JP2003061009A - 基板配線体 - Google Patents
基板配線体Info
- Publication number
- JP2003061009A JP2003061009A JP2001247573A JP2001247573A JP2003061009A JP 2003061009 A JP2003061009 A JP 2003061009A JP 2001247573 A JP2001247573 A JP 2001247573A JP 2001247573 A JP2001247573 A JP 2001247573A JP 2003061009 A JP2003061009 A JP 2003061009A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- substrate
- digital television
- top box
- digital
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
ての設計効率の向上や部品点数の削減を図った基板配線
体を提供する。 【解決手段】デジタルテレビとデジタルテレビ−セット
トップボックス相互に共通する回路部品を搭載する第1
の基板1と、各々の用途に応じた回路部品を搭載する第
2の基板2と、第1の基板1及び第2の基板2を相互に
電気的に接続する接続配線体11、12、13とからな
っている。第1の基板1は、チューナ3と、チューナ3
で受信した信号をデジタル処理するデジタル処理回路4
とが備えられ、接続配線体11、12、13にそれぞれ
接続される接続部5、6、7が一側縁部1aに設けられ
ていて、デジタルテレビとデジタルテレビ−セットトッ
プボックスに共用される。第2の基板2の一側縁部2a
には、接続配線体11、12、13にそれぞれ接続され
る接続部8、9、10が設けられている。
Description
デジタルテレビ−セットトップボックス等の受信装置に
組み込まれる基板配線体に関し、特に、所定の回路部品
を搭載した複数の基板相互を電気的に接続してなる基板
配線体に関する。
−セットトップボックスといった衛星放送受信機能を内
蔵した受信装置がめざましく普及してきている。これら
受信装置のうち、後者では受信機能や受信信号処理機能
や映像/音声信号出力機能を備え、前者ではそれら機能
に加え映像表示機能や音声出力機能を備えている。つま
り、これら受信装置は、互いに共通する機能を持ち合わ
せながら、使用される用途が異なっている。
数の基板に適宜搭載されるが、実際にそれら基板を含む
基板配線体の設計は、各受信装置毎に最適な回路部品と
そのレイアウトを考慮して、各々の受信装置で単独にな
されるのが一般的であった。しかし、このような設計手
法では、全体として多大な設計工数が強いられることか
ら、設計効率は決してよいとはいえないし、また、基板
そのものは各受信装置毎に専用となることから、全体と
して部品点数が多くなり、しかも、ある受信装置の基板
を単純に別の受信装置に組み込むことは殆ど不可能とな
る。仮に、製造コストを抑える観点から、用途の異なる
複数の受信装置が同一の製造ラインで組み立てられる場
合、誤って別の基板が組み込まれるという誤挿入のおそ
れが生じ、その誤挿入を防止するための特別な部品管理
も必要となる。
001−85874号公報によれば、仕様の異なる受信
装置に組み込まれる基板配線体において、受信装置相互
に共通する主回路部品を主基板に搭載し、相互に異なる
補助回路部品を補助基板に搭載し、これら基板をケーブ
ル等の接続手段により電気的に接続して基板配線体を構
成するようになっている。つまり、仕様の異なる受信装
置に対して、主基板を共用化することにより、全体とし
ての設計効率の向上や部品点数の削減を図っている。
成の基板配線体は、同一の用途で仕様が異なる受信装置
に対しては一応有効であるが、用途が異なる受信装置に
対しては、上記した問題は全く解消できない。
されたものであり、デジタルテレビやデジタルテレビ−
セットトップボックス等のように用途が異なる受信装置
に組み込まれ、全体としての設計効率の向上や部品点数
の削減を図った基板配線体を提供することを目的とする
ものである。
め、本発明による基板配線体は、デジタルテレビ又はデ
ジタルテレビ−セットトップボックスに組み込み可能
で、デジタルテレビとデジタルテレビ−セットトップボ
ックス相互に共通する回路部品を搭載する第1の基板
と、デジタルテレビとデジタルテレビ−セットトップボ
ックス各々の用途に応じた回路部品を搭載する第2の基
板と、第1、第2の基板相互を電気的に接続するLアン
グルコネクタ又はフラットワイヤとからなる基板配線体
において、第1の基板に、チューナと、このチューナで
受信した信号をデジタル処理するデジタル処理回路とが
備えられ、第1の基板の一側縁部に第1の接続部が設け
られ、第2の基板の一側縁部に第2の接続部が設けられ
ていて、デジタルテレビには、第1、第2の接続部相互
がLアングルコネクタにより接続されるように第1の基
板を第2の基板上に立設させて組み込まれ、デジタルテ
レビ−セットトップボックスには、第1、第2の接続部
相互がフラットワイヤにより接続されるように第1、第
2の基板を同一平面上に配置して組み込まれる。
込み可能で、受信装置相互に共通する回路部品を搭載す
る第1の基板と、受信装置各々の用途に応じた回路部品
を搭載する第2の基板と、第1、第2の基板相互を電気
的に接続する接続手段とからなる基板配線体において、
第1の基板の一側縁部に設けられた第1の接続部と、第
2の基板の一側縁部に設けられた第2の接続部とが、接
続手段により接続されてもよい。
デジタルテレビ−セットトップボックスであって、第1
の基板に、チューナと、このチューナで受信した信号を
デジタル処理するデジタル処理回路とが備えられてい
る。
水平面に対する高さに余裕がある一方で、デジタルテレ
ビ−セットトップボックスの外形はその高さに制約があ
ることから、このようなデジタルテレビとデジタルテレ
ビ−セットトップボックスに特有の外形を考慮して、デ
ジタルテレビには、第1、第2の接続部が相互に近接す
るように第1、第2の基板を互いに略直角に配置して組
み込まれ、デジタルテレビ−セットトップボックスに
は、第1、第2の接続部が相互に近接するように第1、
第2の基板を同一平面上に配置して組み込まれるように
なっている。
て図面を参照しながら説明する。図1は本発明の基板配
線体における回路部品の概略構成を表すブロック図を、
図2は本発明の基板配線体の概略を表す平面図をそれぞ
れ示す。本実施形態では、基板配線体は、デジタルテレ
ビ(以下、「DTV」と記すことがある)、又は、デジ
タルテレビ−セットトップボックス(以下、「DTV−
STB」と記すことがある)に組み込まれるものであ
り、第1の基板1と、第2の基板2と、これら第1の基
板1及び第2の基板2を相互に電気的に接続する接続配
線体11、12、13とからなっている。
呼ばれ、チューナ(TUNER)3と、このチューナ3で受
信した信号をデジタル処理するデジタル処理回路4とが
備えられ、このデジタル処理回路4は、NTSC DEM.(復
調器)21、NTSC/BTSC DECODER22、MPEG ENCODER/DE
CODER23、SD RAM24、MEMORY25、AUDIO D/A CONVE
RTER26、VIDEO D/A CONVERTER27等で構成されてお
り、これら全体を制御するCPU20も備えられている。
なお、本実施形態では、第1の基板1として100mm×150
mm程度のサイズの6層PCBを採用している。
接続配線体11、12、13にそれぞれ接続される接続
部5、6、7が設けられている。接続部5は、AUDIO D/
A CONVERTER26及びVIDEO D/A CONVERTER27に接続さ
れており、これらAUDIO D/ACONVERTER26及びVIDEO D/
A CONVERTER27からの出力を受ける。接続部6は上記
した各回路部品に接続され、接続部7はCPU20に接続
されている。つまり、本実施形態では、第1の基板1
は、DTV、DTV−STB相互に共通する回路部品を
搭載しており、DTVとDTV−STBとに共用される
コンパクトな基板となっている。
STB各々の用途に応じた回路部品を搭載しており、D
TV、DTV−STB各々に専用のものである。DTV
−STBに組み込まれる場合、第2の基板2は、一般に
アナログボードと呼ばれ、AUDIO DRIVER28、VIDEO DR
IVER29、AUDIO DRIVER28及びVIDEO DRIVER29に接
続され外部に向けて映像/音声信号を出力するAV出力
端子30、電力供給源であるPOWER SUPPLY31、ユーザ
が操作するFRONT KEY32等が備えられている。DTV
に組み込まれる場合は、第2の基板2は、一般にアナロ
グTVメインボードと呼ばれ、更に、不図示の偏向回路
や、別の基板に備えられることもあるが不図示のCRT
回路等が備えられる。
接続配線体11、12、13にそれぞれ接続される接続
部8、9、10が設けられている。接続部8は、AUDIO
DRIVER28及びVIDEO DRIVER29に接続されており、第
1の基板1のAUDIO D/A CONVERTER26及びVIDEO D/A C
ONVERTER27からの出力を接続部5及び接続配線体11
を介して受け、AUDIO DRIVER28及びVIDEO DRIVER29
に与える。接続部9は、POWER SUPPLY31に接続されて
おり、このPOWER SUPPLY31から供給された電力を、接
続配線体12及び接続部6を介して第1の基板1の各回
路部品に与える。接続部10は、FRONT KEY32に接続
されており、このFRONT KEY32に入力されたユーザか
らの操作情報を、接続配線体13及び接続部7を介して
第1の基板1のCPU20に与える。
8、9、10をそれぞれ第1の基板1の一側縁部1a、
及び、第2の基板2の一側縁部2aに設けたのは、接続
配線体11、12、13との接続容易性を考慮してレイ
アウトしたものである。
れた基板配線体の態様について説明する。図3はDTV
−STBに組み込まれた基板配線体の態様を表すDTV
−STBの背面透視図を、図4はDTVに組み込まれた
基板配線体の態様を表すDTVの背面透視図をそれぞれ
示す。なお、図中で図1、2と同一の名称の部分には同
じ符号を付している。
合、図3に示されるように、第1の基板1の接続部5、
6、7と第2の基板2の接続部8、9、10とがそれぞ
れ対応するように近接させて、第1の基板1と第2の基
板2を同一平面上に配置し、接続配線体11、12、1
3によりそれぞれ接続部5、6、7と接続部8、9、1
0とが電気的に接続されている。ここで、接続配線体1
1、12、13としては、一般的なフラットワイヤが適
用される。従って、基板配線体そのものをフラット状に
できるため、DTV−STBのように外形の高さHに制
約のあるものには有効である。
示されるように、第1の基板1の接続部5、6、7と第
2の基板2の接続部8、9、10とがそれぞれ対応する
ように近接させて、第1の基板1を第2の基板2上に立
設し、接続配線体11、12、13によりそれぞれ接続
部5、6、7と接続部8、9、10とが電気的に接続さ
れている。ここで、接続配線体11、12、13として
は、接続部5、6、7と接続部8、9、10各々に向け
て突出する接続ピンを有するLアングルコネクタが適用
される。なお、第1の基板1と第2の基板2とは、半田
や接着剤によって固着され、この態様が維持されてい
る。従って、DTVのように外形の高さH’に余裕があ
るものには有効であり、しかも、基板配線体そのものの
幅を小さくできるため、DTV内部にはその他部品を備
える余地ができ自由度が増すという付帯効果もある。ま
た、本実施形態における第1の基板1の回路構成は、プ
ログレシブ対応にもなっているので、簡単にプログレシ
ブデジタルテレビにもなり得る。
ず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可
能である。例えば、用途の異なる受信装置として、DT
VとDTV−STB以外のものであっても構わない。
タルテレビ又はデジタルテレビ−セットトップボックス
に組み込み可能で、デジタルテレビとデジタルテレビ−
セットトップボックス相互に共通する回路部品を搭載す
る第1の基板と、デジタルテレビとデジタルテレビ−セ
ットトップボックス各々の用途に応じた回路部品を搭載
する第2の基板と、第1、第2の基板相互を電気的に接
続するLアングルコネクタ又はフラットワイヤとからな
る基板配線体において、第1の基板に、チューナと、こ
のチューナで受信した信号をデジタル処理するデジタル
処理回路とが備えられ、第1の基板の一側縁部に第1の
接続部が設けられ、第2の基板の一側縁部に第2の接続
部が設けられていて、デジタルテレビには、第1、第2
の接続部相互がLアングルコネクタにより接続されるよ
うに第1の基板を第2の基板上に立設させて組み込ま
れ、デジタルテレビ−セットトップボックスには、第
1、第2の接続部相互がフラットワイヤにより接続され
るように第1、第2の基板を同一平面上に配置して組み
込まれる。従って、デジタルテレビやデジタルテレビ−
セットトップボックスのように用途が異なる受信装置で
あっても、第1の基板を両者に共用できるので、全体と
しての設計効率の向上や部品点数の削減を達成でき、コ
ストダウンが可能となる。
込み可能で、受信装置相互に共通する回路部品を搭載す
る第1の基板と、受信装置各々の用途に応じた回路部品
を搭載する第2の基板と、第1、第2の基板相互を電気
的に接続する接続手段とからなる基板配線体において、
第1の基板の一側縁部に設けられた第1の接続部と、第
2の基板の一側縁部に設けられた第2の接続部とが、接
続手段により接続されると、用途が異なる受信装置であ
っても、第1の基板を両者に共用化できるので、全体と
しての設計効率の向上や部品点数の削減を達成でき、コ
ストダウンが可能となる。
デジタルテレビ−セットトップボックスであって、第1
の基板に、チューナと、このチューナで受信した信号を
デジタル処理するデジタル処理回路とが備えられている
と、デジタルテレビとデジタルテレビ−セットトップボ
ックスのように用途が異なっていても有効である。
接続部が相互に近接するように第1、第2の基板を互い
に略直角に配置して組み込まれ、デジタルテレビ−セッ
トトップボックスには、第1、第2の接続部が相互に近
接するように第1、第2の基板を同一平面上に配置して
組み込まれるようになっているので、デジタルテレビと
デジタルテレビ−セットトップボックスに特有の外形に
応じた態様を取ることが可能である。
略構成を表すブロック図である。
ある。
組み込まれた基板配線体の態様を表すデジタルテレビ−
セットトップボックスの背面透視図である。
の態様を表すデジタルテレビの背面透視図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 デジタルテレビ又はデジタルテレビ−セ
ットトップボックスに組み込み可能で、前記デジタルテ
レビと前記デジタルテレビ−セットトップボックス相互
に共通する回路部品を搭載する第1の基板と、前記デジ
タルテレビと前記デジタルテレビ−セットトップボック
ス各々の用途に応じた回路部品を搭載する第2の基板
と、前記第1、第2の基板相互を電気的に接続するLア
ングルコネクタ又はフラットワイヤとからなる基板配線
体において、 前記第1の基板に、チューナと、このチューナで受信し
た信号をデジタル処理するデジタル処理回路とが備えら
れ、前記第1の基板の一側縁部に第1の接続部が設けら
れ、前記第2の基板の一側縁部に第2の接続部が設けら
れていて、 前記デジタルテレビには、前記第1、第2の接続部相互
が前記Lアングルコネクタにより接続されるように前記
第1の基板を前記第2の基板上に立設させて組み込ま
れ、前記デジタルテレビ−セットトップボックスには、
前記第1、第2の接続部相互が前記フラットワイヤによ
り接続されるように前記第1、第2の基板を同一平面上
に配置して組み込まれることを特徴とする基板配線体。 - 【請求項2】 用途が異なる複数の受信装置に組み込み
可能で、前記受信装置相互に共通する回路部品を搭載す
る第1の基板と、前記受信装置各々の用途に応じた回路
部品を搭載する第2の基板と、前記第1、第2の基板相
互を電気的に接続する接続手段とからなる基板配線体に
おいて、 前記第1の基板の一側縁部に設けられた第1の接続部
と、前記第2の基板の一側縁部に設けられた第2の接続
部とが、前記接続手段により接続されることを特徴とす
る基板配線体。 - 【請求項3】 前記受信装置がデジタルテレビとデジタ
ルテレビ−セットトップボックスであって、前記第1の
基板に、チューナと、このチューナで受信した信号をデ
ジタル処理するデジタル処理回路とが備えられることを
特徴とする請求項2に記載の基板配線体。 - 【請求項4】 前記デジタルテレビには、前記第1、第
2の接続部が相互に近接するように前記第1、第2の基
板を互いに略直角に配置して組み込まれ、前記デジタル
テレビ−セットトップボックスには、前記第1、第2の
接続部が相互に近接するように前記第1、第2の基板を
同一平面上に配置して組み込まれることを特徴とする請
求項3に記載の基板配線体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001247573A JP3632915B2 (ja) | 2001-08-17 | 2001-08-17 | 基板配線体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001247573A JP3632915B2 (ja) | 2001-08-17 | 2001-08-17 | 基板配線体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003061009A true JP2003061009A (ja) | 2003-02-28 |
JP3632915B2 JP3632915B2 (ja) | 2005-03-30 |
Family
ID=19076887
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001247573A Expired - Fee Related JP3632915B2 (ja) | 2001-08-17 | 2001-08-17 | 基板配線体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3632915B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7728238B2 (en) | 2007-04-12 | 2010-06-01 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Data setter |
US7880817B2 (en) | 2005-08-24 | 2011-02-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus for outputting digital video and audio signals and receiver system incorporating the receiver apparatus |
US7907218B2 (en) | 2005-11-07 | 2011-03-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
US7932957B2 (en) | 2005-09-09 | 2011-04-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
US8339522B2 (en) | 2006-09-19 | 2012-12-25 | Funai Electric Co., Ltd. | Liquid crystal panel, plasma display panel, and wide-screen liquid crystal television |
-
2001
- 2001-08-17 JP JP2001247573A patent/JP3632915B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7880817B2 (en) | 2005-08-24 | 2011-02-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus for outputting digital video and audio signals and receiver system incorporating the receiver apparatus |
US7932957B2 (en) | 2005-09-09 | 2011-04-26 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
US7907218B2 (en) | 2005-11-07 | 2011-03-15 | Sharp Kabushiki Kaisha | Receiver apparatus and receiver system |
US8339522B2 (en) | 2006-09-19 | 2012-12-25 | Funai Electric Co., Ltd. | Liquid crystal panel, plasma display panel, and wide-screen liquid crystal television |
US7728238B2 (en) | 2007-04-12 | 2010-06-01 | Yamaichi Electronics Co., Ltd. | Data setter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3632915B2 (ja) | 2005-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7932957B2 (en) | Receiver apparatus and receiver system | |
US7907218B2 (en) | Receiver apparatus and receiver system | |
JP4066269B2 (ja) | 受信装置、受信システム | |
US20070216814A1 (en) | Receiver apparatus and receiver system | |
US20070216806A1 (en) | Receiver apparatus and receiver system | |
US20100142165A1 (en) | Structure For Supporting Printed Wiring Board | |
JP2003061009A (ja) | 基板配線体 | |
US20060107290A1 (en) | Digital broadcasting receiving device and electronics apparatus having a common AV circuit board | |
US20050220443A1 (en) | Liquid crystal television device mounted with recording/reproducing device such as a DVD or the like | |
US20080273122A1 (en) | Reception system | |
US7611382B2 (en) | Digital television tuner with digital to analog converter embedded in a connector | |
JP3538986B2 (ja) | 配線基板の組立て構造 | |
JP2908967B2 (ja) | チューナユニット | |
JP3332218B2 (ja) | テレビジョン受像機の内部アンテナ構造 | |
JPH11504488A (ja) | 複合入力及びy/c分離入力の双方を有するくし形フィルタモジュール | |
JP2008258764A (ja) | テレビジョン放送受信装置 | |
JP5261957B2 (ja) | 映像表示装置 | |
US20050231653A1 (en) | CRT type digital television | |
US20070247581A1 (en) | Substrate mounting method, display device and substrate | |
JP2009260655A (ja) | チューナ及びこれを用いたテレビ放送受信機、並びにチューナの製造方法 | |
KR20080062411A (ko) | 튜너 | |
JPH09167895A (ja) | 電気機器の保護カバー付回路基板収容構造 | |
JP2009089214A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JP2008131359A (ja) | 受信装置および受信システム | |
US20070149165A1 (en) | Board layout structure of digital broadcast receiving portion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040701 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |