JP2003075770A - 立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ - Google Patents

立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ

Info

Publication number
JP2003075770A
JP2003075770A JP2001308032A JP2001308032A JP2003075770A JP 2003075770 A JP2003075770 A JP 2003075770A JP 2001308032 A JP2001308032 A JP 2001308032A JP 2001308032 A JP2001308032 A JP 2001308032A JP 2003075770 A JP2003075770 A JP 2003075770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional object
display
solid body
light
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001308032A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Takeno
純一 武野
Toshiaki Sumita
利明 住田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001308032A priority Critical patent/JP2003075770A/ja
Priority to PCT/JP2002/008545 priority patent/WO2003021332A1/ja
Publication of JP2003075770A publication Critical patent/JP2003075770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/39Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume the picture elements emitting light at places where a pair of light beams intersect in a transparent material

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】特殊な立体視眼鏡を使用せずに立体物を三次元
の空中に表示でき、さらにその立体物の形状を仮想的に
実現することのできるディスプレイの実現。 【解決手段】少なくとも2つの不可視光線を透明な蛍光
発光性物質の内部に同時に照射し、その不可視光線が透
明な蛍光発光性物質の内部で互いに交叉する時、その交
叉した領域のみを蛍光発光させる原理と一つ以上の曲面
鏡を用いて虚像を生成する原理に基づくディスプレイで
あり、少なくとも2つの不可視光線を蛍光発光性物質の
内部で特定な時間内で繰り返して空間的に走査すること
により立体物を透明な蛍光発光性物質の内部の三次元空
間に作成し、その立体物を曲面鏡を用いて虚像として立
体物を空中に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】[産業上の利用分野]この装置は、コンピ
ュータ等で計算された立体モデルを表示するディスプレ
イであり、特殊な立体視眼鏡を使用せずに立体映像を観
測できるため各種モデルの全体的形体をあらゆる方向か
ら検討して自由にその形状を変形することによりモデル
の美観化、合理化を検討するための装置として利用す
る。また、立体物の感触を仮想的に知覚できるため、医
療における手術に関する訓練装置として利用する。 【0002】[従来の技術]現在、特殊な眼鏡を利用せ
ずに立体物を三次元の空中に仮想的に実現化できて、そ
の立体物を観察者が触りながら加工したり触感を感ずる
ことのできるディスプレイ装置は存在しない。 【0003】[発明が解決しようとする課題]特殊な立
体視眼鏡を使用せずに立体物を三次元の空中に表示で
き、さらにその立体物の形状を仮想的に実現することの
できるディスプレイの実現。 【0004】[課題を解決するための手段]上記の課題
は、複数の不可視光線を異なる地点より同時に多重交叉
するように照射して、透明な物質でありながら不可視光
線が交叉する領域で可視光を発光させることが出来る物
質と1つ以上の鏡面を利用してその像を空中で結像させ
る光学装置の開発によって解決できる。 【0005】[実施例]上記に述べた発明装置の実施例
は図1に示す。発明したディスプレイは透明な蛍光発光
性の物質M(一例として蛍光発光ガラス)と2つの走査
型シャッター開閉面(g、f)を持つ不可視光線(一例
として紫外線)を平行に照射できる装置(V1,V2)
を用いる。V1とg、あるいはV2とfを組み合わせた
装置をそれぞれ走査型シャッター光源装置Z1,Z2と
言う。Z1とZ2の装置は開閉面gとfがある角度を持
つように設置している。 【0006】実施の一例では90度としている。装置D
の外形は2つの走査型シャッター光源装置Z1,Z2
と、E面、F面、X面、Y面で囲まれた暗箱Qである
(ただしX面の一部のk領域を除く)。k領域には、不
可視光線(例では紫外線)を透過させないが、可視光線
は透過させることが出来るフィルターを設置している。 【0007】暗箱Qの内部は物質Mで満たされている
が、シャッター開閉面fとgそしてE面とF面の内側は
光線を吸収する物質が塗られていて、Y面とX面(k領
域を除く)の内面は曲面鏡(実施例ではパラボラ曲面)
となっていて光を反射する。 【0008】k領域のみが暗箱に開けられた窓であり、
この窓を通して観察者は空中に表示された立体物S’を
見ることになる。この立体物S’は物質Mの内部で可視
発光している立体物Sの虚像である。観察者Wは異なる
位置にある左右の目からX面の鏡面とY面の鏡面に反射
した物質M中の三次元空間に作られている立体物Sを見
ているため、特殊な眼鏡無しで虚像である立体物S’を
立体として空中に観察できる。 【0009】立体物Sは、走査型シャッター光源装置Z
1,Z2の夫々の任意の開口部AとBから平行に照射さ
れる不可視光線a,bの交叉する領域Cが可視発光する
現象を時間経過的にA部、B部の位置を走査することに
よって物質M内に生成する。 【0010】立体物S’の任意の位置rは機械システム
(例えばロボット・マニピューレーター)に連動してい
る指示器具L1(あるいはL2も同様に)の先端で触れ
ることが出来るが、その位置rは観察者Wの右目と左目
の視線方向t1、t2と指示器具の先端の位置を計測す
れば、物質M中の立体物Sのr位置に対応する位置Rを
計算できる。 【0011】その計算結果に基づき人間の指示により立
体物Sの位置Rの部位を加工でき、その結果は立体物
S’の加工結果を導く。また、R位置の仮想される硬度
等の感性情報を指示器具L1(あるいはL2も同様に)
に結合する機械システムに伝えることにより、機械シス
テムが指示器具にR部(すなわちr部)の硬度の感覚を
実現できる。 【0012】[発明の効果]この発明によって、従来は
困難であった特殊な立体眼鏡を利用しなくとも立体視が
可能となるディスプレイが実現する。さらに、このディ
スプレイ内に出現した仮想の立体物は曲面鏡等を利用す
ることにより虚像を作り、その立体物を空中に投影させ
人間の指やあるいはポイントデバイス(指示器具)など
を用いてその立体物に触れることができ、かつ加工が可
能となるようなディスプレイが実現する。
【図面の簡単な説明】 【図1】 実現例

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】本装置Dは、走査型シャッターの開閉面を
    利用して不可視光線を任意な開口部から任意なベクトル
    で平行光線として照射できる装置Zと特定な少なくとも
    2つの不可視光線の照射によってその交叉部が発光する
    物質Mを満たした特殊な形状を持つ暗箱Qから構成す
    る、Dは少なくとも2つの装置Zを利用して2つの不可
    視光線の夫々を透明な蛍光発光性物質の内部に同時に照
    射し、その不可視光線が透明な蛍光発光性物質の内部で
    互いに交叉する時、その交叉した領域のみを可視発光さ
    せる原理と少なくとも1つのある種の曲面鏡を利用した
    ディスプレイであり、少なくとも2つの不可視光線を蛍
    光発光性物質の内部で特定な時間内で繰り返して空間的
    に走査することにより可視発光する立体物Sを透明な蛍
    光発光性物質の内部の三次元空間にまず生成し、ついで
    発光するその立体物を少なくとも1つの鏡面に反射させ
    その立体物の虚像S’を空中に出現させるディスプレイ
    である。さらに立体物の虚像は観察者Wの視線t1,t
    2と指示器具L等を使って観察者の意向に基づきその形
    状を加工出来ると同時に観察者Wがその立体物S’の感
    触を仮想的に知覚できる。
JP2001308032A 2001-08-30 2001-08-30 立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ Pending JP2003075770A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308032A JP2003075770A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ
PCT/JP2002/008545 WO2003021332A1 (fr) 2001-08-30 2002-08-26 Affichage tridimensionnel de type sw

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001308032A JP2003075770A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003075770A true JP2003075770A (ja) 2003-03-12

Family

ID=19127395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001308032A Pending JP2003075770A (ja) 2001-08-30 2001-08-30 立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003075770A (ja)
WO (1) WO2003021332A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357663A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性に優れるシリンジ用ガスケツト
JP2015163968A (ja) * 2008-07-10 2015-09-10 リアル ビュー イメージング リミテッド 広視野角ディスプレイおよびユーザインタフェース

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03107120A (ja) * 1989-09-21 1991-05-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 3次元表示方式
JP3439911B2 (ja) * 1996-03-27 2003-08-25 Kddi株式会社 フルカラー立体画像表示装置
JP2002249981A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Seibu Electric & Mach Co Ltd 生分解性シート製造方法及びその製造装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357663A (ja) * 1986-08-29 1988-03-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 耐熱性に優れるシリンジ用ガスケツト
JP2015163968A (ja) * 2008-07-10 2015-09-10 リアル ビュー イメージング リミテッド 広視野角ディスプレイおよびユーザインタフェース
US9541901B2 (en) 2008-07-10 2017-01-10 Real View Imaging Ltd. Viewer tracking in a projection system
US9594347B2 (en) 2008-07-10 2017-03-14 Real View Imaging Ltd. Man machine interface for a 3D display system
KR101840405B1 (ko) * 2008-07-10 2018-03-20 리얼 뷰 이미징 리미티드 광시야각 디스플레이들 및 사용자 인터페이스들
US10120335B2 (en) 2008-07-10 2018-11-06 Real View Imaging Ltd. Viewer tracking in a projection system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003021332A1 (fr) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11231770B2 (en) Augmented reality system with spatialized audio tied to user manipulated virtual object
US11666825B2 (en) Mixed reality gaming system
JP3900446B2 (ja) 画像表示方法及び装置
US7812815B2 (en) Compact haptic and augmented virtual reality system
JP7252965B2 (ja) 複合現実のための二重聴取者位置
Vince Virtual reality systems
CN111713091A (zh) 混合现实虚拟混响
JP2008500624A (ja) 仮想3次元空間内で動作するシステム及び方法と視覚化システムを介してオペレーションを選択するシステム
Martin-Gomez et al. Gain a new perspective: towards exploring multi-view alignment in mixed reality
JP2003075770A (ja) 立体物を三次元の空中に表示し、その立体物に触れながらその形体を自由に加工できるディスプレイ
Hua et al. Head-mounted projection display technology and applications
Rolland et al. Conformal optics for 3D visualization
Abramson et al. Current and emerging 3D visualization technologies in radiology
Lehn et al. Special Effects and Virtual Reality
Obeid A Multi-Configuration Display Methodology Incorporating Reflection for Real-Time Haptic-Interactive Virtual Environments
JP2004045830A (ja) 表示装置
Ji Viewing Options for the Virtual Haptic Back (VHB)
Lº II In this example the actual robot is hidden from view (although a wireframe model can be introduced in the virtual scene when requested). The concept of using a hidden robot for supervisory control was pioneered by researchers at the Robotics Laboratory of Paris [Kheddar et al., 1997] with the aim of increasing teleoperation intuitiveness