JP2003037564A - 光通信ユニット - Google Patents

光通信ユニット

Info

Publication number
JP2003037564A
JP2003037564A JP2001224746A JP2001224746A JP2003037564A JP 2003037564 A JP2003037564 A JP 2003037564A JP 2001224746 A JP2001224746 A JP 2001224746A JP 2001224746 A JP2001224746 A JP 2001224746A JP 2003037564 A JP2003037564 A JP 2003037564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical communication
optical
communication unit
cover
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001224746A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Fujiwara
譲 藤原
Akira Kondo
彰 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001224746A priority Critical patent/JP2003037564A/ja
Publication of JP2003037564A publication Critical patent/JP2003037564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小形化を図ることができると共に、容易に車
両の所定部位に埋設することが可能となる路車間通信用
の光通信ユニットを提供する。 【解決手段】 車両のインストルメントパネル2には光
ビーコン用の光通信ユニット4が埋設されている。この
光通信ユニット4は、本体ケース6にプリント配線回路
基板8及びカバー7を装着して構成されている。プリン
ト配線回路基板8にはPD15及びLED16が実装さ
れている。また、カバー7にはレンズ部20が一体に形
成されており、そのレンズ部20を通じて光通信ユニッ
トと光ビーコン路上機とが光信号を授受する。この場
合、光通信ユニットと光ビーコン路上機との間で授受さ
れる光信号はレンズ部20により集光された状態で行わ
れるので、光通信の効率が高い。従って、カバー7にレ
ンズ部20を一体に形成することにより、光通信ユニッ
ト4の小形化を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載され、
路側光通信基地局から交通情報を含む情報を光信号で通
信するための光通信手段を備えた路車間通信用車載端末
の光通信ユニットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えばVICS(Vehicle In
formation and Communication System)用として、光ビ
ーコン路上機と光信号で通信するための光ビーコン車載
機を車両に設置するようにしている。この場合、光ビー
コン路上機からの光信号を受信する光通信ユニットを例
えば車両のインストルメントパネル上に設置し、光通信
ユニットが受信した信号を光ビーコン車載機が処理する
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光通信
ユニットをインストルメントパネル上に設置した場合、
光通信ユニットの本体が運転者の視界に入ったり、光通
信ユニットがフロントガラスで反射したりして運転者に
不快感を与える。また、光通信ユニットのケーブルがイ
ンストルメントパネル上に位置するので、美観上好まし
くないという問題も生じる。
【0004】このような問題に対処するには、光通信ユ
ニットを光ビーコン路上機と通信可能な状態でインスト
ルメントパネルに埋設することが考えられる。しかし、
従来の光通信ユニットは、光信号が通過可能なように本
体に装着されたカバーと光信号を集光する集光用レンズ
とは別個の部品から構成されている。このため、大形で
あり、インストルメントパネルに埋設するには困難であ
り不適当であるのが実情である。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、第1の目的は、より小形化が可能な路車間通信用の
光通信ユニットを提供することにある。また、第2の目
的は、小形化を図って容易に車両の所定部位に埋設する
ことが可能となる路車間通信用の光通信ユニットを提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、光通信ユニットを構成するカバーには集光手段が一
体に形成されており、路側光通信基地局からの光信号は
集光手段により集光された状態で光通信手段に与えられ
るので、光通信手段は路側光通信基地局からの光信号を
効率よく受信することができる。従って、光通信ユニッ
トをカバーと集光手段とを一体化して構成することがで
きるので、光通信ユニットの小形化を図ることができる
と共に、光通信ユニットを車両の所定部位に埋設するこ
とが可能となる。
【0007】請求項2の発明によれば、路側光通信基地
局からの光信号は集光手段に加えて副集光手段によって
も集光された状態で光通信手段に与えられるので、光通
信手段は路側光通信基地局からの光信号をさらに効率よ
く受信することができ、光通信手段ひいては光通信ユニ
ットの一層の小形化を図ることができる。
【0008】請求項3の発明によれば、VICS用車載
端末の光送受信ユニットとして構成することができる。
請求項4の発明によれば、位置決め手段によりカバーを
本体ケースに対して所定の角度で位置決めすることがで
きるので、光通信手段に対して集光手段を確実に位置決
めすることができる。
【0009】請求項5の発明によれば、集光手段はフレ
ネルレンズまたは凸レンズであるので、効率よく集光す
ることができる。特に、フレネルレンズを用いた場合
は、カバーの上面を平坦化しながら、集光手段を薄肉に
形成することができ、全体形状の一層の小形化を図るこ
とができる。また、カバーの上面を平坦化することによ
り、見映えを良好とすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態を図1乃至図5を参照して説明す
る。図2は車両の助手席側インストルメントパネルの上
面の斜視図である。尚、インストルメントパネルとは、
運転席及び助手席からフロントガラスの下端部に至るパ
ネル領域全体を指す。この図2において、車両1の運転
席及び助手席の前面にはインストルメントパネル2が設
けられており、そのインストルメントパネル2において
フロントガラス3の下端部近傍の所定部位には光通信ユ
ニット4が上面の露出状態で埋設されている。
【0011】この光通信ユニット4は、車両1が路上に
設置されたVICS(Vehicle Information and Commun
ication System)用の光ビーコン路上機の下を通過する
際に、光ビーコン路上機(路側光通信基地局の光ビーコ
ン路側光通信機)と光ビーコン車載機との間で光信号と
電気信号との変換を行うもので、光ビーコン車載機は、
光ビーコン路上機からのデータを光通信ユニット4を介
して受信することにより車両の進行方向に存在する渋滞
情報或いは障害情報などの交通情報を入手するようにな
っている。従って、光ビーコン車載機が入手した渋滞情
報或いは障害情報などの交通情報を車両に搭載されてい
るカーナビゲーション装置に与えることにより、渋滞情
報或いは障害情報などの交通情報をカーナビゲーション
装置の経路案内に反映することができ、運転者は、カー
ナビゲーション装置により再設定された経路案内に沿っ
て車両を円滑に進行させることができる。
【0012】ここで、光ビーコンについて間単に説明す
る。図3は、光ビーコン路上機の光通信領域を示してい
る。この図3において、光ビーコン路上機5は路上の所
定位置に設置されており、車両1側に光信号によりデー
タを送信するための投光手段と、車両1側から光信号に
よりデータを受信するための受光手段(何れも図示せ
ず)とを備えており、それぞれに光通信領域が設定され
ている。この場合、投光手段の光通信領域はダウンリン
ク領域と称され、受光手段の光通信領域はアップリンク
領域と称される。また、ダウンリンク領域は、通過車両
と光通信するための通信領域Xと、通行する車両を計数
するための車両感知領域Yとが設定されている。
【0013】図4は、光ビーコン路上機5のダウンリン
ク領域及びアップリンク領域と、光通信ユニット4の通
信領域との関係を示している。この図4において、光ビ
ーコン路上機5のダウンリンク領域は、車両1の進行方
向と反対方向に向かって水平方向から下側に42゜から
74゜の指向角が設定されている。これに対して、光通
信ユニット4の受信領域は、車両1の進行方向に向かっ
て水平方向から上側に42゜から74゜の指向角が設定
されている。このような互いの通信領域の設定により、
光通信ユニット4が光ビーコン路上機5のダウンリンク
領域に位置している状態では、光通信ユニット4は光ビ
ーコン路上機5からのダウンリンクデータを受信可能と
なっている。
【0014】一方、同図に示すようにダウンリンク領域
内において車両が侵入してくる側にアップリンク領域が
重複して設定されており,光通信ユニット4がアップリ
ンク領域に位置した状態では、光通信ユニット4は光ビ
ーコン路上機5に対してアップリンクデータを送信可能
となっている。
【0015】図1は光通信ユニット4の断面図である。
この図1において、光通信ユニット4は、本体ケース6
と、カバー7と、プリント配線回路基板8を主体として
構成されている。光通信ユニットを分解斜視して示す図
5において、本体ケース6は、円板状のベース9に第1
の支柱10及び第2の支柱11を一体に形成してなる。
これらの支柱10、11の外面はベース9の外周面と面
一となるように湾曲形状に形成されていると共に、第1
の支柱10は第2の支柱11よりも高く形成されてい
る。また、各支柱10,11において互いに対向する内
面の上端部には爪部10a,11aがそれぞれ形成され
ていると共に、その爪部10a,11aよりも下方とな
る部位に突条部10b,11bがそれぞれ形成されてい
る(図1参照)。
【0016】また、ベース9には複数の信号端子12が
一体成形されており、その信号端子12にハーネス13
を介してコネクタ14が接続されている。プリント配線
回路基板8にはフォトダイオード(光通信手段及び受光
手段に相当、以下、PD)15及びLED(光通信手段
及び投光手段に相当)16が実装されており、それらと
図示しない配線を介して接続された図示しないピンがプ
リント配線回路基板8の裏側に立設されている。これら
のPD15及びLED16はレンズ部(副集光手段に相
当)17に埋設した形態となっている。
【0017】プリント配線回路基板8は、図1に示すよ
うに本体ケース6の支柱10,11に形成された爪部1
0a、11aと突条部10b,11bとのそれぞれの間
に挿入されることにより支柱10,11間に支持される
もので、その支持状態では、プリント配線回路基板8が
水平方向に対して所定角度傾いて配置される。この所定
角度としては、プリント配線回路基板8に実装されたP
D15の受光領域が図4に示すような指向角となる角度
である。
【0018】また、このようにプリント配線回路基板8
が本体ケース6に傾斜して支持された形態では、PD1
5がLED16の上方位置となるように設定されてい
る。これは、図4に示したように光ビーコン路上機5に
よるダウンリンク領域はアップリンク領域よりも広く設
定されていることから、PD15をLED16よりも上
方に位置するように設けることにより、PD15の受光
領域として大きな指向角を確保しているからである。
【0019】尚、光通信ユニット4と光ビーコン路上機
5との間の通信は赤外線により行われるようになってお
り、それに合せて、光通信ユニット4のPD15及びL
ED16、或いは光ビーコン路上機5の投光手段及び受
光手段としては赤外線用のものが用いられている。
【0020】一方、本体ケース6にはカバー7が装着さ
れている。このカバー7は上面が湾曲形状に閉鎖された
略円筒形状をなしており、ポリカーボネイトに顔料を添
加することにより可視光を遮光する光学フィルタとして
機能させるようになっている。このカバー7の下端部に
は一対の係合突部(位置決め手段に相当)18が形成さ
れており、その係合突部18がベース9の外周面に形成
された係合凹部(位置決め手段に相当)19に係合する
ことによりカバー7が本体ケース6に装着されている。
この場合、一方の係合突部18は他方の係合起部18に
対してベース9の径方向から外れた位置関係となるよう
に形成されており、これによりカバー7を本体ケース6
に対して正しい角度で装着することができるようになっ
ている。
【0021】ここで、光通信ユニット4のカバー7の上
端面にはレンズ部(集光手段に相当)20が下方に一体
に膨出形成されており、カバー7の上面がレンズ部(凸
レンズ)20の一端面を形成している。このレンズ部2
0の光軸は、PD15とLED16との中間位置をプリ
ント配線回路基板8に垂直に通過するように設定されて
いる。
【0022】尚、光通信ユニット4のカバー7には図示
しない突起部が形成されていると共に、インストルメン
トパネル2には上記突起部に対応した切欠部が形成され
ており、これにより光通信ユニット4をインストルメン
トパネル2に正規の角度で装着することができるように
なっている。また、カバー7には図示しない係合手段が
一体に形成されており、その係合手段により光通信ユニ
ット4をインストルメントパネル2にワンタッチで抜止
め状態で装着することができるようになっている。
【0023】次に上記構成の光通信ユニットの組立て方
法について説明する。図5において、ハーネス13の先
端に接続されたコネクタ14をプリント配線回路基板8
の裏側に立設したピンに装着すると共に、そのプリント
配線回路基板8を本体ケース6の支柱10,11間に挿
入してから、プリント配線回路基板8を支柱10,11
に例えば接着剤で固定する。
【0024】続いて、カバー7を本体ケース6に装着す
る。このとき、カバー7に形成された係合突部18と本
体ケース6のベース9に形成された係合凹部19との協
調作用により、本体ケース6に装着されるカバー7の角
度を正規の方向に位置決めすることができるので、プリ
ント配線回路基板8に実装されたPD15及びLED1
6とカバー7に一体に形成されたレンズ部20とを正規
の位置関係に位置決めすることができる。
【0025】そして、以上のように組立てられた光通信
ユニット4を車両に組付けるには、光通信ユニット4を
インストルメントパネル2に形成された図示しない孔に
挿入する。このとき、光通信ユニット4のカバー7に形
成された突起部とインストルメントパネル2の装着孔に
形成された切欠部の協調作用により光通信ユニット4を
インストルメントパネル2に正規の角度で装着すること
ができる。そして、以上のようにしてインストルメント
パネル2に装着した光通信ユニット4を車両に搭載した
光ビーコン車載機に接続する。
【0026】次に、上記光通信ユニット4の動作につい
て説明する。路上に設置された光ビーコン路上機5は、
所定のダウンリンクデータを光信号で投光している。さ
て、路上を進行している車両1に設けられた光通信ユニ
ット4が光ビーコン路上機5のダウンリンク領域(アッ
プリンク領域でもある)に位置すると、光ビーコン路上
機5から送信されている所定のダウンリンクデータを示
す光信号が光通信ユニット4のカバー7に到達するよう
になる。
【0027】このとき、光通信ユニット4に到達した光
ビーコン路上機5からの光信号がカバー7を通過する際
に、カバー7に一体に設けられたレンズ部20を通過す
るようになるので、光ビーコン路上機5からの光信号は
レンズ部20により集光された状態でPD15に向かう
ようになる。
【0028】ここで、PD15にはレンズ部17が一体
で設けられているので、カバー7のレンズ部20のレン
ズ部20により集光された光信号は、さらにレンズ部1
7により集光されることによりPD15に向かうように
なる。以上のようなカバー7に一体に設けられたレンズ
部20及びPD15に一体に設けられたレンズ部17の
集光作用により、PD15は光ビーコン路上機5から送
信された光信号を効率よく受光することができる。そし
て、PD15が受信した光信号が示す所定のダウンリン
クデータは光ビーコン車載機に出力される。
【0029】一方、光ビーコン車載機は、光通信ユニッ
ト4から所定のダウンリンクデータを入力したときは、
アップリンクデータを光通信ユニット4に出力するの
で、光通信ユニット4のLED16から光ビーコン路上
機5に対してアップリンクデータが送信される。このア
ップリンクデータとしては、車両のID、前回の光ビー
コン路上機5から今回の光ビーコン路上機を通過するの
に要する時間などである。
【0030】この場合、LED16にはレンズ部17が
一体で設けられていると共に、カバー7にはレンズ部2
0が一体で設けられているので、LED16からのアッ
プリンクデータを示す光信号を集光状態で光ビーコン路
上機5に送信することができる。
【0031】以上のようにして光通信ユニット4からア
ップリンクデータを受信した光ビーコン路上機5は、そ
のアップリンクデータをVICSセンタに出力し、VI
CSセンタにおいては、光ビーコン路上機5から入力し
たアップリンクデータに基づいて当該アップリンクデー
タを送信した車両用のダウンリンクデータを作成して光
ビーコン路上機5に出力するので、光ビーコン路上機5
からはダウンリンクデータを示す光信号が送信される。
このダウンリンクデータとしては、通常の基本ダウンリ
ンクデータに渋滞時間などのオプションデータが付加さ
れたものである。
【0032】そして、光ビーコン路上機5から送信され
たダウンリンクデータを示す光信号を光通信ユニット4
が受光することにより光ビーコン車載機に出力され、光
ビーコン車載機がダウンリンクデータを処理してカーナ
ビゲーション装置に与えるので、カーナビゲーション装
置において経路案内の補正データとして利用することに
より新規の経路でもって運転者を適切に案内することが
できる。
【0033】このような実施の形態によれば、光通信ユ
ニット4のカバー7にレンズ部20を一体に形成し、光
ビーコン路上機5からの光信号をレンズ部20による集
光状態でPD15に与えるようにしたので、光通信ユニ
ット4の小形化を図ることができる。従って、カバーと
レンズとが別体の従来構成のものと違って、光通信ユニ
ット4をインストルメントパネル2に埋設することが可
能となり、光通信ユニット4の本体が運転者の視界に入
ったり、光通信ユニット4の像がフロントガラス3で反
射したりして運転者に不快感を与えてしまうことを防止
できると共に、光通信ユニット4のケーブルがインスト
ルメントパネル2上に位置することがなく、美観上良好
とすることができる。
【0034】また、レンズ部20により集光した光信号
をレンズ部17により更に集光した状態でPD15に与
えるようにしたので、さらに集光効率を高めることがで
き、PD15及びLED16、ひいては全体の小形化を
図ることができる。さらに、カバー7を本体ケース6に
正規の角度で装着するための位置決め手段を設けるよう
にしたので、カバー7に一体に形成されたレンズ部20
をPD15及びLED16に対して確実に位置決めする
ことができる。
【0035】(第2の実施の形態)次に本発明の第2の
実施の形態を図6を参照して説明するに、第1の実施の
形態と同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
この第2の実施の形態は、カバーのレンズ部として、フ
レネルレンズを用いたことを特徴とする。
【0036】光通信ユニット4の断面を示す図6におい
て、カバー7にはフレネルレンズ部21が一体に形成さ
れており、その上面は平坦形状に形成されている。この
フレネルレンズ部21は、集光機能を発揮するように微
細な帯状部を形成してなるもので(図6では帯状部を強
調して示している)、厚み寸法を抑制することができ
る。この場合、フレネルレンズ部21は、第1の実施の
形態で説明したカバー7に一体に形成したレンズ部21
と同様な集光機能を呈するようになっており、その作用
は第1の実施の形態と同様である。
【0037】この第2の実施の形態によれば、カバー7
に一体に形成するレンズ部としてフレネルレンズ部21
を用いるようにしたので、カバー7の上端部の肉厚を薄
肉化することができ、全体形状の小形化を図ることがで
きると共に、カバー7の上面を平坦化することができる
ので、インストルメントパネル2と略面一化を図ること
ができ、美観性を高めることができる。
【0038】本発明は、上記各実施の形態に限定される
ことなく、次のように変形または拡張することができ
る。各実施の形態において、図7及び図8に示すように
PD15及びLED16に一体に設けられたレンズ部1
7を省略するようにしてもよい。本体ケース6の信号端
子をコネクタ14によりプリント配線回路基板8に接続
するのに代えて、信号端子をプリント配線回路基板8に
直接接続するようにしてもよい。光通信ユニット4の外
径は、図5のような円筒形である以外に、四角形或いは
その他の形状であってもよい。光通信ユニット4をバン
パー或いは車両において斜め前方からの光を受光可能な
任意の部位に設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における光通信ユニ
ットの縦断面図
【図2】光通信ユニットの装着状態を示すインストルメ
ントパネルの斜視図
【図3】光ビーコン路上機の通信領域を示す斜視図
【図4】光ビーコン路上機と光ビーコン車載機との通信
領域の関係を示す図
【図5】光通信ユニットの分解斜視図
【図6】本発明の第2の実施の形態を示す図1相当図
【図7】本発明のその他の実施の形態を示す図1相当図
【図8】本発明のその他の実施の形態を示す図1相当図
【符号の説明】
1は車両、2はインストルメントパネル、4は光通信ユ
ニット、6は本体ケース、7はカバー、8はプリント配
線回路基板、15はPD(光通信手段、受光素子)、1
6はLED(光通信手段、投光素子)、17はレンズ部
(副集光手段)、18は係合突起部(位置決め手段)、
19は係合凹部(位置決め手段)、20はレンズ部(集
光手段)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04B 10/22 Fターム(参考) 3D020 BA06 BC03 BD03 BD05 3D044 AA01 AA49 AB01 AE01 BA03 BA14 BB01 BC13 BD04 5K002 AA05 FA03 GA05 5K067 AA42 BB21 EE02 EE10 EE37 GG01 GG11

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載され、路側光通信基地局から
    交通情報を含む情報を光信号で通信するための光通信手
    段を備えた光通信ユニットにおいて、 車両の所定位置に外方を臨むように埋設され、外方を臨
    む部位に前記光通信手段が設けられた本体ケースと、 この本体ケースに前記光通信手段を覆うように設けられ
    たカバーと、 このカバーに一体に形成され、前記路側光通信基地局か
    らの光信号を集光した状態で前記光通信手段に与える集
    光手段とを備えたことを特徴とする光通信ユニット。
  2. 【請求項2】 前記集光手段で集光された前記路側光通
    信基地局からの光信号をさらに集光した状態で前記光通
    信手段に与える副集光手段を備えたことを特徴とする請
    求項1記載の光通信ユニット。
  3. 【請求項3】 前記光通信手段は、前記路側光通信基地
    局にアップリンクデータを送信する投光素子と、前記路
    側光通信基地局からのダウンリンクデータを受信する受
    光素子とを含んで構成されてなることを特徴とする請求
    項1または2記載の光通信ユニット。
  4. 【請求項4】 前記カバーを前記本体ケースに対して所
    定の角度で位置決めする位置決め手段を備えたことを特
    徴とする請求項1乃至3の何れかに記載の光通信ユニッ
    ト。
  5. 【請求項5】 前記集光手段はフレネルレンズまたは凸
    レンズであることを特徴とする請求項1乃至4の何れか
    に記載の光通信ユニット。
  6. 【請求項6】 車両に搭載され、路側光通信機との間で
    情報を光信号で通信するための光通信手段を備えた光通
    信ユニットにおいて、 前記光通信手段が設けられる本体ケースと、 この本体ケースに対して、前記光通信手段全体を覆うよ
    うに設けられたカバーとを有し、 前記カバーは、前記路側光通信機からの光信号を前記光
    通信手段に集光する機能を有すること特徴とする光通信
    ユニット。
  7. 【請求項7】 前記カバーは一体的に形成された集光手
    段を有し、この集光手段によって前記路側光通信機から
    の光信号は前記光通信手段に集光されることを特徴とす
    る請求項6記載の光通信ユニット。
  8. 【請求項8】 前記集光手段によって集光された前記光
    通信機からの光信号をさらに集光する副集光手段を有
    し、 この副集光手段によって集光された光信号が前記光通信
    手段に達することを特徴とする請求項6または7記載の
    光通信ユニット。
  9. 【請求項9】 前記光通信手段は、前記路側光通信機と
    の間で光信号の送信を行う投光手段と光信号の受信を行
    う受光手段とを含んで構成されてなることを特徴とする
    請求項6乃至8の何れかに記載の光通信ユニット。
  10. 【請求項10】 前記光通信ユニットは、前記路側光通
    信機との光通信が可能な状態で前記車両の所定に部分的
    に埋設されてなることを特徴とする請求項6乃至9の何
    れかに記載の光通信ユニット。
  11. 【請求項11】 前記集光手段は、フレネルレンズまた
    は凸レンズであることを特徴とする請求項7乃至10の
    何れかに記載の光通信ユニット。
JP2001224746A 2001-07-25 2001-07-25 光通信ユニット Pending JP2003037564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224746A JP2003037564A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 光通信ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001224746A JP2003037564A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 光通信ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003037564A true JP2003037564A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19057852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001224746A Pending JP2003037564A (ja) 2001-07-25 2001-07-25 光通信ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003037564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042175A (ja) 2006-06-23 2008-02-21 Fraunhofer Ges 光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042175A (ja) 2006-06-23 2008-02-21 Fraunhofer Ges 光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8886401B2 (en) Driver assistance system for a vehicle
US9020687B2 (en) System and method of obtaining and using a vehicle identifier for providing information to an end user
US10198673B2 (en) Camera system
JP5015749B2 (ja) 車両位置検出装置
EP3598781B1 (en) Vehicle having vehicle control device and vehicle control method
US7446674B2 (en) Emergency warning system for approach of right of way vehicle
US20070046499A1 (en) Emergency warning system for approach of right of way vehicle
EP3456576A1 (en) Vehicle control device and vehicle including the same
JP2006196006A (ja) 車両搭載端末機
JP2005202913A (ja) 通信装置、移動体用通信システム及びプログラム
US10960811B2 (en) Vehicle interior cabin forward facing brake light
JP2003037564A (ja) 光通信ユニット
CN100453392C (zh) 小型车辆的通信机构配置构造
JP2000259818A (ja) 状況情報提供装置及びその方法
TW200921577A (en) Real-time reminding and alarm system of vehicle stand-by for traffic light
JP3864730B2 (ja) 光通信ユニット
JP6960956B2 (ja) 車載器およびこれを用いた路車間通信システム並びに路側機情報報知方法
JP2003109184A (ja) 受光ユニット及び車両用雨滴検出装置
JPH1070512A (ja) 車載用光ビーコンの光ヘッド
JP2004356891A (ja) 車載アンテナユニット
US11610483B1 (en) Safety apparatus and method
JP3864731B2 (ja) 車載側通信機の送受信ユニット
CN210324594U (zh) 复合通行卡和路况实时发布系统
JP2005104434A (ja) 光通信ユニット
JPH1038991A (ja) Vics用アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060110