JP2003045358A - カラー受像管 - Google Patents

カラー受像管

Info

Publication number
JP2003045358A
JP2003045358A JP2001229461A JP2001229461A JP2003045358A JP 2003045358 A JP2003045358 A JP 2003045358A JP 2001229461 A JP2001229461 A JP 2001229461A JP 2001229461 A JP2001229461 A JP 2001229461A JP 2003045358 A JP2003045358 A JP 2003045358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
black light
layer
light absorption
picture tube
color picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001229461A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Nakagawa
慎一郎 中川
Takashi Murai
敬 村井
Masachika Inoue
雅及 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001229461A priority Critical patent/JP2003045358A/ja
Publication of JP2003045358A publication Critical patent/JP2003045358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カラー受像管の視認度向上のためにフェース
パネル外面を可能な限り平坦化するようになってきてお
り、これに伴ってフェースパネル内面の曲率も小さくす
る必要があるが、動作時においてはコントラストが、ま
た非動作時においては黒均一性に違和感を与える等の改
善すべき余地があったが、これらの問題点を解決したカ
ラー受像管を提供する。 【解決手段】 カラー受像管のフェースパネル13内面
中央部に対する短軸端部、長軸端部及び対角軸端部にお
ける蛍光体層161ピッチに占める黒色光吸収層15の
比率を夫々Bc、Bv、Bh、Bdとし、更にこれら各
部分の前記フェースパネルの肉厚を夫々Tc、Tv、T
h、Tdとしたときに、Tc<Th<Tv≦Td、及び
Bc>Bv<Bh≧Bdの関係を満たすとともに、中心
部と各軸端部を除く短軸上の所定点における蛍光体層1
ピッチに占める黒色光吸収層15の比率をByとしたと
きに、黒色光吸収層15とy座標の関係が大多数の地点
で比例関係にある場合よりも小さな値となるように設定
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フェースパネルの
肉厚と、蛍光体スクリーンの蛍光体層及び黒色光吸収層
との比率を所定の関係となるように設定することによっ
て、フェースパネルの平面性を確保しつつ、動作時での
画面の明るさの均一性、及び非動作時での画面の黒均一
性を良好にしたカラー受像管に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラー受像管は、図7に示すよう
に、内面が曲面となった有効部71の周辺部にスカート
部72が設けられた略矩形状のフェースパネル73と、
このスカート部72に接合された漏斗状のファンネル7
4からなる真空外囲器を有し、そのフェースパネル73
の有効部71の内面に、黒色非発光層及びこの黒色非発
光層の隙間に埋め込まれるように形成された3色蛍光体
層とからなる蛍光体スクリーン75が設けられている。
更に、この蛍光体スクリーン75に対向して、フェース
パネル73の内側に略矩形状のシャドウマスク76がマ
スクフレーム77を介して配置されている。
【0003】一方、ファンネル74のネック78内に
は、3電子ビーム79B,79G,79Rを放出する電
子銃80が配設されている。この電子銃80から放出さ
れる3電子ビーム79B,79G,79Rをファンネル
74の外側に装着された偏向ヨーク81の発生する磁界
によって偏向し、シャドウマスク76を介して蛍光体ス
クリーン75を水平、垂直走査することにより、カラー
画像を再生表示するように構成されている。
【0004】このシャドウマスク76は、3色蛍光体層
に対して電子銃80から放出される3電子ビーム79
B,79G,79Rを選別するためのものであり、上記
蛍光体スクリーン75と対向する曲面からなる有効面
に、多数の電子ビーム通過孔82が形成された略矩形状
のプレス成形されたマスク本体83と、このマスク本体
83の周辺部に取付けられた略矩形状のマスクフレーム
77から構成されており、このマスクフレーム77の各
側面の中間部分、もしくは各コーナー部外側に取付けら
れた弾性支持体84を、フェースパネル73のスカート
部72の対応する内側面、もしくは各コーナー部内側に
設けられたスタッドピン85に係止することによって、
フェースパネル73の内側に着脱可能に支持されてい
る。
【0005】一方、蛍光体スクリーン75を構成する3
色蛍光体層または黒色光吸収層が、垂直方向の短軸(Y
軸)方向に細長いストライプ状として形成され、これに
対応して複数のスリット状の電子ビーム通過孔82によ
って、Y軸に沿って列状に延びる電子ビーム通過孔82
列が配列されたシャドウマスク76を備えるインライン
型カラー受像管においては、シャドウマスク76の電子
ビーム通過孔82を通った電子ビーム79B,79G,
79Rが蛍光体層の長手方向(蛍光体スクリーン75の
Y軸に沿った方向)にずれても、蛍光体スクリーン75
がストライプ状に形成されているために、色ずれを起す
心配はない。そのため、TV用のカラー受像管では、こ
の方式が広く採用されている。
【0006】ところで、近年カラー受像管は、視認性の
向上及び外光の映り込みを低減させるために、フェース
パネル73の有効部71外面の曲率を小さく(曲率半径
を大きく)し、平面あるいは10000mm程度以上の
曲率半径を呈するまで曲率を小さくして、可能な限り平
面に近付けることが行われている。このようなフェース
パネル73では、真空外囲器の製造上及び視認性の観点
から、有効部71の内面の曲率を小さくする必要がある
が、大気圧荷重に耐えられるような強度を確保するため
に、有効部71のフェースパネル73の肉厚を中央部か
ら周辺部に向かうに従って、順次厚くなるように内外面
が異なる曲面にて形成されている。
【0007】しかしながら、フェースパネル73の外面
を平坦化した場合には、防爆上の観点から有効部71の
フェースパネル73中央部と周辺部との肉厚の差が大き
くなり、有効部71の中央部と周辺部とで光透過率の差
も必然的に大きくなる。このことは、カラー受像管の動
作時には有効部71の中央部と周辺部との間で輝度の差
が大きくなることを意味しており、このために画像の明
るさの均一性が劣化する要因となっている。また、カラ
ー受像管の非動作時においても、カラー受像管のフェー
スパネル73面を見た際に画面のボディカラー均一性
(黒均一性)が損なわれてしまい、違和感を与えること
にもなる。
【0008】このような輝度差の拡大を防止するための
対策として、フェースパネル73自体に光透過率の高い
材質を採用することが考えられるが、この対策では反対
にカラー受像管の動作時に画像のコントラストが低下し
てしまうという不具合が生じ、更にカラー受像管の非動
作時には、画面全体が白っぽく見えて違和感を助長させ
る結果となっていた。
【0009】このようなフェースパネル73の外面形状
を平坦化するための一つの手法が、特開2001−60
443号公報に開示されている。この公報には、フェー
スパネル73を中央部に対して対角軸端部で8〜15m
m厚くなるように形成し、且つ中央部のガラスの光透過
率を40〜60%に設定し、更に蛍光体層のピッチに対
する黒色光吸収層の幅の比率を、有効部71の周辺の一
部よりも中央部で大きくなるように形成したカラー受像
管が開示されている。このような構成とすることによっ
て、フェースパネル73を平坦化した場合でも、大気圧
強度を確保しつつ画面周辺部の輝度を改善することが可
能となっている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この公
報に開示された手法を採用した場合においても、フェー
スパネル73は中央と周辺との間で肉厚差を持つことは
避けられず、この肉厚差が中間部で急に増加する傾向と
なる。フェースパネル73サイズが大型化するに従っ
て、有効部71中のコントラストがこの中間部での肉厚
差に伴って急に変化するようになり、この変化が外部か
ら視覚的に認知されてしまうために、コントラストや黒
均一性の違和感について、更に改善すべき余地が残され
ている。
【0011】本発明は、このような課題に対処してなさ
れたものであり、視覚的には略同心円的に滑らかな階調
を持つようなパターンにして、違和感を与えないような
カラー受像管を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、実質的に矩形
状の有効部の外面が略平面状に形成され、その内面を曲
面状に形成してこの内面にストライプ状の3色蛍光体層
及び黒色光吸収層からなる蛍光体スクリーンが設けられ
たフェースパネルと、蛍光体スクリーンに向かって電子
ビームを放出する電子銃と、この電子銃から放出される
電子ビームが通過する多数の電子ビーム通過孔が形成さ
れフェースパネルの有効部内面に対向するように配置し
たシャドウマスクとを有するカラー受像管において、有
効部の中心部、短軸端部、長軸端部及び対角軸端部にお
ける蛍光体層1ピッチに占める黒色光吸収層の比率を夫
々Bc、Bv、Bh、Bdとし、更にこれら各部分のフ
ェースパネルの肉厚を夫々Tc、Tv、Th、Tdとし
たときに、Tc<Th<Tv≦Td及びBc>Bv<B
h≧Bdの関係を満たすとともに、更に中心部と各軸端
部を除く短軸上の所定点における蛍光体層1ピッチに占
める黒色光吸収層の比率をByとしたときに、前記黒色
光吸収層とy座標の関係が、大多数の地点で比例関係に
ある場合よりも小さな値となるように設定した。
【0013】また、実質的に矩形状の有効部の外面が略
平面状に形成され、その内面を曲面状に形成してこの内
面にストライプ状の3色蛍光体層及び黒色光吸収層から
なる蛍光体スクリーンが設けられたフェースパネルと、
蛍光体スクリーンに向かって電子ビームを放出する電子
銃と、この電子銃から放出される電子ビームが通過する
多数の電子ビーム通過孔が形成されフェースパネルの有
効部内面に対向するように配置したシャドウマスクとを
有するカラー受像管において、有効部の中心部、短軸端
部、長軸端部及び対角軸端部における蛍光体層1ピッチ
に占める黒色光吸収層の比率を夫々Bc、Bv、Bh、
Bdとし、更にこれら各部分のフェースパネルの肉厚を
夫々Tc、Tv、Th、Tdとしたときに、Tc<Th
<Tv≦Td及びBc>Bv<Bh≧Bdの関係を満た
すとともに、更に中心部と各軸端部を除く長軸上の所定
点における蛍光体層1ピッチに占める黒色光吸収層の比
率をBxとしたときに、黒色光吸収層とx座標の関係
が、大多数の地点で比例関係にある場合よりも大きな値
となるように設定した。
【0014】更に、実質的に矩形状の有効部の外面が略
平面状に形成され、その内面を曲面状に形成してこの内
面にストライプ状の3色蛍光体層及び黒色光吸収層から
なる蛍光体スクリーンが設けられたフェースパネルと、
蛍光体スクリーンに向かって電子ビームを放出する電子
銃と、この電子銃から放出される電子ビームが通過する
多数の電子ビーム通過孔が形成されフェースパネルの有
効部内面に対向するように配置したシャドウマスクとを
有するカラー受像管において、有効部の中心部、短軸端
部、長軸端部及び対角軸端部における蛍光体層1ピッチ
に占める黒色光吸収層の比率を夫々Bc、Bv、Bh、
Bdとし、更にこれら各部分のフェースパネルの肉厚を
夫々Tc、Tv、Th、Tdとしたときに、Tc<Th
<Tv≦Td及びBc>Bv<Bh≧Bdの関係を満た
すとともに、更に中心部と各軸端部を除く短軸上の所定
点における蛍光体層1ピッチに占める黒色光吸収層の比
率をByとしたときに、黒色光吸収層とy座標の関係
が、大多数の地点で比例関係にある場合よりも小さな値
となるように設定し、更に中心部と各軸端部を除く長軸
上の所定点における蛍光体層1ピッチに占める黒色光吸
収層の比率をBxとしたときに、黒色光吸収層とx座標
の関係が、大多数の地点で比例関係にある場合よりも大
きな値となるように設定したものである。
【0015】このように、フェースパネルの有効部の蛍
光体層のピッチ、この蛍光体層1ピッチに占める黒色光
吸収層の比率、並びにフェースパネルの肉厚を所定の関
係に設定することによって、フェースパネル外面を平坦
化してもコントラストや黒均一性をより一層向上させる
ことが可能となる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0017】本発明に係るカラー受像管は、図1に示す
ように、外面が略平坦状に形成され内面が曲面からなる
有効部11の周辺部にスカート部12が設けられた略矩
形状のフェースパネル13と、このスカート部12に接
合された漏斗状のファンネル14からなる真空外囲器を
有し、そのフェースパネル13の有効部11の内面に、
黒色光吸収層15及びこの黒色光吸収層15の隙間に埋
め込まれるように形成された青、緑、赤の3色蛍光体層
16からなる蛍光体スクリーン17が設けられている。
更に、この蛍光体スクリーン17に対向して、フェース
パネル13の内側に略矩形状のシャドウマスク18が配
置されている。
【0018】このシャドウマスク18は、蛍光体スクリ
ーン17と対向する曲面からなる有効面に、多数のスリ
ット状の電子ビーム通過孔19が形成された略矩形状で
プレス成形されたマスク本体20と、このマスク本体2
0の周辺部に取付けられた略矩形状のマスクフレーム2
1から構成されており、このマスクフレーム21は、図
示しない弾性支持体によってフェースパネル13のスカ
ート部12内に設けられたスタッドピン(図示せず)と
係合させることにより、フェースパネル13内側に着脱
自在に固定配置される。
【0019】一方、ファンネル14のネック22内に
は、3電子ビーム23B,23G,23Rを放出する電
子銃24が配設され、この電子銃24から放出される3
電子ビーム23B,23G,23Rをファンネル14の
外側に装着された偏向ヨーク25の発生する磁界によっ
て偏向し、シャドウマスク18を介して蛍光体スクリー
ン17を水平、垂直走査することにより、カラー画像を
再生表示するように構成している。
【0020】このように構成されたカラー受像管につい
て、画面対角有効径が68cm、アスペクト比4:3、
フェースパネル13外面曲率半径が10000mmのカ
ラー受像管を例にとって説明すると、フェースパネル1
3は、有効部中心での肉厚をTc、有効部水平方向長軸
(X軸)端の肉厚をTh、同じく垂直方向短軸(Y軸)
端の肉厚をTv、そして対角軸(D軸)端の肉厚をTd
とした場合に、夫々の肉厚を次のように設定している。
即ち、 Tc=12.5mm Th=20.6mm Tv=25.0mm Td=25.0mm とし、 Tc<Th<Tv≦Td の関係となるように設定している。
【0021】また、蛍光体層の幅をD、蛍光体層のピッ
チをPとして、有効部11の中心部、Y軸端部、X軸端
部及び対角軸端部を添え字c,v,h,dを用いると、
蛍光体スクリーン17としては、有効部11の中心部、
Y軸端部、X軸端部及び対角軸端部における蛍光体層1
6の幅を夫々Dc、Dv、Dh、Ddとし、蛍光体層1
6のピッチを夫々Pc、Pv、Ph、Pdとした場合
に、この蛍光体層16の1ピッチに占める黒色光吸収層
15の比率を夫々Bc、Bv、Bh、Bdとしたとき
に、この黒色光吸収層15の比率を、 Bc=1−Dc×3/Pc Bv=1−Dv×3/Pv Bh=1−Dh×3/Ph Bd=1−Dd×3/Pd となるように設定している。また、Bc>Bv<Bh≧
Bd の関係も満足するように設定される。
【0022】これらの関係は、横軸にX軸座標をとり、
縦軸に蛍光体層1ピッチに占める黒色光吸収層15の割
合比率Bxをとった図2に示す曲線図のように、X軸方
向では有効部11中心(図中0の地点)から直に黒色光
吸収層15の比率を大きくして急激に立ち上がるBc<
Bxの関係に設定し、以降は緩やかな曲線を描くように
設定している。また、Y軸方向では横軸にX軸座標をと
り、縦軸に蛍光体層1ピッチに占める黒色光吸収層15
の割合比率Byをとった図3に示す曲線図のように、有
効部11中心(図中0の地点)から直に黒色光吸収層1
5の比率を反対に小さくして急激に立ち下がるBc>B
yの関係に設定し、以降は緩やかな曲線を描くように設
定している。このとき、表1及び表2に示すように、X
軸及びY軸上の1/3の各地点で有効部11中心との黒
色光吸収層15の差が、各軸端点と有効部11中心との
差の1/3以上となっていることが解る。
【表1】
【表2】 なお、図2及び図3の図中一点鎖線にて示す直線は、比
例関係にある場合の仮想線であり、Bxは常に、もしく
はx座標の大多数の地点でこの仮想線よりも大きくなる
ような値に設定され、Byは反対にこの仮想線よりも小
さくなるような値に設定されている。また、ルート関数
的に変化するように設定されている。
【0023】フェースパネルに到来する外光は、フェー
スパネルを通って蛍光体層で反射されるため、結果とし
てフェースパネル内を2回通過することになる。そこで
視認性の評価指標として次の式で定義される外光反射の
パラメータFx、Fyを考える。
【0024】 Fx=(Tx)×(1−Bx) Fy=(Ty)×(1−By) ここで、TxをX軸上のフェースパネル透過率、Tyを
Y軸上のフェースパネル透過率としている。夫々Bc=
0.42、Bv=0.38、Bh=0.47及びBd=
0.43としたとき、中心の値で規格化した外光反射パ
ラメータFx,Fyは、それぞれ図4、図5に示すよう
になる。
【0025】ここで、比較例としてBc,Bv,Bh,
Bdを上記実施形態と同じにしたまま、Bx、Byを図
8、図9に示すように、一般的に用いられている2次関
数的なFxの有効部中心の値で規格化した場合を図10
に、同様にFyの有効部中心の値で規格化した場合を図
11に示す。この際の視感評価では、図12に示すよう
に、X軸方向に長い方形の領域が周辺に対して相対的に
白っぽく見えて、その外側が急に暗くなるようなパター
ンを呈し、非常に違和感を与える要因となっている。
【0026】これに対して本発明の場合には、図4に示
す曲線図、及び図5に示す曲線図においても明らかなよ
うに、外光反射はX軸方向では有効部11中心近辺では
暗くなるように、またY軸方向では有効部11中心付近
を明るくすることによって、図6に示すようなパターン
を得ることができ、同心円的で滑らかな階調のパターン
が得られ、違和感をなくすことが可能となっている。
【0027】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ることなく、例えばフェースパネルの有効部外面の曲率
半径を10000mmの場合について説明しているが、
曲率半径が10000mm以上と大きな場合には、更に
効果を良好にさせることが可能となる等、その他種々の
応用や変形が可能なことはいうまでもない。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、蛍光体層の1ピッチに
占める黒色光吸収層の比率等を最適な関係に設定するこ
とによって、画面表示部の黒均一性を向上させたカラー
受像管を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るカラー受像管を示す一部切欠斜視
図。
【図2】本発明に係るカラー受像管の長軸に沿った蛍光
体層1ピッチに占める黒色光吸収層の割合を示す曲線
図。
【図3】同じく短軸に沿った蛍光体層1ピッチに占める
黒色光吸収層の割合を示す曲線図。
【図4】同じく長軸方向の蛍光体層1ピッチに占める黒
色光吸収層の割合がルート関数的に変化する場合の外光
反射パラメータを中心値で規格化して示す曲線図。
【図5】同じく短軸方向の蛍光体層1ピッチに占める黒
色光吸収層の割合がルート関数的に変化する場合の外光
反射パラメータを中心値で規格化して示す曲線図。
【図6】同じく非動作時のフェースパネル画像表示部の
外観を強調して示す説明図。
【図7】従来のカラー受像管を示す断面図。
【図8】同じくカラー受像管の長軸に沿った蛍光体層1
ピッチに占める黒色光吸収層の割合を示す曲線図。
【図9】同じく短軸に沿った蛍光体層1ピッチに占める
黒色光吸収層の割合を示す曲線図。
【図10】同じく長軸方向の蛍光体層1ピッチに占める
黒色光吸収層の割合が2次関数的に変化する場合の外光
反射パラメータを中心値で規格化して示す曲線図。
【図11】同じく短軸方向の蛍光体層1ピッチに占める
黒色光吸収層の割合が2次関数的に変化する場合の外光
反射パラメータを中心値で規格化して示す曲線図。
【図12】同じく非動作時のフェースパネル画像表示部
の外観を強調して示す説明図。
【符号の説明】
11:有効部 12:スカート部 13:フェースプレート 14:ファンネル 15:黒色光吸収層 16:蛍光体層 17:蛍光体スクリーン 18:シャドウマスク 19:電子ビーム通過孔 22:ネック 23B,23G,23R:電子ビーム 24:電子銃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 雅及 埼玉県深谷市幡羅町一丁目9番地2 株式 会社東芝深谷工場内 Fターム(参考) 5C036 CC07 CC14 CC16 CC20

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に矩形状の有効部の外面が略平面
    状に形成され、その内面を曲面状に形成してこの内面に
    ストライプ状の3色蛍光体層及び黒色光吸収層からなる
    蛍光体スクリーンが設けられたフェースパネルと、前記
    蛍光体スクリーンに向かって電子ビームを放出する電子
    銃と、この電子銃から放出される電子ビームが通過する
    多数の電子ビーム通過孔が形成され前記フェースパネル
    の有効部内面に対向するように配置したシャドウマスク
    とを有するカラー受像管において、 前記有効部の中心部、短軸端部、長軸端部及び対角軸端
    部における前記蛍光体層1ピッチに占める前記黒色光吸
    収層の比率を夫々Bc、Bv、Bh、Bdとし、更にこ
    れら各部分の前記フェースパネルの肉厚を夫々Tc、T
    v、Th、Tdとしたときに、 Tc<Th<Tv≦Td 及び Bc>Bv<Bh≧Bd の関係を満たすとともに、更に中心部と各軸端部を除く
    短軸上の所定点における蛍光体層1ピッチに占める黒色
    光吸収層の比率をByとしたときに、前記黒色光吸収層
    とy座標の関係が、大多数の地点で比例関係にある場合
    よりも小さな値となるように設定したことを特徴とする
    カラー受像管。
  2. 【請求項2】 実質的に矩形状の有効部の外面が略平
    面状に形成され、その内面を曲面状に形成してこの内面
    にストライプ状の3色蛍光体層及び黒色光吸収層からな
    る蛍光体スクリーンが設けられたフェースパネルと、前
    記蛍光体スクリーンに向かって電子ビームを放出する電
    子銃と、この電子銃から放出される電子ビームが通過す
    る多数の電子ビーム通過孔が形成され前記フェースパネ
    ルの有効部内面に対向するように配置したシャドウマス
    クとを有するカラー受像管において、 前記有効部の中心部、短軸端部、長軸端部及び対角軸端
    部における前記蛍光体層1ピッチに占める前記黒色光吸
    収層の比率を夫々Bc、Bv、Bh、Bdとし、更にこ
    れら各部分の前記フェースパネルの肉厚を夫々Tc、T
    v、Th、Tdとしたときに、 Tc<Th<Tv≦Td 及び Bc>Bv<Bh≧Bd の関係を満たすとともに、更に中心部と各軸端部を除く
    長軸上の所定点における蛍光体層1ピッチに占める黒色
    光吸収層の比率をBxとしたときに、前記黒色光吸収層
    とx座標の関係が、大多数の地点で比例関係にある場合
    よりも大きな値となるように設定したことを特徴とする
    カラー受像管。
  3. 【請求項3】 実質的に矩形状の有効部の外面が略平面
    状に形成され、その内面を曲面状に形成してこの内面に
    ストライプ状の3色蛍光体層及び黒色光吸収層からなる
    蛍光体スクリーンが設けられたフェースパネルと、前記
    蛍光体スクリーンに向かって電子ビームを放出する電子
    銃と、この電子銃から放出される電子ビームが通過する
    多数の電子ビーム通過孔が形成され前記フェースパネル
    の有効部内面に対向するように配置したシャドウマスク
    とを有するカラー受像管において、 前記有効部の中心部、短軸端部、長軸端部及び対角軸端
    部における前記蛍光体層1ピッチに占める前記黒色光吸
    収層の比率を夫々Bc、Bv、Bh、Bdとし、更にこ
    れら各部分の前記フェースパネルの肉厚を夫々Tc、T
    v、Th、Tdとしたときに、 Tc<Th<Tv≦Td 及び Bc>Bv<Bh≧Bd の関係を満たすとともに、更に中心部と各軸端部を除く
    短軸上の所定点における蛍光体層1ピッチに占める黒色
    光吸収層の比率をByとしたときに、前記黒色光吸収層
    とy座標の関係が、大多数の地点で比例関係にある場合
    よりも小さな値となるように設定し、更に中心部と各軸
    端部を除く長軸上の所定点における蛍光体層1ピッチに
    占める黒色光吸収層の比率をBxとしたときに、前記黒
    色光吸収層とx座標の関係が、大多数の地点で比例関係
    にある場合よりも大きな値となるように設定したことを
    特徴とするカラー受像管。
  4. 【請求項4】 前記BcとByとの関係を、Bc>By
    となるように設定したことを特徴とする請求項1または
    3記載のカラー受像管。
  5. 【請求項5】 前記BcとBxとの関係を、Bc<Bx
    となるように設定したことを特徴とする請求項2または
    3記載のカラー受像管。
  6. 【請求項6】 前記BcとByとの関係をBc>By
    に、また前記BcとBxとの関係をBc<Bxに設定し
    たことを特徴とする請求項3記載のカラー受像管。
JP2001229461A 2001-07-30 2001-07-30 カラー受像管 Pending JP2003045358A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229461A JP2003045358A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 カラー受像管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001229461A JP2003045358A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 カラー受像管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003045358A true JP2003045358A (ja) 2003-02-14

Family

ID=19061806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001229461A Pending JP2003045358A (ja) 2001-07-30 2001-07-30 カラー受像管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003045358A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354254B2 (ja) カラー受像管
JPH11288676A (ja) カラー受像管
JP2000149829A (ja) 陰極線管
JP2002245948A (ja) カラー受像管
US6208067B1 (en) Color cathode ray tube
JP2001351541A (ja) カラー陰極線管
JP2003045358A (ja) カラー受像管
JPH1186751A (ja) カラー受像管
JPH06260095A (ja) カラー陰極線管
KR100282536B1 (ko) 음극선관
US7105993B2 (en) Shadow mask for cathode ray tube having an aperture area in which a curvature of radii in the horizontal and vertical directions satisfy a particular condition
KR100271350B1 (ko) 음극선관용 새도우 마스크
JP3345513B2 (ja) カラー受像管
JP2002056787A (ja) カラー陰極線管
WO2000013199A1 (fr) Tube cathodique
JP2001338596A (ja) カラー陰極線管およびこれを備えたカラー受像管装置
JP3811492B2 (ja) カラー受像管
WO2001080277A2 (en) Color cathode ray tube
JP2002008563A (ja) カラー陰極線管
US20040061424A1 (en) Shadow mask for cathode ray tube
JP2007213981A (ja) 陰極線管
JPH0525653U (ja) カラーブラウン管
US20070085465A1 (en) Color cathode-ray tube
JP2002313254A (ja) カラー陰極線管
JPH02129832A (ja) シヤドウマスク形カラー受像管