JP2003030531A - 広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム - Google Patents

広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム

Info

Publication number
JP2003030531A
JP2003030531A JP2001214555A JP2001214555A JP2003030531A JP 2003030531 A JP2003030531 A JP 2003030531A JP 2001214555 A JP2001214555 A JP 2001214555A JP 2001214555 A JP2001214555 A JP 2001214555A JP 2003030531 A JP2003030531 A JP 2003030531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
medium
data
advertiser
provider
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001214555A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Okazaki
誠 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nomura Research Institute Ltd
Original Assignee
Nomura Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nomura Research Institute Ltd filed Critical Nomura Research Institute Ltd
Priority to JP2001214555A priority Critical patent/JP2003030531A/ja
Publication of JP2003030531A publication Critical patent/JP2003030531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】郵便物の発送者たる媒体提供者は顧客データを
開示することなく、広告掲載を希望する広告主の広告を
同時発送するということを実現するための仲介する仕組
みを提供する。 【解決手段】媒体提供者が提供を申し出る広告媒体の内
容に関する広告媒体データおよび広告主が希望する広告
内容に関する広告内容データを受信する受信手順と、そ
の受信手順にて受信した広告媒体データおよび広告内容
データを用いて、広告主のための広告媒体候補データを
抽出する抽出手順と、その抽出手順にて抽出した広告媒
体候補データを広告主へ送信する広告主送信手順ととい
うプロセスを提供する。前記広告媒体は、媒体提供者の
顧客へ発送する発送物の一部であるとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、郵便物に広告スペ
ースを設け、その広告スペースの売買を効率化する技術
に関する。
【0002】
【先行技術】郵便葉書の宛名書き面の下部を広告スペー
スとし、その広告収入を原資とすることによって、本来
の価格(たとえば50円)の葉書を値引き価格(たとえ
ば48円)で販売するという手法は、従来から行われて
きた。
【0003】一方、広告手法のひとつとして、自らの顧
客名簿に基づき、当該顧客へ郵便物を発送するいわゆる
ダイレクトメールという手法は、古くから行われてい
る。近年では、カード決済などの情報を利用することも
行われている。例えば、購入商品などのデータから顧客
の嗜好を分析し、その分析結果を用いることによって、
ダイレクトメールを発送する顧客を絞り込み、広告の効
果を高めるという工夫も行われるようになっている。
【0004】インターネットの普及により、様々な連絡
事項が電子メールに置き換えられ、郵送にかかっていた
コストは削減される傾向にある。しかし、セキュリティ
面など電子メールのデメリット、証拠能力や保存性に優
れた紙媒体を用いている郵便物のメリットなどがあり、
郵便という連絡手段がなくなることはないということ
は、周知の事実である。例えば、電話会社から契約顧客
へ発送される利用明細、金融機関から口座名義人へ発送
される取引明細などは、電子メールへ置き換えられるに
は至っていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、上述の電話会社
から契約顧客へ発送される利用明細を例に取ると、単に
利用明細だけを送るのではなく、新サービスの案内など
が同封されることが一般的である。その同封物は、自社
の広告としての役割があるが、自社の利益に直結するほ
どの広告効果があるかどうかは疑わしい。
【0006】一方において、電話会社の契約顧客の住所
録というデータは、別の会社から見れば大きな価値を有
している場合がある。その住所録を用いてダイレクトメ
ールを発送すれば、多大な広告効果を得られると期待さ
れる。しかし、自社の顧客データを他社へ提供するとい
うことは、信義上問題があり、顧客の信用を失うことに
なるため行われていない。
【0007】そこで、本発明は、郵便物の発送者たる媒
体提供者は顧客データを開示することなく、広告掲載を
希望する広告主の広告を、郵便物に含めて発送するとい
うことを実現するための仲介の仕組みを提供することを
目的とする。
【0008】請求項1から請求項8に記載の発明は、郵
便物の発送者たる媒体提供者は顧客データを開示するこ
となく、広告掲載を希望する広告主の広告を、郵便物に
含めて発送するということを実現するための仲介システ
ムを提供することを目的とする。請求項9から請求項1
6に記載の発明は、郵便物の発送者たる媒体提供者は顧
客データを開示することなく、広告掲載を希望する広告
主の広告を、郵便物に含めて発送するということを実現
するための仲介方法を提供することを目的とする。請求
項17から請求項22に記載の発明は、郵便物の発送者
たる媒体提供者は顧客データを開示することなく、広告
掲載を希望する広告主の広告を、郵便物に含めて発送す
るということをコンピュータに実行させるためのコンピ
ュータプログラムを提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】顧客への発送物の一部を
広告媒体として提供する者と、その広告媒体を用いての
広告を希望する者とを仲介する仕組みを提供することに
よって、広告主は発送業務を簡略化でき、郵便物の発送
者は広告主からの広告料を原資とすることにより郵送費
を実質的に低減させることができる。
【0010】(請求項1)請求項1記載の発明は、媒体
提供者が提供を申し出る広告媒体の内容に関する広告媒
体データおよび広告主が希望する広告内容に関する広告
内容データを受信する受信手段と、その受信手段が受信
した広告媒体データおよび広告内容データを用いて、広
告主のための広告媒体候補データを抽出する抽出手段
と、その抽出手段が抽出した広告媒体候補データを広告
主へ送信する送信手段とを備え、前記広告媒体は、媒体
提供者の顧客へ発送する発送物の一部であるとした広告
仲介システムに係る。
【0011】(用語説明)「媒体提供者」または「広告
主」は、少なくとも一方が複数存在する。「広告媒体デ
ータ」とは、媒体提供者が提供する予定の広告媒体に関
するデータなどであり、具体的には、媒体提供者の業
種、提供できる媒体のスペース、発送日付、発送部数、
発送される媒体を受け取る対象のカテゴリ(例えば、女
性のみ、9割が首都圏在住者、といったデータ)、発送
物の内容(例えば、1ヶ月間の取引明細、提供している
サービスの内容変更、といったデータ)のデータの一部
または全部である。
【0012】「媒体」とは、郵便葉書、郵便による封
書、民間輸送会社による宅配書類などを含む。なお、広
告媒体が郵便葉書の場合には、提供できるスペースの寸
法などが広告媒体データとして必要となる。また広告媒
体が封書や書類の場合には、印刷物における提供スペー
スの寸法や最大ページ数などが、広告媒体データとして
必要となる。
【0013】「広告内容データ」とは、広告主が媒体と
ともに発送を希望する広告内容に関するデータであり、
具体的には、媒体が発送される期間についての希望、希
望する発送部数、希望する発送対象の業種(例えば、同
業他社はタブーである旨、食品業界を希望する旨、とい
ったデータ)、発送される媒体を受け取る対象に関する
希望のカテゴリ、広告の内容(例えば、新商品の紹介広
告、拡販キャンペーン、といったデータ)などのデータ
の一部または全部である。「広告媒体候補データ」と
は、広告主による広告内容データの希望にマッチすると
して抽出された広告媒体の候補に関する広告媒体データ
である。
【0014】(作用)媒体提供者が提供を申し出る広告
媒体の内容に関する広告媒体データおよび広告主が希望
する広告内容に関する広告内容データを、受信手段が受
信する。その受信手段が受信した広告媒体データおよび
広告内容データを用いて、抽出手段が広告媒体候補デー
タを抽出する。その抽出手段が抽出した広告媒体候補デ
ータを、送信手段が広告主へ送信する。広告主は、送信
されてきた広告媒体候補データの中から、希望に適した
広告媒体を選択するなど、その後、仲介者との手続きに
入る。広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物
の一部であるため、媒体提供者および広告主のうち、一
方の郵送手続きが省略できることとなる。また広告主
は、広告を配布したい人々の住所録を入手する手間を省
くことができる。
【0015】(請求項2)請求項2記載の発明は、請求
項1記載の広告仲介システムを限定したものであり、送
信手段は、広告媒体候補データを受信した広告主に係る
広告内容データを、媒体提供者へ送信することとした広
告仲介システムに係る。
【0016】(作用)送信手段が広告媒体候補データを
受信した広告主に係る広告内容データを、媒体提供者へ
送信することとしているので、媒体提供者は、どのよう
な広告内容が配布される予定なのかを事前に把握するこ
とができる。
【0017】(請求項3)請求項3記載の発明は、請求
項1または請求項2のいずれかに記載の広告仲介システ
ムを限定したものであり、広告媒体候補データを受信し
た広告主が、広告内容データを改訂した改訂広告内容デ
ータを送信した場合において、受信手段は、その改訂広
告内容データを受信し、抽出手段は、その改訂広告内容
データおよび広告媒体データを用いて、改訂広告内容デ
ータを送信した広告主のための広告媒体再候補データを
抽出し、送信手段は、その広告媒体再候補データを当該
広告主へ送信することとした広告仲介システムに係る。
【0018】(用語説明)「改訂広告内容データ」と
は、広告主が受信した広告媒体候補データと折り合わせ
るために、例えば希望発送部数を増減させたり、希望発
送期間を変更したりして、既に送信している広告内容デ
ータに変更を加えたデータである。改訂は一度に限られ
るものではなく、複数回の改訂を経た広告内容データも
あり得る。
【0019】(作用)広告媒体候補データを受信した広
告主が、広告媒体候補データを検討した結果、自らが希
望していた広告内容データを改訂したほうが望ましいと
考え、改訂広告内容データを再送信したとする。する
と、その改訂広告内容データを受信手段が受信し、抽出
手段がその改訂広告内容データおよび広告媒体データを
用いて広告媒体再候補データを抽出する。そして、送信
手段がその広告媒体再候補データを当該広告主へ送信す
る。ここにおいて、広告主が自らの条件や媒体提供者の
条件を再検討する機会や、媒体提供者および広告主が歩
み寄る機会を得ることができる。
【0020】(請求項4)請求項4記載の発明は、媒体
提供者が提供を申し出る広告媒体の内容に関する広告媒
体データおよび広告主が希望する広告内容に関する広告
内容データを受信する受信手段と、その受信手段が受信
した広告媒体データおよび広告内容データを用いて、媒
体提供者のための広告内容候補データを抽出する抽出手
段と、その抽出手段が抽出した広告内容候補データを媒
体提供者へ送信する送信手段とを備え、前記広告媒体
は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物の一部であると
した広告仲介システムに係る。
【0021】(作用)媒体提供者が提供を申し出る広告
媒体の内容に関する広告媒体データおよび広告主が希望
する広告内容に関する広告内容データを、受信手段が受
信する。その受信手段が受信した広告媒体データおよび
広告内容データを用いて、抽出手段が広告内容候補デー
タを抽出する。その抽出手段が抽出した広告内容候補デ
ータを、送信手段が媒体提供者へ送信する。媒体提供者
は、送信されてきた広告内容候補データの中から、希望
に適した広告主を選択するなど、その後、仲介者との手
続きに入る。広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する
発送物の一部であるため、媒体提供者および広告主のう
ち、一方の郵送手続きが省略できることとなる。また媒
体提供者は、広告主に対して広告媒体を提供するので、
広告収入を得ることができる。
【0022】(請求項5)請求項5記載の発明は、請求
項4記載の広告仲介システムを限定したものであり、送
信手段は、広告内容候補データを受信した媒体提供者に
係る広告媒体データを、広告主へ送信することとした広
告仲介システムに係る。
【0023】(作用)送信手段が広告内容候補データを
受信した媒体提供者に係る広告媒体データを、広告主へ
送信することとしているので、広告主は、どのような広
告媒体によって自らの広告が配布される予定なのかを事
前に把握することができる。
【0024】(請求項6)請求項6記載の発明は、請求
項4または請求項5のいずれかに記載の広告仲介システ
ムを限定したものであり、広告内容候補データを受信し
た媒体提供者が、広告媒体データを改訂した改訂広告媒
体データを送信した場合において、受信手段は、その改
訂広告媒体データを受信し、抽出手段は、その改訂広告
媒体データおよび広告内容データを用いて、改訂広告媒
体データを送信した媒体提供者のための広告内容再候補
データを抽出し、送信手段は、その広告内容再候補デー
タを当該媒体提供者へ送信することとした広告仲介シス
テムに係る。
【0025】(用語説明)「改訂広告媒体データ」と
は、媒体提供者が受信した広告内容候補データと折り合
わせるために、例えば発送対象カテゴリを広げる又は狭
めるなどして発送部数を増減させたり、提供する媒体の
スペースを変更したりして、既に送信している広告媒体
データに変更を加えたデータである。改訂は一度に限ら
れるものではなく、複数回の改訂を経た広告媒体データ
もあり得る。
【0026】(作用)広告内容候補データを受信した媒
体提供者が、広告内容候補データを検討した結果、自ら
が希望していた広告媒体データを改訂したほうが望まし
いと考え、改訂広告媒体データを再送信したとする。す
ると、その改訂広告内容データを受信手段が受信し、抽
出手段がその改訂広告内容データおよび広告媒体データ
を用いて広告媒体再候補データを抽出する。そして、送
信手段がその広告媒体再候補データを当該広告主へ送信
する。ここにおいて、媒体提供者が自らの条件や広告主
の条件を再検討する機会や、媒体提供者および広告主が
歩み寄る機会を得ることができる。
【0027】(請求項7)請求項7記載の発明は、請求
項1から請求項3のいずれかに記載の広告仲介システム
を限定したものであり、受信手段が受信した広告媒体候
補データおよび広告内容データを用いて広告媒体にレイ
アウトを施したレイアウトデータを出力するレイアウト
出力手段を備えた広告仲介システムに係る。
【0028】(用語説明)本請求項にいう「広告媒体候
補データ」、「広告内容候補データ」には、請求項3ま
たは請求項6で限定する広告媒体再候補データまたは広
告内容再候補データを含むものとする。「レイアウト出
力手段」としては、媒体提供者や広告主へのレイアウト
データの送信手段、レイアウトデータを所定条件のもと
で媒体提供者や広告主が閲覧できるようにした閲覧手段
などがある。
【0029】抽出手段が抽出した広告媒体候補データお
よび受信手段が受信した広告内容データを用いてレイア
ウトしたレイアウトデータを、レイアウト出力手段が出
力する。これによって、媒体提供者や広告主は、レイア
ウトのイメージを掴むことができる。
【0030】(請求項8)請求項8記載の発明は、請求
項1から請求項7のいずれかに記載の広告仲介システム
を限定したものであり、広告媒体データの配布先データ
を入手し、広告媒体の一部へ印刷する配布先データ印刷
手段を備えた広告仲介システムに係る。
【0031】「配布先データ」とは、媒体提供者が配布
する郵送物の住所録の電子データである。予め広告媒体
データに含まれている場合には新たに取得する必要はな
いが、含まれていない場合には、媒体提供者から新た
に、受信手段などを介して取得しなければならない。
「配布先データ印刷手段」としては、例えば、配布先の
住所をラベル印刷する装置や、A4版用紙を三つ折りし
た際に印刷した住所がいわゆる窓空き封筒の窓部分から
見えるように印刷指定が可能なプリンタなどがある。
【0032】(作用)配布先データ印刷手段が広告媒体
データの配布先データを入手し、広告媒体の一部へ印刷
するので、発送事務手続きが簡略化される。また、媒体
提供者としては、広告主に自らの住所録を開示せずに発
送業務を終えることができる。
【0033】(請求項9)請求項9記載の発明は、媒体
提供者が提供を申し出る広告媒体の内容に関する広告媒
体データおよび広告主が希望する広告内容に関する広告
内容データを受信する受信手順と、その受信手順にて受
信した広告媒体データおよび広告内容データを用いて、
広告主のための広告媒体候補データを抽出する抽出手順
と、その抽出手順にて抽出した広告媒体候補データを広
告主へ送信する広告主送信手順とを備え、前記広告媒体
は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物の一部であると
した広告仲介方法に係る。
【0034】(請求項10)請求項10記載の発明は、
請求項9記載の広告仲介方法を限定したものであり、広
告媒体候補データを受信した広告主に係る広告内容デー
タを、媒体提供者へ送信する媒体提供者送信手順を備え
た広告仲介方法に係る。
【0035】(請求項11)請求項11記載の発明は、
請求項9または請求項10のいずれかに記載の広告仲介
方法を限定したものであり、広告媒体候補データを受信
した広告主が、広告内容データを改訂した改訂広告内容
データを送信した場合において、その改訂広告内容デー
タを受信する改訂広告内容データ受信手順と、その改訂
広告内容データおよび広告媒体データを用いて、改訂広
告内容データを送信した広告主のための広告媒体再候補
データを抽出する再抽出手順と、その広告媒体再候補デ
ータを当該広告主へ送信する広告主再送信手順とを備え
た広告仲介方法に係る。
【0036】(請求項12)請求項12記載の発明は、
媒体提供者が提供を申し出る広告媒体の内容に関する広
告媒体データおよび広告主が希望する広告内容に関する
広告内容データを受信する受信手順と、その受信手順に
て受信した広告媒体データおよび広告内容データを用い
て、媒体提供者のための広告内容候補データを抽出する
抽出手順と、その抽出手順にて抽出した広告内容候補デ
ータを媒体提供者へ送信する媒体提供者送信手順とを備
え、前記広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する発送
物の一部であるとした広告仲介方法に係る。
【0037】(請求項13)請求項13記載の発明は、
請求項12記載の広告仲介システムを限定したものであ
り、広告内容候補データを受信した媒体提供者に係る広
告媒体データを、広告主へ送信する広告主送信手順を備
えた広告仲介方法に係る。
【0038】(請求項14)請求項14記載の発明は、
請求項12または請求項13のいずれかに記載の広告仲
介システムを限定したものであり、広告内容候補データ
を受信した媒体提供者が、広告媒体データを改訂した改
訂広告媒体データを送信した場合において、その改訂広
告媒体データを受信する改訂広告媒体データ受信手順
と、その改訂広告媒体データおよび広告内容データを用
いて、改訂広告媒体データを送信した媒体提供者のため
の広告内容再候補データを抽出する再抽出手順と、その
広告内容再候補データを当該媒体提供者へ送信する媒体
提供者再送信手順とを備えた広告仲介方法に係る。
【0039】(請求項15)請求項15記載の発明は、
請求項9から請求項11のいずれかに記載の広告仲介方
法を限定したものであり、受信手順にて受信した広告媒
体候補データおよび広告内容データを用いて広告媒体に
レイアウトを施したレイアウトデータを出力するレイア
ウト出力手順を備えた広告仲介方法に係る。
【0040】(用語説明)本請求項にいう「広告媒体候
補データ」、「広告内容候補データ」は、請求項11ま
たは請求項14で限定する広告媒体再候補データまたは
広告内容再候補データを含むものとする。
【0041】(請求項16)請求項16記載の発明は、
請求項9から請求項15のいずれかに記載の広告仲介方
法を限定したものであり、広告媒体データの配布先デー
タを入手し、広告媒体の一部へ印刷する配布先データ印
刷手順を備えた広告仲介方法に係る。
【0042】(請求項17)請求項17記載の発明は、
コンピュータに対し、媒体提供者の顧客へ発送する発送
物の一部としての広告媒体を提供する媒体提供者と広告
主とを仲介する方法を実行させるためのプログラムに係
る。そのプログラムは、媒体提供者が提供を申し出る広
告媒体の内容に関する広告媒体データおよび広告主が希
望する広告内容に関する広告内容データを受信する受信
手順と、その受信手順にて受信した広告媒体データおよ
び広告内容データを用いて、広告主のための広告媒体候
補データを抽出する抽出手順と、その抽出手順にて抽出
した広告媒体候補データを広告主へ送信する広告主送信
手順とを実行させるためのコンピュータプログラムであ
る。
【0043】(請求項18)請求項18記載の発明は、
請求項17記載のコンピュータプログラムを限定したも
のであり、広告媒体候補データを受信した広告主が、広
告内容データを改訂した改訂広告内容データを送信した
場合において、その改訂広告内容データを受信する改訂
広告内容データ受信手順と、その改訂広告内容データお
よび広告媒体データを用いて、改訂広告内容データを送
信した広告主のための広告媒体再候補データを抽出する
再抽出手順と、その広告媒体再候補データを当該広告主
へ送信する広告主再送信手順とを備えたを備えたコンピ
ュータプログラムである。
【0044】請求項17または請求項18記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、広告媒体候補データを送信
した広告主の広告内容データを、媒体提供者へ送信する
媒体提供者送信手順を備えることとしてもよい。
【0045】(請求項19)請求項19記載の発明は、
コンピュータに対し、媒体提供者の顧客へ発送する発送
物の一部としての広告媒体を提供する媒体提供者と広告
主とを仲介する方法を実行させるためのプログラムに係
る。そのプログラムは、媒体提供者が提供を申し出る広
告媒体の内容に関する広告媒体データおよび広告主が希
望する広告内容に関する広告内容データを受信する受信
手順と、その受信手順にて受信した広告媒体データおよ
び広告内容データを用いて、媒体提供者のための広告内
容候補データを抽出する抽出手順と、その抽出手順にて
抽出した広告内容候補データを媒体提供者へ送信する媒
体提供者送信手順とを備えたコンピュータプログラムに
係る。
【0046】(請求項20)請求項20記載の発明は、
請求項19に記載のコンピュータプログラムを限定した
ものであり、広告内容候補データを受信した媒体提供者
が、広告媒体データを改訂した改訂広告媒体データを送
信した場合において、その改訂広告媒体データを受信す
る改訂広告媒体データ受信手順と、その改訂広告媒体デ
ータおよび広告内容データを用いて、改訂広告媒体デー
タを送信した媒体提供者のための広告内容再候補データ
を抽出する再抽出手順と、その広告内容再候補データを
当該媒体提供者へ送信する媒体提供者再送信手順とを備
えたコンピュータプログラムに係る。
【0047】請求項19または請求項20記載のコンピ
ュータプログラムにおいて、広告内容候補データを送信
した媒体提供者の広告媒体データを、広告主へ送信する
広告主送信手順を備えることとしてもよい。
【0048】(請求項21)請求項21記載の発明は、
請求項17または請求項18のいずれかに記載のコンピ
ュータプログラムを限定したものであり、受信手順にて
受信した広告媒体候補データおよび広告内容データを用
いて広告媒体にレイアウトを施したレイアウトデータを
出力するレイアウト出力手順を備えたコンピュータプロ
グラムに係る。
【0049】(用語説明)本請求項にいう「広告媒体候
補データ」、「広告内容候補データ」は、請求項18ま
たは請求項20で限定する広告媒体再候補データまたは
広告内容再候補データを含むものとする。
【0050】(請求項22)請求項22記載の発明は、
請求項17から請求項21のいずれかに記載のコンピュ
ータプログラムを限定したものであり、広告媒体データ
の配布先データを入手し、広告媒体の一部へ印刷する配
布先データ印刷手順を備えたコンピュータプログラムに
係る。
【0051】ここで、請求項17から請求項22に記載
した発明に係るコンピュータプログラムを、コンピュー
タ読み取り可能な記録媒体へ記録して提供することもも
ちろん可能である。ここで、「記録媒体」とは、それ自
身では空間を占有し得ないプログラムを担持することが
できる媒体であり、例えば、フロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、CD−ROM、MO(光磁気
ディスク)、DVD−ROM、PDなどである。また、
これらの発明に係るプログラムをインストールしたコン
ピュータから、通信回線を通じて他のコンピュータへ伝
送することも可能である。
【0052】
【発明の実施の形態】本発明を実施の形態及び図面に基
づいて説明する。ここで使用する図面は、図1から図3
である。
【0053】図1について説明する。A社は、顧客への
ある種の連絡を、郵便による封書にて行っている。この
連絡には、郵送費(切手代)、封書代、連絡書類の印刷
費用が掛かる。一方、B社は、ダイレクトメール(D
M)による広告を企図している。ダイレクトメールの郵
送先たる住所データは、B社が独自のルートで入手しな
ければならず、そのための費用が掛かる。また、郵送費
(切手代)、封書代、広告書類の印刷費用も掛かる。
【0054】ここで、A社の封書の表半分を広告スペー
スとして提供することができれば、郵送費および封書代
は一社分で済み、B社は住所データの入手費用が掛から
ない。そこで、A社はB社から広告媒体の提供費用を得
ることが可能となり、費用を削減できる。しかし、A社
の顧客住所データをB社へ渡すことはできない。そこ
で、信用ある第三者がA社のような広告媒体提供者と、
B社のような広告主との間に立って仲介業を行うしくみ
を提供するのである。
【0055】続いて、図2に基づいて説明する。図の中
央に示すのは、顧客への発送物の一部を広告媒体として
提供する媒体提供者と、その広告媒体を用いての広告を
希望する広告主とを仲介する仲介者に係る広告媒体の売
買支援装置である。この装置は、媒体提供者が提供を申
し出る広告媒体の内容に関する広告媒体データおよび広
告主が希望する広告内容に関する広告内容データを受信
する受信手段と、その受信手段が受信した広告媒体デー
タおよび広告内容データを蓄積するデータベースとを備
える。また、広告媒体データおよび広告内容データを用
いて広告主の希望に沿う候補となる広告媒体候補デー
タ、または広告媒体データおよび広告内容データを用い
て媒体提供者の希望に沿う広告内容候補データを抽出す
る抽出手段と、その抽出手段が抽出した広告媒体候補デ
ータまたは広告内容候補データを広告主または媒体提供
者へ送信する送信手段とを備える。
【0056】「広告媒体データ」とは、媒体提供者が提
供する予定の広告媒体に関するデータなどであり、具体
的には、媒体提供者の業種、発送日付、発送部数、発送
される媒体を受け取る対象のカテゴリ(例えば、女性の
み、9割が首都圏在住者、といったデータ)、発送物の
内容(例えば、1ヶ月間の取引明細、提供しているサー
ビスの内容変更、といったデータ)などのデータの一部
または全部である。
【0057】「広告内容データ」とは、広告主が希望す
る広告内容に関するデータであり、具体的には、媒体が
発送される期間についての希望、希望する発送部数、希
望する発送対象の業種(例えば、同業他社はタブーであ
る旨、食品業界を希望する旨、といったデータ)、発送
される媒体を受け取る対象に関する希望のカテゴリ、広
告の内容(例えば、新商品の紹介広告、拡販キャンペー
ン、といったデータ)などのデータの一部または全部で
ある。
【0058】続いて、図3に基づいて、抽出手段の機能
の一例について説明する。媒体提供者が、甲社、乙社、
丙社という三社において、顧客への連絡書類を、図に示
すような頻度で発送した実績を持っていたとする。この
実績については、「広告媒体データ」に含まれているも
のとする。このデータに応じて、発送予定を算出する
か、発送予定までも「広告媒体データ」に含まれている
ものとする。
【0059】さて、広告主が広告内容データを送信した
ところ、その広告内容データによれば、ある時期から2
ヶ月間の間に広告書類を発送することを希望していたと
する。すると抽出手段は、広告主が希望する2ヶ月間の
間に顧客への連絡書類を発行する予定となっている媒体
提供者として、希望期間中に1回の発送を予定している
甲社と、希望期間中に2回の発送を予定している乙社と
を抽出する。抽出した結果を「広告媒体候補データ」と
し、その他媒体提供者が希望する取引価格などのデータ
とともに広告主へ送信し、広告主の最終的な判断をあお
ぐ。
【0060】抽出手段の機能は、上記に限られるもので
はない。「広告内容データ」や「広告媒体データ」にお
ける優先順位や許容範囲などに応じて、いろいろな候補
者を抽出することができるようにしている。例えば、媒
体提供者側が同業他社を広告主にしてはいけないという
広告媒体データとして備えている場合には、広告主が媒
体提供者と同業であれば候補者データに抽出されること
はない。
【0061】また、広告主の発送部数の希望を、複数の
媒体提供者(例えば、m社とn社)によって達すること
ができるという場合には、候補者データは、「m社+n
社」となる。また、初期に設定した許容範囲では候補者
がゼロとなってしまうといった場合には、許容範囲を広
げる再設定後、再度、抽出手段による抽出作業を行うこ
ととしてもよいし、複数の候補者がある場合には、希望
に近い順に順位を付けて出力することとしてもよい。
【0062】送信手段は、広告媒体候補データに係る広
告主の広告内容データを、媒体提供者へ送信することと
してもよい。その場合、媒体提供者は、どのような広告
内容が配布される予定なのかを事前に把握することがで
きる。
【0063】広告媒体候補データを受信した広告主が、
自らの広告内容データを改訂したほうが望ましいと考
え、広告内容データを改訂した改訂広告内容データを再
送信した場合には、以下のように処理される。すなわ
ち、受信手段は、その改訂広告内容データを受信し、抽
出手段は、その改訂広告内容データおよび広告媒体デー
タを用いて、広告主の希望に沿う候補となる広告媒体再
候補データを抽出し、送信手段は、その広告媒体再候補
データを広告主へ送信することとしている。ここにおい
て、広告主がよりよい条件を引き出したり、媒体提供者
および広告主が歩み寄る機会を得ることができる。
【0064】一方、送信手段によって送信された広告内
容データを受信した媒体提供者が、広告内容データを検
討した結果、自らの広告媒体データを改訂したほうが望
ましいと考え、広告媒体データを改訂した改訂広告媒体
データを再送信した場合には、以下のように処理され
る。すなわち、受信手段は、その改訂広告媒体データを
受信し、抽出手段は、その改訂広告媒体データおよび広
告内容データを用いて、媒体提供者の希望に沿う候補と
なる広告内容再候補データを抽出し、送信手段は、その
広告内容再候補データを媒体提供者へ送信する。ここに
おいて、媒体提供者がよりよい条件を引き出したり、媒
体提供者および広告主が歩み寄る機会を得ることができ
る。
【0065】図示は省略するが、抽出手段が抽出した広
告媒体候補データおよび受信手段が受信した広告内容デ
ータを用いてレイアウトしたレイアウトデータを媒体提
供者や広告主へ送信するレイアウト出力手段を備えてい
てもよい。これによって、媒体提供者や広告主は、レイ
アウトのイメージを掴むことができる。
【0066】また、広告媒体データの配布先データを用
いて配布先の住所をラベル印刷する配布先データ印刷手
段を備えていてもよい。これによれば、発送事務手続き
が簡略化される。また、媒体提供者としては、広告主に
自らの住所録を開示せずに発送業務を終えることができ
る。
【0067】広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する
発送物の一部であるため、媒体提供者および広告主のう
ち、一方の郵送手続きが省略できることとなる。また広
告主は、広告を配布したい方々の住所録を入手する手間
を省くことができる。一方、媒体提供者の顧客データを
広告主へ提示することなく、広告配布が実行される。
【0068】
【発明の効果】請求項1から請求項8に記載の発明によ
れば、郵便物の発送者たる媒体提供者は顧客データを開
示することなく、広告掲載を希望する広告主の広告を、
郵便物に含めて発送するということを実現するための仲
介システムを提供することができた。請求項9から請求
項16に記載の発明によれば、郵便物の発送者たる媒体
提供者は顧客データを開示することなく、広告掲載を希
望する広告主の広告を、郵便物に含めて発送するという
ことを実現するための仲介方法を提供することができ
た。請求項17から請求項22に記載の発明によれば、
郵便物の発送者たる媒体提供者は顧客データを開示する
ことなく、広告掲載を希望する広告主の広告を、郵便物
に含めて発送するということをコンピュータに実行させ
るためのコンピュータプログラムを提供することができ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の目的、構成、効果を図示した概念図で
ある。
【図2】本発明の実施形態に係るシステムの概略を示し
た図である。
【図3】本発明の実施形態に係るシステムにおける抽出
手段の機能を示す概念図である。

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体提供者が提供を申し出る広告媒体の内
    容に関する広告媒体データおよび広告主が希望する広告
    内容に関する広告内容データを受信する受信手段と、 その受信手段が受信した広告媒体データおよび広告内容
    データを用いて、広告主のための広告媒体候補データを
    抽出する抽出手段と、 その抽出手段が抽出した広告媒体候補データを広告主へ
    送信する送信手段とを備え、 前記広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物の
    一部であるとした広告仲介システム。
  2. 【請求項2】送信手段は、広告媒体候補データを受信し
    た広告主に係る広告内容データを、媒体提供者へ送信す
    ることとした請求項1記載の広告仲介システム。
  3. 【請求項3】広告媒体候補データを受信した広告主が、
    広告内容データを改訂した改訂広告内容データを送信し
    た場合において、 受信手段は、その改訂広告内容データを受信し、 抽出手段は、その改訂広告内容データおよび広告媒体デ
    ータを用いて、改訂広告内容データを送信した広告主の
    ための広告媒体再候補データを抽出し、 送信手段は、その広告媒体再候補データを当該広告主へ
    送信することとした請求項1または請求項2のいずれか
    に記載の広告仲介システム。
  4. 【請求項4】媒体提供者が提供を申し出る広告媒体の内
    容に関する広告媒体データおよび広告主が希望する広告
    内容に関する広告内容データを受信する受信手段と、 その受信手段が受信した広告媒体データおよび広告内容
    データを用いて、媒体提供者のための広告内容候補デー
    タを抽出する抽出手段と、 その抽出手段が抽出した広告内容候補データを媒体提供
    者へ送信する送信手段とを備え、 前記広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物の
    一部であるとした広告仲介システム。
  5. 【請求項5】送信手段は、広告内容候補データを受信し
    た媒体提供者に係る広告媒体データを、広告主へ送信す
    ることとした請求項4記載の広告仲介システム。
  6. 【請求項6】広告内容候補データを受信した媒体提供者
    が、広告媒体データを改訂した改訂広告媒体データを送
    信した場合において、 受信手段は、その改訂広告媒体データを受信し、 抽出手段は、その改訂広告媒体データおよび広告内容デ
    ータを用いて、改訂広告媒体データを送信した媒体提供
    者のための広告内容再候補データを抽出し、 送信手段は、その広告内容再候補データを当該媒体提供
    者へ送信することとした請求項4または請求項5のいず
    れかに記載の広告仲介システム。
  7. 【請求項7】受信手段が受信した広告媒体候補データお
    よび広告内容データを用いて広告媒体にレイアウトを施
    したレイアウトデータを出力するレイアウト出力手段を
    備えた請求項1から請求項3のいずれかに記載の広告仲
    介システム。
  8. 【請求項8】広告媒体データの配布先データを入手し、
    広告媒体の一部へ印刷する配布先データ印刷手段を備え
    た請求項1から請求項7のいずれかに記載の広告仲介シ
    ステム。
  9. 【請求項9】媒体提供者が提供を申し出る広告媒体の内
    容に関する広告媒体データおよび広告主が希望する広告
    内容に関する広告内容データを受信する受信手順と、 その受信手順にて受信した広告媒体データおよび広告内
    容データを用いて、広告主のための広告媒体候補データ
    を抽出する抽出手順と、 その抽出手順にて抽出した広告媒体候補データを広告主
    へ送信する広告主送信手順とを備え、 前記広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物の
    一部であるとした広告仲介方法。
  10. 【請求項10】広告媒体候補データを受信した広告主に
    係る広告内容データを、媒体提供者へ送信する媒体提供
    者送信手順を備えた請求項9記載の広告仲介方法。
  11. 【請求項11】広告媒体候補データを受信した広告主
    が、広告内容データを改訂した改訂広告内容データを送
    信した場合において、 その改訂広告内容データを受信する改訂広告内容データ
    受信手順と、 その改訂広告内容データおよび広告媒体データを用い
    て、改訂広告内容データを送信した広告主のための広告
    媒体再候補データを抽出する再抽出手順と、 その広告媒体再候補データを当該広告主へ送信する広告
    主再送信手順とを備えた請求項9または請求項10のい
    ずれかに記載の広告仲介方法。
  12. 【請求項12】媒体提供者が提供を申し出る広告媒体の
    内容に関する広告媒体データおよび広告主が希望する広
    告内容に関する広告内容データを受信する受信手順と、 その受信手順にて受信した広告媒体データおよび広告内
    容データを用いて、媒体提供者のための広告内容候補デ
    ータを抽出する抽出手順と、 その抽出手順にて抽出した広告内容候補データを媒体提
    供者へ送信する媒体提供者送信手順とを備え、 前記広告媒体は、媒体提供者の顧客へ発送する発送物の
    一部であるとした広告仲介方法。
  13. 【請求項13】広告内容候補データを受信した媒体提供
    者に係る広告媒体データを、広告主へ送信する広告主送
    信手順を備えた請求項12記載の広告仲介システム。
  14. 【請求項14】広告内容候補データを受信した媒体提供
    者が、広告媒体データを改訂した改訂広告媒体データを
    送信した場合において、 その改訂広告媒体データを受信する改訂広告媒体データ
    受信手順と、 その改訂広告媒体データおよび広告内容データを用い
    て、改訂広告媒体データを送信した媒体提供者のための
    広告内容再候補データを抽出する再抽出手順と、 その広告内容再候補データを当該媒体提供者へ送信する
    媒体提供者再送信手順とを備えた請求項12または請求
    項13のいずれかに記載の広告仲介方法。
  15. 【請求項15】受信手順にて受信した広告媒体候補デー
    タおよび広告内容データを用いて広告媒体にレイアウト
    を施したレイアウトデータを出力するレイアウト出力手
    順を備えた請求項9から請求項11のいずれかに記載の
    広告仲介方法。
  16. 【請求項16】広告媒体データの配布先データを入手
    し、広告媒体の一部へ印刷する配布先データ印刷手順を
    備えた請求項9から請求項15のいずれかに記載の広告
    仲介方法。
  17. 【請求項17】広告主と自らの顧客へ発送する発送物の
    一部としての広告媒体を提供する媒体提供者とを仲介す
    る方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム
    であって、 そのプログラムは、媒体提供者が提供を申し出る広告媒
    体の内容に関する広告媒体データおよび広告主が希望す
    る広告内容に関する広告内容データを受信する受信手順
    と、 その受信手順にて受信した広告媒体データおよび広告内
    容データを用いて、広告主のための広告媒体候補データ
    を抽出する抽出手順と、 その抽出手順にて抽出した広告媒体候補データを広告主
    へ送信する広告主送信手順とを実行させるためのコンピ
    ュータプログラム。
  18. 【請求項18】広告媒体候補データを受信した広告主
    が、広告内容データを改訂した改訂広告内容データを送
    信した場合において、 その改訂広告内容データを受信する改訂広告内容データ
    受信手順と、 その改訂広告内容データおよび広告媒体データを用い
    て、改訂広告内容データを送信した広告主のための広告
    媒体再候補データを抽出する再抽出手順と、 その広告媒体再候補データを当該広告主へ送信する広告
    主再送信手順とを備えた請求項17記載のコンピュータ
    プログラム。
  19. 【請求項19】広告主と自らの顧客へ発送する発送物の
    一部としての広告媒体を提供する媒体提供者とを仲介す
    る方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム
    であって、 そのプログラムは、媒体提供者が提供を申し出る広告媒
    体の内容に関する広告媒体データおよび広告主が希望す
    る広告内容に関する広告内容データを受信する受信手順
    と、 その受信手順にて受信した広告媒体データおよび広告内
    容データを用いて、媒体提供者のための広告内容候補デ
    ータを抽出する抽出手順と、 その抽出手順にて抽出した広告内容候補データを媒体提
    供者へ送信する媒体提供者送信手順とを実行させるため
    のコンピュータプログラム。
  20. 【請求項20】広告内容候補データを受信した媒体提供
    者が、広告媒体データを改訂した改訂広告媒体データを
    送信した場合において、 その改訂広告媒体データを受信する改訂広告媒体データ
    受信手順と、 その改訂広告媒体データおよび広告内容データを用い
    て、改訂広告媒体データを送信した媒体提供者のための
    広告内容再候補データを抽出する再抽出手順と、 その広告内容再候補データを当該媒体提供者へ送信する
    媒体提供者再送信手順とを備えた請求項19記載のコン
    ピュータプログラム。
  21. 【請求項21】受信手順にて受信した広告媒体候補デー
    タおよび広告内容データを用いて広告媒体にレイアウト
    を施したレイアウトデータを出力するレイアウト出力手
    順を備えた請求項17または請求項18のいずれかに記
    載のコンピュータプログラム。
  22. 【請求項22】広告媒体データの配布先データを入手
    し、広告媒体の一部へ印刷する配布先データ印刷手順を
    備えた請求項17から請求項21のいずれかに記載のコ
    ンピュータプログラム。
JP2001214555A 2001-07-13 2001-07-13 広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム Pending JP2003030531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214555A JP2003030531A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001214555A JP2003030531A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030531A true JP2003030531A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19049344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001214555A Pending JP2003030531A (ja) 2001-07-13 2001-07-13 広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018169869A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Hrソリューションズ株式会社 求人情報配信装置、方法およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018169869A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 Hrソリューションズ株式会社 求人情報配信装置、方法およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080027810A1 (en) Coupons and systems for generating coupons on demand
US20080066188A1 (en) Identity verification system
US20070088608A1 (en) Method And System For Creating Ad-Books
MXPA02002524A (es) Sistema y metodo para generar cupones de viaje.
US20080140500A1 (en) System and method of targeting and personalizing advertisements and generating advertising revenue
WO2007075569A2 (en) Order fulfillment system and method for printing products including individualized information
US20070094075A1 (en) Coupon Book and Methods of Design and Use Thereof
US20020178078A1 (en) System and method for retaining clients by automated services fulfillment
US8600907B2 (en) Systems and methods for providing an express mail label
US20090076918A1 (en) Advertisement-Supported Shipping
KR20110096540A (ko) 배송인계 시스템 및 배송주문서 인쇄 프로그램
US20030105666A1 (en) Systems and methods for providing incentives to consumers to review distributed content
US20020022996A1 (en) Method for advertising via the internet
JP2006195822A (ja) プログラム
EP1257992B1 (en) Target advertising printed on an electronic transaction document
JP2003044605A (ja) 広告ファンド仲介システム、広告ファンド仲介方法およびコンピュータプログラム
EP1257993B1 (en) Target advertising for an electronic transaction using a transaction processing center
JP2003030531A (ja) 広告仲介システム、広告仲介方法およびコンピュータプログラム
JP2001331736A (ja) 顧客対応個別ダイレクトメッセージ作成・送付システム
JP2007017841A (ja) 電子メール広告配信システム
JP2006154706A (ja) 配布広告管理システム、方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及び搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号
JP2003054749A (ja) 住所と氏名を明記しない物品配送システム
JP2015038647A (ja) 広告物送付方法及び広告物送付システム
US20070046018A1 (en) Postcard Line Advertising
US20160162850A1 (en) System and method for transferring digital currency via physical print

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040909