JP2003058437A - ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法 - Google Patents

ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法

Info

Publication number
JP2003058437A
JP2003058437A JP2001250707A JP2001250707A JP2003058437A JP 2003058437 A JP2003058437 A JP 2003058437A JP 2001250707 A JP2001250707 A JP 2001250707A JP 2001250707 A JP2001250707 A JP 2001250707A JP 2003058437 A JP2003058437 A JP 2003058437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
communication device
unit
network
cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001250707A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Amamiya
浩二 雨宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Allied Telesis KK
Original Assignee
Allied Telesis KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Allied Telesis KK filed Critical Allied Telesis KK
Priority to JP2001250707A priority Critical patent/JP2003058437A/ja
Priority to US09/683,078 priority patent/US20030055946A1/en
Publication of JP2003058437A publication Critical patent/JP2003058437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/08Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
    • H04L43/0805Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
    • H04L43/0817Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/10Active monitoring, e.g. heartbeat, ping or trace-route
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 監視対象の通信機器の動作に応じた通知手段
を用いて、監視対象の通信機器の動作の通知を行うネッ
トワーク監視装置を提供する。 【解決手段】 コンピュータネットワークにおいて通信
を中継する中継機器を監視するネットワーク監視装置で
あって、中継機器の複数の動作のそれぞれに対応づけ
て、複数の動作のそれぞれを通知するための複数の通知
手段を格納する第1記憶部と、中継機器の動作を検出す
る検出部と、検出された動作に基づいて、第1記憶部に
格納された通知手段を選択し、選択された通知手段によ
り中継機器の動作を通知する通知部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク監視
装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク
監視方法に関する。特に本発明は、監視対象の通信機器
の動作に応じた通知手段を用いて、監視対象の通信機器
の動作の通知を行うネットワーク監視装置、ネットワー
ク監視プログラム、及びネットワーク監視方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータネットワークにおいて通信
を行う通信機器の状態を監視するコンピュータネットワ
ークの管理システムとして、例えば特開平11−311
14号公報(公開日平成11年2月2日)では、GUI
(Graphical User Interfac
e)により通信機器の画像を表示し、通信機器の状態を
監視するネットワークリモート管理システムが開示され
ている。また、特開平11−161587号公報(公開
日平成11年6月18日)では、スイッチングハブ、ル
ーター等の中継機器の接続ポートのLEDと同様に、G
UI上において監視対象の中継機器のLEDの画像を点
灯させて、通信可能、通信不可能等の状態を表現するネ
ットワーク接続機器管理アプリケーションが開示されて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、監視対
象の機器の画像が表示されるだけでは、コンピュータネ
ットワークの管理者は、監視対象の機器にどのような障
害が発生したのかという情報を迅速かつ正確に得ること
が困難である。また、ネットワーク監視装置が、コンピ
ュータネットワークにおいて通信を行う複数の通信機器
を常時監視することによって、ネットワーク監視装置と
監視対象の機器との通信量が増え、コンピュータネット
ワーク全体に負荷をかけるという問題が生じる。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決するこ
とのできるネットワーク監視装置、ネットワーク監視プ
ログラム、及びネットワーク監視方法を提供することを
目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項
に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属
項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、コンピュータネットワークにおいて通信を
中継する中継機器を監視するネットワーク監視装置であ
って、中継機器の複数の動作のそれぞれに対応づけて、
複数の動作のそれぞれを通知するための複数の通知手段
を格納する第1記憶部と、中継機器の動作を検出する検
出部と、検出された動作に基づいて、第1記憶部に格納
された通知手段を選択し、選択された通知手段により中
継機器の動作を通知する通知部とを備える。
【0006】検出部は、中継機器の複数の動作のそれぞ
れを異なる周期で検出してもよい。検出部は、中継機器
の通信量を検出する周期よりも短い周期で中継機器が動
作しているか否か検出してもよい。検出部は、中継機器
に検出信号を送信し、中継機器からの検出信号に対する
応答信号に基づいて、中継機器の動作を検出してもよ
い。
【0007】中継機器から受信した中継機器の動作を示
す通知信号を、通知信号を受信した時刻に対応づけて格
納する第2記憶部をさらに備え、検出部は、第2記憶部
に格納された通知信号を参照することにより、中継機器
の動作を検出してもよい。検出部は、複数の中継機器の
動作のそれぞれを異なる周期で検出してもよい。
【0008】中継機器は、複数の通信機器がそれぞれ接
続される複数の接続ポートを有し、検出部は、中継機器
の複数の接続ポートのそれぞれの通信状態を異なる周期
で検出してもよい。通知部は、予め定められたメールア
ドレスに対して電子メールを送信してもよい。
【0009】本発明の第2の形態によると、コンピュー
タネットワークにおいて通信を行う複数の通信機器を監
視するネットワーク監視装置であって、複数の通信機器
のうちの所定の通信機器の動作を検出する検出部と、検
出部により検出された動作に基づいて、所定の通信機器
を監視する周期である監視周期を設定する設定部と、設
定部により設定された監視周期に基づいて、所定の通信
機器を監視する監視部とを備える。
【0010】検出部は、所定の通信機器の動作として、
所定の通信機器の種類を検出し、設定部は、検出部によ
り検出された種類に基づいて、所定の通信機器の監視周
期を設定してもよい。設定部は、クライアントコンピュ
ータの監視周期より、サーバコンピュータの監視周期を
短くしてもよい。
【0011】検出部は、所定の通信機器の動作として、
所定の通信機器の通信量を検出し、設定部は、検出部に
より検出された通信量に基づいて、所定の通信機器の監
視周期を設定してもよい。
【0012】所定の通信機器は、複数の通信機器がそれ
ぞれ接続される複数の接続ポートを有し、コンピュータ
ネットワークにおける通信を中継する中継機器であり、
設定部は、中継機器の複数の接続ポートの通信状態を監
視する周期である監視周期をそれぞれ設定してもよい。
【0013】検出部は、中継機器の動作として、複数の
接続ポートにそれぞれ接続された通信機器の種類を検出
し、設定部は、検出部により検出された種類に基づい
て、複数の接続ポートの監視周期をそれぞれ設定しても
よい。設定部は、クライアントコンピュータが接続され
た接続ポートの監視周期より、サーバコンピュータが接
続された接続ポートの監視周期を短くしてもよい。
【0014】検出部は、複数の接続ポートのそれぞれの
通信量を検出し、設定部は、検出部により検出された通
信量に基づいて、複数の接続ポートの監視周期をそれぞ
れ設定してもよい。
【0015】本発明の第3の形態によると、コンピュー
タネットワークにおいて通信を中継する中継機器を監視
するコンピュータ用のネットワーク監視プログラムであ
って、コンピュータに、中継機器の複数の動作のそれぞ
れに対応づけて、複数の動作のそれぞれを通知するため
の複数の通知手段を格納させる記憶モジュールと、中継
機器の動作を検出させる検出モジュールと、検出された
動作に基づいて、記憶モジュールに格納させた通知手段
を選択し、選択された通知手段により中継機器の動作を
通知させる通知モジュールとを備える。
【0016】検出モジュールは、中継機器の複数の動作
のそれぞれを異なる周期で検出させてもよい。検出モジ
ュールは、複数の中継機器の動作のそれぞれを異なる周
期で検出させてもよい。
【0017】本発明の第4の形態によると、コンピュー
タネットワークにおいて通信を行う複数の通信機器を監
視するコンピュータ用のネットワーク監視プログラムで
あって、コンピュータに、複数の通信機器のうちの所定
の通信機器の動作を検出させる検出モジュールと、検出
モジュールにより検出された動作に基づいて、所定の通
信機器を監視する周期である監視周期を設定させる設定
モジュールと、設定モジュールにより設定された監視周
期に基づいて、所定の通信機器を監視させる監視モジュ
ールとを備える。
【0018】検出モジュールは、所定の通信機器の動作
として、所定の通信機器の種類を検出させ、設定モジュ
ールは、検出モジュールにより検出された種類に基づい
て、所定の通信機器の監視周期を設定させてもよい。
【0019】検出モジュールは、所定の通信機器の通信
量を検出させ、設定モジュールは、検出モジュールによ
り検出された通信量に基づいて、所定の通信機器の監視
周期を設定させてもよい。
【0020】本発明の第5の形態によると、コンピュー
タネットワークにおいて通信を中継する中継機器を監視
するネットワーク監視方法であって、中継機器の複数の
動作のそれぞれに対応づけて、複数の動作のそれぞれを
通知するための複数の通知手段を格納する記憶段階と、
中継機器の動作を検出する検出段階と、検出された動作
に基づいて、第1記憶部に格納された通知手段を選択
し、選択された通知手段により中継機器の動作を通知す
る通知段階とを備える。
【0021】本発明の第6の形態によると、コンピュー
タネットワークにおいて通信を行う複数の通信機器を監
視するネットワーク監視方法であって、複数の通信機器
のうちの所定の通信機器の動作を検出する検出段階と、
検出された動作に基づいて、所定の通信機器を監視する
周期である監視周期を設定する設定段階と、設定された
監視周期に基づいて、所定の通信機器を監視する監視部
とを備える。
【0022】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施形態を通じて本
発明を説明するが、実施形態はクレームにかかる発明を
限定するものではなく、また実施形態の中で説明されて
いる特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須で
あるとは限らない。
【0024】図1は、本発明の一実施形態に係るコンピ
ュータネットワーク100の構成を示す。本実施形態の
コンピュータネットワーク100は、コンピュータネッ
トワーク100において通信を行う通信機器を監視する
ネットワーク監視装置10と、コンピュータネットワー
ク100において通信を中継する中継機器20a、20
b、及び20cと、コンピュータネットワーク100に
おいて通信を行うクライアントコンピュータ(PC)3
0a、30b、及び30cと、DHCPサーバ40、D
NSサーバ42、及びWEBサーバ44等のサーバ機能
を有するサーバコンピュータとを備える。中継機器20
a、20b、及び20c、クライアントコンピュータ3
0a、30b、及び30c、DHCPサーバ40、DN
Sサーバ42、並びにWebサーバ44は、通信機器の
一例である。
【0025】ネットワーク監視装置10は、コンピュー
タネットワーク100において通信を行う通信機器の動
作を検出し、予め定められた通知手段を用いて、コンピ
ュータネットワーク100の管理者に対して通信機器の
動作を通知する。通知手段は、管理者によって設定され
てもよいし、工場出荷時に設定されてもよい。
【0026】ネットワーク監視装置10は、通信機器の
動作のそれぞれに対応づけて通知手段を格納しており、
検出された監視対象の通信機器の動作に対応づけて格納
される通知手段を用いて通知を行う。例えば、通知手段
は、通信機器の動作を示す画像の表示、ポップアップに
よる表示、電子メールの送信、ブザー等の音声の発生で
ある。このように、検出された通信機器の動作によって
通知手段を変えることにより、管理者は、迅速かつ正確
に通信機器の動作を把握することができ、通信機器に異
常が発生した場合、早急に対応することができる。
【0027】また、ネットワーク監視装置10は、複数
の通信機器のそれぞれを、通信機器の動作又は種類に応
じて異なる周期で監視する。例えば、ネットワーク監視
装置10は、中継機器20a、20b、及び20cや、
DHCPサーバ40、DNSサーバ42、及びWEBサ
ーバ44等のコンピュータネットワーク100において
重要な役割を担う通信機器を短い周期で監視し、クライ
アントコンピュータ30a、30b、及び30c等を比
較的長い周期で監視する。
【0028】また、ネットワーク監視装置10は、中継
機器20a、20b、及び20cの複数の接続ポートの
それぞれを、複数の接続ポートのそれぞれに接続された
通信機器の種類に応じて異なる周期で監視する。例え
ば、ネットワーク監視装置10は、中継機器20a、2
0b、及び20cや、DHCPサーバ40、DNSサー
バ42、及びWEBサーバ44等のコンピュータネット
ワーク100において重要な役割を担う通信機器が接続
された接続ポートを短い周期で監視し、クライアントコ
ンピュータ30a、30b、及び30c等が接続された
接続ポートを比較的長い周期で監視する。
【0029】本実施形態のネットワーク監視装置10に
よれば、複数の通信機器のそれぞれを、通信機器の動作
又は種類に応じて異なる周期で監視したり、中継機器2
0a、20b、及び20cの複数の接続ポートのそれぞ
れを、複数の接続ポートのそれぞれに接続された通信機
器の種類に応じて異なる周期で監視したりすることによ
り、通信機器や接続ポートを適切な頻度で監視すること
ができる。したがって、高い頻度で監視する必要がない
通信機器や接続ポートの監視周期を長くすることがで
き、ネットワーク監視装置10と監視対象の通信機器と
の通信量を軽減することができる。ひいては、コンピュ
ータネットワーク100における通信量が増加すること
による負荷を軽くすることができる。
【0030】図2は、本実施形態に係るネットワーク監
視装置10の構成を示す。ネットワーク監視装置10
は、コンピュータネットワーク100において通信を行
う通信機器の動作を検出する検出部114と、検出部1
14が通信機器の動作を検出するための検出信号を通信
機器に送信する送信部118と、通信機器からの検出信
号に対する応答信号を受信する受信部102と、検出部
114により検出された通信機器の動作に基づいて、通
信機器を監視する周期である監視周期を設定する設定部
106と、管理者によって入力された情報を設定部10
6に入力する入力部108と、通信機器の監視状態の設
定画面や監視結果を表示する表示部105と、検出部1
14により検出された通信機器の動作に基づいて、予め
定められた通知手段を用い通信機器の動作を通知する通
知部116とを備える。検出部114は、監視部の一例
であり、通信機器の動作を検出することにより、当該通
信機器を監視する。
【0031】また、ネットワーク監視装置10は、通信
機器の動作に対応づけて、動作のそれぞれを通知するた
めの通知手段を格納する第1記憶部104と、時刻に対
応づけて、通信機器から受信した通信機器の動作を示す
通知信号を格納する第2記憶部110と、中継機器20
a、20b、又は20cの接続ポート又は通信機器に対
応づけて、中継機器20a、20b、又は20cの接続
ポート又は通信機器の監視周期を格納する第3記憶部1
12とを備える。
【0032】送信部118は、検出部114の指示に基
づいて、監視対象の通信機器の動作を検出するための検
出信号を送信する。そして、受信部102は、検出信号
に対する通信機器からの応答信号を受信する。そして、
検出部114は、受信部102が通信機器から受信した
応答信号に基づいて、通信機器の動作を検出する。
【0033】例えば、送信部118は、検出信号として
pingコマンドによるICMPエコー要求メッセージ
を、監視対象の通信機器に送信する。そして、受信部1
02が、監視対象の通信機器からICMPエコー応答メ
ッセージを受信した場合、検出部114は、監視対象の
通信機器がコンピュータネットワーク100上で正常に
動作していることを検出する。また、受信部102が、
監視対象の通信機器からICMPエコー応答メッセージ
を受信しない場合、検出部114は、監視対象の通信機
器がコンピュータネットワーク100上で正常に動作し
ていないことを検出する。
【0034】また、受信部102は、通信機器の動作を
示す通知信号を通信機器から受信する。そして、第2記
憶部110は、受信部102が通信機器から受信した通
知信号を、受信部102が通知信号を受信した時刻に対
応づけて格納する。そして、検出部114は、第2記憶
部110に格納された通知信号を参照することにより、
通信機器の動作を検出する。
【0035】例えば、受信部102は、通信機器から通
知信号としてlinkUpトラップ、linkDown
トラップ、coldStartトラップ等を受信する。
そして、第2記憶部110は、受信部102が通信機器
から受信したトラップ情報を、受信部102がトラップ
を受信した時刻に対応づけて格納する。そして、検出部
114は、記憶部110に格納されたトラップ情報に基
づいて、通信機器の動作を検出する。
【0036】また、検出部114は、中継機器20a、
20b、又は20cに対して、複数の接続ポートのそれ
ぞれの通信量を示す情報を要求し、中継機器20a、2
0b、又は20cの動作として通信量を検出してもよ
い。さらに、検出部114は、中継機器20a、20
b、又は20cの複数の接続ポートのそれぞれの通信量
を検出することにより、複数の接続ポートのそれぞれに
接続されたクライアントコンピュータ30a、30b、
もしくは30c、DHCPサーバ40、DNSサーバ4
2、又はWebサーバ44の通信量を検出してもよい。
【0037】また、検出部114は、通信機器の複数の
動作のそれぞれを異なる周期で検出してもよい。例え
ば、検出部114は、通信機器の通信量を検出する周期
よりも短い周期で、通信機器が動作しているか否かを検
出する。また、検出部114は、複数の通信機器の動作
のそれぞれを異なる周期で検出してもよい。例えば、検
出部114は、クライアントコンピュータ30a、30
b、又は30cの動作を検出する周期よりも短い周期
で、DHCPサーバ40、DNSサーバ42、又はWe
bサーバ44の動作を検出する。また、検出部114
は、中継機器20a、20b、又は20cの複数の接続
ポートのそれぞれの通信状態を異なる周期で検出しても
よい。例えば、検出部114は、クライアントコンピュ
ータ30a、30b、又は30cが接続された接続ポー
トの通信状態を検出する周期よりも短い周期で、DHC
Pサーバ40、DNSサーバ42、又はWebサーバ4
4が接続された接続ポートの通信状態を検出する。
【0038】また、通知部116は、検出部114によ
って検出された通信機器の動作に基づいて、第1記憶部
104に格納された通知手段を選択し、選択された通知
手段により通信機器の動作を通知する。通知部116
は、表示部105に通信機器の動作を示す画像を表示す
ることにより、通信機器の動作を管理者に通知してもよ
い。また、通知部116は、予め定められたメールアド
レスに対して電子メールを送信することにより、通信機
器の動作を管理者に通知してもよい。また、通知部11
6は、音声を発生することにより、通信機器の動作を管
理者に通知してもよい。
【0039】また、設定部106は、検出部114によ
り検出された通信機器の動作に基づいて、通信機器を監
視する周期である監視周期を設定する。そして、第3記
憶部112は、設定部106により設定された監視周期
を通信機器に対応づけて格納する。そして、検出部11
4は、第3記憶部112に格納された監視周期に基づい
て、通信機器を監視する。
【0040】例えば、検出部114は、通信機器の動作
として、通信機器の種類を検出する。そして、設定部1
06は、検出された通信機器の種類に基づいて、通信機
器の監視周期を設定する。具体的には、検出部114
は、通信機器においてサーバ機能が起動しているか否か
を検出し、当該通信機器がクライアントコンピュータで
あるかサーバコンピュータであるかを検出する。そし
て、設定部106は、クライアントコンピュータの監視
周期より、サーバコンピュータの監視周期を短く設定す
る。また、検出部114は、通信機器において起動して
いるサーバの種類を検出してもよい。設定部106は、
サーバの種類に基づいて、監視周期を設定してもよい。
【0041】また、検出部114は、通信機器の動作と
して、通信機器の通信量を検出する。そして、設定部1
06は、検出された通信量に基づいて、通信機器の監視
周期を設定する。具体的には、検出部114は、中継機
器20a、20b、又は20cの複数の接続ポートのそ
れぞれの通信量を検出することにより、複数の接続ポー
トのそれぞれに接続された通信機器の通信量を検出す
る。そして、設定部106は、通信量が少ない通信機器
の監視周期より、通信量が多い通信機器の監視周期を短
く設定する。
【0042】また、検出部114は、通信機器の動作と
して、中継機器20a、20b、又は20cの複数の接
続ポートのそれぞれに接続された通信機器の種類を検出
する。そして、設定部106は、検出された通信機器の
種類に基づいて、中継機器20a、20b、又は20c
の複数の接続ポートの監視周期をそれぞれ設定する。具
体的には、検出部114は、中継機器20a、20b、
又は20cの複数の接続ポートのそれぞれに接続された
通信機器においてサーバ機能が起動しているか否かを検
出し、当該通信機器がクライアントコンピュータである
かサーバコンピュータであるかを検出する。そして、設
定部106は、クライアントコンピュータが接続された
接続ポートの監視周期より、サーバコンピュータが接続
された接続ポートの監視周期を短く設定する。
【0043】また、検出部114は、通信機器の動作と
して、中継機器20a、20b、又は20cの複数の接
続ポートのそれぞれの通信量を検出する。そして、設定
部106は、検出された通信量に基づいて、中継機器2
0a、20b、又は20cの複数の接続ポートの監視周
期をそれぞれ設定する。例えば、設定部106は、通信
量が少ない接続ポートの監視周期より、通信量が多い接
続ポートの監視周期を短く設定してもよいし、通信量が
少ない接続ポートの監視周期より、通信量が多い接続ポ
ートの監視周期を長く設定してもよい。
【0044】本実施形態のネットワーク監視装置10に
よれば、検出された通信機器の動作を、当該動作に対応
づけた通知手段を用いて管理者に通知するため、管理者
は、迅速かつ正確に通信機器の動作を把握することがで
き、通信機器に異常が発生した場合に早急な対応を行う
ことができる。
【0045】また、本実施形態のネットワーク監視装置
10によれば、通信機器の種類や動作、又は中継機器の
接続ポートに応じて異なる周期で監視することができ
る。ひいては、高い頻度で監視すべき通信機器や接続ポ
ートの監視周期を短くし、高い頻度で監視する必要がな
い通信機器や接続ポートの監視周期を長くすることがで
き、ネットワーク監視装置10と監視対象の通信機器と
の通信量を軽減することができる。
【0046】図3は、第1記憶部104に格納される通
知手段ファイルのデータフォーマットを示す。通知手段
ファイルは、イベント名フィールドと、発生条件フィー
ルドと、アクションフィールドとを有する。イベント名
フィールドは、通信機器の動作を識別するイベント名を
格納する。発生条件フィールドは、イベント名に対応づ
けて、イベント名で識別される通信機器の動作の発生条
件を格納する。アクションフィールドは、イベント名に
対応づけて、イベント名で識別される通信機器の動作が
発生した場合に、ネットワーク監視装置10が起こすア
クションである通知手段を格納する。なお、通知手段フ
ァイルは、管理者によって入力部108から入力された
情報に基づいて、イベント名、発生条件、及びアクショ
ンを格納する。
【0047】例えば、受信部102が、送信部118か
ら監視対象の通信機器に送信されたpingコマンドに
よるICMPエコー要求メッセージに対するICMPエ
コー応答メッセージを受信しない場合、検出部114
は、監視対象の通信機器がコンピュータネットワーク1
00上で正常に動作していないことを検出し、監視対象
の通信機器のイベント名は「Down」であると判断す
る。そして、通知部116は、第1記憶部104に格納
された通知手段ファイルを参照し、イベント名「Dow
n」に対応づけて格納されるアクション「メール送信」
により、管理者に通信機器の動作を通知する。
【0048】また、アクション「カスタム」は、例え
ば、通信機器のイベント名を示す画像の表示と、電子メ
ールの送信とを組み合わせた通知手段であり、管理者に
よってカスタマイズされた通知手段である。また、アク
ション「WAV」は、音声による通知手段である。ま
た、イベント名「Delete」は、削除された通信機
器の動作である。例えば、検出部114は、pingコ
マンドによるICMPエコー要求メッセージに対するI
CMPエコー応答メッセージを送信しないことを、所定
の回数繰り返した通信機器のイベント名は「Delet
e」であると判断する。
【0049】本実施形態のネットワーク監視装置10に
よれば、管理者によって通信機器の動作に対応づけて設
定された通知手段を用いて、通信機器の動作を管理者に
通知するため、管理者は、通信機器の動作を把握するこ
とができ、通信機器に異常が発生した場合、早急に対応
することができる。
【0050】図4は、第2記憶部110に格納されるト
ラップ情報ファイルのデータフォーマットを示す。トラ
ップ情報ファイルは、受信時刻フィールドと、トラップ
種別フィールドと、機器識別情報フィールドとを有す
る。受信時刻フィールドは、ネットワーク監視装置10
が通信機器からトラップを受信した時刻を格納する。ト
ラップ種別フィールドは、ネットワーク監視装置10が
通信機器から受信したトラップの種別を格納する。機器
識別情報フィールドは、トラップを送信した通信機器の
機器識別情報を格納する。
【0051】本実施形態において、中継機器20aの機
器識別情報を1、中継機器20bの機器識別情報を2、
中継機器20cの機器識別情報を3、クライアントコン
ピュータ30aの機器識別情報を3、クライアントコン
ピュータ30bの機器識別情報を4、クライアントコン
ピュータ30cの機器識別情報を5、DHCPサーバ4
0の機器識別情報を6、DNSサーバ42の機器識別情
報を7、Webサーバ44の機器識別情報を8とする。
【0052】図4に示したトラップ情報ファイルは、中
継機器20aが10時03分32秒に立ち上がり、10
時15分05秒にインターフェースをダウンしているこ
とを示す。そして、検出部114が、中継機器20aの
動作を10時30分00秒に検出する場合、検出部11
4は、記憶部110に格納されたトラップ情報ファイル
を参照し、中継機器20aのインターフェースがダウン
していることを検出する。
【0053】本実施形態のネットワーク監視装置10に
よれば、第2記憶部110が、ネットワーク監視装置1
0が通信機器から受信したトラップの履歴をトラップ情
報ファイルに格納するため、検出部114は、第2記憶
部110が格納するトラップ情報ファイルを参照するこ
とにより、通信機器の動作を正確に検出することができ
る。
【0054】図5は、第3記憶部112に格納される監
視周期ファイルのデータフォーマットを示す。監視周期
ファイルは、機器識別情報フィールドと、ポート番号フ
ィールドと、監視周期フィールドとを有する。機器識別
情報フィールドは、通信機器の機器識別情報を格納す
る。接続ポート番号フィールドは、通信機器のうちの中
継機器が有する接続ポートを識別する接続ポート番号を
格納する。監視周期フィールドは、通信機器又は接続ポ
ートに対応づけて、通信機器又は接続ポートを監視する
周期である監視周期を格納する。
【0055】図5に示した監視周期ファイルよると、検
出部114は、中継機器20a、20b、及び20c
を、監視周期30秒で監視する。また、検出部114
は、クライアントコンピュータ30a、30b、及び3
0cを、監視周期2時間で監視する。また、検出部11
4は、DHCPサーバ40、DNSサーバ42、及びW
ebサーバ44を、監視周期1分で監視する。また、検
出部114は、中継機器20aの接続ポート1及び2、
並びに中継機器20bの接続ポート1を、監視周期1時
間で監視する。また、検出部114は、中継機器20b
の接続ポート2、並びに中継機器20cの接続ポート1
及び2を、監視周期3分で監視する。
【0056】本実施形態のネットワーク監視装置10に
よれば、通信機器の種類、又は中継機器の接続ポートに
応じて異なる周期で監視することができるため、高い頻
度で監視すべき通信機器や接続ポートの監視周期を短く
し、高い頻度で監視する必要がない通信機器や接続ポー
トの監視周期を長くすることにより、ネットワーク監視
装置10と監視対象の通信機器との通信量を軽減するこ
とができる。
【0057】図6は、本実施形態に係るネットワーク監
視方法の一例のフローチャートを示す。まず、表示部1
05は、監視対象の通信機器の動作を示す画像であるシ
ンボルを表示する(S100)。そして、管理者は、表
示されたシンボルを選択することにより、監視条件の変
更を要求する。そして、設定部106は、入力部108
からの管理者による監視条件の変更要求があるか否かを
判断する(S102)。S102において監視条件の変
更要求がある場合、管理者によって監視条件の変更が行
われる(S104)。また、S102において監視条件
の変更要求がない場合、監視条件の変更は行われず、次
の処理に進む。
【0058】次に、設定部106は、監視条件のうちの
監視開始条件を参照し、監視開始条件が成立するか否か
を判断する(S106)。S106において監視開始条
件が成立しない場合、S102に戻る。また、S106
において監視開始条件が成立する場合、通信機器の監視
を開始する(S108)。
【0059】次に、検出部114は、監視条件のうちの
監視周期を参照する(S110)。そして、検出部11
4は、参照した監視周期が、監視開始時刻又は前回の監
視時刻からの経過時間と一致するか否かを判断する(S
112)。S112において監視周期が一致する場合、
検出部114は、監視対象の通信機器の周期的な監視で
ある周期監視を行う(S114)。また、S112にお
いて監視周期が一致しない場合、通信機器の監視は行わ
れず、次の処理に進む。
【0060】次に、設定部106は、監視条件のうちの
監視終了条件を参照し、監視終了条件が成立するか否か
を判断する(S116)。S116において監視終了条
件が成立しない場合、S102に戻る。また、S116
において監視終了条件が成立する場合、通信機器の監視
を終了する。
【0061】図7は、監視条件変更処理(S104)の
フローチャートを示す。まず、表示部105は、第1記
憶部104及び第3記憶部112に格納された情報に基
づいて作成された監視表を表示する(S118)。そし
て、管理者は、表示部105に表示された監視表を参照
しながら、入力部106から監視条件の設定情報を入力
する。そして、設定部106は、管理者によって入力部
108から入力された設定情報に基づいて、監視条件の
設定を変更する(S120)。そして、表示部105
は、変更された監視条件の設定情報に基づいて、S10
0において表示した監視対象の通信機器の動作を示す画
像であるシンボルを更新して表示する(S122)。
【0062】図8は、表示部105が表示する監視表の
一例を示す。表示部105は、S118において、図8
に示すような監視表をGUIにより表示する。そして、
管理者は、監視周期タブ200を選択することにより、
監視対象の通信機器の監視周期を決定する。また、管理
者は、日時指定ボタン202、常時ボタン203、又は
イベントボタン204を選択することにより、監視開始
条件及び監視終了条件を決定する。イベントボタン20
4を選択した場合、管理者は、さらに監視開始イベント
及び監視終了イベントを入力する。また、管理者は、監
視終了ボタン206を指定することにより、強制的に監
視を終了してもよい。
【0063】次に、管理者は、監視内容222として、
評価順序208、イベント名210、発生条件212、
シンボル214、ログアクション216、及びアクショ
ン218を設定する。評価順序208は、通信機器にお
いて評価する動作の評価順序を示す。イベント名210
は、通信機器の動作を示す。また、発生条件212は、
イベント名で識別される通信機器の動作が発生する条件
を示す。また、シンボル214は、イベント名で識別さ
れる通信機器の動作が発生した場合に、表示部105が
表示する表示画像を示す。管理者は、シンボル変更ボタ
ン220を指定することにより、所望のシンボルを選択
又は作成する。
【0064】また、ログアクション216は、通信機器
の動作のログの処理方法を示す。例えば、ログを表示す
る、ログを保存する、何もしない等の処理方法がある。
また、アクション218は、イベント名で識別される通
信機器の動作が発生した場合に、通信機器の動作を管理
者に通知する通知手段を示す。
【0065】図9は、周期監視処理(S114)のフロ
ーチャートを示す。まず、検出部114は、監視表を参
照する(S124)。そして、検出部114は、評価順
序の順に、監視内容222のうちの一列を読み込み(S
126)、イベント名で識別される通信機器の動作の発
生条件を解釈する(S128)。そして、検出部114
は、監視対象の通信機器に対してデータの収集が必要か
否かを判断する(S130)。S130においてデータ
の収集が必要であると判断された場合、検出部114
は、送信部118に監視対象の通信機器に対して検出信
号を送信させる(S132)。また、S130において
データの収集が必要でないと判断された場合、検出部1
14は、第2記憶部110に格納されたトラップ情報を
検索する(S134)。
【0066】次に、検出部114は、送信部118によ
って送信された検出信号に対する応答信号、又は第2記
憶部110に格納されたトラップ情報に基づいて、S1
26で読み込んだ発生条件が成立するか否かを判断する
(S134)。S134において発生条件が成立する場
合、通知部116は、S126で読み込んだ監視内容の
シンボル、ログアクション、及びアクションに基づい
て、通信機器の動作の通知を行う(S138)。また、
S134において発生条件が成立しない場合、検出部1
14は、S126で読み込んだ一列が監視内容のうちの
最終列であるか否かを判断する(S136)。S136
において、S126で読み込んだ一列が最終列でないと
判断された場合、検出部114は、S126に戻る。ま
た、S136において、S126で読み込んだ一列が最
終列であると判断された場合、周期監視処理(S14
4)を終了する。
【0067】本実施形態のネットワーク監視方法によれ
ば、管理者は、通信機器の監視設定を容易に行うことが
でき、さらに管理者にとって管理しやすい環境を作成す
ることができる。また、管理者は、通信機器の動作の関
連付けられた通知手段を設定することにより、迅速かつ
正確に通信機器の動作を把握することができる。
【0068】図10は、ネットワーク監視装置10のハ
ードウェア構成を示す。ネットワーク監視装置10は、
CPU700と、ROM702と、RAM704と、通
信インタフェース706と、ハードディスクドライブ7
08と、データベースインタフェース710と、フロッ
ピー(登録商標)ディスクドライブ712と、CD−R
OMドライブ714とを備える。CPU700は、RO
M702及びRAM704に格納されたプログラムに基
づいて動作する。通信インタフェース706は、コンピ
ュータネットワークを介して、中継機器20a、20
b、又は20c、クライアントコンピュータ30a、3
0b、もしくは30c、DHCPサーバ40、DNSサ
ーバ42、又はWebサーバ44と通信する。データベ
ースインタフェース710は、データベースへのデータ
の書込、及びデータベースの内容の更新を行う。ハード
ディスクドライブ708は、設定情報及びCPU700
が動作するプログラムを格納する。
【0069】フロッピーディスクドライブ712は、フ
ロッピーディスク720からデータまたはプログラムを
読み取りCPU700に提供する。CD−ROMドライ
ブ714は、CD−ROM722からデータまたはプロ
グラムを読み取りCPU700に提供する。通信インタ
フェース706は、中継機器20a、20b、又は20
c、クライアントコンピュータ30a、30b、もしく
は30c、DHCPサーバ40、DNSサーバ42、又
はWebサーバ44と接続してデータを送受信する。デ
ータベースインタフェース710は、各種データベース
724と接続してデータを送受信する。
【0070】CPU700が実行するプログラムは、フ
ロッピーディスク720またはCD−ROM722等の
記録媒体に格納されて利用者に提供される。記録媒体に
格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であっ
てもよい。プログラムは記録媒体からハードディスクド
ライブ708にインストールされ、RAM704に読み
出されてCPU700により実行される。
【0071】記録媒体に格納されて提供されるプログラ
ム、即ちハードディスクドライブ708にインストール
されるプログラムは、機能構成として、受信モジュール
と、記憶モジュールと、表示モジュールと、設定モジュ
ールと、入力モジュールと、検出モジュールと、通知モ
ジュールと、送信モジュールとを有する。前記各モジュ
ールがコンピュータに働きかけて、CPU700に行わ
せる処理は、図1から図9において説明したネットワー
ク監視装置10における、対応する部材の機能及び動作
と同一であるから、説明を省略する。
【0072】図10に示した、記録媒体の一例としての
フロッピーディスク720又はCD−ROM722に
は、本出願で説明した全ての実施形態におけるネットワ
ーク監視装置10の動作の一部または全ての機能を格納
することができる。
【0073】これらのプログラムは記録媒体から直接R
AMに読み出されて実行されても、一旦ハードディスク
ドライブにインストールされた後にRAMに読み出され
て実行されてもよい。更に、上記プログラムは単一の記
録媒体に格納されても複数の記録媒体に格納されてもよ
い。また、符号化した形態で格納されていてもよい。
【0074】記録媒体としては、フロッピーディスク、
CD−ROMの他にも、DVD等の光学記録媒体、MD
等の磁気記録媒体、PD等の光磁気記録媒体、テープ媒
体、磁気記録媒体、ICカードやミニチュアカードなど
の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通
信ネットワークやインターネットに接続されたサーバシ
ステムに設けたハードディスク又はRAM等の格納装置
を記録媒体として使用し、通信網を介してプログラムを
ネットワーク監視装置10に提供してもよい。このよう
な記録媒体は、ネットワーク監視装置10を製造するた
めのみに使用されるものであり、そのような記録媒体の
業としての製造及び販売等が本出願に基づく特許権の侵
害を構成することは明らかである。
【0075】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲
には限定されない。上記実施形態に、多様な変更または
改良を加えることができる。そのような変更または改良
を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ること
が、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0076】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば、監視対象の通信機器の動作に応じた通知手段を
用いて、監視対象の通信機器の動作の通知を行うネット
ワーク監視装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピュータネットワーク100の構成図であ
る。
【図2】ネットワーク監視装置10の構成図である。
【図3】第1記憶部104に格納される通知手段ファイ
ルのデータフォーマットである。
【図4】第2記憶部110に格納されるトラップ情報フ
ァイルのデータフォーマットである。
【図5】第3記憶部112に格納される監視周期ファイ
ルのデータフォーマットである。
【図6】ネットワーク監視方法の一例のフローチャート
である。
【図7】監視条件変更処理(S104)のフローチャー
トである。
【図8】表示部105が表示する監視表の一例である。
【図9】周期監視処理(S114)のフローチャートで
ある。
【図10】ネットワーク監視装置10のハードウェア構
成図である。
【符号の説明】
10 ネットワーク監視装置 20a〜20c 中継機器 30a〜30c クライアントコンピュータ 40 DHCPサーバ 42 DNSサーバ 44 Webサーバ 100 コンピュータネットワーク 102 受信部 104 第1記憶部 106 設定部 108 入力部 110 第2記憶部 112 第3記憶部 114 検出部 116 通知部 118 送信部 200 監視周期タブ 202 日時指定ボタン 203 常時ボタン 204 イベントボタン 206 監視終了ボタン 208 評価順序 210 イベント名 212 発生条件 214 シンボル 216 ログアクション 218 アクション 220 シンボル変更ボタン 222 監視内容 700 CPU 702 ROM 704 RAM 706 通信インタフェース 708 ハードディスクドライブ 710 データベースインタフェース 712 フロッピーディスクドライブ 714 CD−ROMドライブ 720 フロッピーディスク 722 CD−ROM 724 各種データベース

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータネットワークにおいて通信
    を中継する中継機器を監視するネットワーク監視装置で
    あって、 前記中継機器の複数の動作のそれぞれに対応づけて、前
    記複数の動作のそれぞれを通知するための複数の通知手
    段を格納する第1記憶部と、 前記中継機器の動作を検出する検出部と、 検出された前記動作に基づいて、前記第1記憶部に格納
    された前記通知手段を選択し、選択された前記通知手段
    により前記中継機器の前記動作を通知する通知部とを備
    えることを特徴とするネットワーク監視装置。
  2. 【請求項2】 前記検出部は、前記中継機器の前記複数
    の動作のそれぞれを異なる周期で検出することを特徴と
    する請求項1に記載のネットワーク監視装置。
  3. 【請求項3】 前記検出部は、前記中継機器の通信量を
    検出する周期よりも短い周期で前記中継機器が動作して
    いるか否か検出することを特徴とする請求項2に記載の
    ネットワーク監視装置。
  4. 【請求項4】前記検出部は、前記中継機器に検出信号を
    送信し、前記中継機器からの前記検出信号に対する応答
    信号に基づいて、前記中継機器の前記動作を検出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のネットワーク監視装
    置。
  5. 【請求項5】 前記中継機器から受信した前記中継機器
    の動作を示す通知信号を、前記通知信号を受信した時刻
    に対応づけて格納する第2記憶部をさらに備え、 前記検出部は、前記第2記憶部に格納された前記通知信
    号を参照することにより、前記中継機器の前記動作を検
    出することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク
    監視装置。
  6. 【請求項6】 前記検出部は、複数の前記中継機器の動
    作のそれぞれを異なる周期で検出することを特徴とする
    請求項1に記載のネットワーク監視装置。
  7. 【請求項7】 前記中継機器は、複数の通信機器がそれ
    ぞれ接続される複数の接続ポートを有し、 前記検出部は、前記中継機器の前記複数の接続ポートの
    それぞれの通信状態を異なる周期で検出することを特徴
    とする請求項1に記載のネットワーク監視装置。
  8. 【請求項8】 前記通知部は、前記通知手段として、予
    め定められたメールアドレスに対して電子メールを送信
    することを特徴とする請求項1に記載のネットワーク監
    視装置。
  9. 【請求項9】 コンピュータネットワークにおいて通信
    を行う複数の通信機器を監視するネットワーク監視装置
    であって、 前記複数の通信機器のうちの所定の通信機器の動作を検
    出する検出部と、 前記検出部により検出された前記動作に基づいて、前記
    所定の通信機器を監視する周期である監視周期を設定す
    る設定部と、 前記設定部により設定された前記監視周期に基づいて、
    前記所定の通信機器を監視する監視部とを備えることを
    特徴とするネットワーク監視装置。
  10. 【請求項10】 前記検出部は、前記所定の通信機器の
    前記動作として、前記所定の通信機器の種類を検出し、 前記設定部は、前記検出部により検出された前記種類に
    基づいて、前記所定の通信機器の前記監視周期を設定す
    ることを特徴とする請求項9に記載のネットワーク監視
    装置。
  11. 【請求項11】 前記設定部は、クライアントコンピュ
    ータの前記監視周期より、サーバコンピュータの前記監
    視周期を短くすることを特徴とする請求項10に記載の
    ネットワーク監視装置。
  12. 【請求項12】 前記検出部は、前記所定の通信機器の
    前記動作として、前記所定の通信機器の通信量を検出
    し、 前記設定部は、前記検出部により検出された前記通信量
    に基づいて、前記所定の通信機器の前記監視周期を設定
    することを特徴とする請求項9に記載のネットワーク監
    視装置。
  13. 【請求項13】 前記所定の通信機器は、複数の通信機
    器がそれぞれ接続される複数の接続ポートを有し、前記
    コンピュータネットワークにおける通信を中継する中継
    機器であり、 前記設定部は、前記中継機器の前記複数の接続ポートの
    通信状態を監視する周期である監視周期をそれぞれ設定
    することを特徴とする請求項9に記載のネットワーク監
    視装置。
  14. 【請求項14】 前記検出部は、前記中継機器の前記動
    作として、前記複数の接続ポートにそれぞれ接続された
    通信機器の種類を検出し、 前記設定部は、前記検出部により検出された前記種類に
    基づいて、前記複数の接続ポートの前記監視周期をそれ
    ぞれ設定することを特徴とする請求項13に記載のネッ
    トワーク監視装置。
  15. 【請求項15】 前記設定部は、クライアントコンピュ
    ータが接続された前記接続ポートの前記監視周期より、
    サーバコンピュータが接続された前記接続ポートの前記
    監視周期を短くすることを特徴とする請求項14に記載
    のネットワーク監視装置。
  16. 【請求項16】 前記検出部は、前記複数の接続ポート
    のそれぞれの通信量を検出し、 前記設定部は、前記検出部により検出された前記通信量
    に基づいて、前記複数の接続ポートの前記監視周期をそ
    れぞれ設定することを特徴とする請求項13に記載のネ
    ットワーク監視装置。
  17. 【請求項17】 コンピュータネットワークにおいて通
    信を中継する中継機器を監視するコンピュータ用のネッ
    トワーク監視プログラムであって、前記コンピュータ
    に、 前記中継機器の複数の動作のそれぞれに対応づけて、前
    記複数の動作のそれぞれを通知するための複数の通知手
    段を格納させる記憶モジュールと、 前記中継機器の動作を検出させる検出モジュールと、 検出された前記動作に基づいて、前記記憶モジュールに
    格納させた前記通知手段を選択し、選択された前記通知
    手段により前記中継機器の前記動作を通知させる通知モ
    ジュールとを備えることを特徴とするネットワーク監視
    プログラム。
  18. 【請求項18】 前記検出モジュールは、前記中継機器
    の前記複数の動作のそれぞれを異なる周期で検出させる
    ことを特徴とする請求項17に記載のネットワーク監視
    プログラム。
  19. 【請求項19】 前記検出モジュールは、複数の前記中
    継機器の動作のそれぞれを異なる周期で検出させること
    を特徴とする請求項18に記載のネットワーク監視プロ
    グラム。
  20. 【請求項20】 コンピュータネットワークにおいて通
    信を行う複数の通信機器を監視するコンピュータ用のネ
    ットワーク監視プログラムであって、前記コンピュータ
    に、 前記複数の通信機器のうちの所定の通信機器の動作を検
    出させる検出モジュールと、 前記検出モジュールにより検出された前記動作に基づい
    て、前記所定の通信機器を監視する周期である監視周期
    を設定させる設定モジュールと、 前記設定モジュールにより設定された前記監視周期に基
    づいて、前記所定の通信機器を監視させる監視モジュー
    ルとを備えることを特徴とするネットワーク監視プログ
    ラム。
  21. 【請求項21】 前記検出モジュールは、前記所定の通
    信機器の前記動作として、前記所定の通信機器の種類を
    検出させ、 前記設定モジュールは、前記検出モジュールにより検出
    された前記種類に基づいて、前記所定の通信機器の前記
    監視周期を設定させることを特徴とする請求項20に記
    載のネットワーク監視プログラム。
  22. 【請求項22】 前記検出モジュールは、前記所定の通
    信機器の通信量を検出させ、 前記設定モジュールは、前記検出モジュールにより検出
    された前記通信量に基づいて、前記所定の通信機器の前
    記監視周期を設定させることを特徴とする請求項21に
    記載のネットワーク監視プログラム。
  23. 【請求項23】 コンピュータネットワークにおいて通
    信を中継する中継機器を監視するネットワーク監視方法
    であって、 前記中継機器の複数の動作のそれぞれに対応づけて、前
    記複数の動作のそれぞれを通知するための複数の通知手
    段を格納する記憶段階と、 前記中継機器の動作を検出する検出段階と、 検出された前記動作に基づいて、前記第1記憶部に格納
    された前記通知手段を選択し、選択された前記通知手段
    により前記中継機器の前記動作を通知する通知段階とを
    備えることを特徴とするネットワーク監視方法。
  24. 【請求項24】 コンピュータネットワークにおいて通
    信を行う複数の通信機器を監視するネットワーク監視方
    法であって、 前記複数の通信機器のうちの所定の通信機器の動作を検
    出する検出段階と、 検出された前記動作に基づいて、前記所定の通信機器を
    監視する周期である監視周期を設定する設定段階と、 設定された前記監視周期に基づいて、前記所定の通信機
    器を監視する監視部とを備えることを特徴とするネット
    ワーク監視方法。
JP2001250707A 2001-08-21 2001-08-21 ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法 Pending JP2003058437A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250707A JP2003058437A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法
US09/683,078 US20030055946A1 (en) 2001-08-21 2001-11-15 Network monitoring apparatus, computer-readable medium storing a network monitoring program, and network monitoring method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250707A JP2003058437A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003058437A true JP2003058437A (ja) 2003-02-28

Family

ID=19079476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250707A Pending JP2003058437A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030055946A1 (ja)
JP (1) JP2003058437A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280370A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Samsung Electronics Co Ltd ネットワークに連結されたデバイス間のイベント情報伝送方法及び装置、並びにその記録媒体
JP2012073949A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、システム及びプログラム
JP2013207783A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fujitsu Fsas Inc 監視装置、監視方法および監視プログラム

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3996010B2 (ja) * 2002-08-01 2007-10-24 株式会社日立製作所 ストレージネットワークシステム、管理装置、管理方法及びプログラム
US7191228B1 (en) * 2002-09-30 2007-03-13 Bellsouth Intellectual Property Corp. Health checker for EMS CORBA notification listener
US7543298B1 (en) 2002-09-30 2009-06-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for updating EMS class object references
GB0308395D0 (en) * 2003-04-11 2003-05-21 Hewlett Packard Development Co Delivery context aware activity on networks:devices, software and methods
FR2854013B1 (fr) * 2003-04-18 2006-01-13 Cit Alcatel Dispositif de gestion de mesures de parametres de flux de type bout-en-bout pour un reseau de communications multi-domaines
JP2006525729A (ja) * 2003-05-01 2006-11-09 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アドホックネットワーク、ネットワーク装置及びそのコンフィギュレーション管理方法
US7426189B2 (en) * 2003-07-15 2008-09-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network controller
JP4516306B2 (ja) 2003-11-28 2010-08-04 株式会社日立製作所 ストレージネットワークの性能情報を収集する方法
US20060041534A1 (en) * 2004-05-24 2006-02-23 Atwell Micah E Remote infrastructure management
DE102004029686A1 (de) * 2004-06-14 2006-01-05 Teles Ag Informationstechnologien Verfahren und Vorrichtung zur Statusanzeige in einem Datenübertragungssystem mit unterschiedlichen Datenübertragungsvarianten
US8140653B1 (en) * 2004-06-25 2012-03-20 Avaya Inc. Management of a multi-process system
KR101013143B1 (ko) * 2004-06-29 2011-02-10 삼성전자주식회사 모니터 관리시스템
US20070061460A1 (en) * 2005-03-24 2007-03-15 Jumpnode Systems,Llc Remote access
US20060218267A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Khan Irfan Z Network, system, and application monitoring
JP2007165996A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd 監視装置
CN102290076B (zh) * 2006-04-27 2014-03-05 三菱电机株式会社 光学式记录介质的再现装置以及光学式记录介质的再现方法
US20080034084A1 (en) * 2006-08-04 2008-02-07 International Business Machines Corporation Method, system and program product for monitoring client programs in a client-server environment
US8565582B2 (en) * 2007-08-31 2013-10-22 Mitsubishi Electric Corporation Image reproducing device, image recording/reproducing device, image reproducing method, and image recording/reproducing method
US9264337B2 (en) * 2011-02-25 2016-02-16 Hitachi, Ltd. Service monitoring system, service monitoring method, and non-transitory computer-readable recording medium
US11063856B2 (en) * 2017-08-24 2021-07-13 Cisco Technology, Inc. Virtual network function monitoring in a network function virtualization deployment
JP7103300B2 (ja) * 2019-05-08 2022-07-20 株式会社デンソー 車載通信システム、中継装置、及び通信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992005485A2 (en) * 1990-09-17 1992-04-02 Cabletron Systems, Inc. Network management system using model-based intelligence
US6108782A (en) * 1996-12-13 2000-08-22 3Com Corporation Distributed remote monitoring (dRMON) for networks
US6237114B1 (en) * 1998-05-13 2001-05-22 Sun Microsystems, Inc. System and method for evaluating monitored computer systems
US6363056B1 (en) * 1998-07-15 2002-03-26 International Business Machines Corporation Low overhead continuous monitoring of network performance
US6714977B1 (en) * 1999-10-27 2004-03-30 Netbotz, Inc. Method and system for monitoring computer networks and equipment
US6738811B1 (en) * 2000-03-31 2004-05-18 Supermicro Computer, Inc. Method and architecture for monitoring the health of servers across data networks

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007280370A (ja) * 2006-04-11 2007-10-25 Samsung Electronics Co Ltd ネットワークに連結されたデバイス間のイベント情報伝送方法及び装置、並びにその記録媒体
US9032111B2 (en) 2006-04-11 2015-05-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmitting event information between devices connected with network, and storage medium storing method
JP2012073949A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Fuji Xerox Co Ltd 管理装置、システム及びプログラム
JP2013207783A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Fujitsu Fsas Inc 監視装置、監視方法および監視プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20030055946A1 (en) 2003-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003058437A (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視プログラム、及びネットワーク監視方法
US7562140B2 (en) Method and apparatus for providing trend information from network devices
US7555545B2 (en) Method system and storage medium for detecting network elements
US7711803B2 (en) Method and system for management and configuration of remote agents
JP4421817B2 (ja) 向上されたコラボレーション、スケーラビリティ、およびリライアビリティを提供するために接続され得るネットワーク装置のセットのための方法およびシステム
JP4255366B2 (ja) ネットワーク監視プログラム、ネットワーク監視方法、およびネットワーク監視装置
US6167448A (en) Management event notification system using event notification messages written using a markup language
US7430688B2 (en) Network monitoring method and apparatus
JP2010122971A (ja) 情報処理システムを構成している装置の監視方法、情報処理装置、及び情報処理システム
JP2004013901A (ja) ネットワークに接続された装置を監視し、装置ステータスを表示する方法及びシステム
US6367037B1 (en) Data collection agent for computer networks
US20020178243A1 (en) Apparatus and method for centrally managing network devices
US8775484B2 (en) Data management apparatus and method
US7665097B2 (en) Associating notifications of the status of a data network by use of a topology editor
US7277934B2 (en) System and method for configuring a platform event trap destination address
US20060053021A1 (en) Method for monitoring and managing an information system
JP2009302625A (ja) ネットワーク構成情報収集分析システム及びネットワーク構成情報収集分析サーバ及びネットワーク構成情報収集分析方法
US20040059819A1 (en) Regressive transport message delivery system and method
JP6269004B2 (ja) 監視支援プログラム、監視支援方法および監視支援装置
US20090003345A1 (en) Network device dynamic help
US8656212B2 (en) Detection and reduction of excessive SNMP traffic
JP4716720B2 (ja) ネットワーク監視装置、ネットワーク監視方法、及びネットワーク監視プログラム
US20240106693A1 (en) Global Internet Protocol Management System (GIMS) For Monitoring Network Devices for Fault Management
JP2008225681A (ja) クライアント端末の動作確認方法、通信システム、クライアント端末及び動作確認サーバ
KR20080008545A (ko) 네트워크 프린터 관리 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024