JP2003069811A - ハードコピー媒体上にユーザが指定した素材をプリントする装置及び方法 - Google Patents

ハードコピー媒体上にユーザが指定した素材をプリントする装置及び方法

Info

Publication number
JP2003069811A
JP2003069811A JP2002122956A JP2002122956A JP2003069811A JP 2003069811 A JP2003069811 A JP 2003069811A JP 2002122956 A JP2002122956 A JP 2002122956A JP 2002122956 A JP2002122956 A JP 2002122956A JP 2003069811 A JP2003069811 A JP 2003069811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
file
image
digital
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002122956A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Jones
マイケル・ジェイ・ジョンズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2003069811A publication Critical patent/JP2003069811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単で安価で有形的な方法によりハードコピ
ー媒体上にユーザが指定した素材をプリントする装置及
び方法を提供する。 【解決手段】 少なくとも1つのユーザが指定した画像
を、処理済み画像のデジタルファイル内へと入力し修正
する画像処理プロセッサ113と、少なくとも一のユー
ザが指定したデジタルファイルをパターンへと変換する
エンコーダ123と、画像処理プロセッサ113に接続
され、エンコーダ123に接続され、前記ユーザが指定
した画像を前記処理済み画像のデジタルファイルから前
記ハードコピー媒体の第1の面上にプリントし、機械で
読み取ることができる複数のマークとして前記ハードコ
ピー媒体の第2の面上に前記パターンをプリントするプ
リント装置103とを含んでなる、少なくとも2つの面
を有するハードコピー媒体上にユーザが指定した素材を
プリントする装置及び方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的にハードコ
ピー媒体上のプリントに関し、より詳細には、写真や画
像または図形が配置される面とは反対の面であるハード
コピー通信用媒体の面にデータをプリントすることに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来コンピュータに接続されるプリント
装置は、文字キーやワイヤピンのマトリクスのような物
理的な打撃装置からインクジェット、静電、および液体
静電のプリント技術のようなより高解像度でしばしばカ
ラーを実現したものへと発展してきている。プリンタが
より高解像度になることによって、はるかにきれいでく
っきりしたテキストや、写真的複製物に匹敵する画像お
よび絵をプリントできるようになった。また、プリンタ
がより高解像度になることによって、紙等の受容媒体
(receptive medium)上にプリントする密なパターンの
マークとして、データをプリントできるようにもなっ
た。このようなデータプリントの一例を、Michael J.Jo
nesのための「Printed Medium Data Storage」という名称
の2000年4月20日付の米国特許出願第09/55
6,965号公報において見出すことができる。
【0003】米国特許第5,905,819号公報にお
ける、ステガノグラフィの技術は、プリント画像内にデ
ジタルメッセージを隠したいという望みの早い例として
認識されている。デジタルステガノグラフィは、改竄防
止(temper-proof)(デジタル画像がオリジナルから操
作されたすなわち変形されたかどうかを判定する能力を
提供する)と、デジタル透かし(digital watermakin
g)(所有権および著作権の侵害を確立する能力を提供
する)と、画像のタグ付け(image tagging)(それぞれ
の画像コピーに一意の識別子を付け加えて、不法コピー
を作成している個人を識別する)と、デジタルポインタ
(digital pointers)(例えば、さらなる情報のための
目に見えないインターネットアドレスを提供する)と、
データ添加(data augmentation)(その中にそのデー
タが隠れている画像に関するさらなる情報を、比較的に
人間の知覚では検出できない形で提供する)との技術を
包含するものとして解釈された。上述の特許は、所望の
画像がほんの少ししか変化しないような方法により、所
望の画像とデータとを組み合わせる複雑な方法を開示し
ている。
【0004】米国特許第5,829,895号公報は、
2パスのドットマトリクスプリント法を用いて、封筒上
に郵便の証印(postal indicia)を配置する。第1のパ
スがドットマトリクスのドット密度を調整することによ
って、低密度のドットを作り出すことによって、プリン
トした郵便の証印内にメッセージを配置して、低いドッ
トの密度ゆえにそのメッセージを読むことができるよう
にする。第2のプリントパスは、そのメッセージを読め
ないようにするために、前の低ドット密度領域内により
高いドット密度を配置する。これによって、郵便料金収
納の印押し詐欺(postal franking fraud)を防止する
ことができる。
【0005】インフォイメージング・テクノロジー社
は、3Dファクスファイルと名付けた製品を販売してい
る。この製品は、デジタルのドキュメント(テキスト、
カラー画像など)を、標準のファクシミリで送信するこ
とができるデジタルの白黒のマークパターンへと変換す
る。受電端において、ファクシミリで送られたドキュメ
ントをスキャンするか、またはその他の方法によりデジ
タルのデータストリームへと再変換することができ、そ
して、そのデジタルのデータストリームをオリジナルの
ドキュメントのコピーへと再構成する。符号化およびデ
ータ圧縮によって、ドキュメントをオリジナルよりもか
なり小さくして安全にファクシミリで送ることができ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の技術の詳細にも
かかわらず、人々は、簡単、安価で有形的な方法により
通信したいと思うことが多い。例えば、普通のはがきを
考えてみよう。ある個人が体験を別の人と共有すること
を望み、一方の面上には訪れた場所の写真があり、他方
の面上には手書きのメッセージがある。この昔からのは
がきに安価な郵便切手を貼れば、それが解決策である。
また、共通の趣味を持つ人々のグループは、両面のある
カードを用いて情報を伝達することが多い。アマチュア
無線界によって、QSLカードが無線通信を確認するた
めに用いられ、このカードは、一方の面上には写真また
は絵を、他方の面上にはプリントされるか書かれた確認
情報を有している。簡単な両面のあるカードは、これま
でに利用できるものよりも、様々な情報および経験をよ
り多く共有することができる。
【0007】
【課題を解決するための手段】少なくとも1つのユーザ
が指定した画像を画像処理プロセッサを用いて処理済み
画像(processed image)へと入力し修正することによ
って、および、ユーザが指定したデジタルファイルをエ
ンコーダでパターンへと変換することによって、ユーザ
が指定した素材(material)が、少なくとも2つの面を
有するハードコピー媒体上にプリントされる。画像処理
プロセッサに接続され、エンコーダに接続されたプリン
ト装置が、ハードコピー媒体の第1の面上に処理済み画
像をプリントし、機械で読み取ることができる複数のマ
ークとして、ハードコピー媒体の第2の面上にパターン
をプリントする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、媒体の第1の面上に写
真または絵を、媒体の他方の面上に符号化しプリントし
たデータファイルを含むハードコピー媒体を包含する。
はがき等のハードコピー媒体の宛名を書く面上に、例え
ば、ワード処理ドキュメント、コンピュータ画像ファイ
ル、またはコンピュータ音声データファイルを含む、よ
り広範囲にわたるデータファイルを含みうる有用性を理
解できよう。
【0009】本発明による、このような媒体を作成する
ために用いられる装置が図1のブロック図に示されてい
る。コンピュータ101は制御要素の役目を果たす。好
ましい実施形態において、HP970Cxiのインクジ
ェットプリンタのような両面プリンタでありうるプリン
ト装置103が、ハードコピー出力媒体105上にマー
クを配置する。コンピュータ101内には従来の方法に
よりマイクロプロセッサ107およびメモリ109が配
置されており、マイクロプロセッサ107とメモリ10
9とは、協働してコマンドおよび入力を受け入れ、記憶
している命令に従ってその入力を処理し、プリント装置
103についてのプリントおよび制御情報を生成する。
【0010】入力の一形態は、画像生成器111から届
く。画像生成器111は、好ましい実施形態において、
デジタルカメラである。典型的には、デジタルカメラ
は、光子−電子トランスデューサ(photon-to-electron
transducer)上に飛び込んでくる光の形である可視画
像を、デジタルカメラ内のメモリにおいてTIFF(Ta
gged Image File Format)ファイル等のコンピュータが
認識可能なビットフォーマットとして記憶されるバイナ
リビットを含むデジタルデータファイルへと変換する。
デジタルカメラ、すなわち画像生成器111は、コンピ
ュータ101に接続すると、1つ以上の画像ファイルを
コンピュータ101にアップロードするよう求められ
る。好ましい実施形態において、コンピュータは画像フ
ァイルを画像処理プロセッサ/フォーマッタ113内に
受け入れ、画像処理プロセッサ/フォーマッタ113
は、デジタルカメラのファイルのフォーマットをTIF
Fファイルへと変換し(そのようなファイルがまだその
フォーマットになっていない場合)、アップロードされ
た画像または画像をサムネイルのグループ分けにしたも
のを、コンピュータの表示装置上に示して、ユーザが行
動を起こすことができるようにする。このユーザの行動
は、ハードコピー出力媒体105の一方の面上にプリン
トする画像の選択であることが多い。そして、クロッピ
ング(cropping)、カラーエンハンスメント、または、
一般的に画像処理プロセッサ/フォーマッタ113にお
ける画像エンハンスメントに利用できるその他の処理に
よって、処理済み画像のデジタルファイルをプリント装
置103に送るために、ユーザはその画像をさらに処理
することができる。
【0011】ハードコピー出力媒体105の別の面上に
さらなる情報を配置することができるということが、本
発明の特徴である。はがきは、写真の裏側にいくつか言
葉を書く機会を人に提供する。利用できるスペースで
は、通常、長いメッセージを手書きするには十分でな
い。一実施形態において、コンピュータおよびプリンタ
は、比較的に低密度のデータ記憶のために画素として媒
体上に、単一色、通常黒色のマークを配置する。好まし
い実施形態において、8キロバイトの情報が、ハードコ
ピー出力媒体の裏面上の645mm2(1平方インチ)
の領域内にプリントされる。中間密度のデータ記憶につ
いては、単一のカラーのスーパー画素(superpixels)
を用いて、「グレー」の色合いと、より高密度のデータ
記憶とを作成する。さらに別の実施において、スーパー
画素におけるマークにカラーを用いる場合には、プリン
トするマークによって記憶される情報量は、645mm
2(1平方インチ)の領域内で64キロバイトの情報に
増大する。これは、有用な量のデジタル方式で圧縮され
た音声、高解像度画像データ、またはファイル記憶を組
み込むために十分なハードコピー記憶である。したがっ
て、音声源117から音声を入力することができ、もし
音声がまだデジタル形式になっていない場合には、音声
プロセッサ119において、デジタル形式に変換され
て、MPEG−1の音声データ層3(MP3)またはM
PEG−1の音声データ層2(MP2)等の音声標準へ
と符号化される。音声の代わりにまたは音声に付け加え
て、他のコンピュータファイルをデータプロセッサ12
1に入力して処理し、ハードコピー出力上に記憶のため
に圧縮データファイルを提供することができる。このよ
うなコンピュータファイルは、ワード処理プログラムに
入力されて従来のワード処理形式で記憶されるテキスト
でありうる。単一のカラーの好ましい実施形態におい
て、ハードコピー出力上に1平方ミリメートル当たり約
12個の文字(1平方インチ当たり8000個の文字)
を記憶して、はがきに冗長に書く人であってもこのハー
ドコピー出力の実施に十分なスペースを提供することが
できる。データプロセッサ121に入力することができ
るか、またはその中で作成することができる別のコンピ
ュータファイルは、ハードコピー出力の表面上にプリン
トされる写真または絵のデジタルファイルでありうるた
め、その写真または絵のさらに忠実度の高いコピー(hi
gh fidelity copy)を再現する機会がこのハードコピー
の受取人に与えられる。はがきの宛名情報は、ユーザに
よって入力され、符号化されること無く裏面上にプリン
トされうる。
【0012】上述のように、スーパー画素によって、グ
レースケールプリントおよびカラー画像プリントにおけ
る輝度および色合い(intensity and hue)のグラデー
ションを可能とし、それによって幅広い色調範囲のカラ
ーとかなりのプリント記憶情報とを提供することができ
る。スーパー画素は、一般的に、プリント媒体のある領
域を統合したもの(a coordination of an area)(ス
ーパー画素)として認識され、通常、より小さい正方形
領域へと再分割される理論上の正方形である。このよう
なより小さい領域(画素と呼ばれる)のそれぞれの中へ
とドットを配置するか配置しないかは、そのスーパー画
素について実現するべきグレースケールのレベルまたは
カラーに依存する。例えば、米国特許第4,930,0
18号公報を参照されたい。カラーの範囲は、黒色また
はシアン等の単一の識別可能なカラーか、デジタル的に
符号化可能な各カラーに分離可能な色域(例えば、イン
クジェットプリントにおいて通常知られているイエロ
ー、シアン、およびマゼンタのインクを224個組み合わ
せたもの)か、グレーの各色合い(プリントにおいて
は、通常、グレースケールと呼ばれる)か、または人間
には知覚できない各カラー(赤外域または紫外線におい
て反射率または吸収性を有するもの等)でありうる。
【0013】図1に戻って、好ましい実施形態を考察す
る。画像処理プロセッサ/フォーマッタ113は、アド
ビ・フォトショップ(登録商標)6.0やマイクロソフ
ト・パワーポイント等の市販のアプリケーションプログ
ラムにおいて実現される。音声プロセッサ119がマイ
クロソフト・ウインドウズ・サウンドレコーダ等のアプ
リケーションプログラムとして実現され、テキスト入力
についてはデータプロセッサ121がマイクロソフト・
ワードのアプリケーションプログラムとして実現され
る。それぞれが、ユーザによってコンピュータインター
フェース127から呼び出されて、動作を開始してフォ
ーマッティングおよびその他ユーザオーサリング情報を
入力する。ユーザのフォーマットおよび処理を行うコマ
ンドは、要素間で「A」という相互接続(interconnect
ions)によって表される。ユーザインターフェース12
7は、典型的には、キーボード、コンピュータのモニ
タ、およびマウスであるが、スピーカやスケッチタブレ
ット等の一般的な周辺装置も容易に含みうる。
【0014】記憶情報を作成するために、ユーザはプリ
ントエンコーダ123にアクセスする。プリントエンコ
ーダ123は、インタクタ・エクスプレス(登録商標)
エンコーダ(インタクタ・テクノロジーズ社から入手可
能)等のアプリケーションプログラムであり、音声プロ
セッサ119およびデータプロセッサ121からファイ
ルを受け入れ、そのようなファイルを符号化して、プリ
ント可能なマークのパターンにする。このようなマーク
は、いったんプリントされると機械で読み取ることがで
き、符号化されたファイルが再生される。画像ファイル
を符号化してプリントされた記憶媒体(printed storag
e)にすることが所望される場合には、画像処理プロセ
ッサ113からの出力ファイルを、プリントエンコーダ
123に接続することができる。好ましい実施形態にお
いて、情報ファイルのすべてが、マークのプリントパタ
ーン内に織り混ぜられて、誤り訂正が改善されるように
なっている。そして、ビットストリーム社が提供するM
power(登録商標)等のアプリケーションプログラ
ムで実現されるドキュメントコンポーザ124に符号化
されたマークのパターンを出力する。ドキュメントコン
ポーザ124は、符号化したファイルと、画像ファイル
と、符号化していないテキスト(はがきの宛名等)と、
その他プリント可能な素材とをハードコピー出力媒体上
に配置する。そして、この努力の最終的結果を、プリン
ト装置103へと送るためにプリントドライバ125に
出力される。プリントドライバ125は、ドキュメント
コンポーザ124の出力を、例えばアドビ社のポストス
クリプト(登録商標)やヒューレット・パッカード社の
プリンタ制御言語(printer control language:PC
L)等のプリント装置103が理解できるページ記述言
語へと変換する。一般的にはプリント装置103内にあ
るが、低コストのシステムにおいてはプリントドライバ
125内で実施することができるラスタ画像処理プロセ
ッサが、このデジタルドキュメントで表したものをラス
タ化された形式へと変換する。そして、プリント装置
が、このラスタ化された形式へと変換したものを処理す
る。好ましい実施形態において、プリント装置は、プリ
ントドライバ125からの情報出力にしたがってインク
滴を噴出し、最終プリントハードコピー出力105を作
成する。
【0015】本発明を用いる他の実施形態は、商業的な
環境において配置されうる。写真フィルム現像のミニラ
ボ(mini-lab)は、多目的ドラッグストアや大型の小売
店においては一般的なものになっている。従来のフィル
ムのミニラボがさらに発展した結果、写真フィルム現像
とデジタル画像への変換と画像プリントとが非常に素早
く行われるようになった。本発明は、さらなる処理を行
うキオスクの性格をもった補助的な製品を提供する。本
発明を提供するキオスク(kiosk)の概略図を図2に示
す。このキオスクによって、高デューティサイクル(hi
gh duty cycle)のハードウェアについて前述したもの
と同様のコンピュータ機器構成が用いられる。
【0016】図2に示すもののようなキオスク201か
らの所望の出力は、特注品のはがきや一連の写真等のハ
ードコピー出力であり、符号化されたフォーマットによ
りプリントされた補助情報をハードコピー出力上に有す
る。キオスクへの入力は、画像、音声、キーボード、コ
ンピュータ、および取引の支払いを含んでいる。ユーザ
は、好ましくはIEEE1394ポートである入力コネ
クタ(もっとも、他の標準のポートを用いることができ
る)にデジタルカメラまたはビデオカメラを接続し、そ
の画像データファイルまたはデジタルビデオを、キオス
クにおける上述したものと同様のコンピュータ装置にア
ップロードすることができる。アナログのビデオカメラ
は、複合ビデオまたはS−ビデオの入力と、従来のフレ
ームキャプチャーとに対応しており、単一の画像を取得
して、アナログまたはデジタルのどちらかのビデオから
プリントできるようにする。ユーザとの単一の事象中に
行われるか、Picture CD(登録商標)等の記
憶媒体から入力されるかのどちらかである、従来の写真
フィルムを走査して得られた画像は、入力としても利用
できる。さらに、ハードコピー出力上にプリントされる
画像を選択するために、デジタル画像のライブラリが利
用できる。これは、旅行者がよく行く場所にキオスクを
配置する場合に特に関係する特徴である。高度なバージ
ョンのキオスクでは、キオスクへとデジタルカメラを組
み込んで、キオスク自体から写真を撮ることができるよ
うになっている。この場合には、好適なおよび興味を引
く背景を、キオスクの所有者が提供することができる。
【0017】いずれにしても、ユーザには、そこから選
択を行う画像を表示したものが示される。他の実施形態
においてタッチスクリーンのコンピュータのモニタ20
3上に示される表示は、好ましくは、サムネイル画像の
マトリクスであるが、フルスクリーンのフォーマットで
示される「スライドショー」の画像であってもよい。そ
して、ユーザは、画像表示の中から、さらに処理して最
終的にプリントするための画像を選択することができ
る。画像には一意の識別子がそれぞれ与えられ(画像源
からまだ指定されていない場合)、ユーザはその画像識
別子を選択する。この選択は、好ましくはタッチスクリ
ーンのモニタ203を通して行うか、またはキーボード
205を通して行うことができる。キオスクのモニタ2
03は、その画像のフルスクリーンバージョンを示し、
ユーザにその画像を強調して、ハードコピー出力上に配
置するために最良のトリミング(crop)を選択する機会
を提供する。
【0018】デジタルカメラまたはビデオカメラから、
またはそれぞれ従来のコネクタによってキオスクに接続
することができる独立したアナログおよびデジタルのオ
ーディオ再生装置から、音声入力が届く。滝や雑踏の騒
音等の特定の場所に関係する音を含み、あるいは選択さ
れたライブラリの画像および事前に録音されたバックグ
ラウンドミュージックと統合された音声録音を、ユーザ
の選択によって利用できる。また、高度なバージョンの
キオスクは、キオスクのところで音声を録音する一体的
に形成したマイクロフォンを含む。タッチスクリーンの
モニタ203をユーザが触れることによって選択される
供給源からのアナログ形式またはデジタル形式(例え
ば、MP3)である音声は、符号化およびハードコピー
出力上にプリントするために、(まだ変換されていない
場合には)MP2のデジタル形式に変換される。
【0019】ユーザのコンピュータをキオスクに接続す
る第1の入力は回路接続のUSBポートであるが、赤外
線、IEEE802.11B無線接続またはその両方も
また設けることができる。ユーザは、テキストまたはそ
の他のメッセージを含むコンピュータファイルをアップ
ロードすることができる。ユーザが大急ぎでメッセージ
を構成したい場合には、キーボード205が即興のメッ
セージを入力する手段を提供し、そのメッセージを符号
化してハードコピー出力上にプリントする。
【0020】他の実施形態において、ハードコピー出力
の作成費用は、クレジットカードで支払われる。ユーザ
は、画像またはその他のデータの入力前に、はがきに必
要な郵便代の前払いのオプションを含む利用できる様々
なサービスおよびオプションの料金のリストを読む。そ
して、ユーザは、郵便代の支払いというオプションが利
用できる場合にはその支払いを含む所望のサービスを選
択し、カード読み取り装置にクレジットカードを通す。
このようにして、従来の方法により取引の認証が要求さ
れて認められる。
【0021】他の実施形態において、図3を参照して、
キオスクの動作の例は以下のとおりである。ユーザは、
小売店の中にあるキオスクに近づく。ユーザは、デジタ
ルカメラと支払いに使えるクレジットカードとを手に持
っている。ステップ301において支払い処理が完了す
ると、ステップ303において、画像内容の入力ポート
の選択が行われる。好ましい実施形態における画像入力
選択のプロセスを図4のフローチャートに示す。ステッ
プ401において、可能な入力の提示がユーザに示さ
れ、ユーザが入力を選択できるようにする。画像入力の
選択がデジタルカメラである場合には、ユーザはカメラ
のビデオ出力および音声出力をキオスクの適切なコネク
タに接続するように促される。そして、ユーザは、ステ
ップ403においてデジタルカメラ内に記憶されている
画像ファイルをアップロードするように促される。ファ
イルがTIFFフォーマットでない場合には、ステップ
405において変換される。選択がカムコーダ等のビデ
オカメラである場合には、ユーザはビデオカメラのビデ
オ出力および音声出力をキオスクの適切なコネクタに接
続するように促され、ステップ407においてその入力
がアナログ形式かデジタル形式かが判定される。入力が
アナログである場合には、ステップ409においてビデ
オが従来の方法でデジタル化され、一時停止画面411
において従来の方法によりプリントされる画像として選
択されるように、ビデオのうちの1つのフレームを選択
する機会がユーザに提供される。ステップ413におい
て、そのフレームがTIFFフォーマットで保存され
る。選択が従来の写真フィルム媒体である場合には、ス
テップ415において、そのフィルムが既に走査された
画像をデジタル化してコンパクトディスク等の記憶媒体
に載った状態でキオスクに提供されているのか、それと
もネガフィルム、ポジプリント、またはスライドとして
キオスクに提供されているのかについて、さらなる判定
が行われる。選択が内部ファイルである場合には、ステ
ップ417においてポジプリントまたはネガプリントと
しての物理的な入力が走査される。ファイルが外部にあ
る場合には、ステップ419において外部ディスクから
写真ファイルがアップロードされ、必要ならば、ステッ
プ421においてそれらのファイルがTIFFフォーマ
ットに変換される。選択が、キオスクの写真ライブラリ
内に事前に記憶されている写真のライブラリを閲覧する
場合には、ステップ423においてユーザに写真カテゴ
リのリストが示され、ステップ425においてカテゴリ
のうちの1つの選択が受け入れられる。ステップ427
においてそのカテゴリの写真のファイルが識別され、ス
テップ429においてそれらの写真に関連する音声ファ
イルへのリンクが行われる。内部カメラを備えたキオス
クにおいては、ステップ431においてユーザが内部カ
メラのオプションを選択することによって、そのカメラ
およびコンピュータのモニタが始動して、カメラが観察
しているもののビデオ画像がユーザに提供される。ユー
ザは、モニタ上に示されている写真に満足であれば、受
け入れ入力433においてスナップ写真ボタンを押し、
ステップ435においてキオスクにその画像を保存させ
る。このプロセスは、ユーザが十分なスナップ写真を撮
ったと思うまで、または所定の最大回数(好ましい実施
形態において、24回)まで繰り返すことができる。ス
テップ439においてカメラおよびモニタがスナップ写
真に対しては停止され、写真がTIFFフォーマットで
保存される。
【0022】図3に戻って、ユーザはより多くの画像を
入力したいかもしれないので、ステップ304において
さらなる入力が所望されているかどうかを判定するテス
ト(test)が行われる。いったん選択ステップ303か
ら画像が入力されると、ステップ305において、サム
ネールフォーマットの画像の表示がユーザに行われ、ス
テップ307においてユーザの画像のうちの1つの選択
が受け入れられる。ステップ309において選択した画
像がフルスクリーンの画像としてモニタ203上に表示
され、ステップ311においてユーザがその画像を変形
およびエンハンスし、その画像をトリミング(crop)お
よび拡大縮小(scale)して、ハードコピー出力媒体の
大きさに合わせることができるようにする。そして、ユ
ーザは、符号化されてハードコピー出力媒体上に配置さ
れるデータファイルを検討するように促される。通常、
データファイルは、はがきについて所望されるように、
媒体の反対側の面上に配置される。
【0023】ユーザが音声ファイルを含むよう望む場合
には、ステップ313において音声入力選択が提供され
る。音声入力選択のプロセスを図5のフローチャートに
おいてさらに説明する。他の実施形態において、ステッ
プ501における選択は、なしと、外部デジタル音声
と、外部アナログ音声と、内部アナログと、音声ファイ
ルのライブラリとの間で行う。選択が外部デジタル音声
源である場合には、ユーザは、源をキオスク上のデジタ
ルコネクタに接続するように促される。(この接続は、
デジタルカメラまたはデジタルビデオカメラの接続にお
いて既に行われていてもよい)そして、外部デジタル源
が始動され、音声ファイルがキオスクに入力される。好
ましい実施形態において、ファイルがMPEG−1の層
2(MP2)のフォーマットでない場合には、ステップ
503において、MP2のファイルに変換する。外部ア
ナログ音声源についても同様である。すなわち、供給源
が接続され、始動され、ステップ505において音声信
号がMP2のファイルへとデジタル化される。キオスク
のマイクロフォンを用いて、音声ファイルを録音して、
符号化してハードコピー出力上にプリントできるように
することができる。そのモードを選択することによっ
て、ステップ507においてマイクロフォンが始動さ
れ、そして、ステップ505においてその音声がMP2
のファイルにデジタル化される。音声ファイルのライブ
ラリの選択を行うことができ、ステップ509において
選択した事前に記憶されているビデオファイルからのリ
ンクが確立されているかどうかを調べるためにテストが
行われる。そのようなリンクが存在する場合には、ステ
ップ511において、このファイルが符号化されてハー
ドコピー出力媒体上に配置されるよう選択するオプショ
ンがユーザに与えられる。選択されたビデオからリンク
が設定されていない場合、またはリンクする音声ファイ
ルをユーザが用いたくない場合には、ステップ513に
おいて音声ファイルのカテゴリのリストがユーザに提供
される。ユーザは選択を行うことができ、ステップ51
5においてその選択が受け入れられ、ステップ517に
おいて選択された音声ファイルが配置される。ユーザ
は、最終選択を行う前にそのファイルをオプションで聞
くことができる。仮に、いずれかの供給源からいったん
音声ファイルが選択されると、ステップ315において
そのファイルはハードコピー出力媒体上にプリントする
ために好適なデータファイルへと符号化される。
【0024】ユーザは、音声ファイルの代わりに、また
は音声ファイルに付け加えて、テキストまたはその他の
情報を含むデータファイルを付け加えることを選択する
ことができる。ステップ317におけるデータ入力源の
選択を図6のフローチャートに示す。ユーザは、キオス
クのキーボード205からテキストメッセージを入力す
ることができ、コンピュータのデータファイルを外部コ
ンピュータまたは記憶媒体からアップロードすることが
できる。ステップ601においてユーザが選択を行う。
外部コンピュータ源が選択される場合には、ユーザは、
コンピュータの出力ポート、または無線の同等物をキオ
スクのポートにつなぐように指示される。ファイルがポ
ータブル媒体上に記憶されている場合には、例えば、キ
オスクのディスク読み取り装置にその媒体を挿入する。
いずれにしても、ステップ603において所望のファイ
ルがアップロードされる。ユーザがメッセージをタイプ
したい場合には、キーボードのオプションが選択され、
ステップ605においてキーボードを用いてユーザのキ
ーストロークをキオスクが受け入れるようにする。ステ
ップ607において完成したメッセージが、データファ
イル内にワード処理フォーマットで記憶される。ステッ
プ609において、ハードコピー出力媒体上にプリント
できるようにするために、どちらかの入力からのデータ
ファイルがデータパターンへと符号化される。
【0025】ハードコピー出力媒体がはがきであり、ユ
ーザが郵便代を支払っている場合には、郵便料金収納承
諾にアクセスする。ステップ320においてキオスクの
コンピュータのドキュメントコンポーザによってドキュ
メントが構成される。そして、ステップ321において
プリントドライバが始動し、ステップ323においてハ
ードコピー出力媒体の第1の面上に画像がプリントされ
る。ステップ325においてプリントドライバが再び呼
び出され、ステップ327において符号化したデータパ
ターンと郵便料金収納の印とが、ハードコピー出力媒体
の反対側の第2の面上にプリントされる。そして、ステ
ップ329においてハードコピー出力媒体がイジェクト
され、ユーザが受け取る。
【0026】ハードコピー出力媒体の例を図7Aおよび
図7Bに示す。出力媒体の好ましい実施形態は、図示の
ようにはがきであるが、一連の写真やQSLカード等の
他のハードコピー出力も作成することができる。図示の
はがきの第1の写真の面上にユーザの画像選択にしたが
って写真画像がプリントされている。ここではグレース
ケールのみで再現しているが、写真は好ましくはカラー
写真である。反対側の面上には、郵便料金収納の印70
2が従来の方法でプリントされ、宛名704が符号化さ
れていないテキストファイルからプリントされている。
プリントされた写真と反対側の面上には、符号化された
データファイル706がプリントされている。4つの別
個の符号化したデータファイルのブロック708、70
9、710、711を示すが、ファイルブロックの数は
1から任意の合理的な数まで及ぶことができる。
【0027】符号化されプリントされたデータファイル
を拡大したものを図8に示す。この図においては、本明
細書における再現がしやすいように、それぞれのプリン
ト可能な(および読み取り可能な)画素において、黒色
のマークまたは白色のスペースのみを用いてデータビッ
トを表している。好ましい実施形態は符号化された記憶
にスーパー画素を用いて、それぞれのスーパー画素がプ
リントされたグレースケールを作成する複数のマークを
含む。さらに、それぞれのスーパー画素は、カラーのマ
ーク(例えばインクジェットプリンタにおいては、黒色
に加えて、シアン、マゼンタ、およびイエロー)を含む
ことができ、それによってさらに、符号化深さ(encodi
ng depth)が提供され、記憶容量が増大されるようにな
っている。カラーのスーパー画素技術に関するさらなる
説明は、米国特許第4,930,018号公報および第
5,031,050号公報と、「Output Hardcopy Devi
ces」(Ed.Durbeck and Sherr),Academic Press,San Dieg
o,1988,pp.350-352において見出すことができる。
【0028】図示のはがきは、意図する受取人に受け取
られた後に、ヒューレット・パッカード社から入手可能
なScanJet 5370C等の従来のコンピュータ
スキャナ(好ましい実施形態においては、カラーデータ
符号化方式を有する)にさらされてもよい。プリントし
記憶したデータファイルをそのスキャナで読み取り、イ
ンタクタ・テクノロジー社から入手可能なインタクタ・
エクスプレス(登録商標)デコーダ等のアプリケーショ
ンプログラムで操作する。対応する画像、音声、または
テキストのアプリケーションプログラムによって回復し
たファイルをその後開いて、元の情報を得ることができ
る。
【0029】このように、通信文のカード等のプリント
可能な媒体上により豊富に様々な情報を配置するプロセ
スおよび装置を示して説明した。このような通信文のカ
ードは、一般的に一方の面上に写真または絵がプリント
され、他方の面上にデジタルファイルの符号化した記憶
がプリントされている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を用いることができる装置のブロック
図である。
【図2】 本発明を用いることができるさらなる処理キ
オスク(kiosk)の簡略図である。
【図3】 図2のキオスクにおいて用いてもよいプロセ
スのフローチャートである。
【図4】 図3のプロセスにおいて用いてもよい画像入
力選択のプロセスのフローチャートである。
【図5】 図3のプロセスにおいて用いることができる
音声入力選択のプロセスのフローチャートである。
【図6】 図3のプロセスにおいて用いることができる
データ入力源選択のプロセスのフローチャートである。
【図7】 A及びBは、本発明を用いることができるハ
ードコピー出力媒体の例である。
【図8】 本発明において用いることができる符号化し
プリントしたデータファイルを示す図である。
【符号の説明】
103 プリント装置 113 画像処理プロセッサ 119 音声プロセッサ 121 データプロセッサ 123 エンコーダ 127 インターフェース装置 702 郵便料金収納の印 706 ユーザが選択したデータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C055 JJ00 JJ06 5B021 AA13 CC02 QQ02 5B057 AA11 CG01 CH02 CH11 CH16 CH20 5C076 AA01 AA14 AA17 BA02 BA09 CA08

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つのユーザが指定した画像
    を、処理済み画像のデジタルファイル内へと入力し修正
    する画像処理プロセッサと、 少なくとも一のユーザが指定したデジタルファイルをパ
    ターンへと変換するエンコーダと、 前記画像処理プロセッサに接続され、該エンコーダに接
    続され、前記ユーザが指定した画像を前記処理済み画像
    のデジタルファイルから前記ハードコピー媒体の第1の
    面上にプリントし、機械で読み取ることができる複数の
    マークとして前記ハードコピー媒体の第2の面上に前記
    パターンをプリントするプリント装置とを含んでなる、
    少なくとも2つの面を有するハードコピー媒体上にユー
    ザが指定した素材をプリントする装置。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも一のユーザが指定したデ
    ジタルファイルのうちの第1のものが、前記処理済み画
    像のデジタルファイル及び前記エンコーダに接続して、
    前記少なくとも1つのユーザが指定したデジタルファイ
    ルのうちの第2のものとして、仕様に対する音声デジタ
    ルファイルを作成する音声プロセッサと、前記エンコー
    ダに接続して、前記少なくとも1つのユーザが指定した
    デジタルファイルのうちの第3のものとして、仕様に対
    するデータのデジタルファイルを作成するデータプロセ
    ッサとをさらに含んでいる請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 少なくとも前記画像処理プロセッサにフ
    ォーマットするコマンドをユーザが入力することができ
    るインターフェース装置をさらに含んでいる請求項1に
    記載の装置。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの画像ファイルを受け入
    れるステップと、 ユーザが選択したデジタルファイルを符号化するステッ
    プと、 前記受け入れた少なくとも1つの画像ファイルからの画
    像を、前記ハードコピー媒体の第1の表面上にプリント
    するステップと、 機械で読み取ることができる複数のマークとして、前記
    ハードコピー媒体の第2の表面上に前記符号化したファ
    イルをプリントするステップとを含んでなる、少なくと
    も2つの面を有するハードコピー媒体上にユーザが指定
    した素材を作成する方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つの画像ファイルを受け入
    れる前記ステップが、記憶される画像ファイルの入力を
    選択するステップをさらに含んでいる請求項4に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】 記憶される画像ファイルの入力を選択す
    る前記ステップが、付随する音声ファイルへのリンクを
    提供するステップをさらに含んでいる請求項5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 ユーザに関係するデジタルファイルとし
    て符号化するために、デジタル音声ファイルの選択を受
    け入れるステップをさらに含んでいる請求項4に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 ユーザが選択したデジタルファイルとし
    て符号化するために、前記少なくとも1つの画像ファイ
    ルの選択を受け入れるステップをさらに含んでいる請求
    項4に記載の方法。
  9. 【請求項9】 ユーザが選択したデジタルファイルとし
    て符号化するために、入力データの選択を受け入れるス
    テップをさらに含んでいる請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記ユーザが選択したデジタルファイ
    ルを符号化する前記ステップが、前記ユーザが選択した
    デジタルファイルをパターンへと符号化するステップを
    さらに含んでいる請求項4に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記符号化したファイルをプリントす
    る前記ステップが、前記機械で読み取ることができる複
    数のマークとして前記パターンを配置するステップをさ
    らに含んでいる請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 請求項4に記載の方法に従って作成さ
    れるハードコピー出力。
  13. 【請求項13】 少なくとも2つの目に見える表面を有
    する通信用媒体において、 前記通信用媒体の第1の目に見える表面上に配置され
    る、ユーザが選択した画像と、 前記通信用媒体の第2の目に見える表面上に配置され
    る、郵便料金収納の印と、 機械で読み取ることができるマークの形で符号化され、
    前記通信用媒体の前記第2の目に見える表面上に配置さ
    れ、前記郵便料金収納の印から間隔を置いて配置され
    る、ユーザが選択したデータとを含んでなる通信用媒
    体。
  14. 【請求項14】 前記ユーザが選択したデータは、デジ
    タル音声ファイルをさらに含んでいる請求項13に記載
    の通信用媒体。
  15. 【請求項15】 前記ユーザが選択したデータは、画像
    のデジタルファイルをさらに含んでいる請求項13に記
    載の通信用媒体。
  16. 【請求項16】 前記ユーザが選択したデータは、入力
    データのデジタルファイルをさらに含んでいる請求項1
    3に記載の通信用媒体。
JP2002122956A 2001-04-24 2002-04-24 ハードコピー媒体上にユーザが指定した素材をプリントする装置及び方法 Withdrawn JP2003069811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/841,803 US20020154327A1 (en) 2001-04-24 2001-04-24 Incorporating data in hardcopy correspondence
US09/841803 2001-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003069811A true JP2003069811A (ja) 2003-03-07

Family

ID=25285719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002122956A Withdrawn JP2003069811A (ja) 2001-04-24 2002-04-24 ハードコピー媒体上にユーザが指定した素材をプリントする装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020154327A1 (ja)
EP (1) EP1253551B1 (ja)
JP (1) JP2003069811A (ja)
DE (1) DE60213022D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3927388B2 (ja) * 2000-09-27 2007-06-06 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理方法及び記録媒体
AU2002214613A1 (en) * 2000-11-08 2002-05-21 Digimarc Corporation Content authentication and recovery using digital watermarks
JP2002281227A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Olympus Optical Co Ltd デジタルカメラシステム及びカメラのリサイクルシステム
CA2472458A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-24 Genterprise Development Group, Inc. Systems and methods for producing portraits
WO2004092980A1 (en) * 2003-04-17 2004-10-28 Nokia Corporation File upload using a browser
US20040261531A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 General Electric Canada Inc. Method and system for analyzing hydraulic turbine vibrations
DE112004002147D2 (de) * 2003-09-04 2006-07-13 Birgit Dolde Verfahren und Vorrichtung zur individuellen, ortsunabhängigen Gestaltung von Bildern, Karten und dergleichen
US20060024105A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-02 Chao King Postcard making apparatus
US20060146137A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 James Enos Automated postcard dispensing apparatus
US20080122878A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Keefe Gary W Apparatus and method for publishing computer-readable media
WO2012100425A1 (zh) * 2011-01-28 2012-08-02 Yu Xuexian 自助销售终端设备
US8955137B2 (en) * 2012-12-21 2015-02-10 State Farm Mutual Automobile Insurance Company System and method for uploading and verifying a document
US9152900B1 (en) * 2014-05-28 2015-10-06 Carlos L. Santiago QSL card confirmation system and method of using the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3762630A (en) * 1971-05-20 1973-10-02 A Braznell Combined postcard and mailer
US4930018A (en) * 1988-12-02 1990-05-29 Hewlett-Packard Company Method and system for enhancing the quality of both color and black and white images produced by ink jet printers
US5031050A (en) * 1990-02-26 1991-07-09 Hewlett-Packard Company Method and system for reproducing monochromatic and color images using ordered dither and error diffusion
JPH06191120A (ja) * 1992-10-16 1994-07-12 Xerox Corp ディジタル複写機
US5587740A (en) * 1995-08-17 1996-12-24 Brennan; James M. Digital photo kiosk
US6098882A (en) * 1996-03-01 2000-08-08 Cobblestone Software, Inc. Variable formatting of digital data into a pattern
US5909373A (en) * 1996-09-03 1999-06-01 Pitney Bowes Inc. System for discounting postage for a postage kiosk containing a franking machine
AU711544B2 (en) * 1997-06-30 1999-10-14 Noritsu Koki Co., Ltd. Image processing apparatus and audio-coded recording media
US6459495B1 (en) * 1997-07-15 2002-10-01 Silverbrook Research Pty Ltd Dot center tracking in optical storage systems using ink dots

Also Published As

Publication number Publication date
US20020154327A1 (en) 2002-10-24
EP1253551A3 (en) 2003-09-17
EP1253551B1 (en) 2006-07-12
DE60213022D1 (de) 2006-08-24
EP1253551A2 (en) 2002-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231946B2 (ja) ドットパターンを印刷形成した媒体面の印刷構造
US5486686A (en) Hardcopy lossless data storage and communications for electronic document processing systems
JP4473299B2 (ja) デジタル画像の処理方法
JP3535444B2 (ja) 印刷物を用いた情報秘匿システム
EP1253551B1 (en) Incorporating data in hardcopy correspondence
EP1766958A1 (en) Camera and method for creating annotated images
JP2006101521A (ja) 入力メディアオブジェクトの視覚的表現を決定する方法、コンピュータプログラム及びデータ処理システム
JP2006135939A (ja) 入力メディアオブジェクトをエンコードする方法、コンピュータプログラム及びデータ処理システム
US6771820B1 (en) Encoding information within text printed on a page using differing gray or color levels
JP2006155580A (ja) メディアオブジェクトを生成する方法、コンピュータプログラム及びデータ処理システム
US6907131B2 (en) Method and program for producing photographs with autographed messages written in customized character fonts
JP3853541B2 (ja) データ配信方法
US7359085B2 (en) Method and apparatus for recording sound information and playing sound information back using an all-in-one printer
JPH11168616A (ja) 画像情報処理方法および画像情報処理装置
JPH07296387A (ja) 情報記録媒体
JPWO2004081857A1 (ja) カラードットコードシステム
CN101267490B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP2006352628A (ja) デジタル画像の作成・送信・受信装置およびその配受信システム
JP4076311B2 (ja) メッセージ付き画像再生方法およびシステム
US9105110B2 (en) Method of simulating an imaging effect on a digital image using a computing device
US20060274390A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program product allowing reproduction of information lost in printing
US7697713B1 (en) Method and program for producing photographs with autographed messages written in customized character fonts and method for distributing, transmitting and producing a digital photograph of a celebrity figure with personalized and autographed messages
JP2003244424A (ja) 画像形成システム
JP4471331B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、並びにコンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2006309323A (ja) 画像編集方法および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050812

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060616