JP2003032751A - 自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機 - Google Patents

自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機

Info

Publication number
JP2003032751A
JP2003032751A JP2001218346A JP2001218346A JP2003032751A JP 2003032751 A JP2003032751 A JP 2003032751A JP 2001218346 A JP2001218346 A JP 2001218346A JP 2001218346 A JP2001218346 A JP 2001218346A JP 2003032751 A JP2003032751 A JP 2003032751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
service area
mobile phone
time
inquiry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001218346A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Matsumoto
康一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2001218346A priority Critical patent/JP2003032751A/ja
Publication of JP2003032751A publication Critical patent/JP2003032751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メールセンターに保留中のメールに対する効
果的な自動メール問い合わせを行なう。 【解決手段】 メールセンターとの間で電子メールの送
受信を行う携帯電話機は、サービスエリア圏外に在ると
き、メールセンターに届き保留された電子メール30を
取得するために、サービスエリア圏内に復帰したことを
検知して自動的にメール問い合わせ31を行い、電子メ
ール32としてこれを受け取る。この際、携帯電話機が
規定時間T以上サービスエリア圏内に留まった場合にの
み問い合わせを実行するよう制御することにより、圏内
外の移行が頻繁に繰り返される不安定な状況でも、無効
に問い合わせが多発することを防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信網に接続
されたメールセンターとの間で電子メールの送受信を行
う電子メール送受信方法と、この方法に用いる携帯電話
機に関する。
【0002】
【従来の技術】移動通信システムの急速な普及と技術的
進歩を背景に、最近の携帯電話やPHS等(以下携帯電
話機という)については、単なる音声通話サービスに限
らず、移動通信網による電子メールの送受信サービスの
方向にますます拡大しつつある。一般に、携帯電話機に
おける電子メールの送受信は、移動通信網に接続された
メールセンター内のメールサーバーを介して行われる。
携帯電話または他の公衆網の通信端末から送信された電
子メールは、移動通信網を経由してメールセンターに一
旦格納される。メールセンターは、届いたメールの宛先
の携帯電話機がサービスエリア圏内に存在し、電子メー
ルの受信が可能な場合には、宛先の携帯電話に対して移
動通信網を経由して電子メールを送信する。しかしなが
ら、移動通信網は無線通信を使用して携帯電話機との通
信ネットワークを形成しているために、宛先の携帯電話
機がサービスエリアの圏外に存在する場合には電子メー
ルを送る事ができない。
【0003】このように、サービスエリア圏外に宛先の
携帯電話が存在する場合に、メールセンターに格納され
た電子メールを携帯電話の使用者が受け取るには次の2
通りの方法がある。第1の方法を図4に示す。図4にお
いて、メールセンターに電子メール40が届いても、携
帯電話機の使用者がサービスエリア圏外にいる為に携帯
電話機がサービスエリア圏外にあると、電子メール40
はメールセンターに格納されたままとなる。携帯電話機
の使用者がサービスエリア圏内に復帰したのち、メール
センターにメール問い合わせ41を行うことにより、メ
ールセンターに格納されていた電子メール40は、電子
メール42として宛先の携帯電話に送られ、携帯電話機
の使用者はこの時点で電子メールを受け取る事ができ
る。
【0004】第2の方法としては、携帯電話機の使用者
がサービスエリア圏内に復帰したのちに、たまたま新た
な電子メールが同じ宛先でメールセンターに届くと、携
帯電話機がサービスエリア圏外に在った間にメールセン
ター内に格納されていた電子メールが、新たに届いた電
子メールと一緒に携帯電話機に送信されることにより、
保留中の電子メールを受け取ることができる。
【0005】しかしながら、このような電子メールの受
信方法には次のような2つの問題点がある。第1の問題
点は、携帯電話機の使用者がサービスエリアを外れたこ
とに気づかずサービスセンターに対するメール問い合わ
せを行わなかった場合には、サービスエリア圏外にいた
間にメールセンターに電子メールが届いていても気付か
ないという点である。また、第2の問題点は、携帯電話
機の使用者がメールセンターに対するメール問い合わせ
を一切行わない場合、サービスエリア圏外においてその
携帯電話機宛に送信されてきた電子メールは、サービス
エリア圏内においてその携帯電話機の使用者宛の新たな
電子メールが送信されてこない限り、永久に受け取るこ
とができないという点である。
【0006】以上のような問題を解消するためには、使
用者の携帯電話機がサービスエリア圏外からサービスエ
リア圏内に復帰した時点で、この移動を検知し、メール
センターに対して自動的にメール問い合わせを行うこと
が必要となる。このような観点から、メールセンターに
対して自動的にメール問い合わせを行う方法として、特
開平11−178061号公報(先行例1)には、使用
者の携帯電話機がサービスエリア圏外に在るとき、定期
的にサービスエリア圏内に移行したか否かを判断し、使
用者の携帯電話機がサービスエリア圏内へ移行したこと
を検出すると、メールセンターに対し、直ちにメール問
い合わせを行う端末装置が開示されている。先行例1の
手順によれば、メールセンターに保留されていた自分宛
ての電子メールは、自分の携帯電話機がサービスエリア
圏内へ移行した際に必ず取得できるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、先行例
1におけるような、サービスエリア圏内への使用者の携
帯電話機の移行を検出すると直ちにメール問い合わせを
行う方法には以下のような問題点がある。図5におい
て、使用者の携帯電話機がサービスエリア圏外に在る間
に、届いた電子メール50がメールセンターに保留され
ている場合を想定する。ここで、使用者の携帯電話機が
サービスエリア圏外からサービスエリア圏内に移動する
と同時に携帯電話機がこれを検知し、直ちにメールセン
ターに対して自動的にメール問い合わせ51を出すこと
により、保留中の電子メールは、電子メール52として
携帯電話機側に送信され、使用者はこれを取得する。
【0008】一方、サービスエリアの圏内と圏外の切り
替わり時点では、一般に圏内外の移行が不安定となる可
能性が高く、サービスエリア圏内とサービスエリア圏外
との切り替わりが頻繁に発生する場合が考えられる。図
5において、電子メール52の受信に成功したのち、一
時的に使用者の携帯電話機がサービスエリア圏外に出
て、再びサービスエリア圏内に戻った場合を考えると、
この切り替わりに応答してメール問い合わせ53が自動
的に使用者の携帯電話機から発信されることになる。こ
の不安定なエリア切り替えが続く限り、同様にして使用
者の携帯電話機からメール問い合わせ54がメールセン
ターに自動発信される。保留中の電子メール52を取得
した後では、これらの問い合わせは全て無意味な問い合
わせとなる。
【0009】本発明の目的は、無駄な自動メール問い合
わせの発信を防ぎ通話料金の削減と消費電力の軽減が可
能な自動メール問い合わせ方法と、無駄な自動メール問
い合わせの発信を防ぐ機能を備えた携帯電話機を提供す
ることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明による自動メール問い合わせ方法は、無線通
信により移動通信網を形成し、移動通信網に接続された
メールセンターとの間で電子メールの送受信を行う携帯
電話機において、携帯電話機が、通信可能なサービスエ
リア圏外からサービスエリア圏内に復帰した後、規定時
間以上サービスエリア圏内に留まった場合にのみ自動的
にメール問い合わせを行なうものである。
【0011】また、携帯電話機がサービスエリアの圏内
と圏外との間を頻繁に移動する場合において、前記規定
時間は、サービスエリア圏内に一時的に滞留する時間よ
り長い時間に設定されるものである。
【0012】前記規定時間をサービスエリア圏内に一時
的に滞留する時間より長い時間に設定する程度は、電子
メールを取得するまでの遅延時間の短縮を重視する場合
には比較的短い時間に、無効な問い合わせによる通信料
金と消費電力の減少を重視する場合には、比較的長い時
間に設定するものである。
【0013】また、前記規定時間は、携帯電話機の使用
者によって個々に設定可能であるものである。
【0014】本発明による自動メール問い合わせ機能を
備えた携帯電話機は、無線通信により移動通信網を形成
し、移動通信網に接続されたメールセンターとの間で電
子メールの送受信を行う携帯電話機であって、携帯電話
機はタイマを有し、前記タイマは、携帯電話機が通信可
能なサービスエリア圏外からサービスエリア圏内に移動
したときに初期値から計時を開始し、計時中に携帯電話
機がサービスエリア圏内からサービスエリア圏外に移動
したときには、直ちに計時を中止し初期化され、タイマ
値が規定時間を越えたとき計時を停止し、自動的にメー
ル問い合わせを実行するよう制御するものである。
【0015】また、前記タイマの規定時間は、携帯電話
機の使用者が個別に設定可能であるものである。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
より説明する。図1は、本発明による自動メール問い合
わせ機能を備えた携帯電話機と自動メール問い合わせ方
法を用いて実現される携帯電話のメールシステムの構成
図である。
【0017】図1において、本発明による自動メール問
い合わせ方法を実施するメールシステムは、携帯電話機
1,2,6等と、移動通信網4と、メールセンター3と
から構成される。メールセンター3は内部にメールサー
バーを備え、移動通信網4は、携帯電話機との無線通信
により通信網を形成し、メールセンター3と携帯電話機
1,2,6は、移動通信網4を経由して電子メールの送
受信を行う。さらに、メールセンター3には、一般にイ
ンターネット8経由でインターネット上の他のメールサ
ーバー7が接続される。サービスエリア5は、移動通信
網4が無線通信による携帯電話機との通信網の形成が可
能な領域である。図1の構成では、携帯電話機1,2は
サービスエリア5の圏内にあり、携帯電話機6はサービ
スエリア5の圏外に在る。したがって、図1に示す状態
では、携帯電話機1,2およびインターネット上のメー
ルサーバー7は、相互に電子メールの送受信が可能であ
る。
【0018】図1のメールシステムにおいて、携帯電話
機1から携帯電話機2に電子メールを送信する場合は、
携帯電話機1から送信された電子メールは無線通信によ
り移動通信網4を経由してメールセンター3に一旦格納
され、その後、メールセンター3から移動通信網4を経
由して無線通信により携帯電話機2に送られる。一方、
携帯電話機1から、サービスエリア5の外に在る携帯電
話機6に電子メールを送信した場合には、電子メールは
携帯電話機6には配信されず、メールセンター3にその
まま格納され、携帯電話機6への配信は保留される。
【0019】いま、サービスエリア5の圏外に在る携帯
電話機6に宛てた電子メールがメールセンター3に格納
され保留されているものとする。ここで、携帯電話機6
の使用者が移動し、使用者の携帯電話機6がサービスエ
リア5の圏内に移行すると、携帯電話機6は、サービス
エリア5の圏内であることを検知し、自動的にメール問
い合わせを行うための制御が起動される。この制御は携
帯電話機6が備えているタイマ機構により実行される。
このときの動作の詳細を、図2のタイマの状態遷移図を
基に説明する。
【0020】図2において、携帯電話機内のタイマは、
状態S1,S2,S3のいずれかの状態をとり、各状態
間の遷移は、事象P1,P2,P3,P4により生起す
る。いま、サービスエリア5の圏外に在る携帯電話機6
は状態S1にあり、タイマは初期化された状態で停止し
ている。ここで、携帯電話機6がサービスエリア5の圏
内に移動する(事象P1)と、タイマは状態S2に遷移
し、タイマは起動され計時を開始する。タイマ値が、使
用者により予め設定された規定時間Tを超える(事象P
2)と、タイマは状態S3に遷移し停止する。これと同
時に、タイマから自動メール問い合わせを行うための制
御信号が発生され、携帯電話機6からメールセンター3
に向けてメール問い合わせが実行される。以降、タイマ
は、サービスエリア5の圏内に在る間は状態S3に留ま
り、次に圏外への移動を検知する(事象P4)ことによ
り状態S1に遷移し次のメール問い合わせの制御に備え
る。一方、タイマ値が時間Tに到達する以前に、状態S
2での計時途中で再びサービスエリア5の圏外への移動
を検知する(事象P3)と、タイマは状態S1に戻り、
タイマを停止し初期化する。
【0021】以上のタイマ制御方式を用いることによ
り、携帯電話機6がサービスエリア5の圏外からサービ
スエリア5の圏内に移動した場合に、サービスエリア5
の圏内に留まっている時間が過渡的・一時的で、予め設
定された規定時間T以下の場合にはメール問い合わせは
実行されず、サービスエリア5の圏内に継続的に滞留す
る期間が規定時間Tを越え、移行が安定した場合にのみ
自動的にメール問い合わせを実行し保留中の電子メール
の受信を行なうように制御される。
【0022】この規定時間Tは、携帯電話機の使用者の
移動速度、移動経路等の使用者属性に応じて携帯電話機
の使用者が個別に設定することが可能である。また、使
用者が、電子メールを受け取るまでの時間遅延の短縮を
重視する場合には、規定時間Tとしては、圏内外の過渡
的な移動を回避できる範囲において、比較的小さい値を
設定することもできるし、メール受信の緊急性が低く、
無効な問い合わせを減らし通信料金の削減と省電力効果
を重視する場合には、規定時間Tを比較的大きく設定す
ることもできる。
【0023】上記制御方式を使用した携帯電話機のメー
ル受信シーケンスを図3に示す。図3では、サービスエ
リアの境界付近でサービスエリアの圏内と圏外の切り替
わりが頻繁に発生する過渡的状況について示している。
ここで、或る使用者の携帯電話機がサービスエリア圏外
に在る間に、メールセンターがその使用者宛ての電子メ
ール30を受信したときには、配信を待機してそのまま
保留している。その後、使用者がサービスエリア圏内に
移行したときには、その使用者の携帯電話機は、サービ
スエリア圏内であることを検知するが、圏内に継続して
滞留する時間はtであり、規定時間Tをtより長い時間
に設定しておくことにより、携帯電話機からは自動問い
合わせ動作は発動されない。2回目の圏内移行について
も同様である。
【0024】こうして、3回目の圏内移行を検出し、滞
留時間が規定時間Tを越えた時点で、初めてその使用者
の携帯電話機から自動メール問い合わせ31が発信さ
れ、メールセンターから保留中の電子メール32を受け
取る。この段階では過渡的な移行状態は収束しており、
再度圏外に移行することはなく、したがって、無効な自
動メール問い合わせが発信されることはない。これによ
り、メールセンターに届いたメールの不達を防止できる
と同時に、無効な発信に係る無駄な通話料金と消費電力
を節減することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、使
用者の携帯電話機がサービスエリア圏内への移行を検出
したのち、一定時間以上継続してサービスエリア圏内に
安定に留まっている場合にのみ問い合わせを実行するこ
とにより、過渡的な移行過程においても無効な自動メー
ル問い合わせを発信されることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるメールメールシステムの構
成図である。
【図2】携帯電話機内の自動問い合わせ制御用タイマの
状態遷移図である。
【図3】本発明による電子メール取得の動作シーケンス
図である。
【図4】従来例の動作シーケンス図である。
【図5】従来例の他の動作シーケンス図である。
【符号の説明】
1、2,6 携帯電話機 3 メールセンタ 4 移動通信網 5 サービスエリア 7 メールサーバー(インターネット上) 8 インターネット

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信により移動通信網を形成し、移
    動通信網に接続されたメールセンターとの間で電子メー
    ルの送受信を行う携帯電話機において、 携帯電話機が、通信可能なサービスエリアの圏外からサ
    ービスエリア圏内に移動した後、規定時間以上サービス
    エリア圏内に留まった場合にのみ自動的にメール問い合
    わせを行なうことを特徴とする自動メール問い合わせ方
    法。
  2. 【請求項2】 携帯電話機がサービスエリアの圏内と圏
    外との間を頻繁に移動する場合において、前記規定時間
    は、サービスエリア圏内に一時的に滞留する時間より長
    い時間に設定されることを特徴とする請求項1に記載の
    自動メール問い合わせ方法。
  3. 【請求項3】 前記規定時間をサービスエリア圏内に一
    時的に滞留する時間より長い時間に設定する程度は、電
    子メールを取得するまでの遅延時間の短縮を重視する場
    合には比較的短い時間に、無効な問い合わせによる通信
    料金と消費電力の減少を重視する場合には、比較的長い
    時間に設定することを特徴とする請求項2に記載の自動
    メール問い合わせ方法。
  4. 【請求項4】 前記規定時間は、携帯電話機の使用者に
    よって個々に設定可能であることを特徴とする請求項
    1、2または3に記載の自動メール問い合わせ方法。
  5. 【請求項5】 無線通信により移動通信網を形成し、移
    動通信網に接続されたメールセンターとの間で電子メー
    ルの送受信を行う携帯電話機であって、 携帯電話機はタイマを有し、 前記タイマは、携帯電話機が通信可能なサービスエリア
    圏外からサービスエリア圏内に移動したときに初期値か
    ら計時を開始し、計時中に携帯電話機がサービスエリア
    圏内からサービスエリア圏外に移動したときには、直ち
    に計時を中止し初期化され、タイマ値が規定時間を越え
    たとき計時を停止し、自動的にメール問い合わせを実行
    するよう制御することを特徴とする自動メール問い合わ
    せ機能を備えた携帯電話機。
  6. 【請求項6】 前記タイマの規定時間は、携帯電話機の
    使用者が個別に設定可能であることを特徴とする請求項
    5に記載の自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話
    機。
JP2001218346A 2001-07-18 2001-07-18 自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機 Pending JP2003032751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218346A JP2003032751A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001218346A JP2003032751A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032751A true JP2003032751A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19052535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001218346A Pending JP2003032751A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032751A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520951A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 オベルトゥル カード システムズ ソシエテ アノニム 異なる電子エンティティ間の通信方法
US7801509B2 (en) 2006-04-14 2010-09-21 Fujitsu Limited Computer-readable recording medium storing data communication program, data communication method, and mobile terminal
JP2011050012A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プレゼンス通知方法及びメール送受信装置
JP2012141867A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Techno Craft Co Ltd 防災通知システム
US8260898B2 (en) 2007-07-19 2012-09-04 Nec Corporation Mobile terminal mail system, mobile terminal mail control method, and mobile terminal mail control program
JP2014056607A (ja) * 2013-12-16 2014-03-27 Technocraft Co Ltd 防災通知システム
JP2014064133A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Jvc Kenwood Corp 送信装置および送信方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520951A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 オベルトゥル カード システムズ ソシエテ アノニム 異なる電子エンティティ間の通信方法
US9002325B2 (en) 2003-03-17 2015-04-07 Oberthur Technologies Method of communicating between different electronic entities
US7801509B2 (en) 2006-04-14 2010-09-21 Fujitsu Limited Computer-readable recording medium storing data communication program, data communication method, and mobile terminal
US8260898B2 (en) 2007-07-19 2012-09-04 Nec Corporation Mobile terminal mail system, mobile terminal mail control method, and mobile terminal mail control program
JP2011050012A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> プレゼンス通知方法及びメール送受信装置
JP2012141867A (ja) * 2011-01-05 2012-07-26 Techno Craft Co Ltd 防災通知システム
JP2014064133A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Jvc Kenwood Corp 送信装置および送信方法
JP2014056607A (ja) * 2013-12-16 2014-03-27 Technocraft Co Ltd 防災通知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1016302B1 (en) Method and apparatus for automatically establishing a wireless link between a wireless modem and a communication device
EP1190590B1 (en) Method and apparatus for rejecting a request for call initialization
US6590875B1 (en) Radio data communication technique for maintaining a connection between a mobile radio transmission device and a server during a communication interruption
KR100742441B1 (ko) 휴대 단말
WO2003010941A3 (en) Method and system for transferring a cellular phone call
EP1079653A1 (en) Apparatus method and system for voice communication hand-off in a mobile packet data network environment
JP4019006B2 (ja) 無線ネットワークシステム、無線基地局及びそれらに用いる無線移動端末代理処理方法
CN101668188A (zh) 控制视频服务器工作状态的方法及视频服务器
US6230020B1 (en) Method and devices for transmitting short messages
JP2003032751A (ja) 自動メール問い合わせ方法と自動メール問い合わせ機能を備えた携帯電話機
JPH10308775A (ja) パケット通信方法
CN101053214B (zh) 包括连接电路的便携式电子装置及其操作方法
US8730856B2 (en) Wireless communication system, mobile communication apparatus, and operating method thereof
KR100678243B1 (ko) 무선 연결 방법 및 시스템
JPH0234046A (ja) 無線電話システム
CA2374813A1 (en) Method and apparatus for disabling communications of a specified mode to a device capable of multi-mode communications
JPH11196445A (ja) 移動端末装置
JP2005109850A (ja) 情報端末及びそれを用いた通信方法
JPH11252661A (ja) 携帯電話通信切替方式
US20050136993A1 (en) Method of saving power, radio terminal equipment arrangement, cellular core unit, and peripheral unit
JP3501067B2 (ja) 事業所用phs無線通信システム、構内交換機及びphs子機
JPS58209239A (ja) 移動体通信方法
JP3709334B2 (ja) データ通信方法およびシステム
KR100735775B1 (ko) 슬립모드 제어기능이 구비된 이동통신단말기시스템 및 그제어방법
KR100208264B1 (ko) 전전자 교환기의 단축 메시지 착신 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102