JP2003043061A - 液圧式の打撃ユニットの打撃動作によってピエゾセンサに発生させられた測定信号をデジタル信号に変換するための装置 - Google Patents

液圧式の打撃ユニットの打撃動作によってピエゾセンサに発生させられた測定信号をデジタル信号に変換するための装置

Info

Publication number
JP2003043061A
JP2003043061A JP2002155831A JP2002155831A JP2003043061A JP 2003043061 A JP2003043061 A JP 2003043061A JP 2002155831 A JP2002155831 A JP 2002155831A JP 2002155831 A JP2002155831 A JP 2002155831A JP 2003043061 A JP2003043061 A JP 2003043061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striking
piezo sensor
comparator
pass filter
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002155831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4259814B2 (ja
Inventor
Wilhelm Hagemeister
ハーゲマイスター ヴィルヘルム
Deimel Thomas
ダイメル トーマス
Heinz-Juergen Dr Prokop
プロコップ ハインツ−ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Construction Tools GmbH
Original Assignee
Krupp Berco Bautechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krupp Berco Bautechnik GmbH filed Critical Krupp Berco Bautechnik GmbH
Publication of JP2003043061A publication Critical patent/JP2003043061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4259814B2 publication Critical patent/JP4259814B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/18Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying effective impedance of discharge tubes or semiconductor devices
    • G01D5/183Sensing rotation or linear movement using strain, force or pressure sensors
    • G01D5/185Sensing rotation or linear movement using strain, force or pressure sensors using piezoelectric sensors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/22Analogue/digital converters pattern-reading type
    • H03M1/24Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip
    • H03M1/28Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding
    • H03M1/30Analogue/digital converters pattern-reading type using relatively movable reader and disc or strip with non-weighted coding incremental

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 変換装置が十分確実に所要の情報を供給しか
つ低いエネルギ要求を有しているようにする。 【解決手段】 ピエゾセンサ6の出力部6aに接続され
た整流器8が設けられており、該整流器の作用下で測定
信号の負部分が抑圧されるようになっており、整流器に
接続されたピーク値検出器9が設けられており、該ピー
ク値検出器が、測定信号の残りの正部分を包絡線に変換
するようになっており、高域通過フィルタ10が設けら
れており、該高域通過フィルタの作用下で、時間的に連
続して続く測定信号の包絡線が、それぞれ零通過を有す
る振幅を備えた中間信号に変換されるようになってお
り、高域通過フィルタに後置された、マイクロプロセッ
サ12のデジタル入力部12aに出力側で接続されたコ
ンパレータ11が設けられており、該コンパレータの作
用下で中間信号が、方形の振幅経過を備えたデジタル信
号に変換されるようになっているようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液圧式の打撃ユニ
ット、特に液圧ハンマの打撃動作の間にピエゾセンサに
作用する加速度によって該ピエゾセンサに発生させられ
た、打撃ユニットの打撃方向で実施された作業行程の回
数を検知することができる測定信号を、マイクロプロセ
ッサ内での処理に適切なデジタル信号に変換するための
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明は、ドイツ連邦共和国特許出願公
開第19923680号明細書に基づき公知の解決手段
のように、打撃ユニットによって実施された打撃の目下
の総数が、作動運転期間を検知するための重要な量を表
しているという認識から出発している。これに基づき、
適宜な基準量との比較によって、該当する打撃ユニット
の使用状態に関する情報も導出することができる。打撃
ユニットの使用状態に関する情報は、最も単純な事例で
は、打撃ユニットによって実施された打撃の目下の総数
が、保守なしの運転期間を規定する総打撃数に相当する
オーダに達したかどうかが検査されることによって獲得
することができる。
【0003】上述したドイツ連邦共和国特許出願公開第
19923680号明細書によって、液圧式の打撃ユニ
ットの運転期間と使用状態とを、打撃ユニットの、時間
的に連続して続く個々の運転区分の間に検知するため
に、打撃ユニットの打撃ピストンによって運動方向で実
施された行程を検知することができる測定信号を発生さ
せることがすでに提案されている。これによって、信号
の回数が連続的に合計されて総数としてメモリされ、そ
の都度目下の信号の総数が、使用状態を示す示度の形で
少なくとも一時的に認知され得る。この場合、打撃数を
示す測定信号を発生させるためには、打撃ピストンに基
づき発生させられた振動動作を検出するピエゾセンサの
形の測定値発生器が使用され得る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、ピエ
ゾセンサによって発生させられた該当する測定信号をデ
ジタル信号に変換するための装置を改良して、液圧式の
打撃ユニットの使用時に見込まれ得る粗野な作業条件に
もかかわらず、変換装置が十分確実に所要の情報を供給
しかつ低いエネルギ要求を有しているようにすることで
ある。さらに、新たな変換装置が、コンパクトな構造を
可能にしていて、したがって、問題なしにかつ特に手間
をかけることなしに、打撃ユニットの、測定信号の発生
に適した箇所に対応配置され得るように形成されている
ことが望ましい。さらに、変換装置が、監視したい打撃
ユニットの構造形式、構造サイズおよびその他の特性数
と十分に無関係となる点でも優れていることが望まし
い。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の構成では、ピエゾセンサの出力部に接続され
た整流器が設けられており、該整流器の作用下で測定信
号の負部分が抑圧されるようになっており、さらに、整
流器に接続されたピーク値検出器が設けられており、該
ピーク値検出器が、測定信号の残りの正部分を包絡線に
変換するようになっており、さらに、高域通過フィルタ
が設けられており、該高域通過フィルタの作用下で、時
間的に連続して続く測定信号の包絡線が、それぞれ零通
過を有する振幅を備えた中間信号に変換されるようにな
っており、さらに、高域通過フィルタに後置された、マ
イクロプロセッサのデジタル入力部に出力側で接続され
たコンパレータが設けられており、該コンパレータの作
用下で中間信号が、方形の振幅経過を備えたデジタル信
号に変換されるようになっているようにした。
【0006】
【発明の効果】本発明の基本思想は、ピエゾセンサによ
って発生させられた測定信号を、連続して続く複数の段
階でデジタル信号に変換することにある。このデジタル
信号は、打撃ユニットによって実施された打撃動作に関
する十分確実な情報を認めていて、マイクロプロセッサ
内での処理に適切な形をとっている。高域通過フィルタ
によって、導入された信号の状態は、この信号の振幅が
それぞれ申し分のない零通過を有するように変化させら
れる。したがって、変換装置は所属の打撃ユニットに自
動的に適合され、この結果、変換装置は組換えなしに、
種々様々に形成された打撃ユニットに相俟って使用する
ことができる。本発明の枠内では、ピエゾセンサとして
圧電式の衝撃センサを使用することができる。この衝撃
センサは、たとえばハードディスクを保護するためにラ
ップトップに使用される。
【0007】本発明の思想は、コンパレータが、付加的
にコンデンサを装備しており、該コンデンサが、先行し
た打撃動作のデジタル信号に対する設定された時間的な
最小間隔を備えたデジタル信号しかコンパレータ出力部
に加えないように設計されている(請求項2参照)こと
によって十分に形成することができる。すなわち、付加
的なコンデンサは、たとえばピエゾセンサによって付加
的に発生させられた「エラー信号」が抑圧されることを
保証している。このエラー信号は、たとえば打撃ユニッ
トの、通常見込みたくない加速度によって発生させられ
る。
【0008】有利には、本発明の思想は、ピエゾセンサ
が、コンパレータに前置された構成部分、すなわち、整
流器、ピーク値検出器、高域通過フィルタのためのエネ
ルギ源を同時に形成しており、コンパレータが、ピエゾ
センサとは無関係のエネルギ供給部に接続されている
(請求項3参照)ように形成されている。したがって、
この構成の利点は、変換装置がコンパレータを除いて外
部のエネルギ供給部を必要としておらず、低いエネルギ
消費しか有していないことにある。これに相応して、変
換装置と、後置されたマイクロプロセッサとが、組み込
まれたバッテリユニットを装備していることが可能とな
る。このバッテリユニットによって、場合によっては、
5年よりも多くの運転期間が可能となる。この場合、バ
ッテリユニットは、特に1つまたはそれ以上のリチウム
・塩化チオニルバッテリから成っている。
【0009】変換装置の操作および経済性は、ピエゾセ
ンサと、整流器と、ピーク値検出器と、高域通過フィル
タと、コンパレータと、マイクロプロセッサとが、機械
的なユニットを形成する構成エレメントにまとめられて
おり、該構成エレメントが、打撃ユニットのハウジング
に取り付けられている(請求項4参照)ことによって改
善することができる。有利には、前記構成部分ならびに
上述したバッテリユニットおよび場合によっては、コン
パレータに付加的に対応配置されたコンデンサは弾性的
な充填コンパウンドを介して金属製のスリーブの内部に
取り付けられている。このスリーブ自体は弾性的な減衰
層を介して打撃ユニットのハウジングに支持されてい
る。この場合、充填コンパウンドと減衰層とは互いの振
動特性に関連して、打撃ユニットから出発した加速度が
ピエゾセンサに十分確実に所要の信号を発生させるよう
に設計されていなければならない。
【0010】通常の事例では、ピエゾセンサと、整流器
と、ピーク値検出器と、高域通過フィルタと、コンパレ
ータとが、3〜70Hzの間の打撃ユニットの打撃周波
数で機能することができるように設計されていて、互い
に調和されていれば十分である(請求項5参照)。この
構成の結果、変換装置は後続の適合手段なしに、打撃ユ
ニットの構造形式、構造サイズおよびその他の特性値と
十分に無関係となる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0012】まず図1には、液圧ハンマ1の形の自体公
知の液圧式の打撃ユニットが示してある。液圧ハンマ1
のハウジング1a内には、打撃ピストン1bが長手方向
で往復運動可能に案内されていて、制御装置(図示せ
ず)の作用下で、たがね2として形成された工具に作用
する。この場合、打撃ピストン1bから出発する運動エ
ネルギは打撃エネルギに変換される。作業行程の方向
(打撃方向)での打撃ピストン1bの運動は矢印3によ
って示してある。ハウジング1aは、支持ハウジングま
たは支持フレームとして形成された支持エレメント4に
固定されている。この場合、この支持エレメント4は接
続ブラケット5を有している。この接続ブラケット5を
介して、支持エレメント4は支持装置、特に液圧掘削機
のブームに結合することができる。この支持装置は、ド
イツ連邦共和国特許出願公開第19923680号明細
書に記載されているように、液圧ハンマ1の運転のため
に必要となる液圧エネルギを供給する。
【0013】液圧ハンマ1の運転状態、すなわち、打撃
ピストン1bの打撃動作の間に生ぜしめられる加速度は
ピエゾセンサ6にも作用し、液圧ハンマ1の打撃方向
(矢印3)で実施される作業行程の回数を検知すること
ができる測定信号をピエゾセンサ6に発生させる。この
ピエゾセンサ6の出力部6aは回路技術的に変換装置7
に接続されている。この変換装置7は、主要構成部分と
して、整流器8と、ピーク値検出器9と、高域通過フィ
ルタ10と、コンパレータ11とを有している。このコ
ンパレータ11は出力側でマイクロプロセッサ12のデ
ジタル入力部12aに接続されている。マイクロプロセ
ッサ12には、コンパレータ11の作用下で発生させら
れたデジタル信号がメモリされ、引き続き処理される。
【0014】マイクロプロセッサ12は特に、収容され
たデジタル信号をメモリしかつ合計し、これに基づき、
液圧ハンマ1の作動運転期間に関するデータを導出し、
設定された保守間隔に関連して、液圧ハンマ1の使用状
態に関する情報を提供するために役立つ。マイクロプロ
セッサ12によって全体的に提供された情報は赤外線イ
ンタフェース12bを介してワイヤレスに、たとえばラ
ップトップまたは携帯電話を介して読み出すことができ
る。さらに、赤外線インタフェース12bは、データ
と、プログラムと、命令とをマイクロプロセッサ12に
伝えるために働く。マイクロプロセッサ12およびコン
パレータ11へのエネルギ供給のためには、バッテリユ
ニット13が設けられている。このバッテリユニット1
3は少なくとも1つのリチウム・チオニル・クロライド
・バッテリ(リチウム・塩化チオニルバッテリ)を有し
ている。バッテリ13の運転期間を増加させるために
は、ピエゾセンサ6が同時に整流器8、ピーク値検出器
9および高域通過フィルタ10のためのエネルギ源を形
成するように変換装置7が形成されている。すなわち、
変換装置7の前記構成部分8,9,10は外部のエネル
ギ供給部に依存する必要はない。
【0015】図1に一点鎖線で示した方形面14のよう
に、構成部分6〜13は、機械的なユニットを形成する
構成エレメントにまとめられている。この構成エレメン
トは液圧ハンマ1のハウジング1aに取り付けられてい
る。方形周縁14によって規定された構成エレメントは
ハウジング1aに符号14′で示してある。これとは異
なり、上述した構成エレメントは、本発明の枠内では、
支持エレメント4、接続ブラケット5または支持装置、
たとえば液圧掘削機のブームに組み付けられていてもよ
い。
【0016】図2に示した概略図から、構成部分6,
8,9,10,11の回路技術的な接続と、構成部分8
〜11の基本的な構造とを知ることができる。したがっ
て、ピエゾセンサ6は、2つのダイオード8a,8bを
備えた整流器8に接続されている。この場合、ダイオー
ド8bはピーク値検出器9の構成部分も成している。ピ
エゾセンサ6自体はピーク値検出器9に接続されてい
る。このピーク値検出器9は、高オーム抵抗9aと、こ
の高オーム抵抗9aに並列接続されたコンデンサ9bと
を有している。構成部分9には、コンデンサ10aと高
オーム抵抗10bとを備えた高域通過フィルタ10が接
続されている。この高域通過フィルタ10には、2つの
高オーム抵抗11a,11bを備えたコンパレータ11
が後置されている。このコンパレータ11にはバッテリ
ユニット13(図1参照)によってエネルギが供給され
る。抵抗11a,11bは基準電圧を発生させるので、
変換装置7は外部の妨害電圧に対して不感となる。付加
的にコンパレータ11はコンデンサ11cを装備してい
る。このコンデンサ11cは、先行した打撃動作の信号
に対する設定された時間的な最小間隔を下回る信号を抑
圧するために働く。すでに上述したように、コンパレー
タ11の出力部11dはマイクロプロセッサ12(図1
参照)のデジタル入力部12aに接続されている。その
他の点では、ピエゾセンサ6と、整流器8と、ピーク値
検出器9と、高域通過フィルタ10と、コンパレータ1
1とは、構成部分8〜11から形成された変換装置7を
3〜70Hzの間の液圧ハンマ1の打撃周波数に対して
使用することができるように設計されていて、互いに調
和されている。
【0017】以下に、ピエゾセンサ6と、変換装置7の
構成部分8〜11との作用形式を図3a〜図3eにつき
詳しく説明する。この場合、それぞれ該当する信号の振
幅経過が時間(ミリ秒)に関連して示してある。
【0018】液圧ハンマ1の打撃動作に基づき生ぜしめ
られる、ピエゾセンサ6にも作用する加速度は、ピエゾ
センサ6に図3aに示した測定信号を発生させる。この
測定信号には、図3bによれば、整流器8の作用下で影
響が与えられる。これによって、整流器8に供給された
測定信号の負部分が抑圧される(すなわち遮断され
る)。ピーク値検出器9によって、測定信号の残りの正
部分が包絡線に変換される(図3c参照)。この包絡線
は、図3dに認知することができるように、時間的に相
前後して続く中間信号の振幅経過がそれぞれ「きれい
な」零通過を有するように、高域通過フィルタ10の作
用下で移動させられる。このように処理された中間信号
はコンパレータ11によって、方形の振幅経過を備えた
デジタル信号に変換され、これによって、このデジタル
信号は、後置されたマイクロプロセッサ12によって収
容することができ、処理することができる。
【0019】構成部分6,8,9,10,11の、前述
した構成および回路技術的な接続によって、一方では、
変換装置7を組換え手段なしに、種々様々に形成された
液圧式の打撃装置に相俟って使用することが可能とな
る。他方では、構成部分6,8,9,10を適切に設計
することによって、コンパレータ11を除いて、変換装
置7に付加的なエネルギ源が不要となることを達成する
ことができる。すなわち、本発明は、すでにドイツ連邦
共和国特許出願公開第19923680号明細書に記載
された情報の内容を容易にするかもしくは経済的な観点
で改善することに寄与している。この観点から、液圧式
の打撃ユニットの作動運転期間に関する情報と、たとえ
ば設定された保守間隔に関する打撃ユニットの使用状態
とを導出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】液圧ハンマと協働する新たな変換装置の基本的
な構造ならびにマイクロプロセッサおよびバッテリユニ
ットの概略図である。
【図2】図1に示した変換装置の概略的な回路図であ
る。
【図3a】測定信号を、方形の振幅経過を備えたデジタ
ル信号に変換する第1段階の経過を示す線図である。
【図3b】測定信号を、方形の振幅経過を備えたデジタ
ル信号に変換する第2段階の経過を示す線図である。
【図3c】測定信号を、方形の振幅経過を備えたデジタ
ル信号に変換する第3段階の経過を示す線図である。
【図3d】測定信号を、方形の振幅経過を備えたデジタ
ル信号に変換する第4段階の経過を示す線図である。
【図3e】測定信号を、方形の振幅経過を備えたデジタ
ル信号に変換する第5段階の経過を示す線図である。
【符号の説明】
1 液圧ハンマ、 1a ハウジング、 1b 打撃ピ
ストン、 2 たがね、 3 矢印、 4 支持エレメ
ント、 5 接続ブラケット、 6 ピエゾセンサ、
6a 出力部、 7 変換装置、 8 整流器、 8a
ダイオード、8b ダイオード、 9 ピーク値検出
器、 9a 高オーム抵抗、 9bコンデンサ、 10
高域通過フィルタ、 10a コンデンサ、 10b
高オーム抵抗、 11 コンパレータ、 11a 高
オーム抵抗、 11b 高オーム抵抗、 11c コン
デンサ、 11d 出力部、 12 マイクロプロセッ
サ、 12a デジタル入力部、 12b 赤外線イン
タフェース、 13バッテリユニット、 14 方形周
縁、 14′ 構成エレメント
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴィルヘルム ハーゲマイスター ドイツ連邦共和国 イスム ヴェーゼラー シュトラーセ 39 (72)発明者 トーマス ダイメル ドイツ連邦共和国 ミュールハイム フェ ラッカーシュトラーセ 15 (72)発明者 ハインツ−ユルゲン プロコップ ドイツ連邦共和国 ラーティンゲン ミラ ンシュトラーセ 33

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧式の打撃ユニット(1)、特に液圧
    ハンマの打撃動作の間にピエゾセンサ(6)に作用する
    加速度によって該ピエゾセンサ(6)に発生させられ
    た、打撃ユニット(1)の打撃方向(3)で実施された
    作業行程の回数を検知することができる測定信号を、マ
    イクロプロセッサ(12)内での処理に適切なデジタル
    信号に変換するための装置において、 ピエゾセンサ(6)の出力部(6a)に接続された整流
    器(8)が設けられており、該整流器(8)の作用下で
    測定信号の負部分が抑圧されるようになっており、さら
    に、整流器(8)に接続されたピーク値検出器(9)が
    設けられており、該ピーク値検出器(9)が、測定信号
    の残りの正部分を包絡線に変換するようになっており、
    さらに、高域通過フィルタ(10)が設けられており、
    該高域通過フィルタ(10)の作用下で、時間的に連続
    して続く測定信号の包絡線が、それぞれ零通過を有する
    振幅を備えた中間信号に変換されるようになっており、
    さらに、高域通過フィルタ(10)に後置された、マイ
    クロプロセッサ(12)のデジタル入力部(12a)に
    出力側で接続されたコンパレータ(11)が設けられて
    おり、該コンパレータ(11)の作用下で中間信号が、
    方形の振幅経過を備えたデジタル信号に変換されるよう
    になっていることを特徴とする、液圧式の打撃ユニット
    の打撃動作によってピエゾセンサに発生させられた測定
    信号をデジタル信号に変換するための装置。
  2. 【請求項2】 コンパレータ(11)が、付加的にコン
    デンサ(11c)を装備しており、該コンデンサ(11
    c)が、先行した打撃動作のデジタル信号に対する設定
    された時間的な最小間隔を備えたデジタル信号しかコン
    パレータ出力部(11d)に加えないように設計されて
    いる、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 ピエゾセンサ(6)が、コンパレータ
    (11)に前置された構成部分、すなわち、整流器
    (8)、ピーク値検出器(9)、高域通過フィルタ(1
    0)のためのエネルギ源を同時に形成しており、コンパ
    レータ(11)が、ピエゾセンサ(6)とは無関係のエ
    ネルギ供給部(13)に接続されている、請求項1また
    は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 ピエゾセンサ(6)と、整流器(8)
    と、ピーク値検出器(9)と、高域通過フィルタ(1
    0)と、コンパレータ(11)と、マイクロプロセッサ
    (12)とが、機械的なユニットを形成する構成エレメ
    ント(14′)にまとめられており、該構成エレメント
    (14′)が、打撃ユニット(1)のハウジング(1
    a)に取り付けられている、請求項1から3までのいず
    れか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 ピエゾセンサ(6)と、整流器(8)
    と、ピーク値検出器(9)と、高域通過フィルタ(1
    0)と、コンパレータ(11)とが、3〜70Hzの間
    の打撃ユニット(1)の打撃周波数で機能することがで
    きるように設計されていて、互いに調和されている、請
    求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
JP2002155831A 2001-06-28 2002-05-29 液圧式の打撃ユニットの打撃動作によってピエゾセンサに発生させられた測定信号をデジタル信号に変換するための装置 Expired - Fee Related JP4259814B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10131284.9 2001-06-28
DE10131284A DE10131284A1 (de) 2001-06-28 2001-06-28 Vorrichtung zur Umwandlung von Meßsignalen, die durch Schlagvorgänge eines hydraulischen Schlagaggregats in einem Piezo-Sensor ausgelöst werden, in Digital-Signale

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003043061A true JP2003043061A (ja) 2003-02-13
JP4259814B2 JP4259814B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=7689836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002155831A Expired - Fee Related JP4259814B2 (ja) 2001-06-28 2002-05-29 液圧式の打撃ユニットの打撃動作によってピエゾセンサに発生させられた測定信号をデジタル信号に変換するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6737981B2 (ja)
EP (1) EP1271105B1 (ja)
JP (1) JP4259814B2 (ja)
DE (2) DE10131284A1 (ja)
ES (1) ES2315326T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695633B2 (en) 2005-10-18 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Independent control of ion density, ion energy distribution and ion dissociation in a plasma reactor
JP2013514893A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア 破砕ハンマの使用率測定方法、破砕ハンマおよび測定装置
JP6085710B1 (ja) * 2016-04-28 2017-02-22 東空販売株式会社 アタッチメント監視システム
US10620036B2 (en) 2016-04-28 2020-04-14 Toku Pneumatic Co., Ltd. Attachment monitoring system

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7304416B2 (en) * 2003-02-21 2007-12-04 Jeffrey D Mullen Maximizing power generation in and distributing force amongst piezoelectric generators
US6982376B2 (en) 2003-07-28 2006-01-03 Wise Johnathan R Real drum trigger monitor and amplified tone module
US20060104061A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Scott Lerner Display with planar light source
CN100419655C (zh) * 2005-04-08 2008-09-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸式感应装置
CN100370402C (zh) * 2005-08-05 2008-02-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 触摸式感应装置
US7303041B2 (en) * 2005-08-22 2007-12-04 Key Safety Systems, Inc. Vehicle soft impact detection
DE102006016709A1 (de) 2006-04-08 2007-10-11 Festo Ag & Co. Vorrichtung zur Überwachung und/oder Regelung der Bewegung einer fluidischen Komponente in einem fluidischen System
DE102008033090A1 (de) * 2008-06-27 2010-03-25 Rechner Industrie-Elektronik Gmbh Induktiver Sensor
CN103558406B (zh) * 2013-09-30 2015-09-30 江苏大学 一种基于软仪表的液压锻锤系统锤头速度测量方法
US10096309B2 (en) 2015-01-05 2018-10-09 Rare Earth Dynamics, Inc. Magnetically secured instrument trigger
US9875732B2 (en) 2015-01-05 2018-01-23 Stephen Suitor Handheld electronic musical percussion instrument
US9761212B2 (en) 2015-01-05 2017-09-12 Rare Earth Dynamics, Inc. Magnetically secured instrument trigger
US11335310B2 (en) 2018-06-18 2022-05-17 Rare Earth Dynamics, Inc. Instrument trigger and instrument trigger mounting systems and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507653A (en) * 1983-06-29 1985-03-26 Bayer Edward B Electronic sound detecting unit for locating missing articles
US5372046A (en) * 1992-09-30 1994-12-13 Rosemount Inc. Vortex flowmeter electronics
DE19816802C2 (de) * 1998-04-16 2000-08-31 Daimler Chrysler Ag Piezoelektrischer Beschleunigungssensor
DE19923680B4 (de) * 1999-05-22 2004-02-26 Atlas Copco Construction Tools Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Betriebsdauer und des Einsatz-Zustands eines hydraulischen Schlagaggregats, insbesondere Hydraulikhammer, sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6871551B2 (en) * 2000-06-28 2005-03-29 Endress + Hauser Wetzer Gmbh + Co. Kg Apparatus for generating and conducting a fluid flow, and method of monitoring said apparatus

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7695633B2 (en) 2005-10-18 2010-04-13 Applied Materials, Inc. Independent control of ion density, ion energy distribution and ion dissociation in a plasma reactor
JP2013514893A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 サンドビク マイニング アンド コンストラクション オサケ ユキチュア 破砕ハンマの使用率測定方法、破砕ハンマおよび測定装置
KR101425292B1 (ko) 2009-12-21 2014-08-01 산드빅 마이닝 앤드 컨스트럭션 오와이 파쇄 해머의 사용률을 결정하는 방법, 파쇄 해머, 및 측정 디바이스
JP6085710B1 (ja) * 2016-04-28 2017-02-22 東空販売株式会社 アタッチメント監視システム
JP2017201119A (ja) * 2016-04-28 2017-11-09 東空販売株式会社 アタッチメント監視システム
US10620036B2 (en) 2016-04-28 2020-04-14 Toku Pneumatic Co., Ltd. Attachment monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1271105A2 (de) 2003-01-02
JP4259814B2 (ja) 2009-04-30
EP1271105B1 (de) 2008-10-08
EP1271105A3 (de) 2006-03-08
ES2315326T3 (es) 2009-04-01
DE10131284A1 (de) 2003-01-09
US20030004603A1 (en) 2003-01-02
US6737981B2 (en) 2004-05-18
DE50212851D1 (de) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003043061A (ja) 液圧式の打撃ユニットの打撃動作によってピエゾセンサに発生させられた測定信号をデジタル信号に変換するための装置
AU2004200249B2 (en) Hand-held working tool
KR100968317B1 (ko) 운동 검출 장치 및 운동 검출 방법
US10611011B2 (en) Hand-held power tool
EP2279831A1 (en) Vibration Damping System for a Power Tool and in particular for a Powered Hammer
EP1626158A3 (en) Device for generating electrical energy downhole
US20170314987A1 (en) Attachment monitoring system
JP2020151567A (ja) 電気除毛装置の使用中の周期的モータプロセスの時間挙動を決定する方法および除毛装置
WO2000057000B1 (de) Innenrüttler mit messsystem
EP1480135A3 (en) System and method of determining impact of data model changes
JP4150832B2 (ja) ワイヤレス入力装置及び、通信装置
CN106149788A (zh) 工程机械破碎锤工况识别计时系统及识别方法
CN209784263U (zh) 用于无砟轨道支撑层下吊空检测的激振力锤和检测系统
CN212321406U (zh) 一种建筑施工用瓷砖空鼓敲击检测装置
CN206974591U (zh) 一种力锤传感器
CN214943962U (zh) 一种具有监测系统的多维振动冲击器及其系统
Mak et al. Vibro-impact dynamics of a piezoelectric energy harvester
CN108874138A (zh) 一种压力反馈系统、电子设备及压力反馈方法
CN209086985U (zh) 无源振动计数器
CN207300567U (zh) 一种基于加速度传感器的断路器弹簧状态检测仪
CN212207208U (zh) 一种基于冲击弹性波检测的信号自动激振装置
KR20020088224A (ko) 탄성파 탐사기법을 이용한 터널 콘크리트 라이닝 국부정밀안전진단 시스템 및 그 방법
CN106953542B (zh) 一种机械位移极值开关及其在振动能量收集中的应用
JP3082486U (ja) 携帯式コンクリートテスター
CN212207206U (zh) 一种用于公路桥梁水泥混凝土铺装脱空检测的设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4259814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees