JP2003074793A - 液化天然ガス用エアフィン式気化装置 - Google Patents

液化天然ガス用エアフィン式気化装置

Info

Publication number
JP2003074793A
JP2003074793A JP2001267999A JP2001267999A JP2003074793A JP 2003074793 A JP2003074793 A JP 2003074793A JP 2001267999 A JP2001267999 A JP 2001267999A JP 2001267999 A JP2001267999 A JP 2001267999A JP 2003074793 A JP2003074793 A JP 2003074793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
natural gas
liquefied natural
fin type
superheater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001267999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4684497B2 (ja
Inventor
Masaru Sekiguchi
優 関口
Hiroichi Mori
博一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Tokyo Gas Engineering Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Tokyo Gas Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Tokyo Gas Engineering Co Ltd filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP2001267999A priority Critical patent/JP4684497B2/ja
Publication of JP2003074793A publication Critical patent/JP2003074793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4684497B2 publication Critical patent/JP4684497B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】液化天然ガス用エアフィン式気化装置におい
て、季節や昼夜を問わず製造ガスの組成変化、熱量変動
を無くし、常時所望、所定品質の都市ガスを得る。 【解決手段】液化天然ガスの蒸発部熱交換器上部と過熱
部熱交換器上部がヘッダー管を介して連結配管により連
結されてなる液化天然ガス用エアフィン式気化装置にお
いて、蒸発部熱交換器からの該連結配管をダウンフロー
となるよう過熱部熱交換器に連結してなることを特徴と
する液化天然ガス用エアフィン式気化装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液化天然ガス(L
NG)用のエアフィン式気化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】液化天然ガスの取扱量の少ないサテライ
ト基地(都市ガスの製造及び供給基地)では、大気を熱
源とする液化天然ガス用エアフィン式気化装置が主流と
して使用されている。この気化装置は、液化天然ガスの
蒸発部と過熱部(=加温部)から構成されており、液化
天然ガスの蒸発、過熱(=加温)に必要な熱を大気から
得るため、運転コストがほとんどかからないという利点
を有する。この気化装置で、熱源である大気の供給方式
には自然通風する方式と強制通風する方式とがある。
【0003】図1〜2は、強制通風方式による液化天然
ガス用エアフィン式気化装置の概略を示す図である。ま
ず、図1の形式では、蒸発部の熱交換器と過熱部の熱交
換器が容器(ケーシング)内に配置されて構成される。
蒸発部熱交換器では、フィンを付けた複数の伝熱管(管
状熱交換器)が縦方向に配置され、それぞれ上下のヘッ
ダー管に連結されている。この伝熱管は例えば押出成形
によりフィンと管を一体に形成することができる。ま
た、過熱部熱交換器では、フィンを付けた複数の伝熱管
(管状熱交換器)が縦方向に配置され、各伝熱管は上部
及び下部でUベント管を介して連結されている。
【0004】ケーシングの下部には大気吸入口が設けら
れ、ケーシングの上部には蒸発部熱交換器及び過熱部熱
交換器に対応してそれぞれ強制通風用のファンが配置さ
れている。強制通風用ファンにより大気を吸引し、ケー
シング内を上方に流通させることで、蒸発部熱交換器で
液化天然ガスを加熱して蒸発させ、ここで蒸発した天然
ガス(NG)を過熱部熱交換器で加温する。蒸発部熱交
換器で蒸発した天然ガスは連結配管により過熱部熱交換
器に供給される。
【0005】図1のとおり、この気化装置における蒸発
部熱交換器の上部と過熱部熱交換器の上部は同一高さす
なわち同一水準に配置され、両者を連結する配管(連結
配管)は、水平すなわち同一水準に配置されている。そ
して、液化天然ガス、蒸発天然ガスの流れ方向は、蒸発
部熱交換器内ではアップフロー、過熱部熱交換器内では
上下のUベント部で上下に折返すアップフローとダウン
フローの交互となっている。
【0006】操作時において、液化天然ガス(LNG)
は、蒸発部熱交換器の下部からヘッダー管を介して各伝
熱管に供給され、各伝熱管中を上昇しながら大気により
加熱されて蒸発した後、上部のヘッダー管から連結配管
を経て過熱部熱交換器の上部から供給されて過熱部熱交
換器で加温され、天然ガス(NG)として導出される。
得られた天然ガスは、LPG(液化石油ガス)の添加に
よる熱量調整を経て都市ガスとされ、需要家に供給され
る。
【0007】次に、図2の形式は、基本的には図1の形
式のものと同様であるが、ここでは過熱部熱交換器とし
て上下数段に水平に配置された伝熱管(管状熱交換器)
を用い、過熱部熱交換器の加熱に自らの製造ガス、すな
わち天然ガスを燃焼して得た温風を用いる点で図1の形
式のものと異なる。図2のとおり、過熱部熱交換器の出
口導管から製造ガスを分岐させ、バーナーに供給して空
気により燃焼させる。そして、生成燃焼ガスを過熱部熱
交換器の下部に供給して過熱部熱交換器を加熱する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な液化天然ガス用エアフィン式気化装置は、通常、季節
や昼夜を問わず作動される。本発明者らがその作動状況
を詳細に観察したところ、冬期や夜明けなど大気温度が
低いときに、過熱部熱交換器を経て得られる製造ガス、
すなわち天然ガスの組成が変化して熱量変動が生じ、こ
れがLPGの添加による熱量調整を経て製造される都市
ガスの品質に悪影響を与えることが分かった。都市ガス
の熱量が変化すると、燃焼性の面で問題となり、都市ガ
スの製造を停止する必要が生じ、需要家への影響を生じ
ることになる。
【0009】そこで、本発明は、液化天然ガス用エアフ
ィン式気化装置において生じる上記問題を解決し、その
作動時に季節や昼夜を問わず、製造ガスすなわち天然ガ
スの組成変化を無くし、組成変化に基づく熱量変動を無
くして、常時所望、所定品質の都市ガスを供給し得るよ
うにしてなる液化天然ガス用エアフィン式気化装置を提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、液化天然ガス
の蒸発部熱交換器上部と過熱部熱交換器上部がヘッダー
管を介して連結配管により連結されてなる液化天然ガス
用エアフィン式気化装置において、蒸発部熱交換器から
の該連結配管をダウンフローとなるよう過熱部熱交換器
に連結してなることを特徴とする液化天然ガス用エアフ
ィン式気化装置を提供する。
【0011】また、本発明は、液化天然ガスの蒸発部熱
交換器上部と過熱部熱交換器上部がヘッダー管を介して
連結配管により連結されてなる液化天然ガス用エアフィ
ン式気化装置において、過熱部熱交換器上部の高さを蒸
発部熱交換器上部より低くして、該連結配管をその中を
流通する天然ガスがダウンフローとなるよう過熱部熱交
換器に連結してなることを特徴とする液化天然ガス用エ
アフィン式気化装置を提供する。
【0012】さらに、本発明は、液化天然ガスの蒸発部
熱交換器上部と過熱部熱交換器上部がヘッダー管を介し
て連結配管により連結されてなる液化天然ガス用エアフ
ィン式気化装置において、過熱部熱交換器の構造をその
中を流通する天然ガスがアップフローとならない構造に
構成してなることを特徴とする液化天然ガス用エアフィ
ン式気化装置を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の液化天然ガス用エアフィ
ン式気化装置は、その基本的構成として、液化天然ガス
の蒸発部熱交換器と過熱部熱交換器からなり、両熱交換
器の上部でヘッダー管を介して配管(連結配管)により
連結して構成される。蒸発部熱交換器は大気により加熱
され、過熱部熱交換器は大気、自らの製造ガスすな
わち天然ガスを燃焼して得た温風、あるいは温水によ
り加熱される。液化天然ガスは蒸発部熱交換器で蒸発
し、該連結配管を通して過熱部熱交換器に導入され、こ
こで加温される。
【0014】前述のとおり、大気温度が低いときに、過
熱部熱交換器を経て得られる天然ガスの組成が変化して
熱量変動が生じ、熱量調整して製造される都市ガスの品
質に悪影響を与えることが分かった。この熱量変動の原
因についてさらに観察、追求したところ、大気温度が低
いときに、過熱部熱交換器に流入した未蒸発の液化天然
ガスが、過熱部熱交換器でダウンフローからアップフロ
ーに折り返すとき、下端部のUベント部に滞留し、その
滞留量がある程度の量になると流体力の変化により押し
流され、蒸発するために発生することが分かった。ま
た、上記滞留現象は水平に配置された蒸発部熱交換器か
ら過熱部熱交換器への連結配管中でも生じることが分か
った。
【0015】すなわち、液化天然ガスは、メタンを主成
分とするが、プロパン、ブタン、ペンタンなどの重質炭
化水素ガスが含まれている。これを蒸発させ、加温する
に際して、上記のように大気温度が低いとき、蒸発部熱
交換器、過熱部熱交換器を経て得られる天然ガスに組成
変化が生じるのは、水平連結配管中や過熱部熱交換器下
端部のUベント部に未蒸発の重質炭化水素ガスが滞留す
ることによるものである。
【0016】そこで、本発明においては、上記のような
滞留を無くするために、該連結配管をダウンフローに配
置する。連結配管をダウンフローに配置する仕方として
は、(1)過熱部熱交換器の高さを蒸発部熱交換器より
低く配置する、すなわち過熱部熱交換器上部を蒸発部熱
交換器上部より低くする、(2)該連結配管を蒸発部熱
交換器から過熱部熱交換器へ向けて下降傾斜させて配置
する、(3)上記(1)及び(2)の配置を併せて行う
等の態様で行うことができる。これにより蒸発部熱交換
器からの未蒸発の液化天然ガスが連結配管中及び過熱部
熱交換器中に滞留するのを防止し、過熱部熱交換器を経
て得られる天然ガスの組成変化を回避して、その熱量変
動を防止することができる。
【0017】また、本発明においては、前記のような滞
留を無くするために、過熱部熱交換器自体の構造をアッ
プフローとならない構造とする。過熱部熱交換器自体の
構造をアップフローとならない構造とする仕方として
は、(1)過熱部熱交換器の伝熱管を水平に配置する、
(2)過熱部熱交換器の伝熱管をダウンフローとなるよ
うに(すなわち伝熱管中を流通する天然ガスの流れを下
降流となるように)配置する等の態様で行うことができ
る。これにより未蒸発の液化天然ガスが過熱部熱交換器
中に滞留するのを防止し、過熱部熱交換器を経て得られ
る天然ガスの組成変化を回避して、その熱量変動を防止
することができる。
【0018】図3〜8は本発明の態様例を示す図であ
る。図3は、前述図1に対応する気化装置に本発明を適
用した態様である。図3のとおり、過熱部熱交換器の高
さを蒸発部熱交換器より低く配置し、すなわち過熱部熱
交換器上部を蒸発部熱交換器上部より低くし、また過熱
部熱交換器として、上下のヘッダー管に連結した複数個
の、フィン付き伝熱管を縦方向に配置し、連結配管から
の天然ガスが下方向のみに流れるように構成している。
【0019】図4は、図3の態様において、ケーシング
中に配置された蒸発部熱交換器と過熱部熱交換器をその
間に隔壁を設けて、それぞれを別の空間に配置した態様
である。これら図3〜4の態様においては、連結配管か
らの天然ガスが過熱部熱交換器中下方向のみに流れるよ
うに構成していることにより、未蒸発の液化天然ガスが
過熱部熱交換器中に滞留するのを防止するとともに、過
熱部熱交換器の高さを蒸発部熱交換器より低く配置して
いることにより、連結配管内に未蒸発の液化天然ガスが
滞留するのを防止することができる。
【0020】また、図1のように、従来では、各伝熱管
は上下でUベント管で連結され、Uベント管は伝熱管に
対して溶接により結合される。このため、溶接部が存在
するUベント部で低温液の滞留が繰り返されると、温度
変化の繰り返しにより溶接部での繰り返し熱応力が発生
し、これが過熱部熱交換器の耐久性を損う原因となって
いたが、本発明においては、伝熱管中での低温液の滞留
が防止されるので、その耐久性を向上させることができ
る。
【0021】図5は、図3の構成に加えて、連結配管を
蒸発部熱交換器から過熱部熱交換器へ向けて下降傾斜さ
せた態様である。図5のとおり、連結配管自体を下降傾
斜させ蒸発部熱交換器からのガスがダウンフローとなる
ように配置している。これにより、図3〜4の場合と同
じく、未蒸発の液化天然ガスが過熱部熱交換器中に滞留
するのを防止するとともに、連結配管内に未蒸発の液化
天然ガスが滞留するのをより効果的に防止することがで
きる。
【0022】図6は、過熱部熱交換器の加熱に自らの製
造ガスを燃焼して得た温風を用いる点では図2の気化装
置と同じである。図6のとおり、過熱部熱交換器の高さ
を蒸発部熱交換器より低く配置し、また過熱部熱交換器
中でガスがアップフローとならない構造として過熱部熱
交換器のフィン付き伝熱管を上下複数段、水平に配置し
ている。過熱部熱交換器の高さを蒸発部熱交換器より低
くし、且つ、過熱部熱交換器のフィン付き伝熱管を水平
に配置しているので、連結配管中での未蒸発の液化天然
ガスの滞留を防止するとともに、過熱部熱交換器中での
未蒸発の液化天然ガスの滞留を防止することができる。
【0023】なお、過熱部熱交換器の加熱源としては、
上記のように温風を用いるのに代えて、温水を用いるよ
うにすることもできる。この場合、過熱部熱交換器とし
てはガスが流通する伝熱管の外面に温水を流通させる形
式など、周知の気液熱交換器を用いることができ、ま
た、温水生成用の熱源としては、自らの製造ガスを燃焼
して得た燃焼ガスのほか、都市ガスの燃焼ガスなど他の
熱源を用いてもよい。
【0024】図7は、図6の構成に加えて、連結配管を
蒸発部熱交換器から過熱部熱交換器へ向けて下降傾斜さ
せて配置した態様である。このように、連結配管を蒸発
部熱交換器から過熱部熱交換器へ向けて下降傾斜させて
配置するとともに、過熱部熱交換器の高さを蒸発部熱交
換器より低くし、且つ、過熱部熱交換器のフィン付き伝
熱管を水平に配置しているので、未蒸発の液化天然ガス
が過熱部熱交換器中に滞留するのを防止するとともに、
連結配管中での未蒸発の液化天然ガスの滞留をより効果
的に防止することができる。
【0025】図8は、過熱部熱交換器の高さを蒸発部熱
交換器より低く配置するとともに、連結配管を蒸発部熱
交換器から過熱部熱交換器へ向けて下降傾斜させ、且
つ、過熱部熱交換器のフィン付き伝熱管を下降勾配とな
るよう配置した態様である。なお、過熱部熱交換器のフ
ィン付き伝熱管の最下段は、この部分の伝熱管内ではガ
ス化が完了しているので勾配(傾斜)をもたせる必要は
ないので、水平にしてもよい。図8はこの場合を示して
いる。
【0026】図8のように、過熱部熱交換器の高さを蒸
発部熱交換器より低くし、連結配管を蒸発部熱交換器か
ら過熱部熱交換器へ向けて下降傾斜させ、且つ、過熱部
熱交換器のフィン付き伝熱管を下降勾配(下降傾斜)に
配置することにより、連結配管から過熱部熱交換器の出
口に至る全過程において、未蒸発の液化天然ガスの滞留
をより効果的に防止することができる。
【0027】
【実施例】以下、実施例に基づき本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明が実施例に限定されないことは勿論
である。比較例として図1の装置を用い、実施例として
図6の装置を用いた。図9に、本実施例で用いた図6の
装置の規模、寸法関係等を示している。これら装置の各
所に常法に従い温度センサーを配置した。
【0028】蒸発部熱交換器として、ケーシング内にフ
ィン付き伝熱管を縦方向に配置して構成し、過熱部熱交
換器として、ケーシング内にフィン付き伝熱管を横方向
同一面に配置し、この単位を上下に配置した。蒸発部熱
交換器と過熱部熱交換器を配管(連結配管)で連結し、
それぞれ、図1及び図6のように配置した。各伝熱管及
び配管はアルミニウム合金製である。図6のとおり、本
発明の実施例では、過熱部熱交換器の高さを蒸発部熱交
換器より低くして連結配管中を流通するガスがダウンフ
ローとなるよう過熱部熱交換器に連結している。
【0029】〈比較例〉図1の装置を用いて運転した。
運転条件は以下のとおりである。大気温度:約5℃。運
転圧力:0.5MPa。LNG流量:1t/h(定
格)。運転時間:定格流量に到達後5時間。導入LNG
の組成及び熱量は表1のとおりである。
【0030】
【表 1】
【0031】上記運転条件下、蒸発、加温運転を続けた
ところ、蒸発部熱交換器出口温度が約−60℃以下とな
ると、過熱部熱交換器出口ガスの熱量変動が発生し始め
た。すなわち、LNG熱量:44.94MJ/m3
(約45MJ/m3N)に対して、過熱部熱交換器出口
ガスの熱量が約−2〜5MJ/m3Nの範囲で不規則に
変動した。このことからして、このままの状態で運転を
続けると、過熱部熱交換器出口ガスにLPGを添加して
熱量調整し(一例として44.3〜47.7MJ/m3
Nの範囲)、送出される送出ガス(都市ガス)の燃焼性
に悪影響を与えてしまう。
【0032】〈実施例〉図6の装置を用いて運転した。
運転条件は比較例と同じくした。運転を続けたところ、
過熱部熱交換器出口の天然ガスの熱量に変動はなく、ほ
ぼ一定の熱量:44.94MJ/m3N(約45MJ/
3N)が維持された。このことは、このままの状態で
運転を続けて、過熱部熱交換器出口ガスにLPGを添加
し、熱量調整して送出しても、送出ガス(都市ガス)の
燃焼性に悪影響を与えることなく運転を続けることがで
きることを示している。
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、液化天然ガス用エアフ
ィン式気化装置において、季節や昼夜を問わず製造ガス
の組成変化、熱量変動を無くし、常時所望、所定品質の
都市ガスを得ることができる。すなわち、未蒸発の液化
天然ガスが蒸発部熱交換器より後段の配管や過熱部熱交
換器の流路内に滞留することが無くなるので、液化天然
ガスの蒸発、加温が安定し、製造ガスの組成変化、熱量
変動を防止でき、都市ガスの品質を安定化させることが
できる。また、従来の過熱部熱交換器では生じる、溶接
部が存在するUベント部での低温液滞留の繰り返しが防
止できるので、温度変化の繰り返しによる溶接部での繰
り返し熱応力の発生がなくなり、その耐久性を向上させ
ることができるなど各種有用な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液化天然ガス用エアフィン式気化装置の概略を
示す図(本発明適用前)
【図2】液化天然ガス用エアフィン式気化装置の概略を
示す図(本発明適用前)
【図3】本発明の態様例を示す図
【図4】本発明の態様例を示す図
【図5】本発明の態様例を示す図
【図6】本発明の態様例を示す図
【図7】本発明の態様例を示す図
【図8】本発明の態様例を示す図
【図9】図6の装置の規模、寸法関係等を示した図(実
施例)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 博一 東京都新宿区西新宿3ー7ー1 東京ガ ス・エンジニアリング株式会社内 Fターム(参考) 3E073 DB04 DC14 DC31 3J071 AA23 BB11 CC04 CC11 DD36 FF03 3K068 AA02 AB21 AB23 CA01 CA24 3L103 BB30 CC18 DD03 DD33

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液化天然ガスの蒸発部熱交換器上部と過熱
    部熱交換器上部がヘッダー管を介して連結配管により連
    結されてなる液化天然ガス用エアフィン式気化装置にお
    いて、蒸発部熱交換器からの該連結配管をダウンフロー
    となるよう過熱部熱交換器に連結してなることを特徴と
    する液化天然ガス用エアフィン式気化装置。
  2. 【請求項2】液化天然ガスの蒸発部熱交換器上部と過熱
    部熱交換器上部がヘッダー管を介して連結配管により連
    結されてなる液化天然ガス用エアフィン式気化装置にお
    いて、過熱部熱交換器上部の高さを蒸発部熱交換器上部
    より低くして、該連結配管をその中を流通する天然ガス
    がダウンフローとなるよう過熱部熱交換器に連結してな
    ることを特徴とする液化天然ガス用エアフィン式気化装
    置。
  3. 【請求項3】液化天然ガスの蒸発部熱交換器上部と過熱
    部熱交換器上部がヘッダー管を介して連結配管により連
    結されてなる液化天然ガス用エアフィン式気化装置にお
    いて、過熱部熱交換器の構造をその中を流通する天然ガ
    スがアップフローとならない構造に構成してなることを
    特徴とする液化天然ガス用エアフィン式気化装置。
  4. 【請求項4】上記過熱部熱交換器における天然ガスがア
    ップフローとならない構造が、水平又はダウンフローの
    構造であることを特徴とする請求項3に記載の液化天然
    ガス用エアフィン式気化装置。
  5. 【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載の液化天然
    ガス用エアフィン式気化装置において、過熱部熱交換器
    が強制温風による加熱形式であることを特徴とする液化
    天然ガス用エアフィン式気化装置。
  6. 【請求項6】請求項1〜4のいずれかに記載の液化天然
    ガス用エアフィン式気化装置において、過熱部熱交換器
    が温水による加熱形式であることを特徴とする液化天然
    ガス用エアフィン式気化装置。
JP2001267999A 2001-09-04 2001-09-04 液化天然ガス用エアフィン式気化装置 Expired - Fee Related JP4684497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267999A JP4684497B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 液化天然ガス用エアフィン式気化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001267999A JP4684497B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 液化天然ガス用エアフィン式気化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003074793A true JP2003074793A (ja) 2003-03-12
JP4684497B2 JP4684497B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=19094052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001267999A Expired - Fee Related JP4684497B2 (ja) 2001-09-04 2001-09-04 液化天然ガス用エアフィン式気化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4684497B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101419026A (zh) * 2008-10-17 2009-04-29 俞军 一种改良的空浴式气化器
JP2009530549A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ウッドサイド エナジー リミテッド 周囲空気を用いたlngの直接及び間接併用再ガス化
US8069677B2 (en) * 2006-03-15 2011-12-06 Woodside Energy Ltd. Regasification of LNG using ambient air and supplemental heat
WO2018192780A1 (en) 2017-04-19 2018-10-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Liquefied gas supply spare system and liquefied gas spare supply method
US10539361B2 (en) 2012-08-22 2020-01-21 Woodside Energy Technologies Pty Ltd. Modular LNG production facility

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142199A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Device for evaporating liquefied gas by air heat
JPS6234297U (ja) * 1985-08-16 1987-02-28
JPH0256560B2 (ja) * 1987-09-11 1990-11-30 Tokyo Gas Co Ltd
JPH09165588A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Showa Alum Corp 液化ガス蒸発器の白煙防止装置
JPH09303696A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置
JPH10196894A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Tokyo Gas Co Ltd 液化天然ガス熱量調整装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142199A (en) * 1979-04-20 1980-11-06 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Device for evaporating liquefied gas by air heat
JPS6234297U (ja) * 1985-08-16 1987-02-28
JPH0256560B2 (ja) * 1987-09-11 1990-11-30 Tokyo Gas Co Ltd
JPH09165588A (ja) * 1995-12-18 1997-06-24 Showa Alum Corp 液化ガス蒸発器の白煙防止装置
JPH09303696A (ja) * 1996-05-10 1997-11-28 Kobe Steel Ltd 低温液化ガス気化装置
JPH10196894A (ja) * 1996-12-27 1998-07-31 Tokyo Gas Co Ltd 液化天然ガス熱量調整装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530549A (ja) * 2006-03-15 2009-08-27 ウッドサイド エナジー リミテッド 周囲空気を用いたlngの直接及び間接併用再ガス化
US8069677B2 (en) * 2006-03-15 2011-12-06 Woodside Energy Ltd. Regasification of LNG using ambient air and supplemental heat
US8607580B2 (en) 2006-03-15 2013-12-17 Woodside Energy Ltd. Regasification of LNG using dehumidified air
CN101419026A (zh) * 2008-10-17 2009-04-29 俞军 一种改良的空浴式气化器
US10539361B2 (en) 2012-08-22 2020-01-21 Woodside Energy Technologies Pty Ltd. Modular LNG production facility
WO2018192780A1 (en) 2017-04-19 2018-10-25 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Liquefied gas supply spare system and liquefied gas spare supply method
KR20190137139A (ko) 2017-04-19 2019-12-10 레르 리키드 쏘시에떼 아노님 뿌르 레뜌드 에렉스뿔라따시옹 데 프로세데 조르즈 클로드 액화 가스 공급 예비 시스템 및 액화 가스 예비 공급 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4684497B2 (ja) 2011-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3986340A (en) Method and apparatus for providing superheated gaseous fluid from a low temperature liquid supply
US9134041B2 (en) Vapor vacuum condensing boiler designs
JPH0626606A (ja) 蒸気発生装置の作動方法及び蒸気発生装置
JP2008151503A (ja) 廃熱ボイラ
TWI245866B (en) Steam generator
JP2007504426A (ja) 貫流ボイラとその始動方法
US6283068B1 (en) Air-heated/hot-water type vaporizer and air-heated/hot-water type gas producing plant
US5706766A (en) Method of operating a once-through steam generator and a corresponding steam generator
JP2003074793A (ja) 液化天然ガス用エアフィン式気化装置
JP4489306B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
CN102483228B (zh) 直流式蒸发器
CN102149970B (zh) 连续蒸汽发生器
JP3037073B2 (ja) 低温液体の気化装置
JP5225469B2 (ja) 貫流ボイラ
KR101910530B1 (ko) 액체 천연 가스의 기화
CN102022714A (zh) 蒸汽产生装置
US6006998A (en) Apparatus for heating a building using a heat pipe
CN209197545U (zh) 带过热蒸汽换热装置的固体储热系统
JP2005226665A (ja) 液化天然ガスの気化システム
JPH08188785A (ja) 液化天然ガスの気化装置におけるガス熱量調節方法及び装置
CN102753891B (zh) 直流式蒸发器
JP2689071B2 (ja) 液化天然ガス気化装置
JP4181250B2 (ja) 天然ガス昇温方法
JP2007232365A (ja) 空気調和装置
JP2003278995A (ja) 液化天然ガス用エアフィン式気化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20010911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140218

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4684497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees