JP2003045579A - モジュラプラグ - Google Patents

モジュラプラグ

Info

Publication number
JP2003045579A
JP2003045579A JP2001229035A JP2001229035A JP2003045579A JP 2003045579 A JP2003045579 A JP 2003045579A JP 2001229035 A JP2001229035 A JP 2001229035A JP 2001229035 A JP2001229035 A JP 2001229035A JP 2003045579 A JP2003045579 A JP 2003045579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
connecting member
member group
modular plug
modular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229035A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Deguchi
康浩 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2001229035A priority Critical patent/JP2003045579A/ja
Publication of JP2003045579A publication Critical patent/JP2003045579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 モジュラコードのタイプをストレート接続タ
イプまたはクロス接続タイプに切り替えることができる
モジュラプラグを提供する。 【解決手段】 このモジュラプラグでは、ストレート接
続およびクロス接続にそれぞれ対応した第1および第2
の配線群が設けられたスライド基板23を操作部により
スライド操作して、第1および第2のブレード群13,
15間の接続関係を切り替えるようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LAN等に用いら
れるモジュラプラグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来のモジュラプラグが用いられ
たRJ45ストレート接続用コードの構成を模式的に示
す図であり、図7は従来のモジュラプラグが用いられた
RJ45クロス接続用コードの構成を模式的に示す図で
ある。なお、図6および図7内の1〜8の符号は、プラ
グの端子番号を示すものである。このようにLANに用
いられるRJ45モジュラコードには、ストレート接続
タイプとクロス接続タイプとがあり、この両タイプが使
い分けられるようになっている。
【0003】なお、ストレート接続では、両プラグ間の
端子の接続関係が、1〜8番が1〜8番にそのまま接続
されるようになっており、クロス接続では、両プラグ間
の端子の接続関係が、4,5,7,8番はストレートの
場合と同様にそのまま接続され、1,2番が3,6番
に、3,6番が1,2番に接続されるようになってい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
モジュラプラグが用いられたモジュラコードでは、下記
のような問題点がある。すなわち、通常はストレート接
続タイプのモジュラコードが用いられるのが一般的であ
るが、HUB同士をカスケード接続する場合や、大部分
のスイッチングHUBのようにカスケードポートを持た
ないHUB同士を接続する場合や、カスケードポートが
故障しており接続に他のポートを用いる場合などには、
クロス接続タイプのモジュラコードを使用する必要があ
る。しかし、クロス接続タイプのモジュラコードはスト
レート接続タイプに比してユーザ保有数も一般的に少な
い場合が多く、急な場合に対応できないという問題があ
る。
【0005】そこで、本発明は前記問題点に鑑み、モジ
ュラコードのタイプをストレート接続タイプまたはクロ
ス接続タイプに切り替えることができるモジュラプラグ
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の技術的手段は、ハウジングと、前記ハウジング内に設
けられ、モジュラコードの各信号線にそれぞれ接続され
る第1の接続部材群と、前記ハウジング内に設けられ、
このモジュラプラグが挿入接続されるジャック内の相手
側接続部材群と接続される第2の接続部材群と、切替操
作に応じて、前記第1の接続部材群と前記第2の接続部
材群との接続関係を、ストレート接続に対応した第1の
接続関係とクロス接続に対応した第2の接続関係との間
で切り替える接続切替手段と、を備えることを特徴とす
る。
【0007】好ましくは、前記接続切替手段は、このモ
ジュラプラグの前記ジャックへの挿入方向に沿ってスラ
イド操作される操作部と、前記ハウジング内に、前記操
作部と一体にスライド移動可能に備えられるスライド基
板と、前記スライド基板に設けられ、前記スライド基板
が第1のスライド位置にあるときに、前記第1の接続部
材群および前記第2の接続部材群に電気接触し、その両
接続部材間を前記第1の接続関係になるように接続する
第1の配線群と、前記スライド基板に設けられ、前記ス
ライド基板が第2のスライド位置にあるときに、前記第
1の接続部材群および前記第2の接続部材群に電気接触
し、その両接続部材間を前記第2の接続関係になるよう
に接続する第2の配線群と、を備えるのがよい。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は本発明の一実施形態に係る
モジュラプラグ(RJ45モジュラプラグ)の断面構造
を模式的に示す図であり、図2は図1のモジュラプラグ
の正面図であり、図3は図1のモジュラプラグの平面図
であり、図4は図1のモジュラプラグの側面図であり、
図5は図1のモジュラプラグに備えられるスライド基板
の配線構造を模式的に示す図である。
【0009】このモジュラプラグは、図1ないし図4に
示すように、前後に開口するハウジング11と、ハウジ
ング11内に設けられた第1および第2のブレード群1
3,15と、ハウジング11に設けれた接続切替機構
(接続切替手段)17とを備えて構成されている。
【0010】第1のブレード群13は、ハウジング11
内においてモジュラプラグの左右方向に一列に配列され
た8つのブレードからなり、ハウジング11の後方側開
口部からハウジング11内に挿入されたモジュラコード
19の各信号線20がそれぞれ接続される。
【0011】第2のブレード群15は、ハウジング11
内において第1のブレード群13に図1の下方側から対
向するように前記左右方向に一列に配列された8つのブ
レードからなり、ハウジング11の前方側開口部に面し
て設けられ、このモジュラプラグが挿入接続されるジャ
ック内の相手側接続部材群と接続可能となっている。
【0012】接続切替機構17は、図1ないし図5に示
すように、操作部21と、スライド基板23と、第1お
よび第2の配線群25,27(図5参照)とを備えて構
成されている。
【0013】操作部21は、図3および図4に示される
ように、ハウジング11の側面に設けられる溝21a内
を、このモジュラプラグの前記ジャックへの挿入方向に
沿って矢印Aで示すようにスライド移動可能にハウジン
グ11に設けられている。この操作部21は、マイナス
ドライバ等によって、図3および図4において実線で示
す第1のスライド位置と仮想線で示す第2のスライド位
置との間でスライド操作されるようになっている。
【0014】スライド基板23は、ハウジング11内に
おける第1のブレード群13と第2のブレード群15と
の間において、操作部21と一体にスライド移動可能に
設けられている。
【0015】第1の配線群25は、図5に示すように、
スライド基板23に設けられており、操作部21および
スライド基板23が前記第1のスライド位置にあるとき
に、スライド基板23の上面に設けられるその一方側電
気接触部群31が第1のブレード群13に電気接触する
とともに、スライド基板23の下面側に設けられるその
他方側電気接触部群33が第2のブレード群15に電気
接触するようになっている。そして、このとき、この第
1の配線群25によって第1および第2の両ブレード群
13,15間が、ストレート接続に対応した第1の接続
関係で接続されるようになっている。
【0016】第2の配線群27は、図5に示すように、
第1の配線群25の前方側に位置するようにスライド基
板23に設けられており、操作部21およびスライド基
板23が前記第2のスライド位置にあるときに、スライ
ド基板23の上面に設けられるその一方側電気接触部群
35が第1のブレード群13に電気接触するとともに、
スライド基板23の下面側に設けられるその他方側電気
接触部群37が第2のブレード群15に電気接触するよ
うになっている。そして、このとき、この第2の配線群
27によって第1および第2の両ブレード群13,15
間が、クロス接続に対応した第2の接続関係で接続され
るようになっている。
【0017】このような構成により、マイナスドライバ
等で第1のスライド位置と第2のスライド位置との間で
スライド操作(切替操作)することにより、モジュラコ
ード19の接続形態が、ストレート接続とクロス接続と
の間で容易に切り替えられるようになっている。
【0018】以上のように、本実施形態によれば、モジ
ュラコード19の接続タイプをストレート接続タイプま
たはクロス接続タイプに容易に切り替えることができ、
急な事情によりクロス接続タイプのモジュラコードが必
要になった場合にも速やかに対応することができる。
【0019】また、ストレート接続およびクロス接続に
それぞれ対応した第1および第2の配線群25,27が
設けられたスライド基板23を操作部21によりスライ
ド操作して、第1および第2のブレード群13,15間
の接続関係を切り替える構成であるため、簡単な構成に
より第1および第2のブレード群13,15間の接続関
係を切り替えることができ、ストレート/クロス両対応
のモジュラプラグを安価に提供することができるととも
に、ストレート/クロスの切り替えも容易に行うことが
できる。
【0020】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、接続切
替手段に対する切替操作により、モジュラコードのタイ
プをストレート接続タイプまたはクロス接続タイプに容
易に切り替えることができ、急な事情によりクロス接続
タイプのモジュラコードが必要になった場合にも速やか
に対応することができる。
【0021】請求項2に記載の発明によれば、ストレー
ト接続およびクロス接続にそれぞれ対応した第1および
第2の配線群が設けられたスライド基板を操作部により
スライド操作して、第1および第2の接続部材群間の接
続関係を切り替える構成であるため、簡単な構成により
第1および第2の接続部材群間の接続関係を切り替える
ことができ、ストレート/クロス両対応のモジュラプラ
グを安価に提供することができるとともに、ストレート
/クロスの切り替えも容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るモジュラプラグの断
面構造を模式的に示す図である。
【図2】図1のモジュラプラグの正面図である。
【図3】図1のモジュラプラグの平面図である。
【図4】図1のモジュラプラグの側面図である。
【図5】図1のモジュラプラグに備えられるスライド基
板の配線構造を模式的に示す図である。
【図6】従来のモジュラプラグが用いられたストレート
接続用コードの構成を模式的に示す図である。
【図7】従来のモジュラプラグが用いられたクロス接続
用コードの構成を模式的に示す図である。
【符号の説明】
11 ハウジング 13 第1のブレード群 15 第2のブレード群 17 接続切替機構 19 モジュラコード 20 信号線 21 操作部 23 スライド基板 25 第1の配線群 27 第2の配線群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングと、 前記ハウジング内に設けられ、モジュラコードの各信号
    線にそれぞれ接続される第1の接続部材群と、 前記ハウジング内に設けられ、このモジュラプラグが挿
    入接続されるジャック内の相手側接続部材群と接続され
    る第2の接続部材群と、 切替操作に応じて、前記第1の接続部材群と前記第2の
    接続部材群との接続関係を、ストレート接続に対応した
    第1の接続関係とクロス接続に対応した第2の接続関係
    との間で切り替える接続切替手段と、を備えることを特
    徴とするモジュラプラグ。
  2. 【請求項2】 前記接続切替手段は、 このモジュラプラグの前記ジャックへの挿入方向に沿っ
    てスライド操作される操作部と、 前記ハウジング内に、前記操作部と一体にスライド移動
    可能に備えられるスライド基板と、 前記スライド基板に設けられ、前記スライド基板が第1
    のスライド位置にあるときに、前記第1の接続部材群お
    よび前記第2の接続部材群に電気接触し、その両接続部
    材間を前記第1の接続関係になるように接続する第1の
    配線群と、 前記スライド基板に設けられ、前記スライド基板が第2
    のスライド位置にあるときに、前記第1の接続部材群お
    よび前記第2の接続部材群に電気接触し、その両接続部
    材間を前記第2の接続関係になるように接続する第2の
    配線群と、を備えることを特徴とする請求項1に記載の
    モジュラプラグ。
JP2001229035A 2001-07-30 2001-07-30 モジュラプラグ Pending JP2003045579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229035A JP2003045579A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 モジュラプラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229035A JP2003045579A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 モジュラプラグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045579A true JP2003045579A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19061442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229035A Pending JP2003045579A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 モジュラプラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003045579A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089557A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Yhteisviejät Tamex Oy Method for screening soil and a screening device
JP2019114459A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 古河電池株式会社 結線切替コネクタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089557A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-21 Yhteisviejät Tamex Oy Method for screening soil and a screening device
JP2019114459A (ja) * 2017-12-25 2019-07-11 古河電池株式会社 結線切替コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5613882A (en) Connector latch and polarizing structure
US5681182A (en) Modular contact mount for solderless insulation displacement wire connection of electrical wires
US6773283B2 (en) Switchable connector device
US5161988A (en) Patching panel
JP2843263B2 (ja) 端子ブロック
US6309247B1 (en) Electrical connector having a dust-proof cover
CA2599556C (en) Pluggable screwless wire connector system
MXPA06001941A (es) Aparato de distribucion de energia electrica.
EP2380245A1 (en) Patch cord with insertion detection and light illumination capabilities
JP2011517500A (ja) モジュラ端子、特に断路端子
US20050095908A1 (en) Electrical connector
JPH0732045B2 (ja) 電話ジャック
JP3446974B2 (ja) 電気コネクタ
JP2003045579A (ja) モジュラプラグ
CA2402050A1 (en) Electrical connector
JP2003109687A (ja) 電気コネクター
US6541723B1 (en) Cover for a rotary switch
US5787582A (en) Method for making cross-connect bus
JP3088161U (ja) 接続端子の接続構造
WO2008140292A2 (en) An improved dual in-line (dil) switch for securing data communication and storage
JP2006519472A (ja) 通信モジュールに組み立てるための機能モジュール、および通信モジュールの取付け方法
US7025611B2 (en) Connection device
JPH0389474A (ja) 電気通信設備用接続台
GB2402269A (en) Switched telecommunications connection device
US4523061A (en) Switching assembly for telephone cables