JP2003039189A - レーザ光照射装置及び表面処理方法 - Google Patents

レーザ光照射装置及び表面処理方法

Info

Publication number
JP2003039189A
JP2003039189A JP2001228297A JP2001228297A JP2003039189A JP 2003039189 A JP2003039189 A JP 2003039189A JP 2001228297 A JP2001228297 A JP 2001228297A JP 2001228297 A JP2001228297 A JP 2001228297A JP 2003039189 A JP2003039189 A JP 2003039189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser light
intensity
incident
pulse
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001228297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukumitsu
憲志 福満
Toshiaki Sakai
利明 酒井
Naoki Uchiyama
直己 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Photonics KK
Original Assignee
Hamamatsu Photonics KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics KK filed Critical Hamamatsu Photonics KK
Priority to JP2001228297A priority Critical patent/JP2003039189A/ja
Publication of JP2003039189A publication Critical patent/JP2003039189A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被照射物、特に金属表面の処理具合を向上可
能なレーザ光照射装置及び表面処理方法を提供する。 【解決手段】 このレーザ光照射装置によれば、光フ
ァイバ束3へ斜めにレーザ光を入射させ、且つ、その出
力光をカライドスコープ(均一化光学系)4を用いて均
一化することにより、レーザ光被照射物5の表面5s上
におけるレーザ光の干渉縞(複数のドット)の形成を抑
制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レーザ光照射装置
及び表面処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光のパワーを集中させることによ
り溶接等を行うレーザ加工装置は、特開平11−231
175号公報に記載されている。この装置は複数のレー
ザ光源の出力を集光レンズの光軸に対して垂直に入射
し、集光されたレーザ光を1つの光ファイバを介して被
加工物に照射している。
【0003】一方、金属等の表面をレーザ光を用いて清
浄化処理する装置の開発が期待されている。すなわち、
レーザ光サーマルクリーニングを行う装置が期待されて
いる。このような装置においては、レーザ光パワーは均
一に分散させる必要があるため、レーザ光源の出力を光
ファイバ束に結合させ、光ファイバ束の出射光を被照射
物に照射することが好ましい。このようなレーザ光源は
被照射物の加熱装置にも適用できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ファ
イバ束の光出射面においては、個々の光ファイバの光出
射面が点光源として機能するため、出射光が干渉し、被
照射物の表面の処理具合が劣化するという問題がある。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたものであ
り、被照射物、特に金属表面の処理具合を向上可能なレ
ーザ光照射装置及び表面処理方法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明に係るレーザ光照射装置は、両端に光入射面
及び光出射面を有する光ファイバ束と、この光入射面に
光学的に結合した1又は複数のレーザ光源と、上記光出
射面から出射したレーザ光の進行方向に垂直な当該レー
ザ光の断面内の強度を均一化して被照射物に照射する均
一化光学系とを備え、レーザ光源から出射されたレーザ
光は上記光入射面に対して斜めに入射することを特徴と
する。
【0006】本発明に係るレーザ光照射装置によれば、
光ファイバ束へ斜めにレーザ光を入射させ、且つ、その
出力光を均一化光学系を用いて均一化することにより、
レーザ光被照射物表面上におけるレーザ光の干渉縞の形
成を抑制することができた。したがって、被照射物の処
理具合を向上させることができる。また、レーザ光源の
数が複数である場合、それぞれのレーザ光源から光入射
面に入射する光の入射角は互いに異なる方が、干渉の影
響を抑制することができる。更に、レーザ光源の数が複
数である場合、それぞれのレーザ光源から光入射面に入
射する光の入射タイミングが互いに異なる方が、干渉の
影響を抑制することができる。
【0007】特に、レーザ光源から出射されたレーザ光
の進行方向に垂直な当該レーザ光の断面内の強度分布は
横マルチモードである場合、特に、レーザ光の位相が照
射位置に応じてランダムに変わることとなるので、レー
ザ光の干渉縞の形成を更に抑制することができる。
【0008】均一化光学系としては、カライドスコー
プ、フライアイレンズ又はアキシコンプリズムを用いる
ことができる。
【0009】また、被照射物の表面をレーザ光を用いて
清浄化する場合、すなわち、表面に付着した有機物等を
レーザ光によって除去する場合、レーザ光照射による急
激な表面加熱は有機物の炭化や表面の融解等を促す一方
で、レーザ光パワーが足りない場合には有機物を除去す
ることができず、以って表面の処理具合が劣化すること
ができないという問題がある。
【0010】そこで、本発明に係る表面処理方法は、低
強度のレーザ光パルスと高強度のレーザ光パルスとを交
互に金属に照射し、金属の表面処理を行う表面処理方法
において、低強度及び高強度のレーザ光パルスは赤外線
であり、低強度のレーザ光パルスと高強度のレーザ光パ
ルスとの間の間隔は50ナノ秒以上350ナノ秒未満で
あることを特徴とする。
【0011】なお、低強度及び高強度は、強度に関する
相対的な規定であり、絶対値を意味するものではない。
本発明の表面処理方法によれば、低強度のレーザ光パル
スを照射することにより、赤外線を表面に吸収させ、金
属表面の予備加熱を行う。金属の熱伝導率は高いため、
このまま放置すると、すぐに金属は略室温まで低下す
る。
【0012】そこで、この予備加熱によって活性化され
た状態の表面温度が略室温に低下する前に、すなわち3
50ナノ秒未満の時間間隔以内に高強度のレーザ光を当
該表面に照射する。これにより、高強度の金属表面に高
強度の赤外線を吸収させ、表面の清浄化を行うことがで
きる。なお、時間間隔が短すぎる場合、連続光と同一の
効果が現れ、有機物の炭化や表面融解等が生じるので、
時間間隔は50ナノ秒以上に設定する。これにより、金
属表面の処理具合が向上することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態に係るレーザ光
照射装置及び表面処理方法について説明する。なお、同
一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
【0014】図1はレーザ光照射装置の説明図である。
このレーザ光照射装置は、両端に光入射面3is及び光
出射面3esを有する光ファイバ束3と、この光入射面
3isに光学的に結合した1又は複数のレーザ光源1,
2と、光出射面3esから出射したレーザ光の進行方向
に垂直な当該レーザ光の断面内の強度を均一化して被照
射物に照射する均一化光学系4とを備え、レーザ光源
1,2から出射されたレーザ光は光入射面3isに対し
て斜めに入射する。
【0015】光入射面3isは平面であって、第1レー
ザ光源1からの入射光は光入射面3isの法線に対して
θ1の角度(入射角=θ1)を有し、第2レーザ光源2
からの入射光は光入射面3isの法線に対してθ2の角
度(入射角=θ2)を有する。入射角θ1及びθ2は絶
対値が共に0度よりも大きく10度以下、好ましくは5
度以下である。本例の入射角θ1は3度、θ2は共に−
5度に設定する。レーザ光源1,2から出射されたレー
ザ光は、有限のビーム径を有する平行光であり、当該ビ
ーム径は少なくとも2本以上の光ファイバの直径よりも
大きく、少なくとも250μm以上である。
【0016】このレーザ光照射装置によれば、光ファイ
バ束3へ斜めにレーザ光を入射させ、且つ、その出力光
を均一化光学系4を用いて均一化することにより、レー
ザ光被照射物5の表面5s上におけるレーザ光の干渉縞
(複数のドット)の形成を抑制することができる。これ
は、レーザ光を光ファイバ束へ斜めに入射させているの
で、ファイバ内に入射した光は多くの光路をたどり、干
渉を目立たなくさせている、すなわち干渉の影響を小さ
くしているからである。さらに均一光学系を用いること
でより干渉が非常に抑制された出力光を形成することが
できる。また、本例においてはレーザ光源1,2の数は
複数であるが、それぞれのレーザ光源1,2から光入射
面3isに入射する光の入射角角θ1,θ2は互いに異
なる方が、干渉の影響を抑制することができる。更に、
レーザ光源1,2の数が複数である場合、それぞれのレ
ーザ光源から光入射面3isに入射する光の入射タイミ
ングは互いに異なる方が、干渉の影響を抑制することが
できる。
【0017】特に、第1及び第2レーザ光源1,2から
出射されたレーザ光の進行方向に垂直な当該レーザ光の
断面内の強度分布が横マルチモードである場合、特に、
レーザ光の位相が被照射物上の照射位置に応じてランダ
ムに変わることとなるので、レーザ光の干渉縞の形成を
更に抑制することができる。
【0018】均一化光学系4としては。カライドスコー
プ、フライアイレンズ又はアキシコンプリズムを用いる
ことができる。なお、図1においてはカライドスコープ
を用いた例を図示する。カライドスコープの形状は同径
の角筒であってもよいし、角筒にテーパーがついていて
もよい。
【0019】本装置は、クロック信号をトリガー信号と
して出力するトリガー発生回路10、トリガー信号の入
力に同期してレーザ光源駆動パルスを出力する第1電源
11、トリガー信号を所定期間Tだけ遅延させる遅延回
路D、及び遅延したトリガー信号の入力に同期してレー
ザ光源駆動パルスを出力する第2電源12を備えてい
る。第1及び第2電源11,12から出力されたレーザ
光源駆動パルスは、それぞれ第1及び第2レーザ光源
1,2に入力され、当該入力パルスに同期してレーザ光
パルスがそれぞれから出射する。第1及び第2レーザ光
源1,2から出射されたレーザ光は、それぞれミラーM
1,M2によって反射され、光入射面3isに到達す
る。
【0020】図2は、第1レーザ光源1から出射される
低強度のレーザ光パルス列のタイミングチャート(図2
(a))と、第2レーザ光源2から出射される高強度の
レーザ光パルス列のタイミングチャート(図2(b))
である。
【0021】被照射物5の表面5sをレーザ光を用いて
清浄化する場合、すなわち、表面に付着した有機物等を
レーザ光によって除去する場合、レーザ光照射による急
激な表面加熱は有機物の炭化や表面の融解等を促す一方
で、レーザ光パワーが足りない場合には有機物を除去す
ることができず、以って表面の処理具合が劣化する。
【0022】上述の装置を用いた表面処理方法は、低強
度のレーザ光パルスを出射する第1レーザ光源1と、高
強度のレーザ光パルスを出射する第2レーザ光源2を用
意し、低強度のレーザ光パルスと高強度のレーザ光パル
スを交互に被照射物5の表面5s上に照射する。被照射
物5は金属である。これらの低強度及び高強度のレーザ
光パルスは赤外線であり、低強度のレーザ光パルスと高
強度のレーザ光パルスとの間の間隔(T=上述の遅延時
間)は50ナノ秒以上350ナノ秒未満である。本例で
は低強度のレーザ光パルスに対する高強度のレーザ光パ
ルスの遅延時間は(時間間隔T)は200ナノ秒(n
s)であり、高強度のレーザ光パルスに対する次の低強
度のレーザ光パルスの遅延時間は約100ミリ秒(m
s)であることとする。この場合、レーザ光パルス全体
としては5MHzの繰り返し周波数のダブルパルスを有
することとなる。
【0023】なお、低強度及び高強度は、強度に関する
相対的な規定であり、絶対値を意味するものではない。
この表面処理方法によれば、低強度のレーザ光パルスを
照射することにより、赤外線を表面に吸収させ、金属表
面5sの予備加熱を行う。金属の熱伝導率は高いため、
このまま放置すると、すぐに金属は略室温まで低下す
る。
【0024】そこで、この予備加熱によって活性化され
た状態の表面温度が略室温に低下する前に、すなわち3
50ナノ秒未満の時間間隔以内に高強度のレーザ光を表
面5sに照射する。これにより、高強度の金属表面に高
強度の赤外線を吸収させ、表面5sの清浄化を行うこと
ができる。なお、時間間隔Tが短すぎる場合、連続光と
同一の効果が現れ、有機物の炭化や表面融解等が生じる
ので、時間間隔Tは50ナノ秒以上に設定する。これに
より、金属表面5sの処理具合が向上することができ
る。なお、レーザ光源の数は3つ以上であってもよい。
【0025】
【実施例】(実施例1)
【0026】図1に示したレーザ光照射装置を作製し、
寸法が3mm×3mmで厚さ0.2mmのニッケル板を
金属からなる被照射物5とし、この装置のレーザ光を用
いて被照射物5の表面処理を行った。
【0027】実験に用いた部品は以下の通りである。
【表1】 装置設定は以下の通りである。
【表2】 (比較例1)
【0028】入射角θ1,θ2を共に0度とし、他の条
件は実施例1と同様にしてレーザ光照射を行った。 (比較例2)
【0029】遅延時間Tを1000nsとし、他の条件
は実施例1と同様にしてレーザ光照射を行った。 (評価及び結果)
【0030】レーザ光照射後の被照射物5の表面を顕微
鏡で観察した。図3は実施例1に係る被照射物表面の写
真である。図4は比較例1に係る被照射物表面の写真で
ある。実施例1の表面はレーザ光の斜め入射を行ったた
め干渉縞(複数のドット)の形成が抑制され、比較的平
坦である。比較例1の表面はレーザ光の垂直入射を行っ
たため干渉縞(複数のドット)が形成されている。した
がって、上述の構造を上述の装置が有することにより、
被照射物5の処理具合を向上させることができた。な
お、比較例2の実験を行った表面においては、遅延時間
Tが1000nsを超えたので、表面の清浄化が十分に
行われなかった。
【0031】
【発明の効果】本発明のレーザ光照射装置及び表面処理
方法によれば、被照射物、特に金属表面の処理具合を向
上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザ光照射装置の説明図である。
【図2】第1レーザ光源1から出射される低強度のレー
ザ光パルス列のタイミングチャート(図2(a))と、
第2レーザ光源2から出射される高強度のレーザ光パル
ス列のタイミングチャート(図2(b))である。
【図3】実施例1に係る被照射物表面の図である。
【図4】比較例1に係る被照射物表面の図である。
【符号の説明】
θ1,θ2…入射角、1,2…レーザ光源、3…光ファ
イバ束、3is…光入射面、3es…光出射面、4…均
一化光学系、5…被照射物、5s…金属表面、10…ト
リガー発生回路、11,12…電源、M1,M2…ミラ
ー、D…遅延回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内山 直己 静岡県浜松市市野町1126番地の1 浜松ホ トニクス株式会社内 Fターム(参考) 4E068 AH00 CD05 CD08 CD13 CE08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に光入射面及び光出射面を有する光
    ファイバ束と、前記光入射面に光学的に結合した1又は
    複数のレーザ光源と、前記光出射面から出射したレーザ
    光の進行方向に垂直な当該レーザ光の断面内の強度を均
    一化して被照射物に照射する均一化光学系とを備え、前
    記レーザ光源から出射されたレーザ光は前記光入射面に
    対して斜めに入射することを特徴とするレーザ光照射装
    置。
  2. 【請求項2】 前記レーザ光源の数は複数であり、それ
    ぞれの前記レーザ光源から前記光入射面に入射する光の
    入射角は互いに異なることを特徴とする請求項1に記載
    のレーザ光照射装置。
  3. 【請求項3】 前記レーザ光源の数は複数であり、それ
    ぞれの前記レーザ光源から前記光入射面に入射する光の
    入射タイミングは互いに異なることを特徴とする請求項
    1に記載のレーザ光照射装置。
  4. 【請求項4】 前記レーザ光源から出射されたレーザ光
    の進行方向に垂直な当該レーザ光の断面内の強度分布は
    横マルチモードであることを特徴とする請求項1に記載
    のレーザ光照射装置。
  5. 【請求項5】 前記均一化光学系はカライドスコープ、
    フライアイレンズ又はアキシコンプリズムであることを
    特徴とする請求項1に記載のレーザ光照射装置。
  6. 【請求項6】 低強度のレーザ光パルスと高強度のレー
    ザ光パルスとを交互に金属に照射し、前記金属の表面処
    理を行う表面処理方法において、前記低強度及び高強度
    のレーザ光パルスは赤外線であり、前記低強度のレーザ
    光パルスと前記高強度のレーザ光パルスとの間の間隔は
    50ナノ秒以上350ナノ秒未満であることを特徴とす
    る表面処理方法。
JP2001228297A 2001-07-27 2001-07-27 レーザ光照射装置及び表面処理方法 Pending JP2003039189A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228297A JP2003039189A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 レーザ光照射装置及び表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001228297A JP2003039189A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 レーザ光照射装置及び表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039189A true JP2003039189A (ja) 2003-02-12

Family

ID=19060832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001228297A Pending JP2003039189A (ja) 2001-07-27 2001-07-27 レーザ光照射装置及び表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039189A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147689U (ja) * 1982-03-25 1983-10-04 株式会社東芝 固体レ−ザ加工装置
JPS63173322A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Toshiba Corp 半導体露光装置
JPH04322892A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Nippon Steel Corp レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH05329675A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Hoya Corp レーザ装置
JPH11231175A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Advanced Materials Processing Institute Kinki Japan 光ファイバーへの多ビーム結合・入射方法
JPH11277279A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置、及びレーザ加工装置による照射方法
JPH11286138A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Konica Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JPH11309594A (ja) * 1998-04-23 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置およびその加工部品
WO2000013839A1 (de) * 1998-09-08 2000-03-16 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Laserstrahlungsquelle

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147689U (ja) * 1982-03-25 1983-10-04 株式会社東芝 固体レ−ザ加工装置
JPS63173322A (ja) * 1987-01-13 1988-07-16 Toshiba Corp 半導体露光装置
JPH04322892A (ja) * 1991-04-22 1992-11-12 Nippon Steel Corp レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH05329675A (ja) * 1992-05-27 1993-12-14 Hoya Corp レーザ装置
JPH11231175A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Advanced Materials Processing Institute Kinki Japan 光ファイバーへの多ビーム結合・入射方法
JPH11277279A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd レーザ加工装置、及びレーザ加工装置による照射方法
JPH11286138A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Konica Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JPH11309594A (ja) * 1998-04-23 1999-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd レーザ加工装置およびその加工部品
WO2000013839A1 (de) * 1998-09-08 2000-03-16 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Laserstrahlungsquelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI801405B (zh) 用於同步多雷射處理透明工件的設備及方法
JP7420937B2 (ja) ワークピースのレーザ加工の方法、加工光学ユニット及びレーザ加工装置
TWI446987B (zh) 多重雷射波長和脈衝寬度之處理鑽孔
CN109909622A (zh) 槽与孔的激光加工
JPH07136782A (ja) パルスレーザビームを用いた、透明な材料の内側に像を形成する方法及び装置
CN102409156B (zh) 一种中空激光诱导冲击波的小孔构件强化方法
CN1665637A (zh) 具有两个旋转三棱镜的光束成型单元和具有一个这种光束成型单元并用于引入光线能量到一个由弱吸收材料构成的工件中的装置
JPS6237350A (ja) 表面熱処理装置
TW200905735A (en) Multi laser system
JPS58159514A (ja) レ−ザビ−ム空間分布形成方法
JP2003039189A (ja) レーザ光照射装置及び表面処理方法
JP3463281B2 (ja) 多軸レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2002217126A (ja) レーザアニール方法及び装置
TW201912595A (zh) 玻璃基板之端面處理方法及玻璃基板之端面處理裝置
JP2014013833A (ja) レーザ光整形装置およびレーザ光整形方法ならびにレーザ処理装置およびレーザ処理方法
CN111065759B (zh) 激光装置和对薄膜进行加工的方法
JP2018002501A (ja) 管状脆性部材の分断方法並びに分断装置
CN202984912U (zh) 一种透明光学元件的快速激光预处理装置
JP6775822B2 (ja) 脆性材料基板の分断方法並びに分断装置
JP2009032780A (ja) 光軸入れ替え装置、ビーム照射装置、及び、ビーム照射方法
JP6944703B2 (ja) 脆性材料基板の改質層形成方法
JP2019043824A (ja) ガラス基板の残留応力低減方法及びガラス基板の残留応力低減装置
JP2003001470A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP6787617B2 (ja) 管状脆性部材の分断方法並びに分断装置
CN109894741A (zh) 一种多路激光表面处理设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705