JP2003040799A - 酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤 - Google Patents

酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤

Info

Publication number
JP2003040799A
JP2003040799A JP06580699A JP6580699A JP2003040799A JP 2003040799 A JP2003040799 A JP 2003040799A JP 06580699 A JP06580699 A JP 06580699A JP 6580699 A JP6580699 A JP 6580699A JP 2003040799 A JP2003040799 A JP 2003040799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
pylori
active ingredient
stomach
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP06580699A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kimura
茂樹 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amano Enzyme Inc
Original Assignee
Amano Enzyme Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amano Enzyme Inc filed Critical Amano Enzyme Inc
Priority to JP06580699A priority Critical patent/JP2003040799A/ja
Priority to PCT/JP2000/001442 priority patent/WO2000054800A1/ja
Publication of JP2003040799A publication Critical patent/JP2003040799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/47Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2), e.g. cellulases, lactases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ピロリ菌の胃粘膜への定着、増殖を抑え、胃炎
あるいは胃・十二指腸潰瘍の発症を防ぎ、治療するのに
有効かつ安全なピロリ菌の除菌剤の開発が望まれてい
る。 【解決手段】酵素を有効成分として含有する胃又は十二
指腸からヘリコバクター・ピロリを除菌しうる酵素を使
用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は酵素を有効成分とす
る消化器疾患予防・治療剤、とりわけ抗胃炎剤、抗潰瘍
剤の医薬品を提供する。更に詳細には、ヘリコバクター
・ピロリ(Helicobacter pylori)
(以下、ピロリ菌と略記する)に起因する胃炎、胃潰
瘍、十二指腸潰瘍等の予防又は治療に使用できる酵素を
有効成分とするピロリ菌の除菌による抗胃炎剤、抗潰瘍
剤に関する。
【0002】
【従来の技術】消化性潰瘍の治療薬としてはH2−ブロッ
カーであるシメチジン、ラニチジン、ファモチジンな
ど、プロトンポンプ阻害剤(PPI)であるオメプラゾ
ールなどや胃粘膜保護剤などが利用されている。これら
の薬剤を使用することによって、消化性潰瘍の手術が激
減し、優れた治療効果を発揮してきた。しかしながら、
消化性潰瘍は再発を繰り返すことが多くその原因の究明
に多くの研究資源が注がれた。その結果、J.R.Wa
rren、B.J.Marshallらによって胃炎や
消化性潰瘍患者の胃粘膜にピロリ菌を高率に見出し、本
菌の分離培養に成功した(Lancet,1273−
5,1983)。
【0003】ピロリ菌はグラム陰性の微好気性の桿菌で
あり、その強いウレアーゼ活性によって、尿素より生成
するアンモニアを利用し、胃酸を中和して胃内の強酸性
環境で生息しているものと考えられている。この生成さ
れるアンモニアが胃粘膜に対して障害を与え、胃炎、消
化性潰瘍などの良性疾患や、胃ガン、胃悪性リンパ腫な
どの悪性疾患を問わず、多くの胃疾患と関連することが
明らかとなり、WHOなどの勧告を受け、ピロリ菌の除
菌治療が消化性潰瘍における治療法として認知されるこ
とになった。
【0004】ピロリ菌の除菌療法としては従来は以下の
ような方法がとられていた。すなわち、細菌感染症とし
ての治療法として、抗生物質の投与が検討された。但
し、単剤ではその除菌効果はきわめて低く、多剤併用や
PPI併用が有効であり、ビスマス製剤+テトラサイク
リン+メトロニダゾールの利用が行われた。しかしなが
ら最近はこの療法は行われなく、PPIと抗生物質の2
剤併用療法が注目されている。
【0005】また、抗生物質に代わる除菌方法としてフ
コイダンを有効成分として使用する方法(特開平7−1
38166)、乳酸菌を有効成分として使用する方法
(特開平9−241173)等が試みられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
抗生物質を使用する除菌の方法は、通常の使用量よりも
多く処方され更にその投与期間も長期にわたることよ
り、新たな耐性菌を生み出すことにつながり、さらには
副作用として、味覚障害、嘔気、嘔吐、下痢などをもた
らすことが危惧される。
【0007】また、乳酸菌やフコイダンを使用する方法
に関してはその効果が明確ではなく、現状においては上
述した抗生物質等の多剤併用療法がピロリ菌の除菌療法
として行われている。
【0008】更にまた、上述の何れの方法においてもピ
ロリ菌の完全除去には至らないこと、定着しているピロ
リ菌の除去を目的としていること、即ち胃粘膜への定着
を予防する方法には使用できないことなどの問題点もあ
る。
【0009】本発明は、従来の先行技術に鑑み、ピロリ
菌の胃粘膜への定着、増殖を抑える能力を持つ酵素を有
効成分として含有する酵素組成物を供し、胃炎あるいは
胃・十二指腸潰瘍の発症を防ぎ、治療するのに有効かつ
安全なピロリ菌の除菌剤を提供する。
【0010】
【課題を解決するための手段】ピロリ菌の胃内接着を阻
害する物質としては、シアル酸を介した接着を阻害する
フェツィン、および、フコシル化糖鎖を介した接着を阻
害する分泌型IgAが知られているが、これらは供給等
に問題があって、ピロリ菌の接着阻害剤としては実用化
されていない。
【0011】本発明者らは、生体内に侵入したり、既に
胃粘膜に吸着しているピロリ菌の死滅又は除去法につい
て更に鋭意検討した結果、ピロリ菌が胃内で長期にわた
って生息できる原因が、ピロリ菌自身の持つウレアーゼ
によって生成したアンモニアにより周りの環境pHを整
え、更に胃粘膜への吸着には胃粘膜に出現しているフコ
ースを持つ糖鎖と関連深いという知見に鑑み、これらの
ピロリ菌定着因子となるアンモニアやフコースを酵素的
に除去することにより、ピロリ菌の胃内での生息率や胃
粘膜への定着率が著しく低下することを見出し、本発明
を完成した。
【0012】即ち、本発明は酵素を有効成分とするピロ
リ菌除菌組成物であり、更に詳細には酵素として加水分
解酵素、とりわけフコシダーゼが有用であり、更に酵素
としてアンモニアを基質とする酵素、例えばアンモニア
リアーゼ、とりわけヒスチダーゼを有効成分として含有
するピロリ菌除去組成物又はピロリ菌定着阻害組成物並
びに当該組成物を用いるピロリ菌の除去方法又は定着阻
害方法である。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に使用できる酵素として
は、生体内の環境でその作用を発揮できるものであれ
ば、如何なる酵素も使用できる。即ち、酵素の起源とし
ては、細菌、カビ、酵母、放線菌、担子菌、植物、動物
等何れのものでも使用可能であるが、生体内で特に胃内
で作用させる場合、胃内の低pH域での失活が問題となる
ため、低pHでも十分に効果を発揮できる酵素がより好ま
しい。
【0014】本発明には、加水分解酵素、アンモニアリ
を基質とする酵素などが使用できるが、加水分解酵素と
しては例えばフコシダーゼがより好ましく利用される。
フコシダーゼとは糖鎖の非還元末端に位置するフコース
を結合位置に関係なく水解遊離する反応を触媒する酵素
であり、例えば海産巻貝の肝膵臓や動物の臓器(例え
ば、ネズミ肝)由来のものも使用出来る。また、微生物
由来としてはペニシリウム・マルチカラー(Penicilliu
m multicolor)IFO-6042由来のものも使用できる。入手
の容易性などを考慮すると微生物由来の酵素がより好ま
しく用いられる。
【0015】また、アンモニアを基質とする酵素として
は例えばアンモニアリアーゼであるヒスチダーゼがより
好ましく用いられる。ヒスチダーゼとはウロカネートと
アンモニアからヒスチジンを生成する反応を触媒する酵
素であり、動物肝由来のものも使用できる。また、微生
物由来としてはシュードモナス・フルオレセンス(Pseu
domonas fluorescence)由来のもの(The Enzyme(3rd e
d.)7巻, 75-166(1972)が使用できる。
【0016】これらの酵素を生産する微生物は自体公知
の方法によって培養・精製して得ることができる。その
精製度合いは使用する方法に適した程度に精製されてい
ればよく、生体内で十分にその作用を発揮する程度の活
性を保持していればよい。
【0017】本発明の酵素組成物を医薬品として投与す
る場合、本発明の酵素組成物を有効成分として単味で投
与することはもちろん可能である。また、更にH2−ブロ
ッカーであるシメチジン、ラニチジン、ファモチジンな
ど、プロトンポンプ阻害剤(PPI)であるオメプラゾ
ールなどや胃粘膜保護剤などを含む合剤として利用する
こともできる。これらの各剤は同時に投与されてもそれ
ぞれの投与方法に従って、各々別に投与されても良い。
【0018】これらの組成物は常法に従って種々の剤形
で使用することができる。例えば酵素組成物を、粉体、
粒体、液体、固型体、カプセル等何れの形態でも使用で
き、とりわけ散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤、シロッ
プ剤などの形態が好ましい。更に、これらに主剤に賦形
剤、結合剤、崩壊剤、コーティング剤、潤滑剤、安定
剤、矯味矯臭剤、溶解補助剤、懸濁剤、希釈剤などの医
薬の製剤技術分野において通常使用しうる既知の補助剤
を用いて製剤化することができる。
【0019】また、酵素組成物は食材と同時に摂取させ
るためにあらかじめ各種の成分と混合させて使用するこ
ともできる。
【0020】本発明に使用できる加水分解酵素やアンモ
ニアリアーゼとして、その投与量は、対象とする疾患、
疾病の程度により異なる。通常加水分解酵素としてのフ
コシダーゼであれば、100〜10000単位/日、アンモニア
リアーゼとしてのヒスチダーゼであれば100〜10000単位
/日である。
【0021】以下、本明細書において使用するフコシダ
ーゼ又はヒスチダーゼの活性測定法を示す。
【0022】フコシダーゼ活性測定法 37℃で5分間予熱した基質(0.24mM PNPF:p−ニトロ
フェノール−α−L−フコピラノシド)溶液4mlに試料
溶液1mlを加え、37℃で15分間反応後、反応液1mlをと
り、10%炭酸ナトリウム溶液1mlを加えて反応を停止
し、水8mlを加えて波長420nmの吸光度A1を水を対照と
して測定する。別に試料希釈液1mlを用いて同様にして
ブランクの吸光度A2を測定する。上記条件下、1分間
にPNPFを1μmoleを加水分解する酵素量を1単位とし
た。
【0023】ヒスチダーゼ活性測定法 0.1M pH6.0リン酸緩衝液に溶解した、50μlの5.9mM
L−ヒスチジンに試料溶液1mlを加え、37℃、60分反応
後、7%過塩素酸溶液1mlを加えて沈殿させ、4℃、15
分間放置後遠心し、その上清につき水を対照にして277n
mの吸光度を測定する。1分間に1μgのL−ヒスチジ
ンを分解するのに必要な酵素量を1単位とした。
【0024】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるわけではな
く、当業者が適宜に変更できる範囲をも示していること
はいうまでもない。
【0025】
【実施例】実施例1 使用酵素として、フコシダーゼ[ペニシリウム・マルチ
カラー(Penicillium multicolor)IFO-6042]及びヒス
チダーゼ[シュードモナス・フルオレセンス(Pseudomon
as fluorescence)由来]を用い、以下のようにして作成
した胃潰瘍モデルマウスを用いたピロリ菌の着床試験を
行った。
【0026】各酵素の投与量はフコシダーゼを200単位
/kg、ヒスチダーゼを200単位/kgとした。尚、ヒ
スチダーゼの場合においてはウロカネートを100μg/
マウス併用した。
【0027】雄 Danryu種rat(250〜270g)を使用し、エ
ーテル麻酔下、20%酢酸を胃の粘膜上皮に注入し、潰瘍
を形成させた。5日後、ピロリ菌(ATCC-43504)1×10
(colony forming unit)を経口挿管法にて胃内に接種
した。各5匹を以下の群に分け、7日後屠殺し、後述の
ように胃内のコロニー数をカウントした。
【0028】 第1群 酵素を添加しないエサを与える 第2群 接種後、エサと酵素を与える 第3群 接種前、2週間からエサと酵素を与える
【0029】胃を切除し、20mlの0.1M PBS(pH7.0)に浸
漬洗浄した。洗浄後、胃を板上に広げ、潰瘍のあること
を確認し、再び同Butterに戻し、ホモジナイズした。
【0030】ホモジナイズ液を10倍に希釈し、一部を10
%馬血清、2.5μg/mlアンフェテリシンB、9μg/mlバン
コマイシン、0.32μg/mlポリミキシンB、2.3,5-トリフ
ェニルテトラゾリウムクロライドを含んだBrucella寒天
培地に接種し、37℃で7日間培養し、出現したコロニー
数をカウントした。
【0031】その結果を表1に示す。フコシダーゼ及び
ヒスチダーゼを用いないときのピロリ菌の定着率を各々
100%として定着率を表示する。
【0032】
【表1】
【0033】表1からも明らかなように、フコシダーゼ
やヒスチダーゼを投与することによって、ピロリ菌の胃
壁への定着率が明らかに減少し、更にこれらの酵素を投
与していた試験群においてはピロリ菌の摂取時に酵素を
投与した群と比べてピロリ菌の定着率は更に減少してい
る。即ち、これらの酵素を摂取していることによってピ
ロリ菌の定着が抑制されるものと考えられる。
【0034】実施例2 雄 砂ネズミ(40〜50g)を用いて、実施例1と同様にして
ピロリ菌[H.pylori(NCTC 11637:ATCC)]の胃壁接着率を
測定した。尚、ピロリ菌の培養は10%FCSを含んだbrain
-heart infusion broth で37℃一晩培養し、約2.0×10
8 CFU/ml とした。
【0035】培養液0.5ml(1.0×108CFU)を経口接種し
た。ピロリ菌の接種前1日は断食、接種後4時間までは
水も与えない。
【0036】2週間後、屠殺し、胃を切除、20mlの0.1
M,pH7.0 リン酸緩衝液でホモジナイズし、同じ緩衝液で
段階希釈し、サンプルとした。
【0037】サンプルを試験例2で使用したBrucella寒
天培地に接種し、37℃で4週間培養し、コロニー数をカ
ウントした。その結果を表2に示す。フコシダーゼ及び
ヒスチダーゼを用いないときのピロリ菌の定着率を各々
100%として定着率を表示する。
【0038】
【表2】
【0039】表2からも明らかなように、フコシダーゼ
やヒスチダーゼにより、実施例1の結果と同様にピロリ
菌の定着率が減少している
【発明の効果】上述のように、本発明によればヘリコバ
クター・ピロリの定着阻害作用と除菌作用を有し、潰瘍
や癌に移行する胃粘膜の炎症の予防と治療に有効で且つ
安全性の高い薬剤が提供される。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】酵素を有効成分として含有する胃又は十二
    指腸からヘリコバクター・ピロリを除菌しうる酵素組成
    物。
  2. 【請求項2】酵素が加水分解酵素及び/又はアンモニア
    リアーゼである請求項1記載の組成物。
  3. 【請求項3】加水分解酵素が糖鎖を加水分解する酵素で
    ある請求項2記載の酵素組成物。
  4. 【請求項4】糖鎖を加水分解する酵素が非還元末端又は
    糖鎖中にフコースを有する糖鎖を加水分解するフコシダ
    ーゼであることを特徴する請求項3記載の酵素組成物。
  5. 【請求項5】酵素がアンモニアを基質とする酵素である
    ことを特徴とする請求項1記載の酵素組成物。
  6. 【請求項6】アンモニアを基質とする酵素がアンモニア
    リアーゼであることを特徴とする請求項5記載の酵素組
    成物。
  7. 【請求項7】アンモニアリアーゼがヒスチダーゼである
    ことを特徴とする請求項6記載の酵素組成物。
  8. 【請求項8】請求項1〜7のいずれかに記載の酵素組成
    物を食前、食間又は食後に服用することにより、胃又は
    十二指腸へのヘリコバクター・ピロリを定着を阻害する
    又は胃又は十二指腸に定着したリコバクター・ピロリを
    除菌する方法。
JP06580699A 1999-03-12 1999-03-12 酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤 Pending JP2003040799A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06580699A JP2003040799A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤
PCT/JP2000/001442 WO2000054800A1 (fr) 1999-03-12 2000-03-09 Medicaments preventifs/curatifs pour troubles digestifs

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06580699A JP2003040799A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040799A true JP2003040799A (ja) 2003-02-13

Family

ID=13297651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06580699A Pending JP2003040799A (ja) 1999-03-12 1999-03-12 酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2003040799A (ja)
WO (1) WO2000054800A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019524744A (ja) * 2016-07-19 2019-09-05 エーオーバイオーム, エルエルシー.AOBiome, LLC. 使用および消化器系への送達のためのアンモニア酸化微生物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2613085B2 (ja) * 1987-11-19 1997-05-21 寳酒造 株式会社 L−フコース代謝異常を伴う疾病の検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000054800A1 (fr) 2000-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bayerdörffer et al. Long-term follow-up after eradication of Helicobacter pylori with a combination of omeprazole and amoxycillin
EP1007086B1 (en) Use of lactoperoxidase, a peroxide donor and thiocyanate for the manufacture of a medicament for treating helicobacter pylori infection
EP1313377B1 (en) Treatment of helicobacter with isothiocyanates
US5304540A (en) Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
JP3430853B2 (ja) 胃炎、胃潰瘍および十二指腸潰瘍の予防剤並びに治療剤
US5334582A (en) Pharmaceutical bacteriocin compositions and methods for using the same
JP4021951B2 (ja) 乳酸菌を有効成分とする抗胃炎剤、抗潰瘍剤および醗酵食品
Stables et al. Gastric anti‐secretory, mucosal protective, anti‐pepsin and anti‐Helicobacter properties of ranitidine bismuth citrate
CN1117585C (zh) 具有抗螺杆菌活性的乳链菌素合用甘油单月桂酸酯
KR20100053546A (ko) 알파­케토글루타레이트의 의약 용도
RU2104710C1 (ru) Фармацевтические бактериоциновые композиции и их применение
US6426369B1 (en) Oxethazaine as antimicrobial agent
JP2003040799A (ja) 酵素を有効成分とする消化器疾患予防・治療剤
JP3205217B2 (ja) ヘリコバクター・ピロリ感染又は胃若しくは十二指腸潰瘍治療剤
US11013706B2 (en) Non-pharmaceutical bactericidal composition against Helicobacter pylori
EP1003554B1 (en) Proton pump inhibitor in therapeutic combination with antibacterial substances
CN1305472C (zh) 抗幽门螺杆菌用医药组合物
KR100375342B1 (ko) 위장 질환 개선을 위한 천연 항균물질 조성물
KR100729658B1 (ko) 헬리코박터 필로리 감염성 위질환의 예방과 치료를 위한새로운 치료법 개발과 고 특이성 항 헬리코박터 필로리면역글로블린 와이
EP3862001A1 (en) Anti-helicobacter agent and method for the use thereof
CN114470219A (zh) 一种抗幽门螺旋杆菌的口腔制剂
Kato et al. Traditional and non-traditional antimicrobial agents for H. pylori infection
JPH08337529A (ja) 上部消化管疾患治療剤
KR20010086235A (ko) 상승작용이 있는 항균제 조성물, 그것을 함유하는 의약 및소화기질환 치료제, 그들의 제조법, 및 그에 관련된 제제
WO2008058993A2 (en) Use of alpha ketogluaric acid for the treatment of infection with h. pylori