JP2003047387A - 蔓性植物のよじ登り防止具 - Google Patents

蔓性植物のよじ登り防止具

Info

Publication number
JP2003047387A
JP2003047387A JP2001275755A JP2001275755A JP2003047387A JP 2003047387 A JP2003047387 A JP 2003047387A JP 2001275755 A JP2001275755 A JP 2001275755A JP 2001275755 A JP2001275755 A JP 2001275755A JP 2003047387 A JP2003047387 A JP 2003047387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preventive
tool
branch line
preventive device
climbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001275755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4517052B2 (ja
Inventor
Yoji Kishi
洋司 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIYOU SANGYO KK
Aiyou Sangyo KK
Original Assignee
AIYOU SANGYO KK
Aiyou Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIYOU SANGYO KK, Aiyou Sangyo KK filed Critical AIYOU SANGYO KK
Priority to JP2001275755A priority Critical patent/JP4517052B2/ja
Publication of JP2003047387A publication Critical patent/JP2003047387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4517052B2 publication Critical patent/JP4517052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蔓性植物のよじ登り防止の効果を持続させ、
また防止具の全長を適宜変更可能な連結構造を持った金
型投資を抑えた防止具を提供する。 【解決手段】防止具の端部に連結可能な構造を配置し防
止具の必要とされる長さに合わせて適宜変更可能な構造
とし、金型も多額な投資をせずに容易に現行の金型を修
正するだけでよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電柱を支えている
支線によじ登り電柱に装備してある変圧器などで地絡、
短絡(ショート)が起こす原因である蔓性植物のよじ登
りを未然に防ぐために使われる蔓性植物のよじ登り防止
具に関する。(以下、防止具という。)
【0002】
【従来の技術】従来、この種の防止具としては、円筒状
の箱体やお椀状のキャップであったりしたものが種々提
案されている。
【0003】それら防止具は蔓性植物の行き先を阻むよ
うに直径を大きくしたりして障害物となり上部の変圧器
などへは到達できないという効果があった。
【0004】しかしながら、これらの従来の防止具は支
線をよじ登らないように蔓性植物の立ち上がり高さに合
わせて略円筒体の長さや直径を決めて取り付けられてい
るが、まれに強風や鳥類などのいたずら等や蔓性植物の
種類(クズ、ツタ、カズラ等)や成長の著しいものが乗
り越えたりすることがあったりして蔓性植物が防止具を
徐々に防止具を乗り越えてしまうことがあった。
【0005】また、蔓性植物のよじ登り状況を電柱の管
理者が巡回により監視をしてよじ登り状況によっては蔓
性植物の伐採を実施する必要があるため伐採業者により
伐採作業をするときは、伐採準備や伐採費用、作業者の
負担が増えてしまう。
【0006】また防止具の直径を大きくすることは確実
に蔓性植物のよじ登りを防ぐことが出来るが、隣り合う
支線との距離がないときは防止具が取り付けることが出
来なくなる。また、直径を大きくするのには全くの新規
金型を製作することになり製造側の経済的な負担が発生
した。
【0007】また、万が一よじ登られたとしても上方の
変圧器等への到達時間を遅らせることができるため伐採
業者の作業間隔を軽減することができることに着目して
防止具の全長を伸ばす必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこうした問題
に鑑みなされたものであり、少しでも蔓性植物の防止の
効果を持続させ、また金型投資を抑えた形状の変更がで
きる防止具を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】かかる目
的を達成するためになされた請求項1記載の発明は、電
柱などを支える支線に取り付けられ蔓性植物のよじ登り
を防止できる防止具であって、支線に固定できる固定具
と、該固定具を内蔵させて支線の所定長さを覆うことが
できる略円筒体が、長手方向に対して連結可能な構造を
略円筒体内部に持った蔓性植物のよじ登り防止具。
【0010】つまり本発明(請求項1)の防止具によれ
ば、固定具の全長を長くすることによって万が一防止具
を蔓性植物が乗り越え始めても完全に乗り越えるまでに
は時間がかかる。その為、上方の変圧器等までに到達す
るまでの時間がかかるため、伐採業者が伐採するまでの
時間稼ぎができるようになる。
【0011】請求項2,3は防止具の具体的な連結構造
を示していて金型製作上最も安価な方法として上げられ
ている。
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例を組み付
け手順に合わせながら図面に基づいて説明する。図1は
本発明が適用された第1実施例の防止具の2連結すると
きの組み付け前状態であり、内部を示す斜視図である。
【0012】図1に示す如く、本実施例の防止具本体1
半円柱状ボス部2と向かい合わせたもう一方の防止具本
体11の対向する半円柱状ボス部12を合わせて円柱状
とした後、係止具6を形成した円柱状ボス部5の先端部
から挿入し分離しないようにする。他のボス部3と1
3、4(図示無し)と14も同様にする。その後、防止
具本体1の穴付きボス部8と防止具本体11の穴付きボ
ス部18にビス10にて連結板7を取り付ける。もう一
方の穴付きボス部9(図示無し)と穴付きボス部19に
同じように連結板7を取り付ける。
【0013】連結板7及び係止具6を組み付けた後、防
止具本体1および11に支線用固定具21を穴付きボス
部8、18と同形状の穴付きボス部22、23にそれぞ
れ取り付ける。
【0014】その後、半円柱状防止具26ともう1組の
半円柱状防止具27を蝶番部(メス部)24と蝶番部
(オス部)25をはめ込む。そして蝶番部を中心に回転
させる。この時の防止具の大きさは直径20cm、長さ
110cmである。
【0015】防止具の29の支線通し口30、31に支
線を通し、また支線固定具の支線用通し部33、34に
も支線38が通るようにした後フック部28をはめ込
む。以上で支線38への取付けを完了する。
【0016】次に、実施形態の各防止具単体の成型方法
を説明する。最も基本となる形状である防止具単体35
がある。防止具単体1を成形する場合は防止具単体35
のA部分に材料の樹脂が流れ込まないようにし、又防止
具11を成形する場合はB部分に樹脂が流れ込まないよ
うにする。防止具単体32を成形する場合はA部分及び
B部分の両方とも樹脂が流れ込まないようにする。
【0017】次に、実施形態の中間部材の防止具を用い
て3連結するときの使用例を説明する。
【0018】防止具単体31は前記防止具単体1と同形
状、防止具単体33は前記防止具単体11と同形状であ
る。防止具単体32は前記方法で成形させる。その後の
組付けは前記方法と同様にして組み付けられる。この時
の防止具の大きさは直径20cm、長さ150cmであ
る。
【0019】以上、本発明の実施例について説明した
が、本発明は上記実施例に限定されるものでなく、種々
の態様をとる事ができる。防止具は絶縁材料であればよ
く、ポリプロピレン、ポリエチレンを主材料として使用
してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】2連結するときの内部に連結構造を持った内部
を示す斜視図である。
【図2】係止具での連結構造の詳細斜視図である。
【図3】連結板での固定方法の詳細斜視図である。
【図4】係止具の組み付けられた時の断面図である。
【図5】2連結したときの支線用固定具を取り付けたと
きの斜視図である。
【図6】2連結した防止具を組み付けるときの斜視図で
ある。
【図7】2連結した防止具の組み付け外観を示す斜視図
である。
【図8】3連結したときの内部に連結構造を持った内部
を示す斜視図である。
【図9】防止具単体の基本形状の斜視図
【図10】防止具の基本形状の簡易斜視図である。
【図11】2連結の防止具の簡易斜視図である。
【図12】3連結の防止具の簡易斜視図である。
【図13】防止具に蔓性植物がよじ登る状態図
【符号の説明】
防止具本体‥1、11、29、32、35 半円柱状ボス部‥2、12 ボス部‥3、4、1
3、14 係止具‥6 円柱状ボス部‥5 穴付きボス部‥8、9、18,19、22、23 ビ
ス‥10 連結板‥7 支線用固定具‥21 半円筒状防止具‥2
6、27 蝶番部(メス部)‥24 蝶番部(オス部)‥25 支線通し口‥30、31 支線用通し部‥33、34 フック部‥28 蔓性植物‥37 支線‥38

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電柱などを支える支線に取り付けられ蔓性
    植物のよじ登りを防止できる防止具であって、支線に固
    定できる固定具と、該固定具を内蔵させて支線の所定長
    さを覆うことができる略円筒体が、長手方向に対して連
    結可能な構造を略円筒体内部に持った蔓性植物のよじ登
    り防止具。
  2. 【請求項2】前記防止具の連結構造が相対する半円柱ボ
    ス部を合わせて円柱ボス部を形成して、係止具により分
    離不可能にした請求項1の蔓性植物のよじ登り防止具。
  3. 【請求項3】前記防止具の連結構造は元の防止具の金型
    の入れ替えにより連結部分をそれぞれ成形できるように
    した請求項1及び請求項2の蔓性植物のよじ登り防止具
JP2001275755A 2001-08-08 2001-08-08 蔓性植物のよじ登り防止具 Expired - Lifetime JP4517052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275755A JP4517052B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 蔓性植物のよじ登り防止具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001275755A JP4517052B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 蔓性植物のよじ登り防止具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047387A true JP2003047387A (ja) 2003-02-18
JP4517052B2 JP4517052B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=19100564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001275755A Expired - Lifetime JP4517052B2 (ja) 2001-08-08 2001-08-08 蔓性植物のよじ登り防止具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4517052B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395781U (ja) * 1990-01-24 1991-09-30
JPH10266630A (ja) * 1997-03-19 1998-10-06 Daito Denzai Kk 植物巻き上がり防止用支線カバー
JPH1195A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Yotsugi Kk 蔓性植物の巻上がり防止装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0395781U (ja) * 1990-01-24 1991-09-30
JPH10266630A (ja) * 1997-03-19 1998-10-06 Daito Denzai Kk 植物巻き上がり防止用支線カバー
JPH1195A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Yotsugi Kk 蔓性植物の巻上がり防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4517052B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527255B2 (en) Fence post protector
US20070227068A1 (en) Wraparound flower planter
KR101164224B1 (ko) 가로수 보호기구
US5819468A (en) Tree trunk protector
JP2003047387A (ja) 蔓性植物のよじ登り防止具
KR101261808B1 (ko) 가로수 보호기구
KR100718683B1 (ko) 전주와 송전철탑의 넝쿨식물 차단장치
CN211736613U (zh) 一种防藤蔓攀爬的电杆拉线警示套管
US8317143B1 (en) Accessory for suspending containers for greenery
KR100859852B1 (ko) 조경용 구조물
JP2820802B2 (ja) 屋外施設に対する鳥害防止方法
KR100778327B1 (ko) 가로등용 식생플랜지
KR200179978Y1 (ko) 조류둥지 방지용 완금커버
JP2595282Y2 (ja) コンクリート製基礎ブロック
KR102178274B1 (ko) 정원수형 위장 조형물 설치기구
KR200296557Y1 (ko) 조류퇴치용 완철조립구조
KR200182488Y1 (ko) 조류둥지 방지용 완금커버
CN213267926U (zh) 一种园林设计生态护坡
CN217405951U (zh) 一种配电柜防鼠结构
JPS5858507B2 (ja) 支線への葛の巻上り防止具
CN219660777U (zh) 一种电力线路用仿生学气味驱鸟器
US11085506B2 (en) Vine inhibiting cone and method of use thereof
KR200361595Y1 (ko) 조류접근 방지구
CN213710596U (zh) 便捷式钢管塔空洞封堵装置
KR200148836Y1 (ko) 전주애자 보호용 덮개

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4517052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term