JP2003050957A - Method and device for account management - Google Patents

Method and device for account management

Info

Publication number
JP2003050957A
JP2003050957A JP2001238261A JP2001238261A JP2003050957A JP 2003050957 A JP2003050957 A JP 2003050957A JP 2001238261 A JP2001238261 A JP 2001238261A JP 2001238261 A JP2001238261 A JP 2001238261A JP 2003050957 A JP2003050957 A JP 2003050957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
identification code
account
deposit
data
store
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001238261A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshinori Watanabe
俊典 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Comware Corp
Original Assignee
NTT Comware Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Comware Corp filed Critical NTT Comware Corp
Priority to JP2001238261A priority Critical patent/JP2003050957A/en
Publication of JP2003050957A publication Critical patent/JP2003050957A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To increase the security in electronic settlement. SOLUTION: A settlement managing server 30 opens a value account used for settlement according to a customer ID identifying a customer or a store ID identifying an alliance store and a reception card ID identifying a reception card. When the reception card ID and a received amount are received from a register terminal 40, the received amount is registered in the value account corresponding to the reception card ID; when the customer ID, a purchase price, and the store ID are received from a portable telephone set 10, the purchase price is subtracted from the value account corresponding to the customer ID and added to the value account corresponding to the store ID, thus performing electronic settlement.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、口座管理方法およ
び口座管理装置に係り、特に電子決済時のセキュリティ
を強化するための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an account management method and an account management apparatus, and more particularly to a technique for enhancing security during electronic payment.

【0002】[0002]

【従来の技術】最近インターネット上で行われる電子商
取引の決済にプリペイドカード型の電子マネーが利用さ
れるようになってきた。プリペイドカード型の電子マネ
ーは、例えば、コンビニエンスストアなどでプリペイド
カードとして購入することができる。そして、このプリ
ペイドカードには、予め定められた金額が表示されてい
るとともに、銀色のスクラッチ部分がある。この銀色の
スクラッチ部分の下には、プリペイドカードを識別する
識別番号が表示されている。また、プリペイドカード管
理会社が運営するサーバ装置には、プリペイドカードの
識別番号とプリペイドカードに表示されている金額分の
バリューデータ(貨幣価値データ)とが対応付けられて
記憶されている。
2. Description of the Related Art Recently, prepaid card type electronic money has come to be used for settlement of electronic commerce carried out on the Internet. Prepaid card type electronic money can be purchased as a prepaid card at a convenience store, for example. Then, the prepaid card displays a predetermined amount of money and has a silver-colored scratch portion. An identification number for identifying the prepaid card is displayed below the silver-colored scratched portion. Further, the server device operated by the prepaid card management company stores the identification number of the prepaid card and the value data (money value data) corresponding to the amount displayed on the prepaid card in association with each other.

【0003】電子商取引においてプリペイドカード型の
電子マネーにより決済を行う場合には、上述したプリペ
イドカード上に記載されている識別番号をサーバ装置に
通知する。これにより、この識別番号に対応するバリュ
ーデータから購入金額分のバリューデータが差し引かれ
るとともに、店舗側の銀行口座に購入金額分のお金が振
り込まれる。このように、従来のプリペイドカード型の
電子マネーでは、プリペイドカード上に記載されている
識別番号をサーバ装置に通知することで、この識別番号
に対応するバリューデータを使用している。したがっ
て、識別番号が他人に知られることのないようにプリペ
イドカード上の識別番号部分を銀色にスクラッチしてい
る。
In the case of making payment using electronic money of prepaid card type in electronic commerce, the identification number written on the above-mentioned prepaid card is notified to the server device. As a result, the value data corresponding to the purchase amount is subtracted from the value data corresponding to the identification number, and the purchase amount money is transferred to the bank account on the store side. As described above, the conventional prepaid card type electronic money uses the value data corresponding to the identification number by notifying the server device of the identification number written on the prepaid card. Therefore, the identification number portion on the prepaid card is scratched silver so that the identification number is not known to others.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、プリペイド
カード上の識別番号部分を銀色にスクラッチしてもプリ
ペイドカードを落としたり、盗まれるなどしてしまうと
識別番号が他人に知られてしまい、バリューデータが他
人に不正に利用されてしまうという問題がある。そこ
で、本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであ
り、電子決済時のセキュリティを強化する口座管理方法
および口座管理装置を提供することを目的とする。
By the way, even if the identification number portion on the prepaid card is scratched in silver, if the prepaid card is dropped or stolen, the identification number will be known to others and the value data will be lost. There is a problem that is illegally used by others. Therefore, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide an account management method and an account management device that enhance security at the time of electronic payment.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ため、本発明に係る口座管理方法は、入金手続を特定す
るために一意に割り当てられている第1の識別コードと
電子商取引の購入者を特定するために一意に割り当てら
れている第2の識別コードとを通信端末からネットワー
クを介して受信し、前記受信した第1および第2の識別
コードと対応付けた口座ファイルを生成し、前記口座フ
ァイルを特定する入金識別コードと前記口座ファイルに
登録する入金データとを入金端末からネットワークを介
して受信し、前記生成された口座ファイルの中から、前
記入金識別コードと一致する前記第1の識別コードに対
応する口座ファイルを選択し、前記選択された口座ファ
イルに前記入金データを加算することを特徴としてい
る。
In order to solve the above-mentioned problems, the account management method according to the present invention has a first identification code uniquely assigned to specify a deposit procedure and a purchaser of electronic commerce. A second identification code that is uniquely assigned to identify the first and second identification codes received from the communication terminal via the network, and an account file associated with the received first and second identification codes is generated. A deposit identification code for identifying an account file and deposit data to be registered in the account file are received from a depositing terminal via a network, and the first deposit file that matches the deposit identification code from the generated account file. It is characterized in that an account file corresponding to the identification code is selected and the deposit data is added to the selected account file.

【0006】この発明によれば、入金手続を特定するた
めに一意に割り当てられている第1の識別コードと電子
商取引の購入者を特定するために一意に割り当てられて
いる第2の識別コードと対応付けられた口座ファイルを
生成することができるため、この口座ファイルに入金デ
ータを登録する際には、口座ファイルを特定する入金識
別コードと一致する前記第1の識別コードに対応する口
座ファイルに対して入金データを加算することが可能に
なる。このように、入金する際に特定される識別コード
と購入する際に特定される識別コードとが別個に設定さ
れているため、両方の識別コードを知り得ない限り電子
商取引において商品等を購入することができない。した
がって、電子決済時のセキュリティを強化することがで
きる。
According to the present invention, the first identification code uniquely assigned to identify the deposit procedure and the second identification code uniquely assigned to identify the purchaser of the electronic commerce transaction. Since the associated account file can be generated, when registering the deposit data in this account file, the account file corresponding to the first identification code that matches the deposit identification code that identifies the account file is registered. It becomes possible to add the deposit data to it. In this way, the identification code specified when depositing and the identification code specified when purchasing are set separately, so if you do not know both identification codes, you can purchase products etc. in electronic commerce. I can't. Therefore, security at the time of electronic payment can be enhanced.

【0007】また、本発明に係る口座管理装置は、入金
手続を特定するために一意に割り当てられている第1の
識別コードと電子商取引の購入者を特定するために一意
に割り当てられている第2の識別コードとを外部端末か
ら受信する識別コード受信手段と、前記受信した第1お
よび第2の識別コードと対応付けた口座ファイルを生成
する生成手段と、前記口座ファイルを特定する入金識別
コードと前記口座ファイルに登録する入金データとを外
部端末から受信する入金受信手段と、前記生成された口
座ファイルの中から、前記入金識別コードと一致する前
記第1の識別コードに対応する口座ファイルを選択する
選択手段と、前記選択された口座ファイルに前記入金デ
ータを加算する入金加算手段とを備えるを備えることを
特徴としている。
Further, the account management device according to the present invention has a first identification code uniquely assigned to identify a deposit procedure and a first identification code uniquely assigned to identify a purchaser of an electronic commerce transaction. Identification code receiving means for receiving the identification code No. 2 from an external terminal, generating means for generating an account file associated with the received first and second identification codes, and a deposit identification code for specifying the account file. And a deposit receiving means for receiving deposit data registered in the account file from an external terminal, and an account file corresponding to the first identification code that matches the deposit identification code from the generated account files. It is characterized by comprising selection means for selecting and deposit adding means for adding the deposit data to the selected account file.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の好
適な実施形態について説明する。 [1.実施形態の構成] [1−1.決済管理システムの構成]図1に、本発明の
実施形態である決済管理システム1の概要構成を示す。
図1に示す携帯電話機10-1,…,10-n(以下、特に
各携帯電話機を区別する必要がない場合には、携帯電話
機10と記載する。)は、電子商取引において商品の購
入あるいはサービスの提供に対する対価を支払う購入者
(以下、単に購入者と記載する。)が所有する移動通信
端末である。携帯電話機10は、ブラウザ機能を有して
おり、インターネット70上のコンテンツサーバ50が
提供する商品の販売情報やサービスの提供情報(以下、
ショッピング情報と記載する。)を表示部に表示させる
ことが可能である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. [1. Configuration of Embodiment] [1-1. Configuration of Payment Management System] FIG. 1 shows a schematic configuration of a payment management system 1 which is an embodiment of the present invention.
The mobile telephones 10-1, ..., 10-n shown in FIG. 1 (hereinafter, referred to as the mobile telephone 10 when it is not necessary to distinguish the respective mobile telephones) are used for the purchase of goods or services in electronic commerce. Is a mobile communication terminal owned by a purchaser (hereinafter, simply referred to as a purchaser) who pays for the provision of. The mobile phone 10 has a browser function, and sells information about products and service information provided by the content server 50 on the Internet 70 (hereinafter, referred to as “information on sale”).
Enter as shopping information. ) Can be displayed on the display unit.

【0009】加盟店端末20-1,…,20-n(以下、特
に各加盟店端末を区別する必要がない場合には、加盟店
端末20と記載する。)は、商品の販売やサービスの提
供を行うとともに、決済管理システムに加盟している店
舗が所有する端末装置である。レジスタ端末40-1,
…,40-n(以下、特に各レジスタ端末を区別する必要
がない場合には、レジスタ端末40と記載する。)は、
例えば、コンビニエンスストア等に設置されている端末
であり、入金額を入力するためのキーボードとバーコー
ドを読み取るためのカード読取装置とを備えている。
The member store terminals 20-1, ..., 20-n (hereinafter, referred to as the member store terminals 20 when it is not necessary to distinguish each member store terminal) are used to sell merchandise and provide services. It is a terminal device that is provided and owned by a store that is a member of the payment management system. Register terminal 40-1,
, 40-n (hereinafter referred to as register terminal 40 unless it is necessary to distinguish each register terminal),
For example, it is a terminal installed in a convenience store or the like, and is provided with a keyboard for inputting a deposit amount and a card reading device for reading a barcode.

【0010】コンテンツサーバ50は、加盟店により提
供されるショッピング情報を蓄積しているサーバ装置で
あり、ショッピング情報を掲載したWebページをイン
ターネット70を介して接続してきた携帯電話機10等
に対して提供する。決済管理サーバ30は、購入者から
予め購入代金として支払われたお金をバリューデータ
(貨幣価値データ)として管理し、購入者に商品等を販
売した加盟店に対してそのバリューデータを用いて決済
を行う装置である。具体的に説明すると、決済管理サー
バ30は、このバリューデータを管理するために購入者
あるいは加盟店ごとにバリュー口座を設け、このバリュ
ー口座に登録されているバリューデータをバリュー口座
間で移動させることにより決済を行う。
The content server 50 is a server device that stores shopping information provided by member stores, and provides a Web page carrying shopping information to the mobile phone 10 or the like connected via the Internet 70. To do. The payment management server 30 manages the money paid in advance as purchase price by the purchaser as value data (money value data), and makes payment using the value data to the member store that sells the product etc. to the purchaser. It is a device to perform. Specifically, the payment management server 30 establishes a value account for each purchaser or member store in order to manage this value data, and moves the value data registered in this value account between the value accounts. Settle by.

【0011】[1−2.決済管理サーバの構成]次に、
図2を参照して決済管理サーバ30のハードウェア構成
を説明する。CPU(Central Processing Unit)31
は、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random
Access Memory)33あるいはHDD(Hard Disk Driv
e)34に格納されている各種プログラムを実行するこ
とにより、バス36を介して接続されている装置各部を
制御する。通信制御部35は、レジスタ端末40やコン
テンツサーバ50等との間で行われるデータ通信を制御
する回路である。
[1-2. Payment Management Server Configuration] Next,
The hardware configuration of the payment management server 30 will be described with reference to FIG. CPU (Central Processing Unit) 31
Is a ROM (Read Only Memory) 32, a RAM (Random
Access Memory) 33 or HDD (Hard Disk Driv)
e) By executing various programs stored in 34, the respective parts of the apparatus connected via the bus 36 are controlled. The communication control unit 35 is a circuit that controls data communication with the register terminal 40, the content server 50, and the like.

【0012】ROM32には、CPU31によって実行
される各種制御用のプログラムおよび制御データなどが
格納されている。RAM33は、CPU31のワークエ
リアとして用いられる。HDD34には、顧客情報DB
341、バリュー口座DB342、取引情報DB34
3、およびCPU31により実行される各種のアプリケ
ーションプログラムが格納される。
The ROM 32 stores various control programs executed by the CPU 31, control data, and the like. The RAM 33 is used as a work area for the CPU 31. Customer information DB in HDD 34
341, value account DB 342, transaction information DB 34
3 and various application programs executed by the CPU 31 are stored.

【0013】図3に顧客情報DB341の記憶内容を示
す概念図を例示する。顧客情報DB341は、複数のレ
コードを有する。各レコードには、フィールドとして顧
客ID/店舗ID341aと入金カードID341bと
パスワード341cとメールアドレス341dと銀行口
座番号341eと氏名/店舗名341fと住所341g
とが含まれる。顧客情報DB341は、これら各フィー
ルドを対応付けて記憶している。
FIG. 3 exemplifies a conceptual diagram showing the stored contents of the customer information DB 341. The customer information DB 341 has a plurality of records. Each record has fields of customer ID / store ID 341a, deposit card ID 341b, password 341c, mail address 341d, bank account number 341e, name / store name 341f, and address 341g.
And are included. The customer information DB 341 stores these fields in association with each other.

【0014】顧客ID/店舗ID341aは、購入者あ
るいは加盟店を一意に特定する情報である。顧客IDと
しては、例えば、購入者が所有する携帯電話機10の電
話番号あるいは電子メールアドレスが該当し、顧客を一
意に特定できればいかなるものであってもよい。このう
ち、電話番号は携帯電話機10に固有のものであり、通
信時に発番号として自動的に送信される情報であるか
ら、顧客IDとして好適である。このため、本実施形態
においては、電話番号を顧客IDとして用いる。入金カ
ードID341bは、購入者がバリュー口座にバリュー
データを登録する際にバリュー口座を特定するために用
いられる情報である。この入金カードIDは、バリュー
口座にバリューデータを登録する際に提示される入金カ
ードに表示されている。入金カードには、入金カードI
Dに対応するバーコードも表示されている。なお、入金
カードは、例えば、コンビニエンスストアなどにおいて
無料で配布されている。
The customer ID / store ID 341a is information that uniquely identifies the purchaser or member store. The customer ID corresponds to, for example, the telephone number or the e-mail address of the mobile phone 10 owned by the purchaser, and may be any ID as long as the customer can be uniquely identified. Of these, the telephone number is unique to the mobile phone 10 and is information automatically transmitted as a calling number during communication, and thus is suitable as a customer ID. Therefore, in this embodiment, the telephone number is used as the customer ID. The deposit card ID 341b is information used by the purchaser to specify the value account when registering the value data in the value account. This deposit card ID is displayed on the deposit card presented when the value data is registered in the value account. The deposit card is the deposit card I
The bar code corresponding to D is also displayed. The deposit card is distributed free of charge at a convenience store or the like.

【0015】パスワード341cは、購入者あるいは加
盟店を認証するための情報であり、購入者あるいは加盟
店自身により設定される。メールアドレス341dは、
購入者あるいは加盟店の電子メールの宛先を示す情報で
ある。氏名/店舗名341eは、購入者の氏名あるいは
加盟店の店舗名を示す情報である。住所341fは、購
入者あるいは加盟店の住所を示す情報である。銀行口座
番号341gは、加盟店が開設している銀行の口座番号
を示す情報である。
The password 341c is information for authenticating the purchaser or member store, and is set by the purchaser or member store itself. Email address 341d is
This is information indicating the destination of the e-mail of the purchaser or member store. The name / store name 341e is information indicating the name of the purchaser or the store name of the member store. The address 341f is information indicating the address of the purchaser or member store. The bank account number 341g is information indicating the account number of the bank opened by the member store.

【0016】図4にバリュー口座DB342の記憶内容
を示す概念図を例示する。バリュー口座DB342は、
顧客ID/店舗ID342a毎に生成された複数の口座
ファイルを有する。顧客ID/店舗ID342aは、購
入者あるいは加盟店を一意に特定する情報である。各口
座ファイルは複数のレコードを有し、各レコードには、
フィールドとして日付342b、入金額342c、出金
額342d、および残高342eが含まれる。バリュー
口座DB342は、これら各フィールドを対応付けて記
憶している。日付342bは、入金または出金のあった
日時を示す情報である。残高342eは、購入者あるい
は加盟店の残高をバリューデータとして示す情報であ
る。このようにバリュー口座DB342を構成する各口
座ファイルは、いわば預金通帳として機能するのであ
る。
FIG. 4 exemplifies a conceptual diagram showing the storage contents of the value account DB 342. The value account DB 342 is
It has a plurality of account files generated for each customer ID / store ID 342a. The customer ID / store ID 342a is information that uniquely identifies the purchaser or member store. Each account file has multiple records, each record containing
The fields include date 342b, deposit amount 342c, withdrawal amount 342d, and balance 342e. The value account DB 342 stores these fields in association with each other. The date 342b is information indicating the date and time when the deposit or withdrawal was made. The balance 342e is information indicating the balance of the purchaser or the member store as value data. In this way, each account file that constitutes the value account DB 342 functions as a so-called deposit passbook.

【0017】図5に取引情報DB343の記憶内容を示
す概念図を例示する。取引情報DB343は、複数のレ
コードを有する。各レコードには、フィールドとして顧
客ID/店舗ID343aと商品ID343bと商品単
価343cと購入数量343dと取引日時343eとが
含まれる。取引情報DB343は、これら各フィールド
を対応付けて記憶している。顧客ID/店舗ID343
aは、購入者あるいは加盟店を一意に特定する情報であ
る。商品ID343bは、購入者が購入した商品を一意
に特定する情報である。商品単価343cは、購入者が
購入した商品の単価を示す情報である。購入数量343
dは、購入者が購入した商品の数量を示す情報である。
取引日時343eは、購入者が商品を購入したときの日
付・時刻を示す情報である。これらの情報は、購入者が
商品を購入したことを証明する購入証明書を発行する際
に用いられたり、加盟店での売上管理の際に用いられ
る。
FIG. 5 exemplifies a conceptual diagram showing the storage contents of the transaction information DB 343. The transaction information DB 343 has a plurality of records. Each record includes customer ID / store ID 343a, product ID 343b, product unit price 343c, purchase quantity 343d, and transaction date / time 343e as fields. The transaction information DB 343 stores these fields in association with each other. Customer ID / Store ID 343
a is information that uniquely identifies the purchaser or the member store. The product ID 343b is information that uniquely identifies the product purchased by the purchaser. The product unit price 343c is information indicating the unit price of the product purchased by the purchaser. Purchase quantity 343
d is information indicating the quantity of products purchased by the purchaser.
The transaction date and time 343e is information indicating the date and time when the purchaser purchased the product. These pieces of information are used when issuing a purchase certificate that proves that the purchaser has purchased the product, or used when managing sales at a member store.

【0018】[2.実施形態の動作] [2−1.バリュー口座を開設する際の動作]次に、図
6を参照してバリュー口座を開設する際の動作について
携帯電話機10-1を例として説明する。まず、バリュー
口座の開設希望者(以下、口座開設希望者と記載す
る。)によりなされた操作指示に基づいて携帯電話機1
0-1は、決済管理サーバ30に接続し、口座の開設を申
請する際に用いるWebページを表示部に表示させる
(ステップS1)。
[2. Operation of Embodiment] [2-1. Operation when Opening Value Account] Next, the operation when opening a value account will be described with reference to FIG. 6 by taking the mobile phone 10-1 as an example. First, the mobile phone 1 is based on an operation instruction given by a person who wants to open a value account (hereinafter referred to as a person who wants to open an account).
0-1 connects to the payment management server 30 and displays a Web page used when applying for opening an account on the display unit (step S1).

【0019】次に、このWebページ上に設定された入
力欄に申請情報が入力され確定指示がなされた場合に、
携帯電話機10-1は、口座開設を申請する旨の通知信号
および申請情報を決済管理サーバ30に送信する(ステ
ップS2)。ここで、申請情報は、バリュー口座の開設
を申請する際に必要な情報であり、例えば、携帯電話機
10-1の電話番号(顧客ID)、入金カードID、パス
ワード、口座開設希望者のメールアドレス、氏名および
住所がある。本実施形態において、携帯電話機10-1の
電話番号は、移動通信網60から送信される携帯電話機
10-1の発信者番号を利用して決済管理サーバ30に送
信されることとする。また、入金カードIDは、バリュ
ー口座を特定するための識別コードであって、バリュー
口座にバリューデータを登録する際に用いられる。
Next, when the application information is entered in the entry field set on this Web page and a confirmation instruction is given,
The mobile phone 10-1 transmits to the payment management server 30 a notification signal and an application information indicating that an application for opening an account is made (step S2). Here, the application information is information necessary for applying to open a value account, and includes, for example, the telephone number (customer ID) of the mobile phone 10-1, the deposit card ID, the password, and the email address of the person who wants to open an account. , Name and address. In the present embodiment, it is assumed that the telephone number of the mobile phone 10-1 is transmitted to the payment management server 30 using the caller number of the mobile phone 10-1 transmitted from the mobile communication network 60. The deposit card ID is an identification code for identifying a value account and is used when registering value data in the value account.

【0020】決済管理サーバ30のCPU31は、受信
した申請情報に基づいて顧客情報レコードを生成して顧
客情報DB341に登録するとともに、バリュー口座レ
コードを生成してバリュー口座DB342に登録する
(ステップS3)。具体的に説明すると、申請情報に含
まれる携帯電話機10-1の電話番号を顧客情報DB34
1の顧客ID341aに格納し、以下同様にして、申請
情報に含まれる入金カードID、パスワード、メールア
ドレス、氏名および住所を、それぞれ顧客情報DB34
1の入金カードID341b、パスワード341c、メ
ールアドレス341d、氏名341fおよび住所341
gに格納することにより顧客情報レコードを生成する。
また、申請情報に含まれる携帯電話機10-1の電話番号
をバリュー口座DB342の顧客ID342aに格納す
ることによりバリュー口座レコードを生成する。これに
より、バリュー口座が開設され、決済管理システム1を
利用して電子商取引が行えるようになる。
The CPU 31 of the payment management server 30 generates a customer information record based on the received application information and registers it in the customer information DB 341, and also generates a value account record and registers it in the value account DB 342 (step S3). . Specifically, the telephone number of the mobile phone 10-1 included in the application information is stored in the customer information DB 34.
No. 1 customer ID 341a, and in the same manner as below, the deposit card ID, password, mail address, name and address included in the application information are respectively stored in the customer information DB 34.
1 deposit card ID 341b, password 341c, mail address 341d, name 341f and address 341
Generate a customer information record by storing it in g.
Further, the value account record is generated by storing the telephone number of the mobile phone 10-1 included in the application information in the customer ID 342a of the value account DB 342. As a result, a value account is opened, and electronic commerce can be performed using the payment management system 1.

【0021】[2−2.バリュー口座にバリューデータ
を登録する際の動作]次に、図7を参照してバリュー口
座にバリューデータを登録する際の動作についてレジス
タ端末40-1および移動通信端末10-1を例として説明
する。ここで、本実施形態において、レジスタ端末40
-1は、コンビニエンスストアに設置されているものとす
る。まず、バリュー口座の開設者(以下、口座開設者と
記載する。)は、携帯電話機10-1を操作して、決済管
理サーバ30にアクセスし、入金のためのWebページ
を携帯電話機10-1に表示させる(ステップS11)。
この際、携帯電話機10-1から電話番号が顧客IDとし
て決済管理サーバ30に送信される。そして、口座開設
者が、携帯電話機10-1を操作して入金額を入力する
と、入金額を示す仮入金データが決済管理サーバ30に
送信される(ステップS12)。決済管理サーバ30
は、仮入金管理番号、仮入金データ、および顧客IDを
関連付けて一時的に記憶する(ステップS13)。仮入
金管理番号は、1つの入金処理毎に発行される。なお、
この時点では実際の入金がないので、バリュー口座DB
342に入金額は反映されていない。
[2-2. Operation when Registering Value Data in Value Account] Next, the operation when registering value data in a value account will be described with reference to FIG. 7 by taking the register terminal 40-1 and the mobile communication terminal 10-1 as an example. . Here, in the present embodiment, the register terminal 40
-1 is assumed to be installed in a convenience store. First, an opener of a value account (hereinafter referred to as an account opener) operates the mobile phone 10-1 to access the settlement management server 30 and display a Web page for deposit on the mobile phone 10-1. Is displayed (step S11).
At this time, the mobile phone 10-1 transmits the telephone number to the settlement management server 30 as a customer ID. When the account opener operates the mobile phone 10-1 to input the deposit amount, provisional deposit data indicating the deposit amount is transmitted to the settlement management server 30 (step S12). Payment management server 30
Temporarily stores the temporary deposit management number, the temporary deposit data, and the customer ID in association with each other (step S13). The temporary deposit management number is issued for each deposit process. In addition,
Since there is no actual deposit at this point, the value account DB
The deposit amount is not reflected in 342.

【0022】次に、口座開設者はコンビニエンスストア
の店員に入金カードを提示してバリュー口座にバリュー
データを登録する旨を伝える。店員が、入金カードに表
示されているバーコードを、レジスタ端末40-1のバー
コード読取装置を用いて読み取ると、レジスタ端末40
-1は入金カードIDを決済管理サーバ30に送信する
(ステップS14)。この後、決済管理サーバ30は顧
客情報DB341を参照して、入金カードIDに対応す
る顧客IDを取得し(ステップS15)、取得した顧客
IDに対応する仮入金データおよび仮入金管理番号をレ
ジスタ端末40-1に送信する(ステップS16)。する
と、レジスタ端末40-1は仮入金データが指示する金額
を表示部に表示する。これにより、口座開設者は実際に
入金する場所で自らが指定した入金金額を確認すること
ができる。
Next, the account opener presents the payment card to the clerk of the convenience store to inform that the value data will be registered in the value account. When the clerk reads the bar code displayed on the deposit card using the bar code reading device of the register terminal 40-1, the register terminal 40
-1 sends the payment card ID to the payment management server 30 (step S14). Thereafter, the payment management server 30 refers to the customer information DB 341 to acquire the customer ID corresponding to the deposit card ID (step S15), and registers the temporary deposit data and the temporary deposit management number corresponding to the acquired customer ID in the register terminal. 40-1 (step S16). Then, the register terminal 40-1 displays the amount indicated by the temporary deposit data on the display unit. As a result, the account opener can confirm the deposit amount designated by himself / herself at the actual deposit location.

【0023】そして、口座開設者が店員に現金を支払う
と、店員はレジスタ端末40-1のキーボードを操作し
て、入金が完了した旨を入力する。すると、レジスタ端
末40-1は入金完了信号を発行し、これと仮入金管理番
号とを決済管理サーバ30に通知する(ステップS1
7)。つまり、実際の入金は、入金カードIDに基づい
て管理されることになる。なお、この口座開設者により
支払われた現金は、コンビニエンスストアの銀行口座か
ら決済管理サーバを運営している企業の銀行口座に振り
込まれる。この後、決済管理サーバ30は、仮入金管理
番号に対応付けられた顧客IDに基づいて、バリュー口
座DB342の口座ファイルを特定する。そして、決済
管理サーバ30は、仮入金データに相当するバリューデ
ータを入金額342cのフィールドに、取引の日時を日
付342bのフィールドに、増加した残高額を残高34
2eのフィールドに各々記録する。これにより、バリュ
ー口座にバリューデータが登録され、バリュー口座DB
342の内容が更新される(ステップS18)。
Then, when the account opener pays cash to the clerk, the clerk operates the keyboard of the register terminal 40-1 to input that the deposit has been completed. Then, the register terminal 40-1 issues a deposit completion signal and notifies the settlement management server 30 of this and the temporary deposit management number (step S1).
7). That is, the actual deposit is managed based on the deposit card ID. The cash paid by the account opener is transferred from the bank account of the convenience store to the bank account of the company that operates the payment management server. After that, the payment management server 30 identifies the account file of the value account DB 342 based on the customer ID associated with the temporary deposit management number. Then, the settlement management server 30 sets the value data corresponding to the temporary deposit data in the field of the deposit amount 342c, the date and time of the transaction in the field of the date 342b, and the increased balance amount in the balance 34.
Record each in the field 2e. As a result, the value data is registered in the value account, and the value account DB
The contents of 342 are updated (step S18).

【0024】次に、決済管理サーバ30のCPU31
は、バリュー口座にバリューデータが登録された旨を示
す電子メールを生成し、移動通信端末10-1のメールア
ドレス宛に送信する(ステップS19)。ここで、この
電子メールには、例えば、入金カードID、入金日時、
入金額および残高が記載されている。このうち、入金日
時、入金額および残高は、図4に示すバリュー口座DB
に記憶されている情報と一致している。これにより、口
座開設者は、バリュー口座にバリューデータが登録され
たことを確認することができる。
Next, the CPU 31 of the settlement management server 30
Generates an electronic mail indicating that the value data has been registered in the value account, and sends the electronic mail to the mail address of the mobile communication terminal 10-1 (step S19). Here, in this e-mail, for example, the deposit card ID, the deposit date and time,
The deposit amount and balance are listed. Of these, the deposit date and time, the deposit amount, and the balance are the value account DB shown in FIG.
It matches the information stored in. As a result, the account opener can confirm that the value data has been registered in the value account.

【0025】[2−3.商品等を購入する際の動作]次
に、図8を参照してバリュー口座を利用して商品等を購
入する際の動作について移動通信端末10-1および加盟
店端末20-1を例として説明する。まず、購入者により
なされた操作指示に基づいて携帯電話機10-1は、コン
テンツサーバ50に接続する(ステップS21)。次
に、コンテンツサーバ50は、バリュー口座により決済
可能な加盟店の一覧を表示するための表示データを携帯
電話機10-1に送信する(ステップS22)。携帯電話
機10-1において購入者により所望される商品等を販売
している加盟店が選択された場合に(ステップS2
3)、コンテンツサーバ50は、選択された加盟店に対
応するWebページを表示するための表示データを携帯
電話機10-1に送信する(ステップS24)。携帯電話
機10-1は、購入者が選択した加盟店に対応するWeb
ページを表示部に表示させる(ステップS25)。この
Webページには、選択された加盟店で取り扱われてい
るショッピング情報が掲載されている。
[2-3. Operation when Purchasing Product etc.] Next, referring to FIG. 8, the operation when purchasing a product etc. using a value account will be described by taking the mobile communication terminal 10-1 and the member store terminal 20-1 as an example. To do. First, the mobile phone 10-1 connects to the content server 50 based on an operation instruction given by the purchaser (step S21). Next, the content server 50 transmits display data for displaying a list of member stores that can be settled by the value account to the mobile phone 10-1 (step S22). When a member store that sells products or the like desired by the purchaser is selected on the mobile phone 10-1 (step S2
3), the content server 50 transmits display data for displaying the Web page corresponding to the selected member store to the mobile phone 10-1 (step S24). The mobile phone 10-1 is a Web corresponding to the member store selected by the purchaser.
The page is displayed on the display unit (step S25). On this Web page, shopping information handled by the selected member store is posted.

【0026】次に、携帯電話機10-1において購入者に
より所望される商品が選択されて商品の購入数量や口座
開設者のパスワード等が入力され確定されると、携帯電
話機10-1は購入申込情報を決済管理サーバ30に送信
する(ステップS26)。ここで、購入申込情報には、
例えば、携帯電話機10-1の電話番号(顧客ID)、口
座開設者のパスワード、店舗ID、商品ID、商品単価
および購入数量がある。携帯電話機10-1の電話番号
は、移動通信網60から送信される携帯電話機10-1の
発信者番号を利用して決済管理サーバ30に送信され
る。なお、携帯電話機10-1の電話番号は、口座開設者
により入力されるようにしてもよい。店舗ID、商品I
Dおよび商品単価は、購入者により加盟店あるいは商品
が選択されたときに自動的にコンテンツサーバ50から
取得される。
Next, when a desired product is selected by the purchaser on the mobile phone 10-1 and the purchase quantity of the product and the password of the account opener are input and confirmed, the mobile phone 10-1 makes a purchase application. The information is transmitted to the payment management server 30 (step S26). Here, the purchase application information includes
For example, there are a telephone number (customer ID) of the mobile phone 10-1, an account opener password, a store ID, a product ID, a product unit price, and a purchase quantity. The telephone number of the mobile phone 10-1 is transmitted to the payment management server 30 using the caller number of the mobile phone 10-1 transmitted from the mobile communication network 60. The telephone number of the mobile phone 10-1 may be input by the account opener. Store ID, product I
D and the product unit price are automatically acquired from the content server 50 when the member store or the product is selected by the purchaser.

【0027】決済管理サーバ30のCPU31は、受信
した購入申込情報に含まれる電話番号(顧客ID)およ
び店舗IDが顧客情報DB341に登録されているか否
かの判断を行う(ステップS27)。ステップS27の
判断において、電話番号および店舗IDの両方、あるい
はいずれか一方が登録されていないと判断された場合に
(ステップS27;NO)、決済管理サーバ30のCP
U31は、システムを利用することができない旨のメッ
セージを携帯電話機10-1に送信する(ステップS2
8)。
The CPU 31 of the payment management server 30 determines whether or not the telephone number (customer ID) and store ID included in the received purchase application information are registered in the customer information DB 341 (step S27). When it is determined that both or one of the telephone number and the store ID is not registered in the determination of step S27 (step S27; NO), the CP of the payment management server 30
U31 transmits a message to the effect that the system cannot be used to the mobile phone 10-1 (step S2).
8).

【0028】一方、ステップS27の判断において、電
話番号および店舗IDの両方が登録されていると判断さ
れた場合に(ステップS27;YES)、決済管理サー
バ30のCPU31は、購入申込情報に含まれる電話番
号(顧客ID)に基づいてバリュー口座DB342を検
索する。決済管理サーバ30のCPU31は、検索によ
り抽出されたバリュー口座レコードに含まれる残高34
2bと購入申込情報の商品単価および購入数量から算出
される購入金額とを比較することにより、バリュー口座
の残高チェックを行う(ステップS29)。
On the other hand, when it is determined in step S27 that both the telephone number and the shop ID are registered (step S27; YES), the CPU 31 of the payment management server 30 is included in the purchase application information. The value account DB 342 is searched based on the telephone number (customer ID). The CPU 31 of the payment management server 30 uses the balance 34 included in the value account record extracted by the search.
The value account balance is checked by comparing 2b with the purchase price calculated from the product unit price and purchase quantity of the purchase application information (step S29).

【0029】ステップS29の残高チェックにおいて残
高が不足していると判断された場合に(ステップS2
9;YES)、決済管理サーバ30のCPU31は、商
品を購入することができない旨のメッセージを携帯電話
機10-1に送信する(ステップS30)。一方、ステッ
プS29の残高チェックにおいて、残高が充足している
と判断された場合に(ステップS29;NO)、決済管
理サーバ30のCPU31は、商品を購入することがで
きる旨のメッセージを携帯電話機10-1に送信し、商品
の購入を確定するように促す(ステップS31)。購入
者によりなされた確定指示に基づいて携帯電話機10-1
は、商品の購入を確定する旨の購入確定通知を決済管理
サーバ30に送信する(ステップS32)。
When it is determined that the balance is insufficient in the balance check in step S29 (step S2
9; YES), the CPU 31 of the payment management server 30 transmits a message indicating that the product cannot be purchased to the mobile phone 10-1 (step S30). On the other hand, in the balance check in step S29, when it is determined that the balance is sufficient (step S29; NO), the CPU 31 of the payment management server 30 sends a message indicating that the product can be purchased to the mobile phone 10. -1 to prompt to confirm the purchase of the product (step S31). Mobile phone 10-1 based on the confirmation instruction made by the purchaser
Sends a purchase confirmation notification for confirming the purchase of the product to the payment management server 30 (step S32).

【0030】携帯電話機10-1から購入確定通知を受信
した決済管理サーバ30のCPU31は、口座開設者の
バリュー口座から店舗のバリュー口座へ購入金額に対応
するバリューデータを移動させる(ステップS33)。
具体的に説明すると、決済管理サーバ30のCPU31
は、購入申込情報に含まれる店舗IDに基づいてバリュ
ー口座DB342から店舗IDに対応するバリュー口座
レコードを抽出する。そして、決済管理サーバ30のC
PU31は、携帯電話機10-1の電話番号に対応するバ
リュー口座レコードの残高342bから購入金額を差し
引くとともに、店舗IDに対応するバリュー口座レコー
ドの売上高342bに購入金額を加えることによりバリ
ュー口座に登録されているバリューデータを移動させ
る。
The CPU 31 of the payment management server 30, which has received the purchase confirmation notification from the mobile phone 10-1, moves the value data corresponding to the purchase amount from the value account of the account opener to the value account of the store (step S33).
Specifically, the CPU 31 of the payment management server 30
Extracts a value account record corresponding to the store ID from the value account DB 342 based on the store ID included in the purchase application information. And C of the payment management server 30
The PU 31 subtracts the purchase amount from the balance 342b of the value account record corresponding to the telephone number of the mobile phone 10-1 and adds the purchase amount to the sales amount 342b of the value account record corresponding to the store ID to register the value account. Move the value data that is stored.

【0031】決済管理サーバ30のCPU31は、購入
者が商品を購入する際に発生した取引情報を取引情報D
B343に登録する(ステップS34)。ここで、取引
情報としては、例えば、携帯電話機10-1の電話番号
(顧客ID)、店舗ID、商品単価、購入数量および取
引日時がある。取引日時は、例えば、携帯電話機10-1
から購入確定通知を受信したときの日時であってもよい
し、バリューデータの移動が完了したときの日時であっ
てもよい。
The CPU 31 of the settlement management server 30 stores the transaction information generated when the purchaser purchases the product in the transaction information D.
It is registered in B343 (step S34). Here, the transaction information includes, for example, the telephone number (customer ID) of the mobile phone 10-1, the shop ID, the unit price of the product, the purchase quantity, and the transaction date and time. The transaction date and time is, for example, the mobile phone 10-1.
It may be the date and time when the purchase confirmation notification is received from, or the date and time when the transfer of the value data is completed.

【0032】なお、本実施形態では、購入者が入金カー
ドIDを決済管理サーバ30に通知することにより、購
入した商品等の購入証明書を取得することができる。具
体的に説明すると、まず、決済管理サーバ30に格納さ
れている購入証明書を取得するためのWebページに接
続し、このWebページ上に設定された入力欄に入金カ
ードIDを入力する。次に、決済管理サーバ30のCP
U31は、顧客情報DB341から入金カードIDに対
応する顧客ID341aを抽出し、この顧客ID341
aに基づいて取引情報DB343を検索する。これによ
り入金カードIDに対応する取引情報を取得することが
できる。さらに、商品名(商品ID)や取引日時などを
Webページ上に設けられた入力欄に入力することによ
り証明したい取引を特定することができる。
In this embodiment, the purchaser notifies the payment management server 30 of the payment card ID, so that the purchase certificate of the purchased product or the like can be obtained. More specifically, first, the payment management server 30 is connected to a Web page for acquiring a purchase certificate, and the deposit card ID is input in the input field set on this Web page. Next, the CP of the payment management server 30
U31 extracts the customer ID 341a corresponding to the deposit card ID from the customer information DB 341, and the customer ID 341
The transaction information DB 343 is searched based on a. Thereby, the transaction information corresponding to the deposit card ID can be acquired. Further, by inputting the product name (product ID), transaction date and time, etc. in the input field provided on the Web page, the transaction to be certified can be specified.

【0033】次に、決済管理サーバ30のCPU31
は、商品を購入する際に行われる購入処理が完了した旨
のメッセージを携帯電話機10-1に送信する(ステップ
S35)。そして、決済管理サーバ30のCPU31
は、商品が購入されたことを示す旨の電子メールを生成
し、加盟店端末20-1のメールアドレス宛に送信する
(ステップS36)。ここで、この電子メールには、例
えば、購入された商品の商品ID、商品単価、購入数
量、取引日時、購入者の住所、氏名およびメールアドレ
スが記載されている。加盟店端末20-1に対応する店舗
では、この電子メールに記載された内容に基づいて購入
者に商品を発送する(ステップS37)。なお、電子メ
ールでは電子商取引が成立した旨のみを通知し、取引の
詳細は決済管理サーバ30のWebページ上で確認でき
るようにしてもよいことは勿論である。
Next, the CPU 31 of the settlement management server 30
Sends a message to the mobile phone 10-1 to the effect that the purchase processing performed when purchasing the product has been completed (step S35). Then, the CPU 31 of the payment management server 30
Generates an electronic mail indicating that the product has been purchased and sends it to the mail address of the member store terminal 20-1 (step S36). Here, for example, the product ID of the purchased product, the product unit price, the purchase quantity, the transaction date and time, the purchaser's address, the name, and the email address are described in this e-mail. At the store corresponding to the member store terminal 20-1, the merchandise is shipped to the purchaser based on the contents described in this e-mail (step S37). Of course, the e-mail may notify only that the electronic commerce has been completed, and the details of the transaction may be confirmed on the web page of the payment management server 30.

【0034】なお、所定の決済日になると、加盟店のバ
リュー口座に登録された売上高に対応する金額が、決済
管理サーバ30を運営している企業の銀行口座から加盟
店の銀行口座に振り込まれる。そして、加盟店のバリュ
ー口座の売上高が0にクリアされる。これにより、加盟
店は、購入者に販売した商品等の代金を徴収することが
できる。
On the predetermined settlement date, the amount of sales registered in the value account of the member store is transferred from the bank account of the company operating the settlement management server 30 to the bank account of the member store. Be done. Then, the sales amount of the value account of the member store is cleared to zero. Thereby, the member store can collect the price of the product etc. sold to the purchaser.

【0035】[3.実施形態の効果]上述したように、
本実施形態に係る決済管理システムにおいては、携帯電
話機10の発信者番号通知によって得られる電話番号を
用いてバリュー口座を特定しているため、登録された電
話番号に対応する携帯電話機10以外の端末からバリュ
ー口座を特定することができない。したがって、他人に
バリュー口座を利用されてしまうことを防止することが
できる。また、入金カードに表示されている入金カード
IDは、バリュー口座にバリューデータを登録すると
き、および購入証明書を取得するときにのみ使用され、
商品等を購入するときには使用されない。したがって、
入金カードを落としたり、盗まれるなどした場合でもバ
リューデータが不正に利用されることを防止することが
できる。
[3. Effect of Embodiment] As described above,
In the payment management system according to the present embodiment, since the value account is specified using the telephone number obtained by the caller number notification of the mobile phone 10, terminals other than the mobile phone 10 corresponding to the registered phone number. Cannot identify the value account from. Therefore, it is possible to prevent others from using the value account. The deposit card ID displayed on the deposit card is used only when registering value data in the value account and when obtaining the purchase certificate.
It is not used when purchasing products. Therefore,
Even if the deposit card is dropped or stolen, the value data can be prevented from being illegally used.

【0036】また、購入証明書を取得する際には、入金
カードIDの入力が必須となるため、例え、第三者が携
帯電話機10を利用して購入したとしても、入金カード
IDを知らない限り購入証明書を発行することができ
ず、携帯電話機10の所有者になりすまして商品を購入
したとしても、その購入を証明することができないた
め、なりすましによる被害を防ぐことが可能になる。ま
た、本実施形態に係る決済管理システムにおいては、W
ebページ上で入金金額を指定するとともにレジスタ端
末40によって実際の入金が確認されると、指定した入
金金額をそのままバリューデータとして登録しているた
め、口座開設者が所望する金額をバリュー口座に登録す
ることができる。
Further, when the purchase certificate is acquired, it is necessary to input the deposit card ID. Therefore, even if a third party purchases using the mobile phone 10, he / she does not know the deposit card ID. As long as the purchase certificate cannot be issued and the product is purchased by impersonating the owner of the mobile phone 10, it is not possible to prove the purchase, and thus it is possible to prevent damage by impersonation. Further, in the payment management system according to the present embodiment, W
When the deposit amount is specified on the eb page and the actual deposit is confirmed by the register terminal 40, the designated deposit amount is registered as the value data as it is, so the amount desired by the account opener is registered in the value account. can do.

【0037】[4.実施形態の変形例] [4−1.第1変形例]なお、上述した実施形態におい
ては、バリュー口座にバリューデータを登録する際に使
用している入金カードIDを入金カードに表示している
が、入金カードIDの割り当て方法はこれに限られな
い。例えば、携帯電話機10が決済管理サーバ30など
により発行される入金識別コード(入金カードID)を
受信して携帯電話機10内に格納するようにしてもよ
い。さらに、携帯電話機10およびレジスタ端末40に
赤外線通信用のインターフェースを備え、携帯電話機1
0内に格納されている入金識別コード(入金カードI
D)を赤外線通信を利用してレジスタ端末40に送信す
るようにしてもよい。
[4. Modification of Embodiment] [4-1. First Modified Example] In the embodiment described above, the deposit card ID used when registering the value data in the value account is displayed on the deposit card. Not limited. For example, the mobile phone 10 may receive a payment identification code (payment card ID) issued by the payment management server 30 and store it in the mobile phone 10. Further, the mobile phone 10 and the register terminal 40 are provided with an interface for infrared communication, and the mobile phone 1
Deposit identification code (deposit card I
You may make it transmit D) to the register terminal 40 using infrared communication.

【0038】[4−2.第2変形例]また、上述した実
施形態においては、バリュー口座にバリューデータを登
録する際にレジスタ端末40から入金しているが、バリ
ュー口座にバリューデータを登録する方法はこれに限ら
れない。例えば、キャッシュカードを利用して金融機関
のATM(現金自動預け払い機)から運営企業の銀行口
座に振り込むことによりバリュー口座にバリューデータ
を登録するようにしてもよいし、クレジットカードを利
用して運営企業に料金を払うことによりバリュー口座に
バリューデータを登録するようにしてもよい。
[4-2. Second Modification] Further, in the above-described embodiment, when registering the value data in the value account, the deposit is made from the register terminal 40, but the method of registering the value data in the value account is not limited to this. For example, the value data may be registered in the value account by transferring it from the ATM (automated teller machine) of the financial institution to the bank account of the operating company using a cash card, or by using a credit card. Value data may be registered in the value account by paying a fee to the operating company.

【0039】[4−3.第3変形例]また、上述した実
施形態においては、購入者が使用する端末として携帯電
話機10を用いているが、これに限定されない。例え
ば、移動通信網60の基地局41との間で無線通信を行
う機能を有する簡易型携帯電話機、および携帯電話機や
簡易型携帯電話機などの移動通信端末に接続された携帯
型情報端末などを利用してもよい。また、購入者が使用
する端末は、固定電話通信網を介して通信を行うもので
あってもよい。この端末は、例えば、通信インターフェ
ースを備えたPC(パーソナルコンピュータ)端末、あ
るいはインターネット等にアクセスする機能を有する固
定電話であってもよい。
[4-3. Third Modified Example] In the above-described embodiment, the mobile phone 10 is used as the terminal used by the purchaser, but the present invention is not limited to this. For example, a simple mobile phone having a function of performing wireless communication with the base station 41 of the mobile communication network 60, and a portable information terminal connected to a mobile communication terminal such as a mobile phone or a simple mobile phone are used. You may. In addition, the terminal used by the purchaser may be one that communicates via a fixed telephone communication network. This terminal may be, for example, a PC (personal computer) terminal having a communication interface, or a fixed telephone having a function of accessing the Internet or the like.

【0040】[4−4.第4変形例]また、上述した実
施形態においては、商品等を購入する前にバリュー口座
にバリューデータを登録しているが、これに限られな
い。例えば、商品が購入者のもとに届いてからバリュー
口座にバリューデータを登録し、登録された後にバリュ
ーデータを店舗側のバリュー口座に移動させるようにし
てもよい。
[4-4. Fourth Modification] In the above-described embodiment, the value data is registered in the value account before purchasing the product etc., but the present invention is not limited to this. For example, the value data may be registered in the value account after the product arrives at the purchaser, and after the registration, the value data may be moved to the value account on the store side.

【0041】[0041]

【発明の効果】上述したように本発明によれば、電子決
済時のセキュリティを強化させることができる。
As described above, according to the present invention, security at the time of electronic payment can be enhanced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 実施形態に係る決済管理システムの概要構成
を例示する図である。
FIG. 1 is a diagram illustrating a schematic configuration of a payment management system according to an embodiment.

【図2】 図1に示す決済管理サーバのハードウェア構
成を例示するブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the payment management server shown in FIG.

【図3】 図2に示す顧客情報DBの記憶内容を例示す
る概念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram exemplifying stored contents of a customer information DB shown in FIG.

【図4】 図2に示すバリュー口座DBの記憶内容を例
示する概念図である。
FIG. 4 is a conceptual diagram exemplifying storage contents of a value account DB shown in FIG.

【図5】 図2に示す取引情報DBの記憶内容を例示す
る概念図である。
5 is a conceptual diagram exemplifying the storage contents of the transaction information DB shown in FIG.

【図6】 バリュー口座を開設する際の動作例を示すシ
ーケンスチャートである。
FIG. 6 is a sequence chart showing an operation example when opening a value account.

【図7】 バリュー口座にバリューデータを登録する際
の動作例を示すシーケンスチャートである。
FIG. 7 is a sequence chart showing an operation example when registering value data in a value account.

【図8】 バリュー口座を利用して商品等を購入する際
の動作例を示すシーケンスチャートである。
FIG. 8 is a sequence chart showing an operation example when purchasing a product or the like using a value account.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10-1〜10-n…携帯電話機(通信端末)、 20-1〜20-n…加盟店端末、 30…決済管理サーバ(口座管理装置)、 31…CPU(識別コード受信手段、生成手段、入金受
信手段、選択手段、入金加算手段、購入金額受信手段、
口座選択手段、減算手段、購入金額加算手段、入金識別
受信手段、送信手段)、 32…ROM、 33…RAM、 34…HDD、 341…顧客情報DB、 342…バリュー口座DB(口座ファイル)、 343…取引情報DB、 35…通信制御部、 36…バス、 40-1〜40-n…レジスタ端末(入金端末)、 50…コンテンツサーバ、 60…移動通信網(ネットワーク)、 70…インターネット(ネットワーク)。
10-1 to 10-n ... Mobile phone (communication terminal), 20-1 to 20-n ... Merchant terminal, 30 ... Payment management server (account management device), 31 ... CPU (identification code receiving means, generating means, Deposit receiving means, selecting means, deposit adding means, purchase amount receiving means,
Account selection means, subtraction means, purchase amount addition means, deposit identification reception means, transmission means), 32 ... ROM, 33 ... RAM, 34 ... HDD, 341 ... Customer information DB, 342 ... Value account DB (account file), 343 ... Transaction information DB, 35 ... Communication control section, 36 ... Bus, 40-1 to 40-n ... Register terminal (payment terminal), 50 ... Content server, 60 ... Mobile communication network (network), 70 ... Internet (network) .

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 414 G06F 17/60 414 512 512 ZEC ZEC G07D 9/00 451 G07D 9/00 451C ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 17/60 414 G06F 17/60 414 512 512 ZEC ZEC G07D 9/00 451 G07D 9/00 451C

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入金手続を特定するために一意に割り当
てられている第1の識別コードと電子商取引の購入者を
特定するために一意に割り当てられている第2の識別コ
ードとを通信端末からネットワークを介して受信し、 前記受信した第1および第2の識別コードと対応付けた
口座ファイルを生成し、 前記口座ファイルを特定する入金識別コードと前記口座
ファイルに登録する入金データとを入金端末からネット
ワークを介して受信し、 前記生成された口座ファイルの中から、前記入金識別コ
ードと一致する前記第1の識別コードに対応する口座フ
ァイルを選択し、 前記選択された口座ファイルに前記入金データを加算す
ることを特徴とする口座管理方法。
1. From a communication terminal, a first identification code uniquely assigned to identify a deposit procedure and a second identification code uniquely assigned to identify a purchaser of an electronic commerce transaction. A depositing terminal that receives via a network, generates an account file that is associated with the received first and second identification codes, and identifies a deposit identification code that identifies the account file and deposit data that is registered in the account file. From the generated account file, select the account file corresponding to the first identification code that matches the deposit identification code, and the deposit data in the selected account file. An account management method characterized by adding.
【請求項2】 請求項1記載の口座管理方法において、 電子商取引の購入者を識別する購入者識別コードと電子
商取引の販売店を識別する販売店識別コードと購入金額
データとを前記通信端末からネットワークを介して受信
し、 前記生成された口座ファイルの中から、前記購入者識別
コードと一致する前記第2の識別コードに対応する口座
ファイルを選択し、 当該選択された口座ファイルから前記購入金額データを
減算し、 前記販売店識別コード対応する販売店口座ファイルに前
記購入金額データを加算することを特徴とする口座管理
方法。
2. The account management method according to claim 1, wherein a purchaser identification code for identifying a purchaser of electronic commerce, a store identification code for identifying a store of electronic commerce, and purchase amount data are transmitted from the communication terminal. Received via a network, select an account file corresponding to the second identification code that matches the purchaser identification code from the generated account files, and select the purchase amount from the selected account file. An account management method, wherein data is subtracted and the purchase amount data is added to a store account file corresponding to the store identification code.
【請求項3】 請求項2記載の口座管理方法において、 前記入金識別コードを前記通信端末からネットワークを
介して受信し、 当該入金識別コードと一致する前記第1の識別コードに
対応する口座ファイルに関する購入情報を前記通信端末
に送信することを特徴とする口座管理方法。
3. The account management method according to claim 2, wherein the deposit identification code is received from the communication terminal via a network, and relates to the account file corresponding to the first identification code that matches the deposit identification code. An account management method, characterized in that purchase information is transmitted to the communication terminal.
【請求項4】 請求項3記載の口座管理方法において、 前記購入情報は、少なくとも前記購入金額データ、当該
購入金額データに対応する商品名データならびに購入数
量データ、および取引日データを含むことを特徴とする
口座管理方法。
4. The account management method according to claim 3, wherein the purchase information includes at least the purchase price data, product name data and purchase quantity data corresponding to the purchase price data, and transaction date data. How to manage accounts.
【請求項5】 請求項1記載の口座管理方法において、 前記通信端末は、移動通信端末であり、前記第2の識別
コードは、当該移動通信端末に割り当てられている電話
番号であることを特徴とする口座管理方法。
5. The account management method according to claim 1, wherein the communication terminal is a mobile communication terminal, and the second identification code is a telephone number assigned to the mobile communication terminal. How to manage accounts.
【請求項6】 入金手続を特定するために一意に割り当
てられている第1の識別コードと電子商取引の購入者を
特定するために一意に割り当てられている第2の識別コ
ードとを外部端末から受信する識別コード受信手段と、 前記受信した第1および第2の識別コードと対応付けた
口座ファイルを生成する生成手段と、 前記口座ファイルを特定する入金識別コードと前記口座
ファイルに登録する入金データとを外部端末から受信す
る入金受信手段と、 前記生成された口座ファイルの中から、前記入金識別コ
ードと一致する前記第1の識別コードに対応する口座フ
ァイルを選択する選択手段と、 前記選択された口座ファイルに前記入金データを加算す
る入金加算手段と、 を備えることを特徴とする口座管理装置。
6. A first identification code uniquely assigned to identify a deposit procedure and a second identification code uniquely assigned to identify a purchaser of an electronic commerce transaction from an external terminal. Identification code receiving means for receiving, generating means for generating an account file associated with the received first and second identification codes, deposit identification code for identifying the account file, and deposit data registered in the account file. And a selecting means for selecting an account file corresponding to the first identification code that matches the deposit identification code from the generated account files, and A deposit adding means for adding the deposit data to the account file, and an account management device.
【請求項7】 請求項6記載の口座管理装置において、 電子商取引の購入者を識別する購入者識別コードと電子
商取引の販売店を識別する販売店識別コードと購入金額
データとを外部端末から受信する購入金額受信手段と、 前記生成された口座ファイルの中から、前記購入者識別
コードと一致する前記第2の識別コードに対応する口座
ファイルを選択する口座選択手段と、 当該選択された口座ファイルから前記購入金額データを
減算する減算手段と、 前記販売店識別コード対応する販売店口座ファイルに前
記購入金額データを加算する購入金額加算手段と、 を備えることを特徴とする口座管理装置。
7. The account management device according to claim 6, wherein a purchaser identification code for identifying a purchaser of electronic commerce, a store identification code for identifying a store of electronic commerce, and purchase amount data are received from an external terminal. Purchase amount receiving means for selecting, an account selecting means for selecting an account file corresponding to the second identification code that matches the purchaser identification code from the generated account file, and the selected account file An account management device comprising: a subtracting unit that subtracts the purchase amount data from the purchase amount data; and a purchase amount adding unit that adds the purchase amount data to the store account file corresponding to the store identification code.
【請求項8】 請求項7記載の口座管理装置において、 前記入金識別コードを外部端末から受信する入金識別受
信手段と、 当該入金識別コードと一致する前記第1の識別コードに
対応する口座ファイルに関する購入情報を外部端末に送
信する送信手段と、 を備えることを特徴とする口座管理装置。
8. The account management apparatus according to claim 7, wherein the deposit identification receiving unit receives the deposit identification code from an external terminal, and the account file corresponding to the first identification code that matches the deposit identification code. An account management device comprising: a transmitting unit that transmits purchase information to an external terminal.
JP2001238261A 2001-08-06 2001-08-06 Method and device for account management Pending JP2003050957A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238261A JP2003050957A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Method and device for account management

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238261A JP2003050957A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Method and device for account management

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003050957A true JP2003050957A (en) 2003-02-21

Family

ID=19069211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001238261A Pending JP2003050957A (en) 2001-08-06 2001-08-06 Method and device for account management

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003050957A (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006209453A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Mobile terminal device and program
JP2007519108A (en) * 2004-01-20 2007-07-12 金 富 黄 Locked bank computer account system for secure payment via telephone and corresponding method
WO2010126147A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Fee payment system using virtual currency
JP2011526388A (en) * 2008-06-25 2011-10-06 アリババ グループ ホールディング リミテッド Payment using a communication client
CN102414701A (en) * 2009-04-30 2012-04-11 科乐美数码娱乐株式会社 Fee payment system utilizing virtual currency
JP2012515380A (en) * 2009-01-12 2012-07-05 ベター エーティーエム サービシズ,インク. System and method for managing account consolidation
KR20120100283A (en) * 2011-03-03 2012-09-12 주식회사 케이티 System and method for electronic payment
US8589259B2 (en) 2007-03-05 2013-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Purchasing transaction support system
WO2015016356A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Network system, server device for use in same, server device control method, and computer program
JP2015507248A (en) * 2011-12-07 2015-03-05 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Network-accessible point-of-sale management device instance
JP2015060584A (en) * 2013-09-18 2015-03-30 樂點▲か▼數位科技股▲分▼有限公司 Internet transaction method
US10068214B2 (en) 2006-05-23 2018-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable terminal and its programs, settlement apparatus, and merchandising information providing apparatus
JP2021500665A (en) * 2017-10-20 2021-01-07 ジン ジョン,ヘ Payment processing service system and method using user terminal

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877410A (en) * 1994-08-31 1996-03-22 Fujitsu Ltd Winner betting ticket dealing system
WO1997002539A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Hitachi, Ltd. Electronic money sending system
JPH09259197A (en) * 1996-03-22 1997-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd Electronic purse system
JP2000099603A (en) * 1998-09-21 2000-04-07 Nec Corp Method for confirming transaction information by ic card and its system
JP2000353200A (en) * 1999-04-08 2000-12-19 Sanwa Bank Ltd Management method and management system
JP2001134689A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Tatsuro Kawaomo Virtual wallet utilizing telephone terminal equipment

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0877410A (en) * 1994-08-31 1996-03-22 Fujitsu Ltd Winner betting ticket dealing system
WO1997002539A1 (en) * 1995-07-06 1997-01-23 Hitachi, Ltd. Electronic money sending system
JPH09259197A (en) * 1996-03-22 1997-10-03 Oki Electric Ind Co Ltd Electronic purse system
JP2000099603A (en) * 1998-09-21 2000-04-07 Nec Corp Method for confirming transaction information by ic card and its system
JP2000353200A (en) * 1999-04-08 2000-12-19 Sanwa Bank Ltd Management method and management system
JP2001134689A (en) * 1999-11-05 2001-05-18 Tatsuro Kawaomo Virtual wallet utilizing telephone terminal equipment

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519108A (en) * 2004-01-20 2007-07-12 金 富 黄 Locked bank computer account system for secure payment via telephone and corresponding method
JP2006209453A (en) * 2005-01-28 2006-08-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd Mobile terminal device and program
US11687901B2 (en) 2006-05-23 2023-06-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US11151538B2 (en) 2006-05-23 2021-10-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10671989B2 (en) 2006-05-23 2020-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10395229B2 (en) 2006-05-23 2019-08-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10068214B2 (en) 2006-05-23 2018-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable terminal and its programs, settlement apparatus, and merchandising information providing apparatus
US8589259B2 (en) 2007-03-05 2013-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Purchasing transaction support system
JP2011526388A (en) * 2008-06-25 2011-10-06 アリババ グループ ホールディング リミテッド Payment using a communication client
JP2012515380A (en) * 2009-01-12 2012-07-05 ベター エーティーエム サービシズ,インク. System and method for managing account consolidation
US10013687B2 (en) 2009-04-30 2018-07-03 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Charge payment system using virtual money
WO2010126147A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Fee payment system using virtual currency
JP2010262390A (en) * 2009-04-30 2010-11-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd Charge payment system using virtual currency
US8562426B2 (en) 2009-04-30 2013-10-22 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. Charge payment system using virtual money
CN102414703A (en) * 2009-04-30 2012-04-11 科乐美数码娱乐株式会社 Fee payment system using virtual currency
CN102414701B (en) * 2009-04-30 2015-08-05 科乐美数码娱乐株式会社 Use the payment system of ideal money
CN102414701A (en) * 2009-04-30 2012-04-11 科乐美数码娱乐株式会社 Fee payment system utilizing virtual currency
KR101225358B1 (en) * 2009-04-30 2013-01-22 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 Charge payment system using virtual money
KR20120100283A (en) * 2011-03-03 2012-09-12 주식회사 케이티 System and method for electronic payment
JP2015507248A (en) * 2011-12-07 2015-03-05 アマゾン テクノロジーズ インコーポレイテッド Network-accessible point-of-sale management device instance
US9721282B2 (en) 2011-12-07 2017-08-01 Amazon Technologies, Inc. Merchant verification of in-person electronic transactions
JP2015032158A (en) * 2013-08-02 2015-02-16 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Network system, and server device for use in the same, method and computer program for controlling server device
WO2015016356A1 (en) * 2013-08-02 2015-02-05 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Network system, server device for use in same, server device control method, and computer program
JP2015060584A (en) * 2013-09-18 2015-03-30 樂點▲か▼數位科技股▲分▼有限公司 Internet transaction method
JP2021500665A (en) * 2017-10-20 2021-01-07 ジン ジョン,ヘ Payment processing service system and method using user terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319978B2 (en) Net shopping method, system therefor, and automatic payment transfer device
KR101517515B1 (en) System and method for instant payment using quick response code
EP1830317A1 (en) Electronic money system
JP2000276539A (en) Card settlement method for portable terminal equipment by means of phs(registered trademark) and mobile communication
AU2012250888A1 (en) Barcode checkout at point of sale
JP2007299316A (en) Settlement system, settlement terminal, and settlement method
JP2001306864A (en) Agent purchase method, agent purchase system and recording medium with transaction management program recorded therein
CZ301247B6 (en) Method for carrying out cash-free payments and system for carrying out said method
JP3137052B2 (en) Internet payment method
JP4326165B2 (en) IC card and electronic money deposit system
JP2003050957A (en) Method and device for account management
KR20140099814A (en) System and method for instant payment using quick response code
JP2002074219A (en) Escrow settlement system, escrow settlement method, and computer-readable recording medium on which program is recorded
KR20030082090A (en) System and method of electronic payment
JP2002366864A (en) Electronic money system, device and method for information processing, program, and recording medium
JP2002027151A (en) Accounting system and its method
JP5097310B2 (en) Product purchase price settlement system and method
AU4384000A (en) Secure communication
JP2002352173A (en) Electronic money settlement system using portable telephone
JP2005317040A (en) Ic card, and electronic money receiving system
JPH09190571A (en) Automatic vending machine
JP2005284524A (en) Charge settlement system for network purchase merchandise, network store terminal, convenience store terminal, and charge settlement method
JP2006072475A (en) Device and program for information processing, and for information providing
JP7413488B1 (en) Information provision device, information provision method, and program
JP7209888B1 (en) program and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012