JP2003037919A - Junction block - Google Patents

Junction block

Info

Publication number
JP2003037919A
JP2003037919A JP2001222823A JP2001222823A JP2003037919A JP 2003037919 A JP2003037919 A JP 2003037919A JP 2001222823 A JP2001222823 A JP 2001222823A JP 2001222823 A JP2001222823 A JP 2001222823A JP 2003037919 A JP2003037919 A JP 2003037919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
vertical bus
vertical
connector
joint connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001222823A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3888094B2 (en
Inventor
Yoshihisa Shimada
義久 島田
Ryusuke Ito
隆介 伊藤
Takayuki Terauchi
孝幸 寺内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2001222823A priority Critical patent/JP3888094B2/en
Publication of JP2003037919A publication Critical patent/JP2003037919A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3888094B2 publication Critical patent/JP3888094B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a junction block which can add a joint connector function without whole enlargement. SOLUTION: A plurality of vertical bus bars 16 placed perpendicularly for a base of an upper case and a lower case 14 are stored in a main body case 12. A connector insertion mouth 17 for the vertical bus bars in which a connector 18 for the vertical bus bars is removable is provided. A bus bar 16a for a splice absorption which is placed perpendicularly for a base of both cases 14, 15 separately from the vertical bus bar group 16 in the main body case 12. A joint connector insertion mouth 61 in which a joint connector 51 is removable is provided in a vacancy space without the connector insertion mouth 17 for the vertical bus bar in the main body case 12.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車等に
搭載されるジャンクションブロックに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a junction block mounted on, for example, an automobile.

【0002】[0002]

【従来の技術】近時、この種のジャンクションブロック
では、自動車に搭載される車両用負荷機器の急増に伴
い、電気的回路構成が複雑化するとともに高密度化する
傾向にある。また、ジャンクションブロックと、バッテ
リーや負荷機器との間は、通常ワイヤーハーネスを介し
て電気的に接続されている。
2. Description of the Related Art Recently, in this type of junction block, an electric circuit configuration tends to be complicated and to have a high density due to a rapid increase in load devices for vehicles mounted on an automobile. Further, the junction block and the battery or load device are usually electrically connected via a wire harness.

【0003】ところで、ジャンクションブロックから延
出されるワイヤーハーネスを構成する電線のうち一部の
ものを、必要に応じて分岐させたいような場合がある。
この場合には、母線となる電線の中間部の絶縁被覆を皮
剥ぎして芯線を露出させ、そこに支線の芯線を重ね合わ
せて、かつ圧着端子をかしめ固着した後、テープを巻き
付ける必要がある。しかし、電線は、車両用負荷機器の
急増によって増加しており、それらの確実なスプライス
吸収は次第に困難になってきている。そのため、ジョイ
ントコネクタと呼ばれる部品を用いて電線を分岐させる
ことにより、上記の問題を解消することが従来なされて
いる。
By the way, there is a case where it is desired to branch some of the electric wires constituting the wire harness extending from the junction block as needed.
In this case, it is necessary to peel off the insulation coating in the middle part of the electric wire to be the bus bar to expose the core wire, superimpose the core wire of the branch wire on it, and crimp the crimp terminal, and then wind the tape. . However, the number of electric wires is increasing due to a rapid increase in load devices for vehicles, and it is becoming difficult to reliably absorb the splices. Therefore, the above problem has been conventionally solved by branching the electric wire using a component called a joint connector.

【0004】しかし、車両用負荷機器の急増によってジ
ョイントコネクタの搭載場所が限られてきているため、
例えば、ジョイントコネクタをインストルメントパネル
の裏側等に搭載することができない場合がある。ゆえ
に、ジョイントコネクタの機能の一部をジャンクション
ブロック側に持たせることにより、ジョイントコネクタ
の搭載スペースを確保することが提案されている。
However, since the mounting place of the joint connector has been limited due to the rapid increase in load devices for vehicles,
For example, there are cases where the joint connector cannot be mounted on the back side of the instrument panel or the like. Therefore, it has been proposed to secure a mounting space for the joint connector by giving a part of the function of the joint connector to the junction block side.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ジャンクシ
ョンブロック内に収容されている電気回路は、通常、平
バスバーによって形成され、合成樹脂製の絶縁板を介し
て積層されている。この平バスバーには複数のタブが折
曲形成されるようになっている。
By the way, the electric circuit housed in the junction block is usually formed by a flat bus bar and is laminated via an insulating plate made of synthetic resin. A plurality of tabs are bent and formed on the flat bus bar.

【0006】ところが、この平バスバーは、一枚の金属
板をプレス装置で打ち抜いたものであることから、回路
の複雑化及び高密度化により大型化すれば、本体ケース
内の空間の殆どが電気回路によって占められてしまう。
その結果、ジャンクションブロック内にジョイントコネ
クタ用回路を追加するためのスペースを確保することが
困難になる。従って、ジョイントコネクタ用回路を追加
する場合には、ジャンクションブロック全体の大型化が
避けられない。
However, since this flat bus bar is made by punching a single metal plate with a press machine, if the size of the flat bus bar is increased by complicating the circuit and increasing the density, most of the space inside the main body case will be electric. It will be occupied by the circuit.
As a result, it becomes difficult to secure a space for adding the joint connector circuit in the junction block. Therefore, when the joint connector circuit is added, it is inevitable that the entire junction block becomes large.

【0007】本発明は上記の課題に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、全体の大型化を伴うことなく、ジ
ョイントコネクタの機能を追加することができるジャン
クションブロックを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to provide a junction block capable of adding the function of a joint connector without increasing the overall size.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、第1ケース及び第2
ケースからなる本体ケース内に、前記両ケースの底面に
対し垂直に配置される複数の縦バスバーを収容するとと
もに、前記本体ケースに、前記縦バスバーに接続される
縦バスバー用コネクタが着脱可能な縦バスバー用コネク
タ挿入口を設けたジャンクションブロックであって、前
記本体ケース内に、前記両ケースの底面に対し垂直に配
置されるスプライス吸収用縦バスバーを、前記縦バスバ
ー群が構成する電気回路とは独立して設けるとともに、
前記本体ケースにおいて前記縦バスバー用コネクタ挿入
口を持たない空きスペースに、前記スプライス吸収用縦
バスバーに接続されるジョイントコネクタが着脱可能な
ジョイントコネクタ挿入口を設けたことを要旨とする。
In order to solve the above-mentioned problems, in the invention described in claim 1, the first case and the second case are provided.
A vertical busbar connector that is connected to the vertical busbars is detachable in the main body case while accommodating a plurality of vertical busbars that are arranged perpendicular to the bottom surfaces of the two cases in the main body case. A junction block provided with a bus bar connector insertion port, in the main body case, a vertical splice absorbing vertical bus bar arranged vertically with respect to the bottom surface of both cases, and the electrical circuit constituted by the vertical bus bar group Independently,
The gist of the present invention is to provide a joint connector insertion port into which a joint connector connected to the splice absorption vertical bus bar can be attached / detached, in an empty space that does not have the vertical bus bar connector insertion port in the main body case.

【0009】本発明においては、本体ケース内に複数の
縦バスバーが収容されている。縦バスバーは平バスバー
よりも単純な形状に形成できるため、電気回路がコンパ
クトになる。その結果、ジャンクションブロック内に、
ジョイントコネクタ用回路を追加するためのスペースを
容易に確保できる。しかも、ジョイントコネクタ用回路
はスプライス吸収用縦バスバーによって形成されてい
る。このスプライス吸収用縦バスバーは、縦バスバーと
同様に単純な形状に形成できる。そのため、ジャンクシ
ョンブロック内にスプライス吸収用縦バスバーを低コス
トで追加できる。ゆえに、全体の大型化を伴うことな
く、ジャンクションブロックにジョイントコネクタの機
能を追加することができる。
In the present invention, a plurality of vertical bus bars are housed in the main body case. Since the vertical bus bar can be formed in a simpler shape than the flat bus bar, the electric circuit becomes compact. As a result, in the junction block,
The space for adding the joint connector circuit can be easily secured. Moreover, the joint connector circuit is formed by the vertical bus bar for absorbing the splice. The vertical bus bar for absorbing the splice can be formed in a simple shape like the vertical bus bar. Therefore, the vertical bus bar for absorbing the splice can be added in the junction block at low cost. Therefore, the function of the joint connector can be added to the junction block without increasing the overall size.

【0010】ここで、「空きスペース」とは、第1ケー
スの底面や第2ケースの底面にある空きスペースをいう
他、両ケースの側面にある空きスペースも含むものとす
る。請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明
において、前記ジョイントコネクタを、前記スプライス
吸収用縦バスバーの前記第1ケース側の端縁に接続する
とともに、前記スプライス吸収用縦バスバーの前記第2
ケース側の端縁に接続したことを要旨とする。
Here, the term "vacant space" means a vacant space on the bottom surface of the first case and a bottom surface of the second case, and also includes vacant spaces on the side surfaces of both cases. In the invention according to claim 2, in the invention according to claim 1, the joint connector is connected to an end edge of the splice absorbing vertical bus bar on the side of the first case, and at the same time, the splice absorbing vertical bus bar is connected. The second
The gist is that it is connected to the edge on the case side.

【0011】本発明においては、スプライス吸収用縦バ
スバーを配策するために必要な面積が小さくて済む。即
ち、ジョイントコネクタをスプライス吸収用縦バスバー
の第1ケース側及び第2ケース側のいずれか一方の端縁
だけに接続する場合に比べ、ジョイントコネクタ用回路
を追加するために必要なスペースが小さくなる。ゆえ
に、ジャンクションブロック内に更に多くのジョイント
コネクタ用回路を追加できる。また、本体ケースにおい
てその厚さ方向から投影したときの面積が小さくなるた
め、ジャンクションブロックを小型化できる。
In the present invention, the area required for arranging the vertical bus bar for absorbing splices is small. That is, compared with the case where the joint connector is connected to only one of the first case side edge and the second case side edge of the splice absorbing vertical bus bar, the space required for adding the joint connector circuit becomes smaller. . Therefore, more joint connector circuits can be added in the junction block. Moreover, since the area of the main body case when projected from the thickness direction is small, the junction block can be downsized.

【0012】請求項3に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の発明において、前記ジョイントコネ
クタに連設された複数の端子収容孔に、前記スプライス
吸収用縦バスバーが挟入される圧入溝を備えた接続端子
を挿入可能にするとともに、前記ジョイントコネクタの
先端部に、前記スプライス吸収用縦バスバーが挟入可能
な複数の係合溝を配設し、前記接続端子の挿入時におい
て前記圧入溝を前記ジョイントコネクタの幅方向に延び
るように配設して、前記圧入溝と前記係合溝とを連続さ
せるとともに、クランク状に屈曲形成された前記スプラ
イス吸収用縦バスバーを前記係合溝及び前記圧入溝に挟
入することにより、前記各接続端子同士を前記スプライ
ス吸収用縦バスバーを介して電気的に接続したことを要
旨とする。
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the splice absorbing vertical bus bar is inserted into a plurality of terminal accommodating holes that are connected to the joint connector. Connection terminal having a press-fitting groove that can be inserted, and at the tip of the joint connector, a plurality of engaging grooves into which the vertical bus bar for absorbing splices can be inserted are arranged. The press-fitting groove is arranged so as to extend in the width direction of the joint connector, the press-fitting groove and the engaging groove are continuous, and the vertical bus bar for splice absorption formed in a crank shape is engaged with the engaging member. The gist is that the connection terminals are electrically connected to each other through the splice-absorption vertical bus bar by being inserted into the fitting groove and the press-fitting groove.

【0013】本発明においては、係合溝及び圧入溝に挟
入される部分において、スプライス吸収用縦バスバーの
延びる方向は縦バスバーの延びる方向と同一である。そ
のため、係合溝の向きは、縦バスバー用コネクタの係合
溝の向きと同一になる。つまり、ジョイントコネクタに
おいてスプライス吸収用縦バスバーに接続するために必
要とされる部分の形状は、縦バスバー用コネクタと同一
になる。よって、ジョイントコネクタに、既存の縦バス
バー用コネクタと同じものを使用できる。
In the present invention, the extending direction of the vertical splice absorbing bus bar is the same as the extending direction of the vertical bus bar in the portion sandwiched by the engaging groove and the press-fitting groove. Therefore, the orientation of the engagement groove is the same as the orientation of the engagement groove of the vertical bus bar connector. That is, the shape of the portion required for connecting to the splice absorbing vertical bus bar in the joint connector is the same as that of the vertical bus bar connector. Therefore, the same connector as the existing vertical bus bar connector can be used as the joint connector.

【0014】請求項4に記載の発明では、請求項1また
は請求項2に記載の発明において、前記ジョイントコネ
クタに連設された複数の端子収容孔に、前記スプライス
吸収用縦バスバーが挟入される圧入溝を備えた接続端子
を挿入可能にするとともに、隣り合う前記端子収容孔同
士を区画する区画壁に、前記スプライス吸収用縦バスバ
ーが挟入可能な複数の係合溝を配設し、前記接続端子の
挿入時において前記各圧入溝を前記ジョイントコネクタ
の長手方向に沿って延びるように配設して、前記圧入溝
と前記係合溝とを連続させるとともに、一直線上に形成
された前記スプライス吸収用縦バスバーを前記係合溝及
び前記圧入溝に挟入することにより、前記各接続端子同
士を前記スプライス吸収用縦バスバーを介して電気的に
接続したことを要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first or second aspect of the invention, the splice absorbing vertical bus bar is inserted into a plurality of terminal receiving holes that are connected to the joint connector. While allowing the connection terminal having a press-fitting groove to be inserted, a plurality of engaging grooves into which the splice-absorption vertical bus bar can be inserted are provided on a partition wall that partitions the terminal receiving holes adjacent to each other. When the connection terminals are inserted, the press-fitting grooves are arranged so as to extend along the longitudinal direction of the joint connector, the press-fitting grooves and the engagement grooves are continuous, and the press-fitting grooves are formed in a straight line. By inserting the vertical splice absorbing bus bar into the engaging groove and the press-fitting groove, it is necessary to electrically connect the connection terminals to each other through the splice absorbing vertical bus bar. To.

【0015】本発明においては、各係合溝が区画壁に設
けられるため、各係合溝がジョイントコネクタの長手方
向に沿って一直線上に配設される。よって、係合溝及び
圧入溝に対してスプライス吸収用縦バスバーを折り曲げ
た状態で挟入する必要がなくなり、スプライス吸収用縦
バスバーの加工コストを低減できる。
In the present invention, since the engaging grooves are provided on the partition wall, the engaging grooves are arranged in a straight line along the longitudinal direction of the joint connector. Therefore, it is not necessary to insert the splice absorbing vertical bus bar into the engaging groove and the press-fitting groove in a bent state, and the processing cost of the splice absorbing vertical bus bar can be reduced.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した車両の
室内に搭載される自動車用ジャンクションブロックの一
実施形態について、図面を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment of an automobile junction block mounted in a vehicle cabin embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1〜図4に示すように、ジャンクション
ブロック11は合成樹脂製の本体ケース12を備え、そ
の本体ケース12は、第2ケースとしてのロアケース1
4と、第1ケースとしてのアッパーケース15とから構
成されている。ロアケース14は上面が開口され、アッ
パーケース15は下面が開口されている。アッパーケー
ス15の外周縁には複数の係止孔15aが形成され、こ
の係止孔15aにロアケース14の外周縁に形成された
係止突部14aが着脱可能に係合されている。この係合
によって、ロアケース14とアッパーケース15とが嵌
合した状態に保持される。
As shown in FIGS. 1 to 4, the junction block 11 includes a main body case 12 made of synthetic resin, and the main body case 12 is a lower case 1 as a second case.
4 and an upper case 15 as a first case. An upper surface of the lower case 14 is opened, and a lower surface of the upper case 15 is opened. A plurality of locking holes 15a are formed on the outer peripheral edge of the upper case 15, and the locking projections 14a formed on the outer peripheral edge of the lower case 14 are detachably engaged with the locking holes 15a. By this engagement, the lower case 14 and the upper case 15 are held in a fitted state.

【0018】図4に示すように、ロアケース14内には
バスバー積層体25が収容されている。バスバー積層体
25は、本体ケース12内のアッパーケース15側に配
設されている。バスバー積層体25は、合成樹脂からな
る複数の絶縁板26と平バスバー27とを交互に積層す
ることにより構成されている。平バスバー27とは、ア
ッパーケース15及びロアケース14の底面に対して平
行に配置されたバスバーを指す。平バスバー27は、一
枚の金属板材をプレス装置で打ち抜いたものであって、
その端部にはタブ28が直角に折曲されている。タブ2
8の先端部には図示しない挿入口が設けられている。
As shown in FIG. 4, a busbar laminate 25 is housed in the lower case 14. The bus bar laminate 25 is arranged inside the main body case 12 on the side of the upper case 15. The bus bar laminated body 25 is configured by alternately laminating a plurality of insulating plates 26 made of synthetic resin and flat bus bars 27. The flat bus bar 27 refers to a bus bar arranged parallel to the bottom surfaces of the upper case 15 and the lower case 14. The flat bus bar 27 is made by punching a single metal plate material with a press machine,
At its end, a tab 28 is bent at a right angle. Tab 2
An insertion opening (not shown) is provided at the tip portion of 8.

【0019】タブ28は、アッパーケース15の上面か
ら外方へ突出され、アッパーケース15に形成されたコ
ネクタ装着部29、リレー装着部30及びヒューズ装着
部31内にそれぞれ挿入されている。そして、コネクタ
装着部29にコネクタ33が装着されることで、そのコ
ネクタ33に設けられた端子(図示しない)がタブ28
に接続され、図示しないバッテリーから電力が供給され
る。
The tab 28 is projected outward from the upper surface of the upper case 15, and is inserted into the connector mounting portion 29, the relay mounting portion 30 and the fuse mounting portion 31 formed on the upper case 15, respectively. Then, by mounting the connector 33 on the connector mounting portion 29, the terminals (not shown) provided on the connector 33 are connected to the tab 28.
And is supplied with power from a battery (not shown).

【0020】また、リレー装着部30にリレー34が装
着されることにより、そのリレー34に設けられた端子
34aがタブ28に接続される。因みに、本実施形態に
おけるリレー34は、自動車のワイパー装置に設けられ
た駆動モーターをオン・オフするためのものである。更
に、ヒューズ装着部31にヒューズ35が装着されるこ
とにより、そのヒューズ35に設けられた端子35aが
タブ28の挿入口に挟入される。このヒューズ35によ
り、図示しない自動車の車両用負荷機器の保護が図られ
る。車両用負荷機器としては、既に上述したワイパー装
置以外に、例えば、ヘッドライト、ウインカーランプ等
がある。
When the relay 34 is mounted on the relay mounting portion 30, the terminal 34a provided on the relay 34 is connected to the tab 28. Incidentally, the relay 34 in the present embodiment is for turning on / off the drive motor provided in the wiper device of the automobile. Further, by mounting the fuse 35 on the fuse mounting portion 31, the terminal 35 a provided on the fuse 35 is inserted into the insertion port of the tab 28. The fuse 35 protects a vehicle load device (not shown). As the vehicle load device, there are, for example, a headlight, a turn signal lamp, and the like, in addition to the wiper device described above.

【0021】図4に示すように、バスバー積層体25に
は、平板を打ち抜いて形成した複数の圧接端子40が貫
設されている。バスバー積層体25に対する各圧接端子
40のなす角度は直角に設定されている。ヒューズ35
用の圧接端子40については、その一端が一部のヒュー
ズ装着部31の内側に挿入されている。また、リレー3
4用の圧接端子40については、その一端が一部のリレ
ー装着部30の内側に挿入されている。さらに、コネク
タ33用の圧接端子40については、その一端が一部の
コネクタ装着部29の内側に挿入されている。各装着部
29,30,31に各圧接端子40が挿入される箇所と
しては、前記平バスバー27のタブ28が挿入されてい
ないところが挙げられる。
As shown in FIG. 4, the bus bar laminated body 25 is provided with a plurality of press contact terminals 40 formed by punching a flat plate. The angle formed by each pressure contact terminal 40 with respect to the bus bar laminated body 25 is set to a right angle. Fuse 35
One end of the pressure contact terminal 40 for use is inserted inside the fuse mounting portion 31. Also, relay 3
One end of the pressure contact terminal 40 for No. 4 is inserted inside some of the relay mounting portions 30. Further, one end of the pressure contact terminal 40 for the connector 33 is inserted inside the connector mounting portion 29. As a place where each press contact terminal 40 is inserted into each mounting portion 29, 30, 31, there is a place where the tab 28 of the flat bus bar 27 is not inserted.

【0022】図5に示すように、圧接端子40は、その
中央部に形成された基部41と、基部41の両端部にそ
れぞれ突設された二股状をなす2つの挟持部42,43
とから構成されている。基部41の両端部には、2つの
係止突部44がそれぞれ形成されている。つまり、本実
施形態では、基部41の一側部につき2つの係止突部4
4があることから、1つの圧接端子40につき合計4つ
の係止突部44が設けられている。その結果、圧接端子
40の基部41の両側部がジグザグ状になっている。そ
して、圧接端子40がバスバー積層体25に圧入される
ことにより、その基部41の両側部が絶縁板26に係合
されるようになっている。この係合によって、圧接端子
40は、その取付姿勢が適正に保持される。即ち、バス
バー積層体25の両面に対して直交する角度で圧接端子
40が保持される。
As shown in FIG. 5, the press contact terminal 40 has a base portion 41 formed in the center thereof and two forked holding portions 42 and 43 provided at both ends of the base portion 41, respectively.
It consists of and. Two locking protrusions 44 are formed at both ends of the base 41, respectively. That is, in this embodiment, the two locking protrusions 4 are provided on one side of the base 41.
Since there are four, a total of four locking protrusions 44 are provided for one press contact terminal 40. As a result, both sides of the base 41 of the press contact terminal 40 are zigzag-shaped. Then, the press-contact terminals 40 are press-fitted into the bus bar laminated body 25, so that both sides of the base portion 41 are engaged with the insulating plate 26. Due to this engagement, the mounting position of the press contact terminal 40 is properly maintained. That is, the press contact terminal 40 is held at an angle orthogonal to both surfaces of the bus bar laminate 25.

【0023】上部挟持部42及び下部挟持部43は、そ
れぞれ先端部に挿入口42a,43aを備えている。そ
して、コネクタ33の端子、リレー34の端子34a、
ヒューズ35の端子35aが挟持部42の挿入口42a
に挟入されることにより、圧接端子40に対する電気的
接続が図られる。それに対して、縦バスバー16が挟持
部43の挿入口43aに挟入されることにより、圧接端
子40に対する電気的接続が図られる。要するに、コネ
クタ33、リレー34、ヒューズ35はそれぞれ圧接端
子40を介して縦バスバー16に接続されている。
The upper holding part 42 and the lower holding part 43 are provided with insertion openings 42a and 43a at their tip ends. Then, the terminal of the connector 33, the terminal 34a of the relay 34,
The terminal 35a of the fuse 35 has the insertion opening 42a of the holding portion 42.
The electrical connection to the press contact terminal 40 is achieved by being sandwiched in. On the other hand, the vertical bus bar 16 is inserted into the insertion opening 43a of the holding portion 43, whereby electrical connection to the press contact terminal 40 is achieved. In short, the connector 33, the relay 34, and the fuse 35 are each connected to the vertical bus bar 16 via the pressure contact terminal 40.

【0024】圧接端子40は、バスバー積層体25に設
けられた平バスバー27によって形成される回路とは電
気的に接続されていない。このことから、電気回路的に
は圧接端子40と平バスバー27とは無関係であるとい
える。従って、コネクタ33、リレー34及びヒューズ
35に設けられた複数ある端子34a,35aのうち一
部は、平バスバー27で形成された電気回路を介すので
はなく、圧接端子40を介して縦バスバー16にダイレ
クトに接続されている。
The press contact terminal 40 is not electrically connected to the circuit formed by the flat bus bar 27 provided in the bus bar laminated body 25. From this, it can be said that the press contact terminal 40 and the flat bus bar 27 are irrelevant in terms of an electric circuit. Therefore, some of the plurality of terminals 34 a, 35 a provided on the connector 33, the relay 34, and the fuse 35 do not pass through the electric circuit formed by the flat bus bar 27, but through the press contact terminal 40. Directly connected to 16.

【0025】図4に示すように、前記バスバー積層体2
5の下方におけるロアケース14内には縦バスバー16
が複数収容されている。各縦バスバー16は、本体ケー
ス12内のロアケース14側に配設されている。各縦バ
スバー16は、アッパーケース15及びロアケース14
の底面に対し垂直に配置されている。各縦バスバー16
は、それらのうち殆どが一方向に沿って一定の間隔をお
いて配列されている。具体的に言うと、縦バスバー16
は、ロアケース14の長手方向に沿って延設されてい
る。尚、本実施形態では、これら縦バスバー16とし
て、銅製の帯状素材を所定の長さに切断して得られるフ
レキシブルバスバーを用いている。
As shown in FIG. 4, the bus bar laminated body 2
A vertical bus bar 16 is provided in the lower case 14 below
Are housed in multiple spaces. Each vertical bus bar 16 is arranged on the lower case 14 side in the main body case 12. Each vertical bus bar 16 includes an upper case 15 and a lower case 14.
Is arranged perpendicular to the bottom surface of the. Each vertical bus bar 16
Most of them are arranged at regular intervals along one direction. Specifically, the vertical bus bar 16
Are extended along the longitudinal direction of the lower case 14. In the present embodiment, as the vertical busbars 16, flexible busbars obtained by cutting a strip material made of copper into a predetermined length are used.

【0026】また、縦バスバー16の上下方向において
本体ケース12の上下両面に位置する箇所には、それぞ
れ縦バスバー用コネクタ挿入口17が形成されている。
これら縦バスバー用コネクタ挿入口17は、本体ケース
12の厚さ方向において平バスバー27が配設されてい
ない部分に集中配置されている。アッパーケース15側
の縦バスバー用コネクタ挿入口17とロアケース14側
の縦バスバー用コネクタ挿入口17とは、本体ケース1
2の厚さ方向において対峙している。これら縦バスバー
用コネクタ挿入口17は、本体ケース12の幅方向に沿
って延びる細長い形状となっている。各縦バスバー用コ
ネクタ挿入口17は全て同一の幅となるように形成され
ている。各縦バスバー用コネクタ挿入口17の長手方向
における両端部外側面には、嵌合突起17aがそれぞれ
突設されている。
Further, vertical busbar connector insertion openings 17 are formed at positions on the upper and lower surfaces of the main body case 12 in the vertical direction of the vertical busbar 16.
These vertical bus bar connector insertion openings 17 are centrally arranged in a portion of the main body case 12 where the flat bus bar 27 is not arranged in the thickness direction. The vertical bus bar connector insertion opening 17 on the upper case 15 side and the vertical bus bar connector insertion opening 17 on the lower case 14 side are the main body case 1
2 face each other in the thickness direction. The vertical bus bar connector insertion opening 17 has an elongated shape extending along the width direction of the main body case 12. All the vertical busbar connector insertion openings 17 are formed to have the same width. Fitting protrusions 17a are provided on outer surfaces of both end portions in the longitudinal direction of each vertical bus bar connector insertion opening 17, respectively.

【0027】図4に示すように、各縦バスバー用コネク
タ挿入口17には、縦バスバー用コネクタ18が着脱可
能に挿入されている。具体的には、縦バスバー用コネク
タ18は、アッパーケース15側に設けられた縦バスバ
ー用コネクタ挿入口17に挿入されるとともに、ロアケ
ース14側に設けられた縦バスバー用コネクタ挿入口1
7に挿入されている。アッパーケース15側の縦バスバ
ー用コネクタ挿入口17から挿入された縦バスバー用コ
ネクタ18及びロアケース14側の縦バスバー用コネク
タ挿入口17から挿入された縦バスバー用コネクタ18
は、本体ケース12の厚さ方向において対峙している。
縦バスバー16の延びる方向において隣り合う縦バスバ
ー用コネクタ18は互いに離間した状態に配設されてい
る。尚、各縦バスバー用コネクタ18の挿入方向は縦バ
スバー16の延びる方向に直交している。
As shown in FIG. 4, a vertical busbar connector 18 is removably inserted into each vertical busbar connector insertion opening 17. Specifically, the vertical busbar connector 18 is inserted into the vertical busbar connector insertion opening 17 provided on the upper case 15 side and the vertical busbar connector insertion opening 1 provided on the lower case 14 side.
It is inserted in 7. Vertical busbar connector 18 inserted from the vertical busbar connector insertion opening 17 on the upper case 15 side and vertical busbar connector 18 inserted from the vertical busbar connector insertion opening 17 on the lower case 14 side
Face each other in the thickness direction of the main body case 12.
The vertical bus bar connectors 18 that are adjacent to each other in the extending direction of the vertical bus bar 16 are arranged in a state of being separated from each other. The insertion direction of each vertical bus bar connector 18 is orthogonal to the extending direction of the vertical bus bar 16.

【0028】各コネクタ18は複数の端子収容孔19a
を備えており、それらの内部には接続端子19が収容さ
れている。それら接続端子19の先端は、縦バスバー1
6のアッパーケース15側の端縁またはロアケース14
側の端縁に接続されている。一方、各接続端子19の基
端部は、ワイヤーハーネスを構成するリード線20に圧
着されている。各リード線20は、図示しない自動車の
車両用負荷機器に電気的に接続されている。各コネクタ
18のリード線20は、前記コネクタ33に接続される
電線よりも細くなっている。具体的に言うと、各コネク
タ18のリード線20は、導体断面積が1.5mm2
下の細物である。一方、コネクタ33の電線は、導体断
面積が2mm2以上の太物である。
Each connector 18 has a plurality of terminal receiving holes 19a.
, And the connection terminal 19 is accommodated therein. The tip of these connection terminals 19 is the vertical bus bar 1
6, the edge of the upper case 15 side or the lower case 14
Is connected to the side edge. On the other hand, the base end portion of each connection terminal 19 is crimped to a lead wire 20 that constitutes a wire harness. Each lead wire 20 is electrically connected to a vehicle load device (not shown) of an automobile. The lead wire 20 of each connector 18 is thinner than the electric wire connected to the connector 33. Specifically, the lead wire 20 of each connector 18 is a fine product having a conductor cross-sectional area of 1.5 mm 2 or less. On the other hand, the electric wire of the connector 33 is a thick wire having a conductor cross-sectional area of 2 mm 2 or more.

【0029】ここで、自動車の車両用負荷機器として
は、例えば、パワーウィンドウ、フォグランプ、ヘッド
ライト等が挙げられる。尚、各コネクタ18において、
全ての端子収容孔19aに接続端子19が収容されてい
る訳ではない。これら端子収容孔19aには接続端子1
9が選択的に収容されるようになっている。従って、車
両用負荷機器を変更するようなことがあっても、縦バス
バー16の接続を変更することが可能になり、自動車の
仕様が多少違っていても容易に対応することが可能とな
る。
Here, examples of vehicle load devices for automobiles include power windows, fog lights, and headlights. In addition, in each connector 18,
The connection terminals 19 are not housed in all the terminal housing holes 19a. Connection terminals 1 are provided in these terminal receiving holes 19a.
9 are selectively accommodated. Therefore, even if the load device for the vehicle is changed, the connection of the vertical bus bar 16 can be changed, and even if the specifications of the vehicle are slightly different, it is possible to easily cope with the change.

【0030】図1に示すように、各コネクタ18の長手
方向における両端部には、ロック部21がそれぞれ設け
られている。各ロック部21には嵌合孔21aが設けら
れている。これら嵌合孔21aに前記嵌合突起17aを
嵌合させることにより、各コネクタ18が縦バスバー用
コネクタ挿入口17に固定される。
As shown in FIG. 1, lock portions 21 are provided at both ends of each connector 18 in the longitudinal direction. A fitting hole 21a is provided in each lock portion 21. By fitting the fitting projections 17a into the fitting holes 21a, the connectors 18 are fixed to the vertical bus bar connector insertion openings 17.

【0031】また、各コネクタ18の先端部には、複数
の係合溝22が同コネクタ18の挿入方向に沿って設け
られている。各係合溝22は、コネクタ18の長手方向
に沿って並んでいる。本実施形態では、各係合溝22の
幅は、縦バスバー16の厚さよりもやや小さくなってい
ることが望ましい。
A plurality of engaging grooves 22 are provided at the tip of each connector 18 along the insertion direction of the connector 18. The engagement grooves 22 are arranged along the longitudinal direction of the connector 18. In the present embodiment, it is desirable that the width of each engagement groove 22 be slightly smaller than the thickness of the vertical bus bar 16.

【0032】図4に示すように、各係合溝22には縦バ
スバー16が挟入されるようになっている。その結果、
縦バスバー用コネクタ18が、縦バスバー16のアッパ
ーケース15側の端縁または縦バスバー16のロアケー
ス14側の端縁に接続される。尚、縦バスバー16のア
ッパーケース15側の端縁に接続される縦バスバー用コ
ネクタ18及び縦バスバー16のロアケース14側の端
縁に接続される縦バスバー用コネクタ18は、前記本体
ケース12をその厚さ方向から投影したときに重ならな
いように配設されている。
As shown in FIG. 4, the vertical bus bar 16 is inserted into each engagement groove 22. as a result,
The vertical bus bar connector 18 is connected to an edge of the vertical bus bar 16 on the upper case 15 side or an edge of the vertical bus bar 16 on the lower case 14 side. The vertical bus bar connector 18 connected to the edge of the vertical bus bar 16 on the upper case 15 side and the vertical bus bar connector 18 connected to the edge of the vertical bus bar 16 on the lower case 14 side are the same as the main body case 12. It is arranged so that it does not overlap when projected from the thickness direction.

【0033】図4に示すように、本体ケース12内には
スプライス吸収用縦バスバー16aが収容されている。
スプライス吸収用縦バスバー16aは、本体ケース12
内のロアケース14側に配設されている。スプライス吸
収用縦バスバー16aは縦バスバー16群とは別体に収
容されている。即ち、本実施形態のジャンクションブロ
ック11には、バスバー積層体25に設けられた平バス
バー27、縦バスバー16及びスプライス吸収用縦バス
バー16aが混在している。スプライス吸収用縦バスバ
ー16aは、アッパーケース15及びロアケース14の
底面に対し垂直に配置されている。従って、縦バスバー
16及びスプライス吸収用縦バスバー16aと平バスバ
ー27の配置向きは、直交する関係にある。本実施形態
のスプライス吸収用縦バスバー16aは、クランク状に
屈曲形成されている。尚、本実施形態では、スプライス
吸収用縦バスバー16aとして、銅製の帯状素材を所定
の長さに切断して得られるフレキシブルバスバーを用い
ている。
As shown in FIG. 4, a splice-absorption vertical bus bar 16a is housed in the main body case 12.
The vertical bus bar 16a for absorbing the splice is provided in the body case 12
It is arranged inside the lower case 14 side. The vertical bus bar 16a for absorbing splices is housed separately from the vertical bus bar 16 group. That is, in the junction block 11 of the present embodiment, the flat bus bar 27, the vertical bus bar 16 and the splice absorbing vertical bus bar 16a provided in the bus bar laminated body 25 are mixed. The vertical bus bar 16a for absorbing splices is arranged vertically to the bottom surfaces of the upper case 15 and the lower case 14. Therefore, the vertical busbars 16 and the vertical busbars 16a for absorbing splices and the flat busbars 27 are arranged in an orthogonal direction. The vertical bus bar 16a for absorbing splices of the present embodiment is bent and formed in a crank shape. In the present embodiment, a flexible bus bar obtained by cutting a strip-shaped material made of copper into a predetermined length is used as the vertical bus bar 16a for absorbing splices.

【0034】また、スプライス吸収用縦バスバー16a
の上下方向において本体ケース12の上下両面に位置す
る箇所には、それぞれジョイントコネクタ挿入口61が
形成されている。これらジョイントコネクタ挿入口61
は、本体ケース12において縦バスバー用コネクタ挿入
口17が配設されていない空きスペースに配置されてい
る。換言すると、各ジョイントコネクタ挿入口61は、
本体ケース12において従来の平バスバーを縦バスバー
16に変更することによって生じた空きスペースに配設
されている。アッパーケース15側のジョイントコネク
タ挿入口61とロアケース14側のジョイントコネクタ
挿入口61とは、本体ケース12の厚さ方向において対
峙している。これらジョイントコネクタ挿入口61は枠
状をなし、本体ケース12の幅方向に沿って延びる細長
い形状となっている。各ジョイントコネクタ挿入口61
は、全て同一の幅となるように形成されている。また、
各ジョイントコネクタ挿入口61は、前記各縦バスバー
用コネクタ挿入口17の幅と同一となるように形成され
ている。各ジョイントコネクタ挿入口61の長手方向に
おける両端部外側面には、嵌合突起62がそれぞれ突設
されている。
A vertical bus bar 16a for absorbing splices
Joint connector insertion openings 61 are formed in the upper and lower surfaces of the body case 12 in the vertical direction. These joint connector insertion ports 61
Is arranged in an empty space in the main body case 12 where the vertical bus bar connector insertion opening 17 is not arranged. In other words, each joint connector insertion opening 61 is
The main body case 12 is arranged in an empty space created by changing the conventional flat bus bar to a vertical bus bar 16. The joint connector insertion opening 61 on the upper case 15 side and the joint connector insertion opening 61 on the lower case 14 side face each other in the thickness direction of the main body case 12. These joint connector insertion openings 61 have a frame shape, and have an elongated shape extending along the width direction of the main body case 12. Each joint connector insertion port 61
Are formed to have the same width. Also,
Each joint connector insertion opening 61 is formed to have the same width as each vertical bus bar connector insertion opening 17. Fitting protrusions 62 are provided on the outer surfaces of both ends of each joint connector insertion port 61 in the longitudinal direction.

【0035】図4に示すように、各ジョイントコネクタ
挿入口61には、ジョイントコネクタ51が着脱可能に
挿入されている。具体的には、ジョイントコネクタ51
は、アッパーケース15側に設けられたジョイントコネ
クタ挿入口61に挿入されるとともに、ロアケース14
側に設けられたジョイントコネクタ挿入口61に挿入さ
れている。アッパーケース15側のジョイントコネクタ
51及びロアケース14側のジョイントコネクタ51
は、本体ケース12の厚さ方向において対峙している。
スプライス吸収用縦バスバー16aの延びる方向におい
て隣り合うジョイントコネクタ51は互いに離間した状
態に配設されている。尚、各ジョイントコネクタ51の
挿入方向は、スプライス吸収用縦バスバー16aの延び
る方向に直交している。
As shown in FIG. 4, a joint connector 51 is removably inserted into each joint connector insertion opening 61. Specifically, the joint connector 51
Is inserted into the joint connector insertion opening 61 provided on the upper case 15 side, and the lower case 14
It is inserted into the joint connector insertion opening 61 provided on the side. Joint connector 51 on the upper case 15 side and joint connector 51 on the lower case 14 side
Face each other in the thickness direction of the main body case 12.
The joint connectors 51 adjacent to each other in the extending direction of the splice absorbing vertical bus bar 16a are arranged in a state of being separated from each other. The insertion direction of each joint connector 51 is orthogonal to the extending direction of the splice absorption vertical bus bar 16a.

【0036】図6(a)及び図6(b)に示すように、
ジョイントコネクタ51には、複数(本実施形態では3
つ)の端子収容孔52が連設されている。各端子収容孔
52は、区画壁52aによって区画されている。各端子
収容孔52内には接続端子53が収容されている。接続
端子53は、一枚の金属板を打ち抜いた後、折曲して形
成されている。この接続端子53はジョイントコネクタ
51に保持されるようになっている。接続端子53の先
端部には、断面矩形状の筒状部72が折曲形成されてい
る。図6(b)において、筒状部72は接続端子53の
長手方向における下半分に配置されている。筒状部72
の先端部には、一対の可撓性を有する弾性接触片73が
設けられている。各弾性接触片73は筒状部72の内部
に収容されている。各弾性接触片73は、スプライス吸
収用縦バスバー16aの厚さ方向に沿って弾性変形可能
になっている。また、筒状部72の先端には圧入溝54
が設けられている。この圧入溝54には、スプライス吸
収用縦バスバー16aのアッパーケース15側の端縁ま
たはロアケース14側の端縁が挟入されるようになって
いる。一方、各接続端子53の基端部には圧着片71が
折曲形成されている。この圧着片71により、接続端子
53は電線57に圧着されるようになっている。各電線
57は、図示しない自動車の車両用負荷機器に電気的に
接続されている。各コネクタ51の電線57は、前記コ
ネクタ33に接続される電線よりも細く、前記コネクタ
18のリード線20と同一の太さになっている。具体的
に言うと、各コネクタ51の電線57は、導体断面積が
1.5mm2以下の細物である。
As shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b),
The joint connector 51 includes a plurality (three in this embodiment).
One) terminal accommodating hole 52 is continuously provided. Each terminal accommodation hole 52 is partitioned by a partition wall 52a. A connection terminal 53 is housed in each terminal housing hole 52. The connection terminal 53 is formed by punching a single metal plate and then bending it. The connection terminal 53 is held by the joint connector 51. A tubular portion 72 having a rectangular cross section is bent and formed at the tip of the connection terminal 53. In FIG. 6B, the tubular portion 72 is arranged in the lower half of the connection terminal 53 in the longitudinal direction. Tubular part 72
A pair of flexible elastic contact pieces 73 are provided at the tip of the. Each elastic contact piece 73 is housed inside the tubular portion 72. Each elastic contact piece 73 is elastically deformable along the thickness direction of the splice absorbing vertical bus bar 16a. Further, the press-fitting groove 54 is provided at the tip of the tubular portion 72.
Is provided. An end edge of the vertical bus bar 16a for absorbing splices on the upper case 15 side or an end edge on the lower case 14 side is inserted into the press-fitting groove 54. On the other hand, a crimping piece 71 is bent and formed at the base end of each connection terminal 53. The crimping piece 71 crimps the connection terminal 53 to the electric wire 57. Each electric wire 57 is electrically connected to a vehicle load device (not shown) of an automobile. The electric wire 57 of each connector 51 is thinner than the electric wire connected to the connector 33 and has the same thickness as the lead wire 20 of the connector 18. Specifically, the electric wire 57 of each connector 51 is a fine product having a conductor cross-sectional area of 1.5 mm 2 or less.

【0037】ここで、自動車の車両用負荷機器として
は、例えば、パワーウィンドウ、フォグランプ、ヘッド
ライト等が挙げられる。尚、各コネクタ51において、
全ての端子収容孔52に接続端子53が収容されている
訳ではない。これら端子収容孔52には接続端子53が
選択的に収容されるようになっている。従って、車両用
負荷機器を変更するようなことがあっても、縦バスバー
16の接続を変更することが可能になり、自動車の仕様
が多少違っていても容易に対応することができる。
Here, examples of the vehicle load device for an automobile include a power window, a fog lamp, and a headlight. In each connector 51,
The connection terminals 53 are not housed in all the terminal housing holes 52. The connection terminals 53 are selectively accommodated in the terminal accommodating holes 52. Therefore, even if the load device for the vehicle is changed, the connection of the vertical bus bar 16 can be changed, and even if the specifications of the vehicle are slightly different, it can be easily dealt with.

【0038】図6に示すように、各コネクタ51の長手
方向における両端部には、ロック部56がそれぞれ設け
られている。各ロック部56には嵌合孔56aが設けら
れている。これら嵌合孔56aに前記嵌合突起62を嵌
合させることにより、各コネクタ51がジョイントコネ
クタ挿入口61に固定される。
As shown in FIG. 6, lock portions 56 are provided at both ends of each connector 51 in the longitudinal direction. A fitting hole 56a is provided in each lock portion 56. By fitting the fitting protrusions 62 into the fitting holes 56a, the connectors 51 are fixed to the joint connector insertion openings 61.

【0039】また、各コネクタ51の先端部には、複数
の係合溝55が同コネクタ51の挿入方向に沿って設け
られている。各係合溝55は、コネクタ18の長手方向
に沿って並んでいる。接続端子53の挿入時において、
係合溝55は圧入溝54に連続するようになっている。
本実施形態では、各係合溝55の幅は、スプライス吸収
用縦バスバー16aの厚さよりもやや小さくなっている
ことが望ましい。
A plurality of engaging grooves 55 are provided at the tip of each connector 51 along the inserting direction of the connector 51. The engagement grooves 55 are arranged along the longitudinal direction of the connector 18. When inserting the connection terminal 53,
The engaging groove 55 is continuous with the press-fitting groove 54.
In the present embodiment, it is desirable that the width of each engagement groove 55 be slightly smaller than the thickness of the vertical splice absorbing bus bar 16a.

【0040】図4に示すように、各係合溝55には、ス
プライス吸収用縦バスバー16aのアッパーケース15
側の端縁またはロアケース14側の端縁が挟入されるよ
うになっている。その結果、各接続端子53同士がスプ
ライス吸収用縦バスバー16aを介して電気的に接続さ
れる。尚、スプライス吸収用縦バスバー16aにおいて
係合溝55に挟入される部分が延びる方向は、縦バスバ
ー16の延びる方向と同一になっている。また、アッパ
ーケース15側のジョイントコネクタ51及びロアケー
ス14側のジョイントコネクタ51は、前記本体ケース
12をその厚さ方向から投影したときに重ならないよう
に配設されている。
As shown in FIG. 4, in each engagement groove 55, the upper case 15 of the vertical bus bar 16a for absorbing splices is provided.
The edge on the side or the edge on the lower case 14 side is inserted. As a result, the connection terminals 53 are electrically connected to each other via the splice absorbing vertical bus bar 16a. The direction in which the portion of the vertical bus bar 16a for absorbing splices that is inserted into the engagement groove 55 extends is the same as the direction in which the vertical bus bar 16 extends. The joint connector 51 on the upper case 15 side and the joint connector 51 on the lower case 14 side are arranged so as not to overlap when the main body case 12 is projected from the thickness direction.

【0041】次に、このジャンクションブロック11の
回路構成について説明する。図7及び図8に示すよう
に、ジャンクションブロック11の回路構成としては、
特定の電気部品であるリレー34及びヒューズ35を境
界にして、電源側回路47と電気回路としての出力側回
路48とに分けることができる。電源側回路47は、バ
ッテリーに接続されるものであって、平バスバー27に
よって形成されている。一方、出力側回路48は、ワイ
パー装置等の車両用負荷機器に接続されるものであっ
て、縦バスバー16群によって形成されている。
Next, the circuit configuration of the junction block 11 will be described. As shown in FIGS. 7 and 8, the circuit configuration of the junction block 11 is as follows.
It can be divided into a power supply side circuit 47 and an output side circuit 48 as an electric circuit with the relay 34 and the fuse 35 which are specific electric parts as boundaries. The power supply side circuit 47 is connected to the battery and is formed by the flat bus bar 27. On the other hand, the output side circuit 48 is connected to a vehicle load device such as a wiper device and is formed by a group of vertical bus bars 16.

【0042】また、ジャンクションブロック11内に
は、ジョイントコネクタ用回路49が電源側回路47及
び出力側回路48とは別に設けられている。ジョイント
コネクタ用回路49は、車両用負荷機器に接続されるも
のであって、スプライス吸収用縦バスバー16aによっ
て形成されている。
In the junction block 11, a joint connector circuit 49 is provided separately from the power source side circuit 47 and the output side circuit 48. The joint connector circuit 49 is connected to the vehicle load device and is formed by the splice absorbing vertical bus bar 16a.

【0043】電源側回路47を平バスバー27で構成し
た理由は次のことによる。即ち、電源側回路47は、出
力側回路48よりもレイアウトが複雑である。そのた
め、平バスバー27を用いれば、それを何層も積層する
ことが可能であるため、平バスバー27の配線スペース
をできる限り小さくすることが可能になるためである。
The reason why the power supply side circuit 47 is composed of the flat bus bar 27 is as follows. That is, the power supply side circuit 47 has a more complicated layout than the output side circuit 48. Therefore, if the flat bus bar 27 is used, it is possible to stack many layers, so that the wiring space of the flat bus bar 27 can be made as small as possible.

【0044】これに対して、出力側回路48を縦バスバ
ー16で構成した理由は次のことによる。出力側回路4
8は、電源側回路47のようにコネクタ33の端子、リ
レー34の端子34a及びヒューズ35の端子35aに
接続する必要がない。そのため、出力側回路48を、平
バスバー27のように複数層積層することによって三次
元的に構成する必要がない。ゆえに、出力側回路48が
電源側回路47よりも比較的単純なレイアウトとなるか
らである。それに加え、縦バスバー16を用いれば、前
記本体ケース12に設けた縦バスバー用コネクタ挿入口
17に、配線経路が異なる縦バスバー用コネクタ18を
自在に交換することが可能となるからである。即ち、自
動車の仕様の違いによって車両用負荷機器が追加あるい
は変更になっても、容易に対応することが可能となる。
また、出力側回路48を縦バスバー16で構成すれば、
出力側回路48を構成するためにプレス装置を用いる必
要がなくなるからである。従って、出力側回路48を縦
バスバー16で構成すれば、出力側回路48において金
型の設備投資が必要ないといった利点を得ることができ
る。
On the other hand, the reason why the output side circuit 48 is constituted by the vertical bus bar 16 is as follows. Output side circuit 4
8 does not need to be connected to the terminal of the connector 33, the terminal 34a of the relay 34, and the terminal 35a of the fuse 35, unlike the power supply side circuit 47. Therefore, it is not necessary to three-dimensionally configure the output side circuit 48 by laminating a plurality of layers like the flat bus bar 27. Therefore, the output side circuit 48 has a relatively simpler layout than the power supply side circuit 47. In addition, if the vertical bus bar 16 is used, the vertical bus bar connector 18 having a different wiring route can be freely exchanged with the vertical bus bar connector insertion opening 17 provided in the main body case 12. That is, even if the load device for the vehicle is added or changed due to the difference in the specifications of the vehicle, it is possible to easily cope with it.
Further, if the output side circuit 48 is composed of the vertical bus bar 16,
This is because it is not necessary to use a press device to configure the output side circuit 48. Therefore, if the output side circuit 48 is configured by the vertical bus bar 16, it is possible to obtain an advantage that the facility investment of the mold is not necessary in the output side circuit 48.

【0045】従って、本実施形態によれば以下のような
効果を得ることができる。 (1)本体ケース12内に複数の縦バスバー16が収容
されている。縦バスバー16は平バスバー27よりも単
純な形状に形成できるため、出力側回路48がコンパク
トになる。その結果、ジャンクションブロック11内
に、ジョイントコネクタ用回路49を追加するためのス
ペースを容易に確保できる。しかも、ジョイントコネク
タ用回路49はスプライス吸収用縦バスバー16aによ
って形成されている。このスプライス吸収用縦バスバー
16aは、縦バスバー16と同様に単純な形状に形成で
きる。そのため、ジャンクションブロック11内にスプ
ライス吸収用縦バスバー16aを低コストで追加でき
る。ゆえに、全体の大型化を伴うことなく、ジャンクシ
ョンブロック11にジョイントコネクタ51の機能を追
加することができる。
Therefore, according to this embodiment, the following effects can be obtained. (1) A plurality of vertical bus bars 16 are housed in the main body case 12. Since the vertical bus bar 16 can be formed in a simpler shape than the flat bus bar 27, the output side circuit 48 becomes compact. As a result, it is possible to easily secure a space for adding the joint connector circuit 49 in the junction block 11. Moreover, the joint connector circuit 49 is formed by the splice absorbing vertical bus bar 16a. The vertical bus bar 16a for absorbing splices can be formed in a simple shape like the vertical bus bar 16. Therefore, the splice-absorption vertical bus bar 16a can be added to the junction block 11 at low cost. Therefore, the function of the joint connector 51 can be added to the junction block 11 without increasing the overall size.

【0046】また、スプライス吸収用縦バスバー16a
がジャンクションブロック11に設けられるため、ジョ
イントコネクタ51の搭載場所をジャンクションブロッ
ク11とは別の場所に確保する必要がなくなる。それに
加え、ジョイントコネクタ51を固定するための構造を
ジャンクションブロック11とは別に設定する必要がな
くなり、ジョイントコネクタ51がガタ付く等の問題を
解決できる。さらに、従来のようなジョイントコネクタ
51とジャンクションブロック11とを電気的に接続す
るための電線等の構造が不要になる。ゆえに、ジョイン
トコネクタ51の取り付け場所及び固定構造の問題が解
消される。
A vertical bus bar 16a for absorbing splices
Is provided in the junction block 11, there is no need to secure the mounting location of the joint connector 51 in a location different from the junction block 11. In addition, it is not necessary to set the structure for fixing the joint connector 51 separately from the junction block 11, and the problem that the joint connector 51 rattles can be solved. Further, it is not necessary to use a conventional structure such as an electric wire for electrically connecting the joint connector 51 and the junction block 11. Therefore, the problems of the mounting location of the joint connector 51 and the fixing structure are solved.

【0047】(2)ジョイントコネクタ51が、スプラ
イス吸収用縦バスバー16aのアッパーケース15側及
びロアケース14側の端縁に接続されている。そのた
め、スプライス吸収用縦バスバー16aを配策するため
に必要な面積が小さくて済む。即ち、ジョイントコネク
タ51をスプライス吸収用縦バスバー16aのアッパー
ケース15側及びロアケース14側のいずれか一方の端
縁だけに接続する場合に比べ、ジョイントコネクタ用回
路49を追加するために必要なスペースが小さくなる。
ゆえに、ジャンクションブロック11内に更に多くのジ
ョイントコネクタ用回路49を追加できる。また、本体
ケース12においてその厚さ方向から投影したときの面
積が小さくなるため、ジャンクションブロック11を小
型化できる。
(2) The joint connector 51 is connected to the edge of the splice absorbing vertical bus bar 16a on the upper case 15 side and the lower case 14 side. Therefore, the area required for arranging the vertical bus bar 16a for absorbing splices can be small. That is, as compared with the case where the joint connector 51 is connected to only one of the upper case 15 side and the lower case 14 side edges of the splice absorbing vertical bus bar 16a, the space required for adding the joint connector circuit 49 is increased. Get smaller.
Therefore, more joint connector circuits 49 can be added in the junction block 11. Moreover, since the area of the main body case 12 when projected from the thickness direction is small, the junction block 11 can be downsized.

【0048】(3)係合溝55及び圧入溝54に挟入さ
れる部分において、スプライス吸収用縦バスバー16a
の延びる方向は縦バスバー16の延びる方向と同一であ
る。そのため、係合溝55の向きは、縦バスバー用コネ
クタ18の係合溝22の向きと同一になる。つまり、ジ
ョイントコネクタ51においてスプライス吸収用縦バス
バー16aに接続するために必要とされる部分の形状
は、縦バスバー用コネクタ18と同一になる。よって、
ジョイントコネクタ51に、既存の縦バスバー用コネク
タ18と同じものを使用できる。
(3) The vertical bus bar 16a for absorbing splices is inserted in the engaging groove 55 and the press-fitting groove 54.
Is the same as the extending direction of the vertical bus bar 16. Therefore, the orientation of the engagement groove 55 is the same as the orientation of the engagement groove 22 of the vertical bus bar connector 18. That is, the shape of the portion of the joint connector 51 required for connecting to the splice absorbing vertical bus bar 16a is the same as that of the vertical bus bar connector 18. Therefore,
For the joint connector 51, the same one as the existing vertical bus bar connector 18 can be used.

【0049】(4)スプライス吸収用縦バスバー16a
は縦バスバー16と同じ材料で形成されている。そのた
め、スプライス吸収用縦バスバー16aは縦バスバー1
6と同一の効果を得られる。具体的には、スプライス吸
収用縦バスバー16aは、金属製の帯状素材を所定の長
さに切断するだけで得られるため、スプライス吸収用縦
バスバー16aの配索が容易になる。ゆえに、ジョイン
トコネクタ用回路49の構成やジョイントコネクタ用回
路49に対する回路追加が容易になる。
(4) Vertical bus bar 16a for absorbing splices
Are made of the same material as the vertical bus bar 16. Therefore, the vertical bus bar 16a for absorbing the splice is the vertical bus bar 1
The same effect as 6 can be obtained. Specifically, the vertical splicing bus bar 16a can be obtained by simply cutting a metal strip-shaped material into a predetermined length, so that the splicing vertical bus bar 16a can be easily installed. Therefore, the configuration of the joint connector circuit 49 and the addition of a circuit to the joint connector circuit 49 are facilitated.

【0050】(5)本体ケース12がアッパーケース1
5及びロアケース14に分けられているため、平バスバ
ー27と絶縁板26とからなるバスバー積層体25を本
体ケース12内に容易に収容できる。
(5) The body case 12 is the upper case 1
5 and the lower case 14, the bus bar laminated body 25 including the flat bus bar 27 and the insulating plate 26 can be easily housed in the main body case 12.

【0051】なお、本発明の実施形態は以下のように変
更してもよい。 ・図9(a)及び図9(b)に示すように、接続端子5
3の挿入時において各圧入溝54をジョイントコネクタ
51の長手方向に沿って延びるように配設して、圧入溝
54と区画壁52aに設けられた係合溝55とを連続さ
せてもよい。そして、係合溝55及び圧入溝54に一直
線上に形成されたスプライス吸収用縦バスバー16aを
挟入させることにより、各接続端子53同士をスプライ
ス吸収用縦バスバー16aを介して電気的に接続しても
よい。このように構成すれば、係合溝55及び圧入溝5
4に対してスプライス吸収用縦バスバー16aを折り曲
げた状態で挟入する必要がなくなり、スプライス吸収用
縦バスバー16aの加工コストを低減できる。
The embodiment of the present invention may be modified as follows. -As shown in Figs. 9 (a) and 9 (b), the connection terminal 5
When inserting 3, the press-fitting grooves 54 may be arranged so as to extend along the longitudinal direction of the joint connector 51, and the press-fitting grooves 54 and the engagement groove 55 provided in the partition wall 52a may be continuous. By inserting the splice-absorption vertical bus bar 16a formed in a straight line into the engagement groove 55 and the press-fit groove 54, the connection terminals 53 are electrically connected to each other through the splice-absorption vertical bus bar 16a. May be. According to this structure, the engaging groove 55 and the press-fitting groove 5 are formed.
4, the vertical bus bar 16a for absorbing splices need not be inserted in a bent state, and the processing cost of the vertical bus bar 16a for absorbing splices can be reduced.

【0052】・前記実施形態において、ジョイントコネ
クタ51を、スプライス吸収用縦バスバー16aのアッ
パーケース15側の端縁及びスプライス吸収用縦バスバ
ー16aのロアケース14側の端縁のうちいずれか一方
に接続してもよい。
In the above embodiment, the joint connector 51 is connected to either one of the edge of the splice absorbing vertical bus bar 16a on the upper case 15 side and the edge of the splice absorbing vertical bus bar 16a on the lower case 14 side. May be.

【0053】・スプライス吸収用縦バスバー16aのア
ッパーケース15側に接続されるジョイントコネクタ5
1及びスプライス吸収用縦バスバー16aのロアケース
14側に接続されるジョイントコネクタ51は、それぞ
れ幅が異なるものであってもよい。
The joint connector 5 connected to the upper case 15 side of the vertical bus bar 16a for absorbing splices.
1 and the joint connector 51 connected to the lower case 14 side of the vertical bus bar 16a for absorbing splices may have different widths.

【0054】次に、上記実施形態及び別例によって把握
される技術的思想を以下に列挙する。 (1)請求項1〜4のいずれか一項において、前記スプ
ライス吸収用縦バスバーは、金属製の帯状素材を所定の
長さに切断することで得られ、前記接続端子が接続可能
なフレキシブルバスバーであることを特徴とするジャン
クションブロック。よって、技術的思想(1)によれ
ば、スプライス吸収用縦バスバーの配索が容易になる。
Next, the technical ideas grasped by the above-mentioned embodiments and other examples will be listed below. (1) The flexible bus bar according to any one of claims 1 to 4, wherein the vertical bus bar for absorbing splices is obtained by cutting a metal strip-shaped material into a predetermined length, and the connection terminal is connectable to the flexible bus bar. Junction block characterized by being. Therefore, according to the technical idea (1), the splice absorption vertical bus bar can be easily installed.

【0055】[0055]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、全体の大型化を伴うことなく、ジャンク
ションブロックにジョイントコネクタの機能を追加する
ことができる。また、ジョイントコネクタの取り付け場
所及び固定構造の問題が解消される。
As described above in detail, according to the invention described in claim 1, the function of the joint connector can be added to the junction block without increasing the size of the whole. Further, the problems of the mounting location of the joint connector and the fixing structure are solved.

【0056】請求項2に記載の発明によれば、ジャンク
ションブロック内に更に多くのジョイントコネクタ用回
路を追加できる。また、ジャンクションブロックを小型
化できる。
According to the second aspect of the present invention, more joint connector circuits can be added in the junction block. In addition, the junction block can be downsized.

【0057】請求項3に記載の発明によれば、ジョイン
トコネクタに、既存の縦バスバー用コネクタと同じもの
を使用できる。請求項4に記載の発明によれば、スプラ
イス吸収用縦バスバーの加工コストを低減できる。
According to the third aspect of the invention, the same connector as the existing vertical bus bar connector can be used as the joint connector. According to the invention described in claim 4, the processing cost of the vertical bus bar for absorbing the splice can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 本実施形態におけるジャンクションブロック
の全体斜視図。
FIG. 1 is an overall perspective view of a junction block according to this embodiment.

【図2】 ジャンクションブロックの上面図。FIG. 2 is a top view of a junction block.

【図3】 ジャンクションブロックの下面図。FIG. 3 is a bottom view of the junction block.

【図4】 図2の4−4線断面図。4 is a sectional view taken along line 4-4 of FIG.

【図5】 圧接端子の全体斜視図。FIG. 5 is an overall perspective view of a press contact terminal.

【図6】 (a)は、ジョイントコネクタの全体斜視
図、(b)は、接続端子の全体斜視図。
6A is an overall perspective view of a joint connector, and FIG. 6B is an overall perspective view of a connection terminal.

【図7】 電源側回路、出力側回路及びジョイントコネ
クタ用回路を示す概略図。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a power supply side circuit, an output side circuit, and a joint connector circuit.

【図8】 縦バスバー及びスプライス吸収用縦バスバー
の配置を示す概略図。
FIG. 8 is a schematic diagram showing an arrangement of vertical bus bars and vertical bus bars for absorbing splices.

【図9】 (a)は、別例におけるジョイントコネクタ
の全体斜視図、(b)は、別例におけるジョイントコネ
クタの上面図。
9A is an overall perspective view of a joint connector according to another example, and FIG. 9B is a top view of the joint connector according to another example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…ジャンクションブロック、12…本体ケース、1
4…第2ケースとしてのロアケース、15…第1ケース
としてのアッパーケース、16…縦バスバー、16a…
スプライス吸収用縦バスバー、17…縦バスバー用コネ
クタ挿入口、18…縦バスバー用コネクタ、48…電気
回路としての出力側回路、51…ジョイントコネクタ、
52…端子収容孔、52a…区画壁、53…接続端子、
54…圧入溝、55…係合溝、61…ジョイントコネク
タ挿入口。
11 ... Junction block, 12 ... Main body case, 1
4 ... Lower case as second case, 15 ... Upper case as first case, 16 ... Vertical bus bar, 16a ...
Vertical busbar for absorbing splice, 17 ... Vertical busbar connector insertion port, 18 ... Vertical busbar connector, 48 ... Output side circuit as electric circuit, 51 ... Joint connector,
52 ... Terminal receiving hole, 52a ... Partition wall, 53 ... Connection terminal,
54 ... press-fitting groove, 55 ... engaging groove, 61 ... joint connector insertion port.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺内 孝幸 三重県四日市市西末広町1番14号 住友電 装株式会社内 Fターム(参考) 5G361 BA02 BB01 BC01    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Takayuki Terauchi             Sumitomo Den 1-14 Nishi-Suehiro-cho, Yokkaichi-shi, Mie Prefecture             Sozo Co., Ltd. F-term (reference) 5G361 BA02 BB01 BC01

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1ケース及び第2ケースからなる本体ケ
ース内に、前記両ケースの底面に対し垂直に配置される
複数の縦バスバーを収容するとともに、前記本体ケース
に、前記縦バスバーに接続される縦バスバー用コネクタ
が着脱可能な縦バスバー用コネクタ挿入口を設けたジャ
ンクションブロックであって、 前記本体ケース内に、前記両ケースの底面に対し垂直に
配置されるスプライス吸収用縦バスバーを、前記縦バス
バー群が構成する電気回路とは独立して設けるととも
に、前記本体ケースにおいて前記縦バスバー用コネクタ
挿入口を持たない空きスペースに、前記スプライス吸収
用縦バスバーに接続されるジョイントコネクタが着脱可
能なジョイントコネクタ挿入口を設けたことを特徴とす
るジャンクションブロック。
1. A main body case consisting of a first case and a second case accommodates a plurality of vertical bus bars arranged vertically to the bottom surfaces of both cases, and is connected to the vertical bus bar in the main body case. A vertical busbar connector is a junction block provided with a removable vertical busbar connector insertion port, in the main body case, a vertical splice absorbing vertical busbar arranged vertically to the bottom surface of both cases, A joint connector to be connected to the splice absorbing vertical bus bar can be attached / detached to / from an electric circuit formed by the vertical bus bar group, and can be attached to an empty space in the main body case that does not have the vertical bus bar connector insertion opening. Junction block with a special joint connector insertion port.
【請求項2】前記ジョイントコネクタを、前記スプライ
ス吸収用縦バスバーの前記第1ケース側の端縁に接続す
るとともに、前記スプライス吸収用縦バスバーの前記第
2ケース側の端縁に接続したことを特徴とする請求項1
に記載のジャンクションブロック。
2. The joint connector is connected to an edge of the splice absorbing vertical bus bar on the side of the first case and connected to an edge of the splice absorbing vertical bus bar on the side of the second case. Claim 1 characterized by
Junction block described in.
【請求項3】前記ジョイントコネクタに連設された複数
の端子収容孔に、前記スプライス吸収用縦バスバーが挟
入される圧入溝を備えた接続端子を挿入可能にするとと
もに、前記ジョイントコネクタの先端部に、前記スプラ
イス吸収用縦バスバーが挟入可能な複数の係合溝を配設
し、 前記接続端子の挿入時において前記圧入溝を前記ジョイ
ントコネクタの幅方向に延びるように配設して、前記圧
入溝と前記係合溝とを連続させるとともに、クランク状
に屈曲形成された前記スプライス吸収用縦バスバーを前
記係合溝及び前記圧入溝に挟入することにより、前記各
接続端子同士を前記スプライス吸収用縦バスバーを介し
て電気的に接続したことを特徴とする請求項1または請
求項2に記載のジャンクションブロック。
3. A connection terminal having a press-fitting groove into which the vertical splice absorbing bus bar is inserted can be inserted into a plurality of terminal accommodating holes that are connected to the joint connector, and a tip of the joint connector. A plurality of engaging grooves into which the vertical bus bar for absorbing splices can be inserted, and the press-fitting grooves are arranged to extend in the width direction of the joint connector when the connection terminal is inserted, By connecting the press-fitting groove and the engaging groove to each other and inserting the splice absorbing vertical bus bar bent in a crank shape into the engaging groove and the press-fitting groove, the connection terminals are connected to each other. The junction block according to claim 1, wherein the junction block is electrically connected via a vertical bus bar for absorbing splices.
【請求項4】前記ジョイントコネクタに連設された複数
の端子収容孔に、前記スプライス吸収用縦バスバーが挟
入される圧入溝を備えた接続端子を挿入可能にするとと
もに、隣り合う前記端子収容孔同士を区画する区画壁
に、前記スプライス吸収用縦バスバーが挟入可能な複数
の係合溝を配設し、 前記接続端子の挿入時において前記各圧入溝を前記ジョ
イントコネクタの長手方向に沿って延びるように配設し
て、前記圧入溝と前記係合溝とを連続させるとともに、
一直線上に形成された前記スプライス吸収用縦バスバー
を前記係合溝及び前記圧入溝に挟入することにより、前
記各接続端子同士を前記スプライス吸収用縦バスバーを
介して電気的に接続したことを特徴とする請求項1また
は請求項2に記載のジャンクションブロック。
4. A connection terminal having a press-fitting groove into which the vertical bus bar for absorbing splices is inserted can be inserted into a plurality of terminal accommodating holes that are connected to the joint connector, and the adjacent terminal accommodating terminals are accommodated. A plurality of engaging grooves into which the vertical bus bar for absorbing splices can be inserted are provided in a partition wall that defines the holes, and the press-fitting grooves are formed along the longitudinal direction of the joint connector when the connection terminal is inserted. Is arranged so as to extend, and the press-fitting groove and the engaging groove are continuous,
By inserting the vertical bus bar for splice absorption formed in a straight line into the engagement groove and the press-fit groove, the connection terminals are electrically connected to each other via the vertical bus bar for splice absorption. The junction block according to claim 1 or 2, which is characterized.
JP2001222823A 2001-07-24 2001-07-24 Junction block Expired - Fee Related JP3888094B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222823A JP3888094B2 (en) 2001-07-24 2001-07-24 Junction block

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222823A JP3888094B2 (en) 2001-07-24 2001-07-24 Junction block

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003037919A true JP2003037919A (en) 2003-02-07
JP3888094B2 JP3888094B2 (en) 2007-02-28

Family

ID=19056244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222823A Expired - Fee Related JP3888094B2 (en) 2001-07-24 2001-07-24 Junction block

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3888094B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010373A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Yazaki Corp Partitioned electrical junction box
WO2019171638A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 日本航空電子工業株式会社 Electric connector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010373A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Yazaki Corp Partitioned electrical junction box
WO2019171638A1 (en) * 2018-03-08 2019-09-12 日本航空電子工業株式会社 Electric connector
CN111630731A (en) * 2018-03-08 2020-09-04 日本航空电子工业株式会社 Electrical connector
US11063381B2 (en) 2018-03-08 2021-07-13 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Electric connector
CN111630731B (en) * 2018-03-08 2021-11-16 日本航空电子工业株式会社 Electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
JP3888094B2 (en) 2007-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752010B2 (en) Electrical junction box
US6914765B2 (en) Relay, relay unit and electrical junction box
US6494722B1 (en) Wire harness circuit configuration method and wire harness
JP2006174538A (en) Electrical connection box
JP6809855B2 (en) Electrical junction box
JP3888094B2 (en) Junction block
US6179628B1 (en) Electric connection box
JP4344308B2 (en) Electrical junction box
JP2003037921A (en) Electrical connection box
JP3888098B2 (en) Junction block
US6443738B2 (en) Wiring unit
JPH0729585B2 (en) Automotive wire harness equipment
JP2002305063A (en) Conductor wiring structure and joint connector using this structure
JPS6242453Y2 (en)
JP3888091B2 (en) Junction block
JP3888092B2 (en) Junction block
JP3988414B2 (en) Junction block
JP3982214B2 (en) Junction block
JPH10285750A (en) Electrical junction box
JP2003125518A (en) Junction block and circuit routing method thereof
JP2004080872A (en) Electrical connection box, and method of assembling the electrical connection box
JP2001359222A (en) Electrical connection box
JP2001313097A (en) Circuit branch device
JP2005295718A (en) Electric connection box and insulating plate
WO2002082608A1 (en) Electric junction box

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061120

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111208

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131208

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees