JP2003038422A - Electronic endoscope system - Google Patents

Electronic endoscope system

Info

Publication number
JP2003038422A
JP2003038422A JP2001233678A JP2001233678A JP2003038422A JP 2003038422 A JP2003038422 A JP 2003038422A JP 2001233678 A JP2001233678 A JP 2001233678A JP 2001233678 A JP2001233678 A JP 2001233678A JP 2003038422 A JP2003038422 A JP 2003038422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scope
angle
bending
bending angle
electronic endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233678A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4668474B2 (en
Inventor
Hideo Sugimoto
秀夫 杉本
Takayuki Enomoto
貴之 榎本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2001233678A priority Critical patent/JP4668474B2/en
Publication of JP2003038422A publication Critical patent/JP2003038422A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4668474B2 publication Critical patent/JP4668474B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent breakage of an angle mechanism of a scope in a system using a combination of two electronic endoscopes. SOLUTION: An image signal processor 120 to which the scope 110 is connected and an image signal processor 220 to which the scope 210 is connected are connected to each other by serial communication cables 300, 301, 302. According to the data on the classification of the scope 110 read from an EEPROM 190 and the data on the classification of the scope 210 transmitted from the image signal processor 220, a limit value of a bending angle of a bent part at the tip of the insert part 110A of the scope 110 is obtained from a database. The bending angle of the bent part is computed from the rotating direction and rotating amount of each angle knob of an angle operating unit 150, and compared with the limit value. When the bending angle exceeds the limit value, a warning message is displayed on a TV monitor 400.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は電子内視鏡に関し、
より詳しくは2つの電子内視鏡を組み合わせて体内の最
深部を観察するシステムに関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to an electronic endoscope,
More specifically, it relates to a system for observing the deepest part in the body by combining two electronic endoscopes.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、電子内視鏡は、スコープの挿
入部の径がそれぞれ異なる様々なタイプのものが開発さ
れており、医療現場では、観察対象の器官の形状に応じ
た挿入部を備える電子内視鏡が適宜用いられる。電子内
視鏡には、挿入部の先端から前方を照射する照明光の光
量調節や、挿入部の先端に設けられる撮像センサから得
られる画像信号に施される所定の処理等を実行する画像
処理プロセッサが接続される。また、画像処理プロセッ
サには、画像信号を再現するための表示モニタ、画像信
号を記録するためのVCR(Video Cassette Recorde
r)が接続される。
2. Description of the Related Art Conventionally, various types of electronic endoscopes having different diameters of the insertion portion of the scope have been developed, and in the medical field, the insertion portion according to the shape of the organ to be observed is developed. An electronic endoscope provided is used as appropriate. The electronic endoscope has an image processing for performing light amount adjustment of illumination light radiated forward from the tip of the insertion portion, and a predetermined processing performed on an image signal obtained from an image sensor provided at the tip of the insertion portion. The processor is connected. Further, the image processor includes a display monitor for reproducing the image signal and a VCR (Video Cassette Recorder) for recording the image signal.
r) is connected.

【0003】スコープの操作部には、挿入部の先端の向
きをコントロールするため1組のアングルノブを含むア
ングル操作ユニットが設けられている。このアングル操
作ユニットと挿入部を挿通して挿入部先端の湾曲部まで
延びる操作ワイヤと湾曲部の湾曲管とで湾曲部を所定の
方向へ曲げるアングル機構が構成される。すなわち、一
方のアングルノブを操作することにより挿入部先端の上
下方向における湾曲部の湾曲角度が制御され、他方のア
ングルノブを操作することにより挿入部先端の湾曲部の
上下方向と直交する左右方向における湾曲部の湾曲角度
が制御される。したがって、この1組のアングルノブを
適宜操作すれば、スコープの挿入部先端は術者の希望す
る方向および角度に変位させられる。スコープの挿入部
を患者の体内に挿入した状態でこれらのアングルノブを
操作することにより、体内の広範囲な観察が可能とな
る。
The operating portion of the scope is provided with an angle operating unit including a pair of angle knobs for controlling the orientation of the tip of the insertion portion. An angle mechanism that bends the bending portion in a predetermined direction is configured by the operation wire that extends through the angle operation unit and the insertion portion to the bending portion at the tip of the insertion portion and the bending tube of the bending portion. That is, operating one of the angle knobs controls the bending angle of the bending portion in the up-down direction of the tip of the insertion portion, and operating the other angle knob causes a left-right direction orthogonal to the up-down direction of the bending portion of the insertion portion tip. The bending angle of the bending portion at is controlled. Therefore, by properly operating this set of angle knobs, the distal end of the insertion portion of the scope can be displaced in the direction and angle desired by the operator. By operating these angle knobs while the insertion portion of the scope is inserted into the patient's body, a wide range of observation inside the body becomes possible.

【0004】一方、近年では、互いに径の異なる挿入部
を有する2つの電子内視鏡を組み合わせて使用する、以
下のような手技が行われている。相対的に太径の挿入部
を備えるスコープ(以下、太径スコープ)と、太径スコ
ープの鉗子チャンネルの内径より細径の挿入部を備える
スコープ(以下、細径スコープ)を用意し、太径スコー
プの鉗子チャンネルに細径スコープの挿入部を挿通させ
る。そして、太径スコープの挿入部の先端における鉗子
チャンネルの開口部から、細径スコープの挿入部の先端
を露出させることにより体内器官の最深部を観察する。
さらに、細径スコープの鉗子チャンネルから生検鉗子を
挿通させ、細径スコープの挿入の先端から露出させるこ
とにより、最深部にある病巣部に所定の処置を施す。以
上のように、2つの電子内視鏡を組み合わせて使用する
システムによれば、体内器官の最深部の観察および病巣
部の切除等の処置が可能となる。
On the other hand, in recent years, the following procedure has been performed in which two electronic endoscopes having insertion portions having different diameters are used in combination. Prepare a scope with a relatively large diameter insertion portion (hereinafter, large diameter scope) and a scope with a smaller diameter insertion portion than the inner diameter of the forceps channel of the large diameter scope (hereinafter, small diameter scope). Insert the insertion part of the thin scope through the forceps channel of the scope. Then, the deepest part of the internal organ is observed by exposing the tip of the insertion part of the small-diameter scope from the opening of the forceps channel at the tip of the insertion part of the large-diameter scope.
Further, a biopsy forceps is inserted through the forceps channel of the thin scope and exposed from the distal end of the insertion of the narrow scope, so that the lesion at the deepest part is subjected to a predetermined treatment. As described above, according to the system in which the two electronic endoscopes are used in combination, it is possible to observe the deepest part of the internal organ and perform treatment such as excision of the lesion.

【0005】このようなシステムにおいても、体内にお
いて広範囲な観察を行うためには、細径スコープの挿入
部を太径スコープの鉗子チャンネルに挿通させた状態
で、太径スコープの上述のアングルノブを操作すること
により、その挿入部先端の向きや角度が制御される。
Even in such a system, in order to observe a wide range in the body, the above-mentioned angle knob of the large-diameter scope is inserted with the insertion portion of the small-diameter scope being inserted into the forceps channel of the large-diameter scope. By operating, the direction and angle of the tip of the insertion part are controlled.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところが、元来、スコ
ープの鉗子チャンネルは、処置具等を挿通させるための
ものであり、処置具より剛性の高い部材を挿通させるこ
とは想定されていなかった。したがって、細径スコープ
の挿入部を太径スコープの鉗子チャンネルに挿通させた
状態で太径スコープの挿入部先端の曲げ角度を変える場
合、太径スコープの挿入部先端の曲げの角度によって
は、細径スコープが太径スコープの挿入部先端の湾曲部
の湾曲角度を制御するアングル機構を破壊する可能性が
ある。
However, originally, the forceps channel of the scope is for inserting a treatment tool or the like, and it has not been supposed to insert a member having higher rigidity than the treatment tool. Therefore, when changing the bending angle of the tip of the insertion part of the large-diameter scope with the insertion part of the small-diameter scope inserted through the forceps channel of the large-diameter scope, depending on the bending angle of the tip of the insertion part of the large-diameter scope, The diameter scope may break the angle mechanism that controls the bending angle of the bending portion at the tip of the insertion portion of the large diameter scope.

【0007】細径スコープが挿通させられた状態の太径
スコープの挿入部先端を、太径スコープのアングル機構
を破壊することなくどの程度まで曲げられるかは、術者
の経験に頼らざるを得ない。したがって、経験の浅い術
者が操作する場合は、太径スコープのアングル機構を破
壊する可能性がより高まる。また、もし細径スコープに
より太径スコープが破壊されると検査を途中で中断しな
ければならず、患者に与える負担は大きい。
The extent to which the tip of the insertion portion of the large-diameter scope with the small-diameter scope inserted can be bent without breaking the angle mechanism of the large-diameter scope must depend on the experience of the operator. Absent. Therefore, when operated by an inexperienced operator, the angle mechanism of the large-diameter scope is more likely to be destroyed. Further, if the large-diameter scope is destroyed by the small-diameter scope, the examination must be interrupted midway, which imposes a heavy burden on the patient.

【0008】本発明は以上の問題を解決するものであ
り、2つの電子内視鏡を組み合わせて使用するシステム
において、太径スコープの挿入部先端の湾曲操作に伴う
太径スコープ破壊を防止することを目的とする。
The present invention solves the above problems and, in a system using a combination of two electronic endoscopes, prevents the destruction of the large-diameter scope due to the bending operation of the distal end of the insertion portion of the large-diameter scope. With the goal.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明に係る電子内視鏡
システムは、患者の体内に挿入される挿入部先端の湾曲
部の曲げ角度を制御する湾曲部角度制御手段を具備する
第1のスコープと、この第1のスコープが接続される第
1の画像信号処理ユニットとを有する第1の電子内視鏡
と、第2のスコープと、この第2のスコープが接続され
る第2の画像信号処理ユニットとを有する第2の電子内
視鏡と、第1および第2の画像信号処理ユニットの間で
データの送受信を行うデータ転送手段とを備え、第1の
スコープの挿入部に設けられた鉗子チャンネルに第2の
スコープの挿入部を挿通させ、第1のスコープの挿入部
先端における鉗子チャンネルの開口部から第2のスコー
プの挿入部先端を露出させた状態で観察する電子内視鏡
システムであって、第1のスコープは、第1のスコープ
の湾曲部の曲げ角度を検出する曲げ角度検出手段を有
し、第1の電子内視鏡画像信号処理ユニットは、第1の
スコープの種別と第2のスコープの種別の組み合わせに
基づいて規定される、観察状態における第1のスコープ
の湾曲部の曲げ角度の限界値が格納された曲げ角度情報
記憶手段と、曲げ角度検出手段により検出される湾曲部
の曲げ角度と、角度情報記憶手段に格納された限界値と
を比較する曲げ角度比較手段と、曲げ角度比較手段によ
り曲げ角度が限界値に達しているという比較結果が得ら
れたら、その旨を報知する報知手段とを有することを特
徴とする。
An electronic endoscope system according to the present invention comprises a first bending portion angle control means for controlling a bending angle of a bending portion of a distal end of an insertion portion to be inserted into a patient's body. A first electronic endoscope having a scope and a first image signal processing unit to which the first scope is connected, a second scope, and a second image to which the second scope is connected. A second electronic endoscope having a signal processing unit and data transfer means for transmitting and receiving data between the first and second image signal processing units are provided, and are provided in the insertion portion of the first scope. An electronic endoscope for observing the insertion portion of the second scope through the forceps channel and exposing the insertion portion of the second scope through the opening of the forceps channel at the tip of the insertion portion of the first scope. A system The first scope has a bending angle detecting means for detecting a bending angle of the bending portion of the first scope, and the first electronic endoscope image signal processing unit includes the first scope type and the second scope. The bending angle information storage unit that stores the limit value of the bending angle of the bending portion of the first scope in the observation state, which is defined based on the combination of the scope types, and the bending portion that is detected by the bending angle detecting unit. If the bending angle comparison means for comparing the bending angle with the limit value stored in the angle information storage means and the comparison result that the bending angle has reached the limit value by the bending angle comparison means are notified. And a notification means for

【0010】好ましくは、第1のスコープは、そのスコ
ープの種別に関する諸情報が記憶された第1の記憶手段
を備え、第2のスコープは、そのスコープの種別に関す
る諸情報が記憶された第2の記憶手段を備え、第2の画
像信号処理ユニットにおいて第2の記憶手段から読み出
された第2のスコープの種別に関する諸情報が、データ
転送手段により第1の画像信号処理ユニットに送信さ
れ、曲げ角度比較手段は、第1の記憶手段から読み出さ
れる第1のスコープの種別に関する諸情報と、データ転
送手段により送信される第2のスコープの種別に関する
諸情報とに基づいて、曲げ角度情報記憶手段から限界値
を取得する。
Preferably, the first scope comprises a first storage means for storing various information regarding the type of the scope, and the second scope includes a second storing means for storing various information about the type of the scope. And storing various information relating to the type of the second scope read from the second storage means in the second image signal processing unit, by the data transfer means to the first image signal processing unit, The bending angle comparison means stores bending angle information based on various information regarding the type of the first scope read from the first storage means and various information regarding the type of the second scope transmitted by the data transfer means. Get the limit value from the means.

【0011】好ましくは、曲げ角度検出手段は、第1の
スコープの湾曲部の第1の直線軸線に沿った第1および
第2の方向と、第1の直線軸線と交差する第2の直線軸
線に沿った第3および第4の方向における曲げ角度を検
出し、曲げ角度情報記憶手段には、第1〜第4の方向に
関する限界値が格納されている。
Preferably, the bending angle detecting means includes first and second directions along the first linear axis of the bending portion of the first scope, and a second linear axis intersecting the first linear axis. Bending angles in the third and fourth directions along the are detected, and the bending angle information storage means stores limit values for the first to fourth directions.

【0012】選択的に、報知手段は、第1の画像信号処
理ユニットに接続され、第1および第2のスコープによ
り撮影された映像を再現するためのモニタに、湾曲部の
曲げ角度が限界値に達したことを示すメッセージを表示
する。
Alternatively, the notifying means is connected to the first image signal processing unit, and the monitor for reproducing the images photographed by the first and second scopes has a bending angle of the bending portion as a limit value. Display a message indicating that

【0013】以上のように、本発明によれば、第1のス
コープの鉗子チャンネルに第2のスコープの挿入部を挿
通させて観察する電子内視鏡システムにおいて、第1の
スコープの挿入部先端の湾曲部の曲げ角度が検出され、
第1のスコープの種別と第2のスコープの種別の組み合
わせに基づいて規定される第1のスコープの挿入部先端
の湾曲部の曲げ角度の限界値と比較される。その結果、
検出された曲げ角度が限界値に達している場合、その旨
が報知され、操作者が第1のスコープの挿入部先端の湾
曲部をさらに曲げることが防止される。したがって、第
1のスコープのアングル機構が破損することが防止され
る。
As described above, according to the present invention, in the electronic endoscope system in which the forceps channel of the first scope is inserted into the insertion portion of the second scope for observation, the tip of the insertion portion of the first scope is used. The bending angle of the curved part of is detected,
It is compared with the limit value of the bending angle of the bending portion of the tip of the insertion portion of the first scope, which is defined based on the combination of the type of the first scope and the type of the second scope. as a result,
When the detected bending angle has reached the limit value, the fact is notified, and the operator is prevented from further bending the bending portion at the distal end of the insertion portion of the first scope. Therefore, damage to the angle mechanism of the first scope is prevented.

【0014】第1のスコープの挿入部先端の湾曲部の曲
げ角度が限界値に達したことを、スコープにより撮影さ
れる映像を再現するためのモニタにメッセージを表示す
ることにより報知する構成とすれば、報知手段として新
たな部材を追加する必要がなく、経済的である。
It is possible to notify that the bending angle of the bending portion at the distal end of the insertion portion of the first scope has reached a limit value by displaying a message on a monitor for reproducing an image taken by the scope. For example, it is economical because there is no need to add a new member as a notification means.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明に係る実施形態が
適用される電子内視鏡システムのブロック図である。本
実施形態の電子内視鏡システムは第1の電子内視鏡10
0と第2の電子内視鏡200を備える。第1の電子内視
鏡100は第1のスコープ110と画像信号処理プロセ
ッサ120を備える。第1のスコープ110は可撓性導
管(可撓管)である挿入部110Aと操作部110Bを
有し、画像信号処理プロセッサ120に着脱自在に接続
される。第1のスコープ110の挿入部110Aの先端
側には撮像センサ111が設けられている。第1のスコ
ープ110内にはライトガイド112が挿通されてお
り、その出射端は挿入部110Aの先端まで延びてい
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of an electronic endoscope system to which an embodiment according to the present invention is applied. The electronic endoscope system according to the present embodiment is the first electronic endoscope 10.
0 and a second electronic endoscope 200. The first electronic endoscope 100 includes a first scope 110 and an image signal processor 120. The first scope 110 has an insertion section 110A, which is a flexible conduit (flexible tube), and an operation section 110B, and is detachably connected to the image signal processor 120. An image sensor 111 is provided on the distal end side of the insertion portion 110A of the first scope 110. A light guide 112 is inserted into the first scope 110, and its emission end extends to the tip of the insertion section 110A.

【0016】画像信号処理プロセッサ120のシステム
コントローラ121は第1の電子内視鏡100を全体的
に制御するマイクロコンピュータである。即ち、システ
ムコントローラ121は中央処理ユニット(CPU)、
種々のルーチンを実行するためのプログラム、常数等を
格納する読出し専用メモリ(ROM)、データ等を一時
的に格納する書込み/読出し自在なメモリ(RAM)か
ら成る。
The system controller 121 of the image signal processor 120 is a microcomputer that controls the first electronic endoscope 100 as a whole. That is, the system controller 121 is a central processing unit (CPU),
It is composed of a program for executing various routines, a read-only memory (ROM) for storing constants and the like, and a writable / readable memory (RAM) for temporarily storing data and the like.

【0017】第1のスコープ110を画像信号処理プロ
セッサ120に接続すると、撮像センサ111はCCD
ドライバ(図示せず)を介して画像信号処理プロセッサ
120の映像信号処理回路122に接続される。また、
ライトガイド112の入射端は画像信号処理プロセッサ
120内に設けられたキセノンランプあるいはハロゲン
ランプ等の白色光源123に光学的に接続される。白色
光源123は電源回路124から供給される電流により
駆動される。白色光源123とライトガイド112の間
にはコンデンサレンズ125、回転式RGBカラーフィ
ルタ126、絞りユニット127が介在させられてい
る。白色光源123の出射光はコンデンサレンズ125
を介して回転式RGBカラーフィルタ126に導かれ
る。回転式RGBカラーフィルタ126を通過した出射
光は絞りユニット127により、適宜光量調節が施さ
れ、ライトガイド112の入射端へ導かれる。
When the first scope 110 is connected to the image signal processor 120, the image sensor 111 is a CCD.
It is connected to the video signal processing circuit 122 of the image signal processor 120 via a driver (not shown). Also,
The incident end of the light guide 112 is optically connected to a white light source 123 such as a xenon lamp or a halogen lamp provided in the image signal processor 120. The white light source 123 is driven by the current supplied from the power supply circuit 124. A condenser lens 125, a rotary RGB color filter 126, and a diaphragm unit 127 are interposed between the white light source 123 and the light guide 112. The light emitted from the white light source 123 is the condenser lens 125.
Through the rotary RGB color filter 126. The emitted light that has passed through the rotary RGB color filter 126 is appropriately adjusted in light amount by the diaphragm unit 127 and is guided to the incident end of the light guide 112.

【0018】また、スコープ110の操作部110Bに
設けられた、挿入部110Aの先端の曲げ角度を制御す
るためのアングル操作ユニット150、スコープ110
内に設けられるEEPROM190が、システムコント
ローラ121に接続される。アングル操作ユニット15
0、EEPROM190については後述する。
Further, an angle operation unit 150 for controlling the bending angle of the distal end of the insertion section 110A, which is provided in the operation section 110B of the scope 110, and the scope 110.
An EEPROM 190 provided inside is connected to the system controller 121. Angle operation unit 15
0 and the EEPROM 190 will be described later.

【0019】回転式RGBカラーフィルタ126は円板
要素からなり、それぞれセクタ状の赤色フィルタ、緑色
フィルタ、青色フィルタが設けられている。各色フィル
タはそれぞれの半径方向の中心が120°の角度間隔と
なるよう、円板要素の円周方向に沿って配置されてお
り、互いに隣接するフィルタ間の領域は遮光領域であ
る。回転式RGBカラーフィルタ126は、サーボモー
タあるいはステッピングモータ等の駆動モータ(図示せ
ず)により回転させられる。回転式RGBカラーフィル
タ126の回転周波数は第1の電子内視鏡100で採用
されるTV映像再現方式に応じて決められる。
The rotary RGB color filter 126 is composed of a disk element and is provided with sector-shaped red filters, green filters and blue filters, respectively. The respective color filters are arranged along the circumferential direction of the disc element so that the centers in the radial direction are at an angular interval of 120 °, and the region between the filters adjacent to each other is the light shielding region. The rotary RGB color filter 126 is rotated by a drive motor (not shown) such as a servo motor or a stepping motor. The rotation frequency of the rotary RGB color filter 126 is determined according to the TV image reproduction system adopted in the first electronic endoscope 100.

【0020】上述のように、白色光源123の出射光は
回転式RGBカラーフィルタ126を介してライトガイ
ド112の入射端に導かれる。したがって、回転式RG
Bカラーフィルタ126が1回転する間に、ライトガイ
ド112の出射端の端面から赤色光、緑色光及び青色光
が一定の遮光時間をおいて所定時間、順次射出させられ
る。その結果、被観察体は配光光学系113を介して赤
色光、緑色光及び青色光により順次照明され、その各色
の光学的被観察体像が撮像センサ111の対物レンズ群
(図示せず)によってCCDイメージセンサ(図示せ
ず)の受光面に順次結像させられる。撮像センサ111
はそのCCDイメージセンサの受光面に結像された各色
の光学的被観察体像を1フレーム分のアナログ画素信号
に光電変換し、その各色の1フレーム分のアナログ画素
信号は各色の照明時間に続く次の遮光時間にわたって撮
像センサ111から順次読み出される。このような撮像
センサ111からのアナログ画素信号の読み出しは第1
のスコープ110内に設けられた上述のCCDドライバ
によって行なわれる。
As described above, the light emitted from the white light source 123 is guided to the incident end of the light guide 112 via the rotary RGB color filter 126. Therefore, the rotary RG
While the B color filter 126 makes one rotation, the red light, the green light, and the blue light are sequentially emitted from the end surface of the emission end of the light guide 112 for a predetermined time after a certain light shielding time. As a result, the object to be observed is sequentially illuminated by the red light, the green light, and the blue light via the light distribution optical system 113, and the optically observed object image of each color is an objective lens group (not shown) of the image sensor 111. The images are sequentially formed on the light receiving surface of the CCD image sensor (not shown). Image sensor 111
Photoelectrically converts an optical observation object image of each color imaged on the light receiving surface of the CCD image sensor into an analog pixel signal for one frame, and the analog pixel signal for one frame of each color corresponds to the illumination time of each color. It is sequentially read from the image sensor 111 during the next light-shielding time. The readout of the analog pixel signal from the image sensor 111 is the first
The above-mentioned CCD driver provided in the scope 110 of FIG.

【0021】撮像センサ111から読み出された画素信
号はCCDドライバを介して映像信号処理回路122に
送られる。映像信号処理回路122において、送られて
きた画素信号に所定の画像処理が施され、RGBのカラ
ーアナログビデオ信号が生成される。尚、映像信号処理
回路122におけるA/D(アナログ/デジタル)変
換、D/A変換、画像データのメモリへの格納、および
メモリからの読み出し等の各処理のタイミングは、タイ
ミングコントローラ128から出力される制御信号に基
づいて決定される。
The pixel signal read from the image sensor 111 is sent to the video signal processing circuit 122 via the CCD driver. The image signal processing circuit 122 subjects the sent pixel signals to predetermined image processing to generate RGB color analog video signals. The timing controller 128 outputs the timing of each processing such as A / D (analog / digital) conversion, D / A conversion, storage of image data in the memory, and reading from the memory in the video signal processing circuit 122. It is determined based on the control signal.

【0022】第2の電子内視鏡200は、第1の電子内
視鏡100と同様、第2のスコープ210と画像信号処
理プロセッサ220とを有する。図1から明らかなよう
に、スコープ210および画像信号処理プロセッサ22
0の各構成要素には200番台の符号が付されており、
その下二桁の数字は、対応する第1の電子内視鏡100
の構成要素の符号の下二桁の数字と同一である。
The second electronic endoscope 200, like the first electronic endoscope 100, has a second scope 210 and an image signal processor 220. As is apparent from FIG. 1, the scope 210 and the image signal processor 22
Each constituent element of 0 is given a code in the 200s series,
The last two digits are the corresponding first electronic endoscope 100.
It is the same as the last two digits of the code of the component of.

【0023】第2の電子内視鏡200の第2のスコープ
210の挿入部210Aの外径は、第1の電子内視鏡1
00の第1のスコープ110の挿入部110Aの外径よ
りも細く、挿入部210Aは、挿入部110A内に形成
される鉗子チャンネルを挿通可能である。
The outer diameter of the insertion portion 210A of the second scope 210 of the second electronic endoscope 200 is the same as that of the first electronic endoscope 1
00 is thinner than the outer diameter of the insertion portion 110A of the first scope 110, and the insertion portion 210A can pass through the forceps channel formed in the insertion portion 110A.

【0024】図2は、第1のスコープ110の挿入部1
10Aに第2のスコープ210の挿入部210Aが挿入
されている場合の、挿入部110Aの先端部を示す斜視
図である。第1のスコープ110において、ライトガイ
ド112(図1参照)の出射端から出射される照明光は
配光レンズ113を介して被観察体に照射される。被観
察体からの反射光は対物レンズ114を介して撮像セン
サ111(図1参照)に導かれる。
FIG. 2 shows the insertion portion 1 of the first scope 110.
It is a perspective view which shows the front-end | tip part of 110 A of insertion parts when 210 A of insertion parts of the 2nd scope 210 are inserted in 10A. In the first scope 110, the illumination light emitted from the emission end of the light guide 112 (see FIG. 1) is applied to the observed object via the light distribution lens 113. The reflected light from the object to be observed is guided to the image sensor 111 (see FIG. 1) via the objective lens 114.

【0025】挿入部110Aを患者の体内に挿入して観
察中、さらに微細な深部まで観察する必要がある場合、
第1のスコープ110の鉗子口から第2のスコープ21
0の挿入部210Aを挿入させ、図2に示すように、挿
入部110Aの先端部における鉗子チャンネル115の
開口部から第2のスコープ210の挿入部210Aの先
端部を露出させる。挿入部210Aの先端部は挿入部1
10Aの先端部と同様の構成を有する。すなわち、ライ
トガイド212(図1参照)の出射端から出射された照
明光は、配光レンズ213を介して被観察体に照射さ
れ、被観察体からの反射光は対物レンズ215を介して
撮像センサ211(図1参照)に導かれる。
When the insertion portion 110A is inserted into the patient's body and is observed, it is necessary to observe even a finer depth.
From the forceps port of the first scope 110 to the second scope 21
No. 0 insertion part 210A is inserted, and as shown in FIG. 2, the tip part of the insertion part 210A of the second scope 210 is exposed from the opening of the forceps channel 115 at the tip part of the insertion part 110A. The tip of the insertion portion 210A is the insertion portion 1
It has the same structure as the tip portion of 10A. That is, the illumination light emitted from the emission end of the light guide 212 (see FIG. 1) is applied to the object to be observed via the light distribution lens 213, and the reflected light from the object to be observed is imaged via the objective lens 215. It is guided to the sensor 211 (see FIG. 1).

【0026】図1に示すように、本実施形態において、
第1の電子内視鏡100の画像信号処理プロセッサ12
0のシステムコントローラ121と第2の電子内視鏡2
00の画像信号処理プロセッサ220のシステムコント
ローラ221は、シリアル通信用のケーブル300によ
り接続されている。したがって、ケーブル300を介し
てシステムコントローラ121からシステムコントロー
ラ221へ制御コマンドを転送することにより、第1の
電子内視鏡100側で第2の電子内視鏡200の動作を
制御することができ、システムコントローラ221から
システムコントローラ121へ制御コマンドを転送する
ことにより、第2の電子内視鏡200側で第1の電子内
視鏡100の動作を制御することができる。本実施形態
においては、コマンドを送信する側を親機、コマンドを
受信する側を子機と呼ぶ、また、第1若しくは第2の電
子内視鏡100、200が親機として子機をコントロー
ルするモードをマスターモードと呼び、子機として親機
によりコントロールされるモードをスレーブモードと呼
び、第1および第2の電子内視鏡100、200がそれ
ぞれ独立して動作するモードをスタンドアロンモードと
呼ぶ。
As shown in FIG. 1, in the present embodiment,
Image signal processor 12 of the first electronic endoscope 100
0 system controller 121 and second electronic endoscope 2
The system controller 221 of the image signal processor 220 of 00 is connected by the cable 300 for serial communication. Therefore, by transferring the control command from the system controller 121 to the system controller 221 via the cable 300, the operation of the second electronic endoscope 200 can be controlled on the first electronic endoscope 100 side, By transferring the control command from the system controller 221 to the system controller 121, the operation of the first electronic endoscope 100 can be controlled on the second electronic endoscope 200 side. In the present embodiment, the side that transmits a command is called a master unit, the side that receives a command is called a slave unit, and the first or second electronic endoscope 100 or 200 controls the slave unit as a master unit. The mode is called a master mode, the mode controlled by the master as a slave is called a slave mode, and the mode in which the first and second electronic endoscopes 100 and 200 operate independently is called a stand-alone mode.

【0027】第1の電子内視鏡100の画像信号処理プ
ロセッサ120には、外部機器との接続を制御するため
の接続切り替えユニット130が設けられている。接続
切り替えユニット130にはシステムコントローラ12
1および映像信号処理回路122が接続されている。接
続切り替えユニット130において、映像信号処理回路
122から出力される映像信号の出力先がシステムコン
トローラ121から出力される制御信号に基づいて切り
替えられる。
The image signal processor 120 of the first electronic endoscope 100 is provided with a connection switching unit 130 for controlling the connection with an external device. The connection switching unit 130 includes the system controller 12
1 and the video signal processing circuit 122 are connected. In the connection switching unit 130, the output destination of the video signal output from the video signal processing circuit 122 is switched based on the control signal output from the system controller 121.

【0028】同様に、第2の電子内視鏡200の画像信
号処理プロセッサ220には、外部機器との接続を制御
するための接続切り替えユニット230が設けられてい
る。接続切り替えユニット230にはシステムコントロ
ーラ221および映像信号処理回路222が接続されて
いる。接続切り替えユニット230において、映像信号
処理回路222から出力される映像信号の出力先がシス
テムコントローラ221から出力される制御信号に基づ
いて切り替えられる。
Similarly, the image signal processor 220 of the second electronic endoscope 200 is provided with a connection switching unit 230 for controlling connection with an external device. A system controller 221 and a video signal processing circuit 222 are connected to the connection switching unit 230. In the connection switching unit 230, the output destination of the video signal output from the video signal processing circuit 222 is switched based on the control signal output from the system controller 221.

【0029】図3には第1の電子内視鏡100の接続切
り替えユニット130と第2の電子内視鏡200の接続
切り替えユニット230との電気的な接続が示される。
第1の電子内視鏡100の接続切り替えユニット130
は、外部機器へ映像信号を出力するための第1および第
2の外部出力端子131、132と、外部機器から出力
される映像信号が入力される第1および第2の外部入力
端子133、134を有する。
FIG. 3 shows the electrical connection between the connection switching unit 130 of the first electronic endoscope 100 and the connection switching unit 230 of the second electronic endoscope 200.
Connection switching unit 130 of the first electronic endoscope 100
Are first and second external output terminals 131 and 132 for outputting a video signal to an external device, and first and second external input terminals 133 and 134 to which a video signal output from the external device is input. Have.

【0030】第1のスイッチ135は、第1の外部出力
端子131から出力される映像信号の入力先を切り替え
るためのスイッチであり、システムコントローラ121
の制御信号に基づいて動作する。第1の外部出力端子1
31から出力される映像信号の入力先は、第1のスイッ
チ135を介して、映像信号処理回路122、若しくは
第1の外部入力端子133のいずれかに切り替えられ
る。
The first switch 135 is a switch for switching the input destination of the video signal output from the first external output terminal 131, and is the system controller 121.
It operates based on the control signal of. First external output terminal 1
The input destination of the video signal output from 31 is switched to either the video signal processing circuit 122 or the first external input terminal 133 via the first switch 135.

【0031】第2のスイッチ136は、第2の外部出力
端子132から出力される映像信号の入力先を切り替え
るためのスイッチであり、第1のスイッチ135と同
様、システムコントローラ121の制御信号に基づいて
動作する。第2の外部出力端子132から出力される映
像信号の入力先は、第2のスイッチ136を介して、映
像信号処理回路122、若しくは第2の外部入力端子1
34のずれかに切り替えられる。
The second switch 136 is a switch for switching the input destination of the video signal output from the second external output terminal 132, and like the first switch 135, based on the control signal of the system controller 121. Works. The input destination of the video signal output from the second external output terminal 132 is the video signal processing circuit 122 or the second external input terminal 1 via the second switch 136.
It is possible to switch to 34.

【0032】第2の電子内視鏡200の接続切り替えユ
ニット230は、上述の接続切り替えユニット130と
同様の構成を有している。図3から明らかなように、接
続切り替えユニット230の各構成要素には200番台
の符号が付されており、その下二桁の数字は、対応する
第1の電子内視鏡100の接続切り替えユニット130
の構成要素の符号の下二桁の数字と同一である。
The connection switching unit 230 of the second electronic endoscope 200 has the same structure as the connection switching unit 130 described above. As is apparent from FIG. 3, the respective components of the connection switching unit 230 are denoted by reference numerals in the 200s, and the last two digits are the connection switching unit of the corresponding first electronic endoscope 100. 130
It is the same as the last two digits of the code of the component of.

【0033】本実施形態においては、接続切り替えユニ
ット130の第1の外部入力端子133と接続切り替え
ユニット230の第1の外部出力端子231は、シリア
ル通信用のケーブル301により接続される。また、接
続切り替えユニット130の第2の外部入力端子134
と接続切り替えユニット230の第2の外部出力端子2
32は、シリアル通信用のケーブル302により接続さ
れる。さらに、接続切り替えユニット130の第1の外
部出力端子131にはTVモニタ400が接続され、第
2の外部出力端子132にはVCR500が接続され
る。
In this embodiment, the first external input terminal 133 of the connection switching unit 130 and the first external output terminal 231 of the connection switching unit 230 are connected by the cable 301 for serial communication. In addition, the second external input terminal 134 of the connection switching unit 130
And the second external output terminal 2 of the connection switching unit 230
32 are connected by a cable 302 for serial communication. Further, the TV monitor 400 is connected to the first external output terminal 131 of the connection switching unit 130, and the VCR 500 is connected to the second external output terminal 132.

【0034】接続切り替えユニット130において、第
1および第2のスイッチ135、136が映像信号処理
回路122側に切り替えられているとき、第1の電子内
視鏡100の第1のスコープ110により撮影された映
像がTVモニタ400に表示され、VCR500により
記録可能となる。
In the connection switching unit 130, when the first and second switches 135, 136 are switched to the video signal processing circuit 122 side, the first scope 110 of the first electronic endoscope 100 takes an image. The video is displayed on the TV monitor 400 and can be recorded by the VCR 500.

【0035】また、接続切り替えユニット130におい
て、第1のスイッチ135が第1の外部入力端子133
側に切り替えられ、第2のスイッチ136が第2の外部
入力端子134側に切り替えられ、かつ接続切り替えユ
ニット230において、第1および第2のスイッチ23
5、236が映像信号処理回路222側に切り替えられ
ているとき、第2の電子内視鏡200の第2のスコープ
210で撮影され、映像信号処理回路222で処理され
た映像信号がケーブル301、302を介して第1の電
子内視鏡100側へ転送され、TVモニタ400に表示
され、VCR500により記録可能となる。
Further, in the connection switching unit 130, the first switch 135 is connected to the first external input terminal 133.
Side, the second switch 136 is switched to the second external input terminal 134 side, and in the connection switching unit 230, the first and second switches 23 are switched.
5 and 236 are switched to the video signal processing circuit 222 side, the video signal captured by the second scope 210 of the second electronic endoscope 200 and processed by the video signal processing circuit 222 is the cable 301, It is transferred to the first electronic endoscope 100 side via 302, displayed on the TV monitor 400, and can be recorded by the VCR 500.

【0036】図1に示されるように、第1の電子内視鏡
100の画像信号処理プロセッサ120と第2の電子内
視鏡200の画像信号処理プロセッサ220には、それ
ぞれ操作パネル140、240が設けられる。
As shown in FIG. 1, the image signal processor 120 of the first electronic endoscope 100 and the image signal processor 220 of the second electronic endoscope 200 have operation panels 140 and 240, respectively. It is provided.

【0037】図4は、操作パネル140に設けられる操
作ボタンおよび表示灯の一部を示す図である。モード設
定スイッチ141は、被観察体に照射される照明光の光
量を調節し、TVモニタ400の画面の輝度を調節する
モード(調光モード)を選択するためのスイッチであ
る。本実施形態では、調光モードとして、自動調光モー
ド、マニュアル調光モード、リモート調光モード、およ
びリモートマニュアル調光モードがある。
FIG. 4 is a view showing a part of the operation buttons and indicators provided on the operation panel 140. The mode setting switch 141 is a switch for adjusting the amount of illumination light with which the object to be observed is adjusted and selecting a mode (light control mode) for adjusting the brightness of the screen of the TV monitor 400. In the present embodiment, the light control modes include an automatic light control mode, a manual light control mode, a remote light control mode, and a remote manual light control mode.

【0038】自動調光モードとは、第1の電子内視鏡1
00が上述のスタンドアロンで動作中であり、TVモニ
タ400の画面の輝度が自動的に調節されるモードであ
る。自動調光モードが設定されると、映像信号処理回路
122において映像信号から抽出される輝度信号に基づ
いて、システムコントローラ121により絞りユニット
127が制御され、白色光源123から出射されライト
ガイド112に入射する白色光の光量が調節される。そ
の結果、TVモニタ400の画面の輝度が自動的に調節
される。
The automatic light control mode means the first electronic endoscope 1
00 is in the stand-alone operation described above, and the brightness of the screen of the TV monitor 400 is automatically adjusted. When the automatic light control mode is set, the system controller 121 controls the aperture unit 127 based on the luminance signal extracted from the video signal in the video signal processing circuit 122, and the light is emitted from the white light source 123 and incident on the light guide 112. The amount of white light emitted is adjusted. As a result, the brightness of the screen of the TV monitor 400 is automatically adjusted.

【0039】マニュアル調光モードとは、第1の電子内
視鏡100がスタンドアロンで動作中であり、モード設
定スイッチ141の近傍に設けられる光量アップボタン
142と光量ダウンボタン143を操作者が操作するこ
とにより、TVモニタ400の画面の輝度が調節される
モードである。光量アップボタン142は輝度を増大さ
せるためのボタンであり、光量ダウンボタン143は輝
度を減少させるためのボタンである。光量アップボタン
142を押すことにより輝度増大パルス信号がシステム
コントローラ121に対して出力され、光量ダウンボタ
ン143を押すことにより輝度減少パルス信号がシステ
ムコントローラ121に対して出力される。システムコ
ントローラ121はこれらのパルス信号に基づいて、絞
りユニット127を制御し、その結果、TVモニタ40
0の画面の輝度が調節される。尚、光量アップボタン1
42、光量ダウンボタン143の操作により指定された
輝度レベルは、操作パネル140に設けられる輝度レベ
ル表示器(図示せず)に段階的に表示され、操作者に認
識される。
In the manual dimming mode, the first electronic endoscope 100 is in a stand-alone operation, and the operator operates the light amount up button 142 and the light amount down button 143 provided near the mode setting switch 141. This is a mode in which the brightness of the screen of the TV monitor 400 is adjusted. The light amount up button 142 is a button for increasing the brightness, and the light amount down button 143 is a button for decreasing the brightness. A brightness increase pulse signal is output to the system controller 121 by pressing the light amount up button 142, and a brightness decrease pulse signal is output to the system controller 121 by pressing the light amount down button 143. The system controller 121 controls the aperture unit 127 based on these pulse signals, and as a result, the TV monitor 40.
The brightness of the 0 screen is adjusted. In addition, light up button 1
42, the brightness level designated by the operation of the light amount down button 143 is displayed stepwise on a brightness level display (not shown) provided on the operation panel 140, and is recognized by the operator.

【0040】リモート自動調光モードおよびリモートマ
ニュアルモードは、第1の電子内視鏡100が上述のマ
スターモードで動作し、子機側、すなわち第2の電子内
視鏡200の絞りユニット227の制御を行うモードで
ある。それぞれの制御の態様は上述の自動調光モード、
マニュアルモードと同様である。尚、本明細書では、リ
モート自動調光モードとリモートマニュアルモードを総
称して「リモートモード」と呼ぶ。
In the remote automatic light control mode and the remote manual mode, the first electronic endoscope 100 operates in the above-mentioned master mode, and the slave unit side, that is, the aperture unit 227 of the second electronic endoscope 200 is controlled. It is a mode to perform. The mode of each control is the above-mentioned automatic light control mode,
It is similar to the manual mode. In this specification, the remote automatic light control mode and the remote manual mode are collectively referred to as “remote mode”.

【0041】モード設定スイッチ141が押されるたび
に、調光モードは、自動調光モード、マニュアル調光モ
ード、リモート調光モード、リモートマニュアル調光モ
ードの順にサイクリックに変更される。リモートマニュ
アル調光モードが設定されている場合に、モード設定ス
イッチ141が押されると、調光モードは自動調光モー
ドに設定される。
Each time the mode setting switch 141 is pressed, the light control mode is cyclically changed in the order of automatic light control mode, manual light control mode, remote light control mode, and remote manual light control mode. When the mode setting switch 141 is pressed while the remote manual light control mode is set, the light control mode is set to the automatic light control mode.

【0042】モード設定スイッチ141の下には、自動
調光であること示す表示灯151、マニュアル調光であ
ることを示す表示灯152、リモートモードであるか否
かを示す表示灯153が設けられる。自動調光モードが
選択されると、表示灯151は赤色に点灯され、表示灯
152および153は消灯される。マニュアル調光モー
ドが選択されると、表示灯152が赤色に点灯され、表
示灯151および153は消灯される。リモート自動調
光モードが選択されると、表示灯151は赤色に点灯さ
れ、表示灯152は消灯され、表示灯153は緑色に点
灯される。リモートマニュアル調光モードが選択される
と、表示灯151は消灯され、表示灯152は赤色に点
灯され、表示灯153は緑色に点灯される。
Below the mode setting switch 141, there are provided an indicator light 151 indicating automatic light adjustment, an indicator light 152 indicating manual light adjustment, and an indicator light 153 indicating whether or not the remote mode is set. . When the automatic light control mode is selected, the indicator light 151 is turned on in red and the indicator lights 152 and 153 are turned off. When the manual light control mode is selected, the indicator light 152 is turned on in red and the indicator lights 151 and 153 are turned off. When the remote automatic light control mode is selected, the indicator lamp 151 is turned on in red, the indicator lamp 152 is turned off, and the indicator lamp 153 is turned on in green. When the remote manual light control mode is selected, the indicator lamp 151 is turned off, the indicator lamp 152 is turned on in red, and the indicator lamp 153 is turned on in green.

【0043】さらに、操作パネル140には静止画ボタ
ン161、コピーボタン162が設けられる。静止画ボ
タン161が押されると、TVモニタ400に再現され
ている画像が静止し、コピーボタン162が押される
と、TVモニタ400に再現中の画像がVCR500に
より記録媒体に記録される。
Further, the operation panel 140 is provided with a still image button 161 and a copy button 162. When the still image button 161 is pressed, the image reproduced on the TV monitor 400 is stopped, and when the copy button 162 is pressed, the image being reproduced on the TV monitor 400 is recorded on the recording medium by the VCR 500.

【0044】第2の電子内視鏡200の画像信号処理プ
ロセッサ220に設けられる操作パネル240も、上述
の操作パネル140と同様の構成を有する。尚、図4に
おいて、各構成要素に付された符号の括弧内の符号は、
対応する操作パネル240の構成要素を示す。
The operation panel 240 provided in the image signal processor 220 of the second electronic endoscope 200 also has the same configuration as the above-mentioned operation panel 140. In addition, in FIG. 4, the reference numerals in the parentheses of the reference numerals given to the respective components are
The corresponding components of the operation panel 240 are shown.

【0045】尚、第1の電子内視鏡100側の操作パネ
ル140の調光モード設定ボタン141によりリモート
調光モード若しくはリモートマニュアルモードが選択さ
れた場合、第2の電子内視鏡200側の操作パネル24
0の表示灯253は、第2の電子内視鏡200が上述の
スレーブモードで動作することを示すべく黄色に点灯さ
れる。逆に、第2の電子内視鏡200側の操作パネル2
40の調光モード設定ボタン241によりリモート調光
モード若しくはリモートマニュアルモードが選択された
場合、第1の電子内視鏡100側の操作パネル140の
表示灯153は、第1の電子内視鏡100がスレーブモ
ードで動作することを示すべく黄色に点灯される。
When the remote dimming mode or the remote manual mode is selected by the dimming mode setting button 141 of the operation panel 140 on the first electronic endoscope 100 side, the second electronic endoscope 200 side is selected. Operation panel 24
The 0 indicator light 253 is illuminated in yellow to indicate that the second electronic endoscope 200 operates in the slave mode described above. On the contrary, the operation panel 2 on the second electronic endoscope 200 side
When the remote dimming mode or the remote manual mode is selected by the dimming mode setting button 241 of the 40, the indicator lamp 153 of the operation panel 140 on the first electronic endoscope 100 side displays the first electronic endoscope 100. Lights yellow to indicate that it is operating in slave mode.

【0046】図5は、操作パネル140における上述の
各種ボタンおよび表示灯を制御するための回路構成を示
すブロック図である。SW1は調光モード設定ボタン1
41に連動して動作するスイッチ、SW2は静止画ボタ
ン161の操作に連動して動作するスイッチ、SW3は
コピーボタン162の操作に連動して動作するスイッ
チ、SW4は光量アップボタン142の操作に連動して
動作するスイッチ、SW5は光量ダウンボタン143の
操作に連動して動作するスイッチである。それぞれのス
イッチは対応するボタンが操作されるとオンし、ボタン
が操作されたことを示す信号がI/Oポート140Pを
介してシステムコントローラ121のCPU121Aに
入力される。
FIG. 5 is a block diagram showing a circuit configuration for controlling the above-mentioned various buttons and indicators on the operation panel 140. SW1 is the dimming mode setting button 1
41 operates in conjunction with 41, SW2 operates in conjunction with operation of the still image button 161, SW3 operates in conjunction with operation of the copy button 162, and SW4 operates in conjunction with operation of the light amount up button 142. The switch SW5 is a switch that operates in conjunction with the operation of the light amount down button 143. Each switch is turned on when the corresponding button is operated, and a signal indicating that the button has been operated is input to the CPU 121A of the system controller 121 via the I / O port 140P.

【0047】LED1は表示灯151、LED2は表示
灯152、LED3GおよびLED3Yは表示灯153
に対応する半導体発光素子である。LED1、LED
2、LED3G、LED3Yは、システムコントローラ
121のCPU121Aから出力されI/Oポート14
0Pを介して入力される制御信号に基づいて順方向に駆
動電流が供給されると点灯し、駆動電流の供給が停止さ
れると消灯する。LED3Gは緑色を発光し、LED3
Yは黄色を発光する。
LED1 is an indicator lamp 151, LED2 is an indicator lamp 152, and LEDs 3G and LED3Y are indicator lamps 153.
It is a semiconductor light emitting device corresponding to. LED1, LED
2, LED3G, and LED3Y are output from the CPU 121A of the system controller 121 and the I / O port 14
The light is turned on when the drive current is supplied in the forward direction based on the control signal input via 0P, and turned off when the supply of the drive current is stopped. LED3G emits green light and LED3
Y emits yellow light.

【0048】第2の電子内視鏡200の第2の画像信号
処理プロセッサ220の操作パネル240に設けられる
操作ボタン、表示灯も同様の回路構成により制御され
る。
The operation buttons and indicators provided on the operation panel 240 of the second image signal processor 220 of the second electronic endoscope 200 are also controlled by the same circuit configuration.

【0049】さらに、図1に示すように、スコープ11
0および210の操作部には、それぞれ切り替えボタン
116、216が設けられている。スコープ110の切
り替えボタン116を押すと、システムコントローラ1
21の制御により、接続切り替えユニット130(図3
参照)において第1および第2のスイッチ135、13
6は映像信号処理回路122側に切り替えられ、白色光
源123へ電流を供給させる制御信号が電源回路124
へ出力される。同時に、システムコントローラ121か
らシステムコントローラ221へ、接続切り替えユニッ
ト230の第1のスイッチ235を第1の外部入力端子
233へ切り替え、第2のスイッチ236を第2の外部
入力端子234へ切り替えることを指示する制御信号、
および光源223を消灯することを指示する制御信号が
送信される。その結果、被観察体は白色光源123から
出射された照明光により照射され、スコープ110によ
り撮影された画像がTVモニタ400に再現され、VC
R500において記録媒体に記録可能となる。
Further, as shown in FIG.
Switch buttons 116 and 216 are provided on the operation units 0 and 210, respectively. When the switch button 116 of the scope 110 is pressed, the system controller 1
The connection switching unit 130 (see FIG.
Reference), the first and second switches 135, 13
6 is switched to the video signal processing circuit 122 side, and a control signal for supplying a current to the white light source 123 is a power supply circuit 124.
Is output to. At the same time, the system controller 121 instructs the system controller 221 to switch the first switch 235 of the connection switching unit 230 to the first external input terminal 233 and the second switch 236 to the second external input terminal 234. Control signal,
And a control signal instructing to turn off the light source 223 is transmitted. As a result, the object to be observed is illuminated by the illumination light emitted from the white light source 123, the image captured by the scope 110 is reproduced on the TV monitor 400, and VC is displayed.
It becomes possible to record on a recording medium in R500.

【0050】同様に、スコープ210の切り替えボタン
216を押すと、システムコントローラ221の制御に
より、接続切り替えユニット230において第1および
第2のスイッチ235、236は映像信号処理回路22
2側に切り替えられ、白色光源223へ電流を供給させ
る制御信号が電源回路224へ出力される。同時に、シ
ステムコントローラ221からシステムコントローラ1
21へ、接続切り替えユニット130の第1のスイッチ
135を第1の外部入力端子133へ切り替え、第2の
スイッチ136を第2の外部入力端子134へ切り替え
る制御信号、および光源223を消灯することを指示す
る制御信号が送信される。その結果、被観察体は白色光
源223から出射された照明光により照射され、スコー
プ210により撮影された画像がTVモニタ400に再
現され、VCR500において記録媒体に記録可能とな
る。
Similarly, when the switching button 216 of the scope 210 is pressed, the first and second switches 235 and 236 in the connection switching unit 230 are controlled by the system controller 221 to control the video signal processing circuit 22.
The control signal that is switched to the 2 side and supplies the current to the white light source 223 is output to the power supply circuit 224. At the same time, the system controller 221 to the system controller 1
21, the control signal for switching the first switch 135 of the connection switching unit 130 to the first external input terminal 133 and the second switch 136 to the second external input terminal 134, and turning off the light source 223. A control signal for instructing is transmitted. As a result, the object to be observed is illuminated with the illumination light emitted from the white light source 223, the image photographed by the scope 210 is reproduced on the TV monitor 400, and can be recorded on the recording medium in the VCR 500.

【0051】図6は第1のスコープ110の操作部11
0Bの近傍を示す図である。操作部110Bにはアング
ル操作ユニット150が設けられる。操作部110Bに
おいて挿入部110Aとの境界の近傍には鉗子口117
が形成される。第2の第2のスコープ210の挿入部2
10Aは鉗子口117から挿入され、鉗子口117に連
続して挿入部110A内に形成される鉗子チャンネルを
挿通させられる。
FIG. 6 shows the operation section 11 of the first scope 110.
It is a figure which shows the vicinity of 0B. The operation unit 110B is provided with the angle operation unit 150. In the operation section 110B, a forceps opening 117 is provided near the boundary with the insertion section 110A.
Is formed. Second insertion portion 2 of the second scope 210
10A is inserted from the forceps opening 117, and the forceps channel formed in the insertion portion 110A is inserted through the forceps opening 117 continuously.

【0052】図7はアングル操作ユニット150の拡大
図である。左右アングルノブ151は、円板状の本体1
51Aと、本体151Aの周縁部に一体的に形成される
複数の突出部151Bを備える。複数の突出部151B
は円周方向において等間隔に形成される。左右アングル
ノブ151は時計方向(図7中、方向A)若しくは反時
計方向(図7中、方向B)に回転可能に設けられる。左
右アングルノブ151の回転運動は、後述する1組の操
作ワイヤを介して第1のスコープ110の挿入部110
Aの先端に伝達され、挿入部110Aの先端の湾曲部の
角度が所定の直線方向に沿って変位する。本体151A
の表面には、左右アングルロックレバー161が設けら
れている。左右アングルロックレバー161を図7中、
反時計方向に回すと挿入部110Aの先端の、上述の直
線方向における角度がロックされ、時計方向に回すとそ
のロック状態が解除される。
FIG. 7 is an enlarged view of the angle operation unit 150. The left and right angle knobs 151 are the disc-shaped main body 1
51A and a plurality of protrusions 151B integrally formed on the peripheral edge of the main body 151A. Plural protrusions 151B
Are formed at equal intervals in the circumferential direction. The left and right angle knobs 151 are provided so as to be rotatable clockwise (direction A in FIG. 7) or counterclockwise (direction B in FIG. 7). The rotational movement of the left and right angle knobs 151 is performed by the insertion portion 110 of the first scope 110 via a pair of operation wires described later.
It is transmitted to the tip of A and the angle of the curved portion at the tip of the insertion section 110A is displaced along a predetermined linear direction. Body 151A
Left and right angle lock levers 161 are provided on the surface of the. The left and right angle lock levers 161 are shown in FIG.
When it is turned counterclockwise, the angle of the tip of the insertion portion 110A in the above-described linear direction is locked, and when it is turned clockwise, the locked state is released.

【0053】上下アングルノブ152も、左右アングル
ノブ151と同様に、円板状の本体152Aと、本体1
52Aの周縁部に一体的に形成される複数の突出部15
2Bを備え、時計方向若しくは反時計方向に回転可能に
設けられる。上下アングルノブ152の回転運動は、後
述する1組の操作ワイヤを介して第1のスコープ110
の挿入部110Aの先端に伝達され、挿入部110Aの
先端の湾曲部は、左右アングルノブ151の回転により
変位する直線方向と交差する他の直線方向に沿って変位
する。上下アングルノブ152の下には、上下アングル
ロックレバー162が設けられている。上下アングルロ
ックレバー162を時計方向に回すと挿入部110Aの
先端の、上述の他の直線方向における角度がロックさ
れ、反時計方向に回すとそのロック状態が解除される。
The upper and lower angle knobs 152, like the left and right angle knobs 151, have a disk-shaped main body 152A and a main body 1 as well.
A plurality of protrusions 15 integrally formed on the peripheral edge of 52A.
2B is provided so as to be rotatable clockwise or counterclockwise. The rotational movement of the upper and lower angle knobs 152 is performed by the first scope 110 via a pair of operation wires described later.
The curved portion of the distal end of the insertion portion 110A is transmitted along the other linear direction intersecting the linear direction displaced by the rotation of the left and right angle knobs 151. Below the vertical angle knob 152, a vertical angle lock lever 162 is provided. When the vertical angle lock lever 162 is rotated clockwise, the angle of the tip of the insertion portion 110A in the other linear direction described above is locked, and when it is rotated counterclockwise, the locked state is released.

【0054】尚、本明細書においては、説明の都合上、
左右アングルノブ151により変位する湾曲部の方向を
左右方向、上下アングルノブ152により変位する湾曲
部の方向を上下方向と呼ぶ。また、左右方向において湾
曲部がいずれの方向にも曲げられていないとき、すなわ
ち挿入部110Aの先端が左右方向において0°の位置
にあるときの、左右アングルノブ151の位置を左右ア
ングルノブ151の基準位置と呼ぶ。同様に、上下方向
において湾曲部がいずれの方向にも曲げられておらず、
挿入部110Aの先端が上下方向において0°の位置に
あるときの、上下アングルノブ152の位置を上下アン
グルノブ152の基準位置と呼ぶ。
In the present specification, for convenience of explanation,
The direction of the curved portion displaced by the left and right angle knobs 151 is called the left-right direction, and the direction of the curved portion displaced by the up-down angle knobs 152 is called the up-down direction. Further, when the bending portion is not bent in any direction in the left-right direction, that is, when the tip of the insertion portion 110A is at the position of 0 ° in the left-right direction, the position of the left-right angle knob 151 is set to that of the left-right angle knob 151. Called the reference position. Similarly, in the vertical direction the curved portion is not bent in any direction,
The position of the vertical angle knob 152 when the tip of the insertion portion 110A is at a position of 0 ° in the vertical direction is called the reference position of the vertical angle knob 152.

【0055】図7に示されるように、左右アングルノブ
151の本体151Aは、上下アングルノブ152の本
体152Aの上に重なり合うように同軸的に配設され
る。操作者が突出部151B、152Bを介して左右お
よび上下のアングルノブ151、152を適宜、回転さ
せることにより、第1のスコープ110の挿入部110
Aの先端の湾曲部を希望する方向および角度に曲げるこ
とが可能となる。また、必要があれば左右アングルロッ
クレバー161および上下アングルロックレバー162
を操作し、挿入部110Aの先端の方向および角度を固
定する。
As shown in FIG. 7, the main body 151A of the left and right angle knob 151 is coaxially arranged so as to overlap the main body 152A of the vertical angle knob 152. The operator appropriately rotates the left and right and upper and lower angle knobs 151 and 152 via the protrusions 151B and 152B, whereby the insertion portion 110 of the first scope 110 is rotated.
It is possible to bend the curved portion of the tip of A in a desired direction and angle. Further, if necessary, the left and right angle lock levers 161 and the up and down angle lock levers 162
Is operated to fix the direction and angle of the tip of the insertion portion 110A.

【0056】図8には、左右および上下のアングルノブ
151、152が断面で示され、さらに左右および上下
アングルノブ151、152に設けられる各種センサと
システムコントローラ121のCPU121Aの入力ポ
ートとの関係が示される。図8に示されるように、左右
アングルノブ151の本体151Aおよび上下アングル
ノブ152の本体152Aにはそれぞれ中心軸部材15
1C、152Cが形成されている。上下アングルノブ1
52の本体152Aおよび中心軸部材152Cには、貫
通穴が形成されており、左右アングルノブ151は、そ
の中心軸部材151Cが、上下アングルノブ152の貫
通穴を挿通するよう配設される。
FIG. 8 shows the left and right and upper and lower angle knobs 151 and 152 in cross section, and shows the relationship between various sensors provided on the left and right and upper and lower angle knobs 151 and 152 and the input port of the CPU 121A of the system controller 121. Shown. As shown in FIG. 8, the main shaft 151A of the left and right angle knobs 151 and the main body 152A of the up and down angle knobs 152 are respectively provided with the central shaft member 15.
1C and 152C are formed. Vertical angle knob 1
A through hole is formed in the main body 152A and the central shaft member 152C of 52, and the left and right angle knob 151 is arranged so that the central shaft member 151C is inserted through the through holes of the upper and lower angle knobs 152.

【0057】左右アングルノブ151の中心軸部材15
1Cは、貫通穴の近傍において第1のスコープ110の
操作部110A内に設けられる軸受け171に嵌合して
いる。軸受け171の近傍において、ギア172が中心
軸部材152Cに軸支され、ギア172にはギア173
が歯合している。すなわち、左右アングルノブ151の
回転運動は、中心軸部材151Cおよびギア172を介
してギア173に伝達される。ギア173の近傍には、
左右アングルノブ151の回転方向および回転量を検出
するための左右アングルノブ−エンコーダ174が配設
される。
The central shaft member 15 of the left and right angle knobs 151
1C is fitted to a bearing 171 provided in the operation portion 110A of the first scope 110 near the through hole. In the vicinity of the bearing 171, a gear 172 is pivotally supported by the central shaft member 152C, and the gear 172 has a gear 173.
Are in mesh. That is, the rotational movement of the left and right angle knobs 151 is transmitted to the gear 173 via the central shaft member 151C and the gear 172. In the vicinity of the gear 173,
A left / right angle knob-encoder 174 for detecting the rotation direction and the rotation amount of the left / right angle knob 151 is provided.

【0058】左右アングルノブ−エンコーダ174は、
図9に示されるように、ギア173と共に回転するスリ
ット円板174Aと、このスリット円板174Aと組み
合わされた検出器174Bとから成る。図10に示され
るように、スリット円板174Aにはその円周方向に沿
って等間隔に配列された2列(すなわち、内側列および
外側列)のスリットが形成される。本実施形態におい
て、それぞれの列に含まれるスリットの個数は36とさ
れ、このため内側列のスリットおよび外側列のスリット
は共に10°の角度ピッチで配列され、かつ、双方の配
列ピッチの位相は半ピッチ分(5°)だけすらされてい
る。
The left and right angle knob-encoder 174 is
As shown in FIG. 9, it comprises a slit disk 174A that rotates together with a gear 173, and a detector 174B combined with this slit disk 174A. As shown in FIG. 10, the slit disk 174A is formed with two rows of slits (that is, an inner row and an outer row) arranged at equal intervals along the circumferential direction. In the present embodiment, the number of slits included in each row is 36, so that the slits in the inner row and the slits in the outer row are both arranged at an angular pitch of 10 °, and the phase of both arrangement pitches is It is even half a pitch (5 °).

【0059】図11に示されるように、検出器174B
はU字形枠体175から成り、このU字形枠体175は
その双方の支柱間をスリット円板174Aの一部が通り
抜けるように配置される。検出器174Bはさらに二組
の発光素子(176A、177A)および受光素子(1
76B、177B)を備え、これら二組の発光素子(1
76A、177A)および受光素子(176B、177
B)はU字体枠体175の双方の支柱の内側に取り付け
られる。すなわち、第1組の発光素子176Aおよび受
光素子176Bはスリット円板174Aの内側列のスリ
ットの通過を検出するようにU字体枠体175の双方の
支柱の内側に配置され、第2組の発光素子177Aおよ
び受光素子177Bはスリット円板174Aの外側列の
スリットの通過を検出するようにU字体枠体175の双
方の支柱の内側に配置される。
As shown in FIG. 11, the detector 174B
Is composed of a U-shaped frame 175, and this U-shaped frame 175 is arranged so that a part of the slit disk 174A passes through between both columns thereof. The detector 174B further includes two sets of a light emitting element (176A, 177A) and a light receiving element (1
76B, 177B), and these two sets of light emitting elements (1
76A, 177A) and the light receiving element (176B, 177A)
B) is attached inside both columns of the U-shaped frame 175. That is, the light emitting element 176A and the light receiving element 176B of the first set are arranged inside both columns of the U-shaped frame 175 so as to detect the passage of the slits in the inner row of the slit disc 174A, and the light emission of the second set is emitted. The element 177A and the light receiving element 177B are arranged inside both columns of the U-shaped frame body 175 so as to detect passage of the slits in the outer row of the slit disc 174A.

【0060】図11に示すように、二組の発光素子(1
76A、177A)および受光素子(176B、177
B)は画像信号処理プロセッサ120に対する第1のス
コープ110の接続時にコネクタ(図示せず)を介して
システムコントローラ121に接続され、システムコン
トローラ121の制御下で動作させられる。また、受光
素子176Bおよび177Bのそれぞれからは出力信号
v1およびv2が出力され、これら出力信号v1および
v2はコネクタを介してシステムコントローラ121に
取り込まれ、図8に示すようにCPU121Aの入力ポ
ートPORT_LR1、PORT_LR2にそれぞれ入
力される。尚、発光素子176Aおよび177Aの各々
は例えば発光ダイオードから成り、また受光素子176
Bおよび177Bの各々は例えばフォトダイオードから
成る。
As shown in FIG. 11, two sets of light emitting elements (1
76A, 177A) and the light receiving element (176B, 177A)
B) is connected to the system controller 121 via a connector (not shown) when the first scope 110 is connected to the image signal processor 120, and is operated under the control of the system controller 121. Output signals v1 and v2 are output from the light receiving elements 176B and 177B, respectively, and these output signals v1 and v2 are taken into the system controller 121 via the connector, and as shown in FIG. 8, the input port PORT_LR1 of the CPU 121A, Input to PORT_LR2. Each of the light emitting elements 176A and 177A is formed of, for example, a light emitting diode, and the light receiving element 176 is used.
Each of B and 177B comprises, for example, a photodiode.

【0061】第1組の発光素子176Aおよび受光素子
176Bの間をスリット円板174Aの内側列のスリッ
トが通過するとき、発光素子176Aから射出した光は
そのスリットを通して受光素子176Bに受光され、こ
のとき受光素子176Bからの出力信号v1はハイレベ
ルとなる。一方、互いに隣接する2つのスリット間の遮
光領域が第1組の発光素子176Aおよび受光素子17
6Bの間を通過するとき、発光素子176Aから射出し
た光はその遮光領域によって遮られ、このとき受光素子
176Bからの出力信号v1はローレベルとなる。した
がって、スリット円板174Aが回転させれられると、
受光素子176Bから出力される出力信号v1はハイレ
ベルとローレベルとが交互に現れる信号となる。同様な
ことは第2組の発光素子177Aおよび受光素子177
Bについても言え、受光素子177Bから出力される出
力信号v2は、スリット円板174Aの回転に伴ってハ
イレベルとローレベルとが交互に現れる信号となる。
When the slits in the inner row of the slit disk 174A pass between the light emitting element 176A and the light receiving element 176B of the first set, the light emitted from the light emitting element 176A is received by the light receiving element 176B through the slit. At this time, the output signal v1 from the light receiving element 176B becomes high level. On the other hand, the light-shielding region between two slits adjacent to each other is the light-emitting element 176A and the light-receiving element 17 of the first set
When passing between 6B, the light emitted from the light emitting element 176A is blocked by the light blocking area, and at this time, the output signal v1 from the light receiving element 176B becomes low level. Therefore, when the slit disc 174A is rotated,
The output signal v1 output from the light receiving element 176B is a signal in which a high level and a low level appear alternately. The same applies to the second set of light emitting element 177A and light receiving element 177.
As for B, the output signal v2 output from the light receiving element 177B is a signal in which a high level and a low level alternately appear as the slit disk 174A rotates.

【0062】図12には、スリット円板174Aが図9
に示す位置(このとき検出器174Bによる検出位置が
破線でしめされている)から矢印AおよびBで示される
それぞれの回転方向に等速度で回転された際に受光素子
176Bおよび177Bから出力される出力信号v1お
よびv2の変化が示されている。尚、矢印AおよびBで
示される回転方向は図7で矢印AおよびBでしめされた
左右アングルノブ151の回転方向AおよびBに対応し
たものとなっている。図12からも明らかなように、ス
リット円板174Aがいずれの回転方向AおよびBに回
転されても、出力信号v1のレベル変化時の位相は出力
信号v2のレベル変化時の位相に対してπ/2だけずれ
たものとなり、これはスリット円板174Aの内側列お
よび外側列のスリットの配列ピッチが上述したように半
ピッチ分だけずらされていることに依る。ところが、出
力信号v1のレベル変化に対する出力信号v2のレベル
変化を検出することにより、スリット円板174Aがい
ずれの回転方向AおよびBに回転しているかを判断する
ことが可能である。
In FIG. 12, the slit disk 174A is shown in FIG.
Is output from the light receiving elements 176B and 177B when rotated at a constant speed in the respective rotation directions indicated by arrows A and B from the position indicated by (in this case, the position detected by the detector 174B is indicated by a broken line). The changes in the output signals v1 and v2 are shown. The rotation directions indicated by the arrows A and B correspond to the rotation directions A and B of the left and right angle knobs 151 indicated by the arrows A and B in FIG. As is apparent from FIG. 12, no matter which direction the rotation of the slit disk 174A is, the phase of the output signal v1 when the level changes is π relative to the phase of the output signal v2 when the level changes. It is shifted by / 2 because the arrangement pitch of the slits in the inner row and the outer row of the slit disks 174A is shifted by a half pitch as described above. However, by detecting the level change of the output signal v2 with respect to the level change of the output signal v1, it is possible to determine in which rotation direction A or B the slit disk 174A is rotating.

【0063】詳述すると、出力信号v1がハイレベルに
あるときに出力信号v2がローレベルからハイレベルに
変化した場合、あるいは出力信号v1がローレベルにあ
るときに出力信号v2がハイレベルからローレベルに変
化した場合、スリット円板174Aの回転方向は矢印A
で示される方向となる。また、出力信号v2がハイレベ
ルにあるときに出力信号v1がハイレベルからローレベ
ルに変化した場合、あるいは出力信号v2がローレベル
にあるときに出力信号v1がローレベルからハイレベル
に変化した場合、スリット円板174Aの回転方向は矢
印Aで示される方向となる。
More specifically, when the output signal v2 changes from the low level to the high level when the output signal v1 is at the high level, or when the output signal v1 is at the low level, the output signal v2 changes from the high level to the low level. When changing to the level, the direction of rotation of the slit disk 174A is arrow A.
The direction is indicated by. Also, when the output signal v1 changes from the high level to the low level when the output signal v2 is at the high level, or when the output signal v1 changes from the low level to the high level when the output signal v2 is at the low level. The rotation direction of the slit disk 174A is the direction indicated by the arrow A.

【0064】一方、出力信号v1がハイレベルにあると
きに出力信号v2がハイレベルからローレベルに変化し
た場合、あるいは出力信号v1がローレベルにあるとき
に出力信号v2がローレベルからハイレベルに変化した
場合、スリット円板174Aの回転方向は矢印Bで示さ
れる方向となる。また、出力信号v2がハイレベルにあ
るときに出力信号v1がローレベルからハイレベルに変
化した場合、あるいは出力信号v2がローレベルにある
ときに出力信号v1がハイレベルからローレベルに変化
した場合、スリット円板174Bの回転方向は矢印Bで
示される方向となる。
On the other hand, when the output signal v2 changes from the high level to the low level when the output signal v1 is at the high level, or when the output signal v1 is at the low level, the output signal v2 changes from the low level to the high level. When changed, the rotation direction of the slit disc 174A becomes the direction indicated by the arrow B. Further, when the output signal v1 changes from the low level to the high level when the output signal v2 is at the high level, or when the output signal v1 changes from the high level to the low level when the output signal v2 is at the low level. The rotation direction of the slit disk 174B is the direction indicated by the arrow B.

【0065】上述のように、出力信号v1はシステムコ
ントローラ121のCPU121Aの入力ポートPOR
T_LR1に入力され、出力信号v2はCPU121A
の入力ポートPORT_LR2に入力される。したがっ
て、入力ポートPORT_LR1(PORT_LR2)
に入力される信号v1(v2)の立下りエッジ、若しく
は立ち上がりエッジを検出した場合、入力ポートPOR
T_LR2(PORT_LR1)に信号v2(v1)の
レベルを確認することにより、システムコントローラ1
21は左右アングルノブの回転方向および回転量を判断
する。
As described above, the output signal v1 is the input port POR of the CPU 121A of the system controller 121.
It is input to T_LR1 and the output signal v2 is the CPU 121A.
Input port PORT_LR2. Therefore, the input port PORT_LR1 (PORT_LR2)
When the falling edge or rising edge of the signal v1 (v2) input to the
By confirming the level of the signal v2 (v1) at T_LR2 (PORT_LR1), the system controller 1
Reference numeral 21 determines the direction and amount of rotation of the left and right angle knobs.

【0066】再び図8を参照すると、上下アングルノブ
152の中心軸部材152Cは、略中央部分において第
1のスコープ110の操作部110A内に設けられる軸
受け181に嵌合している。軸受け181の近傍におい
て、ギア182は中心軸部材152Cに軸支され、ギア
182には、ギア183が歯合している。すなわち、上
下アングルノブ152の回転運動は、中心軸部材152
Cおよびギア182を介してギア183に伝達される。
ギア183の近傍には、上下アングルノブ152の回転
方向および回転量を検出するための上下アングルノブ−
エンコーダ184が配設される。
Referring again to FIG. 8, the central shaft member 152C of the upper and lower angle knobs 152 is fitted to the bearing 181 provided in the operating portion 110A of the first scope 110 at the substantially central portion. In the vicinity of the bearing 181, the gear 182 is axially supported by the central shaft member 152C, and the gear 182 is meshed with the gear 183. That is, the rotational movement of the upper and lower angle knobs 152 causes the central shaft member 152
It is transmitted to the gear 183 via C and the gear 182.
In the vicinity of the gear 183, a vertical angle knob-for detecting the rotation direction and the rotation amount of the vertical angle knob 152-
An encoder 184 is provided.

【0067】上下アングルノブ−エンコーダ184は、
上述の左右アングルノブ−エンコーダ174と同様の構
成を有している。すなわち、上下アングルノブ152の
回転に応じて上下アングルノブ−エンコーダ184の2
つの受光素子(図示せず)から出力信号v3、v4が出
力される。出力信号v3は、システムコントローラ12
1のCPU121Aの入力ポートPORT_UD1に入
力され、出力信号v4はCPU121Aの入力ポートP
ORT_UD2に入力される。出力信号v3およびv4
に基づいて、システムコントローラ121は上下アング
ルノブ152の回転方向および回転量を判断する。
The vertical angle knob-encoder 184 is
It has the same configuration as the above-mentioned left and right angle knob-encoder 174. That is, according to the rotation of the vertical angle knob 152, the vertical angle knob-encoder 184 2
Output signals v3 and v4 are output from one light receiving element (not shown). The output signal v3 is the system controller 12
1 is input to the input port PORT_UD1 of the CPU 121A, and the output signal v4 is the input port P of the CPU 121A.
Input to ORT_UD2. Output signals v3 and v4
Based on the above, the system controller 121 determines the rotation direction and the rotation amount of the vertical angle knob 152.

【0068】左右アングルノブ151の中心軸部材の端
部には、プーリ178が軸支されている。プーリ178
の外周面はV型の溝が全周にわたって形成されており、
その溝には、第1のスコープ110の挿入部110Aを
挿通し、挿入部110Aの先端まで延びて端部が湾曲部
の所定位置に固定された1組の操作ワイヤが巻き回され
ている。左右アングルノブ152の回転運動は1組の操
作ワイヤを介して挿入部先端に伝達され、湾曲部が左右
方向において湾曲させられる。尚、図8においては、図
の複雑化を避けるため、プーリ178における1組の操
作ワイヤの巻き回しの構成は省略されている。
A pulley 178 is rotatably supported at the end of the central shaft member of the left and right angle knobs 151. Pulley 178
V-shaped groove is formed all around the outer peripheral surface of
A pair of operation wires, which are inserted into the insertion portion 110A of the first scope 110 and extend to the tip of the insertion portion 110A and whose end portions are fixed to predetermined positions of the curved portion, are wound around the groove. The rotational movement of the left and right angle knobs 152 is transmitted to the distal end of the insertion portion via a set of operation wires, and the bending portion is bent in the left and right direction. Incidentally, in FIG. 8, in order to avoid complication of the drawing, the structure of winding a set of operation wires in the pulley 178 is omitted.

【0069】プーリ178の近傍には、左右アングルノ
ブ151が基準位置にあるか検出するための基準位置検
出センサ179が設けられている。基準位置検出センサ
179には、例えば反射型のフォトインタラプタが用い
られる。プーリ178において基準位置検出センサ17
9と対抗する面には、図13に示すように周縁部に沿っ
て反射部材178Aと非反射部材178Bが設けられ
る。左右アングルノブ151が回転させられ第1のスコ
ープ110の挿入部110Aの先端の湾曲部が左右方向
において0°の位置に位置決めされるとき、プーリ17
8の反射部材178Aと非反射部材178Bの境界部分
の通過が基準位置検出センサ179により感知されるよ
う、プーリ178と基準位置検出センサ179は配設さ
れる。
A reference position detection sensor 179 for detecting whether the left and right angle knobs 151 are at the reference position is provided near the pulley 178. For the reference position detection sensor 179, for example, a reflection type photo interrupter is used. In the pulley 178, the reference position detection sensor 17
As shown in FIG. 13, a reflecting member 178A and a non-reflecting member 178B are provided along the peripheral edge on the surface that faces 9 side. When the left and right angle knobs 151 are rotated and the curved portion at the tip of the insertion portion 110A of the first scope 110 is positioned at a position of 0 ° in the left-right direction, the pulley 17
The pulley 178 and the reference position detection sensor 179 are arranged so that the reference position detection sensor 179 senses the passage of the boundary portion between the eight reflection members 178A and the non-reflection member 178B.

【0070】基準位置検出センサ179の発光素子(図
示せず)の前方にプーリ178の反射部材178Aが位
置しているとき、その発光素子の出射光は反射部材17
8Aにより反射され、その反射光が基準位置検出センサ
179の受光素子(図示せず)に入射し、基準位置検出
センサ179の出力信号p1はハイレベルとなる。ま
た、基準位置検出センサ179の発光素子の前方にプー
リ178の非反射部材178Bが位置しているとき、そ
の発光素子の出射光は非反射部材178Bにより反射さ
れず、基準位置検出センサ179の受光素子には発光素
子の出射光は入射せず、基準位置検出センサ179の出
力信号p1はローレベルとなる。
When the reflecting member 178A of the pulley 178 is located in front of the light emitting element (not shown) of the reference position detecting sensor 179, the light emitted from the light emitting element is reflected by the reflecting member 17a.
8A, the reflected light is incident on the light receiving element (not shown) of the reference position detection sensor 179, and the output signal p1 of the reference position detection sensor 179 becomes high level. Further, when the non-reflecting member 178B of the pulley 178 is located in front of the light emitting element of the reference position detecting sensor 179, the emitted light of the light emitting element is not reflected by the non-reflecting member 178B and the reference position detecting sensor 179 receives light. The light emitted from the light emitting element does not enter the element, and the output signal p1 of the reference position detection sensor 179 becomes low level.

【0071】図8に示すように、基準位置検出センサ1
79の出力信号p1は不図示のコネクタを介してCPU
121Aの入力ポートPORT_LRPに入力される。
したがって、システムコントローラ121は、入力ポー
トPORT_LRPに入力される信号p1のエッジの立
ち上がり若しくは立ち下がりを検出すると、左右アング
ルノブ151が基準位置に位置決めされ、第1のスコー
プ110の挿入部110Aの先端の湾曲部が左右方向に
おいて0°の位置に位置決めされたと判断する。
As shown in FIG. 8, the reference position detection sensor 1
The output signal p1 of 79 is sent to the CPU via a connector (not shown).
It is input to the input port PORT_LRP of 121A.
Therefore, when the system controller 121 detects the rising or falling of the edge of the signal p1 input to the input port PORT_LRP, the left and right angle knob 151 is positioned at the reference position, and the tip of the insertion portion 110A of the first scope 110 is positioned. It is determined that the bending portion is positioned at the position of 0 ° in the left-right direction.

【0072】同様に、上下アングルノブ152の中心軸
部材152Cの端部には、外周面にV型の溝が全周にわ
たって形成されたプーリ188が軸支され、その溝に
は、第1のスコープ110の挿入部110Aを挿通し、
挿入部110Aの先端まで延びて端部が湾曲部の所定位
置に固定された1組の操作ワイヤが巻き回されている。
上下アングルノブ152の回転運動はこの1組の操作ワ
イヤを介して挿入部110Aの先端に伝達され、湾曲部
が上下方向において曲げられる。
Similarly, at the end of the central shaft member 152C of the upper and lower angle knobs 152, a pulley 188 having a V-shaped groove formed on the outer peripheral surface over the entire circumference is pivotally supported. Insert the insertion part 110A of the scope 110,
A set of operation wires, which extend to the tip of the insertion portion 110A and whose end portions are fixed to predetermined positions of the bending portion, are wound.
The rotational movement of the vertical angle knob 152 is transmitted to the distal end of the insertion section 110A via the set of operation wires, and the bending section is bent in the vertical direction.

【0073】プーリ188の近傍には上下アングルノブ
152が基準位置にあるか検出するための基準位置検出
センサ189が設けられ、プーリ188の基準位置検出
センサ189と対抗する面には、図13に示すように反
射部材188Aと非反射部材188Bが形成される。上
下アングルノブ152が回転させられ第1のスコープ1
10の挿入部110Aの先端の湾曲部が上下方向におい
て0°の位置に位置決めされるとき、プーリ188の反
射部材188Aと非反射部材188Bの境界部分の通過
が基準位置検出センサ189により感知されるよう、プ
ーリ188と基準位置検出センサ189は配設される。
A reference position detection sensor 189 for detecting whether the vertical angle knob 152 is at the reference position is provided near the pulley 188, and the surface of the pulley 188 facing the reference position detection sensor 189 is shown in FIG. As shown, a reflective member 188A and a non-reflective member 188B are formed. The upper and lower angle knobs 152 are rotated and the first scope 1
When the curved portion at the tip of the insertion portion 110A of 10 is positioned at a position of 0 ° in the vertical direction, passage of the pulley 188 through the boundary portion between the reflection member 188A and the non-reflection member 188B is detected by the reference position detection sensor 189. Thus, the pulley 188 and the reference position detection sensor 189 are arranged.

【0074】基準位置検出センサ189の発光素子(図
示せず)の前方にプーリ188の反射部材が位置してい
るとき、基準位置検出センサ189の出力信号p2はハ
イレベルとなり、発光素子の前方にプーリ188の非反
射部材が位置しているとき、基準位置検出センサ189
の出力信号p2はローレベルとなる。
When the reflecting member of the pulley 188 is located in front of the light emitting element (not shown) of the reference position detecting sensor 189, the output signal p2 of the reference position detecting sensor 189 becomes high level, and the output signal p2 is in front of the light emitting element. When the non-reflective member of the pulley 188 is positioned, the reference position detection sensor 189
The output signal p2 of is at low level.

【0075】基準位置検出センサ189の出力信号p2
はCPU121Aの入力ポートPORT_UDPに入力
される。したがって、システムコントローラ121は、
入力ポートPORT_UDPに入力される信号p2のエ
ッジの立ち上がり若しくは立ち下がりを検出すると、上
下アングルノブ152が基準位置に位置決めされ、第1
のスコープ110の挿入部110Aの先端の湾曲部が上
下方向において0°の位置に位置決めされたと判断す
る。
Output signal p2 of the reference position detection sensor 189
Is input to the input port PORT_UDP of the CPU 121A. Therefore, the system controller 121
When the rising or falling edge of the signal p2 input to the input port PORT_UDP is detected, the upper and lower angle knobs 152 are positioned at the reference position, and
It is determined that the curved portion of the distal end of the insertion portion 110A of the scope 110 is positioned at 0 ° in the vertical direction.

【0076】ここで図14〜19を用いて、第1のスコ
ープ110の挿入部110Aの先端の湾曲部の曲げ角度
の制御について説明する。図14は、第1の画像信号処
理プロセッサ120のシステムコントローラ121が稼
動中に繰り返し実行されるループ処理の処理手順を示す
フローチャートである。システムコントローラ121に
電源が投入されると、ステップS100で初期設定ルー
チンが実行される。初期設定ルーチンでは、左右アング
ルノブ151が基準位置にあるか否かを示すためのフラ
グLR_POS_FLAGと、上下アングルノブ152
が基準位置にあるか否かを示すためのフラグUD_PO
S_FLAGにそれぞれ「0」がセットされ、初期化さ
れる。LR_POS_FLAGに「1」がセットされて
いる場合、左右アングルノブ151は基準位置にあるこ
とを示し、「0」がセットされている場合、左右アング
ルノブ151は基準位置以外に位置していることを示
す。同様に、UD_POS_FLAGに「1」がセット
されている場合、上下アングルノブ152が基準位置に
あることを示し、「0」がセットされている場合、上下
アングルノブ152は基準位置以外に位置していること
を示す。
Here, the control of the bending angle of the bending portion of the distal end of the insertion portion 110A of the first scope 110 will be described with reference to FIGS. FIG. 14 is a flowchart showing a processing procedure of loop processing that is repeatedly executed during operation of the system controller 121 of the first image signal processor 120. When the system controller 121 is powered on, an initialization routine is executed in step S100. In the initial setting routine, a flag LR_POS_FLAG for indicating whether the left / right angle knob 151 is at the reference position and the up / down angle knob 152.
UD_PO for indicating whether or not is in the reference position
S_FLAG is set to "0" and initialized. When LR_POS_FLAG is set to "1", the left and right angle knobs 151 are in the reference position, and when "0" is set, the left and right angle knobs 151 are in other positions than the reference position. Show. Similarly, when "1" is set in UD_POS_FLAG, it indicates that the vertical angle knob 152 is at the reference position, and when "0" is set, the vertical angle knob 152 is located at a position other than the reference position. Indicates that

【0077】また、変数connectに「0」がセッ
トされ、初期化される。変数connectには、内視
鏡接続フラグの状態に応じて値がセットされる。内視鏡
接続フラグは、画像信号処理プロセッサ120に第1の
スコープ110が接続されているか否かを示すフラグで
ある。内視鏡接続フラグが立っており、画像信号処理プ
ロセッサ120に第1のスコープ110が接続されてい
る状態を示すとき、変数connectには「1」がセ
ットされる。さらに、初期設定ルーチンでは、後述する
処理で用いられるその他の各種変数、およびフラグが初
期化される。
Further, the variable connect is set to "0" and initialized. A value is set in the variable connect according to the state of the endoscope connection flag. The endoscope connection flag is a flag indicating whether or not the first scope 110 is connected to the image signal processor 120. When the endoscope connection flag is set to indicate that the first scope 110 is connected to the image signal processor 120, “1” is set in the variable connect. Further, in the initialization routine, various other variables and flags used in the process described later are initialized.

【0078】次いで、ステップS200で、左右アング
ルノブ151および上下アングルノブ152が基準位置
に位置付けられたか確認するための基準位置検出ルーチ
ンが実行され、ステップS300で主処理が実行され
る。ステップS300の主処理では、左右アングルノブ
151および上下アングルノブ152の回転方向および
回転量が検出される。次いで、ステップS400で割り
込み要求に対する処理が実行される。ステップS200
〜S400の処理は、第1の画像信号処理プロセッサ1
20が稼動中、繰り返し実行される。
Next, in step S200, a reference position detection routine for confirming whether the left and right angle knobs 151 and the up and down angle knobs 152 are positioned at the reference positions is executed, and in step S300, main processing is executed. In the main process of step S300, the rotation direction and the rotation amount of the left and right angle knobs 151 and the up and down angle knobs 152 are detected. Next, in step S400, processing for the interrupt request is executed. Step S200
The processing of steps S400 to S400 is the first image signal processor 1
It is repeatedly executed during operation of 20.

【0079】図15は、ステップS200で実行される
基準位置検出ルーチンの処理手順を示すフローチャート
である。ステップS210で、変数connectの値
がチェックされる。第1のスコープ110が画像信号処
理プロセッサ120に接続され、内視鏡接続フラグが立
っているとき、変数connectには「1」が格納さ
れている。ステップS210において、変数conne
ctの値が「1」であり、画像信号処理プロセッサ12
0に第1のスコープ110が接続されていることが確認
されたらステップS220へ進む。
FIG. 15 is a flow chart showing the processing procedure of the reference position detection routine executed in step S200. In step S210, the value of the variable connect is checked. When the first scope 110 is connected to the image signal processor 120 and the endoscope connection flag is set, “1” is stored in the variable connect. In step S210, the variable cone
The value of ct is “1”, and the image signal processor 12
If it is confirmed that the first scope 110 is connected to 0, the process proceeds to step S220.

【0080】ステップS220では、上下アングルノブ
152が基準位置にあるかを検出する、第1の基準位置
検出ルーチンが実行される。図16は、第1の基準位置
検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
ステップS222でフラグUD_POS_FLAGの値
がチェックされ、「0」がセットされており、上下アン
グルノブ152が基準位置にないことが確認されたらス
テップS224へ進む。
In step S220, a first reference position detection routine for detecting whether the up / down angle knob 152 is at the reference position is executed. FIG. 16 is a flowchart showing the processing procedure of the first reference position detection routine.
In step S222, the value of the flag UD_POS_FLAG is checked, "0" is set, and if it is confirmed that the vertical angle knob 152 is not at the reference position, the process proceeds to step S224.

【0081】ステップS224では、ポートPORT_
UDP(図8参照)に入力される信号p2のレベルに基
づいて変数base_udに値がセットされる。変数b
ase_udには、信号p2がハイレベルのとき「H」
がセットされ、ローレベルのとき「L」がセットされ
る。ステップS226で変数base_udの値がチェ
ックされ、「L」の場合、ステップS228へ進む。
In step S224, the port PORT_
A value is set in the variable base_ud based on the level of the signal p2 input to UDP (see FIG. 8). Variable b
The as_ud is “H” when the signal p2 is at a high level.
Is set, and when the level is low, "L" is set. In step S226, the value of the variable base_ud is checked, and if the value is "L", the process proceeds to step S228.

【0082】ステップS228では、変数pre_ba
se_udの値がチェックされる。変数pre_bas
e_udには、上下アングルノブ152が基準位置に位
置決めされる前の信号p2のレベルが格納されている。
尚、変数pre_base_udへの値の格納について
は後述する。ステップS228で、pre_base_
udの値が「H」であることが確認されたら、ステップ
S230へ進む。
In step S228, the variable pre_ba is set.
The value of se_ud is checked. Variable pre_bas
The level of the signal p2 before the vertical angle knob 152 is positioned at the reference position is stored in e_ud.
The storage of the value in the variable pre_base_ud will be described later. In step S228, pre_base_
If it is confirmed that the value of ud is “H”, the process proceeds to step S230.

【0083】制御がステップS230へ進む場合とは、
base_udの値が「L」でかつpre_base_
udの値が「H」の場合、すなわち、信号p2の立ち上
がりエッジが検出された場合である。すなわち、上述の
プーリ188の反射部材188Aと非反射部材188B
の境界が基準位置検出センサ189に検出され、上下ア
ングルノブ152が矢印A方向(図7参照)に回転され
て基準位置に位置決めされたことを示す。したがって、
ステップS230では、フラグUD_POS_FLAG
に「1」がセットされる。
When the control proceeds to step S230,
The value of base_ud is "L" and pre_base_
This is when the value of ud is "H", that is, when the rising edge of the signal p2 is detected. That is, the reflective member 188A and the non-reflective member 188B of the pulley 188 described above.
Is detected by the reference position detection sensor 189, and the vertical angle knob 152 is rotated in the direction of arrow A (see FIG. 7) to be positioned at the reference position. Therefore,
In step S230, the flag UD_POS_FLAG is set.
Is set to "1".

【0084】ステップS226でbase_udに格納
された値が「L」ではないことが確認されたら、ステッ
プS232へ進み、pre_base_udの値が確認
される。ステップS232において、pre_base
_udの値が「L」であることが確認されたら、ステッ
プS234へ進む。制御がステップS234へ進む場合
とは、信号p2の立下りエッジが確認された場合であ
る。すなわち、プーリ188の反射部材188Aと非反
射部材188Bの境界が基準位置検出センサ189に検
出され、上下アングルノブ152が矢印B方向(図7参
照)に回転されて基準位置に位置決めされたことを示
す。したがって、ステップS230と同様、ステップS
234ではUD_POS_FLAGに「1」がセットさ
れる。
If it is confirmed in step S226 that the value stored in base_ud is not "L", the flow advances to step S232 to confirm the value of pre_base_ud. In step S232, pre_base
If it is confirmed that the value of _ud is "L", the process proceeds to step S234. The case where the control proceeds to step S234 is the case where the falling edge of the signal p2 is confirmed. That is, the boundary between the reflective member 188A and the non-reflective member 188B of the pulley 188 is detected by the reference position detection sensor 189, and the vertical angle knob 152 is rotated in the arrow B direction (see FIG. 7) to be positioned at the reference position. Show. Therefore, similar to step S230, step S
At 234, UD_POS_FLAG is set to “1”.

【0085】以上のように、本ルーチンでは、基準位置
検出センサ189の出力信号p2の立ち上がりエッジ、
若しくは立下りエッジが検出されたら、上下アングルノ
ブ152が基準位置に位置決めされたと判断する。
As described above, in this routine, the rising edge of the output signal p2 of the reference position detection sensor 189,
Alternatively, when the falling edge is detected, it is determined that the vertical angle knob 152 is positioned at the reference position.

【0086】本ルーチンが終了すると、制御は図15に
示すようにステップS240へ進む。ステップS240
では、左右アングルノブ151が基準位置にあるかを検
出する、第2の基準位置検出ルーチンが実行される。図
17は、第2の基準位置検出ルーチンの処理手順を示す
フローチャートである。第1の基準位置検出ルーチンと
同様、第2の基準位置検出ルーチンにおいても、基準位
置検出センサ179の出力信号p1の立ち上がりエッ
ジ、若しくは立下りエッジが検知されたら、左右アング
ルノブ151が基準位置に位置決めされたと判断する。
When this routine is completed, the control advances to step S240 as shown in FIG. Step S240
Then, the second reference position detection routine for detecting whether the left and right angle knobs 151 are at the reference position is executed. FIG. 17 is a flowchart showing the processing procedure of the second reference position detection routine. Similar to the first reference position detection routine, also in the second reference position detection routine, when the rising edge or the falling edge of the output signal p1 of the reference position detection sensor 179 is detected, the left and right angle knobs 151 are set to the reference position. Judge that it has been positioned.

【0087】すなわち、ポートPORT_LRPに入力
される信号p1のレベルに基づいて、変数base_l
rに値がセットされ(S244)、変数base_lr
の値が「L」であり(ステップS246でYES)、変
数pre_base_lrの値が「H」のとき(ステッ
プS248でYES)、ステップS250において、L
R_POS_FLAGに「1」がセットされる。また、
変数base_lrの値が「H」であり(ステップS2
46でNO)、変数pre_base_lrの値が
「L」のとき(ステップS252でYES)、ステップ
S254でLR_POS_FLAGに「1」がセットさ
れる。
That is, based on the level of the signal p1 input to the port PORT_LRP, the variable base_l
A value is set to r (S244), and variable base_lr
Is “L” (YES in step S246) and the value of the variable pre_base_lr is “H” (YES in step S248), L is set in step S250.
"1" is set in R_POS_FLAG. Also,
The value of the variable base_lr is “H” (step S2
If NO in 46), and the value of the variable pre_base_lr is "L" (YES in step S252), "1" is set in LR_POS_FLAG in step S254.

【0088】第2の基準位置検出ルーチンが終了した
ら、制御は図14のステップS300へ進む。ステップ
S300では、左右アングルノブ151および上下アン
グルノブ152の回転操作により変位するスコープ11
0の湾曲部の曲げ角度の監視処理が実行される。図18
は、同監視処理の処理手順を示すフローチャートであ
る。ステップS302において、左右および上下のアン
グルノブ151、152の回転方向と回転量が演算され
る。左右アングルノブ151の回転方向と回転量は、左
右アングルノブ−エンコーダ174から出力され、シス
テムコントローラ121のCPU121Aの入力ポート
PORT_LR1、PORT_LR2に入力される信号
v1、v2に基づいて実行され、上下アングルノブ15
2の回転方向と回転量は、上下アングルノブ−エンコー
ダ184から出力され、システムコントローラ121の
CPU121Aの入力ポートPORT_UD1、POR
T_UD2に入力される信号v3、v4に基づいて実行
される。
When the second reference position detecting routine is completed, the control advances to step S300 in FIG. In step S300, the scope 11 which is displaced by rotating the left and right angle knobs 151 and the up and down angle knobs 152.
The process of monitoring the bending angle of the bending portion of 0 is executed. FIG.
3 is a flowchart showing a processing procedure of the monitoring processing. In step S302, the rotation direction and the rotation amount of the left and right angle knobs 151 and 152 are calculated. The rotation direction and the rotation amount of the left / right angle knob 151 are executed based on the signals v1 and v2 output from the left / right angle knob-encoder 174 and input to the input ports PORT_LR1 and PORT_LR2 of the CPU 121A of the system controller 121, and the up / down angle knob is used. 15
The rotation direction and the rotation amount of 2 are output from the up / down angle knob-encoder 184, and are input ports PORT_UD1 and POR of the CPU 121A of the system controller 121.
It is executed based on the signals v3 and v4 input to T_UD2.

【0089】ステップS302で演算された左右および
上下のアングルノブ151、152の回転方向と回転量
に基づいて、ステップS304において、第1のスコー
プ110の湾曲部の左方向、右方向、上方向および下方
向における曲げ角度が算出される。次いで、ステップS
306において第1のスコープ110の湾曲部の上方向
の曲げ角度が、限界値angle_uと比較される。上
方向の曲げ角度が限界値angle_uを超えているこ
とが確認されたら、ステップS308へ進み、最大曲げ
角度検出フラグを第1のスコープ110の湾曲部の上方
向における曲げ角度が限界値を達していることを示す状
態にセットする。次いでステップS310へ進み、割り
込み要求を発生させる。
Based on the rotation direction and the rotation amount of the left and right and up and down angle knobs 151, 152 calculated in step S302, in step S304, the left, right, and up directions of the bending portion of the first scope 110 are calculated. The bending angle in the downward direction is calculated. Then, step S
At 306, the upward bend angle of the bend of the first scope 110 is compared to a limit value angle_u. When it is confirmed that the upward bending angle exceeds the limit value angle_u, the process proceeds to step S308, and the maximum bending angle detection flag is set so that the upward bending angle of the bending portion of the first scope 110 reaches the limit value. Set to indicate that Next, in step S310, an interrupt request is generated.

【0090】ステップS306で、湾曲部の上方向の曲
げ角度が限界値angle_uに達していないことが確
認されたらステップS312へ進む。ステップS312
では、湾曲部の下方向における曲げ角度が限界値ang
le_dと比較される。下方向の曲げ角度が限界値an
gle_dを超えていることが確認されたら、ステップ
S314へ進み、最大曲げ角度検出フラグを湾曲部の下
方向における曲げ角度が限界値angle_dに達して
いることを示す状態にセットする。次いでステップS3
10へ進み、割り込み要求を発生させる。
If it is confirmed in step S306 that the upward bending angle of the bending portion has not reached the limit value angle_u, the process proceeds to step S312. Step S312
Then, the bending angle in the downward direction of the bending portion is the limit value ang.
compared to le_d. The downward bending angle is the limit value an
If it is confirmed that it exceeds gle_d, the process proceeds to step S314, and the maximum bending angle detection flag is set to a state indicating that the bending angle in the downward direction of the bending portion reaches the limit value angle_d. Then step S3
Go to 10 and generate an interrupt request.

【0091】ステップS312で、湾曲部の下方向の曲
げ角度が限界値angle_dに達していないことが確
認されたらステップS316へ進む。ステップS316
では、湾曲部の左方向における曲げ角度が限界値ang
le_lと比較される。左方向の曲げ角度が限界値an
gle_lを超えていることが確認されたら、ステップ
S318へ進み、最大曲げ角度検出フラグを湾曲部の左
方向における曲げ角度が限界値angle_lに達して
いることを示す状態にセットする。次いでステップS3
10へ進み、割り込み要求を発生させる。
When it is confirmed in step S312 that the downward bending angle of the bending portion has not reached the limit value angle_d, the process proceeds to step S316. Step S316
Then, the bending angle in the left direction of the bending portion is the limit value ang.
It is compared with le_l. Bending angle to the left is the limit value an
If it is confirmed that it exceeds gle_l, the process proceeds to step S318, and the maximum bending angle detection flag is set to a state indicating that the bending angle of the bending portion in the left direction reaches the limit value angle_l. Then step S3
Go to 10 and generate an interrupt request.

【0092】ステップS316で、湾曲部の左方向の曲
げ角度が限界値angle_lに達していないことが確
認されたらステップS320へ進む。ステップS320
では、湾曲部の右方向における曲げ角度が限界値ang
le_rと比較される。右方向の曲げ角度が限界値an
gle_rを超えていることが確認されたら、ステップ
S322へ進み、最大曲げ角度検出フラグを湾曲部の右
方向における曲げ角度が限界値angle_rに達して
いることを示す状態にセットする。次いでステップS3
10へ進み、割り込み要求を発生させる。
When it is confirmed in step S316 that the bending angle of the bending portion to the left has not reached the limit value angle_l, the process proceeds to step S320. Step S320
Then, the bending angle of the curved portion in the right direction is the limit value ang.
compared to le_r. The right bending angle is the limit value an
If it is confirmed that it exceeds gle_r, the process proceeds to step S322, and the maximum bending angle detection flag is set to a state indicating that the bending angle of the bending portion in the right direction reaches the limit value angle_r. Then step S3
Go to 10 and generate an interrupt request.

【0093】ステップS320で、湾曲部の右方向にお
ける曲げ角度が限界値angle_rに達していないこ
とが確認された場合は、湾曲部の左右方向および上下方
向のいずれの方向においてもその曲げ角度はまだ限界に
達していないことを示す。したがって、特別な処理は実
行されず、制御は図14のループ処理に戻る。
When it is confirmed in step S320 that the bending angle of the bending portion in the right direction does not reach the limit value angle_r, the bending angle is still in the left-right direction and the up-down direction of the bending portion. Indicates that the limit has not been reached. Therefore, no special process is executed, and control returns to the loop process of FIG.

【0094】尚、限界値angle_u、angle_
d、angle_l、angle_rの値の設定につい
ては後述する。
The limit values angle_u, angle_
The setting of the values of d, angle_l, and angle_r will be described later.

【0095】図19は、図14のループ処理中のステッ
プS400で実行される割り込み要求に対する処理の実
行手順を示すフローチャートである。ステップS402
において、内視鏡接続フラグの状態がチェックされる。
第1のスコープ110が画像信号処理プロセッサ120
に接続され、システムコントローラ121が第1のスコ
ープ110からの出力信号を受信すると、内視鏡接続フ
ラグが立つ。ステップS402で内視鏡接続フラグが立
っていることが確認されたら、ステップS404へ進
む。ステップS404では、画像信号処理プロセッサ1
20に接続されたスコープに設けられるEEPROMか
ら、そのスコープの仕様データ、スコープ名、シリアル
番号等の諸情報が読み出され、システムコントローラ1
21内のRAMに格納される。すなわち本実施形態では
第1のスコープ110に設けられたEEPROM190
から第1のスコープ110の諸情報が読み出され、シス
テムコントローラ121内のRAMに格納される。
FIG. 19 is a flow chart showing an execution procedure of processing for the interrupt request executed in step S400 during the loop processing of FIG. Step S402
At, the state of the endoscope connection flag is checked.
The first scope 110 is the image signal processor 120.
, And the system controller 121 receives the output signal from the first scope 110, the endoscope connection flag is set. When it is confirmed in step S402 that the endoscope connection flag is set, the process proceeds to step S404. In step S404, the image signal processor 1
Various information such as scope specification data, scope name, and serial number are read from the EEPROM provided in the scope connected to the system controller 1,
21 is stored in the RAM. That is, in this embodiment, the EEPROM 190 provided in the first scope 110
The various information of the first scope 110 is read from and stored in the RAM in the system controller 121.

【0096】次いでステップS406へ進み、左右アン
グルノブ151および上下アングルノブ152の基準位
置検出のための初期設定処理が実行される。すなわち、
入力ポートPORT_UDP、PORT_LRPの入力
信号p1、p2の電位に基づいて、上述の図16に示す
第1の基準位置検出ルーチン、および図17に示す第2
の基準位置検出ルーチンでそれぞれ用いられる変数pr
e_base_udおよびpre_base_lrに値
がセットされる。また、内視鏡接続フラグの状態が画像
信号処理プロセッサ120にスコープが接続されたこと
を示しているので、変数connectに「1」がセッ
トされる。
Next, in step S406, an initial setting process for detecting the reference positions of the left and right angle knobs 151 and the up and down angle knobs 152 is executed. That is,
Based on the potentials of the input signals p1 and p2 of the input ports PORT_UDP and PORT_LRP, the above-described first reference position detection routine shown in FIG. 16 and the second reference position detection routine shown in FIG.
Variable pr used in the reference position detection routine of
Values are set in e_base_ud and pre_base_lr. Further, since the state of the endoscope connection flag indicates that the scope is connected to the image signal processor 120, "1" is set to the variable connect.

【0097】ステップS408で、第1および第2の電
子内視鏡100、200との間における通信の接続が確
立されたか否かを示す通信接続確立フラグがチェックさ
れる。双方の電子内視鏡間の通信の接続確立の確認は、
第1の電子内視鏡100のシステムコントローラ121
で行われる。すなわち、システムコントローラ121の
CPU121Aにおいて、第2の電子内視鏡200の画
像信号処理プロセッサ220の動作状態を示すシリアル
通信用の入力ステータスポートの電位がチェックされ
る。第2の電子内視鏡200に電源が投入されており、
画像信号処理プロセッサ220が起動されていれば、入
力ステータスポートの電位はハイレベルとなり、第2の
電子内視鏡200の電源がオフで画像信号処理プロセッ
サ220が起動されていなければローレベルとなる。す
なわち、入力ステータスポートの電位に基づいて、通信
接続確立フラグはセットされる。
In step S408, the communication connection establishment flag indicating whether or not the communication connection between the first and second electronic endoscopes 100 and 200 has been established is checked. To confirm the establishment of communication connection between both electronic endoscopes,
System controller 121 of the first electronic endoscope 100
Done in. That is, the CPU 121A of the system controller 121 checks the potential of the input status port for serial communication, which indicates the operating state of the image signal processor 220 of the second electronic endoscope 200. The second electronic endoscope 200 is powered on,
If the image signal processor 220 is activated, the potential of the input status port becomes high level, and if the power of the second electronic endoscope 200 is off and the image signal processor 220 is not activated, it becomes low level. . That is, the communication connection establishment flag is set based on the potential of the input status port.

【0098】通信接続確立フラグの状態が、第1の電子
内視鏡100と第2の電子内視鏡200との間における
通信の接続確立を示していることが確認されると、ステ
ップS410へ進む。ステップS410では、第2の電
子内視鏡200において、スコープ220に設けられた
EEPROM290から、スコープ220の仕様デー
タ、スコープ名、シリアル番号等の諸情報が読み出さ
れ、システムコントローラ221に取り込まれる。これ
らの情報は、通信ケーブル300を介して第1の電子内
視鏡100のシステムコントローラ121へ取り込ま
れ、システムコントローラ121のRAMへ格納され
る。
When it is confirmed that the state of the communication connection establishment flag indicates the establishment of communication connection between the first electronic endoscope 100 and the second electronic endoscope 200, the process proceeds to step S410. move on. In step S410, in the second electronic endoscope 200, various information such as the specification data of the scope 220, the scope name, and the serial number are read from the EEPROM 290 provided in the scope 220 and taken into the system controller 221. These pieces of information are taken into the system controller 121 of the first electronic endoscope 100 via the communication cable 300 and stored in the RAM of the system controller 121.

【0099】システムコントローラ121では、第1の
スコープ110と第2のスコープ210の組み合わせに
基づいて、第1のスコープ110の挿入部100Aの先
端の曲げ角度の限界値が決定される。システムコントロ
ーラ121のROMには、表1に示されるような、太径
スコープと細径スコープの組み合わせと、太径スコープ
の挿入部先端の曲げ角度の限界値との対応が記録された
データベースが格納されている。
In the system controller 121, the limit value of the bending angle of the tip of the insertion portion 100A of the first scope 110 is determined based on the combination of the first scope 110 and the second scope 210. The ROM of the system controller 121 stores a database in which the correspondence between the combination of the large-diameter scope and the small-diameter scope and the limit value of the bending angle of the tip of the insertion portion of the large-diameter scope is recorded, as shown in Table 1. Has been done.

【0100】[0100]

【表1】 [Table 1]

【0101】システムコントローラ121では、EEP
ROM190、290から取り込んだ第1のスコープ1
10、210に関する諸情報に基づいて、第1のスコー
プ110、210の組み合わせに該当する組み合わせの
データをこのデータベースから取り込む。例えば、EE
PROM190から読み出された情報が太径スコープ2
を示し、EEPROM290から読み出された情報が細
径スコープBである場合、データ2Bが選択される。
In the system controller 121, the EEP
First scope 1 loaded from ROM 190, 290
The data of the combination corresponding to the combination of the first scopes 110 and 210 is fetched from this database on the basis of various information related to 10, 210. For example, EE
The information read from the PROM 190 is the large-diameter scope 2
, And the information read from the EEPROM 290 is the small-diameter scope B, the data 2B is selected.

【0102】データ1A〜4Cには、太径スコープの挿
入部先端の上方向における曲げ角度の限界値、下方向に
おける曲げ角度の限界値、左方向における曲げ角度の限
界値、右方向における曲げ角度の限界値が含まれてい
る。システムコントローラ121では、上方向における
曲げ角度の限界値をangle_u、下方向における曲
げ角度の限界値をangle_d、左方向における曲げ
角度の限界値をangle_l、右方向における曲げ角
度の限界値をangle_rに格納する。上述の図14
のステップS300における処理で実行される、挿入部
先端の曲げ角度と限界値との比較処理(図18のステッ
プS306、S312、S316、S320)で用いら
れる。
Data 1A to 4C include the upper limit bending angle limit value, the lower bending angle limit value, the leftward bending angle limit value, and the rightward bending angle end of the insertion portion of the large-diameter scope. The limit value of is included. In the system controller 121, the upper limit of the bending angle is stored in angle_u, the lower limit of the bending angle is angle_d, the left limit of the bending angle is angle_l, and the right limit of the bending angle is stored in angle_r. To do. FIG. 14 described above.
It is used in the comparison processing (steps S306, S312, S316, and S320 in FIG. 18) between the bending angle of the tip of the insertion portion and the limit value, which is executed in the processing in step S300.

【0103】尚、このデータベースに記録される各デー
タは、予め種々なタイプの太径スコープと細径スコープ
を組み合わせて行われる、実験の結果に基づいている。
Each data recorded in this database is based on the result of an experiment conducted in advance by combining various types of large-diameter scopes and small-diameter scopes.

【0104】ステップS412で、最大曲げ角度検出フ
ラグが、第1のスコープ110の挿入先端の曲げ角度が
限界値を超えていることを示していることが確認された
ら、ステップS414へ進む。ステップS414では、
最大曲げ角度検出フラグの状態に応じて、第1のスコー
プ110の挿入部110Aの先端の湾曲部を上下方向若
しくは左右方向においてさらに曲げることを警告するメ
ッセージがTVモニタ400に表示される。
If it is confirmed in step S412 that the maximum bending angle detection flag indicates that the bending angle of the insertion tip of the first scope 110 exceeds the limit value, the process proceeds to step S414. In step S414,
Depending on the state of the maximum bending angle detection flag, a message is displayed on the TV monitor 400 to warn that the bending portion at the tip of the insertion portion 110A of the first scope 110 is further bent in the up-down direction or the left-right direction.

【0105】[0105]

【発明の効果】以上のように、本発明によれば、細径ス
コープの挿入部が太径スコープに挿入された状態におい
て、太径スコープの挿入部先端の湾曲部の曲げ角度の限
界が操作者に知らされる。したがって、太径スコープの
湾曲部を曲げすぎることによるアングル機構の破損が防
止される。
As described above, according to the present invention, when the insertion portion of the small-diameter scope is inserted into the large-diameter scope, the bending angle limit of the bending portion of the distal end of the insertion portion of the large-diameter scope is manipulated. To be informed. Therefore, damage to the angle mechanism due to excessive bending of the curved portion of the large-diameter scope is prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る電子内視鏡システムのシステム構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a system configuration of an electronic endoscope system according to the present invention.

【図2】第1の電子内視鏡のスコープの鉗子チャンネル
に第2の電子内視鏡のスコープを挿通させ、その先端部
を鉗子チャンネルの開口部から露出させた状態を示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a state in which a scope of a second electronic endoscope is inserted through a forceps channel of a scope of the first electronic endoscope, and a tip portion of the scope is exposed from an opening of the forceps channel.

【図3】第1の電子内視鏡と第2の電子内視鏡の電気的
な接続を示す回路図である。
FIG. 3 is a circuit diagram showing an electrical connection between a first electronic endoscope and a second electronic endoscope.

【図4】第1および第2の電子内視鏡の操作パネルに設
けられる操作ボタンおよび表示灯の配列を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing an arrangement of operation buttons and indicator lights provided on the operation panels of the first and second electronic endoscopes.

【図5】図4の操作パネルの各種ボタンおよび表示灯を
制御するための回路構成を示すブロック図である。
5 is a block diagram showing a circuit configuration for controlling various buttons and indicators of the operation panel of FIG.

【図6】第1のスコープの操作部近傍を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing the vicinity of an operation unit of the first scope.

【図7】第1のスコープの操作部に設けられ、挿入部先
端の曲げ角度を制御するための左右アングルノブおよび
上下アングルノブの平面図である。
FIG. 7 is a plan view of a left and right angle knob and an up and down angle knob that are provided in the operation portion of the first scope and that control the bending angle of the tip of the insertion portion.

【図8】左右および上下のアングルノブの断面と、左右
および上下アングルノブに設けられる各種センサとシス
テムコントローラのCPUの入力ポートとの関係を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram showing a cross-section of left and right and upper and lower angle knobs, and a relationship between various sensors provided on the left and right and upper and lower angle knobs and an input port of a CPU of a system controller.

【図9】左右アングルノブの回転方向および回転量を検
出するためのエンコーダを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an encoder for detecting the rotation direction and the rotation amount of the left and right angle knobs.

【図10】図9に示すエンコーダのスリット円板を示す
図である。
10 is a diagram showing a slit disk of the encoder shown in FIG. 9. FIG.

【図11】スリット円板と検出器の相対的関係を模式的
に示す図である。
FIG. 11 is a diagram schematically showing a relative relationship between a slit disk and a detector.

【図12】エンコーダのスリット板を双方向に回転させ
た際にその検出器の2つの受光素子からそれぞれ出力さ
れる2つの出力信号のタイミングチャートである。
FIG. 12 is a timing chart of two output signals respectively output from two light receiving elements of the detector when the slit plate of the encoder is rotated bidirectionally.

【図13】スコープの挿入部先端の曲げ角度を制御する
ための1組のワイヤが巻き回されるプーリの正面図であ
る。
FIG. 13 is a front view of a pulley around which a set of wires for controlling the bending angle of the distal end of the insertion portion of the scope is wound.

【図14】第1のスコープが接続される画像信号処理プ
ロセッサで繰り返し実行されるループ処理の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing a procedure of loop processing which is repeatedly executed by the image signal processing processor to which the first scope is connected.

【図15】アングルノブの基準位置検出のメインルーチ
ンの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure of a main routine for detecting a reference position of an angle knob.

【図16】上下アングルノブの基準位置検出ルーチンの
処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing a processing procedure of a reference position detection routine of the up and down angle knobs.

【図17】左右アングルノブの基準位置検出ルーチンの
処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a processing procedure of a reference position detection routine for the left and right angle knobs.

【図18】第1のスコープの挿入部先端の曲げ角度の監
視ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a processing procedure of a bending angle monitoring routine of the distal end of the insertion portion of the first scope.

【図19】割り込み要求に対する処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 19 is a flowchart showing a processing procedure for an interrupt request.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 第1の電子内視鏡 200 第2の電子内視鏡 110、210 スコープ 115、215 鉗子チャンネル 120、220 画像信号処理プロセッサ 121、221 システムコントローラ 130、230 接続切り替えユニット 116、216 切り替えボタン 151 左右アングルノブ 152 上下アングルノブ 174 左右アングルノブ−エンコーダ 179、189 基準位置検出センサ 184 上下アングルノブ−エンコーダ 400 TVモニタ 500 VCR 100 First electronic endoscope 200 Second electronic endoscope 110, 210 scope 115,215 Forceps channel 120, 220 image signal processor 121,221 system controller 130, 230 Connection switching unit 116,216 switching buttons 151 Left and right angle knob 152 Vertical angle knob 174 Left / Right Angle Knob-Encoder 179,189 Reference position detection sensor 184 Vertical Angle Knob-Encoder 400 TV monitor 500 VCR

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C061 AA00 BB02 BB05 CC06 DD03 FF43 HH31 HH51 HH60 JJ11 JJ17 JJ18 LL02 NN05 NN07 NN09 WW11 WW20 XX01 YY14   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    F-term (reference) 4C061 AA00 BB02 BB05 CC06 DD03                       FF43 HH31 HH51 HH60 JJ11                       JJ17 JJ18 LL02 NN05 NN07                       NN09 WW11 WW20 XX01 YY14

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 患者の体内に挿入される挿入部先端の湾
曲部の曲げ角度を制御する湾曲部角度制御手段を具備す
る第1のスコープと、この第1のスコープが接続される
第1の画像信号処理ユニットとを有する第1の電子内視
鏡と、 第2のスコープと、この第2のスコープが接続される第
2の画像信号処理ユニットとを有する第2の電子内視鏡
と、 前記第1および第2の画像信号処理ユニットの間でデー
タの送受信を行うデータ転送手段とを備え、 前記第1のスコープの挿入部に設けられた鉗子チャンネ
ルに前記第2のスコープの挿入部を挿通させ、前記第1
のスコープの挿入部先端における前記鉗子チャンネルの
開口部から前記第2のスコープの挿入部先端を露出させ
た状態で観察する電子内視鏡システムであって、 前記第1のスコープは、前記湾曲部の曲げ角度を検出す
る曲げ角度検出手段を有し、 前記第1の画像信号処理ユニットは、前記第1のスコー
プの種別と前記第2のスコープの種別の組み合わせに基
づいて規定される、前記観察状態における前記第1のス
コープの前記湾曲部の曲げ角度の限界値が格納された曲
げ角度情報記憶手段と、 前記曲げ角度検出手段により検出される前記湾曲部の曲
げ角度と、前記角度情報記憶手段に格納された限界値と
を比較する曲げ角度比較手段と、 前記曲げ角度比較手段により前記曲げ角度が前記限界値
に達しているという比較結果が得られたら、その旨を報
知する報知手段とを有することを特徴とする電子内視鏡
システム。
1. A first scope having a bending portion angle control means for controlling a bending angle of a bending portion of a distal end of an insertion portion to be inserted into the body of a patient, and a first scope to which the first scope is connected. A second electronic endoscope having a first electronic endoscope having an image signal processing unit, a second scope, and a second image signal processing unit to which the second scope is connected; A data transfer means for transmitting and receiving data between the first and second image signal processing units, wherein the forceps channel provided in the insertion portion of the first scope has the insertion portion of the second scope. Insert it through the first
Is an electronic endoscope system for observing the distal end of the insertion portion of the second scope exposed from the opening of the forceps channel at the distal end of the insertion portion of the scope, wherein the first scope is the bending portion. Bending angle detecting means for detecting the bending angle of the first scope, and the first image signal processing unit is defined based on a combination of the type of the first scope and the type of the second scope. Bending angle information storage unit that stores a limit value of the bending angle of the bending unit of the first scope in a state, bending angle of the bending unit detected by the bending angle detection unit, and the angle information storage unit And a bending angle comparing means for comparing the bending angle with the limit value stored in, and the bending angle comparing means obtains a comparison result that the bending angle has reached the limit value. An electronic endoscope system comprising: a notifying unit for notifying that.
【請求項2】 前記第1のスコープは、そのスコープの
種別に関する諸情報が記憶された第1の記憶手段を備
え、第2のスコープは、そのスコープの種別に関する諸
情報が記憶された第2の記憶手段を備え、 前記第2の画像信号処理ユニットにおいて前記第2の記
憶手段から読み出された前記第2のスコープの種別に関
する諸情報が、前記データ転送手段により前記第1の画
像信号処理ユニットに送信され、 前記曲げ角度比較手段は、前記第1の記憶手段から読み
出される前記第1のスコープの種別に関する諸情報と、
前記データ転送手段により送信される前記第2のスコー
プの種別に関する諸情報とに基づいて、前記曲げ角度情
報記憶手段から前記限界値を取得することを特徴とする
請求項1に記載の電子内視鏡システム。
2. The first scope includes a first storage unit that stores various kinds of information about the type of the scope, and the second scope has a second storing unit that stores various kinds of information about the type of the scope. Storage means, and various information relating to the type of the second scope read from the second storage means in the second image signal processing unit, the first image signal processing by the data transfer means. Information about the type of the first scope, which is transmitted to the unit, and the bending angle comparison means reads from the first storage means,
2. The electronic endoscope according to claim 1, wherein the limit value is acquired from the bending angle information storage unit based on various pieces of information regarding the type of the second scope transmitted by the data transfer unit. Mirror system.
【請求項3】 前記曲げ角度検出手段は、前記第1のス
コープの前記湾曲部の第1の直線軸線に沿った第1およ
び第2の方向と、前記第1の直線軸線と交差する第2の
直線軸線に沿った第3および第4の方向における曲げ角
度を検出し、 前記曲げ角度情報記憶手段には、前記第1〜第4の方向
に関する前記限界値が格納されていることを特徴とする
請求項1に記載の電子内視鏡システム。
3. The bending angle detecting means includes first and second directions along a first linear axis of the bending portion of the first scope, and a second direction intersecting with the first linear axis. The bending angles in the third and fourth directions along the linear axis of No. 3 are detected, and the bending angle information storage means stores the limit values for the first to fourth directions. The electronic endoscope system according to claim 1.
【請求項4】 前記報知手段は、前記第1の画像信号処
理ユニットに接続され、前記第1および第2のスコープ
により撮影された映像を再現するためのモニタに、前記
湾曲部の曲げ角度が前記限界値に達したことを示すメッ
セージを表示することを特徴とする請求項1に記載の電
子内視鏡システム。
4. The monitor, which is connected to the first image signal processing unit and reproduces images captured by the first and second scopes, has a bending angle of the bending portion. The electronic endoscope system according to claim 1, wherein a message indicating that the limit value has been reached is displayed.
JP2001233678A 2001-08-01 2001-08-01 Electronic endoscope system Expired - Fee Related JP4668474B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233678A JP4668474B2 (en) 2001-08-01 2001-08-01 Electronic endoscope system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233678A JP4668474B2 (en) 2001-08-01 2001-08-01 Electronic endoscope system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003038422A true JP2003038422A (en) 2003-02-12
JP4668474B2 JP4668474B2 (en) 2011-04-13

Family

ID=19065425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233678A Expired - Fee Related JP4668474B2 (en) 2001-08-01 2001-08-01 Electronic endoscope system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4668474B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101077A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Olympus Medical Systems Corp Medical apparatus
WO2013031512A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Medical equipment system
KR20180116605A (en) * 2017-04-17 2018-10-25 이예주 Management Device For Endoscope
WO2019111403A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 オリンパス株式会社 Endoscope system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577503U (en) * 1980-06-16 1982-01-14
JPH02114002U (en) * 1989-02-28 1990-09-12
JPH0528301U (en) * 1991-09-27 1993-04-16 オリンパス光学工業株式会社 Endoscopic bending device
JPH05211991A (en) * 1992-02-07 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd Endoscopic device
JPH05228096A (en) * 1992-02-24 1993-09-07 Olympus Optical Co Ltd Endoscope apparatus
JPH06142029A (en) * 1992-11-05 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd Endoscope system
JPH06285009A (en) * 1993-04-02 1994-10-11 Olympus Optical Co Ltd Curving device for flexible tube-like inserting implement
JPH09299314A (en) * 1996-05-09 1997-11-25 Asahi Optical Co Ltd Method for assembling endoscope

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577503U (en) * 1980-06-16 1982-01-14
JPH02114002U (en) * 1989-02-28 1990-09-12
JPH0528301U (en) * 1991-09-27 1993-04-16 オリンパス光学工業株式会社 Endoscopic bending device
JPH05211991A (en) * 1992-02-07 1993-08-24 Olympus Optical Co Ltd Endoscopic device
JPH05228096A (en) * 1992-02-24 1993-09-07 Olympus Optical Co Ltd Endoscope apparatus
JPH06142029A (en) * 1992-11-05 1994-05-24 Olympus Optical Co Ltd Endoscope system
JPH06285009A (en) * 1993-04-02 1994-10-11 Olympus Optical Co Ltd Curving device for flexible tube-like inserting implement
JPH09299314A (en) * 1996-05-09 1997-11-25 Asahi Optical Co Ltd Method for assembling endoscope

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009101077A (en) * 2007-10-25 2009-05-14 Olympus Medical Systems Corp Medical apparatus
WO2013031512A1 (en) * 2011-08-26 2013-03-07 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Medical equipment system
JP5331948B2 (en) * 2011-08-26 2013-10-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 Endoscope system
CN103458767A (en) * 2011-08-26 2013-12-18 奥林巴斯医疗株式会社 Medical equipment system
US8817077B2 (en) 2011-08-26 2014-08-26 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope system
KR20180116605A (en) * 2017-04-17 2018-10-25 이예주 Management Device For Endoscope
KR101962533B1 (en) 2017-04-17 2019-03-26 이예주 Management Device For Endoscope
WO2019111403A1 (en) * 2017-12-08 2019-06-13 オリンパス株式会社 Endoscope system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4668474B2 (en) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7232410B2 (en) Adjusting method for endoscope systems
US6937269B2 (en) Electronic endoscope selector and electronic endoscope system
JP3842941B2 (en) Electronic endoscope
US6858004B1 (en) Electronic endoscope system including a plurality of video-processors
JP3938675B2 (en) Light source device
JP4394395B2 (en) Endoscope system
JPH0479245B2 (en)
JP2003126031A (en) Endoscope
JP4668474B2 (en) Electronic endoscope system
JP2002112962A (en) Electronic endoscope apparatus
JP3875820B2 (en) Electronic endoscope capable of switching between normal light illumination and special wavelength light illumination, and rotary three-primary color filter / shutter used therein
JP2003038432A (en) Electronic endoscope system
JP2002233501A (en) Electronic endoscope apparatus
JP2009125309A (en) Endoscope operating apparatus, endoscope, and endoscope system
WO2019244407A1 (en) Endoscope system and endoscope system operation method
JP4010816B2 (en) Electronic endoscope device
JP3762623B2 (en) Electronic endoscope switchable between normal light illumination and special wavelength light illumination
JP2007000373A (en) Electronic endoscope
JP4362571B2 (en) Endoscopic view system with electric optical coupler
JP2001137186A (en) Electronic endoscope
JP2006136519A (en) Light source device for endoscope
JP3964507B2 (en) Aperture control device for electronic endoscope system
JPH1142210A (en) Endoscope system
JP2715383B2 (en) Endoscope device
JP2000267018A (en) Light source device for endoscope

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080430

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees