JP2003022154A - User interface device and its control method - Google Patents

User interface device and its control method

Info

Publication number
JP2003022154A
JP2003022154A JP2001207196A JP2001207196A JP2003022154A JP 2003022154 A JP2003022154 A JP 2003022154A JP 2001207196 A JP2001207196 A JP 2001207196A JP 2001207196 A JP2001207196 A JP 2001207196A JP 2003022154 A JP2003022154 A JP 2003022154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal information
command
user
information data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001207196A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhiko Takemura
和彦 竹村
Koji Ichikawa
幸治 市川
Koichi Sakamoto
浩一 坂本
Tetsuo Ashida
哲郎 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001207196A priority Critical patent/JP2003022154A/en
Publication of JP2003022154A publication Critical patent/JP2003022154A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change an image to be displayed on a display panel of a printer according to a user's age. SOLUTION: A cellular telephone is mounted on the printer (a step 31). Data to represent a cellular telephone number is transmitted to a server 30 (a step 33). Personal information such as the age of the user of the printer is retrieved from a database in which the personal information is stored based on the cellular telephone number (a step 52). The personal information is transmitted from the server to the printer (a step 53). The image matched to the user's age is displayed on the display panel of the printer (steps 41, 42, 43).

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【技術分野】表示装置の表示画面上にユーザからの指令
を受ける指令受付画像を表示し,ユーザからの指令に応
じて表示画面に表示される受付画像を切り替えるユーザ
・インターフェイス装置およびその制御方法に関する。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a user interface device that displays a command acceptance image that receives a command from a user on a display screen of a display device, and switches the acceptance image that is displayed on the display screen according to a command from the user, and a control method thereof. .

【0002】[0002]

【発明の背景】操作ボタンやタッチ・パネルによってユ
ーザからの指令を受け付け,受け付けた指令にもとづい
て動作するユーザ装置が数多く普及している。たとえ
ば,シール・プリント装置は,表示装置の表示画面上に
ユーザの操作を促す指令ボタンを含む画像を表示し,そ
の画像にしたがったユーザからの指示にもとづいてユー
ザの撮影,背景画像の選択,プリントなどの動作を行う
ものである。ユーザからの指示にもとづいて表示画面に
表示される画像も切り替わる。
BACKGROUND OF THE INVENTION A large number of user devices have come into wide use, which accept commands from a user through operation buttons or a touch panel and operate based on the accepted commands. For example, the sticker / printing device displays an image including a command button for prompting the user to operate on the display screen of the display device, and based on the image, the user takes a picture, selects a background image, The operation such as printing is performed. The image displayed on the display screen is also switched based on the instruction from the user.

【0003】シール・プリント装置などは,ユーザを撮
影し,ユーザの画像をシールにプリントするという単一
の目的を達成するものであるから,表示画面に表示され
る画像の数も少なく,ユーザが行う操作は比較的煩雑で
はない。
Since a sticker / printer or the like achieves the single purpose of photographing the user and printing the user's image on the sticker, the number of images displayed on the display screen is small, and The operation to perform is relatively complicated.

【0004】しかしながら,多くの目的を一つの装置を
用いて達成しようとすると表示画面に表示される画像の
数は実に多くなり,ユーザが与える指令も多くならざる
を得ない。ユーザ装置の操作に慣れた一部のユーザにと
っては操作が難しくなくとも,ユーザ装置の操作に慣れ
ていない一部のユーザにとっては操作が難しい。
However, if many purposes are to be achieved by using a single device, the number of images displayed on the display screen will increase and the commands given by the user will inevitably increase. Even if it is not difficult for some users who are accustomed to operating the user device, it is difficult for some users who are not accustomed to operating the user device.

【0005】[0005]

【発明の開示】この発明は,ユーザ装置の操作に慣れて
いないユーザの操作性を向上させるものである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention improves the operability of a user who is not accustomed to operating a user device.

【0006】第1の発明は,表示装置の表示画面上にユ
ーザからの指令を受ける指令受付画像を表示し,ユーザ
からの指令に応じて上記表示画面に表示される受付画像
を切り替えるユーザ・インターフェイス装置において,
個人情報を表すデータが格納されている媒体から個人情
報データを読み取る個人情報データ読み取り手段,上記
個人情報データ読み取り手段により読み取られた個人情
報データにもとづいて上記指令受付画像の変更が必要か
どうかを判定する判定手段,および上記判定手段により
上記指令受付画像の変更が必要と判定された場合と判定
されない場合とで,異なる指令受付画像を表示するよう
に上記表示装置を制御する表示制御手段を備えているこ
とを特徴とする。
A first aspect of the present invention is to display a command acceptance image for receiving a command from a user on a display screen of a display device and to switch the acceptance image displayed on the display screen according to a command from the user. In the device,
Personal information data reading means for reading the personal information data from the medium storing the data representing the personal information, and whether it is necessary to change the command acceptance image based on the personal information data read by the personal information data reading means. Determination means for determining, and display control means for controlling the display device to display different command acceptance images depending on whether the decision means determines that the command acceptance image needs to be changed or not. It is characterized by

【0007】第1の発明は,上記装置に適した制御方法
も提供している。すなわち,この方法は,表示装置の表
示画面上にユーザからの指令を受ける指令受付画像を表
示し,ユーザからの指令に応じて上記表示画面に表示さ
れる受付画像を切り替えるユーザ・インターフェイス装
置において,個人情報を表すデータが格納されている媒
体から個人情報データを読み取る個人情報データ読み取
り,読み取られた個人情報データにもとづいて上記指令
受付画像の変更が必要かどうかを判定し,上記指令受付
画像の変更が必要と判定された場合と判定されない場合
とで,異なる指令受付画像を表示するように上記表示装
置を制御するものである。
The first aspect of the present invention also provides a control method suitable for the above apparatus. That is, this method displays a command acceptance image that receives a command from the user on the display screen of the display device, and switches the acceptance image displayed on the display screen according to the command from the user. The personal information data is read from the medium in which the data representing the personal information is stored. The personal information data is read, and based on the read personal information data, it is determined whether or not the instruction acceptance image needs to be changed. The display device is controlled so as to display different command acceptance images depending on whether it is determined that the change is necessary or not.

【0008】第1の発明によると,個人情報(たとえ
ば,ユーザの年齢,ユーザの生年月日,ユーザの性別,
ユーザの出身地,ユーザの国籍など)を表すデータが格
納されている媒体(クレジット・カード,携帯電話,社
員証,会員証など)から個人情報データが読み取られ
る。個人情報が読み取られると,上記表示画面に表示さ
れる指令受付画像を通常の指令受付画像と変える必要が
あるかどうかが判定される。上記指令受付画像の変更が
必要と判定された場合と変更が必要と判定されない場合
とで,異なる上記指令受付画像が表示されるように上記
表示装置が制御される。
According to the first aspect of the invention, personal information (eg, user's age, user's date of birth, user's sex,
The personal information data is read from a medium (credit card, mobile phone, employee ID card, membership card, etc.) in which data representing the user's origin, nationality, etc.) is stored. When the personal information is read, it is determined whether or not the command acceptance image displayed on the display screen needs to be changed from a normal command acceptance image. The display device is controlled so that different command accepting images are displayed depending on whether it is determined that the command accepting image needs to be changed or not.

【0009】第1の発明によると,個人情報にもとづい
て,上記表示装置に表示される上記指令受付画像が通常
の場合と変えられる。ユーザの操作に適した指令受付画
像が表示画面上に表示されるようになる。
According to the first aspect of the invention, the command acceptance image displayed on the display device can be changed from the normal case based on the personal information. A command acceptance image suitable for the user's operation is displayed on the display screen.

【0010】上記個人情報がユーザの年齢を特定できる
情報の場合には,上記判定手段は,上記個人情報データ
読み取り手段により読み取られた個人情報データによっ
て表されるユーザの年齢が第1のしきい値年齢(たとえ
ば,70歳)以上および上記第1のしきい値年齢よりも低
い第2のしきい値年齢(たとえば,10歳)以下の少なく
とも一方であるときに上記指令受付画像の変更が必要と
判定するものとなろう。この場合,上記表示制御手段
は,上記判定手段により上記指令受付画像の変更が必要
と判定された場合には,上記指令受付画像の変更が必要
と判定されないときに比べて上記指令受付画像に含まれ
る文字の大きさを大きくするものとなろう。
When the personal information is information that can identify the age of the user, the determining means determines that the age of the user represented by the personal information data read by the personal information data reading means is the first threshold. It is necessary to change the command acceptance image when at least one of a value age (for example, 70 years old) or more and a second threshold age (for example, 10 years old) lower than the first threshold age Will be determined. In this case, when the determination unit determines that the command reception image needs to be changed, the display control unit includes the command reception image more than when the determination unit does not determine that the command reception image needs to be changed. It will increase the size of the letters.

【0011】お年寄りや子供は,細かい字が見づらい。
ユーザの年齢が第1のしきい値年齢よりも高いときや,
第2のしきい値年齢よりも低いときには,ユーザがお年
寄りや子供であると判断される。上記指令受付画像に含
まれる文字の大きさが通常の指令受付画像に含まれる文
字の大きさよりも大きくされる。ユーザがお年寄りや子
供であっても指令受付画像に含まれる文字が見やすくな
り,指令を与えやすくなる。
It is difficult for the elderly and children to see the fine print.
When the user's age is higher than the first threshold age,
When the age is lower than the second threshold age, it is determined that the user is an elderly person or a child. The size of the character included in the command reception image is made larger than the size of the character included in the normal command reception image. Even if the user is an elderly person or a child, the characters included in the command reception image can be easily seen and the command can be easily given.

【0012】第2の発明は,表示装置の表示画面上にユ
ーザからの指令を受ける指令受付画像を表示し,ユーザ
からの指令に応じて上記表示画面に表示される受付画像
を切り替えるユーザ・インターフェイス装置において,
個人特定情報を表すデータが格納されている媒体から
個人特定情報データを読み取る個人特定情報データ読み
取り手段,個人特定情報データ読み取り手段によって読
み取られた個人特定情報データを,個人情報が格納され
ている個人情報データベースにアクセス可能なサーバに
送信する送信手段,上記送信手段からの個人特定情報デ
ータの上記サーバへの送信に応じて上記サーバから送信
される個人情報データを受信する受信手段,上記受信手
段により受信された個人情報データにもとづいて上記指
令受付画像の変更が必要かどうかを判定する判定手段,
および上記判定手段により上記指令受付画像の変更が必
要と判定された場合と判定されない場合とで,異なる指
令受付画像を表示するように上記表示装置を制御する表
示制御手段を備えていることを特徴とする。
A second aspect of the present invention is a user interface for displaying a command reception image for receiving a command from a user on a display screen of a display device and switching the reception image displayed on the display screen according to a command from the user. In the device,
A personal identification information data reading unit that reads personal identification information data from a medium that stores data that represents personal identification information, and an individual that stores personal identification information data read by the personal identification information data reading unit. A transmitting means for transmitting to the server that can access the information database, a receiving means for receiving the personal information data transmitted from the server in response to the transmission of the personal identification information data from the transmitting means to the server, and the receiving means. Determination means for determining whether or not it is necessary to change the command reception image based on the received personal information data,
And display control means for controlling the display device so as to display different command acceptance images depending on whether the decision means determines that the command acceptance image needs to be changed or not. And

【0013】第2の発明は,上記ユーザ・インターフェ
イス装置に適した制御方法も提供している。すなわち,
この方法は,表示装置の表示画面上にユーザからの指令
を受ける指令受付画像を表示し,ユーザからの指令に応
じて上記表示画面に表示される受付画像を切り替えるユ
ーザ・インターフェイス装置において,個人特定情報を
表すデータが格納されている媒体から個人特定情報デー
タを読み取り,読み取られた個人特定情報データを,個
人情報が格納されている個人情報データベースにアクセ
ス可能なサーバに送信し,個人特定情報データの上記サ
ーバへの送信に応じて上記サーバから送信される個人情
報データを受信し,受信された個人情報データにもとづ
いて上記指令受付画像の変更が必要かどうかを判定し,
上記指令受付画像の変更が必要と判定された場合と判定
されない場合とで,異なる指令受付画像を表示するよう
に上記表示装置を制御するものである。
The second invention also provides a control method suitable for the user interface device. That is,
According to this method, a command reception image for receiving a command from a user is displayed on a display screen of a display device, and a reception screen displayed on the display screen is switched in response to a command from the user. The personal identification information data is read from the medium in which the data representing the information is stored, and the read personal identification information data is transmitted to a server that can access the personal information database in which the personal information is stored. Receiving personal information data transmitted from the server in response to the transmission to the server, and determining whether the command acceptance image needs to be changed based on the received personal information data,
The display device is controlled so as to display different command accepting images depending on whether it is determined that the command accepting image needs to be changed or not.

【0014】第2の発明によると,個人特定情報(氏
名,電話番号,電子メール・アドレスなど個人を特定で
きる情報)を表すデータが格納されている媒体(クレジ
ット・カード,キャッシュ・カード,携帯電話など)か
ら個人特定情報データが読み取られる。読み取られた個
人特定情報データは,上記サーバに送信される。
According to the second invention, a medium (credit card, cash card, mobile phone) in which data representing individual identification information (information that can identify an individual such as name, telephone number, e-mail address) is stored. Etc.), the personal identification information data is read. The read personal identification information data is transmitted to the server.

【0015】上記サーバは,個人情報が格納されている
個人情報データベースにアクセス可能なものであり,上
記ユーザ・インターフェイス装置から送信された個人情
報データを受信する。サーバにおいて個人情報データが
受信されると,その個人情報データによって特定される
ユーザについての個人情報が個人情報データベースに
(個人情報が多数格納されている)おいて検索される。
検索により見つかった個人情報を表すデータがサーバに
与えられ,サーバから上記ユーザ・インターフェイス装
置に送信される。
The server can access a personal information database in which personal information is stored, and receives the personal information data transmitted from the user interface device. When the personal information data is received by the server, the personal information about the user specified by the personal information data is retrieved in the personal information database (a lot of personal information is stored).
Data representing the personal information found by the search is given to the server and transmitted from the server to the user interface device.

【0016】上記ユーザ・インターフェイス装置におい
て,サーバから送信された個人情報データが受信され
る。受信された個人情報データにもとづいて上記指令受
付画像の変更が必要かどうかが判定される。変更が必要
と判定された場合には,変更が必要と判定されない場合
と比べて異なるように上記指令受付画像が変更される。
In the user interface device, the personal information data transmitted from the server is received. Based on the received personal information data, it is determined whether the instruction acceptance image needs to be changed. When it is determined that the change is necessary, the command reception image is changed so as to be different from that when the change is not determined to be necessary.

【0017】第2の発明においても,個人情報にもとづ
いて,上記表示装置に表示される上記指令受付画像が通
常の場合と変えられる。ユーザの操作に適した指令受付
画像が表示画面上に表示されるようになる。
Also in the second aspect of the invention, the command acceptance image displayed on the display device can be changed from the normal case based on the personal information. A command acceptance image suitable for the user's operation is displayed on the display screen.

【0018】上記個人情報がユーザの年齢を特定できる
情報であるときには,上記判定手段は,上記受信手段に
より受信された個人情報データによって表されるユーザ
の年齢が第1のしきい値年齢以上および上記第1のしき
い値年齢よりも低い第2のしきい値年齢以下の少なくと
も一方であるときに上記指令受付画像の変更が必要判定
するものでとなろう。また,上記表示制御手段は,上記
判定手段により上記指令受付画像の変更が必要と判定さ
れた場合には,上記指令受付画像の変更が必要と判定さ
れないときに比べて上記指令受付画像に含まれる文字の
大きさを大きくするものとなろう。
When the personal information is information that can identify the age of the user, the determining means determines that the age of the user represented by the personal information data received by the receiving means is equal to or greater than the first threshold age. It may be judged that the change of the command reception image is necessary when at least one of the second threshold ages lower than the first threshold age is equal to or less than the second threshold age. Further, the display control means is included in the command reception image when the determination means determines that the command reception image needs to be changed, compared to when the determination is not necessary. It will increase the size of the letters.

【0019】第2の発明においても上記指令受付画像に
含まれる文字の大きさが通常の指令受付画像に含まれる
文字の大きさよりも大きくできるので,ユーザがお年寄
りや子供であっても指令受付画像に含まれる文字が見や
すくなり,指令を与えやすくなる。
Also in the second aspect of the invention, since the size of the characters included in the command receiving image can be made larger than the size of the characters included in the normal command receiving image, the command receiving can be performed even if the user is an elderly person or a child. The characters contained in the image are easier to see and commands are easier to give.

【0020】個人情報が年齢である場合には,上記指令
受付画像に含まれる文字の字体を変更することができ
る。また,上記指令受付画像に地図が含まれている場合
には記号化したり,年齢に応じて不要と思われる情報を
地図から削除することができる。また,上記指令受付画
像の階層構造を変えることにより,不要と思われる上記
指令受付画像を表示画面上に表示させないようにするこ
ともできる。また,指令受付画像中に指令ボタン等があ
れば,その指令ボタン等の領域を大きくすることもでき
る。
When the personal information is age, the font of the characters included in the command reception image can be changed. Further, when the command reception image includes a map, it can be symbolized or information unnecessary according to age can be deleted from the map. Further, by changing the hierarchical structure of the command reception image, it is possible to prevent the unnecessary command reception image from being displayed on the display screen. Further, if there is a command button or the like in the command reception image, the area of the command button or the like can be enlarged.

【0021】また,上記指令受付画像に広告の画像を表
示させる場合には年齢に応じて広告の内容を変えること
もできるし,BGM,背景画像,表現などを変えること
もできる。
When the advertisement image is displayed on the command acceptance image, the advertisement content can be changed according to the age, and the BGM, background image, expression, etc. can be changed.

【0022】さらに,個人情報によりユーザが子供と判
断できるときには,上記指令受付画像中の文字にふりが
なを振ったり,ひらがなを多用することができる。さら
に,音声ガイドをつけたり,枚数制限,金額制限などの
機能制限をすることもできる。
Further, when the user can determine that the child is a child based on the personal information, it is possible to shake the phonetic characters and frequently use the hiragana characters in the command reception image. Furthermore, it is possible to add a voice guide and to limit functions such as the number of sheets and the amount of money.

【0023】また,個人情報により国籍,出身地などが
わかれば,上記指令受付画像に表示される文章をユーザ
の母国語,出身地の方言にすることもできる。
Further, if the nationality and the place of birth are known from the personal information, the sentence displayed on the command reception image can be used as the dialect of the user's native language and place of birth.

【0024】さらに,個人情報によりユーザが女性とわ
かれば,女性が好むような明るい色使いの画像に上記指
令受付画像を変えることもできる。
Furthermore, if the user is identified as a woman based on the personal information, the command acceptance image can be changed to an image in a bright color that the woman prefers.

【0025】上記指令受付画像を表すデータは,あらか
じめ色々なパターンを作成しておき,個人情報に応じて
適した画像を表示画面上に表示させるようにしてもよい
し,個人情報に応じて,適した画像となるように上記指
令受付画像を表すデータを生成してもよい。
Various patterns may be created in advance for the data representing the command acceptance image, and an image suitable for the personal information may be displayed on the display screen. Data representing the command reception image may be generated so as to obtain a suitable image.

【0026】[0026]

【実施例の説明】図1は,この発明の実施例を示すもの
で,プリント・システムの概要を示している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS FIG. 1 shows an embodiment of the present invention and shows an outline of a printing system.

【0027】この実施例によるプリント・システムは,
プリント装置1とサーバ20と個人情報データベース21と
を備えている。プリント装置1とサーバ20とは,インタ
ーネットを介して互いに通信可能である。サーバ20は,
個人情報データベース21にアクセス可能である。
The printing system according to this embodiment is
The printing apparatus 1, the server 20, and the personal information database 21 are provided. The printing device 1 and the server 20 can communicate with each other via the Internet. Server 20
The personal information database 21 can be accessed.

【0028】プリント装置1は,詳しくは後述するよう
に,画像をシール,カレンダなどにプリントできるもの
である。個人情報データベース21は,多数のユーザの個
人情報(個人を特定できる情報だけでなく,性別など個
人の特徴を表す情報を含む)を格納している。
As will be described later in detail, the printing apparatus 1 is capable of printing an image on a sticker, a calendar or the like. The personal information database 21 stores personal information of a large number of users (including not only information that can identify an individual, but also information that represents personal characteristics such as gender).

【0029】この実施例によるプリント・システムの動
作概要は,次の通りである。装置1は,ユーザが持って
いる会員カード,携帯電話などを用いてユーザを特定す
る個人特定情報を読み取り,読み取られた個人特定情報
をサーバ20に送信する。個人情報データベース21におい
て,個人特定情報から個人情報が見つけられる。見つけ
られた個人情報がサーバ20からプリント装置1に送信さ
れる。プリント装置1において個人情報が受信される
と,受信された個人情報にもとづいてユーザが操作しや
すい画像がプリント装置1の表示画面上に表示される。
詳しく,以下の説明によって明らかとなろう。
The outline of the operation of the print system according to this embodiment is as follows. The device 1 reads the personal identification information for identifying the user using a membership card, a mobile phone, or the like that the user has, and transmits the read personal identification information to the server 20. In the personal information database 21, personal information can be found from the personal identification information. The personal information found is transmitted from the server 20 to the printing apparatus 1. When the printing apparatus 1 receives the personal information, an image that is easy for the user to operate is displayed on the display screen of the printing apparatus 1 based on the received personal information.
Details will be made clear by the following explanation.

【0030】図2は,個人情報データベース21に格納さ
れている個人情報の内容の一部を示している。
FIG. 2 shows a part of the contents of the personal information stored in the personal information database 21.

【0031】個人情報データベース21には,ユーザの個
人情報があらかじめ格納されている。個人情報には,ユ
ーザの氏名,性別,生年月日,年齢,住所,自宅電話番
号,勤務先,勤務先住所,出身地,国籍,携帯電話番号
などがある。個人情報のうちユーザを特定できる一義的
な情報(個人特定情報という)がわかることにより,そ
のユーザのそのほかの個人情報を見つけることができ
る。たとえば,ユーザの携帯電話番号(個人特定情報)
がわかることにより,ユーザの氏名,性別,年齢などの
個人情報がすべてわかる。
The personal information database 21 stores user personal information in advance. The personal information includes the user's name, sex, date of birth, age, address, home phone number, work place, work address, place of origin, nationality, mobile phone number, and the like. By knowing unique information (referred to as personal identification information) that can identify the user among the personal information, other personal information of the user can be found. For example, the user's mobile phone number (personal identification information)
By understanding, all personal information such as the user's name, gender, and age can be known.

【0032】図3は,プリント装置1の外観を示してい
る。
FIG. 3 shows the appearance of the printing apparatus 1.

【0033】ユーザは,プリント装置1の前方に立ち,
プリント装置1を操作する。
The user stands in front of the printing apparatus 1 and
The printing apparatus 1 is operated.

【0034】プリント装置1の前面の上方には,操作ボ
タン等を含む指令受付画像が表示される表示画面2が設
けられている。この表示画面2上にはタッチパネルが形
成されている。ユーザは,タッチパネル上をタッチする
ことにより各種指令をプリント装置1に与えることとな
る。
Above the front surface of the printing apparatus 1, there is provided a display screen 2 on which a command acceptance image including operation buttons and the like is displayed. A touch panel is formed on the display screen 2. The user touches the touch panel to give various commands to the printing apparatus 1.

【0035】表示画面2の右下には,FD(フロッピィ
・ディスク)の挿入口4が形成されている。このFDの
挿入口4の右側には携帯電話の挿着口5が形成されてい
る。
At the lower right of the display screen 2, an FD (floppy disk) insertion slot 4 is formed. A cell phone insertion slot 5 is formed on the right side of the FD insertion slot 4.

【0036】プリント装置1の前面のほぼ中央部分には
フラットベッド・スキャナ6が設けられている。フラッ
トベッド・スキャナ6の右側には,会員カード(クレジ
ット・カード,キャッシュ・カードなどでもよい)を挿
入するための挿入口7が形成されている。
A flatbed scanner 6 is provided on the front surface of the printing apparatus 1 substantially in the center thereof. On the right side of the flatbed scanner 6, an insertion slot 7 for inserting a membership card (a credit card, a cash card, etc. may be inserted) is formed.

【0037】プリント装置1の前面のほぼ中央部分の右
側にはプリント装置1の利用料金を投入するための投入
口8が形成されている。また,投入口8の下方にはプリ
ントされた印刷物を排出する排出口10が形成されてい
る。さらに,排出口10の左下には残金を返却するための
返却口9が形成されている。
On the right side of the substantially central portion of the front surface of the printing apparatus 1, there is formed an inlet 8 for charging the usage fee of the printing apparatus 1. A discharge port 10 for discharging printed matter is formed below the input port 8. Further, a return port 9 for returning the balance is formed at the lower left of the discharge port 10.

【0038】図4は,プリント装置1の電気的構成を示
すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the electrical configuration of the printing apparatus 1.

【0039】プリント装置1の全体の動作は,コンピュ
ータ20によって統括される。
The overall operation of the printing apparatus 1 is controlled by the computer 20.

【0040】コンピュータ20によって表示装置2(表示
装置も表示画面と同じ符号を用いる)の表示が統括され
る。上述したように表示装置2の表示画面上にはタッチ
パネル16が形成されている。タッチパネル16上をタッチ
したことを示す信号は,コンピュータ20に入力する。
The computer 20 controls the display of the display device 2 (the display device also uses the same reference numerals as the display screen). As described above, the touch panel 16 is formed on the display screen of the display device 2. A signal indicating that the touch panel 16 is touched is input to the computer 20.

【0041】また,スキャナ6によって読み取られた画
像データは,コンピュータ20に入力する。さらに,上述
したように挿入口4から挿入されたFDは,FDドライ
ブ11によってFDに記録されている画像データが読み取
られる。読み取られた画像データは,コンピュータ20に
入力する。
The image data read by the scanner 6 is input to the computer 20. Further, as described above, the FD inserted from the insertion port 4 is read by the FD drive 11 as image data recorded in the FD. The read image data is input to the computer 20.

【0042】また,携帯電話挿着口5に携帯電話が挿入
されると,携帯電話インターフェイス12と接続され,携
帯電話とコンピュータ20とがアクセス可能となる(携帯
電話とコンピュータ20とが電気的に接続される)。コン
ピュータ20によって,携帯電話のメモリに記憶されてい
るデータの読み取り,携帯電話のメモリへのデータの書
き込みが可能となる。
When the mobile phone is inserted into the mobile phone insertion slot 5, the mobile phone is connected to the mobile phone interface 12 so that the mobile phone and the computer 20 can be accessed (the mobile phone and the computer 20 are electrically connected to each other. Connected). The computer 20 can read data stored in the memory of the mobile phone and write data to the memory of the mobile phone.

【0043】さらに,挿入口7に会員カードが挿入され
ると,会員カードは,カード・リーダ13によって,その
会員カードに記録されている個人特定情報が読み取られ
る。たとえば,会員カードは,磁気ストライプが形成さ
れているものであり,その磁気ストライプに氏名等の個
人特定情報が記録されている。カード・リーダ13は,磁
気カード・リーダとなろう。もちろん,個人特定情報は
磁気的に記録されていなくとも,IC(integrated cir
cuit)チップなどに記録されていてもよいのはいうまで
もない。
Further, when a membership card is inserted into the insertion slot 7, the card reader 13 reads the personal identification information recorded on the membership card. For example, the membership card has a magnetic stripe formed therein, and personal identification information such as a name is recorded on the magnetic stripe. The card reader 13 will be a magnetic card reader. Of course, even if the personal identification information is not recorded magnetically, IC (integrated cir
Needless to say, it may be recorded on a chip or the like.

【0044】プリント装置1には,表示装置2の表示画
面に表示すべき画像を表す画像データを格納しているメ
モリ14が含まれている。このメモリ14には,ユーザの年
齢,性別,国籍などに応じてユーザが操作指令を与えや
すいと思われる画像を表す画像データが多数格納されて
いる。もっとも,オリジナルの画像を表す1種類の画像
を表す画像データのみをメモリ14に格納しておき,ユー
ザの個人情報にもとづいてユーザが操作しやすいと思わ
れる画像を生成するようにしてもよい。また,画像に含
まれる文字を含めて1駒の画像として生成してもよい
し,文字は,画像とは別のキャラクタ・データとして格
納しておいてもよい。
The printing device 1 includes a memory 14 which stores image data representing an image to be displayed on the display screen of the display device 2. The memory 14 stores a large number of image data representing images in which the user is likely to give an operation command depending on the age, sex, nationality, etc. of the user. However, only the image data representing one type of image representing the original image may be stored in the memory 14 and an image which is considered to be easily operated by the user may be generated based on the personal information of the user. Further, the characters included in the image may be generated as one frame image, or the character may be stored as character data different from the image.

【0045】また,コンピュータ20によってプリント15
のプリント動作が制御される。
Also, the computer 20 prints 15
Print operation is controlled.

【0046】さらに,プリント装置1は,上述したよう
にインターネットを介してサーバ20と相互に通信可能で
ある。このために,プリント装置1には,モデム17が含
まれている。
Further, the printing apparatus 1 can communicate with the server 20 via the Internet as described above. For this reason, the printer 1 includes a modem 17.

【0047】図5は,プリント・システムの処理手順を
示すフローチャートである。この実施例においては,プ
リント装置1に携帯電話が装着されるものとする。
FIG. 5 is a flow chart showing the processing procedure of the print system. In this embodiment, it is assumed that the printing apparatus 1 is equipped with a mobile phone.

【0048】ユーザによって,ユーザの携帯電話がプリ
ント装置1の挿着口5に挿入される(ステップ31)。す
ると,携帯電話のメモリに記憶されている携帯電話番号
が,プリント装置1の携帯電話インターフェイス12によ
って読み取られる(ステップ32)。読み取られた携帯電
話番号を表すデータは,モデム17によってインターネッ
トを介してサーバ20に送信される(ステップ33)。プリ
ント装置1とサーバ20とはあらかじめ通信が確立されて
いるのはいうまでもない。
The user inserts the mobile phone of the user into the insertion slot 5 of the printing apparatus 1 (step 31). Then, the mobile phone number stored in the memory of the mobile phone is read by the mobile phone interface 12 of the printing apparatus 1 (step 32). The data representing the read mobile phone number is transmitted to the server 20 via the Internet by the modem 17 (step 33). It goes without saying that the communication between the printing apparatus 1 and the server 20 is established in advance.

【0049】プリント装置1から送信される携帯電話番
号を表すデータがサーバ20において受信される(ステッ
プ51)。すると,個人情報データベース21から,受信し
たデータによって表される携帯電話番号に対応して格納
されている個人情報が検索される(ステップ52)。検索
により見つかった個人情報(図2に示すように,携帯電
話番号に対応する氏名,性別,生年月日,年令等の情
報)がサーバ20によってプリント装置1に送信される
(ステップ53)。
Data representing the mobile phone number transmitted from the printing apparatus 1 is received by the server 20 (step 51). Then, the personal information database 21 is searched for the personal information stored corresponding to the mobile phone number represented by the received data (step 52). The personal information found by the search (as shown in FIG. 2, information such as name, sex, date of birth, and age corresponding to the mobile phone number) is transmitted to the printer 1 by the server 20 (step 53).

【0050】サーバ20から送信された個人情報を表すデ
ータがプリント装置1において受信される(ステップ3
4)。
The data representing the personal information transmitted from the server 20 is received by the printer 1 (step 3).
Four).

【0051】個人情報に含まれている国籍を示す情報を
参照して,ユーザの国籍が日本かどうかが確認される
(ステップ35)。ユーザの国籍が日本であれば(ステッ
プ35でYES),日本語の文章で表される指令受付画像
を表わす画像データがメモリ14から読取られる。日本語
の文章で表される指令受付画像がプリント装置1の表示
画面に表示されるようになる(ステップ36)。ユーザの
国籍が日本でなければ(ステップ35でNO),日本語で
なく英語の文章で表される指令受付画像を表わす画像デ
ータがメモリ14から読取られる。英語の文章で表される
指令受付画像がプリント装置の表示画面に表示されるよ
うになる(ステップ37)。ユーザの操作しやすい言語が
含まれている画像がプリント装置1の表示画面に表示さ
れる。
By referring to the information indicating the nationality included in the personal information, it is confirmed whether the nationality of the user is Japan (step 35). If the nationality of the user is Japan (YES in step 35), the image data representing the command accepting image represented by a Japanese sentence is read from the memory 14. The command acceptance image expressed in Japanese sentences will be displayed on the display screen of the printer 1 (step 36). If the nationality of the user is not Japan (NO in step 35), the image data representing the command acceptance image expressed in English instead of Japanese is read from the memory 14. The command acceptance image expressed in English will be displayed on the display screen of the printing device (step 37). An image including a language that the user can easily operate is displayed on the display screen of the printing apparatus 1.

【0052】つづいて,個人情報に含まれている性別を
示す情報を参照して,ユーザの性別が女性かどうかが確
認される(ステップ38)。女性であれば(ステップ38で
YES),女性が好むように明るく,かつ鮮やかになる
ように色相,彩度,明度等が調整された画像が表示され
る(ステップ39)。
Subsequently, it is confirmed whether the user's gender is female by referring to the information indicating the gender included in the personal information (step 38). If it is a woman (YES in step 38), an image in which hue, saturation, lightness, etc. are adjusted to be bright and vivid as a woman prefers is displayed (step 39).

【0053】さらに,個人情報に含まれている年令を示
す情報を参照してユーザの年令が確認される(ステップ
40)。ユーザの年令が10歳未満であれば,子供用の指令
受付画像(図7参照)が表示画面上に表示される(ステ
ップ41)。ユーザの年令が70歳以上であれば,お年寄り
用の指令受付画像(図8参照)が表示画面上に表示され
る(ステップ42)。ユーザの年令が10歳以上であり,か
つ70歳未満であれば通常の指令受付画像(図6参照)が
表示画面上に表示される(ステップ43)。いずれもそれ
ぞれのユーザ用の画像データがメモリ14から読取られる
のはいうまでもない。
Further, the age of the user is confirmed by referring to the information indicating the age contained in the personal information (step
40). If the user's age is less than 10 years old, a command acceptance image for children (see FIG. 7) is displayed on the display screen (step 41). If the age of the user is 70 years or older, a command reception image for the elderly (see FIG. 8) is displayed on the display screen (step 42). If the age of the user is 10 years old or older and less than 70 years old, a normal command acceptance image (see FIG. 6) is displayed on the display screen (step 43). It goes without saying that in each case, the image data for each user is read from the memory 14.

【0054】図6を参照して,通常受付画像には次の各
領域が含まれている。
Referring to FIG. 6, the normal reception image includes the following areas.

【0055】今週のおすすめカレンダ領域61:ユーザが
プリント装置1を利用した週のおすすめ画像を用いてカ
レンダを作成する場合にタッチされる領域である。
This week's recommended calendar area 61: This is an area to be touched when the user creates a calendar using recommended images for the week using the printing apparatus 1.

【0056】今週のおすすめシール領域62:ユーザがプ
リント装置1を利用した週のおすすめ画像を用いてシー
ルを作成する場合にタッチされる領域である。
This week's recommended sticker area 62: This is an area to be touched when the user creates a sticker using the recommended images of the week using the printing apparatus 1.

【0057】今週の新着カレンダ領域63:ユーザがプリ
ント装置1を利用したときの新着画像を用いてカレンダ
を作成する場合にタッチされる領域である。
New Arrival Calendar Area 63 of This Week: This is an area to be touched when the user creates a calendar using a new arrival image when the printing apparatus 1 is used.

【0058】今週のカレンダ・ベスト5領域64:ユーザ
がプリント装置1を利用した週に生成されたカレンダの
人気上位5番目までの画像を表示させるときにタッチさ
れる領域である。
This week's calendar best five area 64: This is an area touched when the user displays the five most popular images of the calendar generated in the week using the printing apparatus 1.

【0059】今週の新着シール領域65:ユーザがプリン
ト装置1を利用したときの新着画像を用いてシールを作
成する場合にタッチされる領域である。
New arrival sticker area 65 of this week: This is an area to be touched when the user creates a sticker using a new arrival image when the printing apparatus 1 is used.

【0060】今週のシール・ベスト5領域66:ユーザが
プリント装置1を利用した週に生成されたシールの人気
上位5番目までの画像を表示させるときにタッチされる
領域である。
Sticker best 5 area of this week 66: This is an area to be touched when the user displays the top 5 most popular images of stickers generated in the week using the printing apparatus 1.

【0061】FDプリント領域67:FDに記録されてい
る画像データによって表される画像をプリントするとき
にユーザによってタッチされる領域である。
FD print area 67: an area touched by the user when printing an image represented by the image data recorded in the FD.

【0062】カレンダ領域68:カレンダを生成するとき
にユーザによってタッチされる領域である。タッチされ
ることにより,カレンダに用いられる画像が表示画面上
に一覧表示される。一覧表示されたカレンダ作成用の画
像の中から所望の画像をユーザが選択することとなる。
Calendar area 68: An area touched by the user when generating a calendar. When touched, a list of images used in the calendar is displayed on the display screen. The user selects a desired image from the displayed images for calendar creation.

【0063】シール領域69:シールを生成するときにユ
ーザによってタッチされる領域である。タッチされるこ
とにより,シールに用いられる画像が表示画面上に一覧
表示される。一覧表示されたシール作成用の画像の中か
ら所望の画像をユーザが選択することとなる。
Seal area 69: The area touched by the user when creating a seal. When touched, a list of images used for stickers is displayed on the display screen. The user selects a desired image from the images for creating a sticker displayed in a list.

【0064】フォトコピー領域70:スキャナ6によって
読み取られた画像データによって表される画像をプリン
トするときにユーザによってタッチされる領域である。
Photocopy area 70: an area touched by the user when printing an image represented by the image data read by the scanner 6.

【0065】インデックス・プリント領域71:複数駒の
画像を1枚の用紙上にプリントするときにユーザによっ
てタッチされる領域である。
Index / print area 71: an area to be touched by the user when printing images of a plurality of frames on one sheet.

【0066】HELP領域72:操作がわからなくなった
ときにタッチされる領域である。タッチされることによ
り,操作方法をユーザに教えるための画像が表示され
る。
HELP area 72: an area to be touched when the operation is lost. When touched, an image for teaching the user how to operate is displayed.

【0067】やめる領域73:プリント装置1の利用をや
めるときにユーザによってタッチされる領域である。
Stopping area 73: an area touched by the user when stopping using the printing apparatus 1.

【0068】その他のサービス領域74:プリント装置1
のその他のサービス,たとえば,スキャナ6によって読
み取られた画像データをFDに格納するなど,を選択す
るときにユーザによってタッチされる領域である。
Other service area 74: printing apparatus 1
Other services such as, for example, storing image data read by the scanner 6 in the FD, are areas to be touched by the user.

【0069】図7は子供用指令受付画像の一例である。
図7において,図6に示すものと同じ領域には同じ符号
を付して説明を省略する。
FIG. 7 shows an example of a child command acceptance image.
In FIG. 7, the same regions as those shown in FIG. 6 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0070】プリント装置1を子供が利用するときには
カレンダを作成することはあまり考えられない。このた
めに子供用指令受付画像にはカレンダを作成するときに
タッチされる領域(61,63,64および68)は含まれてい
ない。カレンダを作成するときにタッチされる領域が無
くなったことにより,シールを作成するときにタッチさ
れる領域が通常画像の場合に比べて大きくなっている。
具体的には,こんしゅうのおすすめシール領域62A,こ
んしゅうのしんちゃくシール領域65A,こんしゅうのシ
ール・ベスト5領域66Aおよびシール領域69Aが図6に
示す通常画像の各領域に比べて大きくなっている。こど
もでもタッチしやすいものとなっている。領域62A,65
A,66Aおよび69Aに含まれる文字は,図6に示す通常
画像の対応する領域62,65,66および69に含まれる文字
に比べてその大きさが大きくなっている。子供にとても
見やすい。
When a child uses the printing apparatus 1, it is unlikely that a calendar is created. For this reason, the child command acceptance image does not include the areas (61, 63, 64, and 68) touched when creating a calendar. Since the area that is touched when creating a calendar has disappeared, the area that is touched when creating a seal is larger than in the case of a normal image.
Specifically, the recommended seal area 62A for the embroidery, the shiny seal area 65A for the embroidery, the seal vest 5 area 66A for the embroidery, and the seal area 69A are larger than the areas for the normal image shown in FIG. Has become. It is easy for children to touch. Area 62A, 65
The characters included in A, 66A, and 69A are larger than the characters included in the corresponding areas 62, 65, 66, and 69 of the normal image shown in FIG. Very easy for children to see.

【0071】また,通常画像の領域においては漢字が使
用されていた各領域(62A,65A,66A,69Aおよび74
A)内の文字はひらがなまたはカタカナとなっている。
漢字が使用されていないので,子供でも簡単に操作がで
きるようになる。
In addition, in the area of the normal image, each area (62A, 65A, 66A, 69A and 74A) in which Chinese characters are used.
Characters in A) are in Hiragana or Katakana.
Since no Kanji is used, even children can operate it easily.

【0072】さらに,HELP領域75は,クエスチョン
・マークにより表されている。英語がわからなくとも操
作がわからなくなったときに操作の仕方を教える画像に
移行することができる。
Further, the HELP area 75 is represented by a question mark. Even if you do not understand English, you can move to an image that teaches you how to operate when you do not understand the operation.

【0073】図8は,お年寄り用指令受付画像の一例で
ある。図8において図6に示すものと同じ領域には同じ
符号を付して説明を省略する。
FIG. 8 shows an example of an instruction reception image for the elderly. In FIG. 8, the same regions as those shown in FIG. 6 are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted.

【0074】プリント装置1をお年寄りが利用するとき
にはシールを作成することはあまり考えられない。この
ためにお年寄り用指令受付画像にはシールを作成すると
きにタッチされる領域(62,65,66および69)は含まれ
ていない。シールを作成するときにタッチされる領域が
無くなったことにより,カレンダを作成するときにタッ
チされる領域が通常画像の場合に比べて大きくなってい
る。具体的には,今週のおすすめカレンダ領域61A,今
週の新着カレンダ領域63A,今週のカレンダ・ベスト5
領域64Aおよびカレンダ領域68Aが図6に示す通常画像
の各領域に比べて大きくなり,文字の大きさも大きくな
っている。目が悪いお年寄りでもタッチしやすいものと
なっている。
When the printing apparatus 1 is used by the elderly, it is unlikely to create a sticker. For this reason, the elderly command reception image does not include the areas (62, 65, 66 and 69) that are touched when creating a sticker. Since the area that is touched when creating a sticker has disappeared, the area that is touched when creating a calendar is larger than in the case of a normal image. Specifically, this week's recommended calendar area 61A, this week's new calendar area 63A, this week's calendar best 5
The area 64A and the calendar area 68A are larger than the areas of the normal image shown in FIG. 6, and the character size is also larger. It is easy to touch even for elderly people with poor eyesight.

【0075】上述した実施例においては年令により表示
画面2に表示される画像の構成を変えているが,画像の
構成を変えるだけでなく,プリント装置1の表示画面に
表示される画像の階層構造を変えるようにしてもよい。
すなわち,子供やお年寄りの場合には,複雑な操作が不
要となるように階層を浅くするようにしてもよい。ま
た,表示画面2に広告を表示するようにして,年令に応
じた内容の広告を表示するようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the structure of the image displayed on the display screen 2 is changed according to the age, but not only the structure of the image is changed, but also the hierarchy of the image displayed on the display screen of the printer 1. The structure may be changed.
That is, for children and the elderly, the hierarchy may be shallow so that complicated operations are not required. Further, the advertisement may be displayed on the display screen 2 so that the advertisement having the content according to the age is displayed.

【0076】図9は,他の実施例を示すもので,プリン
ト装置1の処理手順を示すフローチャートである。この
図において図5に示すものと同一物には同一符号を付し
て説明を省略する。
FIG. 9 shows another embodiment and is a flow chart showing the processing procedure of the printing apparatus 1. In this figure, the same parts as those shown in FIG.

【0077】上述した実施例においは,プリント装置1
とサーバ20とが通信を行っているが,図9に示す処理で
は,サーバ20との通信を行わないものである。
In the above embodiment, the printing apparatus 1
And the server 20 communicate with each other, but the process shown in FIG. 9 does not communicate with the server 20.

【0078】この処理ではユーザの国籍,性別および年
令の個人特定情報が記録されている会員証がプリント装
置1に装填される(ステップ81)。会員証に記録されて
いる個人特定情報がカード・リーダ13により読み取られ
る(ステップ82)。
In this process, the membership card in which the individual identification information of the nationality, sex and age of the user is recorded is loaded into the printing apparatus 1 (step 81). The personal identification information recorded on the membership card is read by the card reader 13 (step 82).

【0079】読み取られた個人情報にもとづいて,ユー
ザの国籍,性別および年令に適した画像が表示画面上に
表示されるのは上述した実施例と同じである。
As in the above-described embodiment, an image suitable for the nationality, sex and age of the user is displayed on the display screen based on the read personal information.

【0080】このように,サーバ20と通信しなくても個
人情報がわかる場合には,サーバ20と通信する必要は必
ずしもない。
As described above, when personal information is known without communicating with the server 20, it is not always necessary to communicate with the server 20.

【0081】上述した実施例においは,携帯電話,会員
証をプリント装置1に挿入(装填)した場合について説
明したが,携帯電話,会員証だけでなく,そのほかの媒
体をプリント装置1に装填し,個人情報,個人特定情報
を読み取り,ユーザに適した画像をプリント装置1の表
示画面に表示するようにしてもよいのはいうまでもな
い。
In the above-mentioned embodiment, the case where the mobile phone and the membership card are inserted (loaded) into the printing apparatus 1 has been described. However, not only the mobile phone and the membership card but also other media are loaded into the printing apparatus 1. Needless to say, the personal information and the personal identification information may be read and an image suitable for the user may be displayed on the display screen of the printing apparatus 1.

【0082】上述した実施例では表示画面2上にタッチ
パネル16を形成し,タッチパネル16から指令を与えてい
るが,機械的なボタン類を設け,このボタン類から指令
を与えるようにしてもよい。
In the above-described embodiment, the touch panel 16 is formed on the display screen 2 and commands are given from the touch panel 16. However, mechanical buttons may be provided and commands may be given from these buttons.

【0083】上述した実施例においてはプリント装置1
の利用料金は投入口8から投入されているが,利用料金
を投入口8から投入せずにプリント装置1に装着された
携帯電話の契約会社,クレジット・カード会社,メンバ
ー・カードの利用会社を通じて精算するようにしてもよ
い。
In the above embodiment, the printing apparatus 1
Although the usage fee is charged through the slot 8, through the mobile phone contract company, credit card company, member card company installed in the printing device 1 without charging the usage fee through the slot 8. You may settle the payment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】プリント・システムの概要を示している。FIG. 1 shows an overview of a printing system.

【図2】個人情報データベースに格納されている個人情
報の一例である。
FIG. 2 is an example of personal information stored in a personal information database.

【図3】プリント装置の外観を示している。FIG. 3 shows an appearance of a printing apparatus.

【図4】プリント装置の電気的構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of the printing apparatus.

【図5】プリント・システムの処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure of the print system.

【図6】プリント装置に表示される指令受付画像の一例
である。
FIG. 6 is an example of a command reception image displayed on the printing apparatus.

【図7】プリント装置に表示される指令受付画像の一例
である。
FIG. 7 is an example of a command reception image displayed on the printing apparatus.

【図8】プリント装置に表示される指令受付画像の一例
である。
FIG. 8 is an example of a command reception image displayed on the printing apparatus.

【図9】プリント・システムの処理手順を示すフローチ
ャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure of the print system.

【符号の説明】 1 プリント装置 2 表示装置(表示画面) 12 携帯電話インターフェイス 13 カード・リーダ 14 メモリ 15 プリンタ 16 タッチパネル 17 モデム 20 サーバ 21 個人情報データベース[Explanation of symbols] 1 printing device 2 Display device (display screen) 12 mobile phone interface 13 card reader 14 memory 15 printer 16 touch panel 17 modem 20 servers 21 Personal information database

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 浩一 埼玉県朝霞市泉水三丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 芦田 哲郎 埼玉県朝霞市泉水三丁目11番46号 富士写 真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA11 AB03 AB04 DD02 EE02 EE03 FA04 FA07 FB01 FB06 FC01 FE01 5C054 FA04 FE02 FE17 FE18 GA04 GA05 GB02 HA15 5C082 AA21 AA27 AA32 BA02 BA12 BB25 CA33 CA76 CB01 CB05 DA61 MM08 MM09 MM10 5E501 AA06 AB03 AC42 BA05 BA13 CB05 DA14 FB28 FB34    ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued front page    (72) Inventor Koichi Sakamoto             3-11-46 Izumi, Asaka-shi, Saitama Prefecture             Shin Film Co., Ltd. (72) Inventor Tetsuro Ashida             3-11-46 Izumi, Asaka-shi, Saitama Prefecture             Shin Film Co., Ltd. F-term (reference) 5C052 AA11 AB03 AB04 DD02 EE02                       EE03 FA04 FA07 FB01 FB06                       FC01 FE01                 5C054 FA04 FE02 FE17 FE18 GA04                       GA05 GB02 HA15                 5C082 AA21 AA27 AA32 BA02 BA12                       BB25 CA33 CA76 CB01 CB05                       DA61 MM08 MM09 MM10                 5E501 AA06 AB03 AC42 BA05 BA13                       CB05 DA14 FB28 FB34

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示装置の表示画面上にユーザからの指
令を受ける指令受付画像を表示し,ユーザからの指令に
応じて上記表示画面に表示される受付画像を切り替える
ユーザ・インターフェイス装置において,個人情報を表
すデータが格納されている媒体から個人情報データを読
み取る個人情報データ読み取り手段,上記個人情報デー
タ読み取り手段により読み取られた個人情報データにも
とづいて上記指令受付画像の変更が必要かどうかを判定
する判定手段,および上記判定手段により上記指令受付
画像の変更が必要と判定された場合と判定されない場合
とで,異なる指令受付画像を表示するように上記表示装
置を制御する表示制御手段,を備えたユーザ・インター
フェイス装置。
1. A user interface device for displaying a command reception image for receiving a command from a user on a display screen of a display device, and switching the reception image displayed on the display screen in accordance with a command from the user. Personal information data reading means for reading personal information data from a medium in which data representing information is stored, and it is determined whether the command acceptance image needs to be changed based on the personal information data read by the personal information data reading means. And a display control means for controlling the display device so as to display different command accepting images depending on whether the command accepting image needs to be changed by the judging means or not. User interface device.
【請求項2】 上記個人情報がユーザの年齢を特定でき
る情報であり,上記判定手段が,上記個人情報データ読
み取り手段により読み取られた個人情報データによって
表されるユーザの年齢が第1のしきい値年齢以上および
上記第1のしきい値年齢よりも低い第2のしきい値年齢
以下の少なくとも一方であるときに上記指令受付画像の
変更が必要と判定するものであり,上記表示制御手段
が,上記判定手段により上記指令受付画像の変更が必要
と判定された場合には,上記指令受付画像の変更が必要
と判定されないときに比べて上記指令受付画像に含まれ
る文字の大きさを大きくするものである,請求項1に記
載のユーザ・インターフェイス装置。
2. The personal information is information that can identify the age of the user, and the determining means determines that the age of the user represented by the personal information data read by the personal information data reading means is the first threshold. It is determined that it is necessary to change the command reception image when at least one of the value age or more and the second threshold age lower than the first threshold age or less, and the display control means When the determination unit determines that the command reception image needs to be changed, the size of the characters included in the command reception image is increased as compared to when the command reception image does not need to be changed. The user interface device according to claim 1, which is a device.
【請求項3】 表示装置の表示画面上にユーザからの指
令を受ける指令受付画像を表示し,ユーザからの指令に
応じて上記表示画面に表示される受付画像を切り替える
ユーザ・インターフェイス装置において,個人特定情報
を表すデータが格納されている媒体から個人特定情報デ
ータを読み取る個人特定情報データ読み取り手段,個人
特定情報データ読み取り手段によって読み取られた個人
特定情報データを,個人情報が格納されている個人情報
データベースにアクセス可能なサーバに送信する送信手
段,上記送信手段からの個人特定情報データの上記サー
バへの送信に応じて上記サーバから送信される個人情報
データを受信する受信手段,上記受信手段により受信さ
れた個人情報データにもとづいて上記指令受付画像の変
更が必要かどうかを判定する判定手段,および上記判定
手段により上記指令受付画像の変更が必要と判定された
場合と判定されない場合とで,異なる指令受付画像を表
示するように上記表示装置を制御する表示制御手段,を
備えたユーザ・インターフェイス装置。
3. A user interface device for displaying a command reception image for receiving a command from a user on a display screen of the display device and switching the reception image displayed on the display screen in response to a command from the user. Personal identification information data reading means for reading personal identification information data from a medium in which data representing specific information is stored, personal identification information data read by the personal identification information data reading means, personal information in which personal information is stored Transmitting means for transmitting to a server accessible to the database, receiving means for receiving personal information data transmitted from the server in response to transmission of personal identification information data from the transmitting means to the server, and receiving by the receiving means Whether the instruction acceptance image needs to be changed based on the personal information data Determination means for determining, and display control means for controlling the display device to display different command accepting images depending on whether the command accepting image needs to be changed by the determining means or not. User interface device with.
【請求項4】 上記個人情報がユーザの年齢を特定でき
る情報であり,上記判定手段が,上記受信手段により受
信された個人情報データによって表されるユーザの年齢
が第1のしきい値年齢以上および上記第1のしきい値年
齢よりも低い第2のしきい値年齢以下の少なくとも一方
であるときに上記指令受付画像の変更が必要と判定する
ものであり,上記表示制御手段が,上記判定手段により
上記指令受付画像の変更が必要と判定された場合には,
上記指令受付画像の変更が必要と判定されないときに比
べて上記指令受付画像に含まれる文字の大きさを大きく
するものである,請求項3に記載のユーザ・インターフ
ェイス装置。
4. The personal information is information that can identify the age of the user, and the determining means determines that the age of the user represented by the personal information data received by the receiving means is equal to or greater than a first threshold age. And at least one of the second threshold ages lower than the first threshold age, it is determined that the command reception image needs to be changed, and the display control means determines the determination. When it is determined by the means that the command acceptance image needs to be changed,
The user interface device according to claim 3, wherein the size of the characters included in the command reception image is made larger than that when it is not determined that the command reception image needs to be changed.
【請求項5】 表示装置の表示画面上にユーザからの指
令を受ける指令受付画像を表示し,ユーザからの指令に
応じて上記表示画面に表示される受付画像を切り替える
ユーザ・インターフェイス装置において,個人情報を表
すデータが格納されている媒体から個人情報データを読
み取る個人情報データ読み取り,読み取られた個人情報
データにもとづいて上記指令受付画像の変更が必要かど
うかを判定し,上記指令受付画像の変更が必要と判定さ
れた場合と判定されない場合とで,異なる指令受付画像
を表示するように上記表示装置を制御する,ユーザ・イ
ンターフェイス装置の制御方法。
5. A user interface device for displaying a command reception image for receiving a command from a user on a display screen of the display device and switching the reception image displayed on the display screen in response to a command from the user. Personal information data is read from a medium in which data representing information is stored. Personal information data is read, and it is determined based on the read personal information data whether the instruction acceptance image needs to be changed, and the instruction acceptance image is changed. A method for controlling a user interface device, wherein the display device is controlled so as to display different command acceptance images depending on whether it is determined to be necessary or not.
【請求項6】 表示装置の表示画面上にユーザからの指
令を受ける指令受付画像を表示し,ユーザからの指令に
応じて上記表示画面に表示される受付画像を切り替える
ユーザ・インターフェイス装置において,個人特定情報
を表すデータが格納されている媒体から個人特定情報デ
ータを読み取り,読み取られた個人特定情報データを,
個人情報が格納されている個人情報データベースにアク
セス可能なサーバに送信し,個人特定情報データの上記
サーバへの送信に応じて上記サーバから送信される個人
情報データを受信し,受信された個人情報データにもと
づいて上記指令受付画像の変更が必要かどうかを判定
し,上記指令受付画像の変更が必要と判定された場合と
判定されない場合とで,異なる指令受付画像を表示する
ように上記表示装置を制御する,ユーザ・インターフェ
イス装置の制御方法。
6. A user interface device for displaying a command reception image for receiving a command from a user on a display screen of the display device and switching the reception image displayed on the display screen in accordance with a command from the user. The individual identification information data is read from the medium in which the data representing the identification information is stored, and the read individual identification information data is
The personal information is transmitted to a server that can access a personal information database storing personal information, the personal information data transmitted from the server in response to the transmission of the personal identification information data to the server is received, and the received personal information Based on the data, it is determined whether the command reception image needs to be changed, and the display device is configured to display different command reception images depending on whether the command reception image needs to be changed or not. Control method for user interface device.
JP2001207196A 2001-07-09 2001-07-09 User interface device and its control method Pending JP2003022154A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207196A JP2003022154A (en) 2001-07-09 2001-07-09 User interface device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001207196A JP2003022154A (en) 2001-07-09 2001-07-09 User interface device and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003022154A true JP2003022154A (en) 2003-01-24

Family

ID=19043212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001207196A Pending JP2003022154A (en) 2001-07-09 2001-07-09 User interface device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003022154A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275710A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Fukushima Prefecture Data presenting method using computer, interface presenting method, interface presenting system, data presenting program, interface presenting program, and recording medium
JP2006015623A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Operation display part of image forming apparatus, and image forming apparatus
JP2008299760A (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Canon Inc Image presentation device and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275710A (en) * 2004-03-24 2005-10-06 Fukushima Prefecture Data presenting method using computer, interface presenting method, interface presenting system, data presenting program, interface presenting program, and recording medium
JP4546125B2 (en) * 2004-03-24 2010-09-15 公立大学法人会津大学 Interface presenting method and interface presenting system
JP2006015623A (en) * 2004-07-02 2006-01-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Operation display part of image forming apparatus, and image forming apparatus
JP4561970B2 (en) * 2004-07-02 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Operation display unit of image forming apparatus and image forming apparatus
JP2008299760A (en) * 2007-06-01 2008-12-11 Canon Inc Image presentation device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669135B2 (en) Using emoticons, such as for wireless devices
US7739118B2 (en) Information transmission system and information transmission method
EP1001359A2 (en) Method of composing electronic mail in which expression appropriate for receiver can be inserted
JP5250066B2 (en) Information processing apparatus and program
US20070097234A1 (en) Apparatus, method and program for providing information
US8952989B2 (en) Viewer unit, server unit, display control method, digital comic editing method and non-transitory computer-readable medium
WO2005096760A2 (en) Portable reading device with mode processing
EP1535461B1 (en) Layout process for multimedia messages
KR20130083049A (en) An apparatus for electronic visotor's book
JP2003209643A (en) Image-processing device
JP2000259142A (en) Device and method for adjusting character size and recording medium where character size adjusting program is recorded
JP2012185303A (en) Information processor and program
JP2003022154A (en) User interface device and its control method
JP4042015B2 (en) Character synthesis output device and method
JP2010057053A (en) System and method for controlling mobile phone
JP2000224664A (en) Televigation system portable telephone set
JP3480734B1 (en) Printing system and printing method
JP2006270589A (en) Information processing device, information processing method, program, and recording medium
JP2012073940A (en) Display system, data processor, display device, instruction method, display method, computer program, and recording medium
JPH10293800A (en) Information providing device
JP2020160744A (en) Image processing method, program and image processing system
KR20060085428A (en) Method of serving numbers for lotto lottery
JP2000242854A (en) Message input/output device
US20200396340A1 (en) Image forming apparatus for reading plural documents placed on document support surface
TWI292871B (en)