JP2003055271A - 三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法 - Google Patents

三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法

Info

Publication number
JP2003055271A
JP2003055271A JP2001246043A JP2001246043A JP2003055271A JP 2003055271 A JP2003055271 A JP 2003055271A JP 2001246043 A JP2001246043 A JP 2001246043A JP 2001246043 A JP2001246043 A JP 2001246043A JP 2003055271 A JP2003055271 A JP 2003055271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclobutane
forming
transition metal
producing
complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001246043A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650968B2 (ja
Inventor
Makoto Fujita
誠 藤田
Takahiro Kusukawa
隆博 楠川
Michito Yoshizawa
道人 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Corp filed Critical Japan Science and Technology Corp
Priority to JP2001246043A priority Critical patent/JP3650968B2/ja
Publication of JP2003055271A publication Critical patent/JP2003055271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650968B2 publication Critical patent/JP3650968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自己組織的に形成される孤立三次元空間の技
術の利用を発展させること 【解決手段】 収束性遷移金属錯体と該錯体に自己組織
的に配位する3以上の結合サイトを有するパネル状有機
分子とから自己組織的に形成される孤立三次元空間内
に、光化学反応によりシクロブタン環を形成して二量化
する同種の化合物(ホモ)または異種の化合物(ヘテ
ロ)を包接させ、光照射することによりシクロブタン環
の形成によりシクロブタン誘導体を製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、収束性遷移金属錯
体へのパネル状有機分子(パネル状架橋基、またはパネ
ル状架橋配位子)による架橋(または配位)を駆動力と
して自己組織化により、前記遷移金属錯体における遷移
金属の原子価に基づく配位特性および前記有機分子(架
橋配位子)の幾何学的な広がりと配座数により規定され
る孤立三次元空間、いわゆる三次元かご型錯体の孤立三
次元空間(以下、単に内部空孔という場合がある。)に
光化学反応により、シクロブタン環を形成して二量化す
る同種の化合物(ホモ)または異種の化合物(ヘテロ)
を包接させ光照射することで、シクロブタン誘導体を製
造する方法に関する。ここで、収束性遷移金属錯体と
は、自己組織化の駆動力を発揮して面状有機分子(架橋
配位子)を孤立三次元空間、例えば正4面体、正方形、
正八面体等の正多面体などを形成する際の結合を形成す
るものである。また、パネル状有機分子とは、前記孤立
三次元空間を構築するパネル状、例えば分子の外接線を
仮定した場合、外接線により正三角形、正方形、正五角
形等が想定できるものを言う。該シクロブタン誘導体
は、医薬や有機材料化合物の合成中間体として有用であ
る。
【0002】
【従来の技術】化合物類を孤立三次元空間内にその空間
の大きさ等に適合するように選択的に取り込み、これに
より、取り込まれた成分の溶媒への親和性、取り込まれ
たことによる成分同士の密接性に基づく反応性、また、
生体中における膜の透過性などの機能性を改善する技術
は公知であり、そのような技術に利用される種々の化合
物類も知られている。
【0003】このような中で、本発明者等は分子の大き
さなどで正確に制御できる、換言すればナノ(10-9
スケールで制御できる孤立三次元空間を自己組織化によ
り形成する方法を確立し、そのような技術により前記孤
立三次元空間を利用する系をより容易で、かつ外的操作
により制御し易いものとしてきた(特開2000−86
682号公報、Chem.Commun.2001,509-518)。この中
で、化学物質をその中に選択的に取り込む特性、および
取り込んだ化学物質を外界からの保護する特性などを利
用する内包剤としての利用、並びに取り込んだ化学物質
を、取り込んだ孤立三次元空間のスケールその他の特性
に基づいて反応特性を制御して反応させる反応場として
の利用について説明している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のような中で、本
発明の課題は、本発明者らが開発してきた前記自己組織
的に形成される孤立三次元空間の技術の利用を発展させ
た技術を提供することである。前記課題を解決するため
に、本発明者らは、前記自己組織的に形成される孤立三
次元空間を形成する技術における、孤立三次元空間の光
安定性およびスペース制御の容易性の特性を利用するこ
とを鋭意検討した。検討の中で、自己組織的に形成され
る孤立三次元空間に取り込まれた2〜3分子のアセナフ
チレンは、室温で光照射(300W、0.5時間)する
とシクロブタン環の形成により、高い立体化学的選択性
でシン体の環状二量体が形成できることを発見した。こ
の現象は予測しなかった現象であり、それを敷衍すべく
アセナフチレンと類似の化合物類を検討し、光化学反応
によりシクロブタン環を形成して二量化する同種の化合
物(ホモ)または異種の化合物(ヘテロ)の多くのもの
に適用できることを見出し、前記本発明の課題を解決し
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、収束性遷移金
属錯体と該錯体に自己組織的に配位する3以上の結合サ
イトを有するパネル状有機分子とから自己組織的に形成
される孤立三次元空間内に、光化学反応によりシクロブ
タン環を形成して二量化する同種の化合物(ホモ)また
は異種の化合物(ヘテロ)を包接させ、光照射すること
によりシクロブタン環の形成によりシクロブタン誘導体
を製造する方法である。好ましくは、収束性遷移金属錯
体が一般式1で表される金属原子に結合する2つの結合
原子を持ち金属原子と収束性を発揮する角度100°±
20°の結合手を持つ遷移金属錯体であることを特徴と
する前記光照射することによりシクロブタン環の形成に
よりシクロブタン誘導体を製造する方法であり、
【0006】
【化3】
【0007】(ここで、L1〜L10は中性の配位子であ
り、L3とL4は結合して2座配位子を形成しても良く、
4〜L6は結合して2〜3座配位子を形成しても良く、
また、L7〜L10は結合して2〜4座配位子を形成して
も良い、L1 -およびL2 -は陰イオン配位子であり、Mは
周期表8−10族の遷移金属から選択される。)、より
好ましくは、一般式1の化合物が一般式2で表される金
属原子に結合する2つの結合原子を持ち金属原子と収束
性を発揮する角度100°±20°の結合手を持つ遷移
金属錯体であることを特徴とする前記光照射することに
よりシクロブタン環の形成によりシクロブタン誘導体を
製造する方法であり
【0008】
【化4】
【0009】〔ここで、Xは、0、1または2、Phは
フェニル基、Rは置換基を有していても良いアルキル
基、アリール基である。L1 -およびL2 -は陰イオン配位
子であり、Mは周期表8−10族の遷移金属から選択さ
れる。〕、一層好ましくは、MがPt、Pd、Ni、R
u、Co、Fe、Os、Zn、およびCuから選択され
ることを特徴とする前記光照射することによりシクロブ
タン環の形成によりシクロブタン誘導体を製造する方法
である、より一層好ましくは、パネル状有機分子が該分
子の外接線を仮定した場合、外接線により正三角形、正
方形および長方形が想定でき、3以上の架橋サイトが前
記パネルのほぼ頂点および/または外接線上に存在する
ことを特徴とする前記各光照射することによりシクロブ
タン環の形成によりシクロブタン誘導体を製造する方法
であり、更に好ましくは、自己組織的に形成される孤立
三次元空間が4面体〜8面体であることを特徴とする前
記各光照射することによりシクロブタン環の形成により
シクロブタン誘導体を製造する方法である。
【0010】
【本発明の実施の態様】本発明をより詳細に説明する。 A.本発明は、三次元かご型錯体の内部空孔にシクロブ
タン環を形成して二量化する化合物を包接させ光照射す
ることで、シクロブタン誘導体を製造する方法に関す
る。この方法の特徴は、(1)通常の溶液反応に比べて
反応速度が著しく速くなる、(2)基質によっては通常
二量化しないものが反応する、更に、(3)高い立体選
択性が発現する等の特徴がある。これを更に説明する
と、該光反応では、光照射で励起した分子が直ちに空孔
内の他の分子と高効率でエキシマー(エクシマーとも言
う。excimer)を作ると共に、そのエキシマーにおける
分子の会合状態が空孔の形状で規制されるため、単なる
反応の加速だけでなく、高立体選択性が発現する。
【0011】B.本発明で用いる三次元かご状遷移金属
錯体は、パネル状有機分子と収束性遷移金属錯体、自発
的な集積化する駆動力を発揮する遷移金属錯体とを利用
しているため、その形成(合成)は極めて簡便である。
そのため、三次元かご状遷移金属錯体はグラムスケール
での大量合成も可能である。前記パネル状有機分子と前
記収束性遷移金属錯体により自発的に集積してできる三
次元かご状遷移金属錯体を図1に例示する。●は、パネ
ル状有機分子中の収束性遷移金属錯体の遷移金属への結
合サイトであり、例示のパネル状有機分子ではN原子の
部位である。
【0012】C.収束性遷移金属錯体は、前記一般式
1、好ましくは一般式2で表される二価の錯体を作る金
属に配位(または結合)できる部位が2つ以上ある配位
子であればよい。このような配位子としては、例えば、
エチレンジアミンのようなアルキレンジアミン、化合物
群Aなどをより好ましいものとして挙げることができ
る。金属としては、周期表8−10族の遷移金属、好ま
しくはPd、Pt、Cu、Ni、Fe、Zn、Ru、C
d、Coなどを挙げることができる。
【0013】
【化5】
【0014】三次元かご状遷移金属錯体、例えば前記図
1に例示の錯体は孤立したナノメータースケールの空孔
を有し、該空孔に有機化合物2〜3分子を選択的かつ効
率的に取り込むことができる。これにより該有機化合物
を局所的に集めることができ、通常困難な低濃度条件で
あっても光反応は効率的に進行する。また、三次元かご
状遷移金属錯体内での光反応では、その空間に取り込ま
れる有機化合物のサイズ、数量および位置(配向)が規
制される。そのため、光反応による生成物の構造(立
体)が空間に応じて完全に制御できる。
【0015】通常、反応に用いる有機化合物は水溶液に
溶けないため、溶液状態での光反応は、多量の有機溶媒
を必要とする。それに対して、本反応は水溶液中の三次
元かご状遷移金属錯体内で光反応を進行させるので、光
反応を完全な水溶液中で行うことができ、実質的に有機
溶媒を必要としないために、環境に優しい製造方法を提
供できる。
【0016】三次元かご状遷移金属錯体は、反応に用い
た後に生成物を取り除き、再度反応させる有機化合物を
加えることで繰り返し反応に用いることができる。すな
わち再利用が可能である。これらを要するに、光反応は
先ず三次元かご状遷移金属錯体を溶かした水溶液に、固
体または液体状態の反応原料の有機化合物を加えた後、
しばらく撹拌する。この作業により前記有機化合物は選
択的に前記三次元かご状遷移金属錯体の内部空孔に取り
込まれる。これに光照射することにより、目的とする光
反応生成物が三次元かご状遷移金属錯体内で生じる。光
反応の後、水溶液を、例えば、クロロホルムなどの溶液
を用いて抽出操作することで生成物を取り出すことがで
きる。
【0017】
【実施例】実施例1 A、二価のパラジウム錯体(en)Pd(NO32(式
中、enはエチレンジアミンを示す。)と三座配位子ト
リス(4−ピリジル)トリアジンから三次元かご状遷移
金属錯体1を製造する。
【0018】
【化6】
【0019】B、重水(D2O)3.2mL(2.0m
M)にA、で得られた三次元かご状遷移金属錯体1を
0.065mmol溶かし、これにアセナフチレン0.
0195mmolを加えた。その結果、アセナフチレン
を3分子包接した錯体が得られた。その1H−NMR
(500MHz、D2O)を図2aに示す。 C、前記B、で得られた包接錯体を室温で高圧水銀灯
(400W)を用い、0.5時間光照射した。その1
−NMR(500MHz、D2O)を図2bに示す。 D、前記C、で得られた包接錯体に重クロロホルム(C
DCl3)を加えて抽出した。その1H−NMR(500
MHz、D2O)を図2cに示す。その結果、シンの
〔2+2〕環化付加生成物のみが収率98%以上で得ら
れた。反応工程は反応式Aで表される。
【0020】
【化7】
【0021】比較例1 アセナフチレン160mmolをベンゼン3.2mL
(50mM)に溶かし、これを高圧水銀灯(400W)
で、室温、3時間光照射した。その結果、シンおよびア
ンチの〔2+2〕環化付加生成物は得られなかった。
【0022】実施例2 A、二価のパラジウム錯体(en)Pd(NO32(式
中、enはエチレンジアミンを示す。)と三座配位子ト
リス(3−ピリジル)トリアジンから三次元かご状遷移
金属錯体2を製造した。
【0023】
【化8】
【0024】重水(D2O)3.2ml(2.0mM)
に三次元かご状遷移金属錯体2を0.0065mmol
溶かし、これに1,4−ナフトキノン0.013mmo
lを加えた。その結果、1,4−ナフトキノンを2分子
包接した錯体が得られた。その1H−NMR(500M
Hz、D2O)を図3aに示す。 B、前記Aで得られた包接錯体を室温で高圧水銀灯(4
00W)を用い、3時間照射した。その1H−NMR
(500MHz、D2O)を図3bに示す。 C、前記Bで得られた包接錯体に重クロロホルム(CD
Cl3)を加えて抽出した。その1H−NMR(500M
Hz、D2O)を図3cに示す。その結果シンの〔2+
2〕環化付加生成物のみが収率94%で得られた。反応
工程は反応式Bで表される。
【0025】
【化9】
【0026】実施例3、4 実施例2の1,4−ナフトキノンに代えて置換基を導入
した2−メチル−1,4−ナフトキノンおよび5−メト
キシ−1,4−ナフトキノンの光反応を三次元かご状遷
移金属錯体2内で行ったところ、シンの環化二量体のみ
がそれぞれ収率86%および99%で生成した。
【0027】比較例2 1,4−ナフトキノン160mmolをベンゼン3.2
mL(50mM)に溶かし、これを高圧水銀灯(400
W)で、室温、3時間光照射した。その結果、アンチの
〔2+2〕環化付加生成物のみが収率27%で得られ
た。 比較例3 1,4−ナフトキノン160mmolをメタノール3.
2mL(50mM)に溶かし、これを高圧水銀灯(40
0W)で、室温、3時間光照射した。その結果、シンお
よびアンチの〔2+2〕環化付加体は得れれなかった。
【0028】
【発明の効果】以上述べたように、この発明の製造方法
によると、シクロブタン環を生成して二量化して、シク
ロブタン環を持つ化合物類を高い選択性をもって製造す
ることができ、かつ、シクロブタン環を持つ化合物類は
医薬品などの中間体として有用な化合物であることか
ら、本発明は、産業上優れた効果をもたすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 パネル状有機分子と収束性遷移金属錯体によ
り自発的に集積して生成する三次元かご状遷移金属錯体
の例
【図2】 実施例1における、抱接化合物、反応中間体
および生成物の1H−NMR
【図3】 実施例2における、抱接化合物、反応中間体
および生成物の1H−NMR
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07M 9:00 C07M 9:00 (72)発明者 吉沢 道人 愛知県名古屋市昭和区妙見町75−1ドーム 高峯4006 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC28 BA25 BA47 BA95 BB31 BC10

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収束性遷移金属錯体と該錯体に自己組織
    的に配位する3以上の結合サイトを有するパネル状有機
    分子とから自己組織的に形成される孤立三次元空間内
    に、光化学反応によりシクロブタン環を形成して二量化
    する同種の化合物(ホモ)または異種の化合物(ヘテ
    ロ)を包接させ、光照射することによりシクロブタン環
    の形成によりシクロブタン誘導体を製造する方法。
  2. 【請求項2】 収束性遷移金属錯体が一般式1で表され
    る金属原子に結合する2つの結合原子を持ち金属原子と
    収束性を発揮する角度100°±20の結合手を持つ遷
    移金属錯体であることを特徴とする請求項1に記載の光
    照射することによりシクロブタン環の形成によりシクロ
    ブタン誘導体を製造する方法。 【化1】 (ここで、L1〜L10は中性の配位子であり、L3とL4
    は結合して2座配位子を形成しても良く、L4〜L6は結
    合して2〜3座配位子を形成しても良く、また、L7
    10は結合して2〜4座配位子を形成しても良い、L1 -
    およびL2 -は陰イオン配位子であり、Mは周期表8−1
    0族の遷移金属から選択される。)
  3. 【請求項3】 一般式1の化合物が一般式2で表される
    金属原子に結合する2つの結合原子を持ち金属原子と収
    束性を発揮する角度100°±20°の結合手を持つ遷
    移金属錯体であることを特徴とする請求項2に記載の光
    照射することによりシクロブタン環の形成によりシクロ
    ブタン誘導体を製造する方法。 【化2】 〔ここで、Xは、0、1または2、Phはフェニル基、
    Rは置換基を有していても良いアルキル基、アリール基
    である。L1 -およびL2 -は陰イオン配位子であり、Mは
    周期表8−10族の遷移金属から選択される。〕。
  4. 【請求項4】 MがPt、Pd、Ni、Ru、Co、F
    e、Os、Zn、およびCuから選択されることを特徴
    とする請求項3に記載の光照射することによりシクロブ
    タン環の形成によりシクロブタン誘導体を製造する方
    法。
  5. 【請求項5】 パネル状有機分子が該分子の外接線を仮
    定した場合、外接線により正三角形、正方形および長方
    形が想定でき、3以上の架橋サイトが前記パネルのほぼ
    頂点および/または外接線上に存在することを特徴とす
    る請求項1、2、3または4に記載の光照射することに
    よりシクロブタン環の形成によりシクロブタン誘導体を
    製造する方法。
  6. 【請求項6】 自己組織的に形成される孤立三次元空間
    が4面体〜8面体であることを特徴とする請求項1、
    2、3、4または5に記載の光照射することによりシク
    ロブタン環の形成によりシクロブタン誘導体を製造する
    方法。
JP2001246043A 2001-08-14 2001-08-14 三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP3650968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246043A JP3650968B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001246043A JP3650968B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003055271A true JP2003055271A (ja) 2003-02-26
JP3650968B2 JP3650968B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=19075677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001246043A Expired - Fee Related JP3650968B2 (ja) 2001-08-14 2001-08-14 三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3650968B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255545A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Univ Of Tokyo ラジカル分子を内包してなる金属錯体
JP2008214316A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Univ Of Tokyo スピン性中空金属錯体及び有機ラジカル化合物の合成方法
WO2008111665A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 The University Of Tokyo 細孔を有する高分子錯体及び高分子錯体の細孔内面の化学修飾法
US8530649B2 (en) 2006-03-08 2013-09-10 The University Of Tokyo Polymer complex
US8791261B2 (en) 2009-03-11 2014-07-29 Japan Science And Technology Agency Polyhedraltransition metal complex, transition metal complex containing ultrafine particles therein, and process for producing same
CN114773363A (zh) * 2022-03-31 2022-07-22 淮阴师范学院 一种光控荧光变色材料及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255545A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Univ Of Tokyo ラジカル分子を内包してなる金属錯体
US8530649B2 (en) 2006-03-08 2013-09-10 The University Of Tokyo Polymer complex
JP2008214316A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Univ Of Tokyo スピン性中空金属錯体及び有機ラジカル化合物の合成方法
WO2008111665A1 (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 The University Of Tokyo 細孔を有する高分子錯体及び高分子錯体の細孔内面の化学修飾法
JP4825912B2 (ja) * 2007-03-07 2011-11-30 国立大学法人 東京大学 細孔を有する高分子錯体及び高分子錯体の細孔内面の化学修飾法
US8236867B2 (en) 2007-03-07 2012-08-07 The University Of Tokyo Polymer complex having channels and method for chemically modifying inner surfaces of channels of polymer complex
US8791261B2 (en) 2009-03-11 2014-07-29 Japan Science And Technology Agency Polyhedraltransition metal complex, transition metal complex containing ultrafine particles therein, and process for producing same
CN114773363A (zh) * 2022-03-31 2022-07-22 淮阴师范学院 一种光控荧光变色材料及其制备方法和应用
CN114773363B (zh) * 2022-03-31 2024-01-09 淮阴师范学院 一种光控荧光变色材料及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3650968B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wen et al. Pore surface engineering of metal–organic frameworks for heterogeneous catalysis
Dhakshinamoorthy et al. Metal organic frameworks as versatile hosts of Au nanoparticles in heterogeneous catalysis
Sharma et al. Fe 3 O 4 (iron oxide)-supported nanocatalysts: synthesis, characterization and applications in coupling reactions
García-Álvarez et al. Metal-catalyzed amide bond forming reactions in an environmentally friendly aqueous medium: nitrile hydrations and beyond
Quan et al. Metal–organic framework with dual active sites in engineered mesopores for bioinspired synergistic catalysis
Kaur et al. Post-Synthesis modification of metal-organic frameworks using Schiff base complexes for various catalytic applications
Nickerl et al. Chiral metal‐organic frameworks and their application in asymmetric catalysis and stereoselective separation
van Koten Pincer ligands as powerful tools for catalysis in organic synthesis
Tamoradi et al. A competent green methodology for the synthesis of aryl thioethers and 1H-tetrazole over magnetically retrievable novel CoFe2O4@ l-asparagine anchored Cu, Ni nanocatalyst
Hajiashrafi et al. Erbium-organic framework as heterogeneous Lewis acid catalysis for Hantzsch coupling and tetrahydro-4H-chromene synthesis
Wang et al. Cu (I) Coordination Polymers as the Green Heterogeneous Catalysts for Direct C–H Bonds Activation of Arylalkanes to Ketones in Water with Spatial Confinement Effect
US7772154B2 (en) Methods for making immobilized aryl-containing ligands
Han et al. Postsynthetic oxidation of the coordination site in a heterometallic metal–organic framework: tuning catalytic behaviors
JPH0687876A (ja) 3,4−ジメチル−2,5,6−トリス(p−スルホナートフェニル)−1−ホスファノルボルナジエン、その製造方法およびオレフィン性不飽和化合物のヒドロホルミル化法
JP2006508161A (ja) 炭素−ヘテロ原子二重結合の接触水素化
JP2003055271A (ja) 三次元錯体の内部空孔での光化学反応によるシクロブタン誘導体の製造方法
Fan et al. Air-Stable Half-Sandwich Iridium Complexes as Aerobic Oxidation Catalysts for Imine Synthesis
Tyagi et al. N‐Substituted Iminopyridine Arene–Ruthenium Complexes for the Regioselective Catalytic Hydration of Terminal Alkynes
Lizandara-Pueyo et al. Calcium carbonate as heterogeneous support for recyclable organocatalysts
Zvaigzne et al. Anisotropic nanomaterials for asymmetric synthesis
WO2022050236A1 (ja) アルカリ土類金属ギ酸塩の製造方法
JP3892796B2 (ja) 球状遷移金属錯体およびその製造方法
Guo et al. Advanced synthesis using photocatalysis involved dual catalytic system
Peng et al. Supported Noyori-Ikariya catalysts for asymmetric transfer hydrogenations and related tandem reactions
Sawant et al. Competition between head-to-head and head-to-tail photocycloaddition reaction in the solid state: a case study

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040930

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20041210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees