JP2003022244A - Conversation supporting method and device - Google Patents

Conversation supporting method and device

Info

Publication number
JP2003022244A
JP2003022244A JP2001205827A JP2001205827A JP2003022244A JP 2003022244 A JP2003022244 A JP 2003022244A JP 2001205827 A JP2001205827 A JP 2001205827A JP 2001205827 A JP2001205827 A JP 2001205827A JP 2003022244 A JP2003022244 A JP 2003022244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
conversation
symbol
virtual space
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001205827A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4627123B2 (en
Inventor
Kazuhiro Oishi
和弘 大石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2001205827A priority Critical patent/JP4627123B2/en
Publication of JP2003022244A publication Critical patent/JP2003022244A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4627123B2 publication Critical patent/JP4627123B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support conversations in a virtual space on a network. SOLUTION: A user whose access counter value is 100 among users who have accessed a conversation supporting server 1 and the following 9 users who accessed it are notified of a message displayed at a Web browser 21 that their accesses are the 100th access by a counter part 11. Thus, all the 10 users are able to recognize that their own accesses are the 100th access. Therefore, all the 10 users are able to have common experiences that they have performed the 100th access. Then, all the 10 users are guided to the chat room of a home page newly generated in a Web server 13 by a generating part 12. In this case, the 10 users are able to make conversations with each other in the chat room, and to easily have chances to start conversations even when they are strangers since they have had the common experiences.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
ユーザ間でのコミュニケーションを促進するための技術
に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a technique for promoting communication between users on a network.

【0002】本発明において、チャットシステムとは、
ネットワーク上のユーザが、ネットワーク上に設営され
た仮想空間を共有し、仮想空間内でメッセージを送受信
することにより会話可能なシステムを言う。チャットシ
ステムの一例として、IRC(Internet Relay Chat、RF
C1459)、ウェブチャット、ニフティのフォーラムなどを
挙げることができる。
In the present invention, the chat system is
A system in which users on a network share a virtual space set up on the network and can communicate by sending and receiving messages in the virtual space. As an example of the chat system, IRC (Internet Relay Chat, RF
C1459), web chat, Nifty forum, etc.

【0003】IRCは、IRCサーバとIRCクライアントと
がインターネットにより接続されて構成される。IRCサ
ーバは、チャネルと呼ばれる仮想空間をインターネット
上に設営し、同一チャネル内のIRCクライアント群にメ
ッセージを配信する。IRCクライアントは、IRCサーバを
介し、同一チャネル内の他のIRCクライアントとメッセ
ージを送受信する。IRCでは、各IRCクライアント
は、ニックネームと呼ばれる識別情報により特定され
る。
The IRC is composed of an IRC server and an IRC client connected by the Internet. The IRC server sets up a virtual space called a channel on the Internet, and delivers messages to IRC clients in the same channel. The IRC client sends / receives messages to / from other IRC clients in the same channel via the IRC server. In IRC, each IRC client is identified by identification information called a nickname.

【0004】Webチャットは、WebサーバとWebブラウザ
とがインターネットにより接続されて構成される。Web
ブラウザは、ホームページを1つの仮想空間として共有
する。このホームページは、Webサーバが蓄積してい
る。Webブラウザからホームページにメッセージの書き
込みが行われると、Webサーバはホームページの更新を
行う。Webブラウザは、一定時間ごとに更新されたホー
ムページを取得し、ユーザ間の会話内容の表示を更新す
る。ホームページへの書き込みには、CGI(Common Gatew
ay Interface)やJava appletなどによる外部プログラム
を利用する。
The web chat is composed of a web server and a web browser connected by the Internet. Web
The browser shares the home page as one virtual space. This home page is stored by the web server. When a message is written to the home page from the web browser, the web server updates the home page. The Web browser acquires the updated home page at regular intervals and updates the display of the conversation content between the users. CGI (Common Gatew
Use an external program such as ay Interface) or Java applet.

【0005】[0005]

【従来の技術】近年、ネットワーク上では、互いに面識
のないユーザ同士の出会い及び会話を取り持つ出会いサ
ービスが提供されている。例えば、Webサイト上で出会
ったユーザ同士を1つのホームページに誘導し、そのホ
ームページ上で会話させるサービスである。初対面のユ
ーザ同士の会話を支援するために、例えば趣味をテーマ
にしたホームページを準備するなどのサービスが提供さ
れている。また、ユーザのプロファイル情報を元に、ユ
ーザが合致するであろうホームページにユーザを誘導す
る方法も提供されている。
2. Description of the Related Art In recent years, on a network, an encounter service has been provided in which users who are not acquainted with each other can meet and have a conversation. For example, it is a service in which users who have met on a website are guided to one homepage and have conversations on the homepage. In order to support the conversation between the users who have met each other for the first time, services such as preparing a home page with a theme of hobby are provided. There is also provided a method of guiding a user to a home page to which the user may agree based on the profile information of the user.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上記趣味をテーマにホ
ームページを準備した場合、共通の趣味を持っているユ
ーザ同士でしか会話を行うことができない。その他のユ
ーザは、テーマが設定されていないホームページに自ら
参加し、積極的に会話を行わなければならない。しか
し、ユーザにとっては、他のユーザと会話するきっかけ
を自ら作るのが難しく、会話を始めるための心理的負担
が大きい。
When a home page is prepared with the above hobby as a theme, only users who have common hobbies can have a conversation. The other users must participate in the home page for which the theme is not set and actively engage in conversation. However, it is difficult for the user to create an opportunity to have a conversation with another user, and the psychological burden for starting the conversation is heavy.

【0007】また、あるユーザが共通の趣味を持つユー
ザ同士のホームページに誘導された場合、そのホームペ
ージではテーマ以外の話題についての会話を楽しむこと
が難しい。ユーザが自由なテーマで会話を楽しもうとす
ると、テーマの設定されていないホームページに参加
し、自ら会話のきっかけを作る必要があり、心理的負担
が大きい。例えユーザが既存の仮想空間に途中から参加
しても、そこには既存の会話の流れや人間関係が存在し
ていることが多い。そのため、ユーザは途中から会話に
参加しにくく、特に自分から積極的に発言することが難
しい。下手な発言をすれば、会話の流れやチャネルの雰
囲気を乱すこととなるためである。従って、従来の出会
いサービスにおいては、初対面のユーザが会話を行うま
でに費やされる心理的負担が大きく、活発なコミュニケ
ーションを発展させる上での弊害となっている。
Further, when a user is guided to a home page of users who have a common hobby, it is difficult for the home page to enjoy conversations on topics other than the theme. When a user wants to enjoy a conversation with a free theme, it is necessary to participate in a homepage where the theme is not set and create an opportunity for the conversation, which is a heavy psychological burden. Even if the user participates in the existing virtual space halfway, there are often existing conversation flows and human relationships. Therefore, it is difficult for the user to participate in the conversation from the middle, and it is particularly difficult for the user to actively speak. This is because a poor statement can disturb the flow of conversation and the atmosphere of the channel. Therefore, in the conventional encounter service, the psychological burden that is spent until a user who first encounters has a conversation is large, which is an obstacle in developing active communication.

【0008】本発明は、ネットワーク上で初めて出会う
ユーザ同士による会話を支援することを目的とする。
An object of the present invention is to support a conversation between users who first meet on a network.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本願第1発明は、前記課
題を解決するために、ネットワーク上の仮想空間におけ
る会話を支援する会話支援方法を提供する。この方法は
下記のステップを含む。 A:識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け
付ける受付ステップ、 B:前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否か
を判断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前
記受付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見か
けアクセス数の増加を停止させる更新ステップ、 C:前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけア
クセス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル
提供ステップ、 D:前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端
末群をグループ化するグループ化ステップ、 E:前記グループ化されたユーザ端末群が会話するため
の新たな仮想空間を生成する空間生成ステップ、 F:前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間
に誘導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末
群に共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に
含まれる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末
群に提供する提供ステップ。
In order to solve the above problems, the first invention of the present application provides a conversation support method for supporting conversation in a virtual space on a network. The method includes the following steps. A: Accepting step for accepting access from a user terminal having identification information, B: Judging whether or not the access satisfies an update stop condition, and if not, increase the number of apparent accesses according to the acceptance. An updating step of stopping the increase of the apparent access number when satisfying, C: a symbol providing step of providing a symbol that changes according to the apparent access number to the accessed user terminal, D: the updating stop A grouping step of grouping user terminal groups that have accessed the conditions, E: a space generating step of generating a new virtual space for the grouped user terminal groups to talk, F: the grouped The user terminal group is guided to the virtual space, and in the symbol providing step, the user terminal is Providing step of providing the symbols offered, and the identification information of each user terminal included in the user terminal groups, to the user terminal groups commonly.

【0010】例えばWebチャットを例に取り、説明す
る。Web上の出会いサイトにアクセスした順番が100
〜109のユーザ端末に対し、全員が同時に100番目
にアクセスしたかの表示を行う。言い換えれば、見かけ
アクセス数を100に演出する。各ユーザは、それぞれ
自分が100番目のアクセス者であると認識する。ここ
では、アクセスした順番が100〜109であることが
更新停止条件となる。
A description will be given by taking Web chat as an example. The order of access to the dating site on the Web is 100
The user terminals Nos. 109 to 109 display whether or not all users have accessed the 100th at the same time. In other words, the apparent number of accesses is rendered to 100. Each user recognizes that he is the 100th accessor. Here, the update stop condition is that the access order is 100 to 109.

【0011】次いで、「100番目のお客様のお部屋」
などのメッセージを掲載した新たなWebページを生成
し、各ユーザ端末に提供する。また、このWebページに
は、そのWebページ内のユーザリスト、例えばユーザ端
末の識別情報を掲載する。各ユーザは、自分たちが10
0番目に同時アクセスしたという共通の認識を持つ。共
通体験の共有という共通認識をきっかけに、Webページ
内で初めて出会うユーザ達は会話を始めることができ
る。
Next, "100th guest room"
Generate a new web page that posts a message such as and provide it to each user terminal. Also, on this web page, a user list in the web page, for example, identification information of user terminals, is posted. Each user has their own 10
There is a common recognition that 0th access was made simultaneously. The common understanding of sharing a common experience allows users to meet for the first time on a web page to start a conversation.

【0012】本願第2発明は、ネットワーク上の仮想空
間における会話を支援する会話支援装置であって、下記
手段を備える会話支援装置を提供する。 A:識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け
付ける受付手段、 B:前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否か
を判断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前
記受付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見か
けアクセス数の増加を停止させる更新手段、 C:前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけア
クセス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル
提供手段、 D:前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端
末群をグループ化するグループ化手段、 E:前記グループ化されたユーザ端末群が会話するため
の新たな仮想空間を生成する空間生成手段、 F:前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間
に誘導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末
群に共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に
含まれる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末
群に提供する提供手段。
The second invention of the present application provides a conversation support device for supporting conversation in a virtual space on a network, the conversation support device comprising the following means. A: Receiving means for receiving an access from a user terminal having identification information, B: Judging whether or not the access satisfies an update stop condition, and if not, increase the apparent access number according to the reception. Update means for stopping the increase in the apparent access number when the conditions are satisfied, C: a symbol providing means for providing a symbol that changes according to the apparent access number to the accessed user terminal, D: the update stop Grouping means for grouping user terminal groups that have accessed the conditions, E: Space generating means for generating a new virtual space for the grouped user terminal groups to talk, F: The grouped The user terminal group is guided to the virtual space, and is commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step. And symbols, provide means for the identification information of each user terminal, provides to the user terminal groups included in the user terminal groups.

【0013】本装置は第1発明の会話支援方法と同様の
作用効果を奏する。本願第3発明は、ネットワーク上の
仮想空間における会話を支援するための会話支援プログ
ラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を
提供する。このプログラムは前記第1発明の各ステップ
を実行する。ここで記録媒体としては、コンピュータが
読み書き可能なフロッピー(登録商標)ディスク、半導
体メモリ、CD-ROM、DVD、MO、その他のものが挙げられ
る。
This device has the same effects as the conversation support method of the first invention. A third invention of the present application provides a computer-readable recording medium recording a conversation support program for supporting conversation in a virtual space on a network. This program executes each step of the first invention. Here, examples of the recording medium include a computer readable / writable floppy (registered trademark) disk, a semiconductor memory, a CD-ROM, a DVD, an MO, and others.

【0014】本願第4発明は、ネットワーク上の仮想空
間における会話を支援する会話支援プログラムを提供す
る。このプログラムは、コンピュータを下記手段として
機能させる。 A:識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け
付ける受付手段、 B:前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否か
を判断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前
記受付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見か
けアクセス数の増加を停止させる更新手段、 C:前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけア
クセス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル
提供手段、 D:前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端
末群をグループ化するグループ化手段、 E:前記グループ化されたユーザ端末群が会話するため
の新たな仮想空間を生成する空間生成手段、 F:前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間
に誘導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末
群に共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に
含まれる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末
群に提供する提供手段。
The fourth invention of the present application provides a conversation support program for supporting conversation in a virtual space on a network. This program causes a computer to function as the following means. A: Receiving means for receiving an access from a user terminal having identification information, B: Judging whether or not the access satisfies an update stop condition, and if not, increase the apparent access number according to the reception. Update means for stopping the increase in the apparent access number when the conditions are satisfied, C: a symbol providing means for providing a symbol that changes according to the apparent access number to the accessed user terminal, D: the update stop Grouping means for grouping user terminal groups that have accessed the conditions, E: Space generating means for generating a new virtual space for the grouped user terminal groups to talk, F: The grouped The user terminal group is guided to the virtual space, and is commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step. And symbols, provide means for the identification information of each user terminal, provides to the user terminal groups included in the user terminal groups.

【0015】この発明は、前記第1発明と同様の作用効
果を奏する。本願第5発明は、ネットワーク上の仮想空
間に参加して会話可能な会話装置に用いられる会話支援
方法を提供する。この方法は以下のステップを含んでい
る。 A:第1仮想空間にアクセスした場合、前記第1仮想空
間へのアクセス数に応じたシンボルを表示するシンボル
表示ステップ、 B:前記会話装置と前記第1仮想空間に見かけ上同時に
アクセスした他の会話装置と会話するための第2仮想空
間に参加する参加ステップ、 C:前記第2仮想空間内の会話装置群の識別情報と、前
記会話措置群が前記第1仮想空間に見かけ上同時にアク
セスしたときに提供された共通のシンボルとを表示する
空間表示ステップ。
This invention has the same effects as the first invention. A fifth invention of the present application provides a conversation support method used for a conversation device capable of conversation by participating in a virtual space on a network. The method includes the following steps. A: a symbol display step of displaying a symbol according to the number of accesses to the first virtual space when accessing the first virtual space, B: another symbol that apparently simultaneously accessed the conversation device and the first virtual space Participation step of participating in the second virtual space for talking with the conversation device, C: Identification information of the conversation device group in the second virtual space, and the conversation measure group apparently simultaneously accessed the first virtual space. Spatial display step to display common symbols that were sometimes provided.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】<発明の概要>本発明に係る会話
支援システムは、ホームページへのアクセス数に基づい
てアクセスしてきたユーザをグループ化し、各グループ
をグループ別の仮想空間に誘導する。グループ化するユ
ーザには共通のシンボルを見せ、同じシンボルを見ると
いう共通体験をユーザに持たせる。仮想空間に誘導され
たユーザは共通体験を会話の糸口とすることができ、会
話のきっかけをつかみやすい。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION <Outline of the Invention> A conversation support system according to the present invention groups users who have accessed a home page based on the number of accesses to the home page and guides each group to a virtual space for each group. Show common symbols to users who are grouped, and give them a common experience of seeing the same symbols. The user guided to the virtual space can use the common experience as a clue for conversation, and can easily grasp the trigger of conversation.

【0017】例えば、ある出会いサイトへほぼ同時に1
00〜109番目にアクセスした10人のユーザをグル
ープ化することを考える。10人のユーザには、同一の
シンボル、例えば「あなたは100番目にアクセスしま
した。」というメッセージを表示する。これら10人の
ユーザは皆、自分が100番目にアクセスしたと認識す
る。すなわち、10人のユーザ皆が、あたかも100番
目に同時アクセスをしたかのように演出する。次いで、
会話のための仮想空間としてWebページを生成し、10
人のユーザを誘導する。このWebページ上には、10人
が共通の体験を有することを示すシンボルを表示する。
例えば、「100人目の訪問者の部屋」というメッセー
ジを表示することが挙げられる。このメッセージによ
り、10人のユーザはお互いが「100番目にアクセス
した」という共通の体験を有していることを共通に認識
する。この共通認識により、初対面のユーザ同士が会話
のきっかけをつかみやすくなる。
[0017] For example, to a certain dating site, almost 1
Consider grouping the ten users who accessed the 00-109th. The same symbol is displayed to 10 users, for example, the message "You have accessed 100th". All 10 of these users recognize that they have the 100th access. In other words, all 10 users perform as if they made the 100th simultaneous access. Then
Generate a web page as a virtual space for conversation
Induce one user. A symbol is displayed on this web page to indicate that 10 people have a common experience.
For example, displaying the message "100th visitor room". With this message, the ten users commonly recognize that they have a common experience of "100th access". This common recognition makes it easier for first-time users to grasp the trigger of a conversation.

【0018】<第1実施形態例> [構成]図1は本発明に係る会話支援システムの全体構
成図である。このシステムは、会話支援サーバ1とユー
ザ端末2とがインターネットなどのネットワーク3を介
して接続されて構成される。会話支援サーバ1は出会い
サイトをユーザ端末2に提供している。ユーザ端末2は
Webブラウザ21を有している。ユーザは、Webブラウザ
21を操作して出会いサイトへアクセスすることによ
り、新たなユーザと出会い、メッセージを交換すること
ができる。なお、ユーザ端末2は、複数接続可能である
が、説明を簡潔にするため1台のみ記載する。
<First Embodiment> [Configuration] FIG. 1 is an overall configuration diagram of a conversation support system according to the present invention. This system is configured by connecting a conversation support server 1 and a user terminal 2 via a network 3 such as the Internet. The conversation support server 1 provides the encounter terminal to the user terminal 2. The user terminal 2
It has a web browser 21. By operating the web browser 21 and accessing the encounter site, the user can meet a new user and exchange messages. Although a plurality of user terminals 2 can be connected, only one user terminal 2 will be described for the sake of simplicity.

【0019】会話支援サーバ1についてさらに詳細に説
明する。会話支援サーバ1は、カウンタ部11と、生成
部12と、Webサーバ13とを有している。Webサーバ1
3は、出会いサイトのホームページ及び会話用ホームペ
ージを提供する。カウンタ部11はアクセスカウンタを
有している。アクセスカウンタは、出会いサイトへの見
かけのアクセス数(以下、見かけアクセス数という)を
格納する。見かけアクセス数は、出会いサイトへのアク
セス数をユーザに演出するために使用され、実際のアク
セス数を表さない。生成部12は、ユーザグループの生
成及び会話を行うための新たなホームページの生成を行
い、ユーザグループをここに誘導する。生成部12はメ
ンバー数カウンタを有している。メンバー数は、ユーザ
をグループ化するか否かを判断するために使用される。
The conversation support server 1 will be described in more detail. The conversation support server 1 has a counter unit 11, a generation unit 12, and a Web server 13. Web server 1
3 provides the homepage of the encounter site and the homepage for conversation. The counter unit 11 has an access counter. The access counter stores the apparent number of accesses to the encounter site (hereinafter referred to as the apparent number of accesses). The apparent access count is used to direct the user to the access count to the encounter site and does not represent the actual access count. The generation unit 12 generates a user group and a new home page for conversation, and guides the user group here. The generation unit 12 has a member number counter. The number of members is used to determine whether to group the users.

【0020】[会話支援処理]図2は、カウンタ部11
及び生成部12が行う会話支援処理の流れを示すフロー
チャートである。説明を容易にするため、以下では10
人のユーザをグループ化する場合を例に取り、説明す
る。また、“n”は見かけアクセス数を、“m”はメン
バー数を表す。以下の処理では、例えば100〜109
番目のアクセスユーザをあたかも100番目にアクセス
したかのように見せかけ、グループ化して仮想空間に誘
導する。
[Conversation Support Processing] FIG.
6 is a flowchart showing a flow of conversation support processing performed by the generation unit 12 and For ease of explanation, the following 10
Description will be made by taking an example of grouping human users. Further, "n" represents the apparent number of accesses and "m" represents the number of members. In the following processing, for example, 100 to 109
The th access user is made to appear as if he / she accessed the 100 th access, and the users are grouped and guided to the virtual space.

【0021】ステップS1:Webサーバ13は、ユーザ
端末2から出会いサイトへのアクセスを受け付ける。ま
た、生成部12は、出会いサイトでユーザを一意に識別
するメンバーIDを、アクセス元ユーザ端末2から取得
する。
Step S1: The Web server 13 accepts access from the user terminal 2 to the encounter site. Further, the generation unit 12 acquires, from the access source user terminal 2, a member ID that uniquely identifies the user on the encounter site.

【0022】ステップS2:カウンタ部11は、見かけ
アクセス数“n”をインクリメントする。100番目の
アクセスがあった場合、“n”は99から100に増加
する。
Step S2: The counter section 11 increments the apparent access number "n". When there is the 100th access, “n” is increased from 99 to 100.

【0023】ステップS3:カウンタ部11は、見かけ
アクセス数“n”を100で割った余りが0か否かを判
断する。すなわち、カウンタ部11は、見かけアクセス
数“n”が100の倍数か否かを判断する。“n”が1
00の倍数の場合、ステップS4に移行する。その他の
場合、後述するステップS13に移行する。
Step S3: The counter section 11 judges whether or not the remainder obtained by dividing the apparent access number "n" by 100 is 0. That is, the counter unit 11 determines whether or not the apparent access number “n” is a multiple of 100. "N" is 1
If it is a multiple of 00, the process proceeds to step S4. In other cases, the process proceeds to step S13 described below.

【0024】ステップS4:カウンタ部11は、メンバ
ー数“m”を初期化する。 ステップS5:Webサーバ13は、見かけアクセス数
“n”が示された出会いサイトのホームページを、ユー
ザ端末2のWebブラウザに提供する。図3(a)は、Web
ブラウザ21が表示する出会いサイトのホームページの
一例である。この画面には、ユーザが100番目にアク
セスしたことを示すメッセージが表示されている。
Step S4: The counter section 11 initializes the number of members "m". Step S5: The web server 13 provides the home page of the encounter site, which shows the apparent number of accesses “n”, to the web browser of the user terminal 2. Figure 3 (a) shows the Web
It is an example of the homepage of the encounter site displayed by the browser 21. A message indicating that the user has accessed 100th is displayed on this screen.

【0025】ステップS6:生成部12は、アクセスし
たユーザのメンバーIDをバッファに一時的に蓄積す
る。後述するように、新たに生成する仮想空間内のメン
バーIDリストを表示するためである。
Step S6: The generation unit 12 temporarily stores the member ID of the accessing user in the buffer. This is for displaying the member ID list in the newly created virtual space, as will be described later.

【0026】ステップS7:生成部12は、メンバー数
“m”をインクリメントする。 ステップS8:生成部12は、メンバー数“m”が10
であるか否かを判断する。“No”と判断すると、ステ
ップS9へ移行する。“Yes”と判断すると、後述す
るステップS10へ移行する。
Step S7: The generation unit 12 increments the member number "m". Step S8: The generation unit 12 determines that the number of members “m” is 10
Or not. If "No" is determined, the process proceeds to step S9. If "Yes" is determined, the process proceeds to step S10 described later.

【0027】ステップS9:前記ステップS8でメンバ
ー数“m”が10に満たない場合、Webサーバ1はユー
ザ端末2からのアクセスを待機し、これを受け付ける。
例えばWebサーバ1は、100番目のアクセスがあった
後、101番目から109番目のアクセスをステップS
9で受け付ける。この間、見かけアクセス数“n”は1
00のまま保持される。110番目のアクセスはステッ
プS1で受け付けられ、その後見かけアクセス数“n”
は101になる(ステップS2)。
Step S9: When the number of members "m" is less than 10 in step S8, the Web server 1 waits for access from the user terminal 2 and accepts it.
For example, the Web server 1 performs the 101st to 109th accesses in step S after the 100th access.
Accept at 9. During this time, the apparent number of accesses “n” is 1
It is held at 00. The 110th access is accepted in step S1, and then the apparent number of accesses is “n”.
Becomes 101 (step S2).

【0028】ステップS10:メンバー数“m”が10
になると、生成部12は新たなWebページを生成する。
このWebページは、会話内容の表示領域、見かけアクセ
ス数“n”の表示及びバッファに蓄積されたメンバーI
D一覧を含んでいる。図3(b)は、生成部12が生成
するWebページの一例である。会話表示領域41には、W
ebページ生成後、ユーザが書き込んだメッセージが表示
されている。メッセージ42は、見かけアクセス数
“n”を示している。この例はn=100の場合であ
る。メンバーID一覧43は、見かけ上100番目にア
クセスしたユーザのメンバーID一覧を示している。こ
れは、言い換えれば、100〜109番目にアクセスし
たユーザのメンバーID一覧である。
Step S10: The number of members "m" is 10
Then, the generation unit 12 generates a new web page.
This web page displays the conversation content display area, the apparent number of accesses "n", and the member I accumulated in the buffer.
Includes D list. FIG. 3B is an example of a Web page generated by the generation unit 12. In the conversation display area 41, W
The message written by the user is displayed after the eb page is generated. The message 42 indicates the apparent access number “n”. In this example, n = 100. The member ID list 43 shows a list of member IDs of the user who apparently accessed 100th. In other words, this is a list of member IDs of the 100th to 109th accessed users.

【0029】ステップS11:Webサーバ13は、新た
に生成された前記Webページを、バッファに蓄積された
メンバーIDで特定されるユーザ端末2に提供する。ユ
ーザ端末2のWebブラウザ21は、図3(b)に例示す
るWebページを表示する。
Step S11: The Web server 13 provides the newly created Web page to the user terminal 2 specified by the member ID stored in the buffer. The web browser 21 of the user terminal 2 displays the web page illustrated in FIG.

【0030】ステップS12:生成部12は、バッファ
に蓄積されたメンバーIDを削除し、バッファをクリア
する。 ステップS13:見かけアクセス数“n”が100で割
り切れない場合、Webサーバ1は、見かけアクセス数
“n”を示す出会いサイトのホームページをウェブブラ
ウザ21に提供し、ステップS1へ戻る。すなわち、見
かけアクセス数“n”が1〜99,101〜199、2
01〜299,・・・の間は、新たなWebページは生成
されない。
Step S12: The generation unit 12 deletes the member ID accumulated in the buffer and clears the buffer. Step S13: If the apparent access number “n” is not divisible by 100, the Web server 1 provides the home page of the encounter site showing the apparent access number “n” to the Web browser 21, and returns to Step S1. That is, the apparent access number “n” is 1 to 99, 101 to 199, 2
No new Web page is generated between 01 and 299.

【0031】以上の処理により、例えば実際の100〜
109番目にアクセスした10人のユーザは、あたかも
皆が100番目に同時にアクセスしたかの認識を持って
会話の場に誘導される。従って、ユーザ達は、100番
目のアクセスを同時に行ったという共通体験をきっかけ
に、会話を円滑に開始することができる。
By the above processing, for example, the actual 100-
The 10th user who accessed 109th is guided to the place of conversation with the knowledge that everyone accessed 100th at the same time. Therefore, the users can smoothly start the conversation by using the common experience that they made the 100th access at the same time.

【0032】なお、アクセスしてくるユーザ全体のう
ち、何%のユーザに会話の場を提供するかは特に限定さ
れない。場の提供の機会があまりにも多すぎると、ユー
ザが共有する「同時アクセス」のありがたみやうれしさ
が減少してしまう。逆に、場の提供の機会が少なすぎて
も、コミュニケーションの活発化を促進することができ
ない。この両者を鑑みて、場の提供の頻度を適宜設定す
ることが好ましい。
It is to be noted that there is no particular limitation on what percentage of all the accessing users will be provided with a place for conversation. If there are too many opportunities to provide space, the joy and happiness of "simultaneous access" shared by users is reduced. On the contrary, if there are too few opportunities to provide a place, it cannot promote the activation of communication. In consideration of both of these, it is preferable to appropriately set the frequency of providing the place.

【0033】<第2実施形態例>会話の場に誘導するき
っかけとなる見かけアクセス数の基準値及びグループ人
数を対応づけて蓄積した基準テーブルを作成し、このテ
ーブルに基づいて会話の場を提供しても良い。図4は、
基準テーブルの概念説明図である。見かけアクセス数が
「基準値」と一致すると、ユーザグループが生成され
る。ユーザグループの構成メンバー数は、「グループ人
数」に設定された数である。この図では、見かけアクセ
ス数が100,200・・・のときに10人のユーザが
グループ化され、1000のときに20人のユーザがグ
ループ化される。
<Second Embodiment> A reference table in which the reference value of the apparent access number and the number of people in the group, which are the triggers for guiding the user to the conversation place, are stored in association with each other is created, and the conversation place is provided based on this table. You may. Figure 4
It is a conceptual explanatory view of a reference table. When the apparent access count matches the “reference value”, a user group is created. The number of members of the user group is the number set in the "group number". In this figure, 10 users are grouped when the apparent number of accesses is 100, 200 ... And 20 users are grouped when the apparent number of accesses is 1000.

【0034】基準テーブルを用いる場合、前記会話支援
処理のステップS3において、見かけアクセス数“n”
が基準値のいずれかと一致するか否かを判断すればよ
い。一致する場合は“n”を表示するホームページをユ
ーザ端末2に提供する(S5)。また、グループ化が完
了したか否かの判断には、基準値に対応するグループ人
数に“m”が一致するか否かにより行う(S8)。
When the reference table is used, the apparent access number "n" is reached in step S3 of the conversation support process.
It suffices to determine whether or not matches with any of the reference values. If they match, a home page displaying "n" is provided to the user terminal 2 (S5). Further, whether or not the grouping is completed is determined by whether or not "m" matches the group number corresponding to the reference value (S8).

【0035】<第3実施形態例>出会いサイトのホーム
ページ上で、会話の場を提供するタイミングを示すシン
ボルとしては、見かけアクセス数そのものでなくてもよ
い。見かけアクセス数に連動して規則的にあるいは不規
則に変化し、かつ会話の場を提供するタイミングにおい
て万人が良いと感じるであろうシンボルを提供できれば
よい。説明を容易にするため、以下では、見かけアクセ
ス数“n”が100の倍数となったタイミングを表示す
る場合を例に取る。
<Third Embodiment> On the homepage of the encounter site, the symbol indicating the timing for providing the place of conversation need not be the apparent access count itself. It suffices to be able to provide a symbol that changes regularly or irregularly in association with the number of apparent accesses and that everyone will feel good at the timing of providing a place for conversation. For ease of explanation, the case where the timing at which the apparent access number “n” becomes a multiple of 100 is displayed will be taken as an example below.

【0036】(1)規則的に変化するシンボルの例 図5は、見かけアクセス数に応じて規則的に変化するシ
ンボルを記憶したシンボルテーブルの概念説明図であ
る。このテーブルは、見かけアクセス数“n”を100
で割った余りRの数値範囲と、表示するシンボル1及び
シンボル2とを、対応づけて記憶している。シンボル1
は、余りRの増加に対して花が成長する様に設定されて
いる。シンボル2は、シンボル1の説明メッセージであ
る。
(1) Example of Regularly Changing Symbols FIG. 5 is a conceptual explanatory diagram of a symbol table that stores symbols that regularly change according to the number of apparent accesses. In this table, the apparent number of accesses “n” is 100
The numerical value range of the remainder R divided by and the symbol 1 and the symbol 2 to be displayed are stored in association with each other. Symbol 1
Is set so that the flower grows with an increase in the remainder R. Symbol 2 is an explanatory message of symbol 1.

【0037】図5に基づけば、前記会話支援処理におい
て、見かけアクセス数“n”の表示に変え、余りRの値
に対応するシンボル1及び2がホームページ上に表示さ
れる(S5,S13)。図6(a)は、余りR=0の場
合にユーザ端末2に表示される出会いサイトのホームペ
ージの一例である。余りR=0、すなわちn=100,
200・・・のとき、ホームページには満開の花マーク
及び対応するメッセージが表示される。余りR≠0のと
き、見かけアクセス数nの増加に従い、成長途中の花マ
ーク及び対応するメッセージが表示される(図示せ
ず)。図6(b)は、満開の花マークとともに表示され
る、新たなWebページの表示例である。
Referring to FIG. 5, in the conversation support process, the display of the apparent access number "n" is changed to the symbols 1 and 2 corresponding to the value of the remainder R, which are displayed on the home page (S5, S13). FIG. 6A is an example of the homepage of the encounter site displayed on the user terminal 2 when the remainder R = 0. Remainder R = 0, that is, n = 100,
When it is 200 ..., a flower symbol in full bloom and a corresponding message are displayed on the home page. When the remainder R ≠ 0, a flower mark in the process of growth and a corresponding message are displayed as the apparent access number n increases (not shown). FIG. 6B is a display example of a new Web page displayed together with the flower mark in full bloom.

【0038】このようにすれば、余りR=0でアクセス
したユーザグループは、運良く花が満開の時に同時アク
セスしたという共通体験を有することができる。会話の
場に誘導されたユーザは、満開のときに同時アクセスし
たという体験を共有して会話を始めることができる。
[0038] In this way, the user groups that access with the remainder R = 0 can have the common experience of simultaneously accessing when the flowers are in full bloom. Users who are guided to a conversation can share the experience of simultaneous access when they are in full bloom and start a conversation.

【0039】(2)不規則に変化するシンボルの例 図7は、シンボル1及びシンボル2を対応付けて記憶す
るシンボルテーブルの概念説明図である。
(2) Examples of symbols that change irregularly FIG. 7 is a conceptual explanatory diagram of a symbol table that stores symbols 1 and 2 in association with each other.

【0040】図7に基づけば、前記会話支援処理におい
て見かけアクセス数“n”が100の倍数の場合(S
5)、シンボルID=1の快晴マーク及び「お日様ぴっ
かぴか」がホームページに掲載される。図8は、出会い
サイトのホームページにおける快晴マークの表示例であ
る。見かけアクセス数“n”が100の倍数でない場合
(S13)、乱数などによりシンボルID=1以外のシ
ンボルがランダムに表示対象に決定される。例えば、
「曇り」、「雨」、「雷」といったマークのいずれかと
対応するメッセージとが表示される。図9は、出会いサ
イトのホームページにおける雨マークの表示例である。
快晴マーク以外の天気マークは不規則に変化する。もち
ろん、規則的に変化するようにしても良いが、天気マー
クをシンボルに用いる場合、不規則な変化の方がリアリ
ティがあると考えられる。図10は、快晴マークの時に
アクセスしたユーザグループに表示される新たなWebペ
ージの一例である。
Based on FIG. 7, when the apparent access number "n" is a multiple of 100 in the conversation support process (S
5), the sunny weather mark with symbol ID = 1 and "Sunday Shining" will be posted on the website. FIG. 8 is a display example of a clear weather mark on the home page of the encounter site. When the apparent access number "n" is not a multiple of 100 (S13), symbols other than the symbol ID = 1 are randomly selected as display targets by random numbers or the like. For example,
Any of the marks such as "cloudy", "rain", and "lightning" and the corresponding message are displayed. FIG. 9 is a display example of a rain mark on the homepage of the encounter site.
Weather marks other than the clear weather mark change irregularly. Of course, it may be changed regularly, but when a weather mark is used as a symbol, it is considered that irregular changes are more realistic. FIG. 10 is an example of a new web page displayed in the user group accessed when the weather mark is clear.

【0041】このようにすれば、快晴時にアクセスした
ユーザグループは、運良く「快晴」のときにアクセスで
きたと認識し、これをきっかけに会話を始めることがで
きる。
In this way, the user group who has accessed during fine weather can be fortunately recognized that he / she was able to access during "fine weather" and can start a conversation with this.

【0042】<第4実施形態例>第1実施形態例の会話
支援処理において蓄積したメンバーIDを削除するステ
ップS11を省略し、これを記憶する仮想空間テーブル
を作成しても良い。この場合、メンバーIDだけでな
く、新たに生成されたWebページのURLをさらに書き
込むと良い。
<Fourth Embodiment> The step S11 of deleting the member ID accumulated in the conversation support process of the first embodiment may be omitted and a virtual space table for storing this may be created. In this case, not only the member ID but also the URL of the newly created Web page may be written.

【0043】図11は、WebページのURLに加え、メンバ
ーIDとトピックとをさらに記憶する仮想空間テーブル
の概念説明図である。生成したWebページを記憶してお
くことにより、各Webページに対してトピックの設定が
可能となる。トピックは、各Webページ内のユーザによ
り設定可能としても良いし、Webページの管理者により
設定可能とすることもできる。トピックを設定すること
で、偶発的に生成されたWebページを、その後も一定の
目的を持ったコミュニケーション空間として継続利用す
ることができる。また、各URLに登録されているメン
バーIDを認証情報に用いれば、他のメンバーは参加で
きないようにすることもできる。
FIG. 11 is a conceptual explanatory diagram of a virtual space table that further stores member IDs and topics in addition to URLs of Web pages. By storing the generated Web pages, it is possible to set topics for each Web page. The topic may be set by the user in each web page, or may be set by the administrator of the web page. By setting topics, accidentally generated Web pages can be continuously used as a communication space with a certain purpose even after that. Further, by using the member ID registered in each URL as the authentication information, it is possible to prevent other members from participating.

【0044】<その他の実施形態例> (A)上記第1〜第4実施形態例での会話の場としての
仮想空間はWebページにより実現されている。この他
に、例えばIRCのチャネルやニフティのフォーラムなど
により、会話の場を提供しても良い。例えば、Webサー
バ13に代えてIRCサーバを、Webブラウザに変えて
IRCクライアントを用いれば、チャネルでの会話支援
が可能である。
<Other Embodiments> (A) The virtual space as a place of conversation in the above-mentioned first to fourth embodiments is realized by a Web page. In addition to this, a forum for conversation may be provided, for example, on an IRC channel or a Nifty forum. For example, if an IRC server is used instead of the Web server 13 and an IRC client is used instead of a Web browser, conversation support on the channel can be supported.

【0045】(B)上述の第1〜第4実施形態例におい
ては、複数のユーザから出会いサイトへのアクセスがほ
とんど同時に発生することを想定している。しかし、ア
クセスが集中しない場合は、会話の場を生成しないこと
もあり得る。具体的には、前記会話支援処理では、10
人のアクセスがあるまで見かけアクセス数の増加を停止
する。しかし、最初のユーザのアクセスから所定の時間
以内、例えば10秒以内に10人がアクセスしてこない
場合、10秒以内にアクセスしたユーザだけを会話の場
へ誘導しても良い。こうすることで、Webページへ誘導
されるユーザのうち、最初にアクセスしたユーザと、最
後にアクセスしたユーザとでアクセス時間のずれを抑制
し、出会いサイトへのアクセスから会話の場への誘導時
間を短時間にすることができる。
(B) In the above-described first to fourth embodiments, it is assumed that a plurality of users access the encounter site almost at the same time. However, if access is not concentrated, it may not be possible to create a place for conversation. Specifically, in the conversation support process, 10
The increase in the number of apparent accesses is stopped until it is accessed by people. However, when 10 people do not access within a predetermined time, for example, within 10 seconds after the access by the first user, only the user who accesses within 10 seconds may be guided to the conversation place. By doing this, among the users who are guided to the Web page, the difference in access time between the user who accessed first and the user who accessed last is suppressed, and the time required to guide the user from a meeting site to a conversation site. Can be shortened.

【0046】(C)前記に記載の方法を実行するプログ
ラム及びそのプログラムを記録した記録媒体は、本発明
に含まれる。ここで、記録媒体としては、コンピュータ
が読み書き可能なフロッピーディスク、半導体メモリ、
CD-ROM、DVD、MO、その他のものが挙げられる。 <付記> (付記1)ネットワーク上の仮想空間における会話を支
援する会話支援方法であって、識別情報を有するユーザ
端末からのアクセスを受け付ける受付ステップと、前記
アクセスが更新停止条件を満たしているか否かを判断
し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前記受付
に応じて増加させ、満たしている場合は前記見かけアク
セス数の増加を停止させる更新ステップと、前記アクセ
スしたユーザ端末に対し、前記見かけアクセス数に応じ
て変化するシンボルを提供するシンボル提供ステップ
と、前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端
末群をグループ化するグループ化ステップと、前記グル
ープ化されたユーザ端末群が会話するための新たな仮想
空間を生成する空間生成ステップと、前記グループ化さ
れたユーザ端末群を前記仮想空間に誘導し、前記シンボ
ル提供ステップで前記ユーザ端末群に共通に提供された
シンボルと、前記ユーザ端末群に含まれる各ユーザ端末
の識別情報とを、前記ユーザ端末群に提供する提供ステ
ップと、を含む会話支援方法。
(C) A program for executing the method described above and a recording medium recording the program are included in the present invention. Here, as the recording medium, a computer-readable / writable floppy disk, semiconductor memory,
CD-ROM, DVD, MO, and others. <Supplementary Note> (Supplementary Note 1) A conversation supporting method for supporting conversation in a virtual space on a network, which includes a step of receiving an access from a user terminal having identification information, and whether the access satisfies an update stop condition. And if not, increase the number of apparent accesses according to the reception, and if satisfied, an updating step of stopping the increase of the number of apparent accesses; A symbol providing step of providing a symbol that changes according to the number of accesses, a grouping step of grouping user terminals that have accessed the update stop condition, and a grouping user terminal group for conversation. A space generation step of generating a new virtual space, and the grouped user terminals The end group is guided to the virtual space, and the symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step and the identification information of each user terminal included in the user terminal group are provided to the user terminal group. And a conversation supporting method including a providing step.

【0047】(付記2)前記更新停止条件を満たすアク
セスをしたユーザ端末に提供するシンボルと、前記更新
停止条件を満たさないアクセスをしたユーザ端末に提供
するシンボルとを蓄積する蓄積ステップをさらに含む、
付記1に記載の会話支援方法。
(Supplementary Note 2) The method further includes a storage step of storing a symbol to be provided to a user terminal that has accessed the update stop condition and a symbol to be provided to a user terminal that has not accessed the update stop condition.
The conversation support method described in appendix 1.

【0048】この方法を用いれば、見かけアクセス数そ
のものではなく、見かけアクセス数の変化に応じて変化
する画像を表示することができる。画像としては、晴
れ、雨、曇りなどの天気を表すマーク、種から芽が出て
花が咲くまでの成長過程を示すマーク、月の満ち欠けを
表すマークなどが挙げられる。更新条件を満たすアクセ
スユーザに提供するシンボルは、万人が良いと感じるで
あろうシンボルであることが望まれる。きりの良い数
字、快晴マーク、満開マーク、満月マークなどである。
By using this method, it is possible to display not the apparent access number itself but an image that changes according to the change of the apparent access number. Examples of the image include a mark indicating weather such as sunny, rainy, and cloudy, a mark indicating a growing process from seeds to buds and flowers, and a mark indicating phases of the moon. It is desired that the symbol provided to the access user who satisfies the update condition is a symbol that everyone will feel good. Good numbers, clear weather marks, full bloom marks, full moon marks, etc.

【0049】(付記3)前記グループ化ステップは、前
記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端末の数
をカウントするカウントステップと、前記カウントされ
たユーザ端末の数がグループ人数に達するまで待機し、
前記ユーザ端末からなるユーザグループ群を生成するグ
ループ生成ステップと、をさらに含む、付記1に記載の
会話支援方法。
(Supplementary Note 3) In the grouping step, a counting step of counting the number of user terminals that have accessed the update stop condition and waiting until the counted number of user terminals reaches the group number,
The conversation support method according to appendix 1, further comprising a group generation step of generating a user group group including the user terminals.

【0050】(付記4)前記更新停止条件を満たすアク
セスをしたユーザ端末の識別情報と、前記新たな仮想空
間の識別情報とを対応付けて蓄積する蓄積ステップをさ
らに含む、付記1に記載の会話支援方法。
(Supplementary Note 4) The conversation according to Supplementary Note 1, further including a storage step of storing the identification information of the user terminal that has accessed the update stop condition and the identification information of the new virtual space in association with each other. How to help.

【0051】蓄積した識別情報は、例えば一度生成され
た仮想空間を、そこに誘導されたユーザ専用にするため
の認証情報として利用することができる。 (付記5)前記更新停止条件と、グループ人数とを対応
づけて記憶するグループ化条件記憶ステップをさらに含
む、付記1に記載の会話支援方法。
The accumulated identification information can be used, for example, as authentication information for making the virtual space once generated exclusively for the user guided to the virtual space. (Supplementary note 5) The conversation support method according to supplementary note 1, further comprising a grouping condition storage step of storing the update stop condition and the number of people in the group in association with each other.

【0052】例えば、見かけアクセス数の複数の基準値
と、グループ人数とを、対応付けて記憶しておくことが
挙げられる。 (付記6)ネットワーク上の仮想空間における会話を支
援する会話支援装置であって、識別情報を有するユーザ
端末からのアクセスを受け付ける受付手段と、前記アク
セスが更新停止条件を満たしているか否かを判断し、満
たしていない場合は見かけアクセス数を前記受付に応じ
て増加させ、満たしている場合は前記見かけアクセス数
の増加を停止させる更新手段と、前記アクセスしたユー
ザ端末に対し、前記見かけアクセス数に応じて変化する
シンボルを提供するシンボル提供手段と、前記更新停止
条件を満たすアクセスをしたユーザ端末群をグループ化
するグループ化手段と、前記グループ化されたユーザ端
末群が会話するための新たな仮想空間を生成する空間生
成手段と、前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮
想空間に誘導し、前記シンボル提供ステップで前記ユー
ザ端末群に共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端
末群に含まれる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユー
ザ端末群に提供する提供手段と、を備える会話支援装
置。
For example, a plurality of reference values for the number of apparent accesses and the number of persons in a group may be stored in association with each other. (Supplementary note 6) A conversation support device for supporting conversation in a virtual space on a network, comprising: acceptance means for accepting access from a user terminal having identification information; and determining whether or not the access satisfies an update stop condition. However, if not satisfied, the apparent access number is increased according to the reception, and if satisfied, the updating means for stopping the increase of the apparent access number, and the apparent access number for the accessed user terminal. A symbol providing unit that provides a symbol that changes according to the change, a grouping unit that groups user terminals that have accessed the update stop condition, and a new virtual group for the grouped user terminals to talk. Space generation means for generating a space, and guide the grouped user terminals to the virtual space, A conversation support device comprising: a symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step; and a providing unit that provides the user terminal group with identification information of each user terminal included in the user terminal group. .

【0053】(付記7)ネットワーク上の仮想空間にお
ける会話を支援するための会話支援プログラムを記録し
たコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、識別
情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け付ける受
付ステップと、前記アクセスが更新停止条件を満たして
いるか否かを判断し、満たしていない場合は見かけアク
セス数を前記受付に応じて増加させ、満たしている場合
は前記見かけアクセス数の増加を停止させる更新ステッ
プと、前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけ
アクセス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボ
ル提供ステップと、前記更新停止条件を満たすアクセス
をしたユーザ端末群をグループ化するグループ化ステッ
プと、前記グループ化されたユーザ端末群が会話するた
めの新たな仮想空間を生成する空間生成ステップと、前
記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間に誘導
し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末群に共
通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に含まれ
る各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末群に提
供する提供ステップと、を実行するための会話支援プロ
グラムを記録した、コンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
(Supplementary Note 7) A receiving step of receiving an access from a user terminal having identification information, which is a computer-readable recording medium recording a conversation supporting program for supporting a conversation in a virtual space on a network. An update step of determining whether or not the access satisfies an update stop condition, and increasing the apparent access number according to the reception if the access is not satisfied, and stopping the increase of the apparent access number if the access is satisfied. A symbol providing step of providing a symbol that changes according to the apparent access number to the accessed user terminal, a grouping step of grouping user terminal groups that have accessed the update stop condition, and the group New virtual sky for conversation of computerized user terminals A space generation step for generating the grouped user terminal group, guiding the grouped user terminal group to the virtual space, and a symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step, and each of the symbols included in the user terminal group. A computer-readable recording medium in which a conversation support program for executing the providing step of providing the identification information of the user terminal to the user terminal group.

【0054】(付記8)ネットワーク上の仮想空間にお
ける会話を支援する会話支援プログラムであって、識別
情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け付ける受
付手段と、前記アクセスが更新停止条件を満たしている
か否かを判断し、満たしていない場合は見かけアクセス
数を前記受付に応じて増加させ、満たしている場合は前
記見かけアクセス数の増加を停止させる更新手段と、前
記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけアクセス
数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル提供手
段と、前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ
端末群をグループ化するグループ化手段と、前記グルー
プ化されたユーザ端末群が会話するための新たな仮想空
間を生成する空間生成手段と、前記グループ化されたユ
ーザ端末群を前記仮想空間に誘導し、前記シンボル提供
ステップで前記ユーザ端末群に共通に提供されたシンボ
ルと、前記ユーザ端末群に含まれる各ユーザ端末の識別
情報とを、前記ユーザ端末群に提供する提供手段と、と
してコンピュータを機能させる会話支援プログラム。
(Supplementary Note 8) A conversation support program for supporting conversation in a virtual space on a network, which is a reception means for receiving an access from a user terminal having identification information, and whether or not the access satisfies an update stop condition. If it is not satisfied, the apparent access number is increased according to the reception, and if it is satisfied, the updating means for stopping the increase in the apparent access number, and the apparent Symbol providing means for providing a symbol that changes according to the number of accesses, grouping means for grouping the user terminal groups that have accessed the update stop condition, and the grouped user terminal group for conversation The space generation means for generating a new virtual space, and the grouped user terminal group A providing unit that guides the user to a virtual space and provides the user terminal group with the symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step and the identification information of each user terminal included in the user terminal group; A conversation support program that makes a computer function as.

【0055】(付記9)ネットワーク上の仮想空間に参
加して会話可能な会話装置に用いられる会話支援方法で
あって、第1仮想空間にアクセスした場合、前記第1仮
想空間へのアクセス数に応じたシンボルを表示するシン
ボル表示ステップと、前記会話装置と前記第1仮想空間
に見かけ上同時にアクセスした他の会話装置と会話する
ための第2仮想空間に参加する参加ステップと、前記第
2仮想空間内の会話装置群の識別情報と、前記会話措置
群が前記第1仮想空間に見かけ上同時にアクセスしたと
きに提供された共通のシンボルとを表示する空間表示ス
テップと、を含む会話支援方法。
(Supplementary Note 9) A conversation support method used in a conversation device capable of participating in a conversation and participating in a virtual space on a network, wherein when the first virtual space is accessed, the number of accesses to the first virtual space is calculated. A symbol display step of displaying a corresponding symbol; a participation step of participating in a second virtual space for having a conversation with the conversation device and another conversation device that apparently simultaneously accessed the first virtual space; and the second virtual space. A conversation support method comprising: a space display step of displaying identification information of a conversation device group in the space and a common symbol provided when the conversation measure group apparently simultaneously accesses the first virtual space.

【0056】[0056]

【発明の効果】本発明を用いれば、初対面のメンバー同
士による会話において、会話のきっかけをつかむために
費やされる心理的な負荷を軽減し、ネットワーク上の仮
想空間での会話を支援することができる。
According to the present invention, in a conversation between members who first meet each other, it is possible to reduce the psychological load spent for grasping the trigger of the conversation and to support the conversation in the virtual space on the network. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】第1実施形態例に係る会話支援システムの全体
構成図。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a conversation support system according to a first embodiment example.

【図2】図1のシステムが行う会話支援処理の流れを示
すフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart showing the flow of conversation support processing performed by the system of FIG.

【図3】(a)第1実施形態例におけるシンボルの表示
例(見かけアクセス数)。 (b)第1実施形態例における生成されたWebページの
表示例。
FIG. 3A is a display example of symbols (apparent access count) in the first embodiment. (B) A display example of the generated Web page in the first embodiment.

【図4】第2実施形態例における基準テーブルの概念説
明図。
FIG. 4 is a conceptual explanatory view of a reference table in the second embodiment example.

【図5】第3実施形態例におけるシンボルテーブルの概
念説明図。
FIG. 5 is a conceptual explanatory diagram of a symbol table in the third embodiment.

【図6】(a)第3実施形態例におけるシンボルの表示
例(規則的変化)。 (b)第3実施形態例において生成されたWebページの
表示例。
FIG. 6A is a display example (regular change) of symbols in the third embodiment. (B) Display example of the Web page generated in the third embodiment.

【図7】第3実施形態例におけるシンボルテーブルの表
示例(不規則的変化)。
FIG. 7 is a display example of a symbol table (irregular change) in the third embodiment.

【図8】第3実施形態例におけるシンボルの表示例(快
晴マーク)。
FIG. 8 is a display example of a symbol (clear weather mark) in the third embodiment.

【図9】第3実施形態例におけるシンボルの表示例(雨
マーク)。
FIG. 9 is a display example of a symbol (rain mark) in the third embodiment.

【図10】第3実施形態例において生成されたWebペー
ジの表示例。
FIG. 10 is a display example of a Web page generated in the third embodiment.

【図11】第4実施形態例における仮想空間テーブルの
概念説明図。
FIG. 11 is a conceptual explanatory diagram of a virtual space table in the fourth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:会話支援サーバ 2:ユーザ端末 3:ネットワーク 1: Conversation support server 2: User terminal 3: Network

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワーク上の仮想空間における会話を
支援する会話支援方法であって、 識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け付け
る受付ステップと、 前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否かを判
断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前記受
付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見かけア
クセス数の増加を停止させる更新ステップと、 前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけアクセ
ス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル提供
ステップと、 前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端末群
をグループ化するグループ化ステップと、 前記グループ化されたユーザ端末群が会話するための新
たな仮想空間を生成する空間生成ステップと、 前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間に誘
導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末群に
共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に含ま
れる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末群に
提供する提供ステップと、 を含む会話支援方法。
1. A conversation support method for supporting a conversation in a virtual space on a network, comprising a step of accepting an access from a user terminal having identification information, and whether or not the access satisfies an update stop condition. If the judgment is not satisfied, the apparent access count is increased according to the reception, and if it is satisfied, the updating step of stopping the increase of the apparent access count; and the apparent access count for the accessed user terminal. A symbol providing step of providing a symbol that changes in accordance with the above, a grouping step of grouping user terminal groups that have accessed the update stop condition, and a new group for the grouped user terminal group to talk. A space generation step of generating a virtual space, and the grouped user terminals Providing to the user terminal group the symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step and the identification information of each user terminal included in the user terminal group. A conversation support method including steps and.
【請求項2】ネットワーク上の仮想空間における会話を
支援する会話支援装置であって、 識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け付け
る受付手段と、 前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否かを判
断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前記受
付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見かけア
クセス数の増加を停止させる更新手段と、 前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけアクセ
ス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル提供
手段と、 前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端末群
をグループ化するグループ化手段と、 前記グループ化されたユーザ端末群が会話するための新
たな仮想空間を生成する空間生成手段と、 前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間に誘
導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末群に
共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に含ま
れる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末群に
提供する提供手段と、 を備える会話支援装置。
2. A conversation support device for supporting a conversation in a virtual space on a network, wherein the reception means receives an access from a user terminal having identification information, and whether or not the access satisfies an update stop condition. Judgment, if not satisfied, increase the apparent access number according to the reception, and if satisfied, update means for stopping the increase of the apparent access number; and the apparent access number for the accessed user terminal. A symbol providing unit that provides a symbol that changes according to the group, a grouping unit that groups the user terminals that have accessed the update stop condition, and a new group for the grouped user terminals to talk. Space generation means for generating a virtual space, and the grouped user terminals are invited to the virtual space. And a providing unit that provides the user terminal group with the symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step and the identification information of each user terminal included in the user terminal group. Support device.
【請求項3】ネットワーク上の仮想空間における会話を
支援するための会話支援プログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体であって、 識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け付け
る受付ステップと、 前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否かを判
断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前記受
付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見かけア
クセス数の増加を停止させる更新ステップと、 前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけアクセ
ス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル提供
ステップと、 前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端末群
をグループ化するグループ化ステップと、 前記グループ化されたユーザ端末群が会話するための新
たな仮想空間を生成する空間生成ステップと、 前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間に誘
導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末群に
共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に含ま
れる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末群に
提供する提供ステップと、 を実行するための会話支援プログラムを記録した、コン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
3. A computer-readable recording medium in which a conversation support program for supporting conversation in a virtual space on a network is recorded, the receiving step of receiving access from a user terminal having identification information, and the access. Determines whether or not the update stop condition is satisfied, if not satisfied, the apparent access number is increased according to the reception, and if satisfied, an update step of stopping the increase of the apparent access number, and A symbol providing step of providing a symbol that changes according to the apparent access number to the accessed user terminal; a grouping step of grouping user terminal groups that have accessed the update stop condition, and the grouping Create a new virtual space for user terminals to talk A space generation step for guiding the grouped user terminals to the virtual space, and a symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step, and each user terminal included in the user terminal group And a computer-readable recording medium recording a conversation support program for executing the providing step of providing the identification information of 1. to the user terminal group.
【請求項4】ネットワーク上の仮想空間における会話を
支援する会話支援プログラムであって、 識別情報を有するユーザ端末からのアクセスを受け付け
る受付手段と、 前記アクセスが更新停止条件を満たしているか否かを判
断し、満たしていない場合は見かけアクセス数を前記受
付に応じて増加させ、満たしている場合は前記見かけア
クセス数の増加を停止させる更新手段と、 前記アクセスしたユーザ端末に対し、前記見かけアクセ
ス数に応じて変化するシンボルを提供するシンボル提供
手段と、 前記更新停止条件を満たすアクセスをしたユーザ端末群
をグループ化するグループ化手段と、 前記グループ化されたユーザ端末群が会話するための新
たな仮想空間を生成する空間生成手段と、 前記グループ化されたユーザ端末群を前記仮想空間に誘
導し、前記シンボル提供ステップで前記ユーザ端末群に
共通に提供されたシンボルと、前記ユーザ端末群に含ま
れる各ユーザ端末の識別情報とを、前記ユーザ端末群に
提供する提供手段と、 としてコンピュータを機能させる会話支援プログラム。
4. A conversation support program for supporting a conversation in a virtual space on a network, said acceptance means accepting an access from a user terminal having identification information, and whether or not said access satisfies an update stop condition. Judgment, if not satisfied, increase the apparent access number according to the reception, and if satisfied, update means for stopping the increase of the apparent access number; and the apparent access number for the accessed user terminal. A symbol providing unit that provides a symbol that changes according to the group, a grouping unit that groups the user terminals that have accessed the update stop condition, and a new group for the grouped user terminals to talk. Space generation means for generating a virtual space; and the grouped user terminal group in the virtual space. And providing means for providing, to the user terminal group, the symbol commonly provided to the user terminal group in the symbol providing step and the identification information of each user terminal included in the user terminal group, A conversation support program that makes a computer function.
【請求項5】ネットワーク上の仮想空間に参加して会話
可能な会話装置に用いられる会話支援方法であって、 第1仮想空間にアクセスした場合、前記第1仮想空間へ
のアクセス数に応じたシンボルを表示するシンボル表示
ステップと、 前記会話装置と前記第1仮想空間に見かけ上同時にアク
セスした他の会話装置と会話するための第2仮想空間に
参加する参加ステップと、 前記第2仮想空間内の会話装置群の識別情報と、前記会
話措置群が前記第1仮想空間に見かけ上同時にアクセス
したときに提供された共通のシンボルとを表示する空間
表示ステップと、 を含む会話支援方法。
5. A conversation support method used for a conversation device capable of participating in a conversation by participating in a virtual space on a network, wherein when the first virtual space is accessed, the number of accesses to the first virtual space is determined. A symbol displaying step of displaying a symbol, a joining step of participating in a second virtual space for having a conversation with the conversation device and another conversation device that apparently simultaneously accessed the first virtual space, and in the second virtual space And a space display step of displaying the identification information of the conversation device group and the common symbol provided when the conversation measure group apparently simultaneously accesses the first virtual space.
JP2001205827A 2001-07-06 2001-07-06 Conversation support method and apparatus Expired - Fee Related JP4627123B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205827A JP4627123B2 (en) 2001-07-06 2001-07-06 Conversation support method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001205827A JP4627123B2 (en) 2001-07-06 2001-07-06 Conversation support method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003022244A true JP2003022244A (en) 2003-01-24
JP4627123B2 JP4627123B2 (en) 2011-02-09

Family

ID=19042064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001205827A Expired - Fee Related JP4627123B2 (en) 2001-07-06 2001-07-06 Conversation support method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4627123B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014102973A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 パイオニア株式会社 Information processing device
US10454694B2 (en) 2015-03-31 2019-10-22 Line Corporation Information processing apparatuses, information providing methods, and computer readable mediums for determining relationship information on a social network service

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203295A (en) * 1998-01-08 1999-07-30 Ntt Data Corp Information providing device and its method
JP2000298676A (en) * 1999-04-14 2000-10-24 Bandai Co Ltd Information supply device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11203295A (en) * 1998-01-08 1999-07-30 Ntt Data Corp Information providing device and its method
JP2000298676A (en) * 1999-04-14 2000-10-24 Bandai Co Ltd Information supply device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014102973A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 パイオニア株式会社 Information processing device
US10454694B2 (en) 2015-03-31 2019-10-22 Line Corporation Information processing apparatuses, information providing methods, and computer readable mediums for determining relationship information on a social network service
USRE49951E1 (en) 2015-03-31 2024-04-30 Line Corporation Information processing apparatuses, information providing methods, and computer readable mediums for determining relationship information on a social network service

Also Published As

Publication number Publication date
JP4627123B2 (en) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7849212B2 (en) Method for managing social games
JP3443404B2 (en) NET GAME SERVER DEVICE, NET GAME PROGRESSION CONTROL METHOD, AND PROGRAM FOR RUNNING NET GAME
CN102215178B (en) The exhibiting method of a kind of communication message and device
CN113179206B (en) Session display method, session acquisition method, device, equipment, system and medium
JP6206890B2 (en) Marital activity support system, marital activity support method, server device, and program
WO2000016209A1 (en) Dynamic matchingtm of users for group communication
CA2364959A1 (en) Web-based dating service
US20080275767A1 (en) Dynamic Creation of an Online Contest or Poll
WO2014106411A1 (en) Method and device for implementing instant communication
CN108960898A (en) A kind of advertisement placement method and device
WO2011107027A1 (en) Method and device for information exchange among business platforms
JP5229475B2 (en) Information system
WO2006093927A2 (en) Interactive auction style system and method for coordinating user activities
JP2010108299A (en) Communication support method, communication support system, server and portable terminal
US10037497B2 (en) Information provision device, information provision method, and information provision program
JP4627123B2 (en) Conversation support method and apparatus
JP2011123868A (en) Communication system, communication method, and user management server
JP2002099867A (en) Multiple scenario-by-role distributing system
Chin “Platonic relationships” in China's online social milieu: a lubricant for banal everyday life?
JP2002229919A (en) Device for conversation and method to promote conversation
JP2006268772A (en) Message character string output system, and method and program for controlling this system
JP2002073791A (en) Information exchange promotion method and device
JP2010128850A (en) Information system
CN109831367A (en) A kind of display methods of user interface, device and storage equipment
JP4130042B2 (en) Conversation space recommendation method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees