JP2003020475A - 液状物の固化剤 - Google Patents

液状物の固化剤

Info

Publication number
JP2003020475A
JP2003020475A JP2001208626A JP2001208626A JP2003020475A JP 2003020475 A JP2003020475 A JP 2003020475A JP 2001208626 A JP2001208626 A JP 2001208626A JP 2001208626 A JP2001208626 A JP 2001208626A JP 2003020475 A JP2003020475 A JP 2003020475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solidifying agent
liquid material
liquid
peat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001208626A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Goto
健夫 後藤
Yasuhiro Matsuda
安弘 松田
Yoshiki Usui
新樹 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANPEHAPIO KK
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
KANPEHAPIO KK
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANPEHAPIO KK, Kansai Paint Co Ltd filed Critical KANPEHAPIO KK
Priority to JP2001208626A priority Critical patent/JP2003020475A/ja
Publication of JP2003020475A publication Critical patent/JP2003020475A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用後に残った水性塗料、油性塗料、洗浄溶剤な
どの液状廃棄物を、環境汚染の問題なく、固化物量も少
なく、家庭においても簡便に廃棄処理することができる
液状物の固化剤及びこれを用いた処理方法を提供する。 【解決手段】吸水性樹脂(A)及び泥炭(B)を含有す
る固化剤を、液状物に添加し、均一に混合して放置後、
得られた固化物を廃棄する。油性の液状物には固化剤と
共に水を添加する。泥炭(B)としては特にミズゴケが
好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使用後に残った水
性塗料、油性塗料、洗浄溶剤などの液状廃棄物を、簡便
に廃棄処理することができる液状物の固化剤及びこれを
用いた処理方法に関する。
【0002】
【従来技術及びその課題】使用後に残った水性塗料、油
性塗料などの液状廃棄物は、そのまま廃棄すると河川や
下水道を汚染するため、業者だけでなく家庭においても
廃棄処理の問題があり、従来、これらを固化又はゲル化
して廃棄することが種々提案されている。水性の液状廃
棄物の処理方法としては、例えば特開平4−23908
7号、特開平4−335084号、特開平8−1202
54号、特開平11−224566号などに開示の通
り、吸水性樹脂、増粘剤、フィラーなどを含む固化剤を
水性の液状廃棄物に添加して固化させる方法が挙げら
れ、また油性の液状廃棄物の処理方法としては、例えば
特開昭55−97247号などに開示のように水と界面
活性剤の存在下で吸水樹脂と油性の液状廃棄物に添加し
て固化させる方法が挙げられる。これらの方法によれば
家庭においても手軽に上記液状廃棄物を固化させて廃棄
することが可能であるが、夫々、液状物の種類によって
は使用が制限されたり、効果が低減したり、また固化剤
量が多量に必要になるといった問題があった。
【0003】本発明の目的は、水性・油性を問わずに各
種液状廃棄物を、環境汚染の問題なく、固化物量も少な
く、家庭においても簡便に廃棄処理することができる液
状物の固化剤及びこれを用いた処理方法を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、吸水性樹脂
(A)及び泥炭(B)を含有することを特徴とする液状
物の固化剤に関する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明において吸水性樹脂(A)
は、従来公知の吸水性樹脂が使用できるが、特に水や有
機溶剤に溶解しない架橋構造を有する樹脂であることが
好適である。架橋構造を有する樹脂の具体例には、例え
ばポリアクリル酸塩系、ポリメタクリル酸塩系、デンプ
ン・アクリル酸塩グラフト重合体系、セルロース・ポリ
アクリル酸塩系、無水マレイン酸共重合体系、アクリル
酸・アクリルアミド共重合体系、アクリル酸・アクリル
酸エステル系共重合体系、さらに架橋型のポリエチレン
オキサイドやポリビニルアルコールなどが挙げられる。
上記吸水性樹脂(A)としては、特に脱イオン水に対す
る吸水性能が800〜1,100g/g、好ましくは9
00〜1,000g/gの吸水樹脂(A−1)と、30
0〜700g/g、好ましくは350〜500g/gの
吸水樹脂(A−2)との混合物であることが固化・分別
の点から好適である。ここで、吸水性能とは、樹脂1g
あたりの吸水量である。該吸水樹脂(A−1)と(A−
2)との使用比は、(A−1)/(A−2)=70/3
0〜30/70、好ましくは60/40〜40/60の
範囲内であることが望ましい。
【0006】本発明において泥炭(B)は、自然の土壌
から採取される材料で天然の多孔質素材であり、吸水樹
脂(A)のマトリックス中に液状物を吸着・定着させる
作用を有するものである。該泥炭(B)としては、特に
ミズゴケが含まれるものが好適である。該ミズゴケは、
液体を受け入れて貯蔵できる2つの異なる種類の隙間、
即ち粒子間隙間と粒子内隙間を有する細胞組織であるこ
とを特徴とする天然物質である。粒子内隙間はミズゴケ
粒子の内部の管により形成され、非常に小さい。従っ
て、粒子内隙間は非常に強い毛管吸引作用があり、接触
点から液体をしみ込ませ、吸収性物体全体に液体を分散
させるミズゴケの能力に大きく寄与するものである。
【0007】本発明の固化剤には上記泥炭(B)に、必
要に応じて他のフィラーを併用してもよく、該フィラー
としては、例えば米糠、おがくず、炭酸カルシウム、タ
ルク、シリカ、カオリン、クレー、モンモリロナイト、
珪藻土、活性白土、ゼオライト、チタン白、セメント、
石膏、砂、酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化
カルシウムなどが挙げられ、1種又は2種以上併用する
ことができる。これらのうち、吸油量が50ml/10
0g以上、好ましくは60ml/100g以上のフィラ
ーが好適に使用できる。
【0008】本発明の固化剤には、さらに必要に応じて
他の添加剤を適宜配合することができる。該添加剤とし
ては、例えば凝集剤、増粘剤、消臭剤、防カビ剤、抗菌
剤、界面活性活性剤などが挙げられる。
【0009】本発明において液状物とは、水性、油性の
いずれであってもよく、特に制限されるものではない。
具体的には、使用後に残った水性塗料、油性塗料、洗浄
溶剤、さらには家庭から排出される天ぷら油やラード、
灯油などの動植物油や鉱油、工場から排出される廃液汚
泥などが挙げられる。
【0010】本発明の処理方法では、まず水性の液状物
に上記固化剤を添加し、均一に混合して放置後、得られ
た固化物を廃棄することができる。固化剤の添加量は、
水性液状物の種類によって適宜選択可能であるが、通
常、水性液状物100重量部に対して5〜30重量部の
範囲内が適当である。
【0011】また油性の液状物には、上記固化剤及び水
を添加し均一に混合して放置後、得られた固化物を廃棄
することができる。その際、添加する水の量は、油性の
液状物の1.5〜5倍希釈程度の量とすることができ、
固化剤の添加量は、油性液状物の種類によって適宜選択
可能であるが、通常、油性液状物100重量部に対して
5〜50重量部の範囲内が適当である。
【0012】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明をさらに詳細に
説明する。尚、「部」及び「%」は「重量部」及び「重
量%」を示す。
【0013】実施例1 脱イオン水に対する吸水性能が約1,000g/gであ
るデンプン・アクリル酸塩グラフト重合体系吸水樹脂1
00部と、「ピートソーブ」(ゾルビットテクノロジィ
ス社製、商品名、ミズゴケを含む泥炭)25部を混合し
て固化剤を得た。
【0014】実施例2 脱イオン水に対する吸水性能が約1,000g/gであ
るデンプン・アクリル酸塩グラフト重合体系吸水樹脂5
0部と、純水に対する吸水性能が約400g/gである
ポリアクリル酸ソーダ系吸水樹脂50部と、「ピートソ
ーブ」25部を混合して固化剤を得た。
【0015】比較例1 脱イオン水に対する吸水性能が約g/gであるデンプン
・アクリル酸塩グラフト重合体系吸水樹脂100部と、
米糠25部を混合して固化剤を得た。
【0016】液状物の固化試験 上記実施例及び比較例の固化剤10部を、「ハピオカラ
ー」((株)カンペハピオ製、水性塗料、固形分50
%)100部に夫々添加し、均一に混合し、2時間放置
後の固化の状態を下記基準で評価した。また上記実施例
及び比較例の固化剤20部を、「1回塗りハウスペイン
ト」((株)カンペハピオ製、油性塗料、固形分64
%)100部に夫々添加し、さらに水300部を加えて
均一に混合し、2時間放置後の固化の状態を下記基準で
評価した。
【0017】(評価基準) ◎:十分固化している ○:固化している △:固化が不十分 ×:固化していない
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、水性・油性を問わずに
各種液状廃棄物を、環境汚染の問題なく、固化物量も少
なく、家庭においても簡便に廃棄処理することが可能で
ある。
【0019】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/00 103 C09K 3/00 103J 103K 103L (72)発明者 臼井 新樹 兵庫県神戸市東灘区向洋町中3丁目1番8 号1番館102号 Fターム(参考) 4G066 AC01B AC07B AC08B AC17B BA36 BA42 CA04 CA05 CA10 CA43 FA37 4J002 AA001 BE021 BG011 BH001 BN011 CH021 DA016 FD010 FD016

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸水性樹脂(A)及び泥炭(B)を含有す
    ることを特徴とする液状物の固化剤。
  2. 【請求項2】泥炭(B)がミズゴケ物質である請求項1
    記載の液状物の固化剤。
  3. 【請求項3】吸水性樹脂(A)が、脱イオン水に対する
    吸水性能が800〜1,100g/gの吸水樹脂と、3
    00〜700g/gの吸水樹脂との混合物である請求項
    1記載の液状物の固化剤。
  4. 【請求項4】泥炭(B)の含有量が、吸水性樹脂(A)
    100重量部に対して5〜150重量部である請求項1
    記載の液状物の固化剤。
  5. 【請求項5】液状物が、水性又は油性である請求項1記
    載の液状物の固化剤。
  6. 【請求項6】水性の液状物に、請求項1ないし4のいず
    れか1項記載の固化剤を添加し、均一に混合して放置
    後、得られた固化物を廃棄してなる液状物の処理方法。
  7. 【請求項7】油性の液状物に、請求項1ないし4のいず
    れか1項記載の固化剤及び水を添加し均一に混合して放
    置後、得られた固化物を廃棄してなる液状物の処理方
    法。
JP2001208626A 2001-07-10 2001-07-10 液状物の固化剤 Withdrawn JP2003020475A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208626A JP2003020475A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 液状物の固化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001208626A JP2003020475A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 液状物の固化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003020475A true JP2003020475A (ja) 2003-01-24

Family

ID=19044413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001208626A Withdrawn JP2003020475A (ja) 2001-07-10 2001-07-10 液状物の固化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003020475A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538110A (ja) * 2004-05-12 2007-12-27 株式会社日本触媒 廃液固化剤、その製造方法およびその用途
WO2010001710A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 富士メンテニール株式会社 含水廃液のための処理剤および含水廃液の処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878087A (ja) * 1971-12-29 1973-10-19
JPH04503222A (ja) * 1989-02-16 1992-06-11 クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 液体の吸収剤
JPH06180094A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Komatsu Ltd 推進工法用加泥材
JP2000143547A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Tac Medical Kk 水性ゲル基剤
JP2001049150A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Asahipen Corp 水性塗料処理剤及び処理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4878087A (ja) * 1971-12-29 1973-10-19
JPH04503222A (ja) * 1989-02-16 1992-06-11 クラリアント・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 液体の吸収剤
JPH06180094A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Komatsu Ltd 推進工法用加泥材
JP2000143547A (ja) * 1998-11-06 2000-05-23 Tac Medical Kk 水性ゲル基剤
JP2001049150A (ja) * 1999-08-06 2001-02-20 Asahipen Corp 水性塗料処理剤及び処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007538110A (ja) * 2004-05-12 2007-12-27 株式会社日本触媒 廃液固化剤、その製造方法およびその用途
US8598405B2 (en) 2004-05-12 2013-12-03 Nippon Shokubai Co., Ltd. Waste solution solidifying agent, process for preparing the same and use of the same
WO2010001710A1 (ja) * 2008-07-01 2010-01-07 富士メンテニール株式会社 含水廃液のための処理剤および含水廃液の処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1214451A (en) Composite mixtures for improving gel strength of water absorbent gels
CA2692278C (en) Composition and method for the solidification of toxic or hazardous drilling and agricultural waste
WO2010001710A1 (ja) 含水廃液のための処理剤および含水廃液の処理方法
JP2003020475A (ja) 液状物の固化剤
AU2008274885A1 (en) Coagulation of paint
JP2003020474A (ja) 液状物の固化剤
EP3151934A1 (en) Waste paint solidifier
SK29497A3 (en) Hardenable mortar mass
JP2015093977A (ja) 摩擦低下被膜の形成方法、形成剤および含水粒/泥状物の処理方法
JP3422554B2 (ja) 含水スラリー状掘削残土処理用固化剤および含水スラリー状掘削残土処理方法
JP2003020470A (ja) 液状物の固化剤
JPS5855044A (ja) 汚物・汚液等の清掃処理剤及び清掃処理方法
JP2001049150A (ja) 水性塗料処理剤及び処理方法
JP2004351362A (ja) 塗料ミスト処理剤及び処理方法
US6955638B1 (en) Process for disposing of solvent-containing liquids
CN1522266A (zh) 新的聚合物组合物
KR100939001B1 (ko) 고함수 잔토고화용 고화제 조성물
JPH0824900A (ja) 汚水・汚泥処理剤及びそれを用いた汚水や汚泥の処理方法
JPH071000A (ja) 軟弱土の処理方法
KR102111881B1 (ko) 함수 폐기물 처리제
JP3146053B2 (ja) 吸水性樹脂組成物
JPH1192565A (ja) 吸水性樹脂の油性分散液
JP2004167327A (ja) 塗料用廃棄処理剤および廃棄処理方法
JP2005329302A (ja) 水性塗料廃棄処理用組成物
JPH05222368A (ja) 推進工法用泥漿材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111019

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111114