list of support setting items is shown to the driver on the user side to change the setting item to a desired setting item.

【0147】[本実施形態におけるドライバからのプリ
ントフロー]図28Aは、本実施形態におけるドライバ
からのプリントフローである。即ち、S2801からS
2807までは、図27のS2701からS2707ま
でと同様に動作するが、その後が異なる。
[Print Flow from Driver in this Embodiment] FIG. 28A is a print flow from the driver in this embodiment. That is, from S2801 to S
Up to 2807, the operation is similar to that from S2701 to S2707 in FIG. 27, but after that, it is different.

【0148】通常のプリンタドライバがポート設定とし
て、ネットワーク上のプリンタのIPアドレスまたは名
称などを設定したり、パラレルポートを設定したりする
のに対して、本実施形態におけるプリンタドライバは、
ドキュメントサーバ102内にあるWebサーバのJob
Submitページを取得するためのURLを割り当てている
点に特徴がある。
While a normal printer driver sets the IP address or name of a printer on the network as a port setting, or sets a parallel port, the printer driver in this embodiment
Job of the Web server in the document server 102
The feature is that the URL for acquiring the Submit page is assigned.

【0149】図28Bはプリンタ105aのプロパティ
画面2851であり、クライアントコンピュータ103
上で、プリンタドライバを設定した直後にポートの設定
を行う際のGUIをあらわしている。プロパティ画面は
機能ごとにタブ(2852〜2858)構成になってお
り、例えば、詳細(Details)タブ2853内にポートの
設定がある場合を示している。但し、このプロパティ内
のタブや各機能はそれぞれのドライバで異なっているた
め、必ずしも一意ではない。
FIG. 28B shows the property screen 2851 of the printer 105a, which is the client computer 103.
In the above, the GUI for setting the port immediately after setting the printer driver is shown. The property screen has a tab (2852 to 2858) structure for each function. For example, a case is shown where there is a port setting in the Details tab 2853. However, the tabs and functions in this property are different for each driver and are not necessarily unique.

【0150】2859が印刷先のポートを選ぶ欄(コン
ボボックス)だが、初めてプリンタドライバをクライア
ントコンピュータ103にインストールする場合は、ポ
ートは用意されていない。そのため、ポートの追加(Add
Port)キー2862をクリックし、図28Cのウィンド
ウを表示させる。ポート名称(ここでは、Document Serv
er 102)とServer URLを入力する項目が現れ、図19
AのJob SubmitページのURLを記述して、OKボタン28
85をクリックして、図28Bの画面に戻る。
Although 2859 is a column (combo box) for selecting a print destination port, when the printer driver is first installed in the client computer 103, no port is prepared. Therefore, add a port (Add
Port) key 2862 is clicked to display the window shown in FIG. 28C. Port name (here Document Serv
er 102) and Server URL input item appears.
Enter the URL of Job Submit page of A and click OK button 28
Click 85 to return to the screen in FIG. 28B.

【0151】そして、印刷に使用するドライバ2860
でプリンタ105aが選択されていることを確認して、
必要に応じてタイムアウト2861などを設定し、OKボ
タン2869でプロパティ画面2851を閉じる。
The driver 2860 used for printing
Confirm that the printer 105a is selected with
A timeout 2861 is set if necessary, and the property screen 2851 is closed with an OK button 2869.

【0152】このように、ドキュメントサーバ内のWe
bサーバのURL(具体的には、“http://〜”
のように、更に特定のページの閲覧要求となっている)
になっているため、後述するように、ドキュメントサー
バからジョブサブミット画面のGUI情報を取得してク
ライアントのブラウザで表示することができ、また、ク
ライアントで生成された印刷ジョブ(印刷データ)がTC
P/IP、Port9100等の代わりにアプリケーション層のファ
イル転送プロトコル(FTPプロトコルなど)で指定さ
れたURLのウェブサイトに送信されることになる。つ
まり、プリンタドライバのポートモニタを従来とは異な
りURL指定することにより、OSでサポートされてい
ないプロトコルでの印刷ジョブ送信が可能となる。例え
ば、クライアントとドキュメントサーバのOSが全く異
なっていたり、更には、インターネットを介して遠隔地
のドキュメントサーバに対して印刷ジョブの送信(ドキ
ュメントサーバのWebサーバがアクセスを許可してい
えば)が可能となる。
As described above, We in the document server
URL of b server (specifically, "http: /// ~")
, It is a request to browse more specific pages.)
As described later, the GUI information of the job submit screen can be acquired from the document server and displayed on the browser of the client, and the print job (print data) generated by the client is TC.
Instead of P / IP, Port 9100, etc., it will be sent to the website of the URL specified by the application layer file transfer protocol (FTP protocol, etc.). In other words, by specifying the URL for the port monitor of the printer driver unlike in the past, it is possible to transmit a print job using a protocol not supported by the OS. For example, the OS of the client and the document server are completely different, and further, it is possible to send a print job to the document server at a remote location via the Internet (if the Web server of the document server permits access). Become.

【0153】図28Aに戻って、これらの設定により、
S2806でOKボタン1605をクリックすると、アプ
リケーション上のデータをPDLデータ(例えばPSデ
ータ)に書き換える作業が開始させるのと同時に、所定
のポートとしてサーバ103の内のJob Submitページの
URLが送られる。すなわち、クライアント側で動作して
いるプリンタドライバは、アプリケーションから渡され
た印刷対象のデータをPDL化処理すると共に、ドキュ
メントサーバ102が用意しているジョブサブミットに
かかるHTMLページ(URLとそれに続くJob Submit
のHTMLファイル名)を、クライアントが有するブラ
ウザに引き数として与えて、起動する。この結果、クラ
イアントではブラウザが起動し、指定されたHTMLフ
ァイルをドキュメントサーバ102(Webサーバでも
あることは既に説明した)に要求する。なお、ジョブサ
ブミットのHTMLファイルの転送要求するタイミング
であるが、PDL化処理が済み、それをホットホルダー
に登録し、印刷データがサーバに登録されたことを確認
してから(サーバから登録完了が通知されるようにす
る)、そのHTMLファイルを要求するようにしても良
い。この場合、S2814では、既にPDLデータがサ
ーバに登録されていることになるので、送信するのはジ
ョブチケットを送信するだけになる。
Returning to FIG. 28A, with these settings,
When the OK button 1605 is clicked in S2806, the work of rewriting the data on the application to the PDL data (for example, PS data) is started, and at the same time, a predetermined port is displayed on the Job Submit page in the server 103.
The URL is sent. That is, the printer driver operating on the client side performs PDL processing of the print target data passed from the application, and at the same time prepares the HTML page (URL and the subsequent Job Submit
The HTML file name of the above) is given as an argument to the browser possessed by the client and activated. As a result, the browser is activated on the client and requests the specified HTML file to the document server 102 (which has already been described as being a Web server). Although it is the timing to request the transfer of the HTML file of the job submission, after confirming that the PDL conversion process has been completed, the process has been registered in the hot holder, and the print data has been registered in the server (registration completion from the server Alternatively, the HTML file may be requested. In this case, in S2814, since the PDL data has already been registered in the server, the job ticket is transmitted only.

【0154】或いは、以下のようにしても構わない。Alternatively, the following may be performed.

【0155】図28Aに戻って、上記の設定により、S
2806でOKボタン1605をクリックすると、アプリ
ケーション上のデータをPDLデータ(例えばPSデー
タ)に書き換える作業が開始され、PDLデータが出来上
がると、クライアント103で予め登録されていた所定
のポートとしてドキュメントサーバ103の内のJobSub
mitページのURLに起動がかかる。すなわち、クライアン
ト側で動作しているプリンタドライバは、アプリケーシ
ョンから渡された印刷対象のデータをPDL化した後、
ドキュメントサーバ102が用意しているジョブサブミ
ットにかかるHTMLページ(URLとそれに続くJob
SubmitのHTMLファイル名)を、クライアントが有す
るブラウザに引き数として与えて、起動する。この結
果、クライアントではブラウザが起動し、ブラウザは指
定されたHTMLファイルをドキュメントサーバ102
(Webサーバでもあることは既に説明した)に要求す
る。
Returning to FIG. 28A, by the above setting, S
When the OK button 1605 is clicked in 2806, the work of rewriting the data on the application into the PDL data (for example, PS data) is started, and when the PDL data is completed, the client server 103 stores it as a predetermined port registered in advance in the document server 103. JobSub in
The URL of the mit page starts up. That is, the printer driver operating on the client side converts the print target data passed from the application into PDL, and
The HTML page (URL followed by Job that follows the job submission prepared by the document server 102
Submit the HTML file name of Submit) to the browser of the client as an argument and start it. As a result, the browser starts on the client, and the browser loads the specified HTML file into the document server 102.
(I have already explained that it is also a Web server).

【0156】なお、ジョブサブミットのHTMLファイ
ルの転送要求するタイミングであるが、通常のプリント
ドライバでは、上記のようにシーケンシャルに処理が進
められていたが、本実施形態では、必ず再度ジョブサブ
ミットのブラウザ画面が呼び出され、再度プリント起動
をかけることから、図28DのようにドライバのOKボタ
ンクリック直後にクライアント103はドキュメントサ
ーバ102のWebサーバ2831に起動をかけると同
時に、クライアント103内でPDL化処理が済みも同
時に進めておいて、クライアント103にてブラウザ起
動により、ユーザがジョブチケットを設定している時間
を有効利用して、ジョブサブミット画面のプリントボタ
ンのクリック時までに処理を済ませて、このタイミング
でPDLデータと所望のジョブチケットを一緒にドキュ
メントサーバ102に送り込むという方法も可能であ
る。
At the timing of requesting the transfer of the HTML file of the job submit, the normal print driver performs the sequential processing as described above. However, in the present embodiment, the job submit browser is always executed again. Since the screen is called and the print is activated again, the client 103 activates the Web server 2831 of the document server 102 immediately after clicking the OK button of the driver as shown in FIG. 28D, and at the same time, the PDL conversion process is performed in the client 103. At the same time, the browser is started on the client 103, the time when the user sets the job ticket is effectively used, and the processing is completed by the time the print button on the job submit screen is clicked. With PDL data Method of feeding to the document server 102 Nozomu of job ticket together is also possible.

【0157】あるいは、図28Aにて予めPDLデータ
をホットフォルダに登録し、印刷データがサーバに登録
されたことを確認してから(サーバから登録完了が通知
されるようにする)、そのHTMLファイルを要求する
ようにしても良い。この場合、S2814では、既にP
DLデータがサーバに登録されていることになるので、
送信するのはジョブチケットを送信するだけになる。
Alternatively, in FIG. 28A, the PDL data is registered in the hot folder in advance, and after confirming that the print data is registered in the server (so that the server notifies the completion of registration), the HTML file May be requested. In this case, in S2814, P
Since DL data is registered in the server,
It only sends job tickets.

【0158】これを受けて、サーバ103内のWebサ
ーバ部2831は、ジョブサブミット画面(htmlファイ
ル)をクライアントに送信することで、クライアントに
そのジョブサブミット画面が表示させ(S2808)、オ
ペレータは所望のジョブチケットに再度変更することが
できる。そして、S2807のPDLファイルが作成さ
れたら、そのPDLファイルと変更後のジョブチケット
をホットフォルダ(S2814)に送信し、あとは図2
6,27と同様なフローでプリントされる。
In response to this, the Web server unit 2831 in the server 103 transmits the job submit screen (html file) to the client to display the job submit screen on the client (S2808), and the operator selects the desired one. Can be changed to a job ticket again. Then, when the PDL file of S2807 is created, the PDL file and the changed job ticket are sent to the hot folder (S2814), and then the process shown in FIG.
It is printed in the same flow as 6, 27.

【0159】[本実施形態におけるドライバからのクラ
スタプリントフロー]一般に、プリンタはそれぞれ固有
の能力や機能などを持ち合わせており、クライアントが
プリンタの設定を行う際に、それぞれのプリンタドライ
バを設定したり、それぞれのプリンタにマッチしたPPD
(PostScript Printer Description)ファイルなどを用意
したりする必要があるのだが、これらはあくまでターゲ
ットプリンタが1台の場合であり、もし2台以上のプリ
ンタ、しかも異なるタイプのプリンタに同時にプリンタ
したい場合、あるいは、1つのジョブを分割して異なる
タイプのプリンタに出したい場合など、いわゆるクラス
タプリントやジョブスプリットという動作をサポートし
ようとした場合には対応できていないのが現実である。
[Cluster Print Flow from Driver in this Embodiment] Generally, each printer has its own capability and function. When the client sets the printer, each printer driver is set, PPD that matches each printer
It is necessary to prepare (PostScript Printer Description) files etc., but these are only for the case of one target printer, if you want to print to two or more printers and different types of printers at the same time, or The reality is that it is not possible to support so-called cluster printing or job splitting operations, such as the case where one job is divided and output to different types of printers.

【0160】もし、異なる2タイプのプリンタのそれぞ
れ固有の能力や機能をANDまたは、ORでPPDファイルを作
ろうとすると、その組み合わせは膨大となるし、3つ以
上の異なるタイプのプリンタとなるともはやサポートし
きれなくなる。
If an attempt is made to AND or OR the unique capabilities and functions of two different types of printers to create a PPD file, the number of combinations will be enormous, and if there are three or more different types of printers, it will no longer be supported. I can't run out.

【0161】そこで、まず、図23のフローで異なるタ
イプのプリンタをクラスタプリンタとして登録する。次
に、図28Aのフローにてクラスタプリントを行う。即
ち、アプリケーションで開き、ドライバによる印刷指示
を行う。このとき、通常のドライバでは異なる2タイプ
のプリンタに関して、ジョブチケットを設定することが
できない。しかし、図28Bと図28Cの方法で予めド
ライバをドキュメントサーバ102として設定しておけ
ば、上記本実施形態のプリントフローと同様にクラスタ
プリントも扱うことが可能となる。
Therefore, first, different types of printers are registered as cluster printers in the flow of FIG. Next, cluster printing is performed according to the flow of FIG. 28A. That is, the application is opened, and the driver issues a print instruction. At this time, a normal driver cannot set job tickets for two different types of printers. However, if the driver is set in advance as the document server 102 by the method of FIGS. 28B and 28C, it is possible to handle cluster printing as in the print flow of this embodiment.

【0162】図35は、クラスタプリントのためのGU
Iであり、同図の1901にてクラスタプリント(図示
ではMFP104&MFP105によるクラスタプリン
ト)を設定すると、ウェブサーバ内に予め登録されてい
るMFP104とMFP105の両方のジョブチケット
をそれぞれ呼び出すことが可能であり、同図の1911
にてMFP104とMFP105それぞれのジョブチケ
ットをそれぞれ選択して、プリント起動をかければ、ク
ラスタプリントが実現できる。
FIG. 35 shows a GU for cluster printing.
I, and if cluster print (cluster print by MFP 104 & MFP 105 in the figure) is set in 1901 in the figure, it is possible to call job tickets for both MFP 104 and MFP 105 registered in advance in the web server. 1911 in the figure
By selecting job tickets for the MFP 104 and the MFP 105 respectively and starting print, cluster printing can be realized.

【0163】また、実施形態では、説明を簡単にするた
めに異なる2タイプのMFPへのクラスタプリントを例
にフローやGUIにて説明しているが、言うまでもな
く、3台以上の対応の場合や、同一タイプの複数台のM
FPを対応させる場合にも同様な方法で対応することが
可能となる。ただし、同一タイプの場合には、共通のジ
ョブチケットを選択することが多いので、ジョブチケッ
トを1つのみ指定することで、他のプリンタにも同様の
ジョブチケットが指定されたものとして見なすようにし
てもよい。
Further, in the embodiment, in order to simplify the description, the cluster print to the two different types of MFPs is described as an example by the flow and GUI, but it goes without saying that the case of supporting three or more units or , Multiple M of the same type
It is possible to deal with the FP by a similar method. However, in the case of the same type, a common job ticket is often selected. Therefore, by specifying only one job ticket, it is assumed that similar job tickets are specified for other printers. May be.

【0164】実施形態での印刷処理は、通常のアプリケ
ーションから印刷指示することで行われる場合と、上記
のジョブサブミットによって行われる場合がある。いず
れの場合にも、ドキュメントサーバ102におけるホッ
トフォルダにそのデータがファイルとして格納され、印
刷待ちとして管理されることになる。各印刷データファ
イルは、どのプリンタで印刷するのかを示す情報が、ク
ライアントから要求されているので、それを用いて実際
に印刷データを出力するプリンタが決定されることにな
る。
The print processing in the embodiment may be performed by a print instruction from a normal application, or may be performed by the above job submit. In either case, the data is stored as a file in the hot folder of the document server 102 and managed as a print queue. Since information indicating which printer is used to print each print data file is requested by the client, the printer that actually outputs the print data is determined using the information.

【0165】そこで、実際に印刷処理が行われる段階に
なった場合の、ドキュメントサーバ102の処理を図3
8のフローチャートに従って説明する。
Therefore, the process of the document server 102 when the print process is actually performed will be described with reference to FIG.
A description will be given according to the flowchart of FIG.

【0166】先ず、ステップS3801で、印刷対象と
なったデータファイル及びサブミットされた設定情報を
読出し、そのジョブを判断する。ジョブの判断は、設定
情報中に、単独のプリンタ名が設定されているか、或い
は、図23において、登録したプリンタグループ名(ジ
ョブクラスタモードとして登録された複数のプリンタに
よるグループ名、部数クラスタモードとして登録された
複数のプリンタによるグループ名、ページクラスタモー
ドとして登録された複数のプリンタによるグループ名)
で記述されているのかを判断する。具体的には、ジョブ
を送る際に、データファイルとジョブチケットファイル
の2つのファイルをクライアント103からドキュメン
トサーバ102に送るのだが、前者は、既に説明したよ
うにPSデータを初めとする様々なデータファイルであ
り、後者(ジョブチケットファイル)は、テキスト形式
のファイルで、出力に関する様々な情報が記載されてた
形で発行される。
First, in step S3801, the data file to be printed and the submitted setting information are read and the job is determined. A job is determined by setting a single printer name in the setting information, or by registering a printer group name in FIG. 23 (group name by a plurality of printers registered as job cluster mode, number of copies cluster mode). (Group name by multiple printers registered, group name by multiple printers registered as page cluster mode)
To determine if it is described in. Specifically, when sending a job, two files, a data file and a job ticket file, are sent from the client 103 to the document server 102. In the former, as described above, various data including PS data is sent. The latter, which is a file (job ticket file), is a text file and is issued in a form in which various information regarding output is described.

【0167】ジョブチケットファイルには、上記データ
ファイルとリンクしているジョブ名があり、ジョブ名は
出力先とリンクしており、これに基づいてS3801で
ジョブ判断が行われる。またRIPやプリンタの情報も
記述されており、これらに基づいてドキュメントサーバ
ではRIP処理が行われる。
The job ticket file has a job name linked to the data file, and the job name is linked to the output destination. Based on this, the job determination is made in S3801. In addition, RIP and printer information are also described, and the document server performs RIP processing based on these.

【0168】単独のプリンタ名である場合には、ステッ
プS3802に進み、そのデータファイル(クライアン
トのプリンタドライバが出力してきた例えばPSデー
タ、或いはジョブサブミットとして転送されてきた画像
データファイル)を、RIP処理し、指定されたプリン
タに向けて出力する。
If the printer name is a single printer name, the flow advances to step S3802 to subject the data file (for example, PS data output by the printer driver of the client, or an image data file transferred as a job submit) to RIP processing. Output to the specified printer.

【0169】また、プリンタグループ名(例えば、図1
9Aの「MFP104&105_CopyCluster」等)である場合に
は、ステップS3803乃至3804のいずれかに進む
ことになる。
The printer group name (for example, FIG.
9A “MFP104 & 105_CopyCluster”), the process proceeds to any of steps S3803 to 3804.

【0170】ステップS3803乃至3804は、先に
説明した各クラスタの意味から容易に類推できると考え
るが、部数クラスタモードとして登録されたプリンタグ
ループ名が指定された場合の処理(S3804)につい
て図39のフローチャートに従って説明する。
It is thought that steps S3803 to 3804 can be easily inferred from the meaning of each cluster described above, but the process (S3804) in the case where the printer group name registered as the copy cluster mode is designated is shown in FIG. It will be described according to the flowchart.

【0171】先ず、ステップS3901では、設定情報
中の部数を、部数クラスタモードグループとして登録さ
れたプリンタ数で除算することで、1台のプリンタに割
り当てる部数を算出するが、余りが出る場合には、いく
つかのプリンタに多めに配布することもある。また、予
め最低部数(あるいはページ数)を設定しておいて、それ
以下の場合は、予め優先順位がついたプリンタに最低部
数以下の部数の場合のみ出力することもできる。
First, in step S3901, the number of copies in the setting information is divided by the number of printers registered as the number-of-copies cluster mode group to calculate the number of copies to be assigned to one printer. , It may be distributed over several printers. It is also possible to set the minimum number of copies (or the number of pages) in advance, and if it is less than that, output only to the printer with priorities in advance when the number of copies is less than the minimum number.

【0172】次いで、ステップS3902で、変数i
(iはページ番号を表わす変数として用いる)を“1”
で初期化し、ステップS3903に進む。
Next, in step S3902, the variable i
(1 is used as a variable that represents the page number) "1"
Initialize with and proceed to step S3903.

【0173】ステップS3903では、先に決定した各
プリンタで印刷する部数を、それぞれのプリンタに向け
てPDL形式のデータで通知する。ステップS3904
では、iページのデータ(RIP処理されたデータ)
を、それぞれのプリンタに出力する。この後、印刷の要
求のあった全ページについての印刷が完了したか否かを
判断し、否の場合にはステップS3906に進んで変数
iを“1”だけ増加させ、ステップS3903に戻る。
In step S3903, the number of copies to be printed by each printer determined previously is notified to each printer in PDL format data. Step S3904
Then, i page data (RIP processed data)
Is output to each printer. After that, it is determined whether or not printing has been completed for all the pages for which printing has been requested. If not, the process proceeds to step S3906, the variable i is incremented by "1", and the process returns to step S3903.

【0174】なお、上記の処理の場合、結果的に、各プ
リンタでは、1、1、1、…2、2、2…と印刷される
が、1、2、3…、1、2、3と印刷させるようにして
も構わないのは勿論である。
In the case of the above processing, as a result, each printer prints 1, 1, 1, ... 2, 2, 2 ,. Needless to say, it may be printed.

【0175】<第2の実施形態> [ドライバからのクラスタプリントフロー]図34Aに
第2の実施形態におけるプリントフローを示す。
Second Embodiment [Cluster Print Flow from Driver] FIG. 34A shows a print flow in the second embodiment.

【0176】図34Aでは、図28Aとは異なり、S2
803のプリンタ/クラスタの選択がない。すなわち、
ドライバをインストールするには、各プリンタのドライ
バのセットアップを行ったり、プリンタごとのPPDファ
イルを用意したりとわずらわしい手間がかかる。
In FIG. 34A, unlike in FIG. 28A, S2
There is no printer / cluster selection for 803. That is,
To install the driver, setting up the driver for each printer and preparing a PPD file for each printer are bothersome.

【0177】そこで、このドキュメントサーバ102に
接続されている(あるいは、接続可能な)プリンタドライ
バのジョブチケットは予めドキュメントサーバ102内
のWebサーバ部にそれぞれのジョブサブミット画面(ジョ
ブチケット)として入っているため、それを代用する。
Therefore, the job ticket of the printer driver connected to (or connectable to) the document server 102 is entered in advance in the Web server section of the document server 102 as each job submit screen (job ticket). Therefore, substitute it.

【0178】即ち、ドライバそのものは図34Bのよう
に、どのプリンタでも持ちあわせているページや部数、
あるいは、PDLデータを作成する際に必要な項目(例
えば、解像度など)だけを用意し、これらをWebサー
バ部に送るのである。Webサーバ部では、とりあえず
デフォルトのジョブサブミットページを表示させ、オペ
レータはプリンタを図19Aの1901から選択する
と、選ばれたプリンタに合わせて、それぞれのプリンタ
のジョブチケットを持ったジョブサブミット画面を表示
し、オペレータはその画面上で細かなジョブ設定を行
う。その際に、図34Bにあるページや部数などの設定
は、Webサーバ部にて既に反映させて表示されており、
オペレータは任意の設定に変更した上で、ジョブの投入
を行うことができる。
That is, as shown in FIG. 34B, the driver itself has a page and the number of copies that any printer has,
Alternatively, only items (for example, resolution) necessary for creating PDL data are prepared and these are sent to the Web server unit. In the Web server section, the default job submit page is displayed for the time being, and when the operator selects a printer from 1901 in FIG. 19A, the job submit screen with the job ticket of each printer is displayed according to the selected printer. The operator makes detailed job settings on the screen. At that time, the settings such as the page and the number of copies shown in FIG. 34B are already reflected and displayed in the Web server unit.
The operator can submit the job after changing it to an arbitrary setting.

【0179】<第3の実施形態>第1の実施形態のよう
に異なるタイプのクラスタプリントを設定しても、ジョ
ブチケットとしてそれぞれのプリンタの共通項とプリン
タ依存の固有部分の設定が出てくる。ブラウザ上でペー
ジを分けてしまうと、それぞれのウェブページ内で同じ
設定をしなければならず、設定し忘れると思い通りの出
力ができない可能性がでてくる。
<Third Embodiment> Even when different types of cluster print are set as in the first embodiment, the common items of the respective printers and the setting of the printer-dependent unique portion appear as the job ticket. . If you divide the pages in the browser, you have to make the same settings in each web page, and if you forget to set it, you may not be able to output as you want.

【0180】そこで、図36A〜図36Fに示すよう
に、リンクマーク3601を用意し、それぞれのプリン
タの共通項であるか、それぞれのプリンタ依存の設定で
あるかを判別できるようにする。
Therefore, as shown in FIGS. 36A to 36F, a link mark 3601 is prepared so that it can be discriminated whether it is a common item for each printer or a printer-dependent setting.

【0181】例えば、ジョブ分配モード(図23のS2
307)や部数クラスタ(図23のS2308)が選択さ
れた場合には、図36A内の1911の部数設定は、そ
れぞれのプリンタ(MFP104とMFP105)で別
々に設定できた方がいいが、逆に、ページクラスタ(図
23のS2309)やページ分離モード(図23のS23
05)ならば、部数は互いに1部なので、設定できなく
てもよい。
For example, the job distribution mode (S2 in FIG. 23)
307) or the number of copies cluster (S2308 of FIG. 23) is selected, the number of copies setting of 1911 in FIG. 36A should be set separately for each printer (MFP 104 and MFP 105). , Page cluster (S2309 in FIG. 23) and page separation mode (S23 in FIG. 23).
In the case of 05), since the number of copies is one copy, it is not necessary to set it.

【0182】また、同様にジョブ分配モードや部数クラ
スタならばステープル設定はできた方がよいが、ページ
クラスタやページ分離モードならば、できない方がいい
ことになる。このとき例えば、図36C,図36Dのよ
うにジョブチケットはNot Availableなどを表示し、設
定不可としておく。
Similarly, in the job distribution mode or the number-of-copies cluster, it is better to be able to set the staple, but in the page-cluster or page-separation mode, it is better not to be able to set it. At this time, for example, as shown in FIGS. 36C and 36D, “Not Available” is displayed for the job ticket and the setting is disabled.

【0183】<第4の実施形態>プリントドライバから
プリント起動を掛けられた場合には、プリンタはセキュ
リティなど気にせずに出力される場合が一般的である
が、上記の実施形態(第1の実施形態)におけるフロー
を用いてプリントする場合には、一旦、サーバのWeb
サーバ部を経由するため、それぞれのユーザやオペレー
タに対して、セキュリティレベルを規定することが可能
となる。
<Fourth Embodiment> When printing is activated by the print driver, the printer generally outputs without worrying about security or the like. When printing is performed using the flow according to the embodiment, once the web of the server
Since it goes through the server unit, it becomes possible to define the security level for each user or operator.

【0184】[ユーザ/グループのセキュリティレベ
ル]オペレータ介在型のプリントサービスを行う場合に
は、一般ユーザとオペレータ、あるいは、オペレータの
中でもシステム構成を任意に追加や変更ができるアドミ
ニストレータなどユーザのセキュリティレベルを決めて
おくことが重要である。
[User / Group Security Level] When an operator-mediated print service is provided, the security level of general users and operators, or an administrator who can arbitrarily add or change the system configuration among operators, is set. It is important to decide.

【0185】図29は、ユーザ/グループコンフィギュ
レーションキー2105(図21)が押下されたときに
現れるユーザの特権あるいは、セキュリティレベルを予
め決めておく場合の画面である。
FIG. 29 shows a screen for predetermining the privilege or security level of the user that appears when the user / group configuration key 2105 (FIG. 21) is pressed.

【0186】ここでは、ユーザ/グループ設定部290
1で自分のユーザまたはグループレベルを入力すると、
それに応じた自分に許されたユーザ特権2902が表示
される。
Here, the user / group setting unit 290
If you enter your user or group level in 1,
The user privilege 2902 permitted according to it is displayed.

【0187】ユーザ特権2902には、たとえば、ウェ
ブブラウザのアクセス権2903をはじめとして、ジョ
ブやデバイスのステータスを監視でき権利2904,2
905、ジョブをサーバにサブミットする権利290
6、スキャナデバイスのアクセス権2907といった一
般ユーザに与えられる権利、あるいは、図17C、17
Dで示されている1741と1761のようなジョブの
コントロールができる権利2908、ジョブのプライオ
リティやリリース順序を変更できる権利2909、前に
プリントしたジョブを再度プリントするリプリントの権
利2910などのようにオペレータ全員に与えられる権
利、そして、前述のようなプリンタ/クラスタ/キューの
追加、修正、削除などシステム構成に関わる権利290
8や、ユーザ特権を変更できる権利2909などと言っ
たアドミニストレータ(システム管理者)にのみ許された
権限などがある。
The user privileges 2902 include, for example, the access right 2903 of the web browser and the right 2904,2 to monitor the status of jobs and devices.
905, the right to submit the job to the server 290
6. Rights granted to general users, such as scanner device access right 2907, or FIGS.
Operators such as right 2908 to control jobs such as 1741 and 1761 shown in D, right 2909 to change job priority and release order, right to reprint previously printed jobs 2910, etc. Right given to everyone and right related to system configuration such as addition, modification, deletion of printer / cluster / queue as described above 290
8 and rights such as the right to change user privileges 2909, which are granted only to the administrator (system administrator).

【0188】[ユーザ/グループコンフィギュレーショ
ン]次にこのユーザ特権を変更できる権利2909が与
えられているユーザが、新規ユーザを登録したり、ユー
ザ特権を変更したり、ユーザ/グループを消去したりす
るフローを図30に従って説明する。
[User / Group Configuration] Next, a user who is given the right 2909 to change the user privilege can register a new user, change the user privilege, or delete the user / group. The flow will be described with reference to FIG.

【0189】本システムのウェブブラウザに入る際に
は、全てのユーザが予めユーザ名とそのパスワードを入
力(S3001,3002)することする。その際に入力さ
れたユーザ名とパスワードを一度サーバコンピュータ1
02に送信する。サーバコンピュータ102では送られ
てきたユーザ名とパスワードが予め登録されていたもの
と一致するか否かを確認(S3003)する。このとき、
アドミニストレータ(システム管理者)のように予めユー
ザ特権を変更できるレベルのユーザであれば、モード選
択S3005に移るが、そうでなければユーザ特権を変
更することはできない。
When entering the web browser of this system, all users have to enter their user names and their passwords in advance (S3001, 3002). Enter the user name and password entered at that time once in the server computer 1
Send to 02. The server computer 102 confirms whether or not the sent user name and password match those registered in advance (S3003). At this time,
If the user is a user who can change the user privilege in advance, such as an administrator (system administrator), the process proceeds to mode selection S3005, but otherwise the user privilege cannot be changed.

【0190】サーバが、アクセスしたクライアントがア
ドミニストレータであると認識した場合には、新規ユー
ザの登録(S3005以降)、特権の変更(S3011
以降)、あるいはユーザの削除(S3015以降)の所
望とする処理が選択(S3005)できるようになる。
When the server recognizes that the accessed client is an administrator, registration of a new user (from S3005) and change of privilege (S3011).
After this), or a desired process of deleting a user (after S3015) can be selected (S3005).

【0191】[ジョブコンフィギュレーション]図31
は、ジョブの制御方法と表示順序を決める画面であり、
クライアント103(あるいはサーバ102自身)からサ
ブミットされたジョブを一旦サーバ内で保留(ホールド)
し、ホールドされたジョブに対してオペレータが優先順
位をつけて開放(リリース)する制御方法を決定してお
り、さらに、図32はその際のワークフローを示してい
る。
[Job Configuration] FIG. 31
Is a screen that determines the job control method and display order.
A job submitted from the client 103 (or the server 102 itself) is temporarily held in the server (hold)
However, the operator determines the control method for prioritizing and releasing the released jobs (released), and FIG. 32 shows the workflow at that time.

【0192】即ち、Use Hold Jobs 3101がチェック
(S3201)されていれば、ジョブのホールドの仕方を
3102にて決定する。ここでは、モード1:全てのジ
ョブをホールドする(S3203)。モード2:オペレー
タのジョブはスルー(ホールドしない)で流れ、それ以外
のユーザのジョブはホールドする(S3208)。モード
3:ある特定のユーザ(たとえば、図29のWithout Hol
d Job 2913がチェックされているユーザのみ)のジ
ョブはスルーで流れて、それ以外のユーザのジョブは全
てホールドされる(S3210)。また、3101がチェ
ックされていなければ、モード4:全てのジョブをスル
ー(ホールドしない)にする。
In other words, Use Hold Jobs 3101 checks
If (S3201) has been done, the way to hold the job is determined at 3102. Here, mode 1: all jobs are held (S3203). Mode 2: The job of the operator flows through (does not hold), and the jobs of other users are held (S3208). Mode 3: A specific user (for example, Without Hol in FIG. 29)
Jobs of users whose d Job 2913 is checked only) flow through, and jobs of other users are all held (S3210). If 3101 is not checked, mode 4: all jobs are made through (not held).

【0193】ホールドされたジョブは、オペレータまた
は、ジョブをコントロールできるユーザ(図29の29
08にて許可された者)がジョブをリリースしない限
り、ホットフォルダ内で保留状態となる。そして、スル
ーのジョブまたは、オペレータがリリースしたジョブに
関しては、ホットフォルダから入力ジョブ制御部125
2、RIP部1253へと順次渡される運びとなる。
The held job is an operator or a user who can control the job (29 in FIG. 29).
Unless the person authorized in 08) releases the job, the job is held in the hot folder. Then, for the through job or the job released by the operator, the input job control unit 125 is input from the hot folder.
2. It is sequentially delivered to the RIP unit 1253.

【0194】[ソートジョブ]次に、オペレータの立場
で、ホールドされたいくつものジョブの中からどのジョ
ブを優先的に出すかが重要になる。実際には、オペレー
タもウェブブラウザのジョブステータスの画面を見なが
ら、優先順位をつけて順次リリースするので、予め決め
られた順序で画面上に表示されていれば、オペレータは
上から順にジョブのステータスを見ながらリリースする
だけなので手間が省ける。そのためには、予め決められ
た順序にジョブをソートして表示しておく必要がある。
[Sort Job] Next, from the standpoint of the operator, it is important to give priority to which job among the many held jobs. Actually, the operator also releases the jobs sequentially while giving priority to them while looking at the job status screen of the web browser, so if the operators are displayed on the screen in a predetermined order, the job status will be displayed in order from the top. You can save time because you just release while watching. For that purpose, it is necessary to sort and display the jobs in a predetermined order.

【0195】図33はアクティブになっているジョブの
ソートのフローを表したものであり、図31のSort Job
s 3103がチェックされていた場合に、まず、アクテ
ィブになっているジョブのリストを読み出し、選択され
たソートキー3104と、ソートオーダ(昇順または降
順)3105にてソートを行う。
FIG. 33 shows the flow of sorting active jobs. Sort Job of FIG.
When s 3103 is checked, first, the list of active jobs is read, and sorting is performed using the selected sort key 3104 and sort order (ascending or descending order) 3105.

【0196】ここで指定できるソートキー3104に
は、図17Cで説明したジョブ名1742、ターゲット
プリンタ1743、ジョブステータス1744、ジョブ
プライオリティ1745、ジョブID1746、クライ
アント名1747、ジョブのページ数1748、部数1
749、紙サイズ1750、あるいは、クライアントか
らのオペレータへの要望事項などを記述しておくコメン
ト欄1751などがある。
The sort key 3104 which can be designated here is the job name 1742, the target printer 1743, the job status 1744, the job priority 1745, the job ID 1746, the client name 1747, the number of pages of the job 1748, the number of copies 1 described in FIG. 17C.
749, a paper size 1750, or a comment field 1751 in which a request from a client to an operator is described.

【0197】ここで予め設定しておくのは、図31にお
けるキーワードジョブのみを表示するか否かを選択する
チェックボックス3106で、これが選択されていれば
図31における3107と3108が有効になり、され
ていなければ全アクティブジョブリストを表示すること
になる。表示キー3107には、ソートキー3104と
同様の設定項目から選択することができ、そのキーワー
ド3108は、ユーザが任意に入力することが可能であ
る。
Here, what is set in advance is a check box 3106 for selecting whether or not to display only keyword jobs in FIG. 31, and if this is selected, 3107 and 3108 in FIG. 31 become valid, If not, the list of all active jobs will be displayed. The display key 3107 can be selected from the same setting items as the sort key 3104, and the keyword 3108 can be arbitrarily input by the user.

【0198】[ソートされたホールドジョブの一斉制
御]ソートされたジョブは、アクティブジョブリスト内
でひとかたまりになって表示されている。ここでオペレ
ータは、たとえば、ステータス順に並んだジョブの内、
ホールドジョブのみをひとかたまりのジョブ群として選
択し、選択された状態で図17Cのコントロールキー1
741のうち、いずれかをクリックすると一斉にジョブ
をコントロールすることができる。
[Simultaneous Control of Sorted Hold Jobs] Sorted jobs are displayed as a group in the active job list. Here, the operator, for example, among the jobs arranged in order of status,
Only hold jobs are selected as a group of jobs, and in the selected state, control key 1 in FIG. 17C is selected.
Jobs can be controlled all at once by clicking any one of 741.

【0199】ジョブコントロールには、前述のキャンセ
ルキー1752、ジョブの一時停止(ジョブのポーズま
たは、ホールド)1753、ジョブの再開(ポーズジョブ
または、ホールドジョブのリリース)1754などがあ
る。
Job control includes the above-described cancel key 1752, job temporary stop (job pause or hold) 1753, job restart (pause job or hold job release) 1754, and the like.

【0200】また、ジョブ履歴(フィニッシュドジョ
ブ:図17D)の場合も同様の方法で、ジョブのソート
やサーチができ、それに応じて選択されたジョブの一斉
アーカイブ(ジョブをネットワーク上の別の場所に保管
しておく機能)1772、ジョブの一斉削除(ジョブのデ
リート)1773、ジョブの一斉再プリント(リプリント
ジョブ)1774など可能になる。
Also in the case of the job history (finished job: FIG. 17D), jobs can be sorted and searched in the same manner, and the jobs selected accordingly can be archived at the same time (jobs can be stored in different locations on the network). 1772, a batch deletion of jobs (deletion of jobs) 1773, and a batch reprint of jobs (reprint jobs) 1774.

【0201】<第5の実施形態>第1の実施形態では、
プリンタドライバに対して印刷指示がなされたとき、ま
たは、プリンタドライバが、アプリケーションから渡さ
れた印刷対象のデータをPDL化処理した後に、ドキュ
メントサーバ102が用意しているジョブサブミットに
かかるHTMLページ(URLとそれに続くJob Submit
のHTMLファイル名)を、クライアントが有するブラ
ウザに引き数として与えて、起動し、この結果、クライ
アントではブラウザが起動し、起動されたブラウザが指
定されたHTMLファイルをドキュメントサーバ102
(Webサーバでもあることは既に説明した)に要求さ
れていた。
<Fifth Embodiment> In the first embodiment,
When a print instruction is issued to the printer driver, or after the printer driver performs PDL processing on the print target data passed from the application, the HTML page (URL) related to the job submission prepared by the document server 102. Followed by Job Submit
The HTML file name of the client is given as an argument to the browser possessed by the client and activated. As a result, the browser is activated on the client, and the HTML file in which the activated browser is specified is the document server 102.
(I have already explained that it is also a Web server).

【0202】しかし、クライアント103のブラウザの
起動方法に着目してみると、もう一つの起動方法が考え
られる。すなわち、プリンタドライバが、アプリケーシ
ョンから渡された印刷対象のデータをPDL化処理した
後(または印刷指示がなされたとき)、クライアント自
身のブラウザを起動させる。その際に、ドキュメントサ
ーバ102内のWebサーバ部の中にあるJob Submit画
面のURL(例えば、図19Aを呼び出すならば、ht
tp://192.168.100.11/jobSu
bmit.htm)にて起動させる。起動したブラウザ
は、指定のURLにhtml画面を探しに行き、サーバ
102はこのURLで示されたhtmlファイルの情報を
クライアント側に送ることとなる。
However, focusing on the method of activating the browser of the client 103, another method of activation can be considered. That is, the printer driver activates the browser of the client itself after PDL processing of the print target data passed from the application (or when a print instruction is issued). At that time, the URL of the Job Submit screen in the Web server unit of the document server 102 (for example, if calling FIG. 19A, ht
tp: //192.168.100.11/jobSu
bmit. It is started by the HTM). The activated browser goes to the specified URL to search for the html screen, and the server 102 sends the information of the html file indicated by this URL to the client side.

【0203】あとは、第1の実施形態と同様に、オペレ
ータは所望のジョブチケットに必要ならば再度変更を行
い、プリントキーをクリックすれば、プリント処理が行
われる。
After that, as in the first embodiment, the operator again changes the desired job ticket if necessary, and clicks the print key to perform the print processing.

【0204】なお、図1、図2のネットワーク構成その
ものは、通常のネットワークとかわるものではなく、む
しろ、本発明は、各装置上で動作するプログラムを実行
することによって実現ところに特徴がある。例えば、ク
ライアントであれば、そのプログラムとは、プリンタド
ライバやブラウザである。また、サーバであればそのW
ebサーバとして機能するプログラム、ネットワークリ
ソース(スキャナやプリンタ、或いは共有フォルダ)を
管理するプログラム、印刷処理を行う際のスケジュー
ラ、RIP処理にかかるプログラム、更に、ネットワー
クリソースの制御(プリンタであれば、印刷データの配
信)にかかるプログラムで構成されることになる。従っ
て、本発明はこれらコンピュータプログラムをもその範
疇とするものであるのは容易に理解出来よう。
Note that the network configurations of FIGS. 1 and 2 are not equivalent to ordinary networks, but rather, the present invention is characterized in that it is realized by executing a program operating on each device. For example, in the case of a client, the program is a printer driver or a browser. Also, if the server is W
A program that functions as an eb server, a program that manages network resources (scanners and printers, or shared folders), a scheduler that performs print processing, a program that involves RIP processing, and network resource control (printers Data distribution) will be composed of the program. Therefore, it can be easily understood that the present invention includes these computer programs in its category.

【0205】また、通常、コンピュータをパーソナルコ
ンピュータ等の汎用情報処理装置上で動作させるために
は、これらプログラムを格納したフロッピーやCDRO
M等の記憶媒体をセットし、インストーラを起動した
り、装置にコピーすることになるので、これら記憶媒体
も本願発明の範疇に含まれる。
Generally, in order to operate a computer on a general-purpose information processing apparatus such as a personal computer, a floppy disk or a CDRO storing these programs is stored.
Since a storage medium such as M is set and the installer is started or copied to the device, these storage media are also included in the scope of the present invention.

【0206】以上説明したように実施形態によれば、ク
ライアントからプリントドライバを用いてプリントする
際に、サーバ内に用意されたWebサーバ部にポート設
定を行い、常にジョブチケット画面からプリント起動を
行うことで、クライアントはいくつものプリンタドライ
バを設定したり、設定ファイルを集めたりすることな
く、常に統一されたGUIで思い通りの出力先を選んで
プリントすることが可能となる。
As described above, according to the embodiment, when printing is performed from the client using the print driver, the port is set in the Web server section prepared in the server, and the print is always activated from the job ticket screen. As a result, the client can always select and print the desired output destination with the unified GUI without setting a number of printer drivers or collecting setting files.

【0207】また、ドライバPPD作成時に問題となる
UI Constraintsの制約などもなくなり、ユーザフレンド
リなGUIを提供することができる。
There is also a problem when creating the driver PPD.
It is possible to provide a user-friendly GUI without the restrictions of UI Constraints.

【0208】更に、従来ではできなかったそれぞれのク
ライアントごとにセキュリティレベルを予め設定して、
権限の許されたユーザのジョブのみをプリントしたり、
オペレータ権限で、ジョブのキャンセル、保留、開放な
どの制御も同時に行ったりすることもできる。
Further, the security level is set in advance for each client, which has not been possible in the past,
Print only jobs of authorized users,
With the authority of the operator, control such as canceling, holding, and releasing the job can be performed at the same time.

【0209】また、実施形態によれば、従来実現が難し
いとされていた複数デバイス、特に異なるタイプのデバ
イスへのクラスタプリントやジョブスプリットに対し
て、プリントドライバからのクラスタプリントを簡単に
実現できるようなる。
Further, according to the embodiment, it is possible to easily realize cluster printing from a print driver for cluster printing or job splitting to a plurality of devices, which are conventionally difficult to realize, especially to devices of different types. Become.

【0210】また、従来のプリンタドライバの弱点であ
った複数デバイス、特に異なるタイプのデバイスへのク
ラスタプリントやジョブスプリットに対して、非常に有
効な効果を発揮する。
Further, it is very effective for cluster printing and job splitting to a plurality of devices, which are the weak points of the conventional printer driver, especially to different types of devices.

【0211】[0211]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ネ
ットワーク上の所望とする出力デバイス、或いは、複数
の出力デバイスのいずれかを、同様の操作によって指定
でき、しかも、その操作が複数の出力デバイスで出力さ
せる際における出力モードの決定にも適用できるように
なる。
As described above, according to the present invention, a desired output device on the network or a plurality of output devices can be designated by the same operation, and the operation can be performed by a plurality of operations. It can also be applied to the determination of the output mode when outputting by the output device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1A】実施形態のネットワーク構成を示す図であ
る。
FIG. 1A is a diagram showing a network configuration of an embodiment.

【図1B】実施形態の他のネットワーク構成を示す図で
ある。
FIG. 1B is a diagram showing another network configuration of the embodiment.

【図2】画像形成装置のブロック構成図である。FIG. 2 is a block configuration diagram of an image forming apparatus.

【図3】画像形成装置のスキャナ部の構造を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing a structure of a scanner unit of the image forming apparatus.

【図4A】画像形成装置のカラースキャナIP部のブロッ
ク図である。
FIG. 4A is a block diagram of a color scanner IP unit of the image forming apparatus.

【図4B】画像形成装置のモノクロスキャナIP部のブロ
ック図である。
FIG. 4B is a block diagram of a monochrome scanner IP unit of the image forming apparatus.

【図5】画像形成装置のFAX部のブロック構成図であ
る。
FIG. 5 is a block configuration diagram of a FAX unit of the image forming apparatus.

【図6A】画像形成装置のNIC部のブロック構成図で
ある。
FIG. 6A is a block configuration diagram of a NIC unit of the image forming apparatus.

【図6B】画像形成装置のコア部のブロック図である。FIG. 6B is a block diagram of a core unit of the image forming apparatus.

【図7A】カラー画像形成装置のプリンタIP部のブロッ
ク構成図である。
FIG. 7A is a block configuration diagram of a printer IP unit of the color image forming apparatus.

【図7B】モノクロ画像形成装置のプリンタIP部のブロ
ック構成図である。
FIG. 7B is a block configuration diagram of a printer IP unit of the monochrome image forming apparatus.

【図8A】画像形成装置のPWM部のブロック構成図で
ある。
FIG. 8A is a block configuration diagram of a PWM unit of the image forming apparatus.

【図8B】画像形成装置のPWM部の動作タイミングを
示すタイミングチャートである。
FIG. 8B is a timing chart showing the operation timing of the PWM unit of the image forming apparatus.

【図9】カラー画像形成装置の断面構造図である。FIG. 9 is a sectional structural view of a color image forming apparatus.

【図10】モノクロ画像形成装置の断面構造図である。FIG. 10 is a sectional structural view of a monochrome image forming apparatus.

【図11】画像形成装置のフィニッシャ部の断面構造図
である。
FIG. 11 is a sectional structural view of a finisher portion of the image forming apparatus.

【図12A】実施形態におけるドキュメントサーバのハ
ードウェア構成図である。
FIG. 12A is a hardware configuration diagram of a document server according to the embodiment.

【図12B】実施形態におけるドキュメントサーバ内部
のジョブフローを示す図である。
FIG. 12B is a diagram showing a job flow inside the document server in the embodiment.

【図13A】PDLデータの記述例を示す図である。FIG. 13A is a diagram showing a description example of PDL data.

【図13B】PDLデータのラスタ展開後をイメージデ
ータを示す図である。
FIG. 13B is a diagram showing image data after rasterization of PDL data.

【図14A】ネットワーク環境を示す図である。FIG. 14A is a diagram showing a network environment.

【図14B】ネットワークデータ転送を示す図である。FIG. 14B is a diagram showing network data transfer.

【図15】スキャナドライバのGUI画面例を示す図で
ある。
FIG. 15 is a diagram showing an example of a GUI screen of a scanner driver.

【図16A】プリンタドライバのGUI画面例を示す図
である。
FIG. 16A is a diagram showing an example of a GUI screen of a printer driver.

【図16B】プリンタドライバのGUI画面例を示す図
である。
FIG. 16B is a diagram showing an example of a GUI screen of a printer driver.

【図16C】プリンタドライバの画面例を示す図であ
る。
FIG. 16C is a diagram showing an example of a screen of a printer driver.

【図17A】ジョブステータスタブの画面例を示す図で
ある。
FIG. 17A is a diagram showing a screen example of a job status tab.

【図17B】図17AのGUIの一部分を示す図であ
る。
FIG. 17B is a diagram showing a portion of the GUI of FIG. 17A.

【図17C】図17AのGUIの一部分を示す図であ
る。
FIG. 17C is a diagram showing a portion of the GUI of FIG. 17A.

【図17D】図17AのGUIの一部分を示す図であ
る。
FIG. 17D is a diagram showing a portion of the GUI of FIG. 17A.

【図18】デバイスステータスタブの画面例を示す図で
ある。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a screen of a device status tab.

【図19A】ジョブサブミットタブの画面例を示す図で
ある。
FIG. 19A is a diagram showing an example of a screen of a job submit tab.

【図19B】ジョブサブミットタブのFinishingを選択
した際のGUIの一部を示す図である。
FIG. 19B is a diagram showing a part of the GUI when Finishing is selected on the job submit tab.

【図19C】ジョブサブミットタブのImage Qualityを
選択した際のGUIの一部を示す図である。
FIG. 19C is a diagram showing a part of the GUI when Image Quality of the job submit tab is selected.

【図20】スキャニングタブの画面例を示す図である。FIG. 20 is a diagram showing an example of a screen of a scanning tab.

【図21】コンフィギュレーションタブの画面例を示す
図である。
FIG. 21 is a diagram showing a screen example of a configuration tab.

【図22】プリンタコンフィギュレーションのフローチ
ャートである。
FIG. 22 is a flowchart of printer configuration.

【図23】クラスタコンフィギュレーションのフローチ
ャートである。
FIG. 23 is a flowchart of cluster configuration.

【図24】キューコンフィギュレーションのフローチャ
ートである。
FIG. 24 is a flowchart of queue configuration.

【図25】スプールキューテーブルの例を示す図であ
る。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a spool queue table.

【図26】ジョブサブミットからのプリント時のフロー
チャートである。
FIG. 26 is a flowchart at the time of printing from a job submit.

【図27】従来のドライバを用いた際のプリント時のフ
ローチャートである。
FIG. 27 is a flowchart at the time of printing when a conventional driver is used.

【図28A】本実施形態のドライバからのプリント時の
フローチャートである。
FIG. 28A is a flowchart at the time of printing from the driver of the present embodiment.

【図28B】本実施形態のドライバ設定のプロパティ画
面を示す図である。
FIG. 28B is a diagram showing a driver setting property screen of the present embodiment.

【図28C】本実施形態のドライバ設定のプロパティ画
面を示す図である。
FIG. 28C is a diagram showing a driver setting property screen according to the embodiment.

【図29】ユーザ/グループコンフィギュレーションの
画面例を示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing an example of a user / group configuration screen.

【図30】ユーザ/グループコンフィギュレーションの
フローチャートである。
FIG. 30 is a user / group configuration flowchart.

【図31】ジョブコンフィギュレーションの画面例を示
す図である。
FIG. 31 is a diagram illustrating an example of a job configuration screen.

【図32】ホールドジョブの制御を表すフローチャート
である。
FIG. 32 is a flowchart showing control of a hold job.

【図33】アクティブジョブリスト表示のフローチャー
トである。
FIG. 33 is a flowchart showing an active job list display.

【図34A】第2の実施形態におけるドライバからプリ
ントを行った際の動作処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 34A is a flowchart showing an operation processing procedure when printing is performed from the driver according to the second embodiment.

【図34B】第2の実施形態におけるプリントドライバ
のGUI画面例を示す図である。
FIG. 34B is a diagram showing an example of a GUI screen of the print driver in the second embodiment.

【図35】第1の実施形態におけるクラスタの際のジョ
ブサブミットタブ画面を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a job submit tab screen in the case of a cluster according to the first embodiment.

【図36A】第3の実施形態におけるクラスタの際のジ
ョブサブミットタブ画面を示す図である。
FIG. 36A is a diagram showing a job submit tab screen in the case of a cluster in the third embodiment.

【図36B】第3の実施形態におけるクラスタの際のジ
ョブサブミットタブ画面を示す図である。
FIG. 36B is a diagram showing a job submit tab screen in the case of a cluster according to the third embodiment.

【図36C】第3の実施形態におけるクラスタの際のジ
ョブサブミットタブ画面の一部を示す図である。
FIG. 36C is a diagram showing a part of the job submit tab screen in the case of the cluster in the third embodiment.

【図36D】第3の実施形態におけるクラスタの際のジ
ョブサブミットタブ画面の一部を示す図である。
FIG. 36D is a diagram showing a part of a job submit tab screen in the case of a cluster in the third embodiment.

【図36E】第3の実施形態におけるクラスタの際のジ
ョブサブミットタブ画面の一部を示す図である。
FIG. 36E is a diagram showing a part of the job submit tab screen in the case of a cluster in the third embodiment.

【図36F】第3の実施敬愛におけるクラスタの際のジ
ョブサブミットタブ画面の一部を示す図である。
FIG. 36F is a diagram showing a part of the job submit tab screen at the time of clustering in the third embodiment of respect and love;

【図37】第3の実施形態におけるドライバからのプリ
ントした際の動作処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 37 is a flowchart showing an operation processing procedure at the time of printing from the driver in the third embodiment.

【図38】実施形態におけるドキュメントサーバにおけ
る印刷データ出力処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 38 is a flowchart showing a procedure of print data output processing in the document server according to the embodiment.

【図39】図38におけるS3804の内容を示すフロ
ーチャートである。
39 is a flowchart showing the contents of S3804 in FIG.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06 AS02 HJ08 HL01 HL02 HN05 HN16 HN17 HN18 HN19 5B021 AA01 BB01 BB04 BB08 CC05 EE04 5B089 GA13 GB04 JA21 JB07 KA03   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP07 AQ06                       AS02 HJ08 HL01 HL02 HN05                       HN16 HN17 HN18 HN19                 5B021 AA01 BB01 BB04 BB08 CC05                       EE04                 5B089 GA13 GB04 JA21 JB07 KA03

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続される複数のネット
ワークデバイスを管理し、ネットワーク上のクライアン
トからの要求に応じて前記ネットワークデバイスへの出
力処理を行うネットワークデバイス管理サーバであっ
て、 ネットワーク上に存在する所望とする複数の出力デバイ
スを、1つの仮想出力デバイスとして設定する設定手段
と、 該設定手段で設定された仮想出力デバイスを構成する個
々の出力装置の特性に基いづて前記仮想出力デバイスの
出力モードを決定し、登録する登録手段と、 クライアントより、出力デバイスとして前記仮想出力デ
バイスが指定され、出力情報を受信した場合には、前記
情報を前記仮想出力デバイスの出力モードに従って前記
情報の分配を行う出力制御手段とを備えることを特徴と
するネットワークデバイス管理サーバ。
1. A network device management server that manages a plurality of network devices connected to a network and performs output processing to the network device in response to a request from a client on the network, the network device management server existing on the network. Setting means for setting a plurality of desired output devices as one virtual output device, and output of the virtual output device based on characteristics of individual output devices constituting the virtual output device set by the setting means When the virtual output device is designated as an output device by the registration means for determining and registering the mode and the client and the output information is received, the information is distributed according to the output mode of the virtual output device. And a network controller for performing output control. Chair management server.
【請求項2】 前記出力デバイスは、プリンタであるこ
とを特徴とする請求項第1項に記載のネットワークデバ
イス管理サーバ。
2. The network device management server according to claim 1, wherein the output device is a printer.
【請求項3】 前記登録手段は、 前記設定手段で設定された仮想出力デバイスが、モノク
ロ/カラープリンタの混在によって構成されるか、同タ
イプのプリンタで構成されるかを判断する判断手段と、 該判断手段によって、前記仮想出力デバイスが、モノク
ロ/カラープリンタの混在によって構成されると判断し
た場合、 印刷対象となる情報中の各ページ毎に、カラーに関する
情報が存在した場合にカラープリンタに出力し、カラー
に関する情報が存在しない場合にはモノクロプリンタに
出力するカラー/モノクロページ分離モード、或いは、
1ページでもカラーに関する情報が存在する場合にはカ
ラープリンタに全情報を出力し、カラーに関する情報が
存在しない場合にはモノクロプリンタに全情報を出力す
るカラー/モノクロルーティングモードのいずれにする
のかを選択する第1の選択手段と、 該判断手段によって、前記仮想出力デバイスが、同タイ
プのプリンタによって構成されると判断した場合、 前記仮想出力デバイスを構成する個々のプリンタに対し
て複数のジョブを分配するジョブクラスタモード、前記
仮想出力デバイスを構成する個々のプリンタに印刷部数
を割り振る部数クラスタモード、或いは、印刷する全ペ
ージをページ単位で分割し、それぞれのプリンタに分散
させるページクラスタモードのいずれにするかを選択す
る第2の選択手段とを備えることを特徴とする請求項第
2項に記載のネットワークデバイス管理サーバ。
3. The registration means, the judgment means for judging whether the virtual output device set by the setting means is composed of a mixture of monochrome / color printers or printers of the same type, When the determination unit determines that the virtual output device is configured by a mixture of monochrome / color printers, it outputs to the color printer when there is information about color for each page in the information to be printed. If there is no color information, the color / monochrome page separation mode for outputting to a monochrome printer, or
Selects whether to use color / monochrome routing mode, which outputs all information to the color printer if there is information on color even on one page, and outputs all information to the monochrome printer if there is no information on color. If the virtual output device is configured by the printer of the same type by the first selecting unit for performing the determination and the determining unit, a plurality of jobs are distributed to the individual printers configuring the virtual output device. Either the job cluster mode, the number of copies cluster mode in which the number of copies to be printed is allocated to each printer that constitutes the virtual output device, or the page cluster mode in which all the pages to be printed are divided into page units and distributed to each printer. And a second selecting means for selecting Network device management server according to claim second term to.
【請求項4】 更に、ウェブサーバ手段を備えることを
特徴とする請求項第2項に記載のネットワーク管理サー
バ。
4. The network management server according to claim 2, further comprising a web server unit.
【請求項5】 クライアントから所定の要求があった場
合、前記出力デバイス及び仮想出力デバイスを選択する
ためのGUI情報を、前記クライアントが有するブラウ
ザに送信するGUI情報送信手段を備えることを特徴と
する請求項第4項に記載のネットワークデバイス管理サ
ーバ。
5. A GUI information transmitting means for transmitting GUI information for selecting the output device and the virtual output device to a browser included in the client when a predetermined request is made from the client. The network device management server according to claim 4.
【請求項6】 印刷対象となる前記情報は、前記クライ
アントが指定したファイルであることを特徴とする請求
項第2項に記載のネットワークデバイス管理サーバ。
6. The network device management server according to claim 2, wherein the information to be printed is a file designated by the client.
【請求項7】 前記ファイルは、前記ネットワークデバ
イス管理サーバが記憶管理するフォルダ一旦保存される
ことを特徴とする請求項第6項に記載のネットワークデ
バイス管理サーバ。
7. The network device management server according to claim 6, wherein the file is temporarily stored in a folder stored and managed by the network device management server.
【請求項8】 前記ファイルは、所定のイメージを表現
する形式のファイルであることを特徴とする請求項第6
項又は第7項に記載のネットワークデバイス管理サー
バ。
8. The file according to claim 6, wherein the file is a file of a format expressing a predetermined image.
Item 7. The network device management server according to Item 7.
【請求項9】 前記対象となる前記情報は、前記クライ
アントで動作するプリンタドライバが生成した印刷デー
タであることを特徴とする請求項第2項に記載のネット
ワークデバイス管理サーバ。
9. The network device management server according to claim 2, wherein the target information is print data generated by a printer driver operating on the client.
【請求項10】 GUI情報送信手段で送信するGUI
情報には、更に、出力にかかる条件を設定するためのジ
ョブチケットに関する情報を表示する情報も含まれるこ
とを特徴とする請求項第5項に記載のネットワークデバ
イス管理サーバ。
10. A GUI transmitted by the GUI information transmitting means.
The network device management server according to claim 5, wherein the information further includes information for displaying information regarding a job ticket for setting conditions related to output.
【請求項11】 GUI情報送信手段で送信するGUI
情報には、更に、出力にかかる条件を設定するためのジ
ョブチケットに関する情報を表示する情報も含まれ、 前記ジョブチケットにおける条件情報には、印刷部数、
記録紙サイズなどを含む一般設定情報と、プリンタに備
えられたフィニッシャ装置における出力順に関する情報
と、印刷品位に関する情報が含まれることを特徴とする
請求項第5項に記載のネットワークデバイス管理サー
バ。
11. A GUI transmitted by the GUI information transmitting means.
The information further includes information that displays information about a job ticket for setting conditions related to output, and the condition information in the job ticket includes the number of print copies,
The network device management server according to claim 5, wherein the network device management server includes general setting information including a recording paper size, information regarding an output order in a finisher device included in the printer, and information regarding print quality.
【請求項12】 前記出力手段は、出力対象情報に基づ
き、選択されたネットワークデバイスが出力可能なラス
タイメージデータを生成する手段を含み、 該手段で生成されたラスタイメージデータを前記選択さ
れたネットワークデバイスに前記ネットワークを介して
出力することを特徴とする請求項第1項乃至第11項の
いずれか1項に記載のネットワークデバイス管理サー
バ。
12. The output means includes means for generating raster image data that can be output by a selected network device based on output target information, and the raster image data generated by the means is used for the selected network. The network device management server according to any one of claims 1 to 11, wherein the network device management server outputs the device to the device via the network.
【請求項13】 ネットワークに接続される複数のネッ
トワークデバイスを管理し、ネットワーク上のクライア
ントからの要求に応じて前記ネットワークデバイスへの
出力処理を行うネットワークデバイス管理サーバの制御
方法であって、 ネットワーク上に存在する所望とする複数の出力デバイ
スを、1つの仮想出力デバイスとして設定する設定工程
と、 該設定工程で設定された仮想出力デバイスを構成する個
々の出力装置の特性に基いづて前記仮想出力デバイスの
出力モードを決定し、登録する登録工程と、 クライアントより、出力デバイスとして前記仮想出力デ
バイスが指定され、出力情報を受信した場合には、前記
情報を前記仮想出力デバイスの出力モードに従って前記
情報の分配を行う出力制御工程とを備えることを特徴と
するネットワークデバイス管理サーバの制御方法。
13. A method for controlling a network device management server, which manages a plurality of network devices connected to a network, and performs output processing to the network device in response to a request from a client on the network. A setting step of setting a plurality of desired output devices existing in the virtual output device as one virtual output device, and the virtual output based on the characteristics of the individual output devices constituting the virtual output device set in the setting step. A registration step of determining and registering the output mode of the device, and when the client specifies the virtual output device as an output device and receives output information, the information is output according to the output mode of the virtual output device. And an output control process for distributing the Network device management server control method.
【請求項14】 ネットワークに接続される複数のネッ
トワークデバイスを管理し、ネットワーク上のクライア
ントからの要求に応じて前記ネットワークデバイスへの
出力処理を行うネットワークデバイス管理サーバとして
機能するコンピュータプログラムであって、 ネットワーク上に存在する所望とする複数の出力デバイ
スを、1つの仮想出力デバイスとして設定する設定工程
のプログラムと、 該設定工程で設定された仮想出力デバイスを構成する個
々の出力装置の特性に基いづて前記仮想出力デバイスの
出力モードを決定し、登録する登録工程のプログラム
と、 クライアントより、出力デバイスとして前記仮想出力デ
バイスが指定され、出力情報を受信した場合には、前記
情報を前記仮想出力デバイスの出力モードに従って前記
情報の分配を行う出力制御工程のプログラムとを備える
ことを特徴とするネットワークデバイス管理サーバ用の
コンピュータプログラム。
14. A computer program that functions as a network device management server that manages a plurality of network devices connected to a network and performs output processing to the network devices in response to a request from a client on the network, Based on the setting process program for setting a plurality of desired output devices existing on the network as one virtual output device, and the characteristics of the individual output devices configuring the virtual output device set in the setting process. When a virtual output device is specified as an output device by a program of a registration process for determining and registering an output mode of the virtual output device by a client and output information is received, the information is output to the virtual output device. According to the output mode of A computer program for a network device management server, comprising: a program for an output control process for performing distribution.
【請求項15】 請求項第14項に記載のコンピュータ
プログラムを格納することを特徴とするコンピュータ可
読記憶媒体。
15. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 14.
【請求項16】 ウェブサーバとして機能すると共に、
ネットワーク上の複数のプリンタを管理し、個々のプリ
ンタ及び複数のプリンタで構成される仮想プリンタをネ
ットワーククライアントのプリンタとして選択可能に提
供すると共に、クライアントからの情報を選択されたプ
リンタに配信処理を行うネットワークデバイス管理サー
バに対し、印刷対象情報を送信する端末としての情報処
理装置であって、 アプリケーションから印刷指示があった場合、前記ネッ
トワークデバイス管理サーバに向けて送信すべき印刷デ
ータを生成する印刷データ生成手段と、 生成された印刷データを前記ネットワークデバイス管理
サーバに送信する送信する送信手段と、 前記ネットワークデバイス管理サーバから転送されてく
る、少なくとも前記印刷データの出力先となるプリンタ
を指定するためのGUI設定情報を受信し、設定画面を
表示させ、出力対象のプリンタを前記ネットワークデバ
イス管理サーバに通知する通知手段とを備えることを特
徴とする情報処理装置。
16. While functioning as a web server,
It manages multiple printers on the network, provides individual printers and virtual printers consisting of multiple printers as selectable printers for network clients, and distributes information from the clients to the selected printers. An information processing apparatus as a terminal for transmitting print target information to a network device management server, and print data for generating print data to be transmitted to the network device management server when an application issues a print instruction. Generating means, transmitting means for transmitting the generated print data to the network device management server, and at least a printer to be an output destination of the print data transferred from the network device management server GUI settings Receiving the broadcast, to display the setting screen, the information processing apparatus characterized by comprising a notification unit that notifies the printer to be output to the network device management server.
【請求項17】 ウェブサーバとして機能すると共に、
ネットワーク上の複数のプリンタを管理し、個々のプリ
ンタ及び複数のプリンタで構成される仮想プリンタをネ
ットワーククライアントのプリンタとして選択可能に提
供すると共に、クライアントからの情報を選択されたプ
リンタに配信処理を行うネットワークデバイス管理サー
バに対し、印刷対象情報を送信する端末としての情報処
理装置の制御方法であって、 アプリケーションから印刷指示があった場合、前記ネッ
トワークデバイス管理サーバに向けて送信すべき印刷デ
ータを生成する印刷データ生成工程と、 生成された印刷データを前記ネットワークデバイス管理
サーバに送信する送信する送信工程と、 前記ネットワークデバイス管理サーバから転送されてく
る、少なくとも前記印刷データの出力先となるプリンタ
を指定するためのGUI設定情報を受信し、設定画面を
表示させ、出力対象のプリンタを前記ネットワークデバ
イス管理サーバに通知する通知工程とを備えることを特
徴とする情報処理装置の制御方法。
17. A function as a web server,
It manages multiple printers on the network, provides individual printers and virtual printers consisting of multiple printers as selectable printers for network clients, and distributes information from the clients to the selected printers. A method of controlling an information processing apparatus as a terminal for transmitting print target information to a network device management server, wherein when an application issues a print instruction, print data to be transmitted to the network device management server is generated. A print data generating step, a transmitting step of transmitting the generated print data to the network device management server, and a printer to be an output destination of at least the print data transferred from the network device management server in order to Receiving a UI setting information, to display the setting screen, the control method for an information processing apparatus the output target printer characterized by comprising a notification step of notifying the network device management server.
【請求項18】 ウェブサーバとして機能すると共に、
ネットワーク上の複数のプリンタを管理し、個々のプリ
ンタ及び複数のプリンタで構成される仮想プリンタをネ
ットワーククライアントのプリンタとして選択可能に提
供すると共に、クライアントからの情報を選択されたプ
リンタに配信処理を行うネットワークデバイス管理サー
バに対し、印刷対象情報を送信する端末としての情報処
理装置として機能するコンピュータプログラムであっ
て、 アプリケーションから印刷指示があった場合、前記ネッ
トワークデバイス管理サーバに向けて送信すべき印刷デ
ータを生成する印刷データ生成工程のプログラムと、 生成された印刷データを前記ネットワークデバイス管理
サーバに送信する送信する送信工程のプログラムと、 前記ネットワークデバイス管理サーバから転送されてく
る、少なくとも前記印刷データの出力先となるプリンタ
を指定するためのGUI設定情報を受信し、設定画面を
表示させ、出力対象のプリンタを前記ネットワークデバ
イス管理サーバに通知する通知工程のプログラムとを備
えることを特徴とするコンピュータプログラム。
18. While functioning as a web server,
It manages multiple printers on the network, provides individual printers and virtual printers consisting of multiple printers as selectable printers for network clients, and distributes information from the clients to the selected printers. A computer program that functions as an information processing device as a terminal that transmits print target information to a network device management server, and print data to be transmitted to the network device management server when a print instruction is issued from the application. A program for a print data generation step for generating a print data, a program for a transmission step for transmitting the generated print data to the network device management server, and a program transferred from the network device management server, at least before A notification step program for receiving GUI setting information for designating a printer as an output destination of print data, displaying a setting screen, and notifying the network device management server of the output target printer. A computer program to do.
【請求項19】 請求項第18項に記載のコンピュータ
プログラムを格納することを特徴とするコンピュータ可
読記憶媒体。
19. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 18.
【請求項20】 ウェブサーバとして機能すると共に、
ネットワーク上の複数のプリンタを管理し、個々のプリ
ンタ及び複数のプリンタで構成される仮想プリンタをネ
ットワーククライアントのプリンタとして選択可能に提
供すると共に、所定のファイル記憶用フォルダに格納さ
れたデータファイルに基づく印刷データを前記プリンタ
に向けて配信するネットワークデバイス管理サーバに対
し、印刷対象情報を送信する端末としての情報処理装置
であって、 前記ファイル記憶用フォルダに格納すべきデータファイ
ル及び印刷出力先を指定するためのGUI画面を表示す
る情報を、前記ネットワークデバイス管理サーバに要求
する要求手段と、 該要求手段による要求結果表示されるGUI画面上で、
指定されたファイル及び指定されたプリンタを識別する
情報を、前記ネットワークデバイス管理サーバに通知す
ることで、前記データファイルを前記ファイル記憶用フ
ォルダに格納させる送信手段とを備えることを特徴とす
る情報処理装置。
20. As well as functioning as a web server,
It manages multiple printers on the network, provides individual printers and virtual printers consisting of multiple printers as selectable printers for network clients, and is based on data files stored in a prescribed file storage folder. An information processing device as a terminal that transmits print target information to a network device management server that distributes print data to the printer, and specifies a data file to be stored in the file storage folder and a print output destination. A request unit for requesting the network device management server to display information for displaying a GUI screen for performing the request, and a GUI screen displayed as a result of the request by the request unit.
Information processing, characterized by comprising: a transmission means for storing the data file in the file storage folder by notifying the network device management server of information for identifying a designated file and a designated printer. apparatus.
【請求項21】 ウェブサーバとして機能すると共に、
ネットワーク上の複数のプリンタを管理し、個々のプリ
ンタ及び複数のプリンタで構成される仮想プリンタをネ
ットワーククライアントのプリンタとして選択可能に提
供すると共に、所定のファイル記憶用フォルダに格納さ
れたデータファイルに基づく印刷データを前記プリンタ
に向けて配信するネットワークデバイス管理サーバに対
し、印刷対象情報を送信する端末としての情報処理装置
の制御方法であって、 前記ファイル記憶用フォルダに格納すべきデータファイ
ル及び印刷出力先を指定するためのGUI画面を表示す
る情報を、前記ネットワークデバイス管理サーバに要求
する要求工程と、 該要求工程による要求結果表示されるGUI画面上で、
指定されたファイル及び指定されたプリンタを識別する
情報を、前記ネットワークデバイス管理サーバに通知す
ることで、前記データファイルを前記ファイル記憶用フ
ォルダに格納させる送信工程とを備えることを特徴とす
る情報処理装置の制御方法。
21. While functioning as a web server,
Manages multiple printers on the network, provides individual printers and virtual printers composed of multiple printers as selectable printers for network clients, and is based on data files stored in a prescribed file storage folder A method for controlling an information processing apparatus as a terminal for transmitting print target information to a network device management server that distributes print data to the printer, comprising a data file to be stored in the file storage folder and a print output. A request step for requesting the network device management server to display information for displaying a GUI screen for designating a destination, and a GUI screen displayed as a result of the request by the request step,
A transmission step of storing the data file in the file storage folder by notifying the network device management server of information for identifying a designated file and a designated printer. Device control method.
【請求項22】 ウェブサーバとして機能すると共に、
ネットワーク上の複数のプリンタを管理し、個々のプリ
ンタ及び複数のプリンタで構成される仮想プリンタをネ
ットワーククライアントのプリンタとして選択可能に提
供すると共に、所定のファイル記憶用フォルダに格納さ
れたデータファイルに基づく印刷データを前記プリンタ
に向けて配信するネットワークデバイス管理サーバに対
し、印刷対象情報を送信する端末として機能するコンピ
ュータプログラムであって、 前記ファイル記憶用フォルダに格納すべきデータファイ
ル及び印刷出力先を指定するためのGUI画面を表示す
る情報を、前記ネットワークデバイス管理サーバに要求
する要求工程のプログラムと、 該要求工程による要求結果表示されるGUI画面上で、
指定されたファイル及び指定されたプリンタを識別する
情報を、前記ネットワークデバイス管理サーバに通知す
ることで、前記データファイルを前記ファイル記憶用フ
ォルダに格納させる送信工程のプログラムとを備えるこ
とを特徴とするコンピュータプログラム。
22. While functioning as a web server,
It manages multiple printers on the network, provides individual printers and virtual printers consisting of multiple printers as selectable printers for network clients, and is based on data files stored in a prescribed file storage folder. A computer program that functions as a terminal that transmits print target information to a network device management server that distributes print data to the printer, and specifies a data file to be stored in the file storage folder and a print output destination. On the GUI screen displayed as a result of the request by the request step program for requesting the network device management server to display information for displaying the GUI screen for
A transmission process program for storing the data file in the file storage folder by notifying the network device management server of information for identifying the designated file and the designated printer. Computer program.
【請求項23】 請求項第22項に記載のコンピュータ
プログラムを格納することを特徴とするコンピュータ可
読記憶媒体。
23. A computer-readable storage medium storing the computer program according to claim 22.
JP2001269552A 2001-09-05 2001-09-05 Information processing apparatus, control method therefor, and computer program Expired - Fee Related JP4677148B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269552A JP4677148B2 (en) 2001-09-05 2001-09-05 Information processing apparatus, control method therefor, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269552A JP4677148B2 (en) 2001-09-05 2001-09-05 Information processing apparatus, control method therefor, and computer program

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003076524A true JP2003076524A (en) 2003-03-14
JP2003076524A5 JP2003076524A5 (en) 2008-10-23
JP4677148B2 JP4677148B2 (en) 2011-04-27

Family

ID=19095352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269552A Expired - Fee Related JP4677148B2 (en) 2001-09-05 2001-09-05 Information processing apparatus, control method therefor, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4677148B2 (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006120123A (en) * 2004-09-21 2006-05-11 Canon Inc Job processing method, printing system, printer, storage medium and program
US7195408B2 (en) 2004-02-13 2007-03-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system allowing facilitated print setting free from errors
JP2011096100A (en) * 2009-10-30 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd Setting change device and program
JP2011242950A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Canon Inc Information processor, control method and program
WO2012011248A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Content printing system, print relay system, control method, and program
US8510444B2 (en) 2003-07-15 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, data processing program for implementing the method, and image processing apparatus
US8576413B2 (en) 2007-10-19 2013-11-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printing system, printing apparatus, print setting method and recording medium
JP2018185790A (en) * 2017-03-31 2018-11-22 コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド Method to determine best printing device amongst group of printing devices using in-line spectrophotometer
CN110659084A (en) * 2013-08-20 2020-01-07 富士通株式会社 Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and recording medium
JP2020017217A (en) * 2018-07-27 2020-01-30 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, system, method for controlling these, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236183A (en) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp System mediating printing on network

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001236183A (en) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp System mediating printing on network

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8510444B2 (en) 2003-07-15 2013-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, data processing program for implementing the method, and image processing apparatus
US9141890B2 (en) 2003-07-15 2015-09-22 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, data processing program for implementing the method, and image processing apparatus
US7195408B2 (en) 2004-02-13 2007-03-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming system allowing facilitated print setting free from errors
JP4717563B2 (en) * 2004-09-21 2011-07-06 キヤノン株式会社 Job processing method, printing system, printing apparatus, storage medium, program
JP2006120123A (en) * 2004-09-21 2006-05-11 Canon Inc Job processing method, printing system, printer, storage medium and program
US8576413B2 (en) 2007-10-19 2013-11-05 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Printing system, printing apparatus, print setting method and recording medium
JP2011096100A (en) * 2009-10-30 2011-05-12 Fuji Xerox Co Ltd Setting change device and program
JP2011242950A (en) * 2010-05-17 2011-12-01 Canon Inc Information processor, control method and program
WO2012011248A1 (en) * 2010-07-21 2012-01-26 Canon Kabushiki Kaisha Content printing system, print relay system, control method, and program
CN110659084A (en) * 2013-08-20 2020-01-07 富士通株式会社 Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and recording medium
CN110659084B (en) * 2013-08-20 2023-04-07 富士通株式会社 Information processing apparatus, communication apparatus, information processing method, and recording medium
JP2018185790A (en) * 2017-03-31 2018-11-22 コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド Method to determine best printing device amongst group of printing devices using in-line spectrophotometer
JP2020017217A (en) * 2018-07-27 2020-01-30 キヤノン株式会社 Image forming apparatus, system, method for controlling these, and program
JP7182934B2 (en) 2018-07-27 2022-12-05 キヤノン株式会社 IMAGE FORMING APPARATUS, SYSTEM, CONTROL METHOD THEREOF, AND PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP4677148B2 (en) 2011-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541586B2 (en) Image forming system and jig used in image forming system
JP4174480B2 (en) Data transmitting apparatus, control method therefor, and image reading apparatus using the same
US6864991B1 (en) Information processing apparatus for displaying data related to image forming apparatus, and information processing method therefor
US20030033368A1 (en) Image forming system, image forming method, and server
JP2000112702A (en) Image forming system
US7385711B2 (en) Image formation system
JP4667080B2 (en) Information processing apparatus, control apparatus, printing system, information processing method, and program
JP4789373B2 (en) Network device management server, control method therefor, and computer program
JP4677148B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and computer program
JP4508336B2 (en) Information processing apparatus and information processing method for displaying information on image processing apparatus
JP2006253988A (en) Image forming apparatus
JP4336438B2 (en) Printing device
JP2006277004A (en) Network device management server
JP2003050689A (en) Image forming system, image forming method, and server device
JP2005011243A (en) Output controller, information processor, information processing system, control method, recording medium, and program
JP2004255745A (en) Network device control method
JP2004259058A (en) Network device control method
JP2003029482A (en) Image output controller, image forming device, paper delivery processor, image processing system, image processing method, recording medium and program
JP2006201850A (en) Image forming system
JP2002007079A (en) Image forming system, job display control method, job release control method, storage medium, information processor and its control method
JP3870011B2 (en) Image forming system, control method, and storage medium
JP4109766B2 (en) Image forming system
JP2005271259A (en) Printing device and processed data
JP2007057944A (en) Image forming apparatus
JP4438035B2 (en) Image forming system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100730

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees