JP2003052025A - Data slicer circuit - Google Patents

Data slicer circuit

Info

Publication number
JP2003052025A
JP2003052025A JP2001239450A JP2001239450A JP2003052025A JP 2003052025 A JP2003052025 A JP 2003052025A JP 2001239450 A JP2001239450 A JP 2001239450A JP 2001239450 A JP2001239450 A JP 2001239450A JP 2003052025 A JP2003052025 A JP 2003052025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
circuit
fleming
data
bit rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001239450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Nakahara
淳 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Renesas Design Corp
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Design Corp, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Renesas Design Corp
Priority to JP2001239450A priority Critical patent/JP2003052025A/en
Publication of JP2003052025A publication Critical patent/JP2003052025A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To acquire a data slicer circuit for setting a Fleming's code by a function other than a CPU. SOLUTION: This data slicer circuit is provided with a clock run-in detection pulse generating circuit 14 for generating a pulse in a clock run-in period, a counter 15 for counting the generated output pulse period and for detecting the bit rate of the clock run-in, a decoder 16 for decoding the count value, a code data generating circuit 17 for generating a Fleming's code corresponding to the decode value and for setting it in a register 10, and a code data comparator circuit 11 for comparing the Fleming's code held in the register 10 with a Fleming's code superimposed on a video signal in order to obtain data superimposed on the video signal according to the matching of those codes.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、TV放送または
ケーブル放送等で伝送される映像信号に、文字またはグ
ラフィック情報を加えて提供する文字放送サービスにお
いて、受信装置側でビデオ信号に重畳された文字放送用
の文字情報データを取得するデータスライサ回路に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a character broadcasting service for providing character signals or graphic information to a video signal transmitted by TV broadcasting, cable broadcasting or the like, and a character superposed on a video signal at a receiving device side. The present invention relates to a data slicer circuit that acquires character information data for broadcasting.

【0002】[0002]

【従来の技術】図3は従来のデータスライサ回路を示す
ブロック図であり、図において、1はビデオ信号に重畳
されたデータをデジタル化(量子化)するA/D回路、
2はA/D回路1から出力されたデジタルデータを算術
補正する演算回路である。3はビデオ信号より垂直同期
信号と水平同期信号とを分離する同期分離回路、4はP
LL(Phase Locked Loop)回路等に
より構成され、同期分離回路3により分離された水平同
期信号に同期したスライサ動作に必要な基準クロックを
生成するクロック発生回路、5は水平同期信号をカウン
トする水平走査線カウンタ、6はデータ受信を行うため
の基本タイミングを発生するタイミング制御回路であ
る。7はCPU(図示せず)のプログラムの処理により
伝送されるアドレス情報を保持する各種レジスタを有
し、その保持されたアドレス情報によりレジスタ10お
よびメモリ13にアクセスするアドレス制御回路、8は
内部アドレスバス、9は内部データバスである。10は
フレミングコードを保持するレジスタ、11はレジスタ
10に保持されたフレミングコードとビデオ信号に重畳
されたフレミングコードとを比較し、それらの一致を検
出するコードデータ比較回路、12はコードデータ比較
回路11が一致を検出した場合に、シリアル受信したフ
レミングコード以降のデータをシフトし、シリアル/パ
ラレル変換を行うデータシフト回路、13はデータを保
持するRAM等のメモリである。
2. Description of the Related Art FIG. 3 is a block diagram showing a conventional data slicer circuit. In the figure, 1 is an A / D circuit for digitizing (quantizing) data superimposed on a video signal,
Reference numeral 2 is an arithmetic circuit that arithmetically corrects the digital data output from the A / D circuit 1. 3 is a sync separation circuit for separating a vertical sync signal and a horizontal sync signal from a video signal, and 4 is a P
A clock generation circuit 5 configured of an LL (Phase Locked Loop) circuit or the like, which generates a reference clock necessary for the slicer operation synchronized with the horizontal synchronization signal separated by the synchronization separation circuit 3, and a horizontal scanning 5 for counting the horizontal synchronization signal. The line counter 6 is a timing control circuit that generates a basic timing for receiving data. 7 is an address control circuit that has various registers for holding address information transmitted by the processing of a program of a CPU (not shown), and an address control circuit for accessing the register 10 and the memory 13 by the held address information, and 8 is an internal address Bus 9 is an internal data bus. Reference numeral 10 is a register that holds the Fleming code, 11 is a code data comparison circuit that compares the Fleming code held in the register 10 with the Fleming code that is superimposed on the video signal, and detects a match between them, and 12 is a code data comparison circuit. When 11 detects a match, it is a data shift circuit that shifts the serially received data after the Fleming code and performs serial / parallel conversion, and 13 is a memory such as a RAM that holds the data.

【0003】次に動作について説明する。日本国内の文
字放送や米国のCCD(Closed Caption
Decorder)、および欧州地域で実施されてい
るテレテキスト等といった、いずれもビデオ信号の垂直
帰線消去期間に重畳された文字情報データを提供する文
字放送サービスは、従来から行われている。このような
文字情報データを受信する際、データ伝送の規格および
フォーマットの違いにより、フレミングコードと呼ばれ
る規格に基づいた認識コードを受信装置側で検出するこ
とにより、データ取得を行っている。
Next, the operation will be described. Text broadcasting in Japan and CCD (Closed Caption) in the United States
The Teletext service, which is implemented in Europe, such as Teletext and Teletext, provides textual information data superimposed in the vertical blanking period of a video signal. When such character information data is received, data is acquired by detecting a recognition code based on a standard called a Fleming code on the receiving device side due to the difference in the standard and format of data transmission.

【0004】図4は従来のデータスライサ回路の動作を
示すタイミングチャートであり、テレテキストデータの
受信を例に示したものである。以下、図3および図4に
基づいて動作について説明する。まず、同期分離回路3
では、入力されるビデオ信号から垂直同期信号と水平同
期信号とを分離し、その垂直同期信号に同期したワンシ
ョットパルスのスライサ割り込み要求信号を発生する。
そのスライサ割り込み要求信号を受け付けたCPUは、
割り込みルーチン内でプログラムの処理により、メモリ
等に予め記憶されたフレミングコード(テレテキストデ
ータの場合、“1716”)をレジスタ10に書き込
む。このフレミングコードの設定は、CPUの命令によ
り、内部アドレスバス8を通じてアドレスデータを、内
部データバス9を通じてフレミングコードを伝送し、ア
ドレス制御回路7では、そのアドレスデータに応じたレ
ジスタ10に伝送されたフレミングコードが設定される
ように制御する。また、水平走査線カウンタ5は、同期
分離回路3により分離された水平同期信号をカウントし
て、テレテキストデータが重畳された水平同期信号を検
出する。クロック発生回路4は、同期分離回路3により
分離された水平同期信号に同期したスライサ動作に必要
な基準クロックを生成する。タイミング制御回路6は、
水平走査線カウンタ5によるテレテキストデータが重畳
された水平同期信号の検出に応じて、クロック発生回路
4により生成された基準クロックに基づいた基本タイミ
ングをA/D回路1、演算回路2およびレジスタ10に
供給する。また、後述するコードデータ比較回路11に
よる一致の検出に応じて、基本タイミングをデータシフ
ト回路12およびメモリ13に供給する。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the conventional data slicer circuit, and shows an example of receiving teletext data. The operation will be described below with reference to FIGS. 3 and 4. First, the sync separation circuit 3
In the above, the vertical synchronizing signal and the horizontal synchronizing signal are separated from the input video signal, and a slicer interrupt request signal of one shot pulse synchronized with the vertical synchronizing signal is generated.
The CPU that has received the slicer interrupt request signal
The Fleming code ("17 16 " in the case of teletext data) stored in advance in the memory or the like is written in the register 10 by the processing of the program in the interrupt routine. The setting of the fleming code is performed by transmitting an address data through the internal address bus 8 and a framing code through the internal data bus 9 according to a command from the CPU, and the address control circuit 7 transmits the address data to the register 10 corresponding to the address data. Control so that the Fleming code is set. Further, the horizontal scanning line counter 5 counts the horizontal synchronization signals separated by the synchronization separation circuit 3 and detects the horizontal synchronization signal on which the teletext data is superimposed. The clock generation circuit 4 generates a reference clock necessary for the slicer operation synchronized with the horizontal sync signal separated by the sync separation circuit 3. The timing control circuit 6 is
In response to the detection of the horizontal synchronizing signal on which the teletext data is superimposed by the horizontal scanning line counter 5, the basic timing based on the reference clock generated by the clock generating circuit 4 is set to the A / D circuit 1, the arithmetic circuit 2, and the register 10. Supply to. Further, the basic timing is supplied to the data shift circuit 12 and the memory 13 in response to detection of a match by the code data comparison circuit 11 described later.

【0005】一方、A/D回路1では、入力されるビデ
オ信号を基本タイミングに基づいてサンプリングし、デ
ジタルデータ(図3ではnビット)に変換し、演算回路
2は、デジタルデータ(nビット)を基本タイミングに
基づいて算術補正して、デジタルデータ(1ビット)を
出力する。図4に示したように、ビデオ信号に重畳され
たテレテキストデータは、クロックランイン、フレミン
グコード、テレテキストデータの順で送られてくる。こ
こで、コードデータ比較回路11では、レジスタ10に
保持されたフレミングコードと、ビデオ信号に重畳さ
れ、演算回路2から出力されたフレミングコードとを比
較し、それらの一致を検出する。一致する場合には、コ
ードデータ比較信号をアクティブ(図4では、off→
on)にする。データシフト回路12では、コードデー
タ比較信号がアクティブになった場合に、演算回路2か
ら出力されるデータ、すなわち、フレミングコード以降
のテレテキストデータを入力し、基本タイミングに基づ
いて1ビットずつシフト動作を行った後、シリアル/パ
ラレル変換する。また、メモリ13は、基本タイミング
に基づいてパラレル変換されたテレテキストデータを保
持する。その後、CPUは、内部データバス9を通じ
て、メモリ13からテレテキストデータを取得する。な
お、フレミングコードが一致しない場合には、コードデ
ータ比較信号がアクティブにならず、また、基本タイミ
ングもデータシフト回路12およびメモリ13に供給さ
れないので、データシフト回路12およびメモリ13に
はテレテキストデータが入力されない。
On the other hand, in the A / D circuit 1, the input video signal is sampled based on the basic timing and converted into digital data (n bits in FIG. 3), and the arithmetic circuit 2 is digital data (n bits). Is arithmetically corrected based on the basic timing to output digital data (1 bit). As shown in FIG. 4, the teletext data superimposed on the video signal is sent in the order of clock run-in, framing code, and teletext data. Here, the code data comparison circuit 11 compares the Fleming code held in the register 10 with the Fleming code superposed on the video signal and output from the arithmetic circuit 2 to detect a match between them. If they match, the code data comparison signal is activated (off → in FIG. 4).
on). In the data shift circuit 12, when the code data comparison signal becomes active, the data output from the arithmetic circuit 2, that is, the teletext data after the Fleming code is input, and the bit shift operation is performed bit by bit based on the basic timing. After that, serial / parallel conversion is performed. Further, the memory 13 holds the teletext data that has been parallel-converted based on the basic timing. After that, the CPU acquires the teletext data from the memory 13 through the internal data bus 9. If the Fleming codes do not match, the code data comparison signal is not activated, and the basic timing is not supplied to the data shift circuit 12 and the memory 13. Therefore, the data shift circuit 12 and the memory 13 receive the teletext data. Is not entered.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来のデータスライサ
回路は以上のように構成されているので、フレミングコ
ードの照合については、CPUの命令によりフレミング
コードをレジスタ10に書き込んでから、ビデオ信号の
フレミングコードと照合していたので、伝送フォーマッ
ト毎に常にCPUの命令によるフレミングコードの設定
が必要となり、CPUのソフトウエアによる実効命令負
荷が増大してしまうなどの課題があった。
Since the conventional data slicer circuit is configured as described above, the collation of the Fleming code is performed by writing the Fleming code in the register 10 by the instruction of the CPU and then performing the Fleming of the video signal. Since it is checked against the code, it is necessary to always set the Fleming code according to the instruction of the CPU for each transmission format, which causes a problem that the effective instruction load by the software of the CPU increases.

【0007】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、CPUの命令によりフレミングコ
ード(認識コード)を設定することなく、CPUの負荷
を軽減するデータスライサ回路を得ることを目的とす
る。
The present invention has been made to solve the above problems, and it is an object of the present invention to obtain a data slicer circuit that reduces the load on a CPU without setting a framing code (recognition code) by an instruction from the CPU. To aim.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】この発明に係るデータス
ライサ回路は、ビデオ信号に重畳されたクロックランイ
ンのビットレートを検出するビットレート検出回路と、
その検出されたビットレートに応じたフレミングコード
を生成するフレミングコード生成回路と、その生成され
たフレミングコードとビデオ信号に重畳されたフレミン
グコードとを比較し、一致した場合にビデオ信号に重畳
されたデータを取得させるフレミングコード比較回路と
を備えたものである。
A data slicer circuit according to the present invention includes a bit rate detecting circuit for detecting a bit rate of a clock run-in superimposed on a video signal,
The generated Fleming code generation circuit that generates a Fleming code according to the detected bit rate is compared with the Fleming code generated on the video signal. If they match, the Fleming code is superimposed on the video signal. And a Fleming code comparison circuit for acquiring data.

【0009】この発明に係るデータスライサ回路は、文
字情報データの一定期間を計測し、その文字情報データ
のビットレートを検出する検出手段と、その検出された
ビットレートに応じた認識コードを生成する生成手段と
を備えたものある。
A data slicer circuit according to the present invention measures a certain period of character information data, detects a bit rate of the character information data, and generates a recognition code according to the detected bit rate. And a generating means.

【0010】この発明に係るデータスライサ回路は、検
出手段に、ビデオ信号に重畳されたクロックランインの
ビットレートを検出するビットレート検出回路を有し、
生成手段に、ビットレートに応じたフレミングコードを
生成するフレミングコード生成回路を有するようにした
ものである。
In the data slicer circuit according to the present invention, the detecting means has a bit rate detecting circuit for detecting the bit rate of the clock run-in superimposed on the video signal,
The generation means is provided with a Fleming code generation circuit for generating a Fleming code according to the bit rate.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1によるデ
ータスライサ回路を示すブロック図であり、図におい
て、1はビデオ信号に重畳されたデータをデジタル化
(量子化)するA/D回路、2はA/D回路1から出力
されたデジタルデータを算術補正する演算回路である。
3はビデオ信号より垂直同期信号と水平同期信号とを分
離する同期分離回路、4はPLL(Phase Loc
ked Loop)回路等により構成され、同期分離回
路3により分離された水平同期信号に同期したスライサ
動作に必要な基準クロックを生成するクロック発生回
路、5は水平同期信号をカウントする水平走査線カウン
タ、6はデータ受信を行うための基本タイミングを発生
するタイミング制御回路である。7はCPU(図示せ
ず)のプログラムの処理により伝送されるアドレス情報
を保持する各種レジスタを有し、その保持されたアドレ
ス情報によりレジスタ10およびメモリ13にアクセス
するアドレス制御回路、8は内部アドレスバス、9は内
部データバスである。10はフレミングコードを保持す
るレジスタ、11はレジスタ10に保持されたフレミン
グコードとビデオ信号に重畳されたフレミングコードと
を比較し、それらの一致を検出するコードデータ比較回
路、12はコードデータ比較回路11が一致を検出した
場合に、シリアル受信したフレミングコード以降のデー
タをシフトし、シリアル/パラレル変換を行うデータシ
フト回路、13はデータを保持するRAM等のメモリで
ある。また、14はクロックランインを検出し、クロッ
クランイン期間のパルスを生成するクロックランイン検
出パルス生成回路、15はCPUクロックに基づいて、
クロックランイン検出パルス生成回路14により生成さ
れた出力パルス期間をカウントし、クロックランインの
ビットレートを検出するカウンタ、16はカウンタ15
のカウント値をデコードするデコーダ、17はデコード
値とフレミングコードとの対応するテーブルを有し、デ
コーダ16のデコード値に応じたフレミングコードを抽
出してレジスタ10に設定するコードデータ生成回路で
ある。なお、コードデータ比較回路11によりフレミン
グコード比較回路を構成し、クロックランイン検出パル
ス生成回路14およびカウンタ15により検出手段:ビ
ットレート検出回路を構成し、デコーダ16およびコー
ドデータ生成回路17により生成手段:フレミングコー
ド生成回路を構成する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of the present invention will be described below. Embodiment 1. 1 is a block diagram showing a data slicer circuit according to a first embodiment of the present invention, in which 1 is an A / D circuit for digitizing (quantizing) data superimposed on a video signal, and 2 is an A / D circuit. It is an arithmetic circuit that arithmetically corrects the digital data output from the D circuit 1.
Reference numeral 3 is a sync separation circuit for separating a vertical sync signal and a horizontal sync signal from a video signal, and 4 is a PLL (Phase Loc).
Ked Loop) circuit and the like, and a clock generation circuit 5 for generating a reference clock necessary for the slicer operation synchronized with the horizontal synchronization signal separated by the synchronization separation circuit 3; a horizontal scanning line counter 5 for counting the horizontal synchronization signal; A timing control circuit 6 generates a basic timing for receiving data. 7 is an address control circuit that has various registers for holding address information transmitted by the processing of a program of a CPU (not shown), and an address control circuit for accessing the register 10 and the memory 13 by the held address information, and 8 is an internal address Bus 9 is an internal data bus. Reference numeral 10 is a register that holds the Fleming code, 11 is a code data comparison circuit that compares the Fleming code held in the register 10 with the Fleming code that is superimposed on the video signal, and detects a match between them, and 12 is a code data comparison circuit. When 11 detects a match, it is a data shift circuit that shifts the serially received data after the Fleming code and performs serial / parallel conversion, and 13 is a memory such as a RAM that holds the data. Further, 14 is a clock run-in detection pulse generation circuit that detects a clock run-in and generates a pulse in the clock run-in period, and 15 is based on the CPU clock.
A counter for counting the output pulse period generated by the clock run-in detection pulse generation circuit 14 and detecting the bit rate of the clock run-in, 16 is a counter 15
The decoder 17 decodes the count value of, and 17 is a code data generation circuit that has a table in which the decoded value and the Fleming code correspond, and extracts the Fleming code according to the decoded value of the decoder 16 and sets it in the register 10. The code data comparison circuit 11 constitutes a Fleming code comparison circuit, the clock run-in detection pulse generation circuit 14 and the counter 15 constitute detection means: a bit rate detection circuit, and the decoder 16 and the code data generation circuit 17 constitute generation means. : Configure a Fleming code generation circuit.

【0012】次に動作について説明する。図2はこの発
明の実施の形態1によるデータスライサ回路の動作を示
すタイミングチャートであり、テレテキストデータの受
信を例に示したものである。以下、図1および図2に基
づいて動作について説明する。まず、同期分離回路3で
は、入力されるビデオ信号から垂直同期信号と水平同期
信号とを分離し、その垂直同期信号に同期したワンショ
ットパルスのスライサ割り込み要求信号を発生する。こ
のスライサ割り込み要求信号は、受信される伝送フォー
マットの変更時の初期化等に利用することができる。ま
た、水平走査線カウンタ5は、同期分離回路3により分
離された水平同期信号をカウントして、テレテキストデ
ータが重畳された水平同期信号を検出する。クロック発
生回路4は、同期分離回路3により分離された水平同期
信号に同期したスライサ動作に必要な基準クロックを生
成する。タイミング制御回路6は、水平走査線カウンタ
5によるテレテキストデータが重畳された水平同期信号
の検出に応じて、クロック発生回路4により生成された
基準クロックに基づいた基本タイミングをA/D回路
1、演算回路2、レジスタ10およびクロックランイン
検出パルス生成回路14に供給する。また、後述するコ
ードデータ比較回路11による一致の検出に応じて、基
本タイミングをデータシフト回路12およびメモリ13
に供給する。
Next, the operation will be described. FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the data slicer circuit according to the first embodiment of the present invention, and shows reception of teletext data as an example. The operation will be described below with reference to FIGS. 1 and 2. First, the sync separation circuit 3 separates a vertical sync signal and a horizontal sync signal from an input video signal and generates a slicer interrupt request signal of a one-shot pulse synchronized with the vertical sync signal. This slicer interrupt request signal can be used for initialization when changing the received transmission format. Further, the horizontal scanning line counter 5 counts the horizontal synchronization signals separated by the synchronization separation circuit 3 and detects the horizontal synchronization signal on which the teletext data is superimposed. The clock generation circuit 4 generates a reference clock necessary for the slicer operation synchronized with the horizontal sync signal separated by the sync separation circuit 3. The timing control circuit 6 sets the basic timing based on the reference clock generated by the clock generation circuit 4 to the A / D circuit 1, in response to the detection of the horizontal synchronizing signal on which the teletext data is superimposed by the horizontal scanning line counter 5. It is supplied to the arithmetic circuit 2, the register 10, and the clock run-in detection pulse generation circuit 14. In addition, the basic timing is set to the data shift circuit 12 and the memory 13 in response to detection of a match by the code data comparison circuit 11 described later.
Supply to.

【0013】一方、A/D回路1では、入力されるビデ
オ信号を基本タイミングに基づいてサンプリングし、デ
ジタルデータ(図1ではnビット)に変換し、演算回路
2は、デジタルデータ(nビット)を基本タイミングに
基づいて算術補正して、デジタルデータ(1ビット)を
出力する。図2に示したように、ビデオ信号に重畳され
たテレテキストデータは、クロックランイン、フレミン
グコード、テレテキストデータの順で送られてくる。ク
ロックランイン検出パルス生成回路14では、演算回路
2から出力されるデジタルデータからクロックランイン
の立上りを検出後、所定のクロックランイン期間を検出
し、クロックランイン検出パルスを生成する。また、カ
ウンタ15は、CPUクロックに基づいて、クロックラ
ンイン検出パルス生成回路14により生成されたクロッ
クランイン検出パルスの発生期間をカウントし、クロッ
クランインのビットレートを検出する。図2の場合で
は、クロックランイン検出パルスの“H”期間をカウン
トする。デコーダ16は、カウンタ15からのカウント
値をデコードし、コードデータ生成回路17は、そのデ
コード値に応じたフレミングコード(この場合、“17
16”)を自動的に生成すると共に、レジスタセット信
号を発生することにより、レジスタ10にフレミングコ
ードを書き込む。このように、フレミングコードは、ク
ロックランインのビットレートに依存することに着眼し
て、クロックランインのビットレートに基づいてフレミ
ングコードを自動的に生成し設定する。
On the other hand, in the A / D circuit 1, the input video
Signal is sampled based on the basic timing and
Converted to digital data (n bits in Fig. 1), arithmetic circuit
2 uses digital data (n bits) as basic timing
Performs arithmetic correction based on digital data (1 bit)
Output. As shown in Figure 2, it is superimposed on the video signal.
Teletext data, clock run-in, Fleming
The code and teletext data are sent in that order. Ku
In the lock-run-in detection pulse generation circuit 14, the arithmetic circuit
Clock run-in from digital data output from 2
After detecting the rising edge of, a predetermined clock run-in period is detected
Then, a clock run-in detection pulse is generated. In addition,
The counter 15 uses the clock clock based on the CPU clock.
The clock generated by the input detection pulse generation circuit 14
Count the generation period of the clan-in detection pulse and
Detect the clan-in bit rate. In the case of Figure 2
Counts the "H" period of the clock run-in detection pulse.
To The decoder 16 counts from the counter 15.
The value is decoded, and the code data generation circuit 17
Fleming code corresponding to the code value (in this case, "17
16)) Is automatically generated and the register set
Signal to generate a Fleming code in register 10.
Write the code. In this way, the Fleming code is
Focused on the rock run-in bit rate
Based on the clock run-in bit rate.
Automatically generate and set the encoding code.

【0014】以下、テレテキストデータの場合を例に、
上記動作を詳述する。テレテキストデータ(PCDフォ
ーマット)のビットレートは、6.9375MHz(約
144ns)であり、CPUクロックは、16MHz
(約62.5ns)であるとする。クロックランイン検
出パルス生成回路14により生成されるクロックランイ
ン検出パルス(図2では、6周期分)を、CPUクロッ
クをカウントソースとしてカウンタ15によりカウント
する。カウント値:144ns×12/62.5ns=
27.648→“1B16”この“1B16”をデコー
ダ16によりデコードし、コードデータ生成回路17に
より、そのデコード値に応じたフレミングコード(“1
16”)を自動的に生成すると共に、レジスタセット
信号を発生することにより、レジスタ10にフレミング
コードを書き込む。
Hereinafter, taking the case of teletext data as an example,
The above operation will be described in detail. The bit rate of teletext data (PCD format) is 6.9375 MHz (about 144 ns), and the CPU clock is 16 MHz.
(About 62.5 ns). The clock run-in detection pulse (6 cycles in FIG. 2) generated by the clock run-in detection pulse generation circuit 14 is counted by the counter 15 using the CPU clock as the count source. Count value: 144 ns × 12 / 62.5 ns =
27.648 → “1B 16 ” This “1B 16 ” is decoded by the decoder 16, and the code data generation circuit 17 decodes the Fleming code (“1B 16 ” according to the decoded value).
7 16 ″) is automatically generated and a Fleming code is written in the register 10 by generating a register set signal.

【0015】その後、従来の技術と同様に、コードデー
タ比較回路11では、レジスタ10に保持されたフレミ
ングコードと、ビデオ信号に重畳され、演算回路2から
出力されたフレミングコードとを比較し、それらの一致
を検出する。一致する場合には、コードデータ比較信号
をアクティブ(図2では、off→on)にする。デー
タシフト回路12では、コードデータ比較信号がアクテ
ィブになった場合に、演算回路2から出力されるデー
タ、すなわち、フレミングコード以降のテレテキストデ
ータを入力し、基本タイミングに基づいて1ビットずつ
シフト動作を行った後、シリアル/パラレル変換する。
また、メモリ13は、基本タイミングに基づいてパラレ
ル変換されたテレテキストデータを保持する。その後、
CPUは、内部データバス9を通じて、メモリ13から
テレテキストデータを取得する。なお、フレミングコー
ドが一致しない場合には、コードデータ比較信号がアク
ティブにならず、また、基本タイミングもデータシフト
回路12およびメモリ13に供給されないので、データ
シフト回路12およびメモリ13にはテレテキストデー
タが入力されない。また、レジスタ10および内部デー
タバス9間のラインを従来の技術同様に設けたことによ
り、コードデータ生成回路17で自動的に生成しレジス
タ10に設定されたフレミングコードを、CPUにより
検査することもできる。さらに、カウンタ15のカウン
トソースは、CPUクロックに限定されるものではな
く、他のクロックをカウントソースとして用いても良
い。
Thereafter, as in the conventional technique, the code data comparison circuit 11 compares the framing code held in the register 10 with the framing code superposed on the video signal and output from the arithmetic circuit 2, and then compares them. To find a match. If they match, the code data comparison signal is activated (off → on in FIG. 2). In the data shift circuit 12, when the code data comparison signal becomes active, the data output from the arithmetic circuit 2, that is, the teletext data after the Fleming code is input, and the bit shift operation is performed bit by bit based on the basic timing. After that, serial / parallel conversion is performed.
Further, the memory 13 holds the teletext data that has been parallel-converted based on the basic timing. afterwards,
The CPU acquires teletext data from the memory 13 via the internal data bus 9. If the Fleming codes do not match, the code data comparison signal is not activated, and the basic timing is not supplied to the data shift circuit 12 and the memory 13. Therefore, the data shift circuit 12 and the memory 13 receive the teletext data. Is not entered. Further, since the line between the register 10 and the internal data bus 9 is provided as in the conventional technique, the CPU can inspect the Fleming code automatically generated by the code data generation circuit 17 and set in the register 10. it can. Further, the count source of the counter 15 is not limited to the CPU clock, and another clock may be used as the count source.

【0016】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、フレミングコードの照合については、CPUの命令
によりフレミングコードを設定することなく、クロック
ランインのビットレートに応じたフレミングコードを自
動的に生成し設定してから、ビデオ信号のフレミングコ
ードと照合するので、伝送フォーマット毎に常にCPU
の命令によるフレミングコードを設定する必要なく、C
PUのソフトウエアによる実効命令負荷を軽減すること
ができる。
As described above, according to the first embodiment, in the collation of the Fleming code, the Fleming code corresponding to the bit rate of the clock run-in is automatically set without setting the Fleming code by the instruction of the CPU. Since it is generated and set in, and it is collated with the framing code of the video signal, the CPU is always used for each transmission format.
C does not need to set the Fleming code by the command
It is possible to reduce the effective instruction load due to PU software.

【0017】[0017]

【発明の効果】以上のように、この発明によれば、ビデ
オ信号に重畳されたクロックランインのビットレートを
検出するビットレート検出回路と、その検出されたビッ
トレートに応じたフレミングコードを生成するフレミン
グコード生成回路と、その生成されたフレミングコード
とビデオ信号に重畳されたフレミングコードとを比較
し、一致した場合にビデオ信号に重畳されたデータを取
得させるフレミングコード比較回路とを備えるように構
成したので、フレミングコード生成回路では、クロック
ランインのビットレートに応じたフレミングコードを自
動的に生成するので、CPUによりフレミングコードを
設定することなく、CPUの負荷を軽減することができ
る効果がある。
As described above, according to the present invention, the bit rate detecting circuit for detecting the bit rate of the clock run-in superposed on the video signal, and the framing code according to the detected bit rate are generated. And a fleming code comparison circuit for comparing the generated framing code with the framing code superimposed on the video signal and acquiring the data superimposed on the video signal when they match. With this configuration, the Fleming code generation circuit automatically generates the Fleming code according to the bit rate of the clock run-in, so that the load of the CPU can be reduced without setting the Fleming code by the CPU. is there.

【0018】この発明によれば、文字情報データの一定
期間を計測し、その文字情報データのビットレートを検
出する検出手段と、その検出されたビットレートに応じ
た認識コードを生成する生成手段とを備えるように構成
したので、生成手段では、文字情報データのビットレー
トに応じた認識コードを自動的に生成するので、CPU
により認識コードを設定することなく、CPUの負荷を
軽減することができる効果がある。
According to the present invention, the detecting means for measuring a certain period of the character information data and detecting the bit rate of the character information data, and the generating means for generating the recognition code according to the detected bit rate. Since it is configured so that the generation means automatically generates a recognition code according to the bit rate of the character information data, the CPU
Thus, there is an effect that the load on the CPU can be reduced without setting a recognition code.

【0019】この発明によれば、検出手段に、ビデオ信
号に重畳されたクロックランインのビットレートを検出
するビットレート検出回路を有し、生成手段に、ビット
レートに応じたフレミングコードを生成するフレミング
コード生成回路を有するように構成したので、フレミン
グコード生成回路では、クロックランインのビットレー
トに応じたフレミングコードを自動的に生成するので、
CPUによりフレミングコードを設定することなく、C
PUの負荷を軽減することができる効果がある。
According to the present invention, the detecting means has a bit rate detecting circuit for detecting the bit rate of the clock run-in superposed on the video signal, and the generating means generates the Fleming code according to the bit rate. Since the Fleming code generation circuit is configured to have the Fleming code generation circuit, the Fleming code generation circuit automatically generates the Fleming code according to the bit rate of the clock run-in.
C without setting Fleming code by CPU
This has the effect of reducing the load on the PU.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 この発明の実施の形態1によるデータスライ
サ回路を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a data slicer circuit according to a first embodiment of the present invention.

【図2】 この発明の実施の形態1によるデータスライ
サ回路の動作を示すタイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart showing an operation of the data slicer circuit according to the first embodiment of the present invention.

【図3】 従来のデータスライサ回路を示すブロック図
である。
FIG. 3 is a block diagram showing a conventional data slicer circuit.

【図4】 従来のデータスライサ回路の動作を示すタイ
ミングチャートである。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of a conventional data slicer circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 A/D回路、2 演算回路、3 同期分離回路、4
クロック発生回路、5 水平走査線カウンタ、6 タ
イミング制御回路、7 アドレス制御回路、8内部アド
レスバス、9 内部データバス、10 レジスタ、11
コードデータ比較回路(フレミングコード比較回
路)、12 データシフト回路、13 メモリ、14
クロックランイン検出パルス生成回路(検出手段:ビッ
トレート検出回路)、15 カウンタ(検出手段:ビッ
トレート検出回路)、16 デコーダ(生成手段:フレ
ミングコード生成回路)、17 コードデータ生成回路
(生成手段:フレミングコード生成回路)。
1 A / D circuit, 2 arithmetic circuit, 3 sync separation circuit, 4
Clock generation circuit, 5 horizontal scanning line counter, 6 timing control circuit, 7 address control circuit, 8 internal address bus, 9 internal data bus, 10 register, 11
Code data comparison circuit (Fleming code comparison circuit), 12 data shift circuit, 13 memory, 14
Clock run-in detection pulse generation circuit (detection means: bit rate detection circuit), 15 counter (detection means: bit rate detection circuit), 16 decoder (generation means: Fleming code generation circuit), 17 code data generation circuit (generation means: Fleming code generation circuit).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中原 淳 兵庫県伊丹市中央3丁目1番17号 三菱電 機システムエル・エス・アイ・デザイン株 式会社内 Fターム(参考) 5C063 EB03 EB06    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Jun Nakahara             3-1-1 Chuo 3-chome, Itami City, Hyogo Prefecture             Machine System LSI Design Co., Ltd.             Inside the company F-term (reference) 5C063 EB03 EB06

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオ信号に重畳されたクロックランイ
ンのビットレートを検出するビットレート検出回路と、
上記ビットレート検出回路により検出されたビットレー
トに応じたフレミングコードを生成するフレミングコー
ド生成回路と、上記フレミングコード生成回路により生
成されたフレミングコードとビデオ信号に重畳されたフ
レミングコードとを比較し、一致した場合にビデオ信号
に重畳されたデータを取得させるフレミングコード比較
回路とを備えたデータスライサ回路。
1. A bit rate detection circuit for detecting a bit rate of a clock run-in superimposed on a video signal,
A Fleming code generation circuit that generates a Fleming code according to the bit rate detected by the bit rate detection circuit, and compares the Fleming code generated by the Fleming code generation circuit and the Fleming code superimposed on the video signal, A data slicer circuit including a Fleming code comparison circuit that acquires data superimposed on a video signal when they match.
【請求項2】 ビデオ信号に重畳された文字放送用の文
字情報データを取得するデータスライサ回路において、
上記文字情報データの一定期間を計測し、その文字情報
データのビットレートを検出する検出手段と、上記検出
手段により検出されたビットレートに応じた認識コード
を生成する生成手段とを備えたことを特徴とするデータ
スライサ回路。
2. A data slicer circuit for obtaining character information data for character broadcasting superimposed on a video signal,
It is provided with a detecting means for measuring a certain period of the character information data and detecting a bit rate of the character information data, and a generating means for generating a recognition code according to the bit rate detected by the detecting means. Characteristic data slicer circuit.
【請求項3】 検出手段は、ビデオ信号に重畳されたク
ロックランインのビットレートを検出するビットレート
検出回路を有し、生成手段は、ビットレートに応じたフ
レミングコードを生成するフレミングコード生成回路を
有することを特徴とする請求項2記載のデータスライサ
回路。
3. The detection means has a bit rate detection circuit for detecting the bit rate of the clock run-in superimposed on the video signal, and the generation means generates a Fleming code generation circuit for generating a Fleming code according to the bit rate. The data slicer circuit according to claim 2, further comprising:
JP2001239450A 2001-08-07 2001-08-07 Data slicer circuit Withdrawn JP2003052025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239450A JP2003052025A (en) 2001-08-07 2001-08-07 Data slicer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001239450A JP2003052025A (en) 2001-08-07 2001-08-07 Data slicer circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003052025A true JP2003052025A (en) 2003-02-21

Family

ID=19070202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001239450A Withdrawn JP2003052025A (en) 2001-08-07 2001-08-07 Data slicer circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003052025A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100234265B1 (en) Caption data processing circuit and method therefor
US7030931B2 (en) Video serializer/deserializer with embedded audio support
GB2172476A (en) Receiving digital sound/data information
WO1997035437A1 (en) Video decoder with closed caption data on video output
US6366325B1 (en) Single port video capture circuit and method
US5598219A (en) Data extracting apparatus for validating data multiplexed in a video signal
US6445424B1 (en) Method and apparatus for multistandard video data acquisition
JP2004350292A (en) Asynchronous transmission stream receiver of digital broadcast receiving system employing dvb-asi mode and method for transmitting asynchronous transport stream thereof
JP2003052025A (en) Data slicer circuit
US5045941A (en) Framing code windows repositioning apparatus and method for teletext decoder
KR100976467B1 (en) Digital TV receiver for teletext information process
US8159612B1 (en) Apparatus, system, and method for processing digital audio/video signals
KR100212152B1 (en) A data detection circuit of an air-wave broadcasting
US20040261124A1 (en) Digital television broadcasting receiver
US20050078675A1 (en) Method and device for processing DTV data
JP4277739B2 (en) Video decoder
US20040205254A1 (en) System for media capture and processing and method thereof
JP3945190B2 (en) Time stamp generation circuit
JP3467967B2 (en) Interface circuit for compressed image restoration device
JP2003264810A (en) Data transmission system and data transmission method
US7324560B2 (en) Recovering clock and frame information from data stream
JPH08275022A (en) Video camera equipment
JPH0738859A (en) Sampling clock generating circuit of teletext data demodulating device
MXPA99005874A (en) Method and apparatus for acquisition of multi-standard video data
KR19980065627A (en) Method and apparatus for decoding subtitle data

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060314

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060410

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071214

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007