JP2003069945A - Camera with electronic imaging function - Google Patents

Camera with electronic imaging function

Info

Publication number
JP2003069945A
JP2003069945A JP2001256848A JP2001256848A JP2003069945A JP 2003069945 A JP2003069945 A JP 2003069945A JP 2001256848 A JP2001256848 A JP 2001256848A JP 2001256848 A JP2001256848 A JP 2001256848A JP 2003069945 A JP2003069945 A JP 2003069945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic image
image pickup
electronic
mode
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001256848A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Maruyama
淳 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2001256848A priority Critical patent/JP2003069945A/en
Publication of JP2003069945A publication Critical patent/JP2003069945A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cameras In General (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a camera with an electronic imaging function that records a large quantity of electronic image data by effectively utilizing the memory space of a single memory. SOLUTION: The camera has; an electronic imaging apparatus and a silver salt imaging apparatus; a photographing mode setting function that sets camera photographing modes including a hybrid photographing mode where the electronic imaging apparatus photographs an object nearly synchronously with the silver salt imaging apparatus, and a digital photographing mode where only the photographing by the electronic imaging apparatus is conducted; and the electronic imaging function that varies the compression rate of electronically picked up image data in accordance with the photographing mode set by the photographing mode setting function and stores the data to the memory.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、被写体像を電気
言号に変換するための電子撮像素子を有する電子撮像装
置と、被写体像を銀塩フィルムに写し込む銀塩撮影装置
の両方の機能を有する銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラ
の改良に関するものてある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention has functions of both an electronic image pickup device having an electronic image pickup element for converting a subject image into an electric signal and a silver salt photographing device for photographing the subject image on a silver salt film. The present invention relates to an improvement of a camera for both silver salt photography and electronic imaging.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、被写体像を電気信号に変換するた
めの電子撮像素子を有する電子撮像装置と、被写体像を
銀塩フィルムに写し込む銀塩撮影装置の両方の機能を有
したカメラが開発されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera having functions of both an electronic image pickup device having an electronic image pickup device for converting a subject image into an electric signal and a silver salt photographing device for photographing the subject image on a silver salt film has been developed. Has been done.

【0003】この電子撮像と銀塩撮影兼用カメラは、例
えば、特開平1−114169号公報、及び特開平10
−108054号公報に開示されている。これら公報に
開示されている電子撮像と銀塩撮影の両機能を有するカ
メラは、銀塩撮影に同期して電子撮像を行い、撮像した
電子画像をモニタ画面上に表示するにより、撮影直後に
銀塩フィルムに写し込まれた被写体像とほぼ同一被写体
像がモニタ画面で確認できる。このために、撮影者が好
みの構図の被写体撮影が実現できたか速やかに確認でき
る利点を有している。
This electronic / silver-salt combined camera is disclosed, for example, in JP-A-1-114169 and JP-A-10-114169.
It is disclosed in Japanese Patent Publication No. 108054. The cameras having both the electronic image pickup function and the silver salt image pickup function disclosed in these publications perform electronic image pickup in synchronism with the silver salt image pickup and display the picked-up electronic image on a monitor screen. You can check the subject image that is almost the same as the subject image projected on the salt film on the monitor screen. Therefore, there is an advantage that the photographer can quickly confirm whether or not the subject having the desired composition can be photographed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来の電子撮像と銀塩
撮影の両機能を備えたカメラは、電子撮像された電子被
写体画像を記録する半導体メモリと、銀塩撮影された被
写体像を露光する銀塩フィルムと、異なる記録媒体を備
える必要がある。
A conventional camera having both functions of electronic imaging and silver salt photography exposes a semiconductor memory for recording an electronically captured electronic subject image and a subject image captured by silver salt photography. It is necessary to provide a silver salt film and a different recording medium.

【0005】この記録媒体の銀塩フィルムは、撮影露光
後には巻き戻しカメラ本体から取り出すと共に、新たに
未露光の銀塩フィルムが装填可能となっている。
The silver salt film of this recording medium can be taken out from the rewinding camera body after photographing exposure and a new unexposed silver salt film can be loaded.

【0006】また、半導体メモリは、銀塩フィルムと同
様に交換可能として、カメラ本体に半導体メモリの装填
用スロットを備えることも行われている。
The semiconductor memory is also replaceable like the silver salt film, and the camera body is also provided with a slot for loading the semiconductor memory.

【0007】しかし、このような半導体メモリの装填用
スロットをカメラ本体に設けることは、カメラ形状の大
型化と、撮影者に銀塩フィルム以外に半導体メモリの交
換作業を強いる問題があった。
However, the provision of such a semiconductor memory loading slot in the camera body poses the problems of increasing the size of the camera and forcing the photographer to replace the semiconductor memory in addition to the silver halide film.

【0008】本発明は、上記問題に鑑み、撮影者の使い
勝手を損なわず、カメラに内蔵されている半導体メモリ
のメモリ空間を有効活用して、なるべく多くの電子画像
データを記録することが可能な電子撮像機能を有するカ
メラを提供することを目的としている。
In view of the above problems, the present invention makes it possible to record as much electronic image data as possible by effectively utilizing the memory space of the semiconductor memory built in the camera without impairing the usability of the photographer. It is an object to provide a camera having an electronic image pickup function.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明の電子撮像機能を
有するカメラは、被写体像を撮像して電子画像データを
生成する電子撮像手段と、被写体像を銀塩フィルムに記
録する銀塩撮影手段と、上記電子撮像手段で撮像された
電子画像を表示するためのモニタ手段と、上記電子撮像
手段で撮像生成された電子画像データを圧縮するための
圧縮手段と、上記圧縮手段で圧縮された電子画像データ
を記憶するための記憶手段と、上記銀塩撮影手段に略同
期して上記電子撮像手段の撮像がなされるハイブリッド
撮影モードと、上記電子撮像手段による撮像のみが行わ
れるデジタル撮影モードとを含むカメラの撮影モードを
設定するための撮影モード設定手段とを具備し、上記撮
影モード設定手段によって設定された撮影モードに応じ
て上記圧縮手段の圧縮率を変えて、上記電子撮像手段で
撮像した電子画像データを上記記憶手段に記憶すること
を特徴としている。
A camera having an electronic image pickup function of the present invention comprises an electronic image pickup means for picking up a subject image to generate electronic image data, and a silver salt photographing means for recording the subject image on a silver salt film. Monitor means for displaying the electronic image captured by the electronic image capturing means, compression means for compressing the electronic image data captured and generated by the electronic image capturing means, and electronic data compressed by the compressing means. There are a storage means for storing image data, a hybrid photographing mode in which the electronic image pickup means performs image pickup substantially in synchronization with the silver salt photographing means, and a digital image pickup mode in which only the electronic image pickup means performs image pickup. And a shooting mode setting means for setting a shooting mode of the camera including the compression mode of the compression means according to the shooting mode set by the shooting mode setting means. By changing the shrinkage ratio, the electronic image data captured by the electronic imaging means is characterized in that stored in the storage means.

【0010】なお、本発明の電子撮像機能を有するカメ
ラは、上記撮影モード選定手段でデジタル撮影モードに
設定された状態で上記電子撮像手段で撮像された電子画
像データを圧縮する時の圧確率は、上記ハイブリッド撮
影モードに設定された状態て撮像された電子画像データ
を圧縮する際の圧縮率よりも低いことを特徴としてい
る。
In the camera having the electronic image pickup function of the present invention, the pressure probability when compressing the electronic image data imaged by the electronic image pickup means in the state where the digital image pickup mode is set by the image pickup mode selection means is The compression rate is lower than the compression rate when the electronic image data captured in the hybrid shooting mode is compressed.

【0011】また、本発明の電子撮像機能を有するカメ
ラは、被写体像を撮像して電子画像データを生成する電
子撮像手段と、上記電子撮像装置で撮像生成した電子画
像データを圧縮するための圧縮手段と、上記圧縮手段で
圧縮された電子画像データを記憶するための記憶手段
と、ポートレート撮影モードを含む複数の撮影モードを
設定するための撮影モード設定手段と、を具備し、前記
撮影モード設定手段でポートレート撮影モードに設定さ
れた状態で撮像生成された電子画像データを圧縮する時
の圧縮率は、他の撮影モードに設定された状態て撮像生
成された電子画像データを圧縮する際の圧縮率よりも低
いことを特徴としている。
The camera having the electronic image pickup function of the present invention includes an electronic image pickup means for picking up a subject image to generate electronic image data, and a compression for compressing the electronic image data picked up and generated by the electronic image pickup apparatus. Means, a storage means for storing the electronic image data compressed by the compression means, and a shooting mode setting means for setting a plurality of shooting modes including a portrait shooting mode. The compression rate at the time of compressing the electronic image data captured and generated in the state set to the portrait photographing mode by the setting means is the compression rate when compressing the electronic image data captured and generated in the state set to another photographing mode. It is characterized by a lower compression rate.

【0012】本発明の電子撮像機能を有するカメラは、
撮影モードに応じて、電子撮像手段で生成した電子画像
データを記憶手段に記憶させる際の電子画像データの圧
縮比を変えることで、記憶手段に記憶される電子撮像の
フレーム数の拡大が可能となった。
A camera having an electronic image pickup function of the present invention is
By changing the compression ratio of the electronic image data when the electronic image data generated by the electronic imaging unit is stored in the storage unit according to the shooting mode, it is possible to increase the number of frames of the electronic imaging stored in the storage unit. became.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を説明する。図1は本発明の一実施形態の電
子撮像機能を有するカメラの全体構成を示すブロック図
で、図2は本発明に係る電子撮像機能を有するカメラの
外観を示す正面斜視図で、図3は本発明に係る電子撮像
機能を有するカメラの外観を示す裏面斜視図で、図4は
本発明のカメラのメインシーケンス動作を説明するフロ
ーチャートで、図5は本発明のカメラの撮影シーケンス
動作を説明するフローチャートで、図6は本発明のカメ
ラの撮像シーケンス動作を説明するフローチャートであ
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a camera having an electronic image pickup function according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a front perspective view showing an appearance of a camera having an electronic image pickup function according to the present invention, and FIG. FIG. 4 is a rear perspective view showing the outer appearance of a camera having an electronic image pickup function according to the present invention, FIG. 4 is a flowchart for explaining a main sequence operation of the camera of the present invention, and FIG. 5 is a description of a photographing sequence operation of the camera of the present invention. 6 is a flowchart for explaining the image capturing sequence operation of the camera of the present invention.

【0014】最初に、図2と図3を用いて、本発明の一
実施形態の電子撮像機能を有するカメラの外観構成を説
明する。
First, the external structure of a camera having an electronic image pickup function according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0015】カメラボディ10の正面側の略中央部に
は、図示されない銀塩フィルムに被写体を結像させるた
めの撮影レンズ11がレンズ鏡筒12に保持されて取付
けられている。このレンズ鏡筒12の図中上方には、図
示していないCMOSイメージャに被写体を結像させる
ためのレンズ13(後述する凹レンズ72に相当)、フ
ァインダ光学系の対物レンズ14、撮影レンズ11のピ
ント調節を行う時に被写体までの距離を測定するための
オートフォーカスモジュール15(後述するオートフォ
ーカスモジュール64に相当)が配置されている。
At a substantially central portion on the front side of the camera body 10, a taking lens 11 for forming an image of a subject on a silver salt film (not shown) is held and attached to a lens barrel 12. Above the lens barrel 12 in the figure, a lens 13 (corresponding to a concave lens 72 described later) for forming an image of a subject on a CMOS imager (not shown), an objective lens 14 of a finder optical system, and a focus of the photographing lens 11. An autofocus module 15 (corresponding to an autofocus module 64 to be described later) for measuring the distance to the subject during adjustment is arranged.

【0016】また、オートフォーカスモジュール15の
図中右側部には、後述するストロボ98の発光窓に取付
けられたパネル16が設けられている。更に、カメラボ
ディ10の正面側の図中左側部には、撮影レンズ保護用
のバリア17が摺動自在に設けられている。このバリア
17の開閉に連動して、図示されないパワースイッチか
オン・オフされる。そして、バリア17が閉状態から開
状態にされると、上記レンズ鏡筒12が沈胴状態からワ
イド端(最も短焦点となる撮影位置)にセットアップさ
れるようになっている。
On the right side of the autofocus module 15 in the figure, there is provided a panel 16 attached to a light emitting window of a strobe 98 described later. Further, a barrier 17 for protecting the photographing lens is slidably provided on the left side of the front side of the camera body 10 in the figure. In conjunction with the opening and closing of the barrier 17, a power switch (not shown) is turned on / off. Then, when the barrier 17 is changed from the closed state to the open state, the lens barrel 12 is set up from the retracted state to the wide end (the photographing position where the shortest focus is obtained).

【0017】上記カメラボディ10の上面部には、2段
式のレリーズ釦20、マニュアルズーム釦(ズーム釦)
21、LCDパネル22(後述するLCDパネル66に
相当)、及び各種モード釦23〜26が設けられてい
る。上記マニュアルズーム釦21は、撮影レンズ11の
焦点距離を変更するための釦てある。このマニュアルズ
ーム釦21は、過去に撮像された電子画像を閲覧するた
めの画像スクロール釦と兼用されている。
A two-step release button 20 and a manual zoom button (zoom button) are provided on the upper surface of the camera body 10.
21, an LCD panel 22 (corresponding to an LCD panel 66 described later), and various mode buttons 23 to 26 are provided. The manual zoom button 21 is a button for changing the focal length of the taking lens 11. The manual zoom button 21 is also used as an image scroll button for browsing electronic images captured in the past.

【0018】また、LCDパネル22は、フィルム撮影
済み駒数、各種モード、デート(日付)情報等の撮影情
報を表示するための小型の表示パネルである。
The LCD panel 22 is a small display panel for displaying photographing information such as the number of frames photographed on the film, various modes, date information.

【0019】モード釦23は、セルフタイマモード/リ
モコンモードを設定するためのセルフ/リモコンモード
釦てある。このセルフ/リモコンモード釦23が押圧さ
れる毎に、モード解除→セルフタイマモード→リモコン
モード→モード解除と順次切換えられるようになってい
る。
The mode button 23 is a self / remote control mode button for setting a self timer mode / remote control mode. Each time the self / remote control mode button 23 is pressed, the mode can be switched in the order of mode release → self timer mode → remote control mode → mode release.

【0020】モード釦24は、ストロボモードを設定す
るためのストロボモード釦てある。このストロボモード
釦24が押圧される毎に、低輝度自動発光モード→赤目
発光モード→発光オフモード→強制発光モード→夜景モ
ード→低輝度自動発光モードと順次切換えられる。
The mode button 24 is a strobe mode button for setting a strobe mode. Each time the strobe mode button 24 is pressed, the low-luminance automatic light emission mode → red-eye light emission mode → light emission off mode → forced light emission mode → night scene mode → low-luminance automatic light emission mode are sequentially switched.

【0021】モード釦25は、ディスプレイ(DSP)
モードを設定するためのDSPモード釦てある。このD
SPモード釦25が押圧されると、過去に撮影された電
子画像が後述するモニタ装置34に表示されて閲覧可能
となる。この状態から再度DSPモード釦25が押圧さ
れると、DSPモードが解除される。
The mode button 25 is a display (DSP)
There is a DSP mode button for setting the mode. This D
When the SP mode button 25 is pressed, electronic images captured in the past are displayed on the monitor device 34 described later and can be browsed. When the DSP mode button 25 is pressed again from this state, the DSP mode is released.

【0022】モード釦26は、撮影のモードを選択する
ための撮影モード釦である。この撮影モード釦26が押
圧される毎に、ハイブリッド撮影モード→デジタル撮影
モード→フィルムモード→ハイブリッド撮影モードと順
次切換えられる。
The mode button 26 is a shooting mode button for selecting a shooting mode. Each time the shooting mode button 26 is pressed, the shooting mode is sequentially switched to hybrid shooting mode → digital shooting mode → film mode → hybrid shooting mode.

【0023】上記ハイブリッドモードは、電子撮像と銀
塩撮影を略等しいタイミングて行い、モニタ装置34に
撮像された電子画像を表示するモードである。デジタル
撮影モードは、電子撮像のみが行われるモードである。
また、フィルムモードは、電子撮像に関わる回路を動作
オフして銀塩撮影のみを行うモードである。このフィル
ムモードは、電子撮像に関わる回路を動作オフするた
め、ハイブリッドモードやデジタル撮影モードに比し
て、カメラを駆動する電源電池のエネルキーを節約する
ことかでき、その結果、銀塩フィルムの撮影可能本数が
増加するという効果がある。
The hybrid mode is a mode in which electronic image pickup and silver salt image pickup are performed at substantially the same timing, and the electronic image thus picked up is displayed on the monitor device 34. The digital shooting mode is a mode in which only electronic imaging is performed.
The film mode is a mode in which circuits related to electronic imaging are turned off and only silver halide photography is performed. In this film mode, the circuits related to electronic imaging are turned off, so it is possible to save the energy of the power supply battery that drives the camera compared to the hybrid mode and digital shooting mode. This has the effect of increasing the number of possible lines.

【0024】カメラボディ10の背面部には、図中上部
に、光学ファインダの接眼窓28と、デート情報設定用
釦29、30と、パノラマ撮影モード切換用レバー31
が設けられている。また、カメラボディ10の背面部に
は、背蓋33が取付けられており、この背蓋33に、電
子画像や構図線を表示するためのモニタ装置34(後述
するLCD表示部90に相当)と、フィルム確認窓35
が設けられている。尚、背蓋33は、ヒンジ36によっ
てカメラボディ10に開閉自在に取付けられる。
On the rear side of the camera body 10, an eyepiece window 28 of an optical viewfinder, date information setting buttons 29 and 30, and a panoramic photographing mode switching lever 31 are provided in the upper part of the drawing.
Is provided. A back cover 33 is attached to the back surface of the camera body 10, and a monitor device 34 (corresponding to an LCD display unit 90 described later) for displaying an electronic image or a composition line is provided on the back cover 33. , Film confirmation window 35
Is provided. The back cover 33 is attached to the camera body 10 by a hinge 36 so as to be openable and closable.

【0025】このような外観のカメラの内部構成につい
て、図1を用いて説明する。
The internal structure of the camera having such an appearance will be described with reference to FIG.

【0026】最初に、銀塩撮影装置に関わる部分につい
て説明する。被写体像を結像させるための撮影レンズ1
1は、正レンズ46及び負レンズ48とで構成され、こ
の撮影レンズ11中にはセクタ47が配置されている。
このセクタ47は、シャッタ駆動機構52を介してプラ
ンジャー53によって駆動制御される。セクタ47が開
いた状態となると、銀塩フィルム49上に、撮影レンズ
11を通過した被写体像が形成され露光される。
First, a portion related to the silver salt photographing apparatus will be described. Photographing lens 1 for forming a subject image
Reference numeral 1 is composed of a positive lens 46 and a negative lens 48, and a sector 47 is arranged in the taking lens 11.
The sector 47 is drive-controlled by the plunger 53 via the shutter drive mechanism 52. When the sector 47 is opened, a subject image that has passed through the taking lens 11 is formed and exposed on the silver salt film 49.

【0027】前記撮影レンズ11を構成する正レンズ4
6及び負レンズ48は、ピント駆動機構50を介してモ
ータ(M2)51によって焦点位置が変更される。更
に、正レンズ46、負レンズ48、セクタ47及び銀塩
フィルム49は、ズーム・給送駆動機構54を介してモ
ータ(M3)55により駆動される。
Positive lens 4 constituting the taking lens 11
The focus positions of the 6 and the negative lens 48 are changed by a motor (M2) 51 via a focus drive mechanism 50. Further, the positive lens 46, the negative lens 48, the sector 47, and the silver salt film 49 are driven by the motor (M3) 55 via the zoom / feed drive mechanism 54.

【0028】なお、上記モータ51、55及び上記プラ
ンジャ53は、メインCPU62からの制御信号の基
で、IFIC57を介してドライバ回路56によって駆
動制御される。
The motors 51 and 55 and the plunger 53 are drive-controlled by a driver circuit 56 via an IFIC 57 based on a control signal from the main CPU 62.

【0029】このメインCPU62は、カメラ全体を制
御するマイクロプロセッサであり、上記IFIC57
は、ドライバ回路56、ピント駆動機構50、シャッタ
駆動機構52、ズーム給送機構54、測光センサ58、
及びリモコン受光センサ59が接続され、前記メインC
PU62との間で各種信号の授受が行われる。
The main CPU 62 is a microprocessor that controls the entire camera, and is the IFIC 57.
Is a driver circuit 56, a focus driving mechanism 50, a shutter driving mechanism 52, a zoom feeding mechanism 54, a photometric sensor 58,
And a remote control light receiving sensor 59 are connected to the main C
Various signals are exchanged with the PU 62.

【0030】つまり、上記IFIC57は、主に測光セ
ンサ(SPD)58、リモコン受光センサ59、トライ
バ回路56、及び図示されないエンコーダとメインCP
U62とのインターフェース機能を司っている。
That is, the IFIC 57 mainly includes a photometric sensor (SPD) 58, a remote control light receiving sensor 59, a triber circuit 56, and an encoder (not shown) and a main CP.
It controls the interface function with U62.

【0031】前記メインCPU62には、前記IFIC
57以外に、デート写し込み装置63、オートフォーカ
スモジュール64、EEPROM65、LCDパネル6
6、画像処理LSI67、スイッチ群68及びストロボ
回路69が接続されている。
The main CPU 62 has the IFIC.
In addition to 57, a date imprinting device 63, an autofocus module 64, an EEPROM 65, an LCD panel 6
6, an image processing LSI 67, a switch group 68, and a flash circuit 69 are connected.

【0032】上記ズーム・給送機構54は、図示してい
ない機構系切換部を含むものて、モータ55の駆動力を
撮影レンズ11のズーム駆動と銀塩フィルム49の給送
に切換えることかできるようになっている。このズーム
・給送駆動機構54は、フィルムの給送量を検出するた
めのエンコーダと、モータ55の駆動量を検出するエン
コーダと、撮影レンズ11の集点距離を検出するための
エンコーダとを有している。これらのエンコーダから出
力される信号は、IFIC57を介してメインCPU6
2に入力される。
The zoom / feed mechanism 54 includes a mechanism system switching unit (not shown), and the driving force of the motor 55 can be switched between zoom driving of the photographing lens 11 and feeding of the silver salt film 49. It is like this. The zoom / feed drive mechanism 54 has an encoder for detecting the film feed amount, an encoder for detecting the drive amount of the motor 55, and an encoder for detecting the focal point distance of the taking lens 11. is doing. The signals output from these encoders are sent to the main CPU 6 via the IFIC 57.
Entered in 2.

【0033】また、銀塩フィルム49に被写体像が露光
されると、上述したフィルムの給送量を検出するエンコ
ーダの出力に従って、露光済の1駒分の巻上げ動作がな
される。また、フィルム給送中には、モータ55の駆動
量を検出するエンコーダの出力に応じて、デート写し込
み装置63により、銀塩フィルム49に日付け情報が写
し込まれる。
Further, when the subject image is exposed on the silver salt film 49, the winding operation for one exposed frame is performed according to the output of the encoder which detects the feeding amount of the film. During the film feeding, the date imprinting device 63 imprints the date information on the silver salt film 49 according to the output of the encoder that detects the drive amount of the motor 55.

【0034】メインCPU62は、上記測光センサ58
から出力される被写体輝度値と、図示されないフィルム
感度検出回路によって検出されたフィルム感度とから図
示していないプロクラム線図に基いて、シャッタ速度が
演算される。このメインCPU62で演算されたシャッ
タ速度を基に、IFIC57とドライバ回路56を介し
て、シャッタ駆動機構52を駆動制御して、セクタ47
を演算したシャッタ速度で駆動させる。
The main CPU 62 has the photometric sensor 58.
The shutter speed is calculated from the subject brightness value output from the camera and the film sensitivity detected by the film sensitivity detection circuit (not shown) based on a program diagram (not shown). Based on the shutter speed calculated by the main CPU 62, the shutter drive mechanism 52 is drive-controlled via the IFIC 57 and the driver circuit 56, and the sector 47 is operated.
Is driven at the calculated shutter speed.

【0035】上記オートフォーカスモジュール64は、
2像分離のためのセパレータ光学系と、被写体像の結像
位置に配置されたラインセンサによって構成されるもの
で、公知の位相差法により焦点検出が行われる。
The autofocus module 64 is
It is composed of a separator optical system for separating two images and a line sensor arranged at an image forming position of a subject image, and focus detection is performed by a known phase difference method.

【0036】上記メインCPU62は、上記オートフォ
ーカスモジュール64から出力された信号に基いて2像
の間隔が求められ、合焦位置に駆動するための撮影レン
ズ11の駆動量データが演算される。この演算された撮
影レンズ11の駆動量データを基に、メインCPU62
からIFIC57とドライバ回路56を介して、モータ
51を駆動制御して、ピント駆動機構50を介して撮影
レンス11の焦点位置を変更させる。ピント駆動機構5
0には、レンズの位置を検出するためのエンコーダが含
まれており、エンコーダから出力される信号は、IFI
C57を介してメインCPU62に入力される。
The main CPU 62 obtains the distance between the two images based on the signal output from the autofocus module 64, and calculates the drive amount data of the taking lens 11 for driving to the in-focus position. Based on the calculated drive amount data of the photographing lens 11, the main CPU 62
To drive the motor 51 via the IFIC 57 and the driver circuit 56 to change the focus position of the photographing lens 11 via the focus drive mechanism 50. Focus drive mechanism 5
0 includes an encoder for detecting the position of the lens, and the signal output from the encoder is IFI.
It is input to the main CPU 62 via C57.

【0037】また、上記EEPROM65は、工場に於
いて、カメラ個々のばらつきを計測し、そのばらつきを
抑制するためにカメラ毎に設定された調整値を格納する
ための不揮発性メモリてある。
The EEPROM 65 is a non-volatile memory for measuring the variation of each camera in the factory and storing the adjustment value set for each camera in order to suppress the variation.

【0038】更に、スイッチ群68は、レリーズ釦20
の半押し操作に連動してオンする第1レリーズスイッ
チ、レリーズ釦20の深押し操作に連動してオンする第
2レリーズスイッチ、バリア17に連動するパワースイ
ッチ、デート情報設定用釦29、30、セルフ/リモコ
ンモード釦23、ストロボモード釦24、DSPモード
釦25、撮影モード釦26、パノラマ撮影モード切換レ
バー31等の操作スイッチ、及び図示されていない機構
系の動作の検出スイッチ等の複数のスイッチから構成さ
れる。
Further, the switch group 68 includes a release button 20.
, A second release switch that is turned on in response to a half-press operation of the release button 20, a second release switch that is turned on in response to a deep-press operation of the release button 20, a power switch interlocked with the barrier 17, and date information setting buttons 29 and 30, A plurality of switches such as operation switches such as a self / remote control mode button 23, a flash mode button 24, a DSP mode button 25, a shooting mode button 26, a panoramic shooting mode switching lever 31, and a mechanism system operation switch (not shown). Composed of.

【0039】次に、電子撮像装置に関わる部分について
説明する。
Next, a part related to the electronic image pickup device will be described.

【0040】電子撮像部71は、被写体像をICチップ
上に形成されたCMOSイメージャ78に結像させるた
めの撮像レンズである正レンズ73、75と、負レンズ
72、76を有し、この撮像レンズ中に、固定絞り7
4、NDフィルタ77が配置された構成となっている。
The electronic image pickup section 71 has positive lenses 73 and 75, which are image pickup lenses for forming a subject image on a CMOS imager 78 formed on an IC chip, and negative lenses 72 and 76. Fixed aperture 7 in the lens
4, the ND filter 77 is arranged.

【0041】CMOSイメージャ78に結像された被写
体像は、アナログ映像信号に変換され、更に図示されな
いICチップ上に形成された制御回路によって、デジタ
ルイメージデータに変換されて、画像処理LSI67に
出力される。
The subject image formed on the CMOS imager 78 is converted into an analog video signal, further converted into digital image data by a control circuit formed on an IC chip (not shown), and output to the image processing LSI 67. It

【0042】この画像処理LSI67は、内部にRIS
Cプロセッサと種々のハードウエアマクロを内蔵してお
り、該RISCプロセッサがフラッシュメモリ85に書
込まれたプログラムに従って、上記ハードウエアマクロ
を制御している。ハードウエアマクロには、外部メモリ
コントローラ(外部メモリとしてフラッシュメモリ8
5、SDRAM86がある)、内部キャッシュメモリ、
JPEG圧縮/伸張コントローラ、各種画像処理機能
(ゲイン調節、γ補正、画素補間、RGB/YC変換、
輪郭強調、彩度補正、色調調整等を含む)、OSD(オ
ンスクリーンディスプレイ)機能、外部インターフェー
ス回路(USB87、JTAG88)、LCD表示部9
0内のLCDドライバ91に出力される表示用信号の形
成回路が含まれる。
The image processing LSI 67 has an RIS inside.
The C processor and various hardware macros are built in, and the RISC processor controls the hardware macros according to the program written in the flash memory 85. The hardware macro includes an external memory controller (flash memory 8 as external memory).
5, there is SDRAM86), internal cache memory,
JPEG compression / expansion controller, various image processing functions (gain adjustment, γ correction, pixel interpolation, RGB / YC conversion,
Contour enhancement, saturation correction, color tone adjustment, etc.), OSD (on-screen display) function, external interface circuit (USB87, JTAG88), LCD display unit 9
A circuit for forming a display signal output to the LCD driver 91 in 0 is included.

【0043】フラッシュメモリ85は、上記RISCプ
ロセッサが実行するプログラムの格納と、最終的に確定
された電子画像を記憶するための不揮発性のメモリであ
り、カメラの電源がオフされても記憶内容は保存されて
いる。上記SDRAM86は、画像処理前の画像や、画
像処理中の画像を一時的に記憶するメモリてある。ま
た、上記OSD機能は、このSDRAM86に存在する
画像データ(駒番号やカレンダー情報)を重ね合わせて
表示する機能てある。
The flash memory 85 is a non-volatile memory for storing the program executed by the RISC processor and for storing the finally determined electronic image, and the stored contents are retained even when the power of the camera is turned off. It has been saved. The SDRAM 86 is a memory that temporarily stores an image before image processing and an image during image processing. Further, the OSD function is a function of superposing and displaying image data (frame number and calendar information) existing in the SDRAM 86.

【0044】上記NDフィルタ77は、ND駆動機構8
0を介してステッピングモータ(M1)81によって駆
動され、被写体光量に応じて、異なる透過率を有するN
Dフィルタ77を切換えることが可能な構成となってい
る。上記ステッピングモータ81は、画像処理LSI6
7からの出力信号に応じて動作するドライバ回路82に
よって制御される。
The ND filter 77 includes the ND drive mechanism 8
Driven by a stepping motor (M1) 81 via 0, and having a different transmittance depending on the light amount of the subject.
The D filter 77 can be switched. The stepping motor 81 is the image processing LSI 6
It is controlled by the driver circuit 82 which operates according to the output signal from the driver 7.

【0045】上記画像処理LSI67から出力された表
示用信号は、LCDドライバ91を介して反射型のLC
Dモニタ92に入力され、該LCDモニタ92上に形成
された図示していない表示セグメントが駆動されて、電
子画像が視覚化される。
The display signal output from the image processing LSI 67 is transmitted through the LCD driver 91 to a reflection type LC.
A display segment (not shown) formed on the LCD monitor 92 is driven by the input to the D monitor 92 to visualize an electronic image.

【0046】また、画像処理LSI67から出力された
フロントライト点灯信号は、LEDドライバ94に入力
されて、白色LED95を点灯させる。この白色LED
95から発光された光は、導光板93を通して補助照明
として機能する。白色LED95の明るさは、LEDド
ライバ94の定電流回路によって一定に制御される,な
お、上述した電子撮像部71の撮像レンズの撮像画角
は、撮影レンズ11の最も短焦点(いわゆるワイド端)
の撮影画角と略同−になっており、撮影レンズ11の焦
点距離がズーム・給送駆動機構54によって変更された
場合は、上記画像処理LSI67によって電子画像を拡
大・縮小(電子ズーム)することによって、LCDモニ
タ92に表示される電子画像と、銀塩フィルム49に記
録される潜像の画角を略一致させるようになっている。
The front light turn-on signal output from the image processing LSI 67 is input to the LED driver 94 to turn on the white LED 95. This white LED
The light emitted from 95 functions as auxiliary illumination through the light guide plate 93. The brightness of the white LED 95 is controlled to be constant by the constant current circuit of the LED driver 94. Note that the image pickup angle of view of the image pickup lens of the electronic image pickup unit 71 is the shortest focal point of the image pickup lens 11 (so-called wide end).
When the focal length of the photographing lens 11 is changed by the zoom / feed drive mechanism 54, the electronic image is enlarged / reduced (electronic zoom) by the image processing LSI 67. By doing so, the angle of view of the electronic image displayed on the LCD monitor 92 and the angle of view of the latent image recorded on the silver salt film 49 are substantially matched.

【0047】次に、ストロボ発光装置について説明す
る。
Next, the strobe light emitting device will be described.

【0048】トリガ回路97からトリガ信号がストロボ
発光装置98に出力されると、発光管99内に封止され
ているキセノンガスか励起されて発光し、その光が反射
傘100て反射されてパネル101を通過して被写体に
照射される。
When the trigger signal is output from the trigger circuit 97 to the stroboscopic light emitting device 98, the xenon gas sealed in the arc tube 99 is excited to emit light, and the light is reflected by the reflector 100 to be reflected on the panel. The object passes through 101 and is irradiated onto the subject.

【0049】このストロボ発光装置98の発光画角は、
撮影レンズ11の最も短焦点(いわゆるワイド端)の撮
像画角と略同一になっている。
The emission angle of view of this strobe light emitting device 98 is
It is substantially the same as the imaging field angle at the shortest focus (so-called wide end) of the taking lens 11.

【0050】ストロボ回路69は、メインCPU62の
制御信号に従って、図示されないストロボ用メインコン
デンサの充電処理及びトリガ回路97への発光指示を行
うものてある。
The strobe circuit 69 is responsive to a control signal from the main CPU 62 to charge a strobe main capacitor (not shown) and instruct the trigger circuit 97 to emit light.

【0051】なお、上記LCDパネル66は、カメラの
情報表示を行うための小型の表示装置である。また、画
像処理LSI67とメインCPU62とは、データバス
70によって接続されており、互いに必要なデータの授
受や、CMOSイメージャ78の撮像と銀塩フィルム4
9への露光のタイミング合わせを行っている。
The LCD panel 66 is a small display device for displaying information of the camera. Further, the image processing LSI 67 and the main CPU 62 are connected to each other by a data bus 70, and exchange necessary data with each other, image pickup by the CMOS imager 78, and the silver salt film 4.
The exposure timing for 9 is adjusted.

【0052】このような構成の電子撮像機能を有するカ
メラの動作について、図4乃至図6を用いて説明する。
The operation of the camera having the electronic image pickup function having such a configuration will be described with reference to FIGS.

【0053】最初に図4を用いて、本発明のカメラのメ
インシーケンスの動作について説明する。カメラの駆動
電源(電池)が装填されると、メインCPU62の動作
が開始されて、サブルーチン「メインシーケンス」かコ
ールされる。そして、最初にステップS1で、カメラの
パワースイッチがオンされているか否かが判断される。
このステップS1でパワースイッチかオンされていると
判断されると、ステップS4以降が実行され、パワース
イッチがオフであると判断されるとステップS2以降が
実行される。
First, the operation of the main sequence of the camera of the present invention will be described with reference to FIG. When the driving power source (battery) of the camera is loaded, the operation of the main CPU 62 is started and the subroutine "main sequence" is called. Then, first, in step S1, it is determined whether or not the power switch of the camera is turned on.
If it is determined in step S1 that the power switch is turned on, steps S4 and thereafter are executed, and if it is determined that the power switch is off, steps S2 and thereafter are executed.

【0054】ステップS2では、LCDパネル66がオ
フにされて、画像処理LSI67にLCDモニタ92を
表示オフするように指示がなされる。次いて、ステップ
S3で、スタンバイ処理1が行われる。このスタンバイ
処理1は、いわゆるメインCPU62の作動を停止する
前に、停止後にメインCPU62が再び作動を開始する
ための条件設定を行うためのものである。このスタンバ
イ処理1では、パワースイッチのオンで作動が開始され
るように設定される。そして、メインCPU62の作動
が停止される。スタンバイが解除された場合は、このサ
ブルーチン「メインシーケンス」の先頭から実行され
る。
In step S2, the LCD panel 66 is turned off, and the image processing LSI 67 is instructed to turn off the display of the LCD monitor 92. Next, in step S3, the standby process 1 is performed. The standby process 1 is for setting the condition for the main CPU 62 to restart the operation after the stop before the operation of the so-called main CPU 62 is stopped. In the standby process 1, the operation is set to start when the power switch is turned on. Then, the operation of the main CPU 62 is stopped. When the standby is released, the subroutine "main sequence" is executed from the beginning.

【0055】ステップS4では、正レンズ46及び負レ
ンズ48て構成される撮影レンズ11が、図示されない
沈胴位置からワイド位置に繰り出されるパワーオン処理
が実行される。
In step S4, a power-on process is executed in which the taking lens 11 constituted by the positive lens 46 and the negative lens 48 is extended from the retracted position (not shown) to the wide position.

【0056】このステップS4のパワーオン処理である
撮影レンズ11がワイド位置に繰り出されると、ステッ
プS5でLCDパネル66が点灯オンされ、次に、ステ
ップS6にてストロボ回路69に含まれる図示していな
いメインコンデンサに充電が行われる。
When the taking lens 11 which is the power-on process in step S4 is extended to the wide position, the LCD panel 66 is turned on in step S5, and then in step S6, the flash circuit 69 includes the drawing. No main capacitor is charged.

【0057】ステップS6のストロボ充電が終了する
と、ステップS7で、メインCPU62に内蔵されたタ
イマ1(図示せず)のカウントが開始される。タイマ
は、所定時間毎にカウントアップされるカウンタで、カ
ウンタ値が所定の初期値にセットされて、カウントが開
始される。
When the flash charging in step S6 is completed, the timer 1 (not shown) incorporated in the main CPU 62 starts counting in step S7. The timer is a counter that counts up every predetermined time, and the counter value is set to a predetermined initial value to start counting.

【0058】次に、ステップS8にて、レリーズ釦20
の状態が判断される。ここでは、レリーズ釦20の半押
し操作に対応した第1レリーズスイッチ(第1レリーズ
釦)の状態が判断される。第1レリーズスイッチがオフ
の場合は、ステップS9に移行し、オンの場合は、ステ
ップS17に移行する。
Next, in step S8, the release button 20
Is determined. Here, the state of the first release switch (first release button) corresponding to the half-press operation of the release button 20 is determined. If the first release switch is off, the process proceeds to step S9, and if it is on, the process proceeds to step S17.

【0059】ステップS9では、ズーム釦21の状態が
判断される。ここで、ズーム釦21がオンされている場
合は、ステップS10で、上記ズーム釦21の操作に応
じて、IFIC57とドライバ回路56を介して、モー
タ55を駆動させて、ズーム・給送機構54によって撮
影レンズ11の焦点距離が変更される。この時のズーム
値(撮影画角)は、画像処理LSI67に転送され、記
憶される。
In step S9, the state of the zoom button 21 is determined. Here, when the zoom button 21 is turned on, in step S10, the motor 55 is driven via the IFIC 57 and the driver circuit 56 in accordance with the operation of the zoom button 21, and the zoom / feed mechanism 54 is driven. Changes the focal length of the taking lens 11. The zoom value (shooting angle of view) at this time is transferred to and stored in the image processing LSI 67.

【0060】前記ステップS9でズーム釦21がオフで
あると判断されたり、またはステップS10の撮影焦点
距離変更が終了すると、ステップS11で、上述したレ
リース釦20とズーム釦21以外の他のモード釦がオン
されているか否かが判断される。ここで、他のモード釦
がオンされている場合は、ステップS12でそのオン操
作された他のモード釦のモードに切換処理が実行され
る。具体的には、撮影モード切換処理(ハイブリッドモ
ード、デジタルモード、フィルムモード)、ストロボモ
ード切換処理(低輝度自動発光モード、赤目発光モー
ド、発光オフモード、強制発光モード、夜景モード)、
デート情報設定処理、DSPモード処理がなされる。
When it is determined in step S9 that the zoom button 21 is off, or when the change of the photographing focal length in step S10 is completed, in step S11, other mode buttons than the release button 20 and the zoom button 21 described above. It is determined whether or not is turned on. Here, if the other mode button is turned on, the switching process is executed in step S12 to the mode of the turned-on other mode button. Specifically, shooting mode switching processing (hybrid mode, digital mode, film mode), strobe mode switching processing (low-brightness automatic flash mode, red-eye flash mode, flash off mode, forced flash mode, night view mode),
Date information setting processing and DSP mode processing are performed.

【0061】前記ステップS11で他のモード釦がオン
されていない、またはステップS12で他のモード釦の
モードに切換処理されると、ステップS13で、カメラ
のパワースイッチがオンされているか否か判断される。
パワースイッチがオンされている場合はステップS14
に移行し、オフの場合は上記ステップS2に移行する。
If the other mode button is not turned on in step S11, or if the processing is switched to the mode of the other mode button in step S12, it is determined in step S13 whether or not the power switch of the camera is turned on. To be done.
If the power switch is turned on, step S14
If it is off, the process proceeds to step S2.

【0062】上記ステップS7にて開始されたタイマ1
のカウントは、所定時間が経過するとオーバーフローす
る。したがって、ステップS14において、タイマ1が
オーバーフローしたか否かが判断される。ここで、タイ
マ1がオーバーフローした場合はステップS15に移行
する。一方、タイマ1がオーバーフローしていない場合
は、上記ステップS8に移行して、再度ステップS8以
降が実行される。
Timer 1 started in step S7
The count of overflows after a predetermined time elapses. Therefore, in step S14, it is determined whether the timer 1 has overflowed. If the timer 1 overflows, the process proceeds to step S15. On the other hand, if the timer 1 has not overflowed, the process proceeds to step S8, and step S8 and subsequent steps are executed again.

【0063】これは、所定時間経過してもパワースイッ
チ等の操作スイッチが操作されない場合は、省エネルギ
ーのためにメインCPU62をスタンバイ状態にされる
ためである。
This is because when the operation switch such as the power switch is not operated even after the lapse of a predetermined time, the main CPU 62 is put in the standby state for energy saving.

【0064】ステップS15では、LCDパネル66が
消灯されて、画像処理LSI67にLCDモニタ66を
オフするように指示される。次に、ステッブS16で、
スタンバイ処理2が行われる。このスタンバイ処理2
は、上記ステップS3て実行されるスタンバイ処理1と
同様に、メインCPU62が作動を停止する前に、停止
後にメインCPU62が再び作動を開始するための条件
設定を行うものてある。
In step S15, the LCD panel 66 is turned off, and the image processing LSI 67 is instructed to turn off the LCD monitor 66. Next, in step S16,
Standby processing 2 is performed. This standby processing 2
In the same manner as the standby process 1 executed in step S3, before the main CPU 62 stops its operation, the condition setting for the main CPU 62 to restart the operation after the stop is performed.

【0065】スタンバイ処理2では、操作釦に連動する
スイッチの変化によって作動開始がなされるように設定
される。そして、メインCPU62の作動が停止され
る。スタンバイが解除された場合は、上記ステップS5
から実行される。
In the standby process 2, the operation is set to start by the change of the switch interlocking with the operation button. Then, the operation of the main CPU 62 is stopped. When the standby is released, the above step S5
Executed from.

【0066】上記ステップS8で、第1レリーズスイッ
チがオンされたと判断されると、ステップS17で、画
像処理LSI67がオンされる。次いで、ステップS1
8にて、測光センサ58から被写体輝度値が取り込まれ
る。
When it is determined in step S8 that the first release switch is turned on, the image processing LSI 67 is turned on in step S17. Then, step S1
At 8, the subject brightness value is captured from the photometric sensor 58.

【0067】次に、ステップS19で、オートフォーカ
スモジュール64から入力された信号に基いて、2像の
間隔か求められ、合焦位置に駆動するための撮影レンズ
11の駆動量データが演算される。ここで求められた駆
動量に応じてモータ55が駆動されて、ズーム・給送駆
動機構54によって、上記撮影レンズ11の各レンズ4
6、48の焦点位置が変更される。
Next, in step S19, the distance between the two images is determined based on the signal input from the autofocus module 64, and the drive amount data of the photographing lens 11 for driving to the in-focus position is calculated. . The motor 55 is driven according to the drive amount obtained here, and the zoom / feed drive mechanism 54 causes the lenses 4 of the photographing lens 11 to move.
The focal positions of 6 and 48 are changed.

【0068】ステップS20では、上記ステップS18
にて得られた被写体輝度値と、撮影モードに応したプロ
グラム線図等と、図示されないフィルム感度検出回路に
よって検出されたフィルム感度に基いて、公知の技術に
よって適正露光の得られるシャッタ開口時間が演算され
る。次いで、ステップS21にて、サブルーチン「撮影
シーケンス」かコールされて、CMOSイメージャ78
による撮像及び銀塩フィルム49へ露光が行われる。
In step S20, the above step S18 is performed.
Based on the subject brightness value obtained in step 1, the program diagram corresponding to the shooting mode, and the film sensitivity detected by the film sensitivity detection circuit (not shown), the shutter opening time for obtaining proper exposure by a known technique Is calculated. Next, in step S21, the subroutine "photographing sequence" is called, and the CMOS imager 78 is called.
And the silver salt film 49 is exposed.

【0069】このステップS21のサブルーチン「撮影
シーケンス」の動作を図5を用いて説明する。
The operation of the subroutine "photographing sequence" of step S21 will be described with reference to FIG.

【0070】前記ステップS21の「撮影シーケンス」
に入ると、先ずステップS31にて、画像処理LSI6
7にLCDモニタ92をオフするように指示がなされ
る,次いで、ステップS32にで、レリーズ釦20の深
押し操作に対応した第2レリーズスイッチ(第2レリー
ズ釦)の状態が判断される。第2レリーズスイッチがオ
ンされていればステップS34以降が実行され、第2レ
リーズスイッチがオフであると、ステップS33で、第
1レリーズスイッチがオンされているか判断する。ここ
で、第1レリーズスイッチがオンされていなければステ
ップS41に移行し、オンされていれば上記ステップS
32で、再度第2レリーズスイッチの状態の判断が繰り
返される。
"Photographing sequence" in step S21
First, in step S31, the image processing LSI 6
7 is instructed to turn off the LCD monitor 92. Then, in step S32, the state of the second release switch (second release button) corresponding to the deep pressing operation of the release button 20 is determined. If the second release switch is turned on, step S34 and subsequent steps are executed, and if the second release switch is turned off, it is determined in step S33 whether the first release switch is turned on. Here, if the first release switch is not turned on, the process proceeds to step S41, and if it is turned on, the above step S41 is performed.
At 32, the determination of the state of the second release switch is repeated again.

【0071】前記ステップS32で第2レリーズスイッ
チがオンされていると判断されると、ステップS34
で、画像処理LS167に撮像指示がなされ、CMOS
イメージャ78を駆動させて、所定の電子画像処理が実
行されて、圧縮電子画像データが生成される。次いで、
ステップS35で、上記ステップS20で露出演算され
たシャッタ開口時間を基に、シャッタ駆動機構52によ
ってセクタ47が駆動されて、演算された開口時間セク
タ47が開口するように制御される。
If it is determined in step S32 that the second release switch is on, step S34
Then, the image processing LS167 is instructed to pick up the image, and the CMOS
The imager 78 is driven to perform predetermined electronic image processing, and compressed electronic image data is generated. Then
In step S35, the shutter drive mechanism 52 drives the sector 47 based on the shutter opening time calculated in step S20 to control the calculated opening time sector 47 to open.

【0072】そして、ステップS36で、上記ステップ
S34て指示された撮像が終了したか否かが判断され
る。ここで、撮像が終了したと判断される場合は、ステ
ップS37へ移行し、終了していない場合はステップS
36の判断が繰り返される。
Then, in step S36, it is determined whether or not the image pickup instructed in step S34 is completed. Here, if it is determined that the image capturing is completed, the process proceeds to step S37, and if it is not completed, the process proceeds to step S37.
The judgment of 36 is repeated.

【0073】ステップS37では、ズーム・給送駆動機
構54によって、銀塩フィルム49が1駒分巻上げられ
る。この1駒分巻き上げられ際には、デート写し込み装
置63によって、銀塩フィルム49の所定位置に所定の
デート情報が光学記録される。この光学記録について
は、それ自体は公知の技術てあるのて、ここでは詳細な
説明は省略する。
In step S37, the zoom / feed drive mechanism 54 winds the silver salt film 49 by one frame. When one frame is wound up, the date imprinting device 63 optically records predetermined date information at a predetermined position on the silver salt film 49. Since this optical recording is a known technique per se, detailed description thereof is omitted here.

【0074】次いで、ステップS38にて、図4のメイ
ンシーケンスにおけるステップS19で変更された撮影
レンズ11(正レンズ46、負レンズ48)の焦点位置
が、元の位置に復帰される。そして、ステップS39に
て、画像処理LSI67にOSD処理が指示される。
Then, in step S38, the focal position of the taking lens 11 (positive lens 46, negative lens 48) changed in step S19 in the main sequence of FIG. 4 is returned to the original position. Then, in step S39, the image processing LSI 67 is instructed to perform the OSD processing.

【0075】このOSD処理は、上記ステップS34の
撮像指示において、画像処理LSI67で撮像生成され
た被写体像の圧縮電子画像データを伸張して表示用信号
を生成し、この表示用信号をLCDドライバ91を介し
てLCDモニタ92に入力され、該LCDモニタ92上
に電子画像を視覚化表示させるものである。
In the OSD process, the compressed electronic image data of the subject image captured and generated by the image processing LSI 67 is expanded to generate a display signal in response to the image capturing instruction in step S34, and the LCD driver 91 outputs the display signal. The image is input to the LCD monitor 92 via the, and the electronic image is visually displayed on the LCD monitor 92.

【0076】このLCDモニタ92に表示された電子画
像により、撮影被写体の画角が確認される。
The electronic image displayed on the LCD monitor 92 confirms the angle of view of the photographic subject.

【0077】次に、ステップS40で圧縮されたデジタ
ルイメージデータがフラッシュメモリ85に記憶され
る。そして、ステップS41にて画像処理LSI67が
オフにされ、「撮影シーケンス」のメインルーチンに戻
る。
Next, the digital image data compressed in step S40 is stored in the flash memory 85. Then, in step S41, the image processing LSI 67 is turned off, and the process returns to the "photographing sequence" main routine.

【0078】なお、図5を用いて説明した「撮影シーケ
ンス」は、カメラがハイブリッド撮影モードに設定され
た場合の動作であり、デジタル撮影モードに設定された
場合はステップS37のフィルム巻上げが省略される。
また、カメラがフィルムモードに設定された場合は、ス
テップS34の撮像指示、ステップS36の撮像終了判
断、ステップS39のOSD処理指示、ステップS40
のフラッシュメモリへの記憶指示が省略される。
The "shooting sequence" described with reference to FIG. 5 is an operation when the camera is set to the hybrid shooting mode. When the camera is set to the digital shooting mode, the film winding in step S37 is omitted. It
When the camera is set to the film mode, the image capturing instruction in step S34, the image capturing end determination in step S36, the OSD processing instruction in step S39, and step S40.
The storage instruction to the flash memory is omitted.

【0079】次に、上記ステップS34の「撮像指示」
に応答して、画像処理LSI67に内蔵されているRI
SCプロセンサが行う撮像の動作を図6を用いて説明す
る。
Next, the "imaging instruction" in step S34 described above.
In response to the RI, which is built in the image processing LSI 67.
The imaging operation performed by the SC pro sensor will be described with reference to FIG.

【0080】上記ステップS34の撮像指示に入ると、
ステップS50でCMOSイメージャ78に、「メイン
シーケンス」のステップS18の測光結果から求められ
た電子シャッタースピードで、撮像動作を行うよう指示
される。
When the image pickup instruction of step S34 is entered,
In step S50, the CMOS imager 78 is instructed to perform the image capturing operation at the electronic shutter speed obtained from the photometric result of step S18 of the "main sequence".

【0081】このステップS50の撮像動作が終了する
と、ステップS51で、撮像動作終了信号がメインCP
U62に発せられる。次に、ステップS52で、CMO
Sイメージャ78で光電変換された電子画像データが取
り込まれる。
When the image pickup operation in step S50 is completed, the image pickup operation end signal is sent to the main CP in step S51.
U62 is issued. Next, in step S52, the CMO
Electronic image data photoelectrically converted by the S imager 78 is captured.

【0082】このステップS52で取り込まれた電子画
像データは、ステップS53でハイブリッドモード、ま
たはデジタルモードのいずれで撮像されたか判断され
る。デジタルモードで撮像された電子画像データの場合
は、ステップS54に移行し、ハイブリッドモードで撮
像された電子画像データの場合は、ステップS55に移
行する。
In step S53, it is determined whether the electronic image data captured in step S52 was imaged in the hybrid mode or the digital mode. In the case of electronic image data captured in the digital mode, the process proceeds to step S54, and in the case of electronic image data captured in the hybrid mode, the process proceeds to step S55.

【0083】ステップS54では、スケール・ファクタ
ーAが設定され、ステップS55では、スケール・ファ
クターBが設定される。このスケール・ファクターの設
定によって、後のステップS56で作成される量子化テ
ーブルの内容か変わる。つまり、スケール・ファクター
Aは、スケール・ファクターBに比べて圧縮率か小さく
なるように設定される。すなわち、デジタルモードで撮
像された画像が、ハイブリッドモードで撮像された画像
よりも、画像品質が高くなるように設定する。
In step S54, the scale factor A is set, and in step S55, the scale factor B is set. Depending on the setting of this scale factor, the contents of the quantization table created in the subsequent step S56 will change. That is, the scale factor A is set so that the compression rate is smaller than that of the scale factor B. That is, the image quality of the image captured in the digital mode is set to be higher than that of the image captured in the hybrid mode.

【0084】上記ステップS54,またはS55で設定
されたスケール・ファクターに応じて、ステップS56
で量子化テーブルが作成される。次に、ステップS57
で、画像データの圧縮を行った際に、所望のコードサイ
ズに納まるかどうか判定する推定動作が行われる。
Depending on the scale factor set in step S54 or S55, step S56
Creates a quantization table. Next, step S57.
Then, when the image data is compressed, an estimation operation is performed to determine whether or not the code size is within a desired code size.

【0085】上記ステップS57の推定動作で、所望の
コードサイスに納まらないと判断された場合、または圧
縮しすぎてしまった場合、ステップS58で量子化テー
ブルの内容の調整が行われる。
If the estimation operation in step S57 determines that the code size does not fit in the desired code size, or if the code is over-compressed, the content of the quantization table is adjusted in step S58.

【0086】次に、ステップS59で画像処理LSI6
7に内蔵されているJPEG圧縮/伸張コントローラが
圧縮動作を行う。なお、上記の圧縮動作は、公知のJP
EG圧縮方式て行われ、画像データがブロック分割→離
散コサイン変換→量子化→ハフマン符号化の処理が実行
される。
Next, in step S59, the image processing LSI 6
The JPEG compression / expansion controller built in 7 performs the compression operation. Note that the above compression operation is performed by a known JP
This is performed by the EG compression method, and the image data is subjected to processing of block division → discrete cosine transform → quantization → Huffman coding.

【0087】この圧縮動作が終了すると、上記ステップ
S35以降が実行されてメインシーケンスへと戻る。
When this compression operation is completed, step S35 and subsequent steps are executed and the process returns to the main sequence.

【0088】この電子撮像のデジタルモードとハイブリ
ッドモードによって、電子画像データの圧縮率を変える
ことで、フラッシュメモリ85に記録する電子画像デー
タの圧縮率が同一の場合に比して、記憶する電子画像デ
ータを増加させることができ、特に、メモリの空間を圧
縮率の高い電子画像データで埋めることができるため
に、メモリの有効活用が可能となった。
By changing the compression rate of the electronic image data depending on the digital mode and the hybrid mode of the electronic image pickup, the electronic image to be stored is stored in the flash memory 85 as compared with the case where the compression rate is the same. The data can be increased, and in particular, the space of the memory can be filled with electronic image data having a high compression rate, which enables effective use of the memory.

【0089】なお、上述の本発明の実施形態の説明にお
いて、銀塩撮影及び電子撮像兼用カメラを例に説明した
が、電子撮像専用カメラにも適用できることは明らかで
ある。さらに、ポートレートモード(撮像時になるべく
絞りを開放よりに自動設定し、被写界深度か浅い状態て
撮像きれる撮影モード)など画像品質が要求される撮影
モードの場合は低圧確率で、標準撮影モードでは高圧縮
率に設定するなどが考えられる。
In the above description of the embodiments of the present invention, the camera for both silver salt photographing and electronic image pickup has been described as an example, but it is obvious that the present invention can also be applied to a camera dedicated to electronic image pickup. Furthermore, in shooting modes that require image quality, such as portrait mode (a shooting mode in which the aperture is automatically set to a maximum when shooting and shooting can be done in a shallow depth of field), there is a low-voltage probability and standard shooting mode. Then, it is possible to set a high compression rate.

【0090】[0090]

【発明の効果】本発明の電子撮像機能を有するカメラ
は、電子画像の圧確率が異なる撮影モードを設けたこと
により、撮影者自身が選択した撮影モードに応じた圧縮
率を自動設定でき、画像メモリの空間を有効に使用し
て、多くの電子撮像フレームの電子画像データが記録で
きる効果を有している。
Since the camera having the electronic image pickup function of the present invention is provided with the photographing modes in which the pressure probabilities of the electronic images are different, the compression rate can be automatically set according to the photographing mode selected by the photographer himself. By effectively using the memory space, the electronic image data of many electronic imaging frames can be recorded.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る電子撮像機能を有するカメラの一
実施の形態を示すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a camera having an electronic imaging function according to the present invention.

【図2】本発明に係るカメラの外観を示す正面斜視図。FIG. 2 is a front perspective view showing the external appearance of a camera according to the present invention.

【図3】本発明にかるカメラの外観を示す背面斜視図。FIG. 3 is a rear perspective view showing the external appearance of a camera according to the present invention.

【図4】本発明に係るカメラのメインシーケンス動作を
説明するフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a main sequence operation of the camera of the present invention.

【図5】本発明に係るカメラの撮影シーケンス動作を説
明するフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a shooting sequence operation of the camera of the present invention.

【図6】本発明に係るカメラの撮像シーケンス動作を説
明するフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an imaging sequence operation of the camera of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…撮影レンズ 49…銀塩フィルム 50…ピント駆動機構 53…シャッタ駆動機構 54…ズーム・給送機構 56…ドライバ回路 57…IFIC 58…測光センサ 59…リモコンセンサ 62…メインCPU 64…オートフォーカスモジュール 67…画像処理LSI 71…電子撮像部 78…CMOSイメージャ 85…フラッシュメモリ 86…SDRAM 91…LCDドライバ 92…LCDモニタ 11 ... Shooting lens 49 ... Silver salt film 50 ... Focus drive mechanism 53 ... Shutter drive mechanism 54 ... Zoom / feed mechanism 56 ... Driver circuit 57 ... IFIC 58 ... Photometric sensor 59 ... Remote control sensor 62 ... Main CPU 64 ... Auto focus module 67 ... Image processing LSI 71 ... Electronic imaging unit 78 ... CMOS imager 85 ... Flash memory 86 ... SDRAM 91 ... LCD driver 92 ... LCD monitor

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H04N 5/91 J // H04N 101:00 5/92 H Fターム(参考) 2H054 AA01 BB05 BB07 5C022 AA13 AC03 AC42 AC69 5C052 DD02 GA02 GB06 GC05 GE06 GE08 5C053 FA08 GB28 GB36 KA04 KA24 LA02 Front page continued (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/92 H04N 5/91 J // H04N 101: 00 5/92 HF term (reference) 2H054 AA01 BB05 BB07 5C022 AA13 AC03 AC42 AC69 5C052 DD02 GA02 GB06 GC05 GE06 GE08 5C053 FA08 GB28 GB36 KA04 KA24 LA02

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 被写体像を撮像して電子画像データを生
成する電子撮像手段と、 被写体像を銀塩フィルムに記録する銀塩撮影手段と、 上記電子撮像手段で撮像された電子画像を表示するため
のモニタ手段と、 上記電子撮像手段で撮像生成された電子画像データを圧
縮するための圧縮手段と、 上記圧縮手段で圧縮された電子画像データを記憶するた
めの記憶手段と、 上記銀塩撮影手段に略同期して上記電子撮像手段の撮像
がなされるハイブリッド撮影モードと、上記電子撮像手
段による撮像のみが行われるデジタル撮影モードとを含
むカメラの撮影モードを設定するための撮影モード設定
手段と、 を具備し、上記撮影モード設定手段によって設定された
撮影モードに応じて上記圧縮手段の圧縮率を変えて、上
記電子撮像手段で撮像した電子画像データを上記記憶手
段に記憶することを特徴とした電子撮像機能を有するカ
メラ。
1. An electronic image pickup means for picking up a subject image to generate electronic image data, a silver salt photographing means for recording the subject image on a silver salt film, and an electronic image picked up by the electronic image pickup means. Monitoring means, a compression means for compressing the electronic image data captured and generated by the electronic image capturing means, a storage means for storing the electronic image data compressed by the compression means, and the silver salt photography. Shooting mode setting means for setting a shooting mode of the camera including a hybrid shooting mode in which the electronic image pickup means performs image pickup substantially in synchronism with the means, and a digital image pickup mode in which only the electronic image pickup means performs image pickup. , And changing the compression ratio of the compression means according to the photographing mode set by the photographing mode setting means, and the electronic image picked up by the electronic image pickup means. A camera having an electronic imaging function, characterized by storing image data in the storage means.
【請求項2】 上記撮影モード選定手段でデジタル撮影
モードに設定された状態で上記電子撮像手段で撮像され
た電子画像データを圧縮する時の圧確率は、上記ハイブ
リッド撮影モードに設定された状態て撮像された電子画
像データを圧縮する際の圧縮率よりも低いことを特徴と
する請求項1記載の電子撮像機能を有するカメラ。
2. The pressure probability at the time of compressing the electronic image data imaged by the electronic image pickup means in the state set in the digital image pickup mode by the image pickup mode selection means is as high as that in the state set in the hybrid image pickup mode. The camera having an electronic image pickup function according to claim 1, wherein the image pickup device has a compression rate lower than a compression rate when the imaged electronic image data is compressed.
【請求項3】 被写体像を撮像して電子画像データを生
成する電子撮像手段と、 上記電子撮像装置で撮像生成した電子画像データを圧縮
するための圧縮手段と、 上記圧縮手段で圧縮された電子画像データを記憶するた
めの記憶手段と、 ポートレート撮影モードを含む複数の撮影モードを設定
するための撮影モード設定手段と、 を具備し、前記撮影モード設定手段でポートレート撮影
モードに設定された状態で撮像生成された電子画像デー
タを圧縮する時の圧縮率は、他の撮影モードに設定され
た状態て撮像生成された電子画像データを圧縮する際の
圧縮率よりも低いことを特徴とする電子撮像機能を有す
るカメラ。
3. An electronic image pickup means for picking up a subject image to generate electronic image data, a compression means for compressing the electronic image data picked up and generated by the electronic image pickup device, and an electronic device compressed by the compression means. A storage unit for storing the image data; and a shooting mode setting unit for setting a plurality of shooting modes including a portrait shooting mode, wherein the shooting mode setting unit sets the portrait shooting mode. The compression rate when compressing the electronic image data that is imaged and generated in a state is lower than the compression rate when compressing the electronic image data that is imaged and generated in a state in which another photographing mode is set. A camera with an electronic imaging function.
JP2001256848A 2001-08-27 2001-08-27 Camera with electronic imaging function Withdrawn JP2003069945A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256848A JP2003069945A (en) 2001-08-27 2001-08-27 Camera with electronic imaging function

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256848A JP2003069945A (en) 2001-08-27 2001-08-27 Camera with electronic imaging function

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069945A true JP2003069945A (en) 2003-03-07

Family

ID=19084613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256848A Withdrawn JP2003069945A (en) 2001-08-27 2001-08-27 Camera with electronic imaging function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003069945A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116635A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Canon Inc Imaging apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007116635A (en) * 2005-10-24 2007-05-10 Canon Inc Imaging apparatus
JP4582648B2 (en) * 2005-10-24 2010-11-17 キヤノン株式会社 Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6507711B2 (en) Camera for both silver-salt photography and electronic image pickup
JP2007096455A (en) Photographing apparatus
JP3263032B2 (en) camera
JP2003084192A (en) Camera
JP2003069945A (en) Camera with electronic imaging function
JP2007178453A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2004271845A (en) Camera and program for camera
JP2002300435A (en) Imaging device
JP2002281353A (en) Camera compatible both for silver salt photography and electronic image pickup
US20020140840A1 (en) Camera for film photography and electronic photography
JP2003069873A (en) Camera with electronic imaging function
JP2001296597A (en) Camera equipped with monitor
JP2002237987A (en) Camera in common use for silver halide photographing and electronic imaging
JP2003274279A (en) Camera having electronic preview function
JP2002090865A (en) Camera used both for silver halide photography and electronic image pickup
JP4025138B2 (en) Strobe device and camera
JP2002258385A (en) Silver salt photographic and electronic image pickup camera
JP2002268127A (en) Dual-purpose camera for silver halide photography and electronic image pickup
JP3415482B2 (en) Camera for both silver halide photography and electronic imaging
JPH10142686A (en) Silver salt camera having monitor screen
JP2003110916A (en) Camera for both silver salt photographing and electronic image pickup
JP2002094841A (en) Electronic image pickup camera
JP2002311488A (en) Camera
JP2002341416A (en) Camera with confirming function
JP2002033945A (en) Camera used both for silver-film photography and for electronic imaging

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081104