JP2003030801A - Data erasing device and data erasing program - Google Patents

Data erasing device and data erasing program

Info

Publication number
JP2003030801A
JP2003030801A JP2002136452A JP2002136452A JP2003030801A JP 2003030801 A JP2003030801 A JP 2003030801A JP 2002136452 A JP2002136452 A JP 2002136452A JP 2002136452 A JP2002136452 A JP 2002136452A JP 2003030801 A JP2003030801 A JP 2003030801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
erasing
recording
random
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002136452A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Hirakata
友朗 平方
Masaru Igarashi
勝 五十嵐
Hiroshi Takahashi
高橋  宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YEC Co Ltd
Original Assignee
YEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YEC Co Ltd filed Critical YEC Co Ltd
Priority to JP2002136452A priority Critical patent/JP2003030801A/en
Priority to US10/253,241 priority patent/US20030210489A1/en
Publication of JP2003030801A publication Critical patent/JP2003030801A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a device which can rapidly erase the data recorded on a recording medium. SOLUTION: The data randomly formed by a CPU 111 of a control section 11 is stored as random unit data into a memory 112 and the unit data is repetitively and continuously written into a memory 12, by which the recorded data for erasure is constituted. This recorded data is written to a hard disk 21, by which the data recorded to the hard disk is erased. The processing time is shortened by shortening the time for forming the random data for which the processing time of the CPU 111 is sufficiently needed.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ハードディスク
等の記録媒体に記録されたデータを消去する装置および
プログラムにかかり、詳しくは消去時間が短縮された装
置及びプログラムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an apparatus and a program for erasing data recorded on a recording medium such as a hard disk, and more particularly to an apparatus and a program for which the erasing time is shortened.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータを廃棄す
る際、記録されているデータが、廃棄後に読み取られ悪
用されるなどの問題が発生している。通常、パーソナル
コンピュータの操作画面上でデータを消去する操作を行
なうと、データが記録されているファイルの管理情報が
書き換えられるのみで、記録媒体であるハードディスク
に記録されているデータそのものは消されていない。そ
のため、データを書き込まれている個所を直接読み出せ
ば、データを復活させることは可能である。
2. Description of the Related Art In recent years, when discarding a personal computer, there has been a problem that recorded data is read and abused after the discard. Normally, when data is erased on the operation screen of a personal computer, the management information of the file in which the data is recorded is only rewritten, and the data itself recorded in the hard disk, which is the recording medium, is erased. Absent. Therefore, it is possible to restore the data by directly reading the location where the data is written.

【0003】このような問題を解決するには、データを
完全に消去する必要があり、そのめに、ハードディスク
の全領域に特定のデータを書き込んで、データを物理的
に消去する操作が行われる。例えば、1ビット毎に、全
て0又は1を記録する、などの処理がなされる。
In order to solve such a problem, it is necessary to completely erase the data. For that purpose, specific data is written in the entire area of the hard disk to physically erase the data. . For example, processing such as recording all 0s or 1s for each bit is performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のような
物理的にデータを消去する処理を行なった場合であって
も、完全にデータを消去することができない場合があ
る。デジタルデータは、0又は1の組み合わせにより構
成されており、記録媒体から読み出される信号として
は、例えば、図4に示されているように、2値化されて
いる。この状態のデータを、例えば、全て0に書き換え
ると、図5にしめされているように、データ消去する以
前の値が0の位置と、1の位置との間で、残留磁気に微
少な差が生じてしまう。
However, even if the above-described physical data erasing process is performed, the data may not be completely erased. The digital data is composed of a combination of 0 or 1, and the signal read from the recording medium is binarized as shown in FIG. 4, for example. If all the data in this state is rewritten to 0, as shown in FIG. 5, there is a slight difference in remanence between the position where the value before data erasure is 0 and the position where the value is 1. Will occur.

【0005】パーソナルコンピュータなどで読み取る場
合には、図5に示されているような信号は、全て0とし
て認識されるが、精度の高い検出装置で微小な差を検出
すると、データを検出する前の値を読み取ることが可能
となってしまう。このようなデータの痕跡を完全に消す
為には、0に書き換えた後に、1に書き換えるなど、繰
り返し消去処理を行なう必要があり、消去処理に長い時
間が必要とされる。
When reading with a personal computer or the like, all the signals as shown in FIG. 5 are recognized as 0, but if a minute difference is detected by a highly accurate detection device, before the data is detected. It becomes possible to read the value of. In order to completely erase such traces of data, it is necessary to repeatedly perform erasing processing such as rewriting to 0 and then to 1, and a long time is required for the erasing processing.

【0006】また、上記のような、データの痕跡を残さ
ないデータ消去方法としては、ランダムなデータ(意味
のないデータ)を書き込む方法もある。しかし、記録媒
体の全域に書き込む程のランダムデータを作成するに
は、CPUにおける処理に負担が大きくなり、処理時間
が長くなるため、短時間でデータを消去することは困難
であった。この発明は、短時間でデジタルデータを消去
することのできる装置およびプログラムを提供すること
を目的としている。
As a data erasing method that does not leave a trace of data as described above, there is also a method of writing random data (meaningless data). However, it is difficult to erase the data in a short time because the load on the CPU is large and the processing time is long in order to create the random data enough to be written in the entire area of the recording medium. An object of the present invention is to provide a device and a program that can erase digital data in a short time.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的は、以下
の本発明により達成される。 (1)予め定められた単位量のランダムデータを作成す
るランダム単位データ作成手段と、作成されたランダム
単位データに基いて消去用記録データを作成する記録デ
ータ作成手段と、作成された消去用記録データを記録媒
体に記録する媒体記録手段とを備えたデータ消去装置。
Such an object is achieved by the present invention described below. (1) Random unit data creating means for creating a predetermined unit amount of random data, recording data creating means for creating erase recording data based on the created random unit data, and created erase recording A data erasing device comprising: a medium recording unit for recording data on a recording medium.

【0008】(2) 更に、消去用記録データを蓄積す
るメモリを有し、媒体記録手段は、メモリに蓄積されて
いる消去用記録データを記録媒体に記録する上記(1)
に記載のデータ消去装置。 (3) 記録媒体は、ハードディスクである上記(1)
又は(2)に記載のデータ消去装置。
(2) Further, the medium recording means has a memory for accumulating the erasing record data, and the medium recording means records the erasing record data accumulated in the memory on the recording medium.
The data erasing device described in. (3) The recording medium is a hard disk (1)
Alternatively, the data erasing device according to (2).

【0009】(4) 予め定められた単位量は、2バイ
トである上記(1)〜(3)のいずれか1に記載のデー
タ消去装置。 (5) 消去用記録データは、ランダム単位データを繰
り返して連続することにより形成されている上記(1)
〜(4)のいずれか1に記載のデータ消去装置。 (6) 記録データ作成手段は、消去用記録データを記
録媒体の全域に記録する上記(1)〜(5)のいずれか
1に記載のデータ消去装置。
(4) The data erasing device according to any one of (1) to (3), wherein the predetermined unit amount is 2 bytes. (5) The recording data for erasure is formed by repeating and continuing random unit data.
~ The data erasing device according to any one of (4). (6) The data erasing device according to any one of (1) to (5) above, wherein the recording data creating means records the erasing recording data on the entire area of the recording medium.

【0010】(7) さらに、前記ランダム単位データ
作成手段による新たなランダムデータの作成と、前記記
録データ作成手段による新たな消去用記録データの作成
と、前記媒体記録手段による新たな消去用記録データの
記録媒体全域への書き込みとを有する消去処理につい
て、消去処理回数を設定する消去処理制御手段を備えた
上記(1)〜(6)のいずれか1に記載のデータ消去装
置。
(7) Furthermore, the random unit data creating means creates new random data, the recording data creating means creates new erasing record data, and the medium recording means creates new erasing record data. The data erasing device according to any one of (1) to (6) above, further comprising erasing process control means for setting the number of erasing processes for the erasing process including writing to the entire recording medium.

【0011】(8) 予め定められた単位量のランダム
データを作成する第1ステップと、作成されたランダム
単位データを繰り返し連結して消去用記録データを作成
する第2ステップと、作成された消去用記録データを記
録媒体に記録する第3ステップとを備えたデータ消去プ
ログラム。 (9) 前記第1ステップから第3ステップを複数回繰
り返す上記(8)に記載のデータ消去プログラム。
(8) A first step of creating a predetermined unit amount of random data, a second step of repeatedly connecting the created random unit data to create erase recording data, and the created erase A data erasing program, including a third step of recording recording data for recording on a recording medium. (9) The data erasing program according to (8), wherein the first step to the third step are repeated a plurality of times.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施形態につ
いて詳細に説明する。図1は、本発明のデータ消去装置
1の構成を示すブロック図である。本発明のデータ消去
装置1は、ハードディスクに記録されているデータを消
去する装置である。データ消去装置1は、中央処理装置
であるCPU(Central Processing Unit)を有する制
御部11と、メモリ12と、ハードディスク制御部13
と、ハードディスクユニット2を接続するインターフェ
ース14と、表示部15と、操作部16とを備えてい
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a data erasing device 1 of the present invention. The data erasing device 1 of the present invention is a device for erasing data recorded in a hard disk. The data erasing device 1 includes a control unit 11 having a CPU (Central Processing Unit) which is a central processing unit, a memory 12, and a hard disk control unit 13.
An interface 14 for connecting the hard disk unit 2, a display unit 15, and an operation unit 16.

【0013】制御部11はワーキングエリアとしてのメ
モリ112とCPU111とを備えている。CPU11
1では、予め定められた単位量として、2バイトが設定
されており、2バイトのランダム単位データが作成され
る。作成された2バイトのランダム単位データは、メモ
リ112にストアされる。メモリ112にストアされた
ランダム単位データは、メモリ12に供給される。メモ
リ12では、2バイトのランダム単位データが繰り返し
連続して記録され、全体として1つのまとまった消去用
記録データが構成される。
The control unit 11 has a memory 112 as a working area and a CPU 111. CPU11
In 1, 2 bytes is set as a predetermined unit amount, and 2 bytes of random unit data is created. The created 2-byte random unit data is stored in the memory 112. The random unit data stored in the memory 112 is supplied to the memory 12. In the memory 12, 2-byte random unit data is repeatedly and continuously recorded to form one aggregated recording data for erasing as a whole.

【0014】制御部11には、表示部15と、操作部1
6とが接続されている。表示部15では、データ消去装
置1の状態表示等がなされる。例えば、データ消去中の
表示、電源のオン/オフ表示、エラー表示、使用者が選
択したモード表示、消去動作終了表示等が表示される。
これらの表示の構成は、ディスプレイ画面により表示す
る構成、ランプのオンオフやランプの色の変化などによ
り表示する構成が用いられる。
The control unit 11 includes a display unit 15 and an operation unit 1.
6 and 6 are connected. The display unit 15 displays the status of the data erasing device 1 and the like. For example, a display during data erasing, a power on / off display, an error display, a mode display selected by the user, an erasing operation end display, and the like are displayed.
As a configuration of these displays, a configuration of displaying on a display screen, a configuration of displaying by turning on / off the lamp, a change in the color of the lamp, or the like is used.

【0015】また、操作部16は、電源スイッチ、モー
ド選択スイッチ、操作開始スイッチ、リセットスイッチ
等により構成されている。操作部16において選択され
た操作内容は、操作信号として制御部11に供給され
る。ここで、モード選択スイッチは、消去処理を行なう
回数を設定するもので、例えば、1回、3回、5回、7
回の消去処理回数が選択できるように構成されている。
消去処理とは、ランダム単位データの作成、消去記録デ
ータの作成、ハードディスク全領域の消去を1回の消去
処理としており、処理回数を複数に設定すると、消去処
理が複数回行われ、その都度新たにランダム単位データ
が作成される。
The operation unit 16 is composed of a power switch, a mode selection switch, an operation start switch, a reset switch and the like. The operation content selected by the operation unit 16 is supplied to the control unit 11 as an operation signal. Here, the mode selection switch sets the number of times the erasing process is performed. For example, once, three times, five times, and seven times.
The number of times of erasing processing can be selected.
The erasing process consists of creating random unit data, erasing record data, and erasing the entire area of the hard disk once. If the number of times of processing is set to multiple, the erasing process will be performed multiple times, and a new process will be performed each time. Random unit data is created in.

【0016】メモリ12は、例えば、ランダムアクセス
メモリ(RAM)であり、制御部11から供給されたラ
ンダム単位データが連続して記録され、消去用記録デー
タが生成される。また、メモリ12に記録された消去用
記録データは、ハードディスク制御部13へ供給され
る。ハードディスク制御部13は、インターフェース1
4を介して接続されたハードディスクユニット2の駆動
を制御する。例えば、ハードディスクユニット2の接続
の有無の確認、記録開始の指令、記録終了の確認、記録
動作のエラーの認識、消去用記録データの書き込み、等
である。これらの制御動作は、制御部11からの指令信
号に基づき開始される。また、ハードディスク制御部1
3で認識したハードディスクユニット2からの信号は、
制御部11へ供給される。
The memory 12 is, for example, a random access memory (RAM), and the random unit data supplied from the control unit 11 is continuously recorded to generate erase recording data. The erasing record data recorded in the memory 12 is supplied to the hard disk controller 13. The hard disk controller 13 uses the interface 1
The drive of the hard disk unit 2 connected via 4 is controlled. For example, confirmation of whether or not the hard disk unit 2 is connected, a recording start command, recording end confirmation, recording operation error recognition, erasing recording data writing, and the like. These control operations are started based on the command signal from the control unit 11. In addition, the hard disk controller 1
The signal from the hard disk unit 2 recognized in 3 is
It is supplied to the control unit 11.

【0017】以上のような構成を有する本発明のデータ
消去装置1の動作を、図2に示されているフローチャー
トに基づいて説明する。ハードディスク制御部13を介
して、ハードディスクユニット2の接続を確認する(ス
テップS101)。ハードディスクユニット2の接続が
確認できなかった場合には(ステップS101:N)、
ハードディスクユニット2が接続されていないものと判
断し、エラー表示を表示部15に表示する(ステップS
103)。接続が確認できた場合には(ステップS10
1:Y)、ハードディスクの容量を確認する(ステップ
S105)。
The operation of the data erasing device 1 of the present invention having the above configuration will be described with reference to the flow chart shown in FIG. The connection of the hard disk unit 2 is confirmed via the hard disk controller 13 (step S101). When the connection of the hard disk unit 2 cannot be confirmed (step S101: N),
It is determined that the hard disk unit 2 is not connected, and an error display is displayed on the display unit 15 (step S
103). If the connection is confirmed (step S10)
1: Y), the capacity of the hard disk is confirmed (step S105).

【0018】次に、操作部16で選択されたモードを確
認し、消去処理回数を確認するとともに、選択された回
数nが、sの値として入力される(ステップS10
6)。1単位データ分としての2バイトのランダムデー
タを作成する(ステップS107)。例えば、[5]
[F]ランダムデータの作成方法は、例えば乱数作成プ
ログラムに基づいて2桁の16進数を作成する等、この
他、処理時の時刻などからランダム単位データを作成し
てもよい。例えば、処理時刻が、11時05分であれ
ば、ランダム単位データは、[b][5]とする。ラン
ダム単位データや消去用記録データは、消去する対象と
なっているハードディスクに既に記録されているデータ
に対して、意味のないデータであればよく、必ずしも乱
数である必要はない。
Next, the mode selected by the operation unit 16 is confirmed to confirm the number of erase processes, and the selected number n is input as the value of s (step S10).
6). Two-byte random data for one unit of data is created (step S107). For example, [5]
[F] As a method of creating random data, for example, a 2-digit hexadecimal number is created based on a random number creation program, or in addition, random unit data may be created from the time of processing. For example, if the processing time is 11:05, the random unit data is [b] [5]. The random unit data and the recording data for erasing need not be random numbers as long as they are meaningless data with respect to the data already recorded on the hard disk to be erased.

【0019】制御部11は、作成するランダム単位デー
タは、その量が2バイトであるため、ランダム単位デー
タ作成時間(処理時間)を短時間で終了させることがで
きる。そして、ステップS107で作成したランダム単
位データを、内部メモリ112にストアし、ストアされ
たランダム単位データを、メモリ12へ書き込む(ステ
ップS109)。この時、ランダム単位データは、内部
メモリから繰り返しメモリ12へ供給され、メモリ12
では、ランダム単位データが連続して繰り返し書き込ま
れ、全体として連続したデータとなり、図3に示されて
いるような、消去用記録データが構成される。
Since the amount of random unit data to be created is 2 bytes, the control unit 11 can finish the random unit data creation time (processing time) in a short time. Then, the random unit data created in step S107 is stored in the internal memory 112, and the stored random unit data is written in the memory 12 (step S109). At this time, the random unit data is repeatedly supplied from the internal memory to the memory 12,
In this case, random unit data is continuously and repeatedly written, and becomes continuous data as a whole, and erase recording data as shown in FIG. 3 is configured.

【0020】このように、既に作成されたランダム単位
データを繰り返し書き込むことにより、消去用記録デー
タを作成するための処理時間を短縮することができる。
具体的には、第1に、ランダム単位データを作成するデ
ータ量(単位データ量)は、2バイトであり、データ量
が比較的小さいので、ランダム単位データを作成するた
めの処理時間が大幅に短縮される。第2に、一旦作成し
たランダム単位データを繰り返しメモリ12に書き込む
処理を行なうので、メモリ12へ書き込む際に、ランダ
ム単位データの作成処理を、その都度実行する必要がな
いという点で、処理時間が短縮できる。第3に、既に作
成されたランダム単位データを単に繰り返し書き込む処
理を行なうので、大量の消去用記録データである場合で
あっても容易に作成でき、処理時間の短縮が可能とな
る。
As described above, by repeatedly writing the already created random unit data, it is possible to shorten the processing time for creating the erasing record data.
Specifically, firstly, the amount of data for creating random unit data (unit data amount) is 2 bytes, and since the amount of data is relatively small, the processing time for creating random unit data is significantly reduced. Shortened. Secondly, since the process of writing once created random unit data to the memory 12 is repeatedly performed, it is not necessary to execute the process of creating random unit data each time when writing to the memory 12, and thus the processing time is reduced. Can be shortened. Thirdly, since the already created random unit data is simply repeatedly written, even a large amount of erasing record data can be easily created and the processing time can be shortened.

【0021】メモリ12内に作成させた消去用記録デー
タを、ハードディスク制御部13を介して、ハードディ
スクユニット2のハードディスクへ書き込む(ステップ
S113)。このデータの書き込みは、ハードディスク
の記録容量を構成する1ブロック(512バイト)を単
位として行われる。メモリ12の容量は、少なとも1ブ
ロック分の容量以上であることが好ましい。このような
容量とすれば、メモリ12から1回のみの読み出しによ
って、1ブロックへの記録ができ、処理効率が向上す
る。さらに、メモリ12の容量は、複数ブロック分の容
量(512バイト×n(nは自然数))であることが好
ましい。
The erasing record data created in the memory 12 is written to the hard disk of the hard disk unit 2 via the hard disk controller 13 (step S113). This data writing is performed in units of one block (512 bytes) that constitutes the recording capacity of the hard disk. The capacity of the memory 12 is preferably at least one block or more. With such a capacity, one block can be recorded by reading from the memory 12 only once, and the processing efficiency is improved. Further, it is preferable that the capacity of the memory 12 is a capacity for a plurality of blocks (512 bytes × n (n is a natural number)).

【0022】消去用記録データをハードディスクユニッ
ト2のハードディスク21へ書き込む(ステップS11
1)。ハードディスク21への書き込みは、1ブロック
毎に行われる。IDE方式の場合には、1セクタ毎に書
き込みが行われる。ハードディスク21容量の全領域に
消去用記録データが書き込まれたか否かを判断し(ステ
ップS113)、全領域に書き込まれていない場合には
(ステップS113:N)、エラー信号を受信したか判
断する(ステップS115)。エラー信号を受信した場
合には(ステップS115:Y)、ハードディスクユニ
ット2の駆動を停止し(ステップS117)、表示部1
5にエラー表示を出力する(ステップS119)。
The erasing record data is written in the hard disk 21 of the hard disk unit 2 (step S11).
1). Writing to the hard disk 21 is performed for each block. In the case of the IDE method, writing is performed for each sector. It is determined whether or not the erasing record data is written in the entire area of the hard disk 21 capacity (step S113). If it is not written in the entire area (step S113: N), it is determined whether an error signal is received. (Step S115). When the error signal is received (step S115: Y), the drive of the hard disk unit 2 is stopped (step S117), and the display unit 1
An error display is output to 5 (step S119).

【0023】エラー信号を受信しない場合には(ステッ
プS115:N)、ステップS113を再度実行する。
ハードディスク21への書き込みが終了した場合には
(ステップS113:Y)、変数kを1インクリメント
し(ステップS121)、変数kが、書き込み回数に達
した(k=s)か判断する(ステップS123)。書き
込み回数に達していない場合には(ステップS123:
N)、再度ステップS107〜ステップS121が実行
される。達している場合には(ステップS123:
Y)、ハードディスクユニット2の駆動は停止され(ス
テップS125)、終了表示が表示部15に出力される
(ステップS127)。
When no error signal is received (step S115: N), step S113 is executed again.
When the writing to the hard disk 21 is completed (step S113: Y), the variable k is incremented by 1 (step S121), and it is determined whether the variable k has reached the number of times of writing (k = s) (step S123). . If the write count has not been reached (step S123:
N), and steps S107 to S121 are executed again. If it has reached (step S123:
Y), the drive of the hard disk unit 2 is stopped (step S125), and the end display is output to the display unit 15 (step S127).

【0024】なお、ステップS123の後に、消去用記
録データを、特定の均一なデータ、例えば、全てのビッ
トが1又は0であるデータとして、全容量を書き換える
ステップを設けてもよい。具体的には、ランダム単位デ
ータとして、2バイトが全て1又は0である単位データ
を作成するステップと、ステップS109〜ステップS
113までのステップと同様のステップを、ステップS
123とステップS125の間に設ける。このような消
去作業を最後に行なうことにより、消去作業が完了した
ハードディスクユニットであることを、物理的に示すこ
とができる。
After step S123, there may be provided a step of rewriting the entire capacity by using the erase recording data as specific uniform data, for example, data in which all bits are 1 or 0. Specifically, a step of creating unit data in which 2 bytes are all 1s or 0s as random unit data, and steps S109 to S
Steps similar to steps up to 113 are performed in step S
It is provided between 123 and step S125. By performing such an erasing operation last, it is possible to physically indicate that the hard disk unit has been erased.

【0025】上記ステップS107によりランダム単位
データ作成手段が構成され、ステップS109により記
録データ作成手段が構成され、ステップS111とステ
ップS113によって媒体記録手段が構成され、ステッ
プS106、ステップS121、ステップS123によ
り消去処理制御手段が構成される。さらに、ステップS
107により第1ステップが、ステップS109により
第2ステップが、ステップS111とステップS113
によって第3ステップが構成される。
The step S107 constitutes a random unit data producing means, the step S109 constitutes a recording data producing means, the steps S111 and S113 constitute a medium recording means, and the step S106, step S121 and step S123 erase the medium. Processing control means is configured. Furthermore, step S
107, the first step, step S109, the second step, step S111 and step S113.
Constitutes the third step.

【0026】この発明のデータ消去装置1又はデータ消
去プログラムで消去されは記憶媒体は、ハードディスク
のような磁気記録媒体の他、光記録媒体、光磁気記録媒
体であってもよい。この場合、インターフェースに接続
される外部機器は、例えば、MOドライブ、CD−Rド
ライブ、DVDドライブなどが挙げられる。また、本実
施形態の制御部11に用いられているCPUは、2バイ
トのランダム単位データを作成する16ビットのCPU
であり、イニシャルコストが安価である。この他、32
ビットのCPUを用いることもでき、この場合には、ラ
ンダム単位データを4バイトとすることができ、より迅
速にデータ消去処理が可能となる。
The storage medium erased by the data erasing apparatus 1 or the data erasing program of the present invention may be a magnetic recording medium such as a hard disk, an optical recording medium or a magneto-optical recording medium. In this case, examples of the external device connected to the interface include a MO drive, a CD-R drive, and a DVD drive. The CPU used in the control unit 11 of the present embodiment is a 16-bit CPU that creates 2-byte random unit data.
Therefore, the initial cost is low. Other than this, 32
It is also possible to use a bit CPU, and in this case, the random unit data can be 4 bytes, and the data erasing process can be performed more quickly.

【0027】さらに、図2に示されているフローチャー
トで示されたプログラムをフレキシブルディスクなどの
コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、パー
ソナルコンピュータに内臓されているハードディスクの
データを消去する構成としてもよい。この場合には、フ
レキシブルディスクにオペレーションシステムプログラ
ムと本発明のプログラムを記録し、パーソナルコンピュ
ータを起動させる際に、フレキシブルディスクに記録さ
れているオペレーションシステムプログラムを用いてパ
ーソナルコンピュータを起動し、本発明のプログラム
で、ハードディスクの消去処理を行なう構成とすること
もできる。
Further, the program shown in the flow chart of FIG. 2 may be recorded in a computer-readable recording medium such as a flexible disk to erase the data in the hard disk incorporated in the personal computer. Good. In this case, the operation system program and the program of the present invention are recorded on the flexible disk, and when the personal computer is started, the personal computer is started by using the operation system program recorded on the flexible disk. It is also possible to adopt a configuration in which a hard disk erasing process is performed by a program.

【0028】上記実施形態では、ハードディスク等の記
録媒体の全領域に消去用記録データを記録する構成とし
たが、記録媒体の一部に消去用記録データを記録する方
式とすることもできる。例えば、特定の間隔を空けて、
特定のデータ量の消去用記録データを記録する方式、或
いは、ハードディスクにデータが記録さている位置が予
め解っていれば、データが記録されている位置にのみ消
去用記録データを記録する方式とすることもできる。ま
た、消去用記録データを書き込む位置も、ランダムに定
めて、ランダムな間隔で書き込む構成とすることもでき
る。この場合には、記録データの一部は残るが、ランダ
ムにデータが消去されるため、結局データとしては利用
できないものとなり、データを使用不能とする点で、デ
ータを消去することと同様の効果が得られる。
In the above embodiment, the erasing record data is recorded in the entire area of the recording medium such as the hard disk, but the erasing record data may be recorded in a part of the recording medium. For example, at specific intervals,
A method of recording erasing record data of a specific data amount, or a method of recording erasing record data only at the position where data is recorded if the position where the data is recorded on the hard disk is known in advance. You can also Further, the position for writing the erasing record data may be randomly determined and may be written at random intervals. In this case, some of the recorded data remains, but the data is erased randomly, so that it becomes unusable as data in the end, and the same effect as deleting the data in that the data cannot be used. Is obtained.

【0029】[0029]

【発明の効果】請求項1および8に記載の発明によれ
ば、ランダム単位データを作成し、これを繰り返し連続
して消去用記録データを作成するので、消去用記録デー
タを作成する時間が短縮され、記録媒体に記録されてい
るデータの消去処理時間が短縮される。
According to the invention described in claims 1 and 8, random unit data is created, and the erase record data is created continuously by repeating the random unit data. Therefore, the time for creating the erase record data is shortened. As a result, the processing time for erasing the data recorded on the recording medium is shortened.

【0030】請求項2に記載の発明によれば、メモリに
ランダム単位データを繰り返し連続して書き込んで消去
用記録データを構成し、このメモリから消去用記録デー
タを読み出して記録媒体に書き込むので、消去用記録デ
ータの記録媒体への書き込み時間が短縮され、結果とし
て記録媒体に記録されているデータの消去処理時間が短
縮される。
According to the second aspect of the present invention, random unit data is repeatedly and continuously written in the memory to form erasing record data, and the erasing record data is read from the memory and written in the recording medium. The time for writing the erasing record data into the recording medium is shortened, and as a result, the erasing processing time for the data recorded in the recording medium is shortened.

【0031】請求項3に記載の発明によれば、ハードデ
ィスクに記録されているデータの消去処理時間が短縮さ
れる。請求項4に記載の発明によれば、ランダム単位デ
ータは、2バイトであるので、ランダム単位データの作
成時間を短縮できる。請求項5に記載の発明によれば、
消去用記録データの作成において、処理動作の負担が少
なく、データ作成時間も短縮できる。
According to the third aspect of the invention, the processing time for erasing the data recorded on the hard disk can be shortened. According to the invention described in claim 4, since the random unit data is 2 bytes, the creation time of the random unit data can be shortened. According to the invention of claim 5,
When creating the erasing record data, the burden of processing operation is small and the data creation time can be shortened.

【0032】請求項6に記載の発明によれば、記録媒体
に記録された全てのデータを消去することができる。請
求項7および9に記載の発明によれば、ランダム単位デ
ータを変更して、消去処理を複数回行なうことにより、
より確実に記録媒体に記録されているデータを消去する
ことができる。
According to the sixth aspect of the invention, all the data recorded on the recording medium can be erased. According to the invention described in claims 7 and 9, by changing the random unit data and performing the erasing process a plurality of times,
The data recorded on the recording medium can be erased more reliably.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のデータ消去装置の構成を示すブロック
図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data erasing device of the present invention.

【図2】ランダム単位データと消去用記録データの構成
を示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration of random unit data and erasing record data.

【図3】本発明の動作を示すフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present invention.

【図4】消去前の記録信号の状態を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing a state of a recording signal before erasing.

【図5】従来の消去方法による、消去後の記録信号の状
態を示す模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram showing a state of a recording signal after erasing by a conventional erasing method.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ消去装置 11 制御部 111 CPU 112 メモリ 12 メモリ 13 ハードディスク制御部 14 インターフェース 15 表示部 16 操作部 2 ハードディスクユニット 21 ハードディスク 1 Data erasing device 11 Control unit 111 CPU 112 memory 12 memories 13 Hard disk controller 14 Interface 15 Display 16 Operation part 2 hard disk unit 21 hard disk

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 宏 東京都町田市鶴間543−9 株式会社ワ イ・イー・シー内   ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Hiroshi Takahashi             543-9 Tsuruma, Machida, Tokyo Wa Co., Ltd.             In Lee E sea

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予め定められた単位量のランダムデータ
を作成するランダム単位データ作成手段と、 作成されたランダム単位データに基いて消去用記録デー
タを作成する記録データ作成手段と、 作成された消去用記録データを記録媒体に記録する媒体
記録手段とを備えたデータ消去装置。
1. A random unit data creating means for creating a predetermined unit amount of random data, a recording data creating means for creating erase recording data based on the created random unit data, and an created erase. A data erasing device comprising a recording medium for recording recording data on a recording medium.
【請求項2】 更に、消去用記録データを蓄積するメモ
リを有し、媒体記録手段は、メモリに蓄積されている消
去用記録データを記録媒体に記録する請求項1に記載の
データ消去装置。
2. The data erasing device according to claim 1, further comprising a memory for accumulating the erasing record data, and the medium recording means records the erasing record data accumulated in the memory on a recording medium.
【請求項3】 記録媒体は、ハードディスクである請求
項1又は2に記載のデータ消去装置。
3. The data erasing device according to claim 1, wherein the recording medium is a hard disk.
【請求項4】 予め定められた単位量は、2バイトであ
る請求項1〜3のいずれか1に記載のデータ消去装置。
4. The data erasing device according to claim 1, wherein the predetermined unit amount is 2 bytes.
【請求項5】 消去用記録データは、ランダム単位デー
タを繰り返して連続することにより形成されている請求
項1〜4のいずれか1に記載のデータ消去装置。
5. The data erasing device according to claim 1, wherein the erasing record data is formed by repeating and continuing random unit data.
【請求項6】 記録データ作成手段は、消去用記録デー
タを記録媒体の全域に記録する請求項1〜5のいずれか
1に記載のデータ消去装置。
6. The data erasing device according to claim 1, wherein the recording data creating means records the erasing recording data on the entire area of the recording medium.
【請求項7】 さらに、前記ランダム単位データ作成手
段による新たなランダムデータの作成と、前記記録デー
タ作成手段による新たな消去用記録データの作成と、前
記媒体記録手段による新たな消去用記録データの記録媒
体全域への書き込みとを有する消去処理について、消去
処理回数を設定する消去処理制御手段を備えた請求項1
〜6のいずれか1に記載のデータ消去装置。
7. The random unit data creating means creates new random data, the recording data creating means creates new erasing record data, and the medium recording means creates new erasing record data. The erasing process control means for setting the number of erasing processes for the erasing process including writing to the entire area of the recording medium.
6. The data erasing device according to any one of 1 to 6.
【請求項8】 予め定められた単位量のランダムデータ
を作成する第1ステップと、 作成されたランダム単位データを繰り返し連結して消去
用記録データを作成する第2ステップと、 作成された消去用記録データを記録媒体に記録する第3
ステップとを備えたデータ消去プログラム。
8. A first step of creating a predetermined unit amount of random data, a second step of repeatedly connecting the created random unit data to create erase recording data, and a created erase data Third recording data to a recording medium
A data erasing program comprising steps and.
【請求項9】 前記第1ステップから第3ステップを複
数回繰り返す請求項8に記載のデータ消去プログラム。
9. The data erasing program according to claim 8, wherein the first step to the third step are repeated a plurality of times.
JP2002136452A 2001-05-11 2002-05-13 Data erasing device and data erasing program Pending JP2003030801A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002136452A JP2003030801A (en) 2001-05-11 2002-05-13 Data erasing device and data erasing program
US10/253,241 US20030210489A1 (en) 2002-05-13 2002-09-24 Data eraser and data erasing program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-141487 2001-05-11
JP2001141487 2001-05-11
JP2002136452A JP2003030801A (en) 2001-05-11 2002-05-13 Data erasing device and data erasing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030801A true JP2003030801A (en) 2003-01-31

Family

ID=26614966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002136452A Pending JP2003030801A (en) 2001-05-11 2002-05-13 Data erasing device and data erasing program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030801A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266871A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Ultra X:Kk Computer device having diagnosing/erasing function of hard disk device and its mother board
JP2008028748A (en) * 2006-07-21 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Electronic apparatus
JP2010282677A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Ntt Neomate Corp Data erasing method and program thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005266871A (en) * 2004-03-16 2005-09-29 Ultra X:Kk Computer device having diagnosing/erasing function of hard disk device and its mother board
JP2008028748A (en) * 2006-07-21 2008-02-07 Ricoh Co Ltd Electronic apparatus
US8223381B2 (en) 2006-07-21 2012-07-17 Ricoh Company, Ltd. Electronic device
JP2010282677A (en) * 2009-06-03 2010-12-16 Ntt Neomate Corp Data erasing method and program thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101167061B (en) Interface for non-volatile memories
US7065608B2 (en) Apparatus for recording data and method for writing data to flash memory
JP4280739B2 (en) How to access memory
AU2004325580A1 (en) System and method of erasing non-volatile recording media
JP2000500599A (en) Storage device having non-volatile memory for storing user-changeable operating parameters
JPH1069420A (en) Information recording and reproducing device and information recording and reproducing method
JP3074446B2 (en) Integrated storage circuit device and message reproducing method
TW201241831A (en) Method and apparatus for leakage suppression in flash memory in response to external commands
JP2003242470A (en) External connecting device and host device
JP2007193865A (en) Information recording device and its control method
JP2007193448A (en) Information recorder, and control method therefor
JP2007193866A (en) Information recording device and its control method
JP2003030801A (en) Data erasing device and data erasing program
US20060120235A1 (en) System and method of erasing non-volatile recording media
US7089354B2 (en) Disk fragmentation test system
US20030210489A1 (en) Data eraser and data erasing program
JP2007293987A (en) Information recorder and control method therefor
KR19980081712A (en) Information recording apparatus and method, and information reproducing apparatus and method
JPH0798993A (en) Device for recording and reproducing data
JP3525734B2 (en) Information recording apparatus and method, information reproducing apparatus and method
JP2005510826A5 (en)
JP2001297589A (en) Control method for rewriting flash memory
JPH07111092A (en) Control method for non-volatile semiconductor storage device
TWI232466B (en) Method for updating data of non-volatile memory
JP2006119944A (en) Data erase method and data erase program for data storage device, and storage medium storing the data erase program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130