JP2003030087A - Content distribution network system - Google Patents

Content distribution network system

Info

Publication number
JP2003030087A
JP2003030087A JP2001216179A JP2001216179A JP2003030087A JP 2003030087 A JP2003030087 A JP 2003030087A JP 2001216179 A JP2001216179 A JP 2001216179A JP 2001216179 A JP2001216179 A JP 2001216179A JP 2003030087 A JP2003030087 A JP 2003030087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
user
server
user terminal
deployment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001216179A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masakatsu Nagata
将克 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001216179A priority Critical patent/JP2003030087A/en
Publication of JP2003030087A publication Critical patent/JP2003030087A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To speedily and inexpensively distribute contents which an individual user prefers. SOLUTION: In a contents distribution network system, a plurality of user terminals 1400 are contained and request contents are distributed to the respective user terminals. The system is provided with a contents distribution control means 1100 controlling the distribution of the contents in the system, a plurality of contents storage means 1300 which are arranged between the contents distribution control means and the user terminals and store the contents that the users prefer and a content distribution destination managing means 1200 monitoring the content preferring situation of the user and managing a contents distribution destination to the contents storage means. The content distribution control means arranges the content whose preference degree of the user is the highest in the contents storage means nearest to the pertinent user terminal based on an instruction from the contents distribution managing means.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はコンテンツ配信ネッ
トワークシステムに関し、更に詳しくは複数のユーザ端
末を収容して、各ユーザ端末に要求コンテンツを配信す
るコンテンツ配信ネットワークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a content distribution network system, and more particularly to a content distribution network system that accommodates a plurality of user terminals and distributes requested content to each user terminal.

【0002】[0002]

【従来の技術】図29は従来技術を説明する図で、従来
のコンテンツ配信ネットワークシステムの構成を示して
いる。図において、1900はコンテンツのオリジナル
を記憶保持するオリジンサーバ、1800はインターネ
ット等の一般の公衆ネットワーク、1700はコンテン
ツの配信管理を行うコンテンツ配信管理サーバ、160
0はコンテンツを一時記憶するコンテンツキャッシュサ
ーバ、1400はユーザのコンテンツ要求処理を代行す
るユーザ端末である。
2. Description of the Related Art FIG. 29 is a diagram for explaining a conventional technique and shows a configuration of a conventional content distribution network system. In the figure, 1900 is an origin server that stores and holds the original content, 1800 is a general public network such as the Internet, 1700 is a content distribution management server that manages the distribution of content, 160
Reference numeral 0 is a content cache server for temporarily storing content, and 1400 is a user terminal acting on behalf of the user's content request processing.

【0003】従来は、ユーザへの配信レスポンス向上を
目的としたキャッシュ技術が知られており、このネット
ワークを用いたコンテンツ配信方法としてはプル(Pu
ll)型とプッシュ(Push)型とがある。
Conventionally, a cache technology for improving the delivery response to the user is known, and a pull (Pu) method is used as a content delivery method using this network.
11) type and push type.

【0004】プル型では、ユーザ端末1400からのコ
ンテンツ要求をコンテンツキャッシュサーバ1600が
オリジンサーバ1900に代わって受信し、コンテンツ
キャッシュサーバ1600は要求されたコンテンツをオ
リジンサーバ1900より取り出してユーザ端末140
0に配信すると同時に、コンテンツキャッシュサーバ1
600内にコンテンツデータを記憶する。そして、次回
からの同一コンテンツへの要求に対しては、コンテンツ
キャッシュサーバ1600に記憶してあるコンテンツデ
ータを直接ユーザに配信することで、配信レスポンスを
向上させている。
In the pull type, the content cache server 1600 receives a content request from the user terminal 1400 on behalf of the origin server 1900, and the content cache server 1600 takes out the requested content from the origin server 1900 and outputs it to the user terminal 140.
Content cache server 1
Content data is stored in 600. Then, in response to the next request for the same content, the distribution response is improved by directly distributing the content data stored in the content cache server 1600 to the user.

【0005】プッシュ型では、ユーザ端末1400から
のコンテンツ要求が発生する以前に、予めコンテンツ配
信管理サーバ1700によってコンテンツをコンテンツ
キャッシュサーバ1600に記憶配備させておくこと
で、プル型では不可能であるユーザ端末からの初回のコ
ンテンツ要求に対して配信レスポンスを向上させること
が出来る。但し、コンテンツ配信管理サーバ1700に
よる、コンテンツキャッシュサーバ1600へのコンテ
ンツの配備は、コンテンツを提供する側であるコンテン
ツプロバイダやアクセスプロバイダの計画に基づき一方
的に行われる。この計画には、ユーザ端末の密集度,地
域性,コンテンツプロバイダの広告戦略,アクセスプロ
バイダのリソース有効利用等が主に含まれる。
In the push type, contents are stored in the content cache server 1600 by the content distribution management server 1700 in advance before a content request is issued from the user terminal 1400. It is possible to improve the delivery response to the first content request from the terminal. However, the distribution of the content to the content cache server 1600 by the content distribution management server 1700 is unilaterally performed based on the plan of the content provider or the access provider, which is the side providing the content. This plan mainly includes the density of user terminals, locality, advertising strategy of content providers, effective use of resources of access providers, and the like.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記プッシュ型のコン
テンツ配備は、コンテンツプロバイダやアクセスプロバ
イダにとっての最適化を目的としているため、個々のユ
ーザの嗜好まで反映したコンテンツ配備は行われない。
Since the push-type content deployment is aimed at optimization for the content provider and the access provider, the content deployment that reflects the tastes of individual users is not performed.

【0007】また、上記プル型によってユーザのリクエ
ストがあるコンテンツを確実にキャッシュしたとして
も、キャッシュ装置の記憶領域有効利用のため、ある一
定期間そのコンテンツが使われなければ、そのコンテン
ツデータは破棄されてしまう。このため、ユーザはある
一定期間利用しなかったコンテンツは再びオリジンサー
バまで取りに行かなくてはならない。
Even if the content requested by the user is surely cached by the pull type, the content data is discarded if the content is not used for a certain period of time in order to effectively use the storage area of the cache device. Will end up. Therefore, the user has to go back to the origin server for the content that has not been used for a certain period of time.

【0008】更に、ユーザが移動して異なるコンテンツ
キャッシュサーバ1600の配下からログインした場合
には、やはりオリジンサーバ1900までコンテンツを
取りに行く手順を取らなければならないことが多い。
Further, when the user moves and logs in from a different content cache server 1600, it is often necessary to take a procedure to get the content to the origin server 1900.

【0009】本発明は上記従来技術の問題点に鑑み成さ
れたもので、その目的とする所は、個々のユーザが嗜好
するコンテンツを迅速かつ低コストで配信できるコンテ
ンツ配信ネットワークシステムを提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a content distribution network system capable of quickly and inexpensively distributing the content preferred by each user. It is in.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記の課題は例えば図1
の構成により解決される。即ち、本発明(1)のコンテ
ンツ配信ネットワークシステムは、複数のユーザ端末1
400を収容して、各ユーザ端末に要求コンテンツを配
信するコンテンツ配信ネットワークシステムにおいて、
システム内のコンテンツ配備制御を行うコンテンツ配備
制御手段1100と、コンテンツ配備制御手段とユーザ
端末との間に介在してユーザが嗜好するコンテンツを記
憶するための複数のコンテンツ記憶手段1300と、ユ
ーザのコンテンツ嗜好状況をモニタしてコンテンツ記憶
手段へのコンテンツ配備先を管理するコンテンツ配備先
管理手段1200とを備え、コンテンツ配備制御手段1
100は、コンテンツ配備先管理手段1200からの指
示に基づき、ユーザの嗜好度が高いコンテンツを当該ユ
ーザ端末に最も近いコンテンツ記憶手段1300に配備
するものである。従って、個々のユーザが嗜好する各コ
ンテンツにつき、各ユーザには最適の配信レスポンスが
得られる。
The above-mentioned problem is solved, for example, by referring to FIG.
It is solved by the configuration of. That is, the content distribution network system of the present invention (1) includes a plurality of user terminals 1
In a content distribution network system that accommodates 400 and distributes requested content to each user terminal,
Content deployment control means 1100 for controlling content deployment in the system, a plurality of content storage means 1300 for storing content that the user likes by intervening between the content deployment control means and the user terminal, and user content The content deployment control means 1 is provided with a content deployment destination management means 1200 for monitoring the taste situation and managing the content deployment destination in the content storage means.
The reference numeral 100 is for allocating content having a high user preference to the content storage means 1300 closest to the user terminal based on an instruction from the content allocation destination management means 1200. Therefore, for each content the individual user likes, an optimal distribution response can be obtained for each user.

【0011】好ましくは本発明(2)においては、上記
本発明(1)において、コンテンツ配備制御手段110
0は、複数のコンテンツ記憶手段1300をユーザ端末
1400から近い順に階層化管理すると共に、ユーザの
嗜好度が所定を越えるコンテンツを当該ユーザ端末の最
寄りのコンテンツ記憶手段に配備し、それ以外のコンテ
ンツを上位のコンテンツ記憶手段に配備するものであ
る。
Preferably, in the present invention (2), the content allocation control means 110 in the above invention (1).
0 hierarchically manages a plurality of content storage units 1300 in the order of closer proximity to the user terminal 1400, deploys contents whose user preference exceeds a predetermined level in the content storage unit closest to the user terminal, and stores other contents. It is provided in the higher-level content storage means.

【0012】従って、個々のユーザが特に嗜好する各コ
ンテンツについては、夫々に最寄りのコンテンツ記憶手
段S_1,S_2,S_4に配備することで、各ユーザU_
a〜U_dには最適の配信レスポンスが得られると共
に、個々のユーザが次に嗜好するコンテンツについて
は、上位(共通)のコンテンツ記憶手段S_3に配備す
ることで、コンテンツ記憶メモリ(ネットワークリソー
ス)の有効利用が図れる。
Therefore, for each content that each user particularly likes, each user U_ is provided by allocating the content to the nearest content storage means S_1, S_2, S_4.
The optimum distribution response is obtained for a to U_d, and the content that each user next prefers is provided in the upper (common) content storage unit S_3 to enable the effective content storage memory (network resource). It can be used.

【0013】好ましくは本発明(3)においては、上記
本発明(1)において、コンテンツ配備先管理手段12
00は、システムからログアウトしたユーザ端末又はシ
ステムから定期的に送られるメッセージに対して無応答
のユーザ端末に対してのみ配備されているコンテンツを
コンテンツ記憶手段1300から削除するよう管理す
る。従って、不必要なコンテンツを記憶しておく無駄を
有効に排除できる。
Preferably, in the present invention (3), the content deployment destination management means 12 in the above-mentioned present invention (1).
00 manages to delete from the content storage unit 1300 the content provided only to the user terminal that has logged out of the system or to the user terminal that does not respond to a message that is periodically sent from the system. Therefore, it is possible to effectively eliminate the waste of storing unnecessary content.

【0014】また上記の課題は例えば図16の構成によ
り解決される。即ち、本発明(4)のコンテンツ配信ネ
ットワークシステムは、複数のユーザ端末1400を収
容して、各ユーザ端末に要求コンテンツを配信するコン
テンツ配信ネットワークシステムにおいて、システム内
のコンテンツ配備制御を行うコンテンツ配備制御手段2
100と、コンテンツ配備制御手段とユーザ端末との間
に介在してユーザが嗜好するコンテンツを記憶するため
の複数のコンテンツ記憶手段2300,2390と、ユ
ーザの移動状況をモニタしてコンテンツ記憶手段へのコ
ンテンツ配備先を管理するコンテンツ配備先管理手段2
200とを備え、コンテンツ配備制御手段2100は、
コンテンツ配備先管理手段2200からの指示に基づ
き、ユーザの嗜好コンテンツを当該ユーザ端末に最も近
いコンテンツ記憶手段に移動配備するものである。従っ
て、個々のユーザが嗜好する各コンテンツにつき、夫々
にユーザの移動を考慮した最適の配信レスポンスが得ら
れる。
The above problem can be solved by, for example, the configuration of FIG. That is, the content distribution network system of the present invention (4) is a content distribution network system that accommodates a plurality of user terminals 1400 and distributes requested content to each user terminal, and content distribution control for performing content distribution control in the system. Means 2
100, a plurality of content storage units 2300 and 2390 for storing content that the user likes by intervening between the content deployment control unit and the user terminal, and monitoring the user's movement status to the content storage unit. Content deployment destination management means 2 for managing the content deployment destination
200, and the content deployment control means 2100,
Based on an instruction from the content deployment management unit 2200, the user's favorite content is moved and deployed to the content storage unit closest to the user terminal. Therefore, for each content that each user likes, an optimal distribution response that takes into account the user movement can be obtained.

【0015】好ましくは本発明(5)においては、上記
本発明(4)において、コンテンツ配備制御手段210
0は、複数のコンテンツ記憶手段2300,2390を
ユーザ端末から近い順に階層化管理すると共に、移動度
の少ないユーザに対しては該ユーザの嗜好コンテンツを
当該ユーザに最も近い最下層のコンテンツ記憶手段23
90に配備し、また移動度が大きいほど上位層のコンテ
ンツ記憶手段2300に配備するものである。
Preferably, in the present invention (5), the content allocation control means 210 in the above invention (4).
0 hierarchically manages a plurality of content storage units 2300 and 2390 in order of increasing distance from the user terminal, and for a user with low mobility, the user's favorite content is the lowest layer content storage unit 23 closest to the user.
90, and the higher the mobility, the higher the content storage means 2300.

【0016】例えばオフィスのみからアクセスするユー
ザU_aは、移動度が少ないと判断できるため、ユーザ
U_aの嗜好コンテンツを当該ユーザ(オフィス)に最
も近い最下層のコンテンツ記憶手段2390に配備する
ことで、配信レスポンスの最適化を図る。一方、オフィ
ス及び自宅の双方からアクセスするユーザU_bは、移
動度が大きいと判断できるため、ユーザU_bの嗜好コ
ンテンツを当該ユーザ(オフィス及び自宅)に近い上位
層のコンテンツ記憶手段2300に配備するすること
で、ユーザアクセスの便宜とコンテンツ記憶手段(ネッ
トワークリソース)の有効利用が図れる。
For example, since the user U_a who accesses only from the office can determine that the mobility is low, the favorite content of the user U_a is distributed in the content storage means 2390 in the lowest layer closest to the user (office). Optimize the response. On the other hand, since the user U_b who accesses from both the office and the home can determine that the mobility is high, the user U_b's favorite content should be placed in the content storage unit 2300 in the upper layer close to the user (office and home). Thus, convenience of user access and effective use of the content storage means (network resource) can be achieved.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、添付図面に従って本発明に
好適なる複数の実施の形態を詳細に説明する。なお 、
全図を通して同一符号は同一又は相当部分を示すものと
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A plurality of preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In addition,
Throughout the drawings, the same reference numerals indicate the same or corresponding parts.

【0018】<第1の実施の形態>図2は第1の実施の
形態によるコンテンツ配信ネットワークシステムのブロ
ック図で、ユーザの嗜好度に基づいたコンテンツ配備を
行う場合を示している。図において、1900はコンテ
ンツのオリジナルが記憶されているオリジンサーバ、1
800はインターネット等の一般の公衆ネットワークで
ある。更に、1000は実施の形態によるコンテンツ配
信ネットワークシステムであり、ここには、コンテンツ
配信管理サーバ(図1のコンテンツ配備制御手段に相
当)1100と、ユーザプロファイル管理サーバ(図1
のコンテンツ配備先管理手段に相当)1200と、階層
化された複数のコンテンツキャッシュサーバ(図1のコ
ンテンツ記憶手段に相当)1300と、複数のユーザ端
末1400とが含まれる。
<First Embodiment> FIG. 2 is a block diagram of a content distribution network system according to the first embodiment, and shows a case where content is deployed based on a user's preference. In the figure, 1900 is an origin server in which the original content is stored, 1
800 is a general public network such as the Internet. Further, 1000 is a content distribution network system according to the embodiment, in which a content distribution management server (corresponding to the content deployment control means of FIG. 1) 1100 and a user profile management server (FIG. 1).
1), a plurality of hierarchical content cache servers (corresponding to the content storing means in FIG. 1) 1300, and a plurality of user terminals 1400.

【0019】コンテンツ配信管理サーバ1100は、各
種コンテンツを記憶しておくためのコンテンツキャッシ
ュデータベース1110を備え、オリジンサーバ190
0からコンテンツを取得してコンテンツキャッシュデー
タベース1110に記憶させると共に、ユーザプロファ
イル管理サーバ1200からの指示に基づき、所定のコ
ンテンツをコンテンツキャッシュデータベース1110
から取り出して所定のコンテンツキャッシュサーバ13
00に配信すること、及び所定のコンテンツを所定のコ
ンテンツキャッシュサーバ1300から削除させること
を行う。
The content distribution management server 1100 includes a content cache database 1110 for storing various contents, and an origin server 190.
Content from the content cache database 1110 and stores the content in the content cache database 1110, and based on an instruction from the user profile management server 1200, the predetermined content is stored in the content cache database 1110.
Content cache server 13
00, and predetermined content is deleted from the predetermined content cache server 1300.

【0020】ユーザプロファイル管理サーバ1200
は、各ユーザの嗜好コンテンツとその嗜好度とを管理す
るためのユーザプロファイル情報データベース1210
を備え、各ユーザの嗜好コンテンツとその嗜好度とを管
理する。
User profile management server 1200
Is a user profile information database 1210 for managing the preference content of each user and the degree of preference thereof.
And manages the preference content of each user and the degree of preference thereof.

【0021】コンテンツキャッシュサーバ1300は、
コンテンツ配信管理サーバ1100からの指示に従い、
所定のコンテンツを記憶したり削除したりする。
The content cache server 1300 is
According to the instruction from the content distribution management server 1100,
Store and delete predetermined contents.

【0022】ユーザ端末1400は、ユーザのコンテン
ツ要求を代行する装置であり、一般のパーソナルコンピ
ュータ等で良い。但し、内部にエージェントプログラム
1410を備え、該プログラム1410は、ユーザがネ
ットワークログインのために入力したパスワードとユー
ザIDとをユーザプロファイル管理サーバ1200に送
信する処理と、ユーザのコンテンツ要求をコンテンツキ
ャッシュサーバ1300に送信する処理と、ログアウト
の通知をユーザプロファイル管理サーバ1200に送信
する処理と、ユーザプロファイル管理サーバ1200か
らのハローメッセージに応答する処理とを行う。
The user terminal 1400 is a device acting on behalf of the user's content request, and may be a general personal computer or the like. However, the agent program 1410 is provided inside, and the program 1410 transmits the password and the user ID input by the user for network login to the user profile management server 1200, and requests the user's content request from the content cache server 1300. To the user profile management server 1200, and a process of responding to a hello message from the user profile management server 1200.

【0023】係る構成により、今、ユーザ端末U_aを
利用するユーザに着目すると、このユーザの嗜好度が非
常に高いコンテンツについては最寄りのコンテンツキャ
ッシュサーバS_1に配備し、一方、嗜好度がある程度
高いコンテンツについては上位のコンテンツキャッシュ
サーバS_3に配備する。また、ユーザの嗜好度の変化
に基づき、コンテンツの配備位置をダイナミックに変化
させる。
With such a configuration, focusing on a user who uses the user terminal U_a, contents having a very high degree of preference of this user are arranged in the nearest content cache server S_1, while contents having a high degree of preference are provided. Is deployed in the higher-level content cache server S_3. In addition, the deployment position of the content is dynamically changed based on the change of the preference degree of the user.

【0024】次に図3〜図5を用いて、コンテンツ配信
管理サーバ1100,ユーザプロファイル管理サーバ1
200,コンテンツキャッシュサーバ1300の内部構
成を説明する。
Next, referring to FIGS. 3 to 5, the content distribution management server 1100 and the user profile management server 1 will be described.
The internal configuration of the content cache server 200 and the content cache server 1300 will be described.

【0025】図3はコンテンツ配信管理サーバ1100
のブロック図である。図において、コンテンツキャッシ
ュデータベース1110は、オリジンサーバ1900か
ら取得したコンテンツデータを記憶する。通信処理部1
120は、ユーザプロファイル管理サーバ1200、コ
ンテンツキャッシュサーバ1300及びオリジンサーバ
1900との間の通信制御処理を行う。記憶部1130
は、コンテンツID−URL対応テーブル1131と、
コンテンツ配備先テーブル1132とを備え、各テーブ
ルの設定は、入出力処理部1140を介して行われる。
なお、これらのテーブルについては後述する。
FIG. 3 shows the content distribution management server 1100.
It is a block diagram of. In the figure, a content cache database 1110 stores the content data acquired from the origin server 1900. Communication processing unit 1
120 performs communication control processing with the user profile management server 1200, the content cache server 1300, and the origin server 1900. Storage unit 1130
Is a content ID-URL correspondence table 1131,
A content deployment destination table 1132 is provided, and setting of each table is performed via the input / output processing unit 1140.
Note that these tables will be described later.

【0026】更に、コンテンツ配信処理部1160は、
ユーザプロファイル管理サーバ1200の指示に基づ
き、コンテンツID−URL対応テーブル1131とコ
ンテンツ配備先テーブル1132とを参照しながら、所
定のコンテンツをコンテンツキャッシュデータベース1
110から取り出し、所定のコンテンツキャッシュサー
バ1300に配信する処理と、ユーザ端末1400から
のコンテンツ要求に対して、所定のコンテンツを該ユー
ザ端末1400に配信する処理とを行う。そして、リク
エスト応答通知処理部1150は、ユーザ端末1400
からのコンテンツ要求に応答して所定のコンテンツを該
ユーザ端末1400に配信した場合に、ユーザプロファ
イル管理サーバ1200にその旨を通知する処理を行
う。
Further, the content distribution processing unit 1160 is
Based on the instruction from the user profile management server 1200, the content cache database 1 is searched for predetermined content while referring to the content ID-URL correspondence table 1131 and the content deployment destination table 1132.
The process of taking out from 110 and delivering to a predetermined content cache server 1300 and the process of delivering predetermined content to the user terminal 1400 in response to a content request from the user terminal 1400 are performed. Then, the request response notification processing unit 1150 uses the user terminal 1400.
When a predetermined content is delivered to the user terminal 1400 in response to the content request from the user, the user profile management server 1200 is notified of that fact.

【0027】図4はユーザプロファイル管理サーバ12
00のブロック図である。図において、ユーザプロファ
イル情報データベース1210は、ネットワークログイ
ンに関するユーザプロファイルデータ1211と、コン
テンツに関するユーザプロファイルデータ1212とを
記憶管理する。これらのプロファイルデータの設定は入
出力処理部1230を介して行われる。なお、これらの
プロファイルデータについては後述する。通信処理部1
220は、コンテンツ配信管理サーバ1100やコンテ
ンツキャッシュサーバ1300等との間の通信制御処理
を行う。
FIG. 4 shows the user profile management server 12
It is a block diagram of 00. In the figure, a user profile information database 1210 stores and manages user profile data 1211 related to network login and user profile data 1212 related to contents. The setting of these profile data is performed via the input / output processing unit 1230. Note that these profile data will be described later. Communication processing unit 1
The 220 performs communication control processing with the content distribution management server 1100, the content cache server 1300, and the like.

【0028】更に、ネットワークログイン処理部125
0は、ユーザ端末1400中のユーザエージェント14
10からのネットワークログイン要求を受け、要求を送
信したユーザを認証した後、該ユーザのためにコンテン
ツを配備するようコンテンツ配信管理サーバ1100に
指示を行う処理と、ログアウト通知の受信時には、該ユ
ーザのために配備したコンテンツを削除するようコンテ
ンツ配信管理サーバ1100に指示する処理と、ログア
ウト通知なしでログアウトしたユーザ端末1400を検
出するために、定期的にユーザエージェントにハロー
(Hello)メッセージを送信する処理を行う。
Further, the network login processing unit 125.
0 is the user agent 14 in the user terminal 1400.
A process of instructing the content delivery management server 1100 to deploy a content for the user after receiving the network login request from the user 10 and authenticating the user who has transmitted the request, and receiving the logout notification Processing for instructing the content distribution management server 1100 to delete the content deployed for this purpose, and processing for periodically sending a Hello message to the user agent in order to detect the user terminal 1400 that has logged out without a logout notification. I do.

【0029】また、コンテンツアクセス収集処理部12
60は、コンテンツ配信管理サーバ1100又はコンテ
ンツキャッシュサーバ1300からの、コンテンツをユ
ーザ端末1400に配信した旨を知らせるリクエスト応
答通知を受けて、コンテンツに関するユーザプロファイ
ルデータ1212を更新する処理を行う。そして、コン
テンツアクセス解析処理部1240は、ネットワークロ
グインに関するユーザプロファイルデータ1211とコ
ンテンツに関するユーザプロファイルデータ1212と
を参照して所定のコンテンツへのアクセス頻度を計算
し、コンテンツに関するユーザプロファイルデータ12
12を更新する処理と、アクセス頻度の変更を受けてコ
ンテンツ配信管理サーバ1100に対してコンテンツの
再配備の指示を行う。
Further, the content access collection processing section 12
Upon receiving a request response notification from the content distribution management server 1100 or the content cache server 1300 indicating that the content has been distributed to the user terminal 1400, the processing 60 updates the user profile data 1212 regarding the content. Then, the content access analysis processing unit 1240 refers to the user profile data 1211 regarding the network login and the user profile data 1212 regarding the content, calculates the access frequency to the predetermined content, and the user profile data 12 regarding the content.
In response to the processing for updating 12 and the change in access frequency, the content distribution management server 1100 is instructed to redeploy the content.

【0030】図5はコンテンツキャッシサーバ1300
のブロック図である。図において、記憶部1310は、
コンテンツ配信管理サーバ1100から配信されたコン
テンツ群であるコンテンツデータ1312と、コンテン
ツデータ1312内に保持されているコンテンツを管理
するための保持コンテンツ管理テ−ブル1311とを記
憶する。なお、保持コンテンツ管理テ−ブル1311に
ついては後述する。通信処理部1320は、コンテンツ
配信管理サーバ1100やユーザ端末1400との間の
通信制御処理を行う。
FIG. 5 shows the content cache server 1300.
It is a block diagram of. In the figure, the storage unit 1310 is
It stores content data 1312, which is a content group distributed from the content distribution management server 1100, and a retained content management table 1311 for managing the content retained in the content data 1312. The retained content management table 1311 will be described later. The communication processing unit 1320 performs communication control processing with the content distribution management server 1100 and the user terminal 1400.

【0031】更に、コンテンツ配信処理部1340は、
ユーザ端末1400からのコンテンツ要求に対して、所
定のコンテンツを保持コンテンツ管理テーブル1311
で検索し、ヒットした場合は該ユーザ端末1400に配
信し、またミスした場合は上位のコンテンツキャッシュ
サーバ1300又はコンテンツ配信管理サーバ1100
に要求を転送する処理と、コンテンツ配信管理サーバ1
100のコンテンツ配備の指示に応答する処理とを行
う。そして、リクエスト応答通知処理部1330は、ユ
ーザ端末1400からのコンテンツ要求に応答して所定
のコンテンツを該ユーザ端末1400に配信した場合
に、ユーザプロファイル管理サーバ1200にその旨を
通知する処理を行う。
Further, the content distribution processing unit 1340 is
A predetermined content is held in response to a content request from the user terminal 1400. Content management table 1311
, And delivers to the user terminal 1400 if there is a hit, and if there is a mistake, the content cache server 1300 or the content delivery management server 1100 at a higher level.
For transferring the request to the content distribution management server 1
The process of responding to the content deployment instruction 100 is performed. Then, when the request response notification processing unit 1330 responds to the content request from the user terminal 1400 and delivers a predetermined content to the user terminal 1400, the request response notification processing unit 1330 performs a process of notifying the user profile management server 1200 of that fact.

【0032】次に図6〜図10を用いて各種テーブル及
びデータ構造の例を説明する。図6はコンテンツID−
URL対応テーブル1131の一例を示す図で、このテ
ーブル1131は、コンテンツキャッシュデータベース
1110に記憶されているコンテンツのオリジナルUR
Lと本発明のコンテンツ配信ネットワーク1000内で
用いるためのコンテンツIDとを対応付けるためのテー
ブルである。コンテンツ配信管理サーバ1100は、オ
リジンサーバ1900からコンテンツを取得して、これ
をコンテンツキャッシュデータベース1110に記憶す
る際に、各コンテンツにコンテンツ配信ネットワーク1
000内で固有のIDを付与して、本テーブルに書き込
みを行う。
Next, examples of various tables and data structures will be described with reference to FIGS. 6 shows the content ID-
FIG. 3 is a diagram showing an example of a URL correspondence table 1131. This table 1131 is an original UR of the content stored in the content cache database 1110.
6 is a table for associating L with a content ID for use in the content distribution network 1000 of the present invention. When the content distribution management server 1100 acquires the content from the origin server 1900 and stores it in the content cache database 1110, the content distribution network 1
In 000, a unique ID is given and writing is performed in this table.

【0033】図7はネットワークログインに関するユー
ザプロファイルデータ1211の一例を示す図である。
図において、ユーザID6011の項には、本ネットワ
ークにアクセスが許されているユーザのユーザIDが登
録されている。パスワード6012の項は、各ユーザが
ネットワークログインの際に用いるパスワードを表す。
アクセスポイントのサーバID6013の項は、各ユー
ザのユ−ザ端末1400が直接接続されているコンテン
ツキャッシュサーバ1300のサーバIDを示す。図2
の例で言うと、ユーザ端末U_aはサーバS_1、ユーザ
端末U_bはサーバS_1、ユーザ端末U_cはサーバS_
2、ユーザ端末U_dはサーバS_4に夫々直接接続され
ている。そして、過去4回のネットワークアクセスログ
6014の項は、各ユーザが本ネットワークにログイン
した日付を過去4回分記録している。このログ情報は、
所定のコンテンツへのアクセス頻度を計算する際に用い
るものであり、アクセス頻度計算の要求精度によってそ
の回数を変えることができるものとする。
FIG. 7 is a diagram showing an example of user profile data 1211 related to network login.
In the figure, in the item of user ID 6011, user IDs of users who are permitted to access the network are registered. The item of password 6012 represents a password used when each user logs in to the network.
The item of the server ID 6013 of the access point indicates the server ID of the content cache server 1300 to which the user terminal 1400 of each user is directly connected. Figure 2
For example, the user terminal U_a is the server S_1, the user terminal U_b is the server S_1, and the user terminal U_c is the server S_.
2. The user terminal U_d is directly connected to the server S_4. The item of the network access log 6014 of the past four times records the date when each user logged in to the network for the past four times. This log information is
It is used when calculating the access frequency to a predetermined content, and the number of times can be changed according to the required accuracy of the access frequency calculation.

【0034】図8はコンテンツに関するユーザプロファ
イルデータ1212の一例を示す図で。このプロファイ
ルデータはユーザ毎のテーブル形式で構成される。各テ
ーブルは、コンテンツIDの項と、該コンテンツへのア
クセス頻度の項と、該コンテンツへの過去4回のアクセ
ス日時の項から構成される。以下にユーザU_aのプロ
ファイルデータの例を説明する。
FIG. 8 is a diagram showing an example of user profile data 1212 relating to contents. This profile data is configured in a table format for each user. Each table is composed of a content ID item, an access frequency item to the content item, and an access date and time item of the last four access times to the content item. An example of profile data of the user U_a will be described below.

【0035】コンテンツIDの項にはユーザU_aが嗜
好するコンテンツのIDが登録されている。本例では、
CID_a(例えばニュース),CID_b(例えば天気
予報),CID_c(例えばスポーツ),CID_d(例
えば映画)がそれである。これらのコンテンツは、予
め、ユーザの嗜好を考慮して、又はユーザの申請に基づ
き、システムの側で設定しておくことにする。
In the item of content ID, the ID of the content the user U_a likes is registered. In this example,
These are CID_a (for example, news), CID_b (for example, weather forecast), CID_c (for example, sports), and CID_d (for example, movie). These contents are set in advance on the system side in consideration of the user's preference or based on the user's application.

【0036】アクセス頻度の項は、ユーザU_aの各コ
ンテンツへのアクセス頻度を示すものであり、ネットワ
ークログインに関するユーザプロファイルテーブル12
11中の過去4回のネットワークアクセスログ(日付)
6014の情報と、後述する本プロファイルデータ12
12の過去4回のアクセスログ(日時)の情報から算出
する。本例では、A,B,Cのランクで示されており、
Aが最もアクセス頻度が高く、Cが最もアクセス頻度が
低いことを意味する。なお、アクセス頻度の算出法につ
いては後述する。過去4回のアクセスログの項は、各コ
ンテンツにユーザがアクセスした日時を過去4回分記録
しておく。ユーザが所定のコンテンツにアクセスした際
には、新たにその日時が追加され、最も古い記録が削除
される。
The access frequency term indicates the access frequency of each content of the user U_a, and the user profile table 12 regarding network login.
Network access log of the past 4 times in 11 (date)
Information of 6014 and main profile data 12 described later.
It is calculated from the information of 12 past 4 access logs (dates and times). In this example, the ranks are A, B, and C,
It means that A has the highest access frequency and C has the lowest access frequency. The method of calculating the access frequency will be described later. In the item of the access log of the past four times, the date and time when the user accessed each content is recorded for the past four times. When the user accesses a predetermined content, the date and time is newly added and the oldest record is deleted.

【0037】次に、アクセス頻度算出法の例を説明す
る。まず、ネットワークログインに関するユーザプロフ
ァイルデータ1211のユーザU_aに関する過去4回
のネットワークアクセスログ6014の情報から1番古
いアクセス日付(本例ではD_a1)を取り出し、その日
から現在までの期間をD(=現在−D_a1)とする。
次に、コンテンツに関するユーザプロファイルデータ1
212のユーザU_aに関するプロファイルデータの各
コンテンツIDについて、過去4回のアクセスログ情報
が、期間Dの範囲内であるものの数を調べる。即ち、C
ID_aの場合には、Ta_a1〜Ta_a4のうち、期
間Dの範囲にあるものの数を調べる。そして、この数
が、例えば4であればランクA,2又は3の場合はラン
クB,0又は1の場合はランクCとする。これで、各ユ
ーザの各コンテンツへのアクセス頻度が規定できる。
Next, an example of the access frequency calculation method will be described. First, the oldest access date (D_a1 in this example) is extracted from the information of the network access log 6014 of the past four times regarding the user U_a of the user profile data 1211 regarding network login, and the period from that date to the present is D (= current − D_a1).
Next, user profile data 1 related to the content
For each content ID of the profile data relating to the user U_a of 212, the number of access log information of the past four times within the range of the period D is checked. That is, C
In the case of ID_a, the number of Ta_a1 to Ta_a4 within the period D is checked. If this number is 4, for example, it is ranked A, if it is 2 or 3, it is ranked B, and if it is 0 or 1, it is ranked C. With this, the access frequency to each content of each user can be defined.

【0038】図9はアクセス頻度によるコンテンツ配備
先テーブル1132を示す図である。本テーブルの利用
目的は、コンテンツの配備先をユーザのアクセス頻度
(嗜好)に応じた階層のコンテンツキャッシュサーバ1
300に配信することである。以下にユーザU_aを例
にとり、本テーブルの意味を説明する。
FIG. 9 is a diagram showing the content deployment destination table 1132 according to access frequency. The purpose of using this table is to set the content deployment destination to the content cache server 1 in a layer according to the access frequency (preference) of the user.
It is to deliver to 300. The meaning of this table will be described below by taking the user U_a as an example.

【0039】前記した3つのテーブルによって、ユーザ
U_aが直接接続されているコンテンツキャッシュサー
バ1300はS_1であり、嗜好するコンテンツはCI
D_a,CID_b,CID_c,CID_dであり、その
嗜好度はA,A,C,Bであることがわかっている。こ
こで、コンテンツ配備先テーブル1132のAの項から
ユーザU_aが直接接続されているコンテンツキャッシ
ュサーバ1300であるS_1を検索する。検索の結果
S_1の見つかった行(この例では第1行)が、ユーザ
U_aに対するコンテンツ配備指定先となる。即ち、本
例では、アクセス頻度AであるコンテンツCID_aと
CID_bとがユーザ端末U_aに直接接続するコンテン
ツキャッシュサーバS_1に配備され、また、アクセス
頻度BであるコンテンツCID_dが一つ上位のコンテ
ンツキャッシュサーバS_3に配備され、そして、アク
セス頻度CであるコンテンツCID_cは更に上位のコ
ンテンツキャッシュデータベース(DB)1110に配
備されることを示している。
According to the above three tables, the content cache server 1300 to which the user U_a is directly connected is S_1, and the favorite content is CI.
It is known that they are D_a, CID_b, CID_c, and CID_d, and their preference degrees are A, A, C, and B. Here, the item A of the content deployment destination table 1132 is searched for S_1 which is the content cache server 1300 to which the user U_a is directly connected. The line in which S_1 is found as a result of the search (the first line in this example) is the content deployment designation destination for the user U_a. That is, in this example, the contents CID_a and CID_b having the access frequency A are provided in the content cache server S_1 directly connected to the user terminal U_a, and the contents CID_d having the access frequency B is one higher than the content cache server S_3. , And the content CID_c having the access frequency C is deployed in the higher-level content cache database (DB) 1110.

【0040】図10はコンテンツキャッシュサーバS_
1における保持コンテンツ管理テーブル1311の一例
を示す図である。図において、コンテンツIDの項は、
コンテンツキャッシュサーバ(S_1)1300がその
記憶部1310のコンテンツデータ1312の中に保持
しているコンテンツのIDを示している。本例では、コ
ンテンツCID_a,CID_bはユーザU_a,U_bの
ために配備されている。コンテンツ利用者数の項は、各
コンテンツが何人のユーザのために配備されているかを
示している。本例では、コンテンツCID_bはユーザ
U_a,U_bのために配備されているので、この項が2
となっており、それ以外はどちらか一方のユーザのため
にだけ配備されているので、この項が1となっている。
FIG. 10 shows the content cache server S_.
6 is a diagram showing an example of a held content management table 1311 in FIG. In the figure, the item of content ID is
The content cache server (S_1) 1300 indicates the ID of the content held in the content data 1312 of the storage unit 1310. In this example, the contents CID_a and CID_b are provided for the users U_a and U_b. The number of content users section indicates how many users each content is provided for. In this example, since the content CID_b is provided for the users U_a and U_b, this item is 2
This item is 1 because the other items are deployed only for one of the users.

【0041】次に本実施の形態の動作について説明す
る。本実施の形態の動作は、次に示す3つのパートから
なる。第1のパートは、ユーザがネットワークログイン
したことを契機に該ユーザのためのコンテンツ配備を行
う処理であり、第2のパートは、ユーザのコンテンツ要
求に応じて該コンテンツへのアクセス頻度を更新し、そ
の更新を受けてコンテンツ配備を変更する処理であり、
そして、第3のパートは、ユーザのネットワークログア
ウトを契機に該ユーザのためのコンテンツ配備を消去す
る処理である。次に図11〜図15に示すフローチャー
トを用いて、上記の各パートの処理を説明する。なお、
以下で用いる具体例は、ユーザU_aに着目して説明す
ることにする。
Next, the operation of this embodiment will be described. The operation of this embodiment includes the following three parts. The first part is a process of deploying content for the user when the user logs in to the network, and the second part updates the access frequency to the content in response to the user's content request. , The process of changing the content deployment in response to the update,
The third part is a process of deleting the content deployment for the user when the user logs out from the network. Next, the processing of each of the above parts will be described using the flowcharts shown in FIGS. In addition,
The specific example used below will be described focusing on the user U_a.

【0042】図11はユーザがネットワークログインし
たことを契機に該ユーザのためのコンテンツ配備を行う
処理のフローチャートである。まず、ユーザ端末140
0のエージェントプログラム1410は、ユーザのネッ
トワークログイン要求に対してパスワードとユーザID
を入力するよう促し、そこで入力されたパスワードとユ
ーザIDをユーザプロファイル管理サーバ1200に送
信し、ネットワークログイン要求を行う(手順S104
00)。
FIG. 11 is a flow chart of a process for deploying content for a user when the user logs in to the network. First, the user terminal 140
0 agent program 1410 responds to the user's network login request with a password and user ID.
Is entered, the password and user ID entered there are transmitted to the user profile management server 1200, and a network login request is made (step S104).
00).

【0043】なお、本実施の形態では、ネットワークロ
グインにおいてユーザを認証する条件としてパスワード
とユーザIDを用いたが、ユーザ端末1400を利用す
るユーザが唯一であるものと前提するならば、ネットワ
ークログイン条件としてIPアドレス等の端末固有のI
Dをエージェントプログラム1410が自動で送信する
ようにしても良い。
In this embodiment, the password and the user ID are used as the conditions for authenticating the user in the network login, but if it is assumed that only one user uses the user terminal 1400, the network login condition is used. As the terminal-specific I such as IP address
The agent program 1410 may automatically transmit D.

【0044】前記ネットワークログイン要求を受け取っ
たユーザプロファイル管理サーバ1200のネットワー
クログイン処理部1250は、記憶部1210に記憶さ
れているネットワークログインに関するユーザプロファ
イルデータ1211を検索し、受け取ったユーザIDと
パスワードの組み合わせが存在するかどうかを判断する
(手順S10200)。前記手順S10200で、受け取
ったユーザIDとパスワードの組み合わせが存在しなか
った場合には、ユーザ端末1400のエージェントプロ
グラム1410に対してパスワードとユーザIDの再送
要求を行う(手順S10210)。一方、前記手順S10
200で、受け取ったユーザIDとパスワードの組み合
わせが存在した場合には、ネットワークログインに関す
るユーザプロファイルデータ1211の該当するネット
ワークアクセスログの欄に現在の日付を追加し、最も古
い日付を削除する(手順S10220)。
Upon receiving the network login request, the network login processing unit 1250 of the user profile management server 1200 retrieves the user profile data 1211 related to network login stored in the storage unit 1210 and combines the received user ID and password. Determine if exists
(Procedure S10200). If the received combination of the user ID and the password does not exist in step S10200, the agent program 1410 of the user terminal 1400 is requested to retransmit the password and the user ID (step S10210). On the other hand, the procedure S10
If the received combination of user ID and password exists in 200, the current date is added to the corresponding network access log column of the user profile data 1211 related to network login, and the oldest date is deleted (step S10220). ).

【0045】次に、記憶部1210から該当ユーザのコ
ンテンツに関するユーザプロファイルデータ1212を
取り出し(手順S10230)、すべてのコンテンツID
とアクセス頻度及びネットワークログインに関するユー
ザプロファイルデータ1211のアクセスポイントのサ
ーバIDをコンテンツ配信管理サーバ1100に送信
し、コンテンツ配備要求を行う(手順S10240)。こ
こで送信するコンテンツIDで示されるコンテンツが、
配備対象のコンテンツとなる。本例では、コンテンツI
Dとアクセス頻度としてCID_a=A,CID_b=
A,CID_c=A,CID_d=B、アクセスポイント
のサーバIDとしてS_1を送信することになる。
Next, the user profile data 1212 relating to the content of the relevant user is retrieved from the storage unit 1210 (step S10230), and all content IDs are retrieved.
Then, the server ID of the access point of the user profile data 1211 relating to the access frequency and network login is transmitted to the content distribution management server 1100, and a content deployment request is made (step S10240). The content indicated by the content ID transmitted here is
It is the content to be deployed. In this example, the content I
D and CID_a = A as access frequency, CID_b =
A, CID_c = A, CID_d = B, and S_1 is transmitted as the server ID of the access point.

【0046】コンテンツ配備要求を受けたコンテンツ配
信管理サーバ1100のコンテンツ配信処理部1160
は、受け取ったコンテンツIDとアクセス頻度及びアク
セスポイントのサーバIDと、記憶部1130のコンテ
ンツ配備先テーブル1132とを用いて、各配備対象コ
ンテンツとそれらを配備するコンテンツキャッシュサー
バ1300をマッピングする(手順S10100)。本例
では、アクセスポイントのサーバIDであるS_1のレ
コードをコンテンツ配備先テーブル1132から検出
し、アクセス頻度AのコンテンツはS_1に、アクセス
頻度BのコンテンツはS_3に、アクセス頻度Cのコン
テンツはどのコンテンツキャッシュサーバ1300にも
配信しないことになる。したがって、コンテンツCID
_a及びCID_bはS_1に、コンテンツCID_dはS
_3に配備されることになる。
The content distribution processing unit 1160 of the content distribution management server 1100 which has received the content deployment request.
Uses the received content ID, access frequency, access point server ID, and content deployment destination table 1132 of the storage unit 1130 to map each deployment target content and the content cache server 1300 that deploys them (procedure S10100). ). In this example, the record of S_1 which is the server ID of the access point is detected from the content disposition destination table 1132, the content of the access frequency A is S_1, the content of the access frequency B is S_3, and the content of the access frequency C is which content. It will not be delivered to the cache server 1300 either. Therefore, the content CID
_a and CID_b are S_1, and the content CID_d is S
It will be deployed in _3.

【0047】これ以降の手順は、前記手順S10100
で得られたコンテンツ配備対象対象となるすべてのコン
テンツキャッシュサーバ1300の各々に対して行われ
る。即ち、コンテンツ配信管理サーバ1100のコンテ
ンツ配信処理部1160は、配備対象となるコンテンツ
キャッシュサーバ1300に対して配備対象コンテンツ
の保持状況を問い合わせる(手順S10110)。本例で
は、コンテンツキャッシュサーバS_1に対してコンテ
ンツCID_a及びCID_bを、コンテンツキャッシュ
サーバS_3に対してコンテンツCID_dを問い合わせ
る。
The procedure after this is the same as step S10100.
The process is performed for each of all the content cache servers 1300 that are the target of the content deployment obtained in. That is, the content distribution processing unit 1160 of the content distribution management server 1100 inquires of the content cache server 1300 to be deployed about the holding status of the deployment target content (step S10110). In this example, the content cache server S_1 is inquired about the content CID_a and CID_b, and the content cache server S_3 is inquired about the content CID_d.

【0048】前記問合せを受けたコンテンツキャッシュ
サーバ1300は、記憶部1310の保持コンテンツ管
理テーブル1311の中から、問合せを受けたコンテン
ツIDを検索する(手順S10300)。なお、本手順
は、問合せを受けたコンテンツIDのすべてについて行
い、該コンテンツIDが検出された場合には、保持コン
テンツ管理テーブル1311のコンテンツ利用者数の欄
に1を加算する(手順S10310)。前記手順S103
00で、問合せを受けたコンテンツIDがすべて検出さ
れた場合には、問合せを受けたコンテンツIDのすべて
を保持していることを通知するために、無効なコンテン
ツIDをコンテンツ配信管理サーバ1100に送信する
(手順S10340)。一方、検出されないコンテンツI
Dがあった場合には、そのコンテンツIDをコンテンツ
配信管理サーバ1100に返送する(手順S1033
0)。なお、本例では前記手順S10340において無
効コンテンツIDを送信することとしたが、問合せを受
けたすべてのコンテンツを保持することを通知するため
の特別な情報を生成して送信しても良い。
The content cache server 1300 having received the inquiry searches the held content management table 1311 of the storage unit 1310 for the content ID for which the inquiry has been made (step S10300). It should be noted that this procedure is performed for all of the inquired content IDs, and when the content ID is detected, 1 is added to the column of the number of content users of the retained content management table 1311 (step S10310). Step S103
If all the inquired content IDs are detected in 00, an invalid content ID is transmitted to the content distribution management server 1100 in order to notify that all of the inquired content IDs are held. Do
(Step S10340). On the other hand, the undetected content I
If there is D, the content ID is returned to the content distribution management server 1100 (step S1033).
0). In this example, the invalid content ID is transmitted in step S10340, but special information for notifying that all the inquired contents are retained may be generated and transmitted.

【0049】前記手順S10330又はS10340で
送信されたコンテンツIDを受け取ったコンテンツ配信
処理部1160は、受け取ったIDが有効であるかを検
査する(手順S10120)。前記手順S10120の検
査においてIDが無効であった場合には、処理を修了す
る(手順S10140)。一方、前記手順S10120の
検査でIDが有効であった場合には、記憶部1130の
コンテンツID−URL対応テーブル1131を参照し
て、返信されたコンテンツIDからそのコンテンツのU
RLを導き出し、そのURLで示されたコンテンツをコ
ンテンツキャッシュデータベース1110から取り出
し、コンテンツIDと関連付けて該当のコンテンツキャ
ッシュサーバ1300に配信する(手順S10130)。
Upon receiving the content ID transmitted in step S10330 or S10340, the content distribution processing unit 1160 checks whether the received ID is valid (step S10120). If the ID is invalid in the examination in step S10120, the process is completed (step S10140). On the other hand, if the ID is valid in the inspection in step S10120, the content ID-URL correspondence table 1131 of the storage unit 1130 is referred to, and the U of the content is returned from the returned content ID.
The RL is derived, the content indicated by the URL is extracted from the content cache database 1110, and is associated with the content ID and distributed to the corresponding content cache server 1300 (step S10130).

【0050】前記コンテンツを受信したコンテンツキャ
ッシュサーバ1300は、受信した各コンテンツについ
て、保持コンテンツ管理テーブル1311にコンテンツ
IDとURLを記録し、コンテンツ利用者数の欄を1と
した後、該コンテンツを記憶部1310のコンテンツデ
ータ1312に格納する(手順S10350)。以上の手
順により、各ユーザに対してのコンテンツ配備を行う。
The content cache server 1300 that has received the content records the content ID and URL in the retained content management table 1311 for each received content, sets the column of the number of content users to 1, and then stores the content. It is stored in the content data 1312 of the section 1310 (step S10350). By the above procedure, the contents are distributed to each user.

【0051】次に、ユーザのコンテンツ要求に応じてコ
ンテンツへのアクセス頻度を更新し、その更新を受けコ
ンテンツ配備を変更する処理は、次の2つに大別され
る。それらは、ユーザのコンテンツ要求に対して所定の
コンテンツをユーザに配信し、ユーザプロファイルのコ
ンテンツアクセスログを更新する処理と、定期的にコン
テンツアクセス頻度を再計算してコンテンツの再配備を
行う処理とである。以下、これらの処理を図12,図1
3及び図14を用いて説明する。
Next, the processing of updating the access frequency to the content in response to the user's content request and changing the content allocation upon receiving the update is roughly classified into the following two. They are a process of delivering a predetermined content to a user in response to a user's content request, a process of updating a content access log of a user profile, and a process of periodically recalculating the content access frequency and redeploying the content. Is. Hereinafter, these processes will be described with reference to FIGS.
3 and FIG. 14 will be described.

【0052】図12はユーザのコンテンツ要求に対して
所定のコンテンツをユーザに配信し、ユーザプロファイ
ルのコンテンツアクセスログを更新する処理のフローチ
ャートである。まず、ユーザからのコンテンツ要求はエ
ージェントプログラム1410によって、直接接続され
たコンテンツキャッシュサーバ1300に転送される
(手順S1140)。本例では、ユーザU_aのコンテン
ツ要求は、コンテンツキャッシュサーバS_1に転送さ
れることになる。なお、本実施の形態では、コンテンツ
の要求は、ユーザが指定するURLで行っているが、コ
ンテンツID等に変換してから送信しても良い。
FIG. 12 is a flowchart of a process of delivering a predetermined content to the user in response to the user's content request and updating the content access log of the user profile. First, the content request from the user is transferred to the directly connected content cache server 1300 by the agent program 1410.
(Procedure S1140). In this example, the content request of the user U_a will be transferred to the content cache server S_1. In the present embodiment, the request for the content is made by the URL specified by the user, but it may be transmitted after being converted into the content ID or the like.

【0053】コンテンツ要求を受け取ったコンテンツキ
ャッシュサーバ1300のコンテンツ配信処理部134
0は、保持コンテンツ管理テーブル1311から要求さ
れているコンテンツをURLで検索する(手順S113
00)。手順S11300において、該URLが検出さ
れなかった場合は、上位のサーバに要求を転送する(手
順S11310)。この要求の転送は、コンテンツ配信
管理サーバ1100に到達するまで繰り返される。本例
では、S_1はS_3に要求を転送し、S_3はコンテン
ツ配信管理サーバ1100に要求を転送する。一方、上
記手順S11300において、該URLが検出された場
合には、コンテンツデータ1312から該当コンテンツ
を取り出し、該ユーザにコンテンツを配信 (手順S11
320) した後、リクエスト応答通知処理部1330に
より、配信したコンテンツのコンテンツIDと、配信先
のユーザIDと、配信日時をユーザプロファイル管理サ
ーバ1200に送信し、リクエスト応答通知を行う(手
順S11330)。
The content distribution processing unit 134 of the content cache server 1300 that has received the content request.
0 searches the requested content from the held content management table 1311 by URL (step S113).
00). If the URL is not detected in step S11300, the request is transferred to the higher-level server (step S11310). The transfer of this request is repeated until the content distribution management server 1100 is reached. In this example, S_1 transfers the request to S_3, and S_3 transfers the request to the content distribution management server 1100. On the other hand, if the URL is detected in step S11300, the content is extracted from the content data 1312 and the content is distributed to the user (step S11300).
320) After that, the request response notification processing unit 1330 transmits the content ID of the distributed content, the user ID of the distribution destination, and the distribution date and time to the user profile management server 1200 to notify the request response (step S11330).

【0054】もし、上記手順S11310によって、コ
ンテンツ要求がコンテンツ配信管理サーバ1100まで
到達した場合には、コンテンツ配信管理サーバ1100
のコンテンツ配信処理部1160は、コンテンツID−
URLテーブル1131から要求コンテンツをURLで
検索する(手順S11100)。手順S11100におい
て、該URLが検出された場合には、コンテンツキャッ
シュデータベース1110から該当コンテンツを取り出
して、該ユーザに配信する(手順S11120)。一方、
手順S11100において、該URLが検出されなかっ
た場合には、オリジンサーバ1900から該当コンテン
ツを取得し(手順S11110)、該コンテンツをコンテ
ンツキャッシュデータベース1110に記憶させるとと
もに、該コンテンツにコンテンツIDを付与しコンテン
ツID−URL対応テーブル1131にURLと関連付
けて登録(手順S11111)した後、該コンテンツを該
ユーザに配信する(手順S11120)。次に、リクエス
ト応答通知処理部1150により、配信したコンテンツ
のコンテンツIDと配信先のユーザIDと配信日時とを
ユーザプロファイル管理サーバ1200に送信し、リク
エスト応答通知を行う(手順S11130)。
If the content request reaches the content distribution management server 1100 by the above step S11310, the content distribution management server 1100 is executed.
The content distribution processing unit 1160 of the content ID-
The URL is searched for the requested content from the URL table 1131 (step S11100). If the URL is detected in step S11100, the corresponding content is retrieved from the content cache database 1110 and distributed to the user (step S11120). on the other hand,
If the URL is not detected in step S11100, the corresponding content is acquired from the origin server 1900 (step S11110), the content is stored in the content cache database 1110, and the content ID is assigned to the content. After registering in the ID-URL correspondence table 1131 in association with the URL (step S11111), the content is distributed to the user (step S11120). Next, the request response notification processing unit 1150 transmits the content ID of the distributed content, the user ID of the distribution destination, and the distribution date and time to the user profile management server 1200, and makes a request response notification (step S11130).

【0055】上記手順S11130又は手順S1133
0によって送信された通知を受け取ったユーザプロファ
イル管理サーバ1200のコンテンツアクセス収集処理
部1260は、コンテンツに関するユーザプロファイル
データ1212から、前記受け取ったユーザIDのプロ
ファイルデータを取り出す(手順S11200)。次に、
手順S11200で取り出したプロファルデータから前
記受け取ったコンテンツIDを検索する(手順S112
10)。手順S11210において、該コンテンツID
が検出されなかった場合には、手順S11200で取り
出したプロファルデータに新たなレコードを追加し、該
コンテンツIDと前記受け取った配信日時とアクセス頻
度Cを登録する(手順S11220)。一方、手順S11
210において、該コンテンツIDが検出された場合に
は、手順S11200で取り出したプロファルデータの
アクセスログの欄に前記受け取った配信日時を追加し、
最も古い日時を削除する(手順S11230)。
The above step S11130 or step S1133
The content access collection processing unit 1260 of the user profile management server 1200, which has received the notification sent by 0, extracts the profile data of the received user ID from the user profile data 1212 regarding the content (step S11200). next,
The received content ID is searched from the profile data extracted in step S11200 (step S112).
10). In step S11210, the content ID
If is not detected, a new record is added to the profile data extracted in step S11200, and the content ID, the received delivery date and time and access frequency C are registered (step S11220). On the other hand, step S11
In 210, if the content ID is detected, the received delivery date and time is added to the access log column of the profile data extracted in step S11200,
The oldest date and time is deleted (step S11230).

【0056】図13は定期的にコンテンツアクセス頻度
を再計算してコンテンツの再配備を行う処理のフローチ
ャートである。なお、本処理は、ユーザプロファイル管
理サーバ1200のコンテンツアクセス解析処理部12
40が、予め定められた間隔で定期的に、かつ自動で開
始することとする。まず、コンテンツアクセス解析処理
部1240は、コンテンツに関するユーザプロファイル
データ1212のアクセス頻度を再計算する(手順S1
2200)。以下に、手順S12200の詳細を、図1
4を用いて説明する。
FIG. 13 is a flowchart of a process for recalculating the content access frequency and redeploying the content on a regular basis. Note that this processing is performed by the content access analysis processing unit 12 of the user profile management server 1200.
40 automatically and periodically at predetermined intervals. First, the content access analysis processing unit 1240 recalculates the access frequency of the user profile data 1212 related to the content (step S1).
2200). The details of step S12200 will be described below with reference to FIG.
4 will be described.

【0057】ネットワークログインに関するユーザプロ
ファイルデータ1211の中の、該当ユーザに関するネ
ットワークアクセスログの欄から最も古い日付を取り出
す(手順S12201)。本例では、ユーザU_aに着目
しているので、D_a1を取り出すことになる。以降の
手順は、該ユーザのコンテンツに関するユーザプロファ
イルデータ1212に登録されているコンテンツIDす
べてについて繰り返される。
The oldest date is taken out from the network access log column for the user in the user profile data 1211 for network login (step S12201). In this example, since the user U_a is focused on, D_a1 is extracted. The subsequent procedure is repeated for all the content IDs registered in the user profile data 1212 regarding the content of the user.

【0058】該ユーザのコンテンツに関するユーザプロ
ファイルデータ1212から所定のコンテンツIDを選
び、そのアクセススログを取り出す(手順S1220
2)。本例では、所定のコンテンツIDとしてCID_a
を選んだ場合、取り出す情報はTa_a1,Ta_a2,
Ta_a3,Ta_a4となる。次に、前記手順S122
02で取り出したアクセスログのうちで、前記手順S1
2201で取り出した日付以降であるものの数を調べ
(手順S12203,手順S12205)、その数が4以
上であれば新たなアクセス頻度はAと決定し(手順S1
2204)、その数が2以上4未満であれば新たなアク
セス頻度はBと決定し(手順S12206)、その数が2
未満であれば新たなアクセス頻度はCと決定する(手順
S12207)。即ち、本例では、Ta_a1〜Ta_a
4のうちで、D_a1から現在までの範囲にあるものの
数を調べ、その数によって前記のようなアクセス頻度を
決定する。
A predetermined content ID is selected from the user profile data 1212 relating to the content of the user, and the access log is extracted (step S1220).
2). In this example, the predetermined content ID is CID_a.
When is selected, the information to be extracted is Ta_a1, Ta_a2,
It becomes Ta_a3 and Ta_a4. Next, the step S122.
Of the access logs extracted in 02, the above step S1
Check the number of things after the date taken out in 2201
(Procedure S12203, Procedural S12205) If the number is 4 or more, the new access frequency is determined to be A (Procedure S1.
2204), if the number is 2 or more and less than 4, it is determined that the new access frequency is B (step S12206), and the number is 2
If it is less than this, the new access frequency is determined to be C (step S12207). That is, in this example, Ta_a1 to Ta_a
Of the four, the number of objects in the range from D_a1 to the present is checked, and the access frequency as described above is determined by the number.

【0059】次に、前記の手順S12204又は手順S
12206又は手順S12207で決定した新アクセス
頻度と該ユーザプロファイルデータ中に登録されている
アクセス頻度(旧アクセス頻度)を比較する(手順S12
208)。前記手順S12208の比較で合致する場合
は、手順S12202に戻り、次のコンテンツIDにつ
いての処理を行うか、もし、すべてのコンテンツIDに
ついての処理を終了していれば、この手順S12200
を終了して、図13の手順S12220に進む。
Next, the above step S12204 or step S
12206 or the new access frequency determined in step S12207 and the access frequency (old access frequency) registered in the user profile data are compared (step S12).
208). If the comparison is made in step S12208, the process returns to step S12202, and the process for the next content ID is performed, or if the process for all content IDs is completed, this step S12200.
Ends, and the process proceeds to step S12220 in FIG.

【0060】一方、前記手順S12208の比較で合致
しない場合には、該コンテンツIDと該新アクセス頻度
と該旧アクセス頻度を一時記憶し(手順S12209)、
該ユーザプロフィールデータのアクセス頻度を該新アク
セス頻度に更新した(手順S12210)後、すべてのコ
ンテンツIDについての処理が終了していればこの手順
S12200を終了し、そうでなければ手順S1220
1に戻り処理を繰り返す。以上が、手順S12200の
詳細な説明である。
On the other hand, if they do not match in the comparison in step S12208, the content ID, the new access frequency, and the old access frequency are temporarily stored (step S12209),
After updating the access frequency of the user profile data to the new access frequency (step S12210), if the processing for all the content IDs is completed, this step S12200 is ended, otherwise, the step S1220.
Return to 1 and repeat the process. The above is the detailed description of the step S12200.

【0061】図13に戻り、次に、前記手順S1220
0で再計算したアクセス頻度の変更を検査し(手順S1
2220)、変更がない場合は、処理を終了する(手順S
12240)。一方、変更がある場合には、前記手順S
12209で記憶した変更対象となるコンテンツIDと
その新及び旧アクセス頻度と、ネットワークに関するユ
ーザプロファイルデータ1211の該ユーザに関するア
クセスポイントサーバIDとをコンテンツ配信管理サー
バ1100に送信しコンテンツ再配備要求を行う(手順
S12230)。
Returning to FIG. 13, next, the above step S1220.
Check the change in access frequency recalculated with 0 (procedure S1
2220), if there is no change, the process ends (step S).
12240). On the other hand, if there is a change, the procedure S
The content ID to be changed stored in 12209, the new and old access frequencies thereof, and the access point server ID related to the user of the user profile data 1211 related to the network are transmitted to the content distribution management server 1100 to make a content redeployment request ( Step S12230).

【0062】前記コンテンツ再配備要求を受け取ったコ
ンテンツ配信管理サーバ1100では、2つの処理に分
岐する。その一方は、新アクセス頻度に基づきコンテン
ツの再配備を行う処理であり、他方は、旧アクセス頻度
に基づき配備されているコンテンツの削除を行う処理で
ある。なお、新アクセス頻度に基づきコンテンツを再配
備する処理については、図11の手順S10100以降
の処理と同様であるので、詳細説明は省略する。
The content distribution management server 1100, which has received the content redeployment request, branches into two processes. One is a process of redeploying the content based on the new access frequency, and the other is a process of deleting the deployed content based on the old access frequency. Note that the process of redeploying the content based on the new access frequency is the same as the process after step S10100 in FIG. 11, and thus detailed description thereof will be omitted.

【0063】一方、旧アクセス頻度に基づき配備されて
いるコンテンツを削除する処理では、まず、旧アクセス
頻度に基づき削除対象の各コンテンツが配備されている
コンテンツキャッシュサーバ1300を決定する(手順
S12150)。なお、本手順の詳細は、手順S121
00と同様である。次に、前記手順S12150で決定
したすべてのコンテンツキャッシュサーバ1300に対
して、該当する削除対象のコンテンツIDを指定してコ
ンテンツ削除要求を送信する(手順S12160)。
On the other hand, in the process of deleting the contents arranged based on the old access frequency, first, the content cache server 1300 in which the contents to be deleted are arranged is determined based on the old access frequency (step S12150). For details of this procedure, see step S121.
The same as 00. Next, the content deletion request is transmitted to all the content cache servers 1300 determined in step S12150 by designating the corresponding content IDs to be deleted (step S12160).

【0064】前記コンテンツ削除要求を受け取ったコン
テンツキャッシュサーバ1300は、保持コンテンツ管
理テーブル1311の削除対象コンテンツIDのコンテ
ンツ利用者数から1を減算し(手順S12360)、前記
コンテンツ利用者数が0以下となる場合にはそのコンテ
ンツIDの情報をテーブルから削除するとともに、コン
テンツデータ1312から該当コンテンツを削除する。
以上の手順により、各ユーザに対してのコンテンツ再配
備を行う。
The content cache server 1300, which has received the content deletion request, subtracts 1 from the number of content users having the deletion target content ID in the retained content management table 1311 (step S12360), and determines that the number of content users is 0 or less. If so, the information of the content ID is deleted from the table and the corresponding content is deleted from the content data 1312.
By the above procedure, content redeployment is performed for each user.

【0065】図15はユーザのネットワークログアウト
を契機に該ユーザのためのコンテンツ配備を消去する処
理のフローチャートである。本処理は次の2つを契機と
して開始される。その一方は、ユーザによってネットワ
ークからのログアウトが通知された時、また他方は、ユ
ーザプロファイル管理サーバ1200が送出したハロー
メッセージに対してユーザ端末1400からの応答がな
い時である。前者の場合は、ユーザからのネットワーク
ログアウト要求をけたユーザ端末1400のエージェン
トプログラム1410が、ユーザプロファイル管理サー
バに対して、ユーザIDと共にログアウト通知を送信す
る(手順S14400)ことで発生する。
FIG. 15 is a flowchart of a process for deleting the content deployment for a user when the user logs out from the network. This process is started by the following two occasions. One is when the user is notified of logout from the network, and the other is when there is no response from the user terminal 1400 to the hello message sent by the user profile management server 1200. In the former case, it occurs when the agent program 1410 of the user terminal 1400, which has issued the network logout request from the user, sends a logout notification together with the user ID to the user profile management server (step S14400).

【0066】また後者の場合は、ユーザプロファイル管
理サーバ1200のネットワークログイン処理部125
0が送出するハローメッセージに対して、予め定められ
た期間を経過しても返信がないユーザ端末1400を検
出する(手順S14200)ことで発生する。このハロー
メッセージは、故障等によって前記ログアウト通知を行
わずにログアウトしてしまったユーザ端末1400を検
出するために、定期的にエージェントプログラム141
0に対して送出しており、これを受信したエージェント
プログラム1410が返信を行うことで、ユーザ端末1
400が不通知のままでログアウトしていないことを確
認している。
In the latter case, the network login processor 125 of the user profile management server 1200.
This occurs by detecting the user terminal 1400 that does not reply to the hello message sent by 0 even after a lapse of a predetermined period (step S14200). This hello message is periodically detected by the agent program 141 in order to detect the user terminal 1400 that has logged out without issuing the logout notification due to a failure or the like.
0, and the agent program 1410 that receives the reply sends a reply to the user terminal 1
It is confirmed that 400 is not notified and is not logged out.

【0067】前記の処理開始契機に従って、ネットワー
クログイン処理部1250は、ネットワークに関するユ
ーザプロファイルデータ1211とコンテンツに関する
ユーザプロファイルデータ1212の中から、前記手順
S14400又は手順S14200によって得られたユ
ーザIDに該当する、アクセスポイントのサーバID
と、すべてのコンテンツID及びそのアクセス頻度を取
り出し(手順S14210)、該アクセスポイントのサー
バIDと該コンテンツID及び該アクセス頻度をコンテ
ンツ配信管理サーバ1100に送信し、コンテンツ削除
の要求を行う(手順S14220)。
According to the above process start trigger, the network login processing unit 1250 corresponds to the user ID obtained by the procedure S14400 or the procedure S14200 from the user profile data 1211 related to the network and the user profile data 1212 related to the content. Access point server ID
And all the content IDs and their access frequencies are extracted (step S14210), the server ID of the access point, the content IDs and the access frequencies are transmitted to the content distribution management server 1100, and a request for content deletion is made (step S14220). ).

【0068】前記コンテンツ削除要求を受け取ったコン
テンツ配信処理部1160は、図13の手順S1215
0〜手順S12160と同様の処理を行う(手順S14
150,手順S14160)。次に、手順S14160
の要求を受け取ったコンテンツキャッシュサーバ130
0は、図13の手順S12360〜手順S12370と
同様の処理を行う(手順S14360,手順S1437
0)。以上の手順により、各ユーザのために配備された
コンテンツを消去する。このように、各ユーザの嗜好に
基づいたコンテンツの配備を提供することで、ユーザ嗜
好度を考慮したコンテンツ配信が可能となる。
Upon receiving the content deletion request, the content distribution processing section 1160 proceeds to step S1215 of FIG.
0 to the same process as step S12160 (step S14
150, procedure S14160). Next, step S14160.
Content cache server 130 that received the request of
0 performs the same processing as steps S12360 to S12370 of FIG. 13 (steps S14360 and S1437).
0). By the above procedure, the content provided for each user is deleted. As described above, by providing the content deployment based on the taste of each user, it becomes possible to distribute the content in consideration of the user taste.

【0069】なお、本第1の実施の形態では、ログアウ
ト毎にコンテンツ削除しているが、そうしなくても良
い。その場合、次回のユーザログインの際には、アクセ
ス頻度を再計算して、変更がある場合にはコンテンツを
再配備する処理(図13と同様の処理)を行うこととす
る。
In the first embodiment, the contents are deleted every logout, but it is not necessary to do so. In that case, at the next user login, the access frequency is recalculated, and if there is a change, a process of redeploying the content (process similar to FIG. 13) is performed.

【0070】また、本第1の実施の形態のアクセス頻度
の計算において、すべてAランクになるような設定を行
うことで、ユーザ嗜好のコンテンツを最もユーザに近い
サーバに配備することもできる。
In addition, in the calculation of the access frequency in the first embodiment, by setting all the ranks to be A rank, the content of the user's taste can be placed in the server closest to the user.

【0071】<第2の実施の形態>図16は第2の実施
の形態によるコンテンツ配信ネットワークシステムのブ
ロック図で、ユーザが移動することを想定した場合を示
している。図において、1900はコンテンツのオリジ
ナルが記憶されているオリジンサーバ、1800はイン
ターネット等の一般の公衆ネットワーク、2000は第
2の実施の形態によるコンテンツ配信ネットワークシス
テムである。
<Second Embodiment> FIG. 16 is a block diagram of a content distribution network system according to the second embodiment, showing a case where a user is supposed to move. In the figure, 1900 is an origin server in which original contents are stored, 1800 is a general public network such as the Internet, and 2000 is a content distribution network system according to the second embodiment.

【0072】コンテンツ配信ネットワークシステム20
00は、コンテンツ配信管理サーバ2100,ユーザプ
ロファイル管理サーバ2200,コンテンツキャッシュ
サーバ2300,アクセスポイントコンテンツキャッシ
ュサーバ2390から構成される。コンテンツキャッシ
ュサーバ2300とアクセスポイントコンテンツキャッ
シュサーバ2390とは階層構造をとるものであり、図
16の例では、最下層のサーバがS_1,S_2,S_
4,S_5であり、またその上位層がS_3,S_6であ
り、そして、最上位層に位置するのがコンテンツ配信管
理サーバ2100である。
Content distribution network system 20
00 includes a content distribution management server 2100, a user profile management server 2200, a content cache server 2300, and an access point content cache server 2390. The content cache server 2300 and the access point content cache server 2390 have a hierarchical structure, and in the example of FIG. 16, the lowest level server is S_1, S_2, S_.
4, S_5, the upper layers thereof are S_3 and S_6, and the content distribution management server 2100 is located at the uppermost layer.

【0073】本第2の実施の形態は、ユーザ1500が
移動することを想定したものであり、ユーザ1500
は、固定された不特定のユーザ端末1400からネット
ワークにアクセスすることにしている。なお、ユーザ1
500が特定のユーザ端末1400を利用することを可
能とするために、ユーザ端末1400が移動することに
しても良い。この場合でも、以下で説明する本第2の実
施の形態と同じく実現できる。
The second embodiment is based on the assumption that the user 1500 will move.
Decides to access the network from a fixed and unspecified user terminal 1400. User 1
The user terminal 1400 may be moved so that the user terminal 500 can use the specific user terminal 1400. Even in this case, it can be realized similarly to the second embodiment described below.

【0074】コンテンツ配信管理サーバ2100は、コ
ンテンツを記憶しておくためのコンテンツキャッシュデ
ータベース2110を有する。その主な動作は、オリジ
ンサーバ1900からコンテンツを取得してコンテンツ
キャッシュデータベース2110に記憶させることと、
ユーザプロファイル管理サーバ2200の指示に基づき
ユーザの移動度を解析し、所定のコンテンツをコンテン
ツキャッシュデータベース2110から取り出し、所定
のコンテンツキャッシュサーバ2300又はアクセスポ
イントコンテンツキャッシュサーバ2390に配信する
ことと、所定のコンテンツを所定のコンテンツキャッシ
ュサーバ2300又はアクセスポイントコンテンツキャ
ッシュサーバ2390から削除させることである。
The content distribution management server 2100 has a content cache database 2110 for storing content. The main operation is to acquire the content from the origin server 1900 and store it in the content cache database 2110.
The mobility of the user is analyzed based on the instruction of the user profile management server 2200, the predetermined content is retrieved from the content cache database 2110, and is delivered to the predetermined content cache server 2300 or the access point content cache server 2390, and the predetermined content Is deleted from the predetermined content cache server 2300 or the access point content cache server 2390.

【0075】更に、ユーザプロファイル管理サーバ22
00は、ユーザプロファイル情報データベース2210
を有する。その主な動作は、各ユーザの嗜好コンテンツ
とユーザの移動に関する統計的特性を解析・管理するこ
とである。
Further, the user profile management server 22
00 is a user profile information database 2210
Have. Its main operation is to analyze and manage the statistical characteristics of each user's favorite content and user movement.

【0076】コンテンツキャッシュサーバ2300は、
コンテンツ配信管理サーバ2100からの指示に従い、
所定のコンテンツを記憶したり削除したりする。アクセ
スポイントコンテンツキャッシュサーバ2390は、コ
ンテンツキャッシュサーバ2300が行う動作に加え、
ユーザのネットワークログインに関する処理を仲介す
る。そして、ユーザ端末1400は、ユーザのコンテン
ツ要求を代行する装置であり、一般のコンピュータ等W
ebブラウザを搭載したものであれば良い。即ち、この
例のユーザ端末1400からは、エージェントプログラ
ム1410が削除されており、その機能はアクセスポイ
ントコンテンツキャッシュサーバ2390が請け負うこ
ととなる。また、ユーザ端末1400にエージェントプ
ログラム1410を持たせないことで、コンテンツ配信
ネットワ−クシステム2000からユーザ端末1400
を切り離すことが可能となる。これにより、ユーザ端末
1400に対する要求事項がなくなり、端末の種別が不
問となるメリットがある。
The content cache server 2300 is
According to the instruction from the content distribution management server 2100,
Store and delete predetermined contents. The access point content cache server 2390, in addition to the operation performed by the content cache server 2300,
It mediates processing related to user network login. The user terminal 1400 is a device acting on behalf of the user's content request, and is a general computer or the like W.
It is sufficient if it has an eb browser. That is, the agent program 1410 is deleted from the user terminal 1400 of this example, and the access point content cache server 2390 undertakes its function. Further, since the user terminal 1400 does not have the agent program 1410, the content distribution network system 2000 can change the user terminal 1400.
Can be separated. This eliminates the requirement for the user terminal 1400, and has the advantage that the type of terminal does not matter.

【0077】係るシステム構成により,この第2の実施
の形態の目的は、このコンテンツ配信ネットワークシス
テム2000を用いてユーザの移動度に基づいたコンテ
ンツの配備を行うことである。即ち、ユーザの移動度に
応じて、移動の少ないユーザにはユーザにより近い最下
層のサーバに嗜好コンテンツを配備し、また移動度が大
きいほど上位層に嗜好コンテンツを配備し、こうしてコ
ンテンツへのアクセスを効率化するものである。
With such a system configuration, the purpose of the second embodiment is to deploy the content based on the mobility of the user using the content distribution network system 2000. That is, according to the mobility of the user, preference content is provided to a server at the lowest layer closer to the user for users who move less, and preference content is provided to the upper layer as the mobility is higher, thus accessing the content. To improve efficiency.

【0078】次に、図17から図20を用いて、コンテ
ンツ配信サーバ2100,ユーザプロファイル管理サー
バ2200,コンテンツキャッシュサーバ2300,ア
クセスポイントコンテンツキャッシュサーバ2390の
内部構成を説明する。
Next, the internal structure of the content distribution server 2100, the user profile management server 2200, the content cache server 2300, and the access point content cache server 2390 will be described with reference to FIGS.

【0079】図17はコンテンツ配信管理サーバ210
0のブロック図である。図において、コンテンツキャッ
シュデータベース2110は、オリジンサーバから取得
したコンテンツデータを記憶する。通信処理部2120
は、ユーザプロファイル管理サーバ2200やコンテン
ツキャッシュサーバ2300やオリジンサーバ1900
との通信制御処理を行う。記憶部2130は、コンテン
ツID−URL対応テーブル2131とサーバ階層管理
テーブル2132とを記憶管理する。これらのテーブル
の設定は入出力処理部2140を介して行われる。な
お、これらのテーブルについては後述する。
FIG. 17 shows the content distribution management server 210.
It is a block diagram of 0. In the figure, a content cache database 2110 stores content data acquired from an origin server. Communication processing unit 2120
Is a user profile management server 2200, content cache server 2300, or origin server 1900.
Communication control processing with. The storage unit 2130 stores and manages the content ID-URL correspondence table 2131 and the server tier management table 2132. The setting of these tables is performed via the input / output processing unit 2140. Note that these tables will be described later.

【0080】更に、コンテンツ配信処理部2160は、
後述する移動度解析処理部2170の指示に従って、コ
ンテンツID−URL対応テーブル2131を参照しな
がら所定のコンテンツをコンテンツキャッシュデータベ
ース2110から取り出し、所定のコンテンツキャッシ
ュサーバ2300及びアクセスポイントコンテンツキャ
ッシュサーバ2390に配信する処理と、ユーザ端末1
400からのコンテンツ要求に対して、所定のコンテン
ツを該ユーザ端末1400に配信する処理を行う。そし
て、移動度解析処理部2170は、ユーザプロファイル
管理サーバ2200から送信されるユーザの統計情報や
サーバ階層管理テーブル2200を参照して、ユーザの
移動度を算出し、コンテンツの配備先を決定する。
Further, the content distribution processing unit 2160 is
According to an instruction from the mobility analysis processing unit 2170, which will be described later, referring to the content ID-URL correspondence table 2131, the predetermined content is retrieved from the content cache database 2110 and delivered to the predetermined content cache server 2300 and the access point content cache server 2390. Processing and user terminal 1
In response to a content request from 400, a process of delivering a predetermined content to the user terminal 1400 is performed. Then, the mobility analysis processing unit 2170 refers to the statistical information of the user transmitted from the user profile management server 2200 and the server tier management table 2200, calculates the mobility of the user, and determines the deployment destination of the content.

【0081】図18はユーザプロファイル管理サーバ2
200のブロック図である。図において、ユーザプロフ
ァイル情報データベース2210は、ユーザプロファイ
ルデータテーブル2211とネットワークアクセスログ
データ2212とを記憶管理する。これらのプロファイ
ルデータの設定は入出力処理部2230を介して行われ
る。なお、これらプロファイルデータについては後述す
る。通信処理部2220は、コンテンツ配信管理サーバ
2100やコンテンツキャッシュサーバ2300等との
通信制御処理を行う。プロファイル管理サーバ処理部2
270は、コンテンツ配信管理サーバ2100にコンテ
ンツの配備の要求処理を行う。そして、ネットワークロ
グイン処理部2250は、アクセスポイントコンテンツ
キャッシュサーバ2390が仲介し、転送したユーザの
ネットワークログイン要求を受け、ユーザを認証する処
理を行う。
FIG. 18 shows the user profile management server 2
2 is a block diagram of 200. FIG. In the figure, a user profile information database 2210 stores and manages a user profile data table 2211 and network access log data 2212. The setting of these profile data is performed via the input / output processing unit 2230. The profile data will be described later. The communication processing unit 2220 performs communication control processing with the content distribution management server 2100, the content cache server 2300, and the like. Profile management server processing unit 2
270 performs a content deployment request process on the content distribution management server 2100. Then, the network login processing unit 2250 receives the user's network login request transferred by the access point content cache server 2390 and authenticates the user.

【0082】図19はコンテンツキャッシサーバ230
0のブロック図である。図において、記憶部2310
は、コンテンツ配信管理サーバ2100から配信された
コンテンツ群であるコンテンツデータ2312と、コン
テンツデータ2312内に保持しているコンテンツを管
理する保持コンテンツ管理テ−ブル2311とを記憶す
る。保持コンテンツ管理テ−ブル2311については後
述する。通信処理部2320は、コンテンツ配信管理サ
ーバやユーザ端末1400との通信制御処理を行う。そ
して、コンテンツ配信処理部2340は、ユーザ端末1
400からのコンテンツ要求に対して、所定のコンテン
ツを保持コンテンツ管理テーブル2311で検索し、ヒ
ットした場合は該ユーザ端末1400に配信し、ミスし
た場合は上位のコンテンツキャッシュサーバ2300又
はコンテンツ配信管理サーバ2100に要求を転送する
処理と、コンテンツ配信管理サーバ2100のコンテン
ツ配備の指示に応答する処理を行う。
FIG. 19 shows the content cache server 230.
It is a block diagram of 0. In the figure, a storage unit 2310
Stores content data 2312, which is a content group distributed from the content distribution management server 2100, and a retained content management table 2311 that manages the content retained in the content data 2312. The held content management table 2311 will be described later. The communication processing unit 2320 performs communication control processing with the content distribution management server and the user terminal 1400. Then, the content distribution processing unit 2340 determines that the user terminal 1
In response to a content request from 400, a predetermined content is searched for in the retained content management table 2311, and if hit, it is delivered to the user terminal 1400, and if it is missed, a higher content cache server 2300 or content delivery management server 2100. And a response to the content distribution instruction from the content distribution management server 2100.

【0083】図20はアクセスポイントコンテンツキャ
ッシサーバ2390のブロック図である。図において、
記憶部2310,通信処理部2320及びコンテンツ配
信処理部2340は上記図18で示したものと同様であ
る。ユーザ認証処理部2391は、ユーザ端末からのネ
ットワークログイン要求に対する、ユーザ認証処理の仲
介を行う。
FIG. 20 is a block diagram of the access point content cache server 2390. In the figure,
The storage unit 2310, the communication processing unit 2320, and the content distribution processing unit 2340 are the same as those shown in FIG. The user authentication processing unit 2391 mediates the user authentication processing in response to the network login request from the user terminal.

【0084】次に各種テーブル及びデータの構造の例を
図21〜図25を用いて説明する。図21はコンテンツ
ID−URL対応テーブル2131の一例を示す図であ
る。本テーブルは、コンテンツ配信管理サーバ2100
の記憶部2130に記憶管理されており、コンテンツキ
ャッシュデータベース2110に記憶されているコンテ
ンツのオリジナルのURLと本発明のコンテンツ配信ネ
ットワーク2000内で用いるためのコンテンツIDと
を対応付けるためのテーブルである。コンテンツ配信管
理サーバ2100がオリジンサーバ1900からコンテ
ンツを取得してコンテンツキャッシュデータベース21
10に記憶する際に、各コンテンツにコンテンツ配信ネ
ットワーク2000内で固有のIDを付与して、本テー
ブルに書き込みを行う。
Next, examples of various tables and data structures will be described with reference to FIGS. 21 to 25. FIG. 21 is a diagram showing an example of the content ID-URL correspondence table 2131. This table shows the content distribution management server 2100.
Is a table for associating the original URL of the content stored in the storage unit 2130 of the content cache database 2110 and the content ID used in the content distribution network 2000 of the present invention. The content distribution management server 2100 acquires the content from the origin server 1900, and acquires the content cache database 21.
At the time of storage in 10, each content is given a unique ID in the content distribution network 2000 and written in this table.

【0085】図22はネットワークアクセスログデータ
2212の一例を示す図である。本データは、ユーザプ
ロファイル管理サーバ2200の記憶部2210に記憶
管理されており、ユーザ毎にテーブルで構成されると共
に、各テーブルには、ユーザが本発明のネットワーク2
000にアクセスするために接続したアクセスポイント
コンテンツキャッシュサーバ2390のサーバIDを日
時順に記録してある。
FIG. 22 is a diagram showing an example of the network access log data 2212. This data is stored and managed in the storage unit 2210 of the user profile management server 2200, and is composed of a table for each user. In each table, the user has the network 2 of the present invention.
The server IDs of the access point content cache servers 2390 connected to access 000 are recorded in chronological order.

【0086】図23はユーザプロファイルデータテーブ
ル2211の一例を示す図である。本テーブルは、ユー
ザプロファイル管理サーバ2200の記憶部2210に
記憶管理されており、ユーザ毎のレコードの構造を採っ
ており、ユーザID7011,パスワード7012,嗜
好コンテンツ7013,配備先決定有効割合7014,
配備先決定有効ログ数7015,前回決定配備先サーバ
ID7016の各項で構成される。
FIG. 23 is a diagram showing an example of the user profile data table 2211. This table is stored and managed in the storage unit 2210 of the user profile management server 2200, and has a record structure for each user. The user ID 7011, the password 7012, the favorite content 7013, the deployment destination determination effective ratio 7014,
It is composed of each item of the number of valid deployment destination logs 7015 and the previously determined deployment destination server ID 7016.

【0087】嗜好コンテンツ7013の項には、そのユ
ーザが嗜好するコンテンツのコンテンツIDが登録され
ており、ここで示されたコンテンツが該ユーザのための
配備対象コンテンツである。なお、本項目に登録するコ
ンテンツIDは、予めユーザの指定等によって決められ
るのもとする。配備先決定有効割合7014の項は、所
定のユーザに対するコンテンツの配備先サーバを決定す
る際のパラメータの一つであり、予めユーザの指定等に
よって決められるものとする。コンテンツ配備先の決定
方法については後述する。
In the item of favorite content 7013, the content ID of the content that the user likes is registered, and the content shown here is the deployment target content for the user. The content ID registered in this item is pre-determined by the user's designation or the like. The term “deployment destination determination effective ratio 7014” is one of the parameters for determining the deployment destination server of the content for a predetermined user, and is determined in advance by the user's designation or the like. The method of determining the content deployment destination will be described later.

【0088】配備先決定有効ログ数7015の項は、所
定のユーザに対するコンテンツの配備先サーバを決定す
る際に用いるアクセスログの有効データ数を示してお
り、予めユーザの指定等によって決められるものとす
る。コンテンツ配備先の決定方法については後述する。
そして、前回決定の配備先サーバID7016の項は、
前回のコンテンツ配備先決定処理によって決定されたコ
ンテンツキャッシュサーバ2300又はアクセスポイン
トコンテンツキャッシュサーバ2390のサーバIDを
示している。即ち、所定ユーザのためのコンテンツは、
本項目で示されたサーバに既に配備されていることを意
味している。
The item 7015 for the number of effective logs for determining the allocation destination indicates the number of effective data items of the access log used when determining the allocation destination server of the content for a predetermined user, and is determined in advance by the user's designation or the like. To do. The method of determining the content deployment destination will be described later.
And, the item of the deployment destination server ID 7016 determined last time is
The server ID of the content cache server 2300 or the access point content cache server 2390 determined by the previous content deployment destination determination processing is shown. That is, the content for a given user is
It means that it has already been deployed to the server indicated in this item.

【0089】図24はサーバ階層管理テーブル2132
の一例を示す図である。本テーブルは、コンテンツ配信
管理サーバ2100の記憶部2130に記憶管理されて
おり、サーバの階層構造を示したものである。本テーブ
ルは、階層毎のレコードの構造を採っており、各階層に
属するサーバのサーバIDとコンテンツ配備先決定で用
いる得点の算出法が示されている。得点の算出法につい
ては、コンテンツ配備先の決定方法とともに後述する。
FIG. 24 shows the server hierarchy management table 2132.
It is a figure which shows an example. This table is stored and managed in the storage unit 2130 of the content distribution management server 2100, and shows the hierarchical structure of the servers. This table has a structure of records for each tier, and shows the server IDs of the servers belonging to each tier and the calculation method of the score used in determining the content deployment destination. The method of calculating the score will be described later together with the method of determining the content deployment destination.

【0090】図25は保持コンテンツ管理テーブル13
11の一例を示す図である。本テーブルは、コンテンツ
キャッシュサーバ2300及びアクセスポイントコンテ
ンツキャッシュサーバ2390の記憶部2310に記憶
される。コンテンツIDの項は、記憶部2310のコン
テンツデータ2312内に保持しているコンテンツのコ
ンテンツIDを示している。コンテンツ利用者数の項
は、各コンテンツが何人のユーザのために配備されてい
るかを示している。
FIG. 25 shows the held content management table 13
It is a figure which shows an example of 11. This table is stored in the storage unit 2310 of the content cache server 2300 and the access point content cache server 2390. The item of content ID indicates the content ID of the content held in the content data 2312 of the storage unit 2310. The number of content users section indicates how many users each content is provided for.

【0091】次に、コンテンツ配備先の決定方法を、ユ
ーザU_aの例を併用して説明する。まず、ユーザプロ
ファイルデータテーブル2211の配備先決定有効ログ
数7016で示された数をNとすると、ネットワークア
クセスログデータ2212の所定ユーザのアクセスログ
から、サーバIDを新しい方からN個だけ取り出す。即
ち、本例では、配備先決定有効ログ数は10なので、ユ
ーザU_aのアクセスログの新しい方から10個のサー
バIDを取り出す。次に、前記取り出したサーバIDの
ID毎の数を計算する。本例では、アクセスポイントサ
ーバS_1,S_2,S_4,S_5について、それぞれの
数を調べる。ここで得られたサーバIDとその数から、
各サーバの得点を計算する。この計算法は次のとおりで
ある。
Next, a method of determining the content disposition destination will be described with an example of the user U_a. First, assuming that the number indicated by the deployment destination determination effective log number 7016 of the user profile data table 2211 is N, only N server IDs from the newest one are extracted from the access log of the predetermined user of the network access log data 2212. That is, in this example, since the number of effective logs for determining the deployment destination is 10, ten server IDs are extracted from the newest access log of the user U_a. Next, the number of the extracted server IDs for each ID is calculated. In this example, the number of each of the access point servers S_1, S_2, S_4, S_5 is checked. From the server ID and the number obtained here,
Calculate the score for each server. The calculation method is as follows.

【0092】サーバ階層管理テーブル2132のサーバ
IDと得点の計算法を参照して、そこに示された計算式
に値を代入して行う。具体的には、階層1においては、
前記で得られた各サーバの数をそのまま代入する。階層
2では、S_3はS_1とS_2の得点を足したものであ
り、S_6はS_4とS_5の得点を足したものとなる。
なお、階層3に示すDBはコンテンツ配信管理サーバ2
100を意味している。以上が得点の計算法である。
The server ID and the score calculation method of the server hierarchy management table 2132 are referred to, and values are substituted into the calculation formula shown therein. Specifically, in Tier 1,
The number of each server obtained above is directly substituted. In Tier 2, S_3 is the sum of the scores of S_1 and S_2, and S_6 is the sum of the scores of S_4 and S_5.
In addition, the DB shown in the layer 3 is the content distribution management server 2
It means 100. The above is the score calculation method.

【0093】次に、前記計算で得られた各サーバの得点
から得点率を計算し、その得点率がユーザプロファイル
データテーブル2211の配備先決定有効割合7014
以上となる最も下層のサーバが配備先と決定される。即
ち、本例では、前記各サーバの得点を前記有効ログ数で
ある10で割って得点率を計算し、その得点率が90%
以上となるサーバを最下層から順に探して行き、条件を
満たすサーバを発見した時点でそのサーバが配備先と決
定される。
Next, the score rate is calculated from the score of each server obtained by the above calculation, and the score rate is the effective allocation rate 7014 of the allocation destination determination of the user profile data table 2211.
The lowest layer server as described above is determined as the deployment destination. That is, in this example, the score of each server is divided by 10 which is the number of valid logs to calculate the score, and the score is 90%.
The above servers are searched in order from the lowest layer, and when a server satisfying the conditions is found, that server is determined as the deployment destination.

【0094】なお、本実施の形態において、配備先決定
有効ログ数7015を1と設定することで、ユーザの移
動に対して、常にコンテンツが追尾するような形態とす
ることもできる。また、配備先決定有効割合7014を
50%以下と設定することで、同一階層の複数サーバに
コンテンツ配備するような形態をとることもできる。
In the present embodiment, by setting the number of effective deployment destination logs 7015 to be set to 1, it is possible to have a form in which contents are always tracked as the user moves. Further, by setting the allocation destination determination effective ratio 7014 to 50% or less, it is possible to adopt a mode in which contents are allocated to a plurality of servers in the same hierarchy.

【0095】次に、図26〜図28に示すフローチャー
トを用いて本第2の実施の形態のコンテンツ配備の動作
を説明する。なお、ユーザのコンテンツ要求に対するコ
ンテンツ配信動作は、第1の実施の形態と同様とするこ
とができるので説明は省略する。図26及び図27は本
第2の実施の形態の各ユーザに対するコンテンツ配備の
動作を示したフローチャートである。以下に、動作の流
れを順を追って説明する。
Next, the operation of content provision according to the second embodiment will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. Note that the content distribution operation in response to the user's content request can be the same as that in the first embodiment, so description thereof will be omitted. 26 and 27 are flowcharts showing the operation of content deployment for each user according to the second embodiment. The operation flow will be described below in order.

【0096】図26において、まず、ユーザ端末140
0は、本発明のネットワーク2000にログインするた
めに、該ユーザ端末1400が直接接続されるアクセス
ポイントコンテンツキャッシュサーバ2390に対して
ネットワークログイン要求を送信する(手順S2140
0)。
In FIG. 26, first, the user terminal 140
0 sends a network login request to the access point content cache server 2390 to which the user terminal 1400 is directly connected in order to log in to the network 2000 of the present invention (step S2140).
0).

【0097】前記要求を受け取ったアクセスポイントコ
ンテンツキャッシュサーバ2390のユーザ認証処理部
2391は、該ユーザ端末1400に対してユーザがパ
スワードとユーザIDを入力するよう指示を出させる
(手順S21300)。この手順は、アクセスポイントコ
ンテンツキャッシュサーバ2390からユーザ端末に対
して、該ユーザ端末1400のブラウザを起動させ、そ
のブラウザ上にユーザID及びパスワードを入力するフ
ォームと、入力したパスワード及びユーザIDを送信す
るためのボタンとを表示させるようなプログラムを送信
することで実現できる。
Upon receiving the request, the user authentication processing unit 2391 of the access point content cache server 2390 causes the user terminal 1400 to instruct the user to input the password and the user ID.
(Procedure S21300). In this procedure, the access point content cache server 2390 activates a browser of the user terminal 1400 and sends a form for inputting a user ID and a password to the user terminal and the entered password and user ID to the user terminal. This can be realized by sending a program that displays a button for and.

【0098】ユーザID及びパスワード入力を指示され
たユーザは、それらをブラウザ等から入力した後、送信
ボタンを押すことで、該アクセスポイントコンテンツキ
ャッシュサーバ2390にユーザID及びパスワードを
送信する(手順S21410)。
The user instructed to input the user ID and password transmits the user ID and password to the access point content cache server 2390 by pressing the send button after inputting them from the browser or the like (step S21410). .

【0099】ユーザID及びパスワードを受け取ったア
クセスポイントコンテンツキャッシュサーバ2390の
ユーザ認証処理部2391は、該ユーザID及びパスワ
ードと該アクセスポイントコンテンツキャッシュサーバ
2390のサーバIDをユーザプロファイル管理サーバ
2200に送信する(手順S21310)。
Upon receiving the user ID and password, the user authentication processing unit 2391 of the access point content cache server 2390 sends the user ID and password and the server ID of the access point content cache server 2390 to the user profile management server 2200 ( Step S21310).

【0100】前記手順S21310により、ユーザID
及びパスワードとサーバIDを受け取ったユーザプロフ
ァイル管理サーバ2200のネットワークログイン処理
部2250は、記憶部2210のユーザプロファイルデ
ータテーブル2211から該ユーザIDと該パスワード
を検索し、ユーザを認証する(手順S21210)。前記
手順S21210において該ユーザと該パスワードが検
出されなかった場合には、ネットワークログイン処理部
2250が、該アクセスポイントコンテンツキャッシュ
サーバ 2390に対してユーザIDとパスワードの再
送要求を送信し(手順S21210)、手順S21300
に戻る。一方、前記手順S21210により該ユーザと
該パスワードが検出された場合には、ネットワークログ
イン処理部2250は、記憶部2210のネットワーク
アクセスログデータ2212から該ユーザIDの情報を
取り出し(手順S21220)、該受け取ったサーバID
と日時を追加登録する(手順S21230)。次に、プロ
ファイル管理サーバ処理部2270により、該ユーザの
ネットワークアクセスログデータ2212から、配備先
決定有効ログデータを切り出す(手順S21240)。こ
の配備先決定有効ログデータとは、該ユーザのアクセス
ログデータの中からアクセスサーバIDを、新しい方か
ら、ユーザプロファイルデータテーブル2211の配備
先決定有効数7015で示された個数だけ取り出したも
のである。
The user ID is determined by the above-mentioned step S21310.
The network login processing unit 2250 of the user profile management server 2200 that has received the password and the server ID retrieves the user ID and the password from the user profile data table 2211 of the storage unit 2210 and authenticates the user (step S21210). If the user and the password are not detected in the step S21210, the network login processing unit 2250 transmits a resend request of the user ID and the password to the access point content cache server 2390 (step S21210), Step S21300
Return to. On the other hand, when the user and the password are detected in the step S21210, the network login processing unit 2250 extracts the information of the user ID from the network access log data 2212 of the storage unit 2210 (step S21220) and receives the information. Server ID
And the date and time are additionally registered (step S21230). Next, the profile management server processing unit 2270 cuts out the deployment destination determination valid log data from the network access log data 2212 of the user (step S21240). The deployment destination determination valid log data is obtained by extracting the access server ID from the access log data of the user from the newer one by the number indicated by the deployment destination determination valid number 7015 of the user profile data table 2211. is there.

【0101】次に、ユーザプロファイルデータテーブル
2211から該ユーザに関するコンテンツID701
3,配備先決定有効割合7014,配備先決定有効ログ
数7014及び前回決定の配備先サーバID 7016
の情報を取り出し、前記手順S21240で切り出した
配備先決定有効ログデータと併せて、コンテンツ配信管
理サーバ2100に対して送信し、コンテンツ配備要求
を行う(手順S21250)。
Next, from the user profile data table 2211, the content ID 701 related to the user is written.
3, deployment destination determination effective ratio 7014, deployment destination determination effective log number 7014, and deployment destination server ID 7016 determined last time
Information is extracted and transmitted to the content distribution management server 2100 together with the deployment destination determination valid log data extracted in step S21240, and a content deployment request is made (step S21250).

【0102】前記コンテンツ配備要求を受け取ったコン
テンツ配信管理サーバ2100は、移動度解析処理部2
170によりコンテンツの新たな配備先を決定する(手
順S21100)。以下に、本手順S21100の詳細
を図28を用いて説明する。
The content distribution management server 2100 which has received the content allocation request, the mobility analysis processing unit 2
A new deployment destination of the content is determined by 170 (step S21100). Details of step S21100 will be described below with reference to FIG.

【0103】図28において、まず、前記手順S212
50より受け取った配備先決定有効ログデータを各サー
バIDについてそれぞれの数を調べる(手順S2110
1)。次に、記憶部2130のサーバ階層管理テーブル
2132の最下層レコードを参照し(手順S2110
2)、各サーバに対する得点を計算する(手順S2110
3)。なお、この得点計算法は、上記図24を用いて説
明したとおりである。前記手順S21103で計算した
得点を前記受け取った配備先決定有効ログ数で割って得
点率を計算し(手順S21104)、その得点率が前記で
受け取った配備先決定有効割合以上となるサーバIDが
あるか評価する(手順S21105)。前記手順S211
05において該当サーバIDが検出されなかった場合に
は、サーバ階層管理テーブル2132の参照する階層を
一つ上げ(手順S21106)、手順S21103に戻り
処理を繰り返す。一方、前記手順S21105において
該当サーバIDが検出された場合には、該当サーバID
を持つコンテンツキャッシュサーバ2300を配備先と
決定し(手順S21107)、手順S21100の処理を
終了する。以上が、手順S21100の詳細説明であ
る。
In FIG. 28, first, the above step S212.
For each server ID, the deployment destination determination valid log data received from the server 50 is checked for each number (step S2110).
1). Next, the lowest layer record of the server layer management table 2132 of the storage unit 2130 is referred to (step S2110).
2), the score for each server is calculated (step S2110).
3). The score calculation method is as described with reference to FIG. The score calculated in the step S21103 is divided by the number of received deployment destination determination effective logs to calculate a score rate (step S21104), and there is a server ID whose score rate is equal to or more than the deployment destination determination effective ratio received above. It is evaluated (procedure S21105). Step S211
If the corresponding server ID is not detected in 05, the tier referred to in the server tier management table 2132 is incremented by one (step S21106), and the process returns to step S21103 to repeat the processing. On the other hand, if the corresponding server ID is detected in step S21105, the corresponding server ID
It determines that the content cache server 2300 having the above is the deployment destination (step S21107), and ends the processing of step S21100. The above is the detailed description of the step S21100.

【0104】図26に戻り、前記手順S21100にお
いて新配備先のサーバIDを決定した後、新配備先サー
バIDと前記受け取った前回決定の配備先サーバIDと
を比較し、コンテンツ配備先の変更が必要かを調べる
(手順S21110)。新配備先サーバIDと前回決定
の配備先サーバIDが一致し、配備先に変更が必要ない
場合には、処理を終了する(手順S21120)。一方、
新配備先サーバIDと前回決定の配備先サーバIDが異
なり、配備先に変更が必要な場合には、新配備先サーバ
IDをユーザプロファイル管理サーバ2200に送信し
(手順S21130)、それを受けたユーザプロファイル
管理サーバ2200のプロファイル管理処理部2270
は、該当するユーザプロファイルデータテーブル221
1の前回決定の配備先サーバID7016を更新する
(手順S21260)。
Returning to FIG. 26, after determining the server ID of the new deployment destination in step S21100, the new deployment destination server ID is compared with the previously received deployment destination server ID, and the content deployment destination is changed. It is checked whether it is necessary (step S21110). If the new deployment destination server ID and the previously determined deployment destination server ID match, and there is no need to change the deployment destination, the process ends (step S21120). on the other hand,
When the new deployment destination server ID and the previously determined deployment destination server ID are different and the deployment destination needs to be changed, the new deployment destination server ID is sent to the user profile management server 2200.
(Procedure S21130), and the profile management processing unit 2270 of the user profile management server 2200 which received it.
Is the corresponding user profile data table 221.
Update the previously determined deployment destination server ID 7016 of 1
(Procedure S21260).

【0105】図27において、前記手順S21130の
後、コンテンツ配信管理サーバ2100では、2つの処
理に分岐する。その一方は、新配備先サーバにコンテン
ツの再配備を行う処理であり、他方は、旧配備先サーバ
に配備されているコンテンツの削除を行う処理である。
In FIG. 27, after the step S21130, the content distribution management server 2100 branches into two processes. One of them is a process of redeploying the content in the new deployment destination server, and the other is a process of deleting the content deployed in the old deployment destination server.

【0106】新アクセス頻度に基づきコンテンツを再配
備する処理では、コンテンツ配信処理部2160によっ
て、新配備先サーバに対して配備対象となるコンテンツ
の保持の問合せが送信され(手順S22100)、それを
受けたコンテンツキャッシュサーバ2300又はアクセ
スポイントコンテンツキャッシュサーバ2390では、
コンテンツ配信処理部2340により保持コンテンツ管
理テーブル2311を検索し(手順S22300)、ヒッ
トしたコンテンツについてはコンテンツ利用者数に1を
加算(手順S22310)した後、問合せを受けたコンテ
ンツすべてがヒットしたか評価する(手順S2232
0)。
In the process of redeploying the content based on the new access frequency, the content delivery processing unit 2160 transmits an inquiry to the new deployment destination server to hold the content to be deployed (step S22100), and receives the inquiry. In the content cache server 2300 or the access point content cache server 2390,
The stored content management table 2311 is searched by the content distribution processing unit 2340 (step S22300), and 1 is added to the number of content users for the hit content (step S22310), and then it is evaluated whether all the inquired contents are hit. Yes (procedure S2232
0).

【0107】すべてヒットしている場合には無効コンテ
ンツIDを、そうでない場合にはヒットしなかったコン
テンツIDをコンテンツ配信管理サーバ2100に返信
し(手順S22330,手順S22340)、それを受け
取ったコンテンツ配信管理サーバ2100のコンテンツ
配信処理部2160は、受け取ったIDが無効コンテン
ツIDの場合には処理を終了し(手順S22140)、有
効コンテンツIDの場合にはそのコンテンツIDが示す
コンテンツを該コンテンツキャッシュサーバ2300又
はアクセスポイントコンテンツキャッシュサーバ239
0に配信し(手順S22130)、該コンテンツキャッシ
ュサーバ2300又はアクセスポイントコンテンツキャ
ッシュサーバ2390はそれをコンテンツデータ231
2に記憶し、保持コンテンツ管理テーブル2311を更
新する。
When all hits are returned, an invalid content ID is returned, and when not hit, a content ID not hit is returned to the content delivery management server 2100 (procedure S22330, procedure S22340), and the received content delivery is received. If the received ID is an invalid content ID, the content distribution processing unit 2160 of the management server 2100 ends the process (step S22140), and if the received ID is a valid content ID, the content indicated by the content ID is set to the content cache server 2300. Alternatively, the access point content cache server 239
0 (step S22130), and the content cache server 2300 or access point content cache server 2390 sends it to the content data 231.
2 and updates the held content management table 2311.

【0108】一方、旧配備先サーバに配備されているコ
ンテンツを削除する処理では、まず、旧配備先サーバI
Dが示すコンテンツキャッシュサーバ2300又はアク
セスポイントコンテンツキャッシュサーバ2390に対
して、該当するコンテンツの削除要求を送信する(手順
S23100)。
On the other hand, in the process of deleting the contents deployed to the old deployment destination server, first, the old deployment destination server I
A request for deleting the corresponding content is transmitted to the content cache server 2300 or the access point content cache server 2390 indicated by D (step S23100).

【0109】前記コンテンツ削除要求を受け取ったコン
テンツキャッシュサーバ2300又はアクセスポイント
コンテンツキャッシュサーバ2390は、保持コンテン
ツ管理テーブル2311の削除対象コンテンツIDのコ
ンテンツ利用者数から1を減算し(手順S23300)、
前記コンテンツ利用者数が0となる場合には、そのコン
テンツIDの情報をテーブルから削除するとともにコン
テンツデータ2312から該当コンテンツを削除する
(手順S23310)。
The content cache server 2300 or the access point content cache server 2390, which has received the content deletion request, subtracts 1 from the number of content users of the deletion target content ID in the retained content management table 2311 (step S23300),
When the number of content users is 0, the information of the content ID is deleted from the table and the corresponding content is deleted from the content data 2312.
(Step S23310).

【0110】以上説明した方法を用いて、各ユーザの移
動度に基づいたコンテンツの配備を提供することで、ユ
ーザの移動を考慮したコンテンツ配信が可能となる。
By using the above-described method to provide the distribution of contents based on the mobility of each user, it becomes possible to distribute contents in consideration of the movement of users.

【0111】なお、上記各実施の形態では、コンテンツ
配信管理サーバとユーザプロファイル管理サーバの2つ
によって、配備先のサーバを決定してコンテンツを配信
しているが、すべての手段を一つのサーバに集約して構
成することもできるし、更に分散数を増やして実現する
ことも考えられる。
In each of the above-described embodiments, the content distribution management server and the user profile management server determine the destination server to distribute the content, but all the means are distributed to one server. It can be configured by consolidating, or can be realized by further increasing the number of distributions.

【0112】また、上記各実施の形態で示した処理の一
部の構成だけを取り出して構成したシステムとして実現
しても良い。
Further, it may be realized as a system configured by taking out only a part of the configuration of the processing shown in each of the above-mentioned embodiments.

【0113】また、上記第1,第2の実施の形態で示し
た各特徴的事項を組み合わせて構成したシステムとして
実現しても良い。
Further, it may be realized as a system configured by combining the characteristic items shown in the first and second embodiments.

【0114】また、上記本発明に好適なる複数の実施の
形態を述べたが、本発明思想を逸脱しない範囲内で各部
の構成、制御、処理及びこれらの組み合わせの様々な変
更が行えることは言うまでも無い。
Although a plurality of preferred embodiments of the present invention have been described above, it can be said that various changes can be made to the configuration of each part, control, processing and combinations thereof without departing from the spirit of the present invention. There is no limit.

【0115】(付記1)(1) 複数のユーザ端末を収
容して、各ユーザ端末に要求コンテンツを配信するコン
テンツ配信ネットワークシステムにおいて、システム内
のコンテンツ配備制御を行うコンテンツ配備制御手段
と、コンテンツ配備制御手段とユーザ端末との間に介在
してユーザが嗜好するコンテンツを記憶するための複数
のコンテンツ記憶手段と、ユーザのコンテンツ嗜好状況
をモニタしてコンテンツ記憶手段へのコンテンツ配備先
を管理するコンテンツ配備先管理手段とを備え、コンテ
ンツ配備制御手段は、コンテンツ配備先管理手段からの
指示に基づき、ユーザの嗜好度が高いコンテンツを当該
ユーザ端末に最も近いコンテンツ記憶手段に配備するこ
とを特徴とするコンテンツ配信ネットワークシステム。
(Supplementary Note 1) (1) In a content distribution network system that accommodates a plurality of user terminals and distributes requested content to each user terminal, content allocation control means for controlling content allocation in the system, and content allocation. A plurality of content storage means interposed between the control means and the user terminal for storing content the user likes, and content for monitoring the content preference status of the user and managing the content deployment destination in the content storage means And a content deployment control means, wherein the content deployment control means deploys the content having a high user preference to the content storage means closest to the user terminal based on an instruction from the content deployment destination management means. Content distribution network system.

【0116】(付記2)(2) コンテンツ配備制御手
段は、複数のコンテンツ記憶手段をユーザ端末から近い
順に階層化管理すると共に、ユーザの嗜好度が所定を越
えるコンテンツを当該ユーザ端末の最寄りのコンテンツ
記憶手段に配備し、それ以外のコンテンツを上位のコン
テンツ記憶手段に配備することを特徴とする付記1に記
載のコンテンツ配信ネットワークシステム。
(Supplementary Note 2) (2) The content allocation control means hierarchically manages a plurality of content storage means in the order of closer proximity to the user terminal, and the content whose user preference exceeds a predetermined level is the content closest to the user terminal. The content distribution network system according to appendix 1, wherein the content distribution network system is arranged in a storage unit and other contents are arranged in a higher-level content storage unit.

【0117】(付記3) コンテンツ配備先管理手段
は、過去の所定期間につきユーザ毎に求めた各コンテン
ツのアクセス頻度に基づきユーザの嗜好度を決定するこ
とを特徴とする付記1又は2に記載のコンテンツ配信ネ
ットワークシステム。ここで、過去の所定期間とは、現
在から過去にさかのぼる所定の期間又はユーザの過去所
定回数分のログインに対応する期間を意味する。この所
定期間におけるアクセス頻度に基づき各コンテンツンに
対する嗜好度をA,B,C等とランク付けする。
(Supplementary Note 3) The content disposition destination management means determines the preference degree of the user based on the access frequency of each content obtained for each user in a predetermined period in the past. Content distribution network system. Here, the predetermined period in the past means a predetermined period going back from the present to the past, or a period corresponding to a predetermined number of past logins by the user. Based on the access frequency in this predetermined period, the degree of preference for each content item is ranked as A, B, C or the like.

【0118】(付記4)(3) コンテンツ配備先管理
手段は、システムからログアウトしたユーザ端末又はシ
ステムから定期的に送られるメッセージに対して無応答
のユーザ端末に対してのみ配備されているコンテンツを
コンテンツ記憶手段から削除するよう管理することを特
徴とする付記1に記載のコンテンツ配信ネットワークシ
ステム。
(Supplementary Note 4) (3) The content deployment destination management means deploys content deployed only to a user terminal that has logged out of the system or to a user terminal that does not respond to a message that is periodically sent from the system. The content distribution network system according to appendix 1, wherein the content distribution network system is managed so as to be deleted from the content storage unit.

【0119】(付記5)(4) 複数のユーザ端末を収
容して、各ユーザ端末に要求コンテンツを配信するコン
テンツ配信ネットワークシステムにおいて、システム内
のコンテンツ配備制御を行うコンテンツ配備制御手段
と、コンテンツ配備制御手段とユーザ端末との間に介在
してユーザが嗜好するコンテンツを記憶するための複数
のコンテンツ記憶手段と、ユーザの移動状況をモニタし
てコンテンツ記憶手段へのコンテンツ配備先を管理する
コンテンツ配備先管理手段とを備え、コンテンツ配備制
御手段は、コンテンツ配備先管理手段からの指示に基づ
き、ユーザの嗜好コンテンツを当該ユーザ端末に最も近
いコンテンツ記憶手段に移動配備することを特徴とする
コンテンツ配信ネットワークシステム。
(Supplementary Note 5) (4) In a content distribution network system that accommodates a plurality of user terminals and distributes requested content to each user terminal, content allocation control means for controlling content allocation within the system, and content allocation. A plurality of content storage means interposed between the control means and the user terminal for storing content the user likes, and a content deployment for monitoring the user's movement status and managing the content deployment destination in the content storage means. A content distribution network characterized by comprising: a destination management unit, wherein the content deployment control unit moves and deploys a user's favorite content to a content storage unit closest to the user terminal based on an instruction from the content deployment destination management unit. system.

【0120】(付記6)(5) コンテンツ配備制御手
段は、複数のコンテンツ記憶手段をユーザ端末から近い
順に階層化管理すると共に、移動度の少ないユーザに対
しては該ユーザの嗜好コンテンツを当該ユーザに最も近
い最下層のコンテンツ記憶手段に配備し、また移動度が
大きいほど上位層のコンテンツ記憶手段に配備すること
を特徴とする付記5に記載のコンテンツ配信ネットワー
クシステム。
(Supplementary Note 6) (5) The content allocation control means hierarchically manages a plurality of content storage means in the order of closer proximity to the user terminal, and, for a user with low mobility, sets the user's favorite content to that user. 6. The content distribution network system according to appendix 5, wherein the content distribution network system is arranged in a lowermost layer content storage means closest to, and is arranged in an upper layer content storage means as the mobility is higher.

【0121】(付記7) コンテンツ配備先管理手段
は、過去の所定期間につきユーザからのログイン要求を
受け付け又は仲介したログイン頻度をコンテンツ記憶手
段毎に求めると共に、求めたログイン頻度が所定以上と
なるコンテンツ記憶手段を最下層から順にサーチしてコ
ンテンツ配備先を決定することを特徴とする付記6に記
載のコンテンツ配信ネットワークシステム。ここで、過
去の所定期間とは、現在から過去にさかのぼる所定の期
間又はユーザの過去所定回数分のログインに対応する期
間を意味する。この所定期間におけるログインの受付・
仲介頻度と、コンテンツ記憶手段の階層構造とに基づ
き、ユーザの移動特性をプロファイルし、ユーザにとっ
ての最適の位置にコンテンツを移動配備する。ここで、
ユーザにとっての最適の位置とは、例えばアクセス頻度
の特に高い1つのユーザアクセスを収容するようなノー
ドに付するコンテンツ記憶手段(最下層のコンテンツ記
憶手段)、又はアクセス頻度の比較的高い範囲をカバー
するような上位層のコンテンツ記憶手段を意味する。
(Supplementary Note 7) The content deployment destination management means obtains, for each content storage means, the login frequency at which the login request from the user is accepted or mediated in the past predetermined period, and the obtained login frequency is equal to or more than the predetermined content. 7. The content distribution network system according to attachment 6, wherein the storage means is sequentially searched from the lowest layer to determine a content deployment destination. Here, the predetermined period in the past means a predetermined period going back from the present to the past, or a period corresponding to a predetermined number of past logins by the user. Login acceptance during this predetermined period
Based on the mediation frequency and the hierarchical structure of the content storage means, the moving characteristic of the user is profiled, and the content is moved and arranged at the optimum position for the user. here,
The optimum position for the user covers, for example, a content storage unit (lowermost layer content storage unit) attached to a node that accommodates one user access with a particularly high access frequency, or a range with a relatively high access frequency. Means a higher-level content storage means.

【0122】[0122]

【発明の効果】以上述べた如く本発明によれば、コンテ
ンツをユーザの嗜好度/移動度に応じて近隣に配備/追
尾させることにより、個々のユーザに対するコンテンツ
利用環境をより向上することができる。また、コンテン
ツをユーザの嗜好度/移動度に応じて階層的に配備/追
尾させることにより、ネットワークリソースを効率的に
使用できると共に、個々のユーザに対して利益のあるコ
ンテンツ配信を迅速かつ低コストで提供できる。
As described above, according to the present invention, the contents use environment for each user can be further improved by arranging / tracking the contents in the neighborhood according to the preference / mobility of the user. . Also, by hierarchically deploying / tracking contents according to user preference / mobility, network resources can be efficiently used, and profitable content distribution to individual users quickly and at low cost. Can be provided at.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理を説明する図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the present invention.

【図2】第1の実施の形態によるコンテンツ配信ネット
ワークシステムのブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of a content distribution network system according to the first embodiment.

【図3】コンテンツ配信管理サーバの内部構成を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an internal configuration of a content distribution management server.

【図4】ユーザプロファイル管理サーバの内部構成を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing an internal configuration of a user profile management server.

【図5】コンテンツキャッシュサーバの内部構成を示す
図である。
FIG. 5 is a diagram showing an internal configuration of a content cache server.

【図6】コンテンツID−URL対応テーブルの例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a content ID-URL correspondence table.

【図7】ネットワークに関するユーザプロファイルデー
タのデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a data structure of user profile data regarding a network.

【図8】コンテンツに関するユーザプロファイルデータ
のデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a data structure of user profile data regarding contents.

【図9】アクセス頻度によるコンテンツ配備先テーブル
の一例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a content deployment destination table according to access frequency.

【図10】保持コンテンツ管理テーブルの一例を示す図
である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a held content management table.

【図11】コンテンツ配備処理のフローチャートであ
る。
FIG. 11 is a flowchart of a content deployment process.

【図12】アクセスログ収集処理のフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart of an access log collection process.

【図13】コンテンツ配備変更処理のフローチャートで
ある。
FIG. 13 is a flowchart of content allocation change processing.

【図14】アクセス頻度再計算処理のフローチャートで
ある。
FIG. 14 is a flowchart of access frequency recalculation processing.

【図15】配備コンテンツ消去処理のフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart of a deployed content deletion process.

【図16】第2の実施の形態のコンテンツ配信ネットワ
ークシステムのブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram of a content distribution network system according to a second embodiment.

【図17】コンテンツ配信管理サーバの内部構成を示す
図である。
FIG. 17 is a diagram showing an internal configuration of a content distribution management server.

【図18】ユーザプロファイル管理サーバの内部構成を
示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing an internal configuration of a user profile management server.

【図19】コンテンツキャッシュサーバの内部構成を示
す図である。
FIG. 19 is a diagram showing an internal configuration of a content cache server.

【図20】アクセスポイントコンテンツキャッシュサー
バの内部構成を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an internal configuration of an access point content cache server.

【図21】コンテンツID−URL対応テーブルの一例
を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an example of a content ID-URL correspondence table.

【図22】ネットワークアクセスログデータのデータ構
造の一例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a data structure of network access log data.

【図23】ユーザプロファイルデータテーブルの一例を
示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing an example of a user profile data table.

【図24】サーバ階層管理テーブルの一例を示す図であ
る。
FIG. 24 is a diagram showing an example of a server tier management table.

【図25】保持コンテンツ管理テーブルの一例を示す図
である。
FIG. 25 is a diagram showing an example of a held content management table.

【図26】コンテンツ配備処理のフローチャートであ
る。
FIG. 26 is a flowchart of a content deployment process.

【図27】コンテンツ配備処理のフローチャートであ
る。
FIG. 27 is a flowchart of a content deployment process.

【図28】ユーザ移動度によるコンテンツ配備先決定処
理のフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart of a content deployment destination determination process based on user mobility.

【図29】従来技術を説明する図である。FIG. 29 is a diagram illustrating a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1000,2000 コンテンツ配信ネットワークシス
テム 1100,2100 コンテンツ配信管理サーバ 1110,2110 コンテンツキャッシュデータベー
ス 1200,2200 ユーザプロファイル管理サーバ 1210,2210 ユーザプロファイル情報データベ
ース 1300,2300 コンテンツキャッシュサーバ 2390 アクセスポイントコンテンツキャッシュサー
バ 1400 ユーザ端末 1800 公衆ネットワーク 1900 オリジンサーバ
1000, 2000 Content distribution network system 1100, 2100 Content distribution management server 1110, 2110 Content cache database 1200, 2200 User profile management server 1210, 2210 User profile information database 1300, 2300 Content cache server 2390 Access point Content cache server 1400 User terminal 1800 Public network 1900 origin server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 340 G06F 17/30 340A ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 17/30 340 G06F 17/30 340A

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のユーザ端末を収容して、各ユーザ
端末に要求コンテンツを配信するコンテンツ配信ネット
ワークシステムにおいて、 システム内のコンテンツ配備制御を行うコンテンツ配備
制御手段と、 コンテンツ配備制御手段とユーザ端末との間に介在して
ユーザが嗜好するコンテンツを記憶するための複数のコ
ンテンツ記憶手段と、 ユーザのコンテンツ嗜好状況をモニタしてコンテンツ記
憶手段へのコンテンツ配備先を管理するコンテンツ配備
先管理手段とを備え、 コンテンツ配備制御手段は、コンテンツ配備先管理手段
からの指示に基づき、ユーザの嗜好度が高いコンテンツ
を当該ユーザ端末に最も近いコンテンツ記憶手段に配備
することを特徴とするコンテンツ配信ネットワークシス
テム。
1. In a content distribution network system that accommodates a plurality of user terminals and distributes requested content to each user terminal, a content deployment control means for performing content deployment control within the system, a content deployment control means, and a user terminal. And a plurality of content storage means for storing content the user likes, and a content deployment destination management means for monitoring the content preference status of the user and managing the content deployment destination in the content storage means. A content distribution network system, characterized in that the content deployment control means deploys content having a high user preference to a content storage means closest to the user terminal based on an instruction from the content deployment destination management means.
【請求項2】 コンテンツ配備制御手段は、複数のコン
テンツ記憶手段をユーザ端末から近い順に階層化管理す
ると共に、ユーザの嗜好度が所定を越えるコンテンツを
当該ユーザ端末の最寄りのコンテンツ記憶手段に配備
し、それ以外のコンテンツを上位のコンテンツ記憶手段
に配備することを特徴とする請求項1に記載のコンテン
ツ配信ネットワークシステム。
2. The content allocation control means hierarchically manages a plurality of content storage means in the order of being closer to the user terminal, and allocates content whose user preference exceeds a predetermined level to the content storage means closest to the user terminal. The content distribution network system according to claim 1, wherein the other content is provided in a higher-level content storage means.
【請求項3】 コンテンツ配備先管理手段は、システム
からログアウトしたユーザ端末又はシステムから定期的
に送られるメッセージに対して無応答のユーザ端末に対
してのみ配備されているコンテンツをコンテンツ記憶手
段から削除するよう管理することを特徴とする請求項1
に記載のコンテンツ配信ネットワークシステム。
3. The content deployment destination management means deletes, from the content storage means, content deployed only to a user terminal that has logged out of the system or to a user terminal that does not respond to a message that is periodically sent from the system. It is managed so as to
Content distribution network system described in.
【請求項4】 複数のユーザ端末を収容して、各ユーザ
端末に要求コンテンツを配信するコンテンツ配信ネット
ワークシステムにおいて、 システム内のコンテンツ配備制御を行うコンテンツ配備
制御手段と、 コンテンツ配備制御手段とユーザ端末との間に介在して
ユーザが嗜好するコンテンツを記憶するための複数のコ
ンテンツ記憶手段と、 ユーザの移動状況をモニタしてコンテンツ記憶手段への
コンテンツ配備先を管理するコンテンツ配備先管理手段
とを備え、 コンテンツ配備制御手段は、コンテンツ配備先管理手段
からの指示に基づき、ユーザの嗜好コンテンツを当該ユ
ーザ端末に最も近いコンテンツ記憶手段に移動配備する
ことを特徴とするコンテンツ配信ネットワークシステ
ム。
4. A content distribution network system, which accommodates a plurality of user terminals and distributes requested content to each user terminal, a content deployment control means for controlling content deployment in the system, a content deployment control means, and a user terminal. And a plurality of content storage means for storing content the user likes, and a content deployment destination management means for monitoring the user's movement status and managing the content deployment destination in the content storage means. The content distribution network system, wherein the content deployment control means moves and deploys the user's favorite content to the content storage means closest to the user terminal based on an instruction from the content deployment destination management means.
【請求項5】 コンテンツ配備制御手段は、複数のコン
テンツ記憶手段をユーザ端末から近い順に階層化管理す
ると共に、移動度の少ないユーザに対しては該ユーザの
嗜好コンテンツを当該ユーザに最も近い最下層のコンテ
ンツ記憶手段に配備し、また移動度が大きいほど上位層
のコンテンツ記憶手段に配備することを特徴とする請求
項4に記載のコンテンツ配信ネットワークシステム。
5. The content allocation control means hierarchically manages a plurality of content storage means in the order of being closer to the user terminal, and for a user with low mobility, the user's favorite content is the lowest layer closest to the user. 5. The content distribution network system according to claim 4, wherein the content distribution network system is arranged in the content storage means, and the higher the mobility, the higher the content storage means.
JP2001216179A 2001-07-17 2001-07-17 Content distribution network system Pending JP2003030087A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216179A JP2003030087A (en) 2001-07-17 2001-07-17 Content distribution network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001216179A JP2003030087A (en) 2001-07-17 2001-07-17 Content distribution network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003030087A true JP2003030087A (en) 2003-01-31

Family

ID=19050686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001216179A Pending JP2003030087A (en) 2001-07-17 2001-07-17 Content distribution network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003030087A (en)

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059476A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data sharing system, copy content data storage control device, etc.
JP2008140184A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd Data center, cache server and method
JP2008191904A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Nec Corp Distributed data management system and method
JP2009527831A (en) * 2006-02-22 2009-07-30 ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング User profile update method
JP2010086232A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp Information processing apparatus, program, and information processing system
JP2011507115A (en) * 2007-12-17 2011-03-03 アルカテル−ルーセント Distributing content data packages originated by users of a super peer-to-peer network
JP2011511338A (en) * 2007-12-26 2011-04-07 アルカテル−ルーセント Predictive caching content distribution network
JP2011518376A (en) * 2008-03-31 2011-06-23 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド Method and system for content management
CN102138344A (en) * 2008-09-02 2011-07-27 高通股份有限公司 Access point for improved content delivery system
JP2011525025A (en) * 2008-06-20 2011-09-08 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for autonomous caching in a content distribution network
JP2012502381A (en) * 2008-09-15 2012-01-26 アルカテル−ルーセント Providing digital assets and networks for them
JP2012195854A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Oki Networks Co Ltd Content distribution server, content distribution system, and content distribution program
US8352539B2 (en) 2005-03-03 2013-01-08 Denso It Laboratory, Inc. Content distributing system and content receiving and reproducing device
US8966001B2 (en) 2008-09-02 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Deployment and distribution model for improved content delivery system
JP2015057712A (en) * 2009-11-06 2015-03-26 アルカテル−ルーセント System and method for pre-fetching and caching content
JP2015176350A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 Kddi株式会社 Cache management device and communication device
US9178632B2 (en) 2008-09-02 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for an enhanced media content rating system
KR101625913B1 (en) 2009-12-21 2016-05-31 한국전자통신연구원 Apparatus and method for managing metadata in asymmetric cluster file system
JP2016538669A (en) * 2013-10-04 2016-12-08 アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド System and method for content caching with notification-based invalidation
CN106464437A (en) * 2014-06-09 2017-02-22 高通股份有限公司 Joint demodulating and demapping of digital signal
JP2018077901A (en) * 2013-09-20 2018-05-17 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー Enhanced m2m content management based on interest
US10404820B2 (en) 2013-10-04 2019-09-03 Akamai Technologies, Inc. Systems and methods for controlling cacheability and privacy of objects

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006059476A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Data sharing system, copy content data storage control device, etc.
US8352539B2 (en) 2005-03-03 2013-01-08 Denso It Laboratory, Inc. Content distributing system and content receiving and reproducing device
JP2009527831A (en) * 2006-02-22 2009-07-30 ソニー ドイチュラント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング User profile update method
US9256877B2 (en) 2006-02-22 2016-02-09 Sony Deutschland Gmbh Method for updating a user profile
JP2008140184A (en) * 2006-12-01 2008-06-19 Fujitsu Ltd Data center, cache server and method
US8068512B2 (en) 2006-12-01 2011-11-29 Fujitsu Limited Efficient utilization of cache servers in mobile communication system
JP2008191904A (en) * 2007-02-05 2008-08-21 Nec Corp Distributed data management system and method
KR101490122B1 (en) 2007-12-17 2015-02-10 사운드 뷰 이노베이션스, 엘엘시 Method for distributing content data packages originated by users of a super peer-to-peer network
JP2011507115A (en) * 2007-12-17 2011-03-03 アルカテル−ルーセント Distributing content data packages originated by users of a super peer-to-peer network
JP2011511338A (en) * 2007-12-26 2011-04-07 アルカテル−ルーセント Predictive caching content distribution network
JP2011518376A (en) * 2008-03-31 2011-06-23 アマゾン テクノロジーズ インコーポレーテッド Method and system for content management
JP2011525025A (en) * 2008-06-20 2011-09-08 アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド Method and apparatus for autonomous caching in a content distribution network
CN106506642A (en) * 2008-09-02 2017-03-15 高通股份有限公司 For realizing the access point of improved content delivery system
US9178632B2 (en) 2008-09-02 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for an enhanced media content rating system
JP2012501616A (en) * 2008-09-02 2012-01-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド Access point for improved content delivery system
CN102138344A (en) * 2008-09-02 2011-07-27 高通股份有限公司 Access point for improved content delivery system
US8966001B2 (en) 2008-09-02 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Deployment and distribution model for improved content delivery system
JP2012502381A (en) * 2008-09-15 2012-01-26 アルカテル−ルーセント Providing digital assets and networks for them
US8452834B2 (en) 2008-09-30 2013-05-28 Sony Corporation Information processing apparatus, program, and information processing system
JP4650547B2 (en) * 2008-09-30 2011-03-16 ソニー株式会社 Information processing apparatus, program, and information processing system
JP2010086232A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp Information processing apparatus, program, and information processing system
JP2015057712A (en) * 2009-11-06 2015-03-26 アルカテル−ルーセント System and method for pre-fetching and caching content
KR101625913B1 (en) 2009-12-21 2016-05-31 한국전자통신연구원 Apparatus and method for managing metadata in asymmetric cluster file system
JP2012195854A (en) * 2011-03-17 2012-10-11 Oki Networks Co Ltd Content distribution server, content distribution system, and content distribution program
JP2018077901A (en) * 2013-09-20 2018-05-17 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー Enhanced m2m content management based on interest
US11805166B2 (en) 2013-09-20 2023-10-31 Convida Wireless, Llc Enhanced M2M content management based on interest
US10841362B2 (en) 2013-09-20 2020-11-17 Convida Wireless, Llc Enhanced M2M content management based on interest
US10404820B2 (en) 2013-10-04 2019-09-03 Akamai Technologies, Inc. Systems and methods for controlling cacheability and privacy of objects
US10547703B2 (en) 2013-10-04 2020-01-28 Akamai Technologies, Inc. Methods and systems for caching content valid for a range of client requests
JP2016538669A (en) * 2013-10-04 2016-12-08 アカマイ テクノロジーズ インコーポレイテッド System and method for content caching with notification-based invalidation
JP2015176350A (en) * 2014-03-14 2015-10-05 Kddi株式会社 Cache management device and communication device
CN106464437A (en) * 2014-06-09 2017-02-22 高通股份有限公司 Joint demodulating and demapping of digital signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003030087A (en) Content distribution network system
US8046357B2 (en) Sampling internet user traffic to improve search results
JP4364947B2 (en) Method and apparatus for providing a user hit on a mirror protected web site to a remote site administrator
US9703885B2 (en) Systems and methods for managing content variations in content delivery cache
US8700573B2 (en) File storage service system, file management device, file management method, ID denotative NAS server and file reading method
US5878429A (en) System and method of governing delivery of files from object databases
US20110282868A1 (en) Search method, integrated search server, and computer program
WO1998057276A1 (en) Dynamic page generator
CN102307210A (en) Data downloading system and data management and downloading method thereof
US20070280279A1 (en) Data Delivery System and Data Delivery Method
CN102025595A (en) Flow optimization method and system
JP4922814B2 (en) Information distribution method
JP4081175B2 (en) Search processing apparatus and storage medium
WO2005072442A2 (en) System and method for caching directory data in a networked computer environment
JP4741301B2 (en) Information search system, information search device, information search method, recording medium, and program
US9626378B2 (en) Method for handling requests in a storage system and a storage node for a storage system
JP2003044346A (en) Contents providing method and network connecting device
JP2004086317A (en) Load distribution method and device
JPH10222411A (en) Proxy cache server control method and proxy cache server
JP2004302564A (en) Name service providing method, execution device of the same, and processing program of the same
CN111314407B (en) Communication device and communication method for processing metadata
JP2006139398A (en) Cache server and content selection/holding method
JP2002149688A (en) System and method for information distribution
JP4430299B2 (en) Terminal device, method, program, and recording medium for receiving data distribution from server device
JP7322118B2 (en) A network server, method, and program for managing playlists provided to user terminals via a network.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303