JP2003035249A - 水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置 - Google Patents

水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置

Info

Publication number
JP2003035249A
JP2003035249A JP2001220763A JP2001220763A JP2003035249A JP 2003035249 A JP2003035249 A JP 2003035249A JP 2001220763 A JP2001220763 A JP 2001220763A JP 2001220763 A JP2001220763 A JP 2001220763A JP 2003035249 A JP2003035249 A JP 2003035249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilt angle
rotor
angle
wind direction
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220763A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yoshida
茂雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2001220763A priority Critical patent/JP2003035249A/ja
Publication of JP2003035249A publication Critical patent/JP2003035249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/70Wind energy
    • Y02E10/72Wind turbines with rotation axis in wind direction

Landscapes

  • Wind Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロータが風向きに垂直になるようにティルト
角が方位角に連動して変位する水平軸風車のティルト角
制御方法及びその装置を提供する。 【解決手段】 本装置1により、同図に示すような方位
角及びチィルト角に変位させる場合、風車2に取り付け
られた風向き検知器により検知された方位角方向の風向
き情報に基づき駆動モータ9に駆動指令が発せられ、こ
れにより、ナセル4は、ロータ軸5aがある方位角を向
くように回転する。ナセル4の両端部にはローラ12,
13が軸着され、ローラ12,13はタワーヘッド台座
3a上に載置された外カム軌道11と内カム軌道10に
それぞれ当接して回転移動する。外カム軌道11と内カ
ム軌道10の高さは、ロータ面に直角に風を入力させる
べくナセル4を傾斜させるように予め設定されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、水平軸風車のロー
タを風向きに対し垂直にする若しくは垂直に近づけるよ
うにロータの方位角に連動してティルト角を変位させる
ティルト角制御方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に水平軸風車の方向制御は、方位角
制御(ヨー制御)のみである。但し、ティルト角を変位
させるものがあるが、これは、変動荷重を軽減するため
のものであり、積極的にティルト角を制御して風を有効
に利用するものではない。この場合の方位角とは、風車
のロータ軸の、水平面内での変位角であり、ティルト角
とは、上記水平面に垂直な平面内での変位角である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一般に風は地表に沿っ
て流れる。したがって、斜面での風の流れは、当該斜面
に沿って吹き降し、或いは吹き上げる態様をなす。この
ために、このような流れのある場所に設置された従来の
水平軸風車は、下記のような影響を受ける。即ち、この
ような傾斜角を有する流れの中では、従来の上記風車
は、方位角方向の流れ方向を向くように変位する。しか
し、ティルト角方向の流れ方向を向くようには変位しな
い。この結果、性能低下を招くとともに、回転している
ロータに偏荷重を与える。即ち、上記ティルト角成分方
向の風は、ロータを構成する羽根の流入角・流入速度に
アンバランスを生ぜしめるために、大きな変動荷重をも
たらす。しかも、変動荷重が大きくなると、ヨーイング
モーメントが大きくなる。このような影響を受けるため
に、従来の水平軸風車のうち、尾翼・フリーヨーなどの
パッシブヨー制御の風車では、ヨーイングモーメントが
大きくなるとヨーエラーが非常に大きくなるために、こ
のような流れのある場所に設置することはできない。一
方、アクティブヨー制御の風車では、大きな変動荷重に
より寿命の低下を引き起こすとともに、大きなヨーイン
グモーメントによりヨー制御機構の故障を誘発するため
に、このような流れのある場所での設置は、極めて厳し
い。
【0004】本発明の目的は、ロータが風向きに垂直に
する若しくは垂直に近づけるようにティルト角が方位角
に連動して変位する水平軸風車のティルト角の制御方法
及びその装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る水平軸風車のティルト角制
御方法は、水平軸風車のロータを風向きに対し垂直に近
づけるようにそのロータのティルト角を制御する方法で
あり、ロータのティルト角方向の風向きとロータの方位
角方向の風向きとの関係を予め設定し、ティルト角を方
位角に連動して変位させる方法であり、かかる方法を採
用すれば、ロータが風向きに垂直になるようにティルト
角が方位角に連動して変位するので、傾斜角を有する流
れの中でもパッシブヨー制御の風車を用いることが可能
になり、また、アクティブヨー制御の風車については、
ヨー制御機構に加わる荷重を軽減でき、性能向上及び耐
久性向上が図れる。ここで、上記関係を予め設定すると
は、風車の設置点では、ある方位角方向の風向きのとき
に当該方位角における上下方向の風向角がその地点の地
形データから予想或いは調査により明確にでき、また、
別の方位角方向の風向きのときには当該方位角における
上下方向の風向角が同様に予想或いは調査により明確に
できるので、より多くの風のエネルギーを利用できるよ
うに、方位角毎にティルト角を決定すること、そして、
その変化を滑らかにつなげることを含むものである。
【0006】また、本発明の請求項2に係る水平軸風車
のティルト角制御装置は、水平軸風車のロータを回転自
在に支持したナセルがタワーヘッド台座上で回動すると
当該ロータの方位角に連動して当該ロータのティルト角
が変動する装置であり、タワーヘッド台座上で揺動自在
に支持されたナセルが、方位角との関係が予め設定され
たティルト角に変位するように形成されて、タワーヘッ
ド台座上に設置されたカム軌道に規制されて傾斜角を変
えながら回動するようにしたものであり、これにより、
ロータが風向きに垂直に若しくは垂直に近づくようにテ
ィルト角が方位角に連動して変位させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の水平軸風車のティルト角
制御装置に係る実施の形態を図1〜4を参照して説明す
る。本角制御装置1は、本実施の形態では、図1に示さ
れる例では、ダウンウィンド型水平軸風車2に装着さ
れ、同図中の矢印で示す風向きの流れに対し、当該流れ
方向を向くように方位角に連動してティルト角を変位さ
せるものである。ところで、本実施の形態に係る風車2
は、地面に設置されたタワー3に方位角及びティルト角
が変位するようにして支持された略円筒状のナセル4
と、このナセル4に、そのロータ軸5a(図2等参照)
が回転自在に支持された3枚羽根のロータ5とを備えて
おり、ロータ5は、ロータ軸5aに垂直に取り付けられ
ている。したがって、上述の流れ方向を向くように方位
角及びティルト角を変位させるとは、ロータ軸5aが流
れ方向を向くようにすることであり、また、ロータ5が
当該流れ方向に垂直になるようにすることである。
【0008】本装置1の具体的構成を図2を参照して説
明する。尚、同図は、風車2に対する風向きが、同図中
の矢印Pで示すような風向きのときに、この風向きの流
れ方向を向くように方位角及びティルト角が変位してい
る状態を示す。本装置1は、タワー3に載置されたタワ
ーヘッド台座3a上に、ベアリング6を介してタワーヘ
ッド台座3aのまわりに回動自在に配設されるナセル支
持部材7を備え、このナセル支持部材7は、ナセル4の
略中央を、ピン8を介してタワーヘッド台座3aに対し
垂直方向に揺動自在に支持している。ところで、ベアリ
ング6において、その内輪側はナセル支持部材7に、ま
た、その外輪はタワーヘッド台座3aに着設されてい
る。当該ベアリング6の近傍に配設された駆動モータ9
は、ナセル支持部材7を回転駆動するためのものであ
る。尚、ナセル4内には、特に図示しないが、後述のマ
イクロコンピュータや発電機、ロータ5の伝達駆動系部
材などが収納されている。
【0009】また、本装置1は、タワーヘッド台座3a
上に環状に配設された、内カム軌道10及び当該内カム
軌道10の外側に外カム軌道11を備えており、ナセル
4は、これらカム軌道10,11上を当該ナセル4の下
部にそれぞれ取り付けられたローラ12,13を介して
回転移動できるようになっている。尚、図2では、内カ
ム軌道10の片側断面(同図では左側部分),外カム軌
道11の片側断面(同図では右側部分)は省略されてい
る。風車2の設置点としては、年間を通して安定した風
が吹くとともに、地形も遮る物が少ない場所が選定され
るので、ロータ5のティルト角方向の風向きとロータ5
の方位角方向の風向きとの関係を固定して設定すること
ができ、上記内カム軌道10及び外カム軌道11の各カ
ム軌道面は、方位角方向の風向きとを関係させて予め設
定されたティルト角方向の風向きに変位するように形成
することができ、換言すれば、ティルト角の大きさが方
位角で異なって形成されており、これにより、本装置1
は、検知された風向きに応じて、ティルト角が方位角に
連動して変位する。
【0010】次に、本装置1のティルト角制御動作につ
いて説明する。風車2に対する風向きが、図2中の矢印
Pで示すような、ある方位角方向の風向きのときにタワ
ー3が設置された地面(図示せず)に平行になる場合
に、風車2に取り付けられた風向き検知器(図示せず)
によって検知された方位角方向の風向き情報がナセル4
内のマイクロコンピュータに供給され、マイクロコンピ
ュータは、この情報に基づき駆動モータ9に駆動指令を
発し、これにより、ナセル4は、ロータ軸5aがある方
位角方向の流れ方向を向くようにカム軌道10,11上
を回転して停止する。図2に示すこの停止位置は、ある
方位角方向の風向きに対応してティルト角方向の風向き
角度が零に設定されているところであり、ロータ軸5a
の、タワーヘッド台座3a面に垂直な平面内での傾斜角
が零になるように、この停止位置での内カム軌道10の
断面の高さと外カム軌道11の断面の高さは等しく形成
されている。このとき、風車2は、ロータ5が風向きの
流れに対し垂直をなす状態になる。
【0011】また、風車2に対する風向きが、図3中矢
印Qで示すような、ある方位角方向の風向きのときに、
タワー3が設置された地面(図示せず)に対し角度αと
なる場合には、マイクロコンピュータは、風向き検知器
からの方位角方向の風向き情報に基づき駆動モータ9に
駆動指令を発し、これにより、ナセル4は、ロータ軸5
aがある方位角方向の流れ方向を向くようにカム軌道1
0,11上を回転して停止する。この停止位置は、ある
方位角方向の風向きに対応してティルト角方向の風向き
角度がαに設定されているところであり、ロータ軸5a
の、タワーヘッド台座3a面に垂直な平面内での傾斜角
がαになるように、この停止位置での内カム軌道10の
断面の高さは外カム軌道11の断面の高さより低く形成
されている。このとき、風車2は、ロータ5が風向きの
流れに対し垂直をなす状態になる。尚、図3では、内カ
ム軌道10の片側断面(同図では左側部分)、外カム軌
道11の片側断面(同図では右側部分)は省略されてい
る。
【0012】ところで、片側が斜面をなす小高い高原の
ようなところでは、図4に示す矢印Rの風向き(実線で
示す)が矢印Sの風向き(破線で示す)に変化するよう
な場合があり、このような場合には、当初、矢印Rの風
向き情報に基づき駆動モータ9が駆動され、ナセル4
は、ロータ軸5aがこの方位角方向の流れ方向を向くよ
うにカム軌道10,11上を回転して停止する。この停
止位置は、方位角方向の風向きに対応してティルト角方
向の風向きが零に設定されているところであり、ロータ
軸5aの、タワーヘッド台座3a面に垂直な平面内での
傾斜角が零になるように、この停止位置での内カム軌道
10の断面の高さと外カム軌道11の断面の高さは等し
く形成されている。このとき、風車2は、ロータ5が風
向きの流れに対し垂直をなす状態になる。しかるに、上
記矢印Rの風向きが、これとは反対の矢印Sの風向き
で、しかも、タワー3が設置された地面に対し角度βと
なる場合には、この風向き情報に基づき駆動モータ9が
駆動され、ナセル4は、カム軌道10,11上を、実線
で示す状態から破線で示す状態に180゜回転して停止
する。この停止位置は、この方位角方向の風向きに対応
してティルト角方向の風向き角度がβに設定されている
ところであり、ロータ軸5aの、タワーヘッド台座3a
面に垂直な平面内での傾斜角がβになるように、この停
止位置での内カム軌道10の断面の高さは外カム軌道1
1の断面の高さより低く形成されている。このとき、風
車2は、ロータ5が風向きの流れに対し垂直をなす状態
になる。
【0013】
【発明の効果】本発明の水平軸風車のティルト角制御方
法及びその装置によれば、ロータが風向きに垂直になる
ようにティルト角が方位角に連動して変位するので、傾
斜角を有する流れの中でもパッシブヨー制御の風車を用
いることが可能になり、また、アクティブヨー制御の風
車については、ヨー制御機構に加わる荷重を軽減でき、
性能向上及び耐久性向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の水平軸風車の設置場所の一例を示す
図である。
【図2】 本装置による水平軸風車のティルト角制御動
作の説明図である。
【図3】 本装置による水平軸風車のティルト角制御動
作の説明図である。
【図4】 本装置による水平軸風車のティルト角制御動
作の説明図である。
【符号の説明】
1 ティルト角制御装置 2 風車 3a タワーヘッド台座 4 ナセル 5 ロータ 10 内カム軌道 11 外カム軌道

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平軸風車のロータを風向きに対し垂直
    にする若しくは垂直に近づけるように前記ロータのティ
    ルト角を制御する方法であって、当該ティルト角方向の
    風向きと前記ロータの方位角方向の風向きとの関係を予
    め設定し、前記ティルト角を前記方位角に連動して変位
    させることを特徴とする水平軸風車のティルト角制御方
    法。
  2. 【請求項2】 水平軸風車のロータを回転自在に支持し
    たナセルがタワーヘッド台座上で回動すると当該ロータ
    の方位角に連動して当該ロータのティルト角が変化する
    装置であって、前記タワーヘッド台座上で揺動自在に支
    持された前記ナセルが、前記方位角との関係が予め設定
    された前記ティルト角に変位するように形成されて、前
    記タワーヘッド台座上の設置されたカム軌道に規制され
    て傾斜角を変えながら回動することを特徴とする水平軸
    風車のティルト角制御装置。
JP2001220763A 2001-07-23 2001-07-23 水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置 Pending JP2003035249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220763A JP2003035249A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220763A JP2003035249A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003035249A true JP2003035249A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19054534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220763A Pending JP2003035249A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003035249A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1683965A2 (en) 2005-01-19 2006-07-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Horizontal axis wind turbine
JP2011226486A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 General Electric Co <Ge> 傾斜調整システム
WO2012115512A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Itomforce Innovations B.V. Wind turbine with two rotors
ES2391332A1 (es) * 2010-12-29 2012-11-23 Acciona Windpower, S.A. Conjunto aerogenerador-plataforma flotante y método para la orientación de dicho conjunto.
CN103266991A (zh) * 2013-04-07 2013-08-28 华中科技大学 风力发电机叶轮方向控制装置
CN103397986A (zh) * 2013-08-22 2013-11-20 张成革 利用风速舵控制后倾调速的风力发电机
JP2014101756A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Matsumoto Kenzai:Kk 風力発電装置
CN110748461A (zh) * 2019-10-21 2020-02-04 明阳智慧能源集团股份公司 一种风力发电机组的机舱位移监测方法
JP2022081060A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 株式会社リアムコンパクト 評価装置、評価方法、及び、評価方法を実現するためのプログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1683965A2 (en) 2005-01-19 2006-07-26 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Horizontal axis wind turbine
EP1683965B1 (en) * 2005-01-19 2018-12-26 Hitachi, Ltd. Horizontal axis wind turbine
JP2011226486A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 General Electric Co <Ge> 傾斜調整システム
ES2391332A1 (es) * 2010-12-29 2012-11-23 Acciona Windpower, S.A. Conjunto aerogenerador-plataforma flotante y método para la orientación de dicho conjunto.
WO2012115512A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-30 Itomforce Innovations B.V. Wind turbine with two rotors
JP2014101756A (ja) * 2012-11-16 2014-06-05 Matsumoto Kenzai:Kk 風力発電装置
CN103266991A (zh) * 2013-04-07 2013-08-28 华中科技大学 风力发电机叶轮方向控制装置
CN103397986A (zh) * 2013-08-22 2013-11-20 张成革 利用风速舵控制后倾调速的风力发电机
CN110748461A (zh) * 2019-10-21 2020-02-04 明阳智慧能源集团股份公司 一种风力发电机组的机舱位移监测方法
CN110748461B (zh) * 2019-10-21 2020-11-03 明阳智慧能源集团股份公司 一种风力发电机组的机舱位移监测方法
JP2022081060A (ja) * 2020-11-19 2022-05-31 株式会社リアムコンパクト 評価装置、評価方法、及び、評価方法を実現するためのプログラム
JP7467012B2 (ja) 2020-11-19 2024-04-15 西日本技術開発株式会社 評価装置、評価方法、及び、評価方法を実現するためのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1683965B1 (en) Horizontal axis wind turbine
US4334823A (en) Wind or fluid current turbine
US7323791B2 (en) Louvered horizontal wind turbine
US20070296218A1 (en) Wind turbine having variable pitch airfoils
US20070257494A1 (en) Vertical-Axis Wind Turbine
US20090220339A1 (en) Wind deflector for wind turbine and wind turbine incorporating same
JP2008309097A (ja) 風力発電設備及び風力発電用風車制御方法
CN102032108A (zh) 用于控制风力涡轮的方法和系统
US20080292460A1 (en) Fluid Turbine With Fluid-Tiltable Blades
US20090001730A1 (en) Vertical axis windmill with wingletted air-tiltable blades
KR20220013943A (ko) 전력 생산을 최적화하고 부하를 감소시키기 위해 제어된 부유식 풍력 터빈 플랫폼
US20040076518A1 (en) Tilt stabilized / ballast controlled wind turbine
JP2003035249A (ja) 水平軸風車のティルト角制御方法及びその装置
JP2007331414A (ja) 浮体構造および該浮体構造の位置制御方法
WO2010098814A1 (en) Improved wind energy device
TWI544145B (zh) Wind power generation system
JP2010121518A (ja) 縦軸式マグナス型風力発電装置
JP2008095664A (ja) 風車装置
JP2003049761A (ja) 支軸及び風力発電装置
US20080019832A1 (en) Turbine/rotorcraft/oar blade
JP5685699B2 (ja) 可変ピッチ装置
US7887283B1 (en) Wind turbine assembly
JP5543385B2 (ja) 浮体式風力発電装置
JPS59147879A (ja) ダウンウインド型風力発電装置
JP2010168937A (ja) アップウインド型風力発電設備