JP2003035589A - フロート・レベル計 - Google Patents

フロート・レベル計

Info

Publication number
JP2003035589A
JP2003035589A JP2001219225A JP2001219225A JP2003035589A JP 2003035589 A JP2003035589 A JP 2003035589A JP 2001219225 A JP2001219225 A JP 2001219225A JP 2001219225 A JP2001219225 A JP 2001219225A JP 2003035589 A JP2003035589 A JP 2003035589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
level meter
float
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001219225A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikumitsu Ishikawa
郁光 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2001219225A priority Critical patent/JP2003035589A/ja
Publication of JP2003035589A publication Critical patent/JP2003035589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保守が容易で、液面レベルを正しく測定でき
るレベル計を実現すること。 【構成】 タンク内の液面に浮かせたフロートにより前
記液面の高さを測定するフロート・レベル計において、
前記タンクの天井部に向けて計測信号を発振する信号発
信器と、前記タンクの天井部から反射してきた前記信号
を受信する信号受信器と、前記計測信号の発振タイミン
グと前記計測信号の受信タイミングとの時間差を測定す
る時間差測定回路と、前記時間差回路の測定値より前記
液面高さを算出する処理部とを有することを特徴とする
フロート・レベル計。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、石油、原油、飲料
水、化学液体等を貯蔵するタンクに設置されて、タンク
内の液面高さを測定するフロート・レベル計に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】タンク内に貯蔵される液体の液面高さを
測定するレベル計として、一般的によく知られているの
は、超音波、マイクロ波、レーザー光等の計測信号を利
用したレベル計がある。このような従来のレベル計は、
タンク内の天井部分に設置され、天井部から液面に向か
って超音波、マイクロ波、レーザー光等の計測信号を発
信し、液面で反射されてきたこの計測信号を受信するこ
とにより、送信計測信号と受信計測信号の時間差を求
め、このタンク内の液面レベルを測定している。
【0003】また、液面にフロート(浮き)を浮かべ、
このフロートの上下動を検知することにより、タンク内
の液面高さを測定するようなレベル計も多数、提案され
ている。
【発明が解決しようとする課題】
【0004】しかしながら、上記した従来のようなレベ
ル計では、計測信号として超音波を用いる場合である
と、タンク内の気層部と液層部での音響特性の違いが大
きくないので、超音波は正しく反射されず、レベル測定
が正確にできない、という問題がある。
【0005】また、計測信号として超音波以外のものを
用いるとしても、レベル計自身をタンクの天井部に設置
しなければならず、設定の変更時、故障時等の保守時に
は不便であった。
【0006】その一方で、フロートを用いるようなレベ
ル計も、その測定法式は、通常、フロートを支える指示
棒のような機構部の動作に依存するものであり、液面測
定値に機械的な誤差が含まれるという問題もある。
【0007】本発明は、以上のような問題を解決するも
のであり、保守が容易で、液面レベルを正しく測定でき
るレベル計を実現することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このような課題を達成す
る本発明は、次の通りである。 (1)タンク内の液面に浮かせたフロートにより前記液
面の高さを測定するフロート・レベル計において、前記
タンクの天井部に向けて計測信号を発振する信号発信器
と、前記タンクの天井部から反射してきた前記計測信号
を受信する信号受信器と、前記計測信号の発振タイミン
グと前記計測信号の受信タイミングとの時間差を測定す
る時間差測定回路と、前記時間差回路の測定値より前記
液面高さを算出する処理部とを有することを特徴とする
フロート・レベル計。 (2)前記計測信号として、超音波、マイクロ波、レー
ザー光のいずれかを用いることを特徴とする(1)記載
のフロート・レベル計。 (3)底面部に錘を設置したことを特徴とする(1)記
載のフロート・レベル計。 (4)前記処理部にて算出した前記液面高さを外部へ送
信する無線回路を備えたことを特徴とする(1)記載の
フロート・レベル計。 (5)前記信号発信器と、前記信号受信器と、前記時間
差測定回路と、前記処理部と、前記無線回路とに電力を
供給するバッテリを備えるとともに、前記処理部に前記
バッテリの残量を検知する回路を備え、前記バッテリの
残量値を前記無線回路から外部へ送信することを特徴と
する(4)記載のフロート・レベル計。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
より詳細に説明する。図1は、本発明を実施したフロー
ト・レベル計である。
【0010】図1において、本発明のフロート・レベル
計10は、タンクT内の液面にフロートFを浮かせる方
式を採用するレベル計である。
【0011】尚、この実施例では、液面レベルを計測す
る計測信号として、超音波を用いる例を挙げて説明す
る。
【0012】本発明フロート・レベル計10は、超音波
の送受信部を内部に備え、タンクT内の天井部Ttへ向
かって超音波Sを発信する。そして、天井部Ttから反
射されてきた超音波Sを受信し、その時間差を測定し、
天井部Ttとこのフロート・レベル計10との距離h1
を測定する。
【0013】タンクTの全体の高さHは予め分かってい
るので、このフロート・レベル計10とタンク天井部T
tとの距離h1が算出できれば、液面高さh2を算出す
ることができる。
【0014】尚、本発明のフロート・レベル計10のフ
ロートFは、内部にタンク内液体が侵入しないように防
水構造であり、液面にあって、回転または移動しにくい
ように、下部に錘を取り付けている。
【0015】また、本発明のレベル計は液面上で自由に
移動できる構成であり、天井までの高さが液面上のどの
位置からでも同じであれば問題ないが、液面から天井ま
での高さが場所によって異なることもあり、できるだ
け、液面上を移動しないように錘を設置する
【0016】図2は、本発明のフロート・レベル計10
のフロートFの内部構成ブロック図である。この図で、
超音波発信器11は超音波Sを送信する回路で超音波発
振子に接続する。超音波受信器12はタンクTの天井部
Ttからの超音波反射波を受信し、その信号を増幅する
回路である。時間差測定回路13は超音波発信器11か
らの送信超音波と、超音波受信器12からの受信超音波
との時間差を算出する回路である。CPU14は、時間
差測定回路13からの信号によりタンクTの液面高さを
計算するプロセッサである。無線回路(発振器)15
は、無線でディジタル通信するための回路を備え、CP
U14から送信された液面高さ値を監視室等にある上位
コンピュータにデータ転送する。バッテリ16は、超音
波発振器11、超音波受信器12、時間差測定回路1
3、CPU14、無線回路15に電力を供給する。
【0017】このような本発明のフロート・レベル計1
0は、次のように動作する。フロート・レベル計10
は、タンクT内の液面に浮いている状態である。タンク
T内の液面高さ測定時、超音波発振器11からタンクT
の天井部Ttへ向かって超音波Sを発振する。そして、
タンクTの天井部Ttから反射された超音波は超音波受
信器12で受信される。
【0018】この時、発振された超音波Sは、フロート
・レベル計10の位置、即ち、液面とタンクT内の天井
部Ttとの間を往復するが、超音波Sの反射箇所は、タ
ンクTを構成する金属性等のタンク壁面であり、従来の
液面反射より、その反射動作は確実である。
【0019】更にまた、本発明のフロート・レベル計1
0は、内部に錘を備えているので、液面上で移動しにく
い構成であり、超音波Sの送受信に何ら支障はない。
【0020】時間差測定回路13は、この時の超音波の
発振タイミングと受信タイミングより、その時間差を測
定し、この値をCPU14へ送信する。
【0021】CPU14は、この時間差値より、このフ
ロート・レベル計10とタンク天井部Ttとの距離h1
を算出し、(タンク高さT)−(距離h1)を演算し
て、液面高さh2を求める。
【0022】算出された液面高さh2は、無線回路15
に送られ、この無線回路15より外部に設置されている
コンピュータ・システム等、データ受信部に送信する。
【0023】これにより、外部にある監視室、コンピュ
ータ・システムにて、タンクT内の液面高さh2を把握
することができる。
【0024】このとき、CPU14あるいは無線回路1
5に、バッテリ残量を検知する検知回路を備えさせ、バ
ッテリ残量を無線で外部に送信するようにしてもよい。
または、バッテリ残量検知回路を図2のブロックの適当
な位置に追加するようにしてもよい。
【0025】このように、本発明のフロート・レベル計
は、タンクT内の液面に浮いている状態であるので、タ
ンクTに固定設置するという作業を省くことができると
ともに、後になって内部の設定変更、故障等が発生して
も、レベル計をタンクTから取り外して内部の設定を変
更する、修理するというような作業を省くことができ
る。
【0026】また、フロートを支持する機械的な機構部
を備えることはないので、その分、誤差を生じることは
ない。
【0027】尚、上記の実施例にあっては、タンク内の
液面を計測する計測信号として、超音波を用いる例を説
明したが、計測信号は超音波に限ることなく、マイクロ
波、レーザー光等、信号の送受信の時間差によって距離
を測定するような方式のものであれば、本発明の技術内
容を変更することなく、容易に適用できるものである。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のフロート
・レベル計によれば、タンクTに固定設置する必要はな
く、また、保守時でもタンクTから取り外して設定変更
修理するというような作業を省くことができる。
【0029】また、計測信号として超音波を用いた場
合、タンク内の気層部と、液層部での音響特性の違いを
意識しなくても超音波が正しく反射され、液面レベル測
定を正確に実現できる。
【0030】また、フロートを支える指示棒のような機
構部を一切備えないため、液面高さ測定値に機械的な誤
差が含まれることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施したフロート・レベル計を表わす
図である。
【図2】本発明のフロート・レベル計の内部構成ブロッ
ク図である。
【符号の説明】
10 フロート・レベル計 11 超音波発振器 12 超音波受信器 13 時間差測定回路 14 CPU 15 無線回路 16 バッテリ F フロート T タンク Tt タンク天井部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タンク内の液面に浮かせたフロートによ
    り前記液面の高さを測定するフロート・レベル計におい
    て、前記タンクの天井部に向けて計測信号を発振する信
    号発信器と、前記タンクの天井部から反射してきた前記
    計測信号を受信する信号受信器と、前記計測信号の発振
    タイミングと前記計測信号の受信タイミングとの時間差
    を測定する時間差測定回路と、前記時間差回路の測定値
    より前記液面高さを算出する処理部とを有することを特
    徴とするフロート・レベル計。
  2. 【請求項2】 前記計測信号として、超音波、マイクロ
    波、レーザー光のいずれかを用いることを特徴とする請
    求項1記載のフロート・レベル計。
  3. 【請求項3】 底面部に錘を設置したことを特徴とする
    請求項1記載のフロート・レベル計。
  4. 【請求項4】 前記処理部にて算出した前記液面高さを
    外部へ送信する無線回路を備えたことを特徴とする請求
    項1記載のフロート・レベル計。
  5. 【請求項5】 前記信号発信器と、前記信号受信器と、
    前記時間差測定回路と、前記処理部と、前記無線回路と
    に電力を供給するバッテリを備えるとともに、前記処理
    部に前記バッテリの残量を検知する回路を備え、前記バ
    ッテリの残量値を前記無線回路から外部へ送信すること
    を特徴とする請求項4記載のフロート・レベル計。
JP2001219225A 2001-07-19 2001-07-19 フロート・レベル計 Pending JP2003035589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219225A JP2003035589A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 フロート・レベル計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001219225A JP2003035589A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 フロート・レベル計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003035589A true JP2003035589A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19053263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001219225A Pending JP2003035589A (ja) 2001-07-19 2001-07-19 フロート・レベル計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003035589A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008032678A (ja) 2006-06-29 2008-02-14 Naberu:Kk 卵の品質指標検査装置
US7434032B1 (en) 2005-12-13 2008-10-07 Nvidia Corporation Tracking register usage during multithreaded processing using a scoreboard having separate memory regions and storing sequential register size indicators
US7683905B1 (en) 2003-12-15 2010-03-23 Nvidia Corporation Methods of processing graphics data including reading and writing buffers
JP2010158609A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7836276B2 (en) 2005-12-02 2010-11-16 Nvidia Corporation System and method for processing thread groups in a SIMD architecture
US8174531B1 (en) 2003-10-29 2012-05-08 Nvidia Corporation Programmable graphics processor for multithreaded execution of programs
US8860737B2 (en) 2003-10-29 2014-10-14 Nvidia Corporation Programmable graphics processor for multithreaded execution of programs
KR20190048016A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 주식회사 에스더 부피와 밀도 측정 장치와 이를 이용하는 액체 저장 탱크 관리 장치
CN110260951A (zh) * 2019-06-28 2019-09-20 青岛克卡文具有限公司 一种利用波浪能的海洋保护区报警器

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8174531B1 (en) 2003-10-29 2012-05-08 Nvidia Corporation Programmable graphics processor for multithreaded execution of programs
US8860737B2 (en) 2003-10-29 2014-10-14 Nvidia Corporation Programmable graphics processor for multithreaded execution of programs
US7683905B1 (en) 2003-12-15 2010-03-23 Nvidia Corporation Methods of processing graphics data including reading and writing buffers
US7836276B2 (en) 2005-12-02 2010-11-16 Nvidia Corporation System and method for processing thread groups in a SIMD architecture
US7434032B1 (en) 2005-12-13 2008-10-07 Nvidia Corporation Tracking register usage during multithreaded processing using a scoreboard having separate memory regions and storing sequential register size indicators
US8225076B1 (en) 2005-12-13 2012-07-17 Nvidia Corporation Scoreboard having size indicators for tracking sequential destination register usage in a multi-threaded processor
JP2008032678A (ja) 2006-06-29 2008-02-14 Naberu:Kk 卵の品質指標検査装置
JP2010158609A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
KR20190048016A (ko) * 2017-10-30 2019-05-09 주식회사 에스더 부피와 밀도 측정 장치와 이를 이용하는 액체 저장 탱크 관리 장치
KR102085721B1 (ko) * 2017-10-30 2020-03-06 주식회사 에스더 부피와 밀도 측정 장치와 이를 이용하는 액체 저장 탱크 관리 장치
CN110260951A (zh) * 2019-06-28 2019-09-20 青岛克卡文具有限公司 一种利用波浪能的海洋保护区报警器
CN110260951B (zh) * 2019-06-28 2020-06-12 烟台北斗网络科技有限公司 一种利用波浪能的海洋保护区报警器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2703512B2 (ja) 容器中の充てんレベル測定装置
JP4773028B2 (ja) マイクロ波レベル送信機の近接物質界面検出方法
EP2677339B1 (en) Pulsed level gauge system with adaptive transceiver control
KR101680162B1 (ko) 충진레벨 결정 시스템 및 방법
JP5833668B2 (ja) 測定装置の向きを定める方法及び装置
US6389891B1 (en) Method and apparatus for establishing and/or monitoring the filling level of a medium in a container
RU2166737C2 (ru) Передатчик уровня
CN104280082B (zh) 水中的通用测量数据获取
WO1996007934A1 (en) Electronic circuitry used in ultrasonic ranging systems employed in monitoring fluid in tanks
JP2003035589A (ja) フロート・レベル計
US20090312965A1 (en) System and method for sensing liquid levels
US6832516B1 (en) Integral ultrasonic liquid level continuous transmitter with independent high-level discrete alarm point level
JP2006322825A (ja) 液位測定方法
WO2006134358A1 (en) Acoustic wave sensor for sensing fluid level
CN218035257U (zh) 一种液面高度测量系统
JP2003215112A (ja) 超音波密度計
JP2002090208A (ja) 液面レベル検出装置
JP2010175308A (ja) 容量計測システム
JP2000046631A (ja) 超音波による液面レベル測定装置
EP3853562B1 (en) Flooded member detection by means of ultrasound
EP3673265A1 (en) Method and apparatus for providing real time air measurement applications in wet concrete
KR100691516B1 (ko) 초음파 송수신을 이용한 해저위치 판단 장치
JP2001133310A (ja) 液面計
RU2689539C1 (ru) Устройство для измерения параметров морской волны
US11940315B2 (en) Non-intrusive contactless filling level determination system and method