JP2003064175A - Method for polyester production and polyester - Google Patents

Method for polyester production and polyester

Info

Publication number
JP2003064175A
JP2003064175A JP2001253446A JP2001253446A JP2003064175A JP 2003064175 A JP2003064175 A JP 2003064175A JP 2001253446 A JP2001253446 A JP 2001253446A JP 2001253446 A JP2001253446 A JP 2001253446A JP 2003064175 A JP2003064175 A JP 2003064175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
aluminum
cobalt
compound
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001253446A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Nakajima
孝宏 中嶋
Shoichi Gyobu
祥一 形舞
Kenichi Tsukamoto
健一 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2001253446A priority Critical patent/JP2003064175A/en
Publication of JP2003064175A publication Critical patent/JP2003064175A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a polyester produced by using a condensation polymerization catalyst comprising a metal component except antimony and germanium as a main metal component of catalyst, to provide a method for continuous condensation polymerization of stable polyester, with which clogging of filter and nozzle by foreign matter during molding, transparency, yellowing, heat resistance, etc., are improved and to obtain a product thereof. SOLUTION: This method for continuous condensation polymerization of polyester comprises in a method for polyester production by continuous condensation polymerization using an oligomer obtained by direct esterification reaction and transesterification reaction between an aromatic and aliphatic dicarboxylic acid or its ester derivative and a diol or its ester derivative, a polyester condensation polymerization catalyst which is selected from at least an aluminum compound and a cobalt compound and satisfies conditions of a specific Al/Co molar ratio and Co concentration is added to the oligomer under conditions of a specific acid value of the oligomer.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はポリエステルの製造
方法に関するものであり、さらに詳しくは、ゲルマニウ
ム、アンチモン化合物を触媒主成分として用いない新規
のポリエステル重合触媒、およびそれを用いたポリエス
テルの連続重縮合法およびそのポリエステル製品に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for producing polyester, and more specifically, a novel polyester polymerization catalyst which does not use germanium or an antimony compound as a catalyst main component, and continuous polyester polycondensation using the same. It relates to legal and its polyester products.

【0002】[0002]

【従来の技術】ポリエチレンテレフタレート(PE
T)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエ
チレンナフタレート(PEN)等に代表されるポリエス
テルは、機械的特性、及び化学的特性に優れており、そ
れぞれのポリエステルの特性に応じて、例えば衣料用や
産業資材用の繊維、包装用や磁気テープ用などのフィル
ムやシート、中空成形品であるボトル、電気・電子部品
のケーシング、その他エンジニアリングプラスチック成
形品等の広範な分野において使用されている。
2. Description of the Related Art Polyethylene terephthalate (PE
T), polyesters represented by polybutylene terephthalate (PBT), polyethylene naphthalate (PEN) and the like are excellent in mechanical properties and chemical properties, and depending on the properties of each polyester, for example, for clothing or It is used in a wide range of fields such as fibers for industrial materials, films and sheets for packaging and magnetic tape, bottles that are hollow molded products, casings for electric and electronic parts, and other engineering plastic molded products.

【0003】代表的なポリエステルである芳香族ジカル
ボン酸とアルキレングリコールを主構成成分とするポリ
エステルは、例えばポリエチレンテレフタレート(PE
T)の場合には、テレフタル酸もしくはテレフタル酸ジ
メチルとエチレングリコールとのエステル化もしくはエ
ステル交換によってビス(2−ヒドロキシエチル)テレ
フタレートを製造し、これを高温、真空下で触媒を用い
て重縮合する重縮合法等により、工業的に製造されてい
る。従来から、このようなポリエステルの重縮合時に用
いられるポリエステル重合触媒としては、三酸化アンチ
モンが広く用いられている。三酸化アンチモンは、安価
で、かつ優れた触媒活性をもつ触媒であるが、これを主
成分、即ち、実用的な重合速度が発揮される程度の添加
量にて使用すると、重縮合時に金属アンチモンが析出す
るため、ポリエステルに黒ずみや異物が発生するという
問題点を有している。このような経緯で、アンチモンを
全く含まないか或いはアンチモンを触媒主成分として含
まないポリエステルが望まれている。なおポリエステル
中の上記の異物は例えば以下のような問題を起こす。
A typical polyester having aromatic dicarboxylic acid and alkylene glycol as main constituents is, for example, polyethylene terephthalate (PE).
In the case of T), bis (2-hydroxyethyl) terephthalate is produced by esterification or transesterification of terephthalic acid or dimethyl terephthalate with ethylene glycol, which is polycondensed with a catalyst at high temperature and under vacuum. It is industrially produced by the polycondensation method or the like. BACKGROUND ART Conventionally, antimony trioxide has been widely used as a polyester polymerization catalyst used during such polycondensation of polyester. Antimony trioxide is a catalyst that is inexpensive and has excellent catalytic activity. However, when it is used as a main component, that is, in an amount added so that a practical polymerization rate is exhibited, metal antimony is produced during polycondensation. Therefore, there is a problem that darkening and foreign matter are generated on the polyester. Under such circumstances, polyesters containing no antimony or no antimony as a catalyst main component are desired. The above-mentioned foreign matter in the polyester causes the following problems, for example.

【0004】(1)フィルム用のポリエステルにおいて
は、金属アンチモンの析出は、ポリエステル中の異物と
なり、溶融押し出し時の口金汚れの原因になるだけでな
く、フィルムの表面欠点の原因にもなる。また、中空の
成形品等の原料とした場合には、透明性の優れた中空成
形品を得ることが困難である。 (2)繊維用のポリエステル中の異物は、繊維中に強度
低下をもたらす異物となり、製糸時の口金汚れの原因と
なる。ポリエステル繊維の製造においては、主に操業性
の観点から、異物の発生のないポリエステル重合触媒が
求められる。
(1) In the polyester for film, the deposition of metal antimony becomes a foreign substance in the polyester, which not only causes stain on the die during melt extrusion, but also causes surface defects of the film. Further, when used as a raw material for a hollow molded article or the like, it is difficult to obtain a hollow molded article having excellent transparency. (2) The foreign matter in the polyester for the fiber becomes a foreign matter that causes a decrease in strength in the fiber, and becomes a cause of stain on the spinneret during spinning. In the production of polyester fibers, a polyester polymerization catalyst that does not generate foreign matter is required mainly from the viewpoint of workability.

【0005】上記の問題を解決する方法として、触媒と
して三酸化アンチモンを用いて、かつPETの黒ずみや
異物の発生を抑制する試みが行われている。例えば、特
許第2666502号公報においては、重縮合触媒とし
て三酸化アンチモンとビスマスおよびセレンの化合物を
用いることで、PET中の黒色異物の生成を抑制してい
る。また、特開平9−291141号公報においては、
重縮合触媒としてナトリウムおよび鉄の酸化物を含有す
る三酸化アンチモンを用いると、金属アンチモンの析出
が抑制されることを述べている。ところが、これらの重
縮合触媒では、結局ポリエステル中のアンチモンの含有
量を低減するという目的は達成できない。
As a method for solving the above problems, attempts have been made to use antimony trioxide as a catalyst and suppress the darkening of PET and the generation of foreign matter. For example, in Japanese Patent No. 2666502, by using a compound of antimony trioxide, bismuth and selenium as a polycondensation catalyst, generation of black foreign matter in PET is suppressed. Further, in JP-A-9-291141,
It is stated that the use of antimony trioxide containing sodium and iron oxides as a polycondensation catalyst suppresses the deposition of metallic antimony. However, these polycondensation catalysts cannot eventually achieve the purpose of reducing the content of antimony in the polyester.

【0006】PETボトル等の透明性が要求される用途
について、アンチモン触媒の有する問題点を解決する方
法として、例えば特開平6−279579号公報では、
アンチモン化合物とリン化合物の使用量比を規定するこ
とにより透明性を改良される方法が開示されている。し
かしながら、この方法で得られたポリエステルからの中
空成形品は透明性が十分なものとはいえない。
As a method for solving the problems of antimony catalysts in applications requiring transparency such as PET bottles, Japanese Patent Laid-Open No. 6-279579 discloses, for example,
A method is disclosed in which the transparency is improved by defining the amount ratio of the antimony compound and the phosphorus compound used. However, the hollow molded article made of polyester obtained by this method does not have sufficient transparency.

【0007】また、特開平10−36495号公報に
は、三酸化アンチモン、リン酸およびスルホン酸化合物
を使用した透明性に優れたポリエステルの連続製造法が
開示されている。しかしながら、このような方法で得ら
れたポリエステルは熱安定性が悪く、得られた中空成形
品のアセトアルデヒド含量が高くなるという問題を有し
ている。三酸化アンチモン等のアンチモン系触媒に代わ
る重縮合触媒の検討も行われており、テトラアルコキシ
チタネートに代表されるチタン化合物やスズ化合物がす
でに提案されているが、これらを用いて製造されたポリ
エステルは溶融成形時に熱劣化を受けやすく、またポリ
エステルが著しく着色するという問題点を有する。
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-36495 discloses a continuous production method of polyester having excellent transparency using antimony trioxide, phosphoric acid and sulfonic acid compounds. However, the polyester obtained by such a method has a problem that the thermal stability is poor and the obtained hollow molded article has a high acetaldehyde content. Polycondensation catalysts that are alternatives to antimony-based catalysts such as antimony trioxide have also been studied, and titanium compounds and tin compounds typified by tetraalkoxy titanates have already been proposed, but polyesters produced using these are There is a problem that the polyester is apt to be thermally deteriorated during the melt molding and the polyester is markedly colored.

【0008】このような、チタン化合物を重縮合触媒と
して用いたときの問題点を克服する試みとして、例え
ば、特開昭55−116722号公報では、テトラアル
コキシチタネートをコバルト塩およびカルシウム塩と同
時に用いる方法が提案されている。また、特開平8−7
3581号公報によると、重縮合触媒としてテトラアル
コキシチタネートをコバルト化合物と同時に用い、かつ
蛍光増白剤を用いる方法が提案されている。ところが、
これらの技術では、テトラアルコキシチタネートを重縮
合触媒として用いたときのPETの着色は低減されるも
のの、PETの熱分解を効果的に抑制することは達成さ
れていない。
As an attempt to overcome the above problems when a titanium compound is used as a polycondensation catalyst, for example, in JP-A-55-116722, tetraalkoxy titanate is used simultaneously with a cobalt salt and a calcium salt. A method has been proposed. In addition, JP-A-8-7
According to Japanese Patent No. 3581, a method is proposed in which a tetraalkoxy titanate is used as a polycondensation catalyst at the same time as a cobalt compound, and a fluorescent whitening agent is used. However,
These techniques reduce the coloring of PET when tetraalkoxy titanate is used as a polycondensation catalyst, but have not achieved effective suppression of thermal decomposition of PET.

【0009】チタン化合物を触媒として用いて重合した
ポリエステルの溶融成形時の熱劣化を抑制する他の試み
として、例えば、特開平10−259296号公報で
は、チタン化合物を触媒としてポリエステルを重合した
後にリン系化合物を添加する方法が開示されている。し
かし、重合後のポリマーに添加剤を効果的に混ぜ込むこ
とは技術的に困難であるばかりでなく、コストアップに
もつながり実用化されていないのが現状である。
As another attempt to suppress thermal deterioration during melt molding of polyester polymerized using a titanium compound as a catalyst, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 10-259296, phosphorous is used after polymerizing a polyester using a titanium compound as a catalyst. A method of adding a system compound is disclosed. However, it is not technically difficult to effectively mix the additive into the polymer after polymerization, and it is not practically used because of cost increase.

【0010】特表平11−507694号公報では、ア
ルミニウム化合物およびコバルト化合物をある特定の範
囲のモル比で用いることが開示されている。しかしなが
ら、この方法では、アルミニウム化合物の触媒活性の不
足分をコバルト化合物で補っているため、得られるポリ
エステルは耐熱性不足および明度低下が欠点として残
る。また、アルミニウム化合物にアルカリ金属化合物を
添加して十分な触媒活性を有するポリエステル重合触媒
とする技術も公知である。かかる公知の触媒を使用する
と熱安定性に優れたポリエステルが得られるが、このア
ルカリ金属化合物を併用した触媒は、実用的な触媒活性
を得ようとするとそれらの添加量が多く必要であり、そ
の結果、得られたポリエステル重合体中のアルカリ金属
化合物に起因して、少なくとも以下のいずれかの問題を
生じる。
Japanese Patent Publication No. 11-507694 discloses that an aluminum compound and a cobalt compound are used in a molar ratio within a specific range. However, in this method, the lack of catalytic activity of the aluminum compound is compensated for by the cobalt compound, so that the obtained polyester has drawbacks such as insufficient heat resistance and reduced brightness. Further, a technique of adding an alkali metal compound to an aluminum compound to obtain a polyester polymerization catalyst having sufficient catalytic activity is also known. When such a known catalyst is used, a polyester having excellent thermal stability can be obtained, but the catalyst in which this alkali metal compound is used in combination requires a large amount of them in order to obtain practical catalytic activity. As a result, at least one of the following problems occurs due to the alkali metal compound in the obtained polyester polymer.

【0011】1)異物量が多くなり、繊維に使用したと
きには製糸性や糸物性が、またフィルムに使用したとき
はフィルム物性などが悪化する。 2)ポリエステル重合体の耐加水分解性が低下し、また
異物発生により透明性が低下する。 3)ポリエステル重合体の色調の不良、即ち重合体が黄
色く着色する現象が発生し、フィルムや中空ボトル等に
使用したときに、成形品の色調が悪化するという問題が
発生する。 4)溶融して成形品を製造する際のフィルター圧が異物
の目詰まりによって上昇し、生産性も低下する。
1) The amount of foreign matter becomes large, so that when it is used as a fiber, the threading properties and thread properties are deteriorated, and when it is used as a film, the film properties are deteriorated. 2) The hydrolysis resistance of the polyester polymer decreases, and the transparency decreases due to the generation of foreign matter. 3) Poor color tone of the polyester polymer, that is, a phenomenon in which the polymer is colored yellow, and when used in a film, a hollow bottle, or the like, the color tone of a molded product deteriorates. 4) The filter pressure at the time of melting to produce a molded product increases due to the clogging of foreign matter, and the productivity also decreases.

【0012】アンチモン化合物以外で優れた触媒活性を
有しかつ上記の問題を有しないポリエステルを与える触
媒としては、ゲルマニウム化合物がすでに実用化されて
いるが、この触媒は非常に高価であるという問題点や、
重合中に反応系から外へ留出しやすいため反応系の触媒
濃度が変化し重合の制御が困難になるという課題を有し
ており、触媒主成分として使用することには問題があ
る。
Germanium compounds have already been put to practical use as catalysts for polyesters having excellent catalytic activity other than antimony compounds and not having the above-mentioned problems, but this catalyst is very expensive. Or
Since it is easy to distill out from the reaction system during the polymerization, there is a problem that the catalyst concentration in the reaction system changes and it becomes difficult to control the polymerization, and there is a problem in using it as a catalyst main component.

【0013】以上のような経緯で、アンチモンおよびゲ
ルマニウム以外の金属成分を触媒の主たる金属成分とす
る重合触媒であり、触媒活性に優れ、しかも異物量が少
なくて透明性に優れたポリエステルを与える連続重縮合
法が望まれている。ポリエステルの連続重縮合法には、
例えば、特開平10-316747号公報などの3缶法や特開平10
-87807号公報などの5〜6缶法などがある。しかしなが
ら、連続重縮合法では、銘柄切り替え時に多量の不良品
が製造されるため、早期に品質を安定させることが重要
であり、課題である。
Based on the above-mentioned circumstances, it is a polymerization catalyst containing a metal component other than antimony and germanium as a main metal component of the catalyst, and it is a continuous catalyst giving a polyester excellent in catalytic activity and having a small amount of foreign matters and excellent transparency. A polycondensation method is desired. For the continuous polycondensation method of polyester,
For example, the three-can method as disclosed in JP-A-10-316747 and JP-A-10-316747.
-There are 5 to 6 can methods such as 87807 bulletin. However, in the continuous polycondensation method, a large amount of defective products are produced when the brands are switched, so it is important and stable to stabilize the quality at an early stage.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、アンチモン
化合物以外の新規なポリエステル重縮合触媒、およびそ
れを用いて連続重縮合法で安定生産可能なポリエステル
の製造方法およびそのポリエステル製品を提供するもの
である。また、本発明は、アルミニウムを主たる金属成
分とし、触媒活性に優れ、異物発生が少なく透明性にも
優れ、さらには色調も優れたポリエステルを与える重縮
合触媒、およびそれを用いたポリエステルの連続重縮合
法およびそのポリエステル製品を提供するものである。
本発明はまた、前記触媒を使用した、フィルム、ボトル
等の中空成形品、繊維、エンジニアリングプラスチック
等の溶融成形を行う際の異物の発生、生産性が改善され
ている前記ポリエステル重縮合触媒、およびそれを使用
したポリエステルの連続重縮合法およびそのポリエステ
ル製品を提供することにある。
The present invention provides a novel polyester polycondensation catalyst other than an antimony compound, a method for producing a polyester which can be stably produced by a continuous polycondensation method using the same, and a polyester product thereof. Is. Further, the present invention is a polycondensation catalyst containing a main metal component of aluminum, which is excellent in catalytic activity, is excellent in transparency with less generation of foreign matters, and is also excellent in color tone, and the continuous weight of polyester using the polycondensation catalyst. The present invention provides a condensation method and a polyester product thereof.
The present invention also uses the catalyst, a film, a hollow molded article such as a bottle, a fiber, the occurrence of foreign matter during melt molding of engineering plastics, the polyester polycondensation catalyst having improved productivity, and It is intended to provide a continuous polycondensation method of polyester using the same and a polyester product thereof.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明者らは、芳香族も
しくは脂肪族ジカルボン酸またはそのエステル誘導体お
よびジオールまたはそのエステル誘導体との直接エステ
ル化反応およびエステル交換反応から得られるビス(2-
ヒドロキシエチル)テレフタレート(BHET)およびオリ
ゴマー(以下オリゴマーと略記する)を用いて、ポリエ
ステルを連続重縮合する製造方法において、少なくとも
アルミニウム化合物およびコバルト化合物の中から選ば
れた重縮合触媒を、下記式 (1)を満たすオリゴマーに
添加するポリエステルの製造方法を提供する。該方法に
よって、本発明の目的であるポリエステルの製造方法お
よびポリエステル製品が得られる。 10≦AVo≦3000 (1) (ただし、式中のAVoは酸価(eq/ton)を示す。) さらに、該重縮合触媒を、得られたポリエステル中に存
在するアルミニウム(Al)元素およびコバルト(Co)元素の
モル比およびコバルト元素量として、それぞれ下記式
(2)および(3)を満足させることが、本発明の目的を達
成するためにより好ましいことを見出した。 20<Al(E)/Co(E)≦100 (2) 1≦Co(E)≦20 (3) (ただし、Al(E)/Co(E)およびCo(E)は、それぞれポリエ
ステル中に残存するアルミニウムおよびコバルト元素の
モル比、および残存するコバルト元素量 (ppm)を示
す。)
DISCLOSURE OF THE INVENTION The inventors of the present invention have obtained bis (2-) obtained from direct esterification reaction and transesterification reaction with aromatic or aliphatic dicarboxylic acid or its ester derivative and diol or its ester derivative.
Hydroxyethyl) terephthalate (BHET) and an oligomer (hereinafter abbreviated as “oligomer”) are used to continuously polycondense a polyester. In the production method, a polycondensation catalyst selected from at least an aluminum compound and a cobalt compound is represented by the following formula ( Provided is a method for producing a polyester to be added to an oligomer satisfying 1). The process provides the process for producing polyesters and polyester products which are the object of the present invention. 10 ≦ A Vo ≦ 3000 (1) (where, A Vo represents an acid value (eq / ton).) Further, the polycondensation catalyst was used as an aluminum (Al) element and cobalt present in the obtained polyester. As the molar ratio of (Co) element and the amount of cobalt element,
It has been found that satisfying the requirements (2) and (3) is more preferable for achieving the object of the present invention. 20 <Al (E) / Co (E) ≦ 100 (2) 1 ≦ Co (E) ≦ 20 (3) (However, Al (E) / Co (E) and Co (E) are the The molar ratio of the remaining aluminum and cobalt elements, and the remaining amount of cobalt element (ppm) are shown.)

【0016】さらに、触媒が本来持つ欠点を発現しない
か、軽減された特定の範囲内で、触媒活性を主として向
上させるためアンチモン化合物を併用してもかまわな
い。この場合、残存するポリエステル中のアンチモン元
素量Sb(E)として、式(4)を満足する必要がある。 Sb(E)≦100 (4) (ただし、Sb(E)は、ポリエステル中に残存するアンチ
モン元素量(ppm)を示す。)
Further, an antimony compound may be used in combination so as not to exhibit the inherent defects of the catalyst or to improve the catalytic activity mainly within a reduced specific range. In this case, it is necessary to satisfy the formula (4) as the amount Sb (E) of antimony element in the remaining polyester. Sb (E) ≦ 100 (4) (However, Sb (E) indicates the amount of antimony element remaining in the polyester (ppm).)

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】本発明は、芳香族もしくは脂肪族
ジカルボン酸またはそのエステル誘導体、およびジオー
ルまたはそのエステル誘導体との直接エステル化反応ま
たはエステル交換反応から得られるオリゴマーの酸価を
特定の範囲内にした上で、少なくともアルミニウム化合
物およびコバルト化合物の中から選ばれた重縮合触媒を
添加することを特徴とするポリエステルの連続重縮合方
法およびそのポリエステル製品に関するものである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention sets the acid value of an oligomer obtained from a direct esterification reaction or transesterification reaction with an aromatic or aliphatic dicarboxylic acid or an ester derivative thereof, and a diol or an ester derivative thereof within a specific range. The present invention relates to a method for continuous polycondensation of polyester, which comprises adding at least a polycondensation catalyst selected from aluminum compounds and cobalt compounds, and a polyester product thereof.

【0018】本発明の製造方法の実施形態として、重合
触媒は10≦AVo≦3000を満たすオリゴマーの反
応系に添加することが好ましい。AVo<10であると
オリゴマーの反応系の粘度が高すぎるため、触媒が均一
に分散しないだけでなく、重合速度が遅くなるために好
ましくない。また、AVo>3000であるとカルボン
酸末端と触媒金属が反応し異物量が多くなるため好まし
くない。さらに好ましくは、50≦AVo≦2000で
添加する。また、100≦AVo≦1500で添加する
ことが特に好ましい。しかし、上記の10≦AVo≦3
000の範囲を満たせば、重合反応の任意の段階でオリ
ゴマーの反応系に添加することができる。例えばエステ
ル化反応もしくはエステル交換反応の開始前および反応
途中の任意の段階あるいは重縮合反応の開始直前あるい
は重縮合反応途中の任意の段階でオリゴマーの反応系へ
添加することが出来る。また、上記の10≦AVo≦3
000の範囲を満たせば、混合触媒の各成分を同時に添
加することも、別々に添加することも出来る。また、触
媒の構成成分を予め混合したものを添加してもよいし、
これらを別々に添加してもよい。特に、アルミニウム化
合物は重縮合反応の開始直前、すなわち100≦AVo
≦500に添加することが、安定した品質を得る上でも
好ましい。
As an embodiment of the production method of the present invention, the polymerization catalyst is preferably added to the reaction system of the oligomer satisfying 10 ≦ AVo ≦ 3000. When AVo <10, the viscosity of the reaction system of the oligomer is too high, so that not only the catalyst is not uniformly dispersed but also the polymerization rate becomes slow, which is not preferable. On the other hand, if AVo> 3000, the carboxylic acid terminal reacts with the catalyst metal to increase the amount of foreign matter, which is not preferable. More preferably, 50 ≦ AVo ≦ 2000 is added. Further, it is particularly preferable to add 100 ≦ AVo ≦ 1500. However, the above 10 ≦ AVo ≦ 3
If it satisfies the range of 000, it can be added to the reaction system of the oligomer at any stage of the polymerization reaction. For example, it can be added to the oligomer reaction system at any stage before or during the esterification reaction or transesterification reaction or immediately before the polycondensation reaction or at any stage during the polycondensation reaction. Also, the above 10 ≦ AVo ≦ 3
If the range of 000 is satisfied, each component of the mixed catalyst can be added simultaneously or separately. Alternatively, a mixture of the constituent components of the catalyst may be added in advance,
You may add these separately. Particularly, the aluminum compound is used immediately before the start of the polycondensation reaction, that is, 100 ≦ AVo.
Addition to ≦ 500 is preferable for obtaining stable quality.

【0019】本発明の重縮合触媒を構成するアルミニウ
ム化合物としては、公知のアルミニウム化合物は限定な
く使用できる。 アルミニウム化合物としては、具体的
には、ギ酸アルミニウム、酢酸アルミニウム、塩基性酢
酸アルミニウム、プロピオン酸アルミニウム、蓚酸アル
ミニウム、アクリル酸アルミニウム、ラウリン酸アルミ
ニウム、ステアリン酸アルミニウム、安息香酸アルミニ
ウム、トリクロロ酢酸アルミニウム、乳酸アルミニウ
ム、クエン酸アルミニウム、サリチル酸アルミニウムな
どのカルボン酸塩、塩化アルミニウム、水酸化アルミニ
ウム、ポリ塩化アルミニウム、炭酸アルミニウム、リン
酸アルミニウム、ホスホン酸アルミニウムなどの無機酸
塩が挙げられる。
As the aluminum compound constituting the polycondensation catalyst of the present invention, known aluminum compounds can be used without limitation. As the aluminum compound, specifically, aluminum formate, aluminum acetate, basic aluminum acetate, aluminum propionate, aluminum oxalate, aluminum acrylate, aluminum laurate, aluminum stearate, aluminum benzoate, aluminum trichloroacetate, aluminum lactate. Carboxylic acid salts such as aluminum citrate and aluminum salicylate, and inorganic acid salts such as aluminum chloride, aluminum hydroxide, polyaluminum chloride, aluminum carbonate, aluminum phosphate and aluminum phosphonate.

【0020】また、アルミニウムメトキサイド、アルミ
ニウムエトキサイド、アルミニウムn-プロポキサイド、
アルミニウムiso-プロポキサイド、アルミニウムn-ブト
キサイド、アルミニウムt−ブトキサイドなどアルミニ
ウムアルコキサイド、アルミニウムアセチルアセトネー
ト、アルミニウムアセチルアセテート、アルミニウムエ
チルアセトアセテート、アルミニウムエチルアセトアセ
テートジiso-プロポキサイドなどのアルミニウムキレー
ト化合物、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミ
ニウムなどの有機アルミニウム化合物およびこれらの部
分加水分解物、酸化アルミニウムなどが挙げられる。こ
れらのうちカルボン酸塩、無機酸塩およびキレート化合
物が好ましく、これらの中でもさらに塩基性酢酸アルミ
ニウム、塩化アルミニウム、水酸化アルミニウム、ポリ
塩化アルミニウムおよびアルミニウムアセチルアセトネ
ートがとくに好ましい。
Also, aluminum methoxide, aluminum ethoxide, aluminum n-propoxide,
Aluminum iso-propoxide, aluminum n-butoxide, aluminum t-butoxide and other aluminum alkoxides, aluminum acetylacetonate, aluminum acetylacetate, aluminum ethylacetoacetate, aluminum ethylacetoacetate diiso-propoxide and other aluminum chelate compounds, trimethylaluminum , Organic aluminum compounds such as triethylaluminum, partial hydrolysates thereof, aluminum oxide and the like. Among these, carboxylates, inorganic acid salts and chelate compounds are preferable, and among these, basic aluminum acetate, aluminum chloride, aluminum hydroxide, polyaluminum chloride and aluminum acetylacetonate are particularly preferable.

【0021】本発明で使用することが可能なコバルト化
合物としては、酢酸コバルト4水和物、水酸化コバル
ト、コバルトアセトナート、ナフテン酸コバルト、サル
チルサルチル酸コバルトなどがあげられる。
Examples of the cobalt compound which can be used in the present invention include cobalt acetate tetrahydrate, cobalt hydroxide, cobalt acetonate, cobalt naphthenate and cobalt saltylsalicylate.

【0022】オリゴマーの反応系に添加する重縮合触媒
であるアルミニウム化合物およびコバルト化合物は、式
(2)、式(3)を満足するように添加することが好ま
しい。その為には、ポリエステル重合時に式(2)、
(3)で表される量のアルミニウム化合物とコバルト化
合物を触媒として添加することが好ましい。 20<Al(E)/Co(E)≦100 (2) 1≦Co(E)≦20 (3) (ただし、Al(E)/Co(E)およびCo(E)は、それぞれポリエ
ステル中に残存するアルミニウムおよびコバルト元素の
モル比、および残存するコバルト元素量 (ppm)を示
す。) さらに、併用する触媒が本来持つ欠点を発現しないか、
軽減された特定の範囲内で、触媒活性を主として向上さ
せるためにアンチモン化合物を使用しても良い。この場
合、ポリエステル中に残存するアンチモン元素量Sb(E)
として、式(4)を満足することが好ましい。その為に
は、ポリエステル重合時に式(4)で表される量のアン
チモン触媒を添加することが好ましい。 Sb(E)≦100 (4) (ただし、Sb(E)は、ポリエステル中に残存するアンチ
モン元素量(ppm)を示す。)
The aluminum compound and the cobalt compound, which are polycondensation catalysts added to the oligomer reaction system, are preferably added so as to satisfy the formulas (2) and (3). For that purpose, at the time of polyester polymerization, the formula (2),
It is preferable to add the amounts of the aluminum compound and the cobalt compound represented by (3) as a catalyst. 20 <Al (E) / Co (E) ≦ 100 (2) 1 ≦ Co (E) ≦ 20 (3) (However, Al (E) / Co (E) and Co (E) are the It shows the molar ratio of the remaining aluminum and cobalt elements, and the amount of remaining cobalt element (ppm).) Furthermore, whether the defects inherent in the catalyst used in combination are manifested,
Within certain mitigated ranges, antimony compounds may be used primarily to improve catalytic activity. In this case, the amount of antimony element Sb (E) remaining in the polyester
It is preferable that the expression (4) is satisfied. For that purpose, it is preferable to add an amount of the antimony catalyst represented by the formula (4) at the time of polyester polymerization. Sb (E) ≦ 100 (4) (However, Sb (E) indicates the amount of antimony element remaining in the polyester (ppm).)

【0023】上記アンチモン化合物は、直接エステル化
反応およびエステル交換反応の開始から終了までの任意
の時点で添加しても良い。
The antimony compound may be added at any time from the start to the end of the direct esterification reaction and transesterification reaction.

【0024】本発明で用いられるアンチモン化合物は特
に限定はない。具体的には、アンチモン化合物として
は、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、酢酸アンチ
モン、アンチモングリコキサイドなどが挙げられ、これ
らのうち三酸化アンチモンが好ましい。
The antimony compound used in the present invention is not particularly limited. Specific examples of the antimony compound include antimony trioxide, antimony pentoxide, antimony acetate, and antimony glycoside, and of these, antimony trioxide is preferable.

【0025】本発明のアルミニウム化合物とコバルト化
合物の添加量は、最終的に得られるポリマーに対するア
ルミニウム元素量とコバルト元素量のモル比が、式
(2)の範囲で実施できるが、好ましいアルミニウム元
素量とコバルト元素量のモル比は、21〜75であり、より
好ましくは25〜60である。該モル比が100を超えると異
物が発生し、20以下では色調および耐熱性の点で好まし
くない態様である。
The addition amount of the aluminum compound and the cobalt compound of the present invention can be carried out in such a manner that the molar ratio of the aluminum element amount and the cobalt element amount to the polymer finally obtained is within the range of the formula (2), but the preferable aluminum element amount. And the molar ratio of the amount of cobalt element is 21 to 75, and more preferably 25 to 60. When the molar ratio exceeds 100, foreign matter is generated, and when the molar ratio is 20 or less, the color tone and heat resistance are not preferable.

【0026】本発明のコバルト化合物は、それ自身ある
程度の触媒活性を有していることは知られているが、前
述のように、十分な触媒活性を発揮する程度に添加する
と、得られるポリエステル重合体の明るさ(明度)や熱
安定性の低下が起こる。したがって、触媒活性を向上さ
せるよりも色調の改善を主体にした少量添加が好まし
い。すなわち、コバルト化合物を上記のように少量添加
に留め、触媒効果が明瞭でないような添加量にすること
で、得られるポリエステルの耐熱性および明るさの低下
を起こすことなく黄味を効果的に抑制することができ
る。
It is known that the cobalt compound of the present invention itself has a certain level of catalytic activity, but as described above, when it is added to such an extent that it exerts sufficient catalytic activity, the polyester compound obtained can be obtained. The brightness (brightness) of the united body and the thermal stability decrease. Therefore, it is preferable to add a small amount mainly for improving the color tone rather than improving the catalytic activity. That is, by keeping the cobalt compound in a small amount as described above and adding an amount such that the catalytic effect is not clear, yellowing is effectively suppressed without causing a decrease in heat resistance and brightness of the resulting polyester. can do.

【0027】本発明のコバルト化合物のポリエステル中
に残存するコバルト元素量は、1ppm〜20 ppmであるこ
とが好ましい。好ましくは2〜15 ppmであり、より好ま
しくは3〜10 ppmである。 1ppm未満では、青味付け効
果が不十分となり好ましくない。20ppmを超えた場合
は、明るさ(明度)が低下すると同時にポリマーの耐熱
性が次第に低下し好ましくない態様である。
The amount of elemental cobalt remaining in the polyester of the cobalt compound of the present invention is preferably 1 ppm to 20 ppm. It is preferably 2 to 15 ppm, more preferably 3 to 10 ppm. If it is less than 1 ppm, the bluing effect is insufficient, which is not preferable. When it exceeds 20 ppm, the brightness (brightness) is lowered and at the same time, the heat resistance of the polymer is gradually lowered, which is an unfavorable mode.

【0028】本発明のアンチモン化合物のポリエステル
中に残存するアンチモン元素量は、100ppmまで使用でき
るが、異物抑制および触媒活性のバランスの点で、好ま
しくは10ppmから75ppmであり、さらに好ましくは30ppm
から50ppmである。
The amount of the antimony element remaining in the polyester of the antimony compound of the present invention can be used up to 100 ppm, but from the viewpoint of the balance of suppressing foreign matters and catalytic activity, it is preferably 10 ppm to 75 ppm, more preferably 30 ppm.
To 50 ppm.

【0029】本発明の重縮合触媒の形状としては、溶液
状、スラリー状、ニート状であることが必要である。こ
れらを満足しない場合は、反応系での分散が不均一にな
るばかりではなく、定量的な供給が難しく好ましくな
い。溶媒としては、本発明の重縮合触媒を少量でも溶解
するものであれば特に限定されない。しかし、ポリエス
テルに残存しても異物、不純物とならないポリエステル
を形成するジオール成分、もしくはポリエステル製造中
に系外に留出するものが好ましい。
The polycondensation catalyst of the present invention is required to have a solution form, a slurry form or a neat form. If these are not satisfied, not only the dispersion in the reaction system becomes non-uniform, but also quantitative supply is difficult, which is not preferable. The solvent is not particularly limited as long as it can dissolve the polycondensation catalyst of the present invention even in a small amount. However, it is preferable to use foreign substances that remain in the polyester, diol components that form the polyester that do not become impurities, or those that distill out of the system during polyester production.

【0030】溶媒としては、例えば、エチレングリコー
ル、1、2ープロピレングリコール、1、3ープロピレ
ングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレング
リコール、1、2ーブチレングリコール、1、3ーブチ
レングリコール、2、3ーブチレングリコール、1,4
ーブチレングリコール、1、5ーペンタンジオール、ネ
オペンチルグリコール、1,6ーヘキサンジオー ル、
1,2ーシクロヘキサンジオール、1,3ーシクロヘキサ
ンジオール、1,4ーシクロヘキサンジオール、1,2ー
シクロヘキサンジメタノール、1,3ーシクロヘキサン
ジメタノール、1,4ーシクロヘキサンジメタノール、
1,4ーシクロヘキサンジエタノール、1,10ーデカメ
チレングリコール、1、12ードデカンジオール、ポリ
エチレングリコール、ポリトリメチレングリコール、ポ
リテトラメチレングリコールなどに例示される脂肪族グ
リコール、ヒドロキノン、4, 4’ージヒドロキシビス
フェノール、1,4ービス(βーヒドロキシエトキシ)
ベン ゼン、1,4ービス(βーヒドロキシエトキシフェ
ニル)スルホン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)エー
テル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス
(p−ヒドロキシフェニル)メタン、1、2ービス(p
−ヒドロキシフェニル)エタン、ビスフェノールA、ビ
スフェノールC、2,5ーナフタレンジオール、これら
のグリコールにエチレンオキシドが付加したグリコー
ル、などに例示される芳香族グリコールが挙げられる。
また、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プ
ロパノール、イソブチルアルコール、ブタノール,ペン
タノール,ヘキサノールなどの低級脂肪族アルコール
類、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロロメタン、パー
クロロエチレン、トリクロロエタン、トリクロロエチレ
ン、トルエン、ベンゼン、アセトン、アセトニトリル、
ジメチルホルムアミド,酢酸エチル、アミルアルコー
ル、アミルアセテート、ベンジルアルコール、水、シク
ロヘキサノン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルム
アミド、ジオキサン、ジメチルスルフォキシド、ジエチ
ルエーテルをはじめとするエーテル類、ホルムアルデヒ
ド、グリセリン、ヘキサン、イソプロピルアセテート、
メチルエチルケトン、ペンタン、フェノール、ピリジ
ン、キシレン、テトラヒドロフランなどが挙げられる。
Examples of the solvent include ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 2,3- Butylene glycol, 1,4
-Butylene glycol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol,
1,2-cyclohexanediol, 1,3-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol,
Aliphatic glycols such as 1,4-cyclohexanediethanol, 1,10-decamethylene glycol, 1,12-dodecanediol, polyethylene glycol, polytrimethylene glycol, polytetramethylene glycol, hydroquinone, 4,4′- Dihydroxybisphenol, 1,4-bis (β-hydroxyethoxy)
Benzene, 1,4-bis (β-hydroxyethoxyphenyl) sulfone, bis (p-hydroxyphenyl) ether, bis (p-hydroxyphenyl) sulfone, bis (p-hydroxyphenyl) methane, 1,2-bis (p
-Hydroxyphenyl) ethane, bisphenol A, bisphenol C, 2,5-naphthalene diol, and aromatic glycols such as glycols obtained by adding ethylene oxide to these glycols.
Further, lower aliphatic alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, propanol, isobutyl alcohol, butanol, pentanol, and hexanol, chloroform, carbon tetrachloride, dichloromethane, perchloroethylene, trichloroethane, trichloroethylene, toluene, benzene, acetone, acetonitrile. ,
Dimethylformamide, ethyl acetate, amyl alcohol, amyl acetate, benzyl alcohol, water, cyclohexanone, dimethylacetamide, dimethylformamide, dioxane, dimethylsulfoxide, ethers such as diethyl ether, formaldehyde, glycerin, hexane, isopropyl acetate,
Methyl ethyl ketone, pentane, phenol, pyridine, xylene, tetrahydrofuran and the like can be mentioned.

【0031】また、溶液の調製方法は特に限定されな
い。加熱、攪拌、溶解時間などの物理的条件は化合物、
溶媒に応じて自由に選択できる。例えば、易溶溶媒から
の液-液置換なども可能である。また、溶液の安定性、
溶解度を向上するために、様々な添加剤を添加すること
もできる。
The method for preparing the solution is not particularly limited. Physical conditions such as heating, stirring, dissolution time are compounds,
It can be freely selected according to the solvent. For example, liquid-liquid substitution from a readily soluble solvent is also possible. Also the stability of the solution,
Various additives may also be added to improve the solubility.

【0032】例えば、アルミ化合物の場合、あらかじめ
アルカリ化合物を含有する水、有機溶媒または水及び有
機溶媒の混合物に混合した後、反応系へ添加するとアル
ミニウム化合物のポリエステル中での異物生成がより抑
制されるため好ましい。特に、アルカリ化合物を水と混
合し、水溶液とした後、該水溶液にアルミニウム化合物
を混合すると、アルミニウム化合物が水溶液に均一分散
あるいは溶解し、ポリエステル中での異物生成がより抑
制されるため好ましい。また、このアルミニウム化合物
を添加した水溶液をエチレングリコール等のポリエステ
ルを形成するジオール成分で希釈したのち反応系に添加
すると、急激な温度変化による局部的な濃縮等が起こり
にくくなるため、好ましい。また、280℃以下の温度
で揮発する化合物であると、最終的に得られるポリエス
テル中の残留量が少なくなり、該ポリエステルの色調が
より良好となり好ましい。
For example, in the case of an aluminum compound, it is further mixed with water containing an alkali compound, an organic solvent or a mixture of water and an organic solvent in advance, and then added to the reaction system to further suppress the generation of foreign substances in the polyester of the aluminum compound. Therefore, it is preferable. In particular, it is preferable to mix the alkali compound with water to form an aqueous solution, and then mix the aluminum compound with the aqueous solution because the aluminum compound is uniformly dispersed or dissolved in the aqueous solution, and the generation of foreign matter in the polyester is further suppressed. Further, it is preferable to dilute the aqueous solution containing the aluminum compound with a diol component forming a polyester such as ethylene glycol and then add it to the reaction system, because local concentration and the like due to a rapid temperature change are less likely to occur. A compound that volatilizes at a temperature of 280 ° C. or less is preferable because the residual amount in the finally obtained polyester is small and the color tone of the polyester is better.

【0033】ここで言うアルカリ化合物として、具体的
には、アンモニアや、ジエチルアミン、トリメチルアミ
ン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチ
ルアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テ
トラエチルアンモニウム、水酸化テトラプロピルアンモ
ニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、水酸化トリ
メチルベンジルアンモニウム、エチレンジアミン、テト
ラエチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピリジ
ン、キノリン、ピロリン、ピロリドン、ピペリジン等が
挙げられる。
Specific examples of the alkali compound mentioned here include ammonia, diethylamine, trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, tetramethylammonium hydroxide, tetraethylammonium hydroxide, tetrapropylammonium hydroxide, and hydroxide. Examples thereof include tetrabutylammonium, trimethylbenzylammonium hydroxide, ethylenediamine, tetraethylenediamine, hexamethylenediamine, pyridine, quinoline, pyrroline, pyrrolidone and piperidine.

【0034】その他の添加剤として、例えば、重合触媒
の溶解度、分散を向上するために、全部もしくは部分的
に配位子交換を行うことも可能である。特に、酢酸、安
息香酸などのカルボン酸類、アルコール類、ポリエステ
ルを形成するジオール成分、リン酸、トリメチルフォス
フェート、フェニルホスホン酸などのリン化合物類、塩
酸、硫酸などの無機酸などによって、配位子交換を行う
ことが溶液の安定性上好ましい。
As other additives, for example, ligand exchange can be performed wholly or partially in order to improve the solubility and dispersion of the polymerization catalyst. In particular, carboxylic acids such as acetic acid and benzoic acid, alcohols, diol components forming polyester, phosphorus compounds such as phosphoric acid, trimethyl phosphate and phenylphosphonic acid, inorganic acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, and the like It is preferable to perform exchange in terms of stability of the solution.

【0035】溶液の濃度としては、触媒の金属原子換算
で0.01〜20重量%の濃度とすると、溶液安定性、
得られるポリエステル組成物の色調が良く好ましい。
When the concentration of the solution is 0.01 to 20% by weight in terms of metal atoms of the catalyst, the solution stability,
The polyester composition obtained has a good color tone and is preferable.

【0036】本発明に言うポリエステルとは、ジカルボ
ン酸およびこれらのエステル形成性誘導体から選ばれる
一種または二種以上とジグリコールから選ばれる一種ま
たは二種以上とから成るものをいう。
The polyester referred to in the present invention is a polyester composed of one or more selected from dicarboxylic acids and their ester-forming derivatives and one or more selected from diglycols.

【0037】ジカルボン酸としては、蓚酸、マロン酸、
コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、デカンジカルボン
酸、ドデカンジカルボン酸、 テトラデカンジカルボン
酸、ヘキサデカンジカルボン酸、1,3ーシクロブタン
ジカルボン酸、1,3ーシクロペンタンジカルボン酸、
1,2ーシクロヘキサンジカルボン酸、1,3ーシクロヘ
キサンジカルボン酸、1,4ーシクロヘキサンジカルボン
酸、2,5ーノルボルナンジカルボン酸、ダイマー酸な
どに例示される飽和脂肪族ジカルボン酸またはこれらの
エステル形成性誘導体、フマル酸、マレイン酸、イタコ
ン酸などに例示される不飽和脂肪族ジカルボン酸または
これらのエステル形成性誘導体、オルソフタル酸、イソ
フタル酸、テレフタル酸、5ー(アルカリ金属)スルホ
イソフタル酸、ジフェニン酸、1,3ーナフタレンジカ
ルボン酸、1,4ーナフタレンジカルボン酸、1,5ーナ
フタレンジカルボン酸、2,6ーナフタレンジカルボン
酸、2,7ーナフタレンジカルボン酸、4、4’ービフ
ェニルジカルボン酸、4、4’ービフェニルスルホンジ
カルボン酸、4、4’ービフェニルエーテルジカルボン
酸、1,2ービス(フェノキシ)エタンーp,p’ージカ
ルボン酸、パモイン酸、アントラセンジカルボン酸など
に例示される芳香族ジカルボン酸またはこれらのエステ
ル形成性誘導体が挙げられる。
As the dicarboxylic acid, oxalic acid, malonic acid,
Succinic acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, decanedicarboxylic acid, dodecanedicarboxylic acid, tetradecanedicarboxylic acid, hexadecanedicarboxylic acid, 1,3-cyclobutanedicarboxylic acid, 1,3-cyclo Pentanedicarboxylic acid,
Saturated aliphatic dicarboxylic acids exemplified by 1,2-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,3-cyclohexanedicarboxylic acid, 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid, 2,5-norbornanedicarboxylic acid, dimer acid and the like, and ester-forming properties thereof Unsaturated aliphatic dicarboxylic acids exemplified by derivatives, fumaric acid, maleic acid, itaconic acid or the like, or ester-forming derivatives thereof, orthophthalic acid, isophthalic acid, terephthalic acid, 5- (alkali metal) sulfoisophthalic acid, diphenic acid 1,3 naphthalenedicarboxylic acid, 1,4 naphthalenedicarboxylic acid, 1,5 naphthalenedicarboxylic acid, 2,6 naphthalenedicarboxylic acid, 2,7 naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-biphenyldicarboxylic acid, 4,4'-biphenyl sulfone dicarboxylic acid, 4,4'-biphe Examples thereof include aromatic dicarboxylic acids such as nyl ether dicarboxylic acid, 1,2-bis (phenoxy) ethane-p, p'-dicarboxylic acid, pamoic acid, anthracene dicarboxylic acid, and ester-forming derivatives thereof.

【0038】これらのジカルボン酸のうちテレフタル酸
およびナフタレンジカルボン酸とくに2,6ーナフタレ
ンジカルボン酸が、得られるポリエステルの物性等の点
で好ましく、必要に応じて他のジカルボン酸を構成成分
とする。
Of these dicarboxylic acids, terephthalic acid and naphthalenedicarboxylic acid, especially 2,6 naphthalenedicarboxylic acid, are preferred from the viewpoint of the physical properties of the resulting polyester, and other dicarboxylic acids are used as constituents, if necessary.

【0039】グリコールとしてはエチレングリコール、
1、2ープロピレングリコール、1、3ープロピレング
リコール、ジエチレングリ コール、トリエチレングリ
コール、1、2ーブチレングリコール、1、3ーブチレ
ングリコール、2、3ーブチレングリコール、1,4ー
ブチレングリコール、1、5ーペンタンジオール、ネオ
ペンチルグリコール、1,6ーヘキサンジオー ル、1,
2ーシクロヘキサンジオール、1,3ーシクロヘキサン
ジオール、1,4ーシクロヘキサンジオール、1,2ーシ
クロヘキサンジメタノール、1,3ーシクロヘキサンジ
メタノール、1,4ーシクロヘキサンジメタノール、1,
4ーシクロヘキサンジエタノール、1,10ーデカメチ
レングリコール、1、12ードデカンジオール、ポリエ
チレングリコール、ポリトリメチレングリコール、ポリ
テトラメチレングリコールなどに例示される脂肪族グリ
コール、ヒドロキノン、4, 4’ージヒドロキシビスフ
ェノール、1,4ービス(βーヒドロキシエトキシ)ベ
ン ゼン、1,4ービス(βーヒドロキシエトキシフェニ
ル)スルホン、ビス(p−ヒドロキシフェニル)エーテ
ル、ビス(p−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス
(p−ヒドロキシフェニル)メタン、1、2ービス(p
−ヒドロキシフェニル)エタン、ビスフェノールA、ビ
スフェノールC、2,5ーナフタレンジオール、これら
のグリコールにエチレンオキシドが付加したグリコー
ル、などに例示される芳香族グリコールが挙げられる。
As the glycol, ethylene glycol,
1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 2,3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,
2-cyclohexanediol, 1,3-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol, 1,
Aliphatic glycols such as 4-cyclohexanediethanol, 1,10-decamethylene glycol, 1,12-dodecanediol, polyethylene glycol, polytrimethylene glycol and polytetramethylene glycol, hydroquinone, and 4,4′-dihydroxybisphenol 1,4-bis (β-hydroxyethoxy) benzene, 1,4-bis (β-hydroxyethoxyphenyl) sulfone, bis (p-hydroxyphenyl) ether, bis (p-hydroxyphenyl) sulfone, bis (p-hydroxy) Phenyl) methane, 1,2-bis (p
-Hydroxyphenyl) ethane, bisphenol A, bisphenol C, 2,5-naphthalene diol, and aromatic glycols such as glycols obtained by adding ethylene oxide to these glycols.

【0040】これらのグリコールのうちエチレングリコ
ール、1,3−プロピレングリコール、1,4−ブチレ
ングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノールが
好ましい。
Of these glycols, ethylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,4-butylene glycol and 1,4-cyclohexanedimethanol are preferred.

【0041】本発明で用いられるポリエステルは主たる
酸成分がテレフタル酸またはそのエステル形成性誘導体
もしくはナフタレンジカルボン酸またはそのエステル形
成性誘導体であり、主たるグリコール成分がアルキレン
グリコールであるポリエステルが好ましい。
The polyester used in the present invention is preferably a polyester whose main acid component is terephthalic acid or its ester-forming derivative or naphthalene dicarboxylic acid or its ester-forming derivative, and whose main glycol component is alkylene glycol.

【0042】主たる酸成分がテレフタル酸またはそのエ
ステル形成性誘導体もしくはナフタレンジカルボン酸ま
たはそのエステル形成性誘導体であるポリエステルと
は、全酸成分に対してテレフタル酸またはそのエステル
形成性誘導体とナフタレンジカルボン酸またはそのエス
テル形成性誘導体を合計して70モル%以上含有するポリ
エステルであることが好ましく、より好ましくは80モル
%以上含有するポリエステルであり、さらに好ましくは
90モル%以上含有するポリエステルである。
The polyester whose main acid component is terephthalic acid or its ester-forming derivative or naphthalenedicarboxylic acid or its ester-forming derivative means terephthalic acid or its ester-forming derivative and naphthalenedicarboxylic acid or all the acid components. A polyester containing 70 mol% or more of the ester-forming derivatives in total is preferable, more preferably a polyester containing 80 mol% or more, and further preferably
It is a polyester containing 90 mol% or more.

【0043】主たるグリコール成分がアルキレングリコ
ールであるポリエステルとは、全グリコール成分に対し
てアルキレングリコールを合計して70モル%以上含有す
るポリエステルであることが好ましく、より好ましくは
80モル%以上含有するポリエステルであり、さらに好ま
しくは90モル%以上含有するポリエステルである。ここ
で言うアルキレングリコールは、分子鎖中に置換基や脂
環構造を含んでいても良い。
The polyester whose main glycol component is alkylene glycol is preferably a polyester containing 70 mol% or more of alkylene glycol in total with respect to all glycol components, and more preferably
A polyester containing 80 mol% or more, and more preferably a polyester containing 90 mol% or more. The alkylene glycol referred to herein may have a substituent or an alicyclic structure in the molecular chain.

【0044】本発明で用いられるナフタレンジカルボン
酸またはそのエステル形成性誘導体としては、1,3ー
ナフタレンジカルボン酸、1,4ーナフタレンジカルボ
ン酸、1,5ーナフタレンジカルボン酸、2,6ーナフタ
レンジカルボン酸、2,7ーナフタレンジカルボン酸、
またはこれらのエステル形成性誘導体が好ましい。
Examples of the naphthalenedicarboxylic acid or its ester-forming derivative used in the present invention include 1,3 naphthalenedicarboxylic acid, 1,4 naphthalenedicarboxylic acid, 1,5 naphthalenedicarboxylic acid, and 2,6 naphthalenedicarboxylic acid. Acid, 2,7 naphthalene dicarboxylic acid,
Alternatively, ester-forming derivatives thereof are preferable.

【0045】本発明で用いられるアルキレングリコール
としては、エチレングリコール、1、2ープロピレング
リコール、1、3ープロピレングリコール、1、2ーブ
チレングリコール、1、3ーブチレングリコール、2、
3ーブチレングリコール、1,4ーブチレングリコー
ル、1、5ーペンタンジオール、ネオペンチルグリコー
ル、1,6ーヘキサンジオー ル、1,2ーシクロヘキサ
ンジオール、1,3ーシクロヘキサンジオール、1,4ー
シクロヘキサンジオール、1,2ーシクロヘキサンジメ
タノール、1,3ーシクロヘキサンジメタノール、1,4
ーシクロヘキサンジメタノール、1,4ーシクロヘキサ
ンジエタノール、1,10ーデカメチレングリコール、
1、12ードデカンジオール等があげられる。これらは
同時に2種以上を使用しても良い。
As the alkylene glycol used in the present invention, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, 2,
3-butylene glycol, 1,4-butylene glycol, 1,5-pentanediol, neopentyl glycol, 1,6-hexanediol, 1,2-cyclohexanediol, 1,3-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4
-Cyclohexanedimethanol, 1,4-Cyclohexanediethanol, 1,10-Decamethylene glycol,
1, 12 dodecanediol and the like can be mentioned. Two or more of these may be used at the same time.

【0046】本発明のポリエステルとしてはポリエチレ
ンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、
ポリテトラメチレンテレフタレート、ポリブチレンテレ
フタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリシク
ロヘキシレンテレフタレート、ポリ(1,4ーシクロヘキ
サンジメチレンテレフタレート)、ポリエチレンナフタ
レート、ポリブチレンナフタレート、ポリプロピレンナ
フタレートポリエチレン2,6-ナフタレンジカルボキシ
レート、およびこれらの共重合体が好ましく、これらの
うちポリエチレンテレフタレートおよびこの共重合体が
特に好ましい。
The polyester of the present invention includes polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate,
Polytetramethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polypropylene terephthalate, polycyclohexylene terephthalate, poly (1,4-cyclohexanedimethylene terephthalate), polyethylene naphthalate, polybutylene naphthalate, polypropylene naphthalate polyethylene 2,6-naphthalene dicarboxylate , And copolymers thereof are preferred, and among these, polyethylene terephthalate and copolymers thereof are particularly preferred.

【0047】本発明のポリエステル中には、有機系、無
機系、および有機金属系のトナー、並びに蛍光増白剤な
どを含むことができ、これらを1種もしくは2種以上含
有することによって、ポリエステルの黄み等の着色をさ
らに優れたレベルにまで抑えることができる。また他の
任意の重合体や制電剤、消泡剤、染色性改良剤、染料、
顔料、艶消し剤、蛍光増白剤、安定剤、酸化防止剤、そ
の他の添加剤が含有されてもよい。酸化防止剤として
は、芳香族アミン系、フェノール系などの酸化防止剤が
使用可能であり、安定剤としては、リン酸やリン酸エス
テル系等のリン系、イオウ系、アミン系などの安定剤が
使用可能である。
The polyester of the present invention may contain organic, inorganic, and organometallic toners, optical brighteners, and the like. By containing one or more of these, the polyester It is possible to suppress coloring such as yellowishness to an even more excellent level. In addition, any other polymer, antistatic agent, defoaming agent, dyeability improving agent, dye,
Pigments, matting agents, optical brighteners, stabilizers, antioxidants and other additives may be included. As the antioxidant, aromatic amine-based or phenol-based antioxidants can be used, and as the stabilizer, phosphoric acid or phosphate ester-based phosphorus-based, sulfur-based, amine-based, etc. stabilizers can be used. Can be used.

【0048】本発明で使用できる連続重縮合装置は、原
料を調合するスラリー槽および直接エステル化反応ある
いはエステル交換反応によるオリゴマー形成する際のエ
ステル化反応槽(1缶、2缶または3缶)がそれぞれ使
用でき、その内の最終エステル化反応槽は縦型よりも横
型が好ましい態様である。その後の重縮合反応槽では、
2缶または3缶が使用できるが、最終重縮合反応槽は縦
型よりも横型が好ましい態様である。
The continuous polycondensation apparatus usable in the present invention includes a slurry tank for preparing raw materials and an esterification reaction tank (1 can, 2 cans or 3 cans) for forming an oligomer by a direct esterification reaction or a transesterification reaction. Each of them can be used, and the final esterification reaction tank is preferably horizontal rather than vertical. In the subsequent polycondensation reaction tank,
Two or three cans may be used, but the final polycondensation reaction tank is preferably horizontal rather than vertical.

【0049】[0049]

【実施例】以下に実施例を用いて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
The present invention will be described in more detail with reference to the following examples, but the present invention is not limited thereto.

【0050】(固有粘度(IV)の測定)フェノール/
テトラクロロエタン(60:40、重量比)混合溶媒を
用いて、30℃で測定した。
(Measurement of Intrinsic Viscosity (IV)) Phenol /
It measured at 30 degreeC using the tetrachloroethane (60:40, weight ratio) mixed solvent.

【0051】(AVo(酸価)の測定)オリゴマーを粉砕
し、110℃で15時間以上減圧乾燥する。試料約1g
を精秤し、ピリジン20mlを加える。15分間煮沸還
流し溶解させる。溶解後、10mlの純水を添加し、室
温まで放冷する。フェノールフタレインを指示薬として
N/10−NaOHで滴定する。試料を入れずにブランクも同じ
作業を行う。なお、オリゴマーがピリジンに溶解しない
場合は、ベンジルアルコール中で行う。下記式に従っ
て、AVo(eq/ton)を算出する。 AVo=(A−B)×0.1×f×1000/W (A=滴定数(ml),B=ブランクの滴定数(ml),f=
N/10−NaOHのファクター,W=試料の重さ(g))
(Measurement of AVo (acid value)) The oligomer is ground and dried under reduced pressure at 110 ° C. for 15 hours or more. Sample about 1g
Is precisely weighed and 20 ml of pyridine is added. Boil to reflux for 15 minutes to dissolve. After dissolution, 10 ml of pure water is added and the mixture is allowed to cool to room temperature. Phenolphthalein as an indicator
Titrate with N / 10-NaOH. Do the same for the blank without sample. When the oligomer does not dissolve in pyridine, it is used in benzyl alcohol. AVo (eq / ton) is calculated according to the following formula. A Vo = (A−B) × 0.1 × f × 1000 / W (A = drop constant (ml), B = blank drop constant (ml), f =
N / 10-NaOH factor, W = sample weight (g))

【0052】(金属元素の含有量の測定)ポリエステル
中の金属元素の含有量は、ポリマーを灰化/酸溶解後、
高周波プラズマ発光分析および原子吸光分析により求め
た。
(Measurement of Content of Metal Element) The content of the metal element in the polyester is as follows:
It was determined by high-frequency plasma emission analysis and atomic absorption analysis.

【0053】(カラー測定)チップのカラーをハンター
色差計によるL値、a値、b値で示した。L値は大きく
なるほど、白味の強いことを示し、b値は大きいほど黄
味が強いことを示す。
(Color measurement) The color of the chip is shown by L value, a value and b value by a Hunter color difference meter. The larger the L value, the stronger the whiteness, and the larger the b value, the stronger the yellowness.

【0054】(熱処理に伴う色相変化)重合後、ポリマ
ーを冷水にストランド状に吐出して急冷し、その後20秒
間冷水中で保持した後、長さ約3mm、直径約2mmの
シリンダー形状にカッティングしレジンチップを得た。
得られたレジンチップを200℃で約5時間、オーブン中
で熱処理したものと、しないものとのレジンの色相を目
視判定した。 ○:色相変化が殆ど認められない。 △:色相変化が少し認められない。 ×:色相変化が顕著に認められない。
(Hue change due to heat treatment) After polymerization, the polymer was discharged into cold water in a strand form to be rapidly cooled, and then held in cold water for 20 seconds, and then cut into a cylinder shape having a length of about 3 mm and a diameter of about 2 mm. I got a resin chip.
The resin chips obtained were heat-treated at 200 ° C. for about 5 hours in an oven, and the hues of the resins with and without heat treatment were visually judged. A: Almost no change in hue is observed. Δ: Little change in hue is observed. X: No noticeable change in hue is observed.

【0055】(紡糸時の濾圧上昇および延伸時の糸切
れ) 濾圧上昇の評価 紡糸時の濾圧上昇の程度により、以下のように評価し
た。 ○:濾圧上昇が殆ど認められない。 △:濾圧上昇が少し認められない。 ×:濾圧上昇が顕著に認められない。 糸切れの頻度の評価 延伸時の糸切れの頻度により、以下のように評価した。 ○:糸切れが殆ど起こらない。 △:糸切れが少し起こる。 ×:糸切れが多発する。
(Increase in filtration pressure during spinning and yarn breakage during drawing) Evaluation of increase in filtration pressure The degree of increase in filtration pressure during spinning was evaluated as follows. ◯: Almost no increase in filtration pressure is observed. Δ: Little increase in filtration pressure is observed. X: No significant increase in filtration pressure is observed. Evaluation of frequency of yarn breakage The frequency of yarn breakage during drawing was evaluated as follows. ◯: Thread breakage hardly occurs. Δ: Some yarn breakage occurs. X: Thread breakage occurs frequently.

【0056】(異物評価)レジンを溶融し、フイルム状
に成形した後、透過顕微鏡で異物を観察した。異物がほ
とんど認められないものを5、非常に多いものを1とし
5段階で判定した。
(Evaluation of foreign matter) The resin was melted and formed into a film, and then the foreign matter was observed with a transmission microscope. The case where almost no foreign matter was recognized was set to 5, and the case where a large amount of foreign matter was very large was set to 1, and the evaluation was made in 5 stages.

【0057】(実施例1)エステル化反応槽2缶および
重縮合反応槽3缶からなるポリエステル連続重縮合装置
を用い、約1ton/hrの生産量で運転した。エステル化反
応槽の運転条件は、第1エステル化槽が反応温度250℃、
100kPa,0.5〜5hr、第2エステル化反応槽が255℃、100
kPa,0.5〜3hrであった。また、第1と第2エステル化
反応における反応時間を調整し、かつ、第2エステル化
反応槽と初期重合反応槽との間でエチレングルコールを
必要に応じて投入することで、所望のオリゴマー酸価を
得た。 ただし、三酸化アンチモンは、第1エステル化
反応槽で添加した。表1に示す結果になるように重縮合
触媒を、このオリゴマーに添加し、重合槽へ移送した。
この時の重合運転条件は、初期重合反応槽が、260〜270
℃,5〜12kPa、滞留時間は約1時間、中期重合反応槽
が、265〜275℃、0.7kPa, 滞留時間は約1時間、最終
重合反応槽が、270〜280℃、0.13kPa, 滞留時間は約1
時間であった。反応系を窒素パージし、常圧下、冷水に
ストランド状に吐出し、カッティングした。得られたPE
Tレジンチップを用いて諸物性を測定した。その結果を
表1に示す。
Example 1 A polyester continuous polycondensation apparatus consisting of 2 cans of esterification reaction tank and 3 cans of polycondensation reaction tank was used and operated at a production rate of about 1 ton / hr. Operating conditions of the esterification reaction tank, the first esterification tank reaction temperature 250 ℃,
100 kPa, 0.5-5 hr, second esterification reaction tank at 255 ℃, 100
It was kPa, 0.5 to 3 hours. In addition, the reaction time in the first and second esterification reactions is adjusted, and ethylene glycol is added as necessary between the second esterification reaction tank and the initial polymerization reaction tank to obtain the desired oligomer. The acid value was obtained. However, antimony trioxide was added in the first esterification reaction tank. A polycondensation catalyst was added to this oligomer so as to obtain the results shown in Table 1 and transferred to the polymerization tank.
The polymerization operation conditions at this time were 260-270 for the initial polymerization reaction tank.
℃, 5-12kPa, residence time about 1 hour, medium-term polymerization reaction tank 265-275 ℃, 0.7kPa, residence time about 1 hour, final polymerization reaction tank 270-280 ℃, 0.13kPa, residence time Is about 1
It was time. The reaction system was purged with nitrogen, discharged under normal pressure into cold water in strands, and cut. Obtained PE
Various physical properties were measured using a T resin chip. The results are shown in Table 1.

【0058】(実施例2)エステル化反応槽、初期重合
槽および最終重合槽の3缶からなるポリエステル連続重
縮合装置を用い、約1ton/hrの生産量で運転した。その
運転条件は、第1反応槽であるエステル化反応槽が、280
℃〜283℃、80kPa,滞留時間0.5〜3時間であった。第1
反応槽のエステル化反応における反応時間の調整および
第1と第2反応槽間で、エチレングリコールを必要に応じ
て投入することで、所望のオリゴマー酸価になるよう調
整した。ただし、三酸化アンチモンは、第1エステル化
反応槽で添加した。第2反応槽へ移送されるオリゴマー
の酸価を表1に示す。表1に示す結果になるように重縮
合触媒を、このオリゴマーに添加し、重合反応槽へ移送
した。この時の重合運転条件は、第2反応槽である初期
重合反応槽が、285℃、3kPa、滞留時間1〜1.5時
間、第3反応槽である最終重合反応槽が、283℃、0.13k
Pa, 滞留時間約1時間であった。 反応系を窒素パージ
し、常圧下、冷水にストランド状に吐出し、カッティン
グした。得られたPETレジンチップを用いて諸物性を測
定した。その結果を表1に示す。
Example 2 A polyester continuous polycondensation apparatus consisting of an esterification reaction tank, an initial polymerization tank and a final polymerization tank was used, and operation was performed at a production rate of about 1 ton / hr. The operating condition is that the esterification reaction tank, which is the first reaction tank, is 280
C. to 283.degree. C., 80 kPa, residence time 0.5 to 3 hours. First
The reaction time in the esterification reaction in the reaction tank was adjusted, and ethylene glycol was added between the first and second reaction tanks as needed to adjust to a desired oligomer acid value. However, antimony trioxide was added in the first esterification reaction tank. Table 1 shows the acid value of the oligomer transferred to the second reaction tank. A polycondensation catalyst was added to this oligomer so as to obtain the results shown in Table 1 and transferred to the polymerization reaction tank. The polymerization operation conditions at this time were as follows: the initial polymerization reaction tank as the second reaction tank was 285 ° C, 3 kPa, the residence time was 1 to 1.5 hours, and the final polymerization reaction tank as the third reaction tank was 283 ° C, 0.13 k
Pa, residence time was about 1 hour. The reaction system was purged with nitrogen, and discharged under normal pressure into cold water in a strand form and cut. Various physical properties were measured using the obtained PET resin chip. The results are shown in Table 1.

【0059】(実施例3〜8)実施例1において、Al
(E)/Co(E)モル比、Co(E)の残存量およびオリゴマー酸価
を変更した以外は同様にポリマーを重合した。その結果
を表1に示す。三酸化アンチモンを添加する場合は、第
1エステル化反応槽で添加した。
(Examples 3 to 8) In Example 1, Al
The polymer was polymerized in the same manner except that the (E) / Co (E) molar ratio, the residual amount of Co (E) and the oligomer acid value were changed. The results are shown in Table 1. When adding antimony trioxide,
1 Added in esterification reactor.

【0060】(比較例1)オリゴマー酸価および触媒と
して三酸化アンチモンのみを使用し、その残存量を変更
する以外は、実施例1と同様に行った。その結果を表1
に示す。
(Comparative Example 1) The procedure of Example 1 was repeated, except that only the oligomer acid value and antimony trioxide were used as the catalyst, and the remaining amount was changed. The results are shown in Table 1.
Shown in.

【0061】(比較例2〜7)実施例1において、Al
(E)/Co(E)モル比、Co(E)の残存量およびオリゴマー酸価
のいずれかを変更する以外は同様にしてポリマーを重合
した。その結果を表1に示す。三酸化アンチモンを添加
する場合は、第1エステル化反応槽で添加した。
Comparative Examples 2 to 7 In Example 1, Al
The polymer was polymerized in the same manner except that any of the (E) / Co (E) molar ratio, the residual amount of Co (E) and the acid value of the oligomer was changed. The results are shown in Table 1. When antimony trioxide was added, it was added in the first esterification reaction tank.

【0062】[0062]

【表1】 [Table 1]

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明によれば、アンチモン化合物以外
の新規の重縮合触媒を用いたポリエステルの製造方法が
提供される。本発明のポリエステルは、例えば、衣料用
繊維、カーテン、カーペット、ふとんわた等に代表され
るインテリア・寝装用繊維、タイヤコード、ロープ等に
代表される産業資材用繊維、各種織物、各種編物、短繊
維不織布、長繊維不織布等の繊維、包装用フィルム、工
業用フィルム、光学用フィルム、磁気テープ用フィル
ム、写真用フィルム、缶ラミネート用フィルム、コンテ
ンサ用フィルム、熱収縮フィルム、ガスバリアフィル
ム、白色フィルム、易カットフィルム等のフィルム、非
耐熱延伸ボトル、耐熱延伸ボトル、ダイレクトブローボ
トル、ガスバリアボトル、耐圧ボトル、耐熱圧ボトル等
の中空成形体、A−PETやC−PET等のシート、ガ
ラス繊維強化ポリエステル、エラストマー等に代表され
るエンジニアリングプラスチックなどの各種成形物、お
よび塗料や接着剤などへの応用が可能である。
Industrial Applicability According to the present invention, there is provided a method for producing a polyester using a novel polycondensation catalyst other than an antimony compound. The polyester of the present invention includes, for example, textiles for clothing, curtains, carpets, textiles for interior and bedding typified by futon cotton, fibers for industrial materials typified by tire cords, ropes, various woven fabrics, various knitted fabrics, short fabrics, etc. Fibers such as fiber non-woven fabric, long fiber non-woven fabric, packaging film, industrial film, optical film, magnetic tape film, photographic film, can laminating film, content film, heat shrink film, gas barrier film, white film, Films such as easy-cut films, non-heat-resistant stretched bottles, heat-resistant stretched bottles, direct blow bottles, gas barrier bottles, pressure-resistant bottles, pressure-resistant bottles, and other hollow molded bodies, sheets such as A-PET and C-PET, and glass fiber reinforced polyester. , Engineering plastics such as elastomers Various molded articles, and paints and adhesives can be applied to such.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C08L 67:00 C08L 67:00 Fターム(参考) 4F071 AA45 AA46 AA88 AF46 BA01 BC01 4J029 AA03 AB04 AE01 BA03 BA04 BA05 BD04A CB06A CC06A JA061 JA091 JB171 JF221 JF471 JF571 KE02 KE03 KE07 4L035 BB31 GG02 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) // C08L 67:00 C08L 67:00 F term (reference) 4F071 AA45 AA46 AA88 AF46 BA01 BC01 4J029 AA03 AB04 AE01 BA03 BA04 BA05 BD04A CB06A CC06A JA061 JA091 JB171 JF221 JF471 JF571 KE02 KE03 KE07 4L035 BB31 GG02

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】芳香族もしくは脂肪族ジカルボン酸または
そのエステル誘導体、およびジオールまたはそのエステ
ル誘導体との直接エステル化反応またはエステル交換反
応から得られるオリゴマーを用いて、ポリエステルを連
続重縮合する製造方法において、少なくともアルミニウ
ム化合物およびコバルト化合物の中から選ばれたポリエ
ステル重縮合触媒を、下記式(1)を満たすオリゴマーに
添加することを特徴とするポリエステルの製造方法。 10≦AVo≦3000 (1) (ただし、式中のAVoは酸価(eq/ton)を示す。)
1. A process for continuously polycondensing a polyester using an oligomer obtained from a direct esterification reaction or transesterification reaction with an aromatic or aliphatic dicarboxylic acid or its ester derivative, and a diol or its ester derivative. A method for producing a polyester, wherein a polyester polycondensation catalyst selected from at least an aluminum compound and a cobalt compound is added to an oligomer satisfying the following formula (1). 10 ≦ AVo ≦ 3000 (1) (However, Avo in the formula indicates an acid value (eq / ton).)
【請求項2】アルミニウム化合物が酢酸アルミニウム、
塩基性酢酸アルミ、塩化アルミニウム、水酸化アルミニ
ウム、ポリ塩化アルミニウムおよびアルミニウムアセチ
ルアセトネートから選ばれる少なくとも1種であること
を特徴とする請求項1に記載のポリエステルの製造方
法。
2. The aluminum compound is aluminum acetate,
The method for producing a polyester according to claim 1, wherein the polyester is at least one selected from basic aluminum acetate, aluminum chloride, aluminum hydroxide, polyaluminum chloride and aluminum acetylacetonate.
【請求項3】コバルト化合物が酢酸コバルト4水和物、
水酸化コバルト、コバルトアセトナート、ナフテン酸コ
バルト、サルチルサルチル酸コバルトから選ばれる少な
くとも1種であることを特徴とする請求項1または2に
記載のポリエステルの製造方法。
3. The cobalt compound is cobalt acetate tetrahydrate,
The method for producing a polyester according to claim 1 or 2, wherein the polyester is at least one selected from cobalt hydroxide, cobalt acetonate, cobalt naphthenate, and cobalt saltylsalicylate.
【請求項4】連続重縮合が直接エステル化反応あるいは
エステル交換反応によるオリゴマー形成を2缶または3
缶で行い、その後の重縮合反応を2缶または3缶で行う
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のポリ
エステルの製造方法。
4. A continuous polycondensation is a direct esterification reaction or an ester formation reaction to form an oligomer in two cans or three.
The method for producing polyester according to any one of claims 1 to 3, wherein the polyester is produced in a can and the subsequent polycondensation reaction is conducted in two or three cans.
【請求項5】請求項1〜4のいずれかに記載のポリエス
テルの製造方法により製造されたポリエステルであり、
ポリエステル中に存在するアルミニウム(Al)元素および
コバルト(Co)元素のモル比およびコバルト元素量が、そ
れぞれ下記式(2)および(3)を満たすことを特徴とする
ポリエステル。 20<Al(E)/Co(E)≦100 (2) 1≦Co(E)≦20 (3) (ただし、Al(E)/Co(E)およびCo(E)は、それぞれポリエ
ステル中に残存するアルミニウムおよびコバルト元素の
モル比、および残存するコバルト元素量 (ppm)を示
す。)
5. A polyester produced by the method for producing a polyester according to any one of claims 1 to 4,
A polyester characterized in that the molar ratio of aluminum (Al) element and cobalt (Co) element and the amount of cobalt element present in the polyester satisfy the following formulas (2) and (3), respectively. 20 <Al (E) / Co (E) ≦ 100 (2) 1 ≦ Co (E) ≦ 20 (3) (However, Al (E) / Co (E) and Co (E) are the The molar ratio of the remaining aluminum and cobalt elements, and the remaining amount of cobalt element (ppm) are shown.)
【請求項6】アンチモン化合物を、式(4)を満足する
量を含有することを特徴とする請求項5に記載のポリエ
ステル。 Sb(E)≦100 (4) (ただし、Sb(E)は、ポリエステル中に残存するアンチ
モン元素量(ppm)を示す。)
6. The polyester according to claim 5, wherein the antimony compound is contained in an amount satisfying the formula (4). Sb (E) ≦ 100 (4) (However, Sb (E) indicates the amount of antimony element remaining in the polyester (ppm).)
【請求項7】ポリエステルがポリエチレンテレフタレー
ト、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリテトラメチ
レンテレフタレート、ポリシクロヘキシレンテレフタレ
ート、またはポリエチレン2,6ナフタレンジカルボキシ
レートであることを特徴とする請求項5または6のいず
れかに記載のポリエステル。
7. The polyester according to claim 5, wherein the polyester is polyethylene terephthalate, polytrimethylene terephthalate, polytetramethylene terephthalate, polycyclohexylene terephthalate, or polyethylene 2,6 naphthalene dicarboxylate. Listed polyester.
【請求項8】請求項5〜7のいずれかに記載のポリエス
テルからなる繊維。
8. A fiber made of the polyester according to claim 5.
【請求項9】請求項5〜7のいずれかに記載のポリエス
テルからなるフィルム。
9. A film made of the polyester according to claim 5.
【請求項10】請求項5〜7のいずれかに記載のポリエ
ステルからなるボトル。
10. A bottle comprising the polyester according to claim 5.
JP2001253446A 2001-08-23 2001-08-23 Method for polyester production and polyester Withdrawn JP2003064175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253446A JP2003064175A (en) 2001-08-23 2001-08-23 Method for polyester production and polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001253446A JP2003064175A (en) 2001-08-23 2001-08-23 Method for polyester production and polyester

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003064175A true JP2003064175A (en) 2003-03-05

Family

ID=19081770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001253446A Withdrawn JP2003064175A (en) 2001-08-23 2001-08-23 Method for polyester production and polyester

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003064175A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2595198A1 (en) * 2010-07-14 2013-05-22 Toyobo Co., Ltd. Polyester film for sealing backside of solar cell
US20130139883A1 (en) * 2010-08-18 2013-06-06 Toyobo Co., Ltd. Hydrolysis-resistant polyester film

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2595198A1 (en) * 2010-07-14 2013-05-22 Toyobo Co., Ltd. Polyester film for sealing backside of solar cell
EP2595198A4 (en) * 2010-07-14 2014-11-19 Toyo Boseki Polyester film for sealing backside of solar cell
US20130139883A1 (en) * 2010-08-18 2013-06-06 Toyobo Co., Ltd. Hydrolysis-resistant polyester film
US9714349B2 (en) * 2010-08-18 2017-07-25 Toyobo Co., Ltd. Hydrolysis-resistant polyester film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199212B2 (en) Polymerization catalyst for polyesters, polyesters produced with the same and process for producing polyesters
JP3461175B2 (en) Polyester polymerization catalyst, polyester produced using the same, and method for producing polyester
KR100872634B1 (en) Polymerization catalyst for polyester, polyester, and process for producing the same
JP2003113232A (en) Method for producing polyester and polyester
JP2002332337A (en) Polyester and its production method
JP2002322258A (en) Polyester and method for producing the same and polyester film
JP2003113230A (en) Method for producing polyester and polyester
JP2008266359A (en) Polyester polymerization catalyst, polyester manufactured by using the same, and method for manufacturing polyester
JP3651228B2 (en) Method for producing polyester with excellent moldability
JP5152608B2 (en) Polyester polymerization catalyst, polyester produced using the same, and method for producing polyester
JP2003171454A (en) Polyester and method for producing the same
JP2005187556A (en) Polyester and manufacturing method of polyester
JP2003064175A (en) Method for polyester production and polyester
JP2001354759A (en) Catalyst for polymerization of polyester, polyester produced by using it and process for producing polyester
JP2003096177A (en) Process for producing polyester and polyester
JP4059360B2 (en) Method for producing polyester for fiber, polyester polymerization catalyst for fiber used therefor, and method for producing polyester polymerization catalyst for fiber
JPH10324741A (en) Polyester excellent in moldability and its production
JP3740823B2 (en) Polyester manufacturing method
JP2003082083A (en) Polyester polymerization catalyst and method for producing the same
JP2003268095A (en) Polyester polymerization catalyst, polyester produced by using the same, and method for producing polyester
JP2003113229A (en) Method for producing polyester and polyester
JP2003113231A (en) Method for producing polyester and polyester
JP2001354760A (en) Catalyst for polymerization of polyester, polyester produced by using it and process for producing polyester
JP2002322255A (en) Method for producing polyester
JP2002241479A (en) Polyester polymerization catalyst, polyester produced using it and process for producing polyester

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

A761 Written withdrawal of application

Effective date: 20110525

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761