JP2003018554A - Additional information decoder for television signal - Google Patents

Additional information decoder for television signal

Info

Publication number
JP2003018554A
JP2003018554A JP2001197247A JP2001197247A JP2003018554A JP 2003018554 A JP2003018554 A JP 2003018554A JP 2001197247 A JP2001197247 A JP 2001197247A JP 2001197247 A JP2001197247 A JP 2001197247A JP 2003018554 A JP2003018554 A JP 2003018554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
clock
data
wst
composite video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001197247A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4715044B2 (en
Inventor
Naoki Kumazawa
直樹 熊沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001197247A priority Critical patent/JP4715044B2/en
Publication of JP2003018554A publication Critical patent/JP2003018554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4715044B2 publication Critical patent/JP4715044B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To extract WST(word system teletext) data inserted into a vertical synchronization period of PAL. SOLUTION: A WST detecting circuit 16 is provided with a timing oscillator 31 and a sampling rate converter 32, and extracts the WST data using a WST data clock and an asynchronous system clock. Also, in the circuit 16, a sampling timing is set at a frequency two times the WST data clock (horizontal synchronization frequency fH×888) to sample a piece of WST data twice at positions with different phases. The data is alternately apportioned for each sampling at time division to generate two pieces of WST data, and one WST data with higher reliability is outputted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えばPAL信号
におけるWST信号のようなコンポジット映像信号の垂
直ブランキング期間内に挿入されている符号化データを
復号する付加情報復号装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an additional information decoding device for decoding coded data inserted in a vertical blanking period of a composite video signal such as a WST signal in a PAL signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビジョン信号の信号規格であるPA
L方式では、例えば、交通情報や天気情報といった情報
をテキストで表したWST(Word System Telatext)信
号を、映像信号の付加情報として挿入することが規定さ
れている。
2. Description of the Related Art PA is a signal standard for television signals.
In the L system, for example, it is specified that a WST (Word System Telatext) signal that represents information such as traffic information and weather information in text is inserted as additional information of a video signal.

【0003】通常、このWST信号を復号する場合、デ
ータクロック(6.9375MHz水平同期周期fhの
444倍の周波数)をPLL等を用いて再生して、抽出
が行われる。
Normally, when decoding this WST signal, a data clock (a frequency that is 444 times the horizontal synchronization period fh of 6.9375 MHz) is reproduced by using a PLL or the like and extraction is performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、近年、テレ
ビジョン信号の復調装置のデジタル化が進んでいる。
By the way, in recent years, digitization of demodulators for television signals is progressing.

【0005】PAL方式のコンポジット映像信号のデジ
タル復調を行う場合、クロマデコード処理を行うために
色搬送波周波数(4.43MHz)の4倍のシステムク
ロックが必要となる。また、ITU−R601に規定さ
れるデジタルコンポーネント信号でクロマデコードした
映像信号を出力する場合には、さらに、ラインロック出
力周波数(13.5MHz)のシステムクロックが必要
となる。
When performing digital demodulation of a PAL composite video signal, a system clock that is four times the color carrier frequency (4.43 MHz) is required to perform chroma decoding. Further, when outputting a video signal chroma-decoded by a digital component signal specified in ITU-R601, a system clock of line lock output frequency (13.5 MHz) is further required.

【0006】また、WST信号をデジタル復調する場
合、6.9375MHzのシステムクロックが必要とな
る。
Further, when the WST signal is digitally demodulated, a system clock of 6.9375 MHz is required.

【0007】このため、PALのコンポジット映像信号
に対して、クロマデコード,ラインクロック出力,WS
Tデータ復号の3つの処理をデジタルで行う場合には、
少なくとも3種類のシステムクロックが必要となってし
まう。
Therefore, for PAL composite video signals, chroma decoding, line clock output, WS
When performing the three processes of T data decoding digitally,
At least three types of system clocks are required.

【0008】しかしながら、複数のシステムクロックを
1つの基板上や1つの半導体チップ上に実装した場合、
クロック間相互で干渉が発生し、その干渉信号が例えば
A/Dコンバータのアナログ入力に回り込み、その結
果、画面上にビート上のノイズが発生してしまう。その
ため、上記3つのデジタル処理を行うモジュールを、例
えば1つの基板や1つの半導体チップ上に作成すること
は、以上のようなシステムクロックの制約により非常に
困難であった。
However, when a plurality of system clocks are mounted on one board or one semiconductor chip,
Interference occurs between the clocks, and the interference signal sneak into the analog input of the A / D converter, for example, resulting in beat noise on the screen. Therefore, it has been very difficult to form the above three modules for performing digital processing on, for example, one substrate or one semiconductor chip due to the above-mentioned restrictions on the system clock.

【0009】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、コンポジット映像信号中に挿入されてい
るWST信号等の符号化データを復号する際に必要とな
るシステムクロックに対する制約を取り除き、例えばク
ロマデコーダやラインクロック出力回路といった他の周
波数のシステムクロックを必要とするモジュールととも
に、1つの基板上に実装したり1つのチップ上に集積化
することを可能としたテレビジョン信号の付加情報復号
装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and removes the constraint on the system clock required when decoding encoded data such as WST signals inserted in a composite video signal. , Additional information of television signal which can be mounted on one board or integrated on one chip together with a module requiring a system clock of other frequency such as a chroma decoder or a line clock output circuit An object is to provide a decoding device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明にかかる付加情報
復号装置は、コンポジット映像信号の垂直ブランキング
期間内に挿入されている符号化データを復号する付加情
報復号装置であって、所定の周波数のシステムクロック
でサンプリングされたコンポジット映像信号のサンプリ
ングポイントから、仮想クロックのタイミングに対応し
たサンプリングポイントを抽出し、抽出したサンプリン
グポイントに同期したタイミング信号を生成するタイミ
ング信号生成手段と、上記システムクロックでサンプリ
ングされたコンポジット映像信号の各サンプリングポイ
ントの信号レベルから、上記仮想クロックのサンプリン
グポイントにおける信号レベルを補間して、仮想クロッ
クでサンプリングされたコンポジット映像信号を生成
し、この仮想クロックでサンプリングされたコンポジッ
ト映像信号を上記タイミング信号に同期させて出力する
補間手段と、上記仮想クロックの周波数を、上記符号化
データのデータレートの2倍の逓倍に制御する制御手段
と、上記仮想クロックでサンプリングされたコンポジッ
ト映像信号の垂直ブランキング期間に含まれている信号
を抽出し、抽出した信号を上記符号化データのデータレ
ートの1/2周期単位で時分割することによって第1位
相信号と第2の位相信号とを生成し、第1位相信号及び
第2の位相信号をそれぞれ復号して2つの符号化データ
を生成し、2つの符号化データを比較して一方の符号化
データを選択して出力する符号化データ復号手段とを備
える。
An additional information decoding apparatus according to the present invention is an additional information decoding apparatus for decoding coded data inserted in a vertical blanking period of a composite video signal, and having a predetermined frequency. From the sampling point of the composite video signal sampled by the system clock of, the sampling point corresponding to the timing of the virtual clock is extracted, the timing signal generating means for generating the timing signal synchronized with the extracted sampling point, and the system clock. The signal level at each sampling point of the virtual clock is interpolated from the signal level at each sampling point of the sampled composite video signal to generate a composite video signal sampled at the virtual clock. Interpolation means for outputting the composite video signal sampled in step S1 in synchronization with the timing signal, control means for controlling the frequency of the virtual clock to double the data rate of the encoded data, and the virtual clock. The signal included in the vertical blanking period of the composite video signal sampled by is extracted, and the extracted signal is time-divided in units of 1/2 cycle of the data rate of the encoded data. Generate a second phase signal, decode each of the first phase signal and the second phase signal to generate two encoded data, compare the two encoded data and select one encoded data And output the encoded data.

【0011】この付加情報復号装置では、任意の1つの
システムクロックに同期させたタイミング信号を生成
し、垂直ブランキング期間に挿入されている符号化デー
タの本来のクロックと上記タイミング信号との間で生じ
る誤差を補間し、符号化データの本来のクロックでサン
プリングした値を算出する。そして、この算出した値を
上記タイミング信号に同期させて出力する。このことに
よって、クロマデコード処理、出力信号タイミングへの
周波数変換処理、符号化データの復号処理を、1つのシ
ステムクロックのみで行えるようにする。さらに、この
付加情報復号装置は、符号化データをデータレートの2
倍の逓倍でサンプリングして、位相をずらしてサンプリ
ングした2つの符号化データを復号し、その2つの符号
化データのうち信頼性の高い方のデータを出力する。
In this additional information decoding device, a timing signal synchronized with any one system clock is generated, and between the original clock of the encoded data inserted in the vertical blanking period and the timing signal. The generated error is interpolated, and the value sampled at the original clock of the encoded data is calculated. Then, the calculated value is output in synchronization with the timing signal. As a result, chroma decoding processing, frequency conversion processing to output signal timing, and decoding processing of encoded data can be performed with only one system clock. Further, this additional information decoding device converts the encoded data to a data rate of 2
Two pieces of encoded data, which are sampled by double multiplication and shifted in phase, are decoded, and data having higher reliability of the two encoded data is output.

【0012】また、本発明にかかる付加情報復号装置
は、上記符号化データに含まれているハミングコードを
用いてエラーチェックを行い、2つの符号化データのう
ち信頼性の高い方のデータを出力する。
Further, the additional information decoding device according to the present invention performs an error check using the Hamming code included in the coded data and outputs the data of the higher reliability of the two coded data. To do.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態とし
て、本発明を適用したクロマデコーダについて説明をす
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A chroma decoder to which the present invention is applied will be described below as an embodiment of the present invention.

【0014】本実施の形態のクロマデコーダは、PAL
方式のコンポジット映像信号を輝度信号及び色差信号に
分離し、分離した輝度信号及び色差信号を、サンプリン
グクロックが13.5MHzのITU−R601勧告に
基づくデジタル信号規格の映像信号にして出力する装置
である。
The chroma decoder of the present embodiment is a PAL
It is a device for separating a composite video signal of a system into a luminance signal and a color difference signal, and outputting the separated luminance signal and color difference signal as a video signal of a digital signal standard based on the ITU-R601 recommendation of a sampling clock of 13.5 MHz. .

【0015】図1に本発明の実施の形態のクロマデコー
ダ1のブロック図を示す。
FIG. 1 shows a block diagram of a chroma decoder 1 according to an embodiment of the present invention.

【0016】クロマデコーダ1は、システムクロック発
振器11と、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)1
2と、アナログ/デジタルコンバータ(A/Dコンバー
タ)13と、クランプ回路14と、同期検出回路(SY
NC回路)15と、WST検出回路16と、第1のタイ
ミング発振器(DTO)17と、第1のサンプリングレ
ートコンバータ(SRC)18と、輝度/クロマ分離回
路(Y/C分離回路)19と、クロマ復調回路20と、
第2のタイミング発振器(DTO)21と、第2のサン
プリングレートコンバータ(SRC)22と、視覚補正
回路23と、同期検出回路(SYNC回路)24と、フ
ォーマッタ25と、ファーストイン/ファーストアウト
メモリ(FIFO)26とを備えている。
The chroma decoder 1 includes a system clock oscillator 11 and a digital signal processor (DSP) 1.
2, an analog / digital converter (A / D converter) 13, a clamp circuit 14, and a synchronization detection circuit (SY).
NC circuit) 15, WST detection circuit 16, first timing oscillator (DTO) 17, first sampling rate converter (SRC) 18, luminance / chroma separation circuit (Y / C separation circuit) 19, A chroma demodulation circuit 20,
A second timing oscillator (DTO) 21, a second sampling rate converter (SRC) 22, a visual correction circuit 23, a synchronization detection circuit (SYNC circuit) 24, a formatter 25, a first-in / first-out memory ( FIFO) 26.

【0017】システムクロック発振器11は、システム
クロックCsを発生し、本クロマデコーダ1内の各回路
に供給する。本クロマデコーダ1内の各回路は、このシ
ステムクロックCsに基づき動作する。このシステムク
ロックCsの周波数は、PALの色搬送波周波数fsc
の4倍(17.8MHz)を基本として、その2倍以上
の周波数に設定するのが望ましい。例えば、システムク
ロックCsの周波数は、40MHzとする。
The system clock oscillator 11 generates a system clock Cs and supplies it to each circuit in the chroma decoder 1. Each circuit in the chroma decoder 1 operates based on this system clock Cs. The frequency of the system clock Cs is the PAL color carrier frequency fsc.
It is desirable to set the frequency to twice or more of the basic frequency of 4 times (17.8 MHz). For example, the frequency of the system clock Cs is 40 MHz.

【0018】DSP12は、本クロマデコーダ1内の各
回路の制御を行う。
The DSP 12 controls each circuit in the chroma decoder 1.

【0019】A/Dコンバータ13には、外部から供給
されたアナログのコンポジット映像信号(CVBS)が
入力される。A/Dコンバータ11は、入力されたコン
ポジット映像信号をシステムクロックCsでサンプリン
グして、デジタルデータに変換する。
An analog composite video signal (CVBS) supplied from the outside is input to the A / D converter 13. The A / D converter 11 samples the input composite video signal at the system clock Cs and converts it into digital data.

【0020】クランプ回路14は、入力されたコンポジ
ット映像信号のペデスタルレベルが一定となるように、
クランプ処理を行う。
The clamp circuit 14 keeps the pedestal level of the input composite video signal constant.
Perform clamp processing.

【0021】SYNC回路15は、入力されたコンポジ
ット映像信号から同期信号を抽出して、垂直同期タイミ
ング、水平同期タイミングを検出する。同期タイミング
は、DSP12に供給される。
The SYNC circuit 15 extracts a sync signal from the input composite video signal and detects a vertical sync timing and a horizontal sync timing. The synchronization timing is supplied to the DSP 12.

【0022】WST検出回路16は、A/Dコンバータ
13によりサンプリングされたコンポジット映像信号か
ら、垂直ブランキング期間に挿入されているWST信号
を抽出して復号する。このWST検出回路16について
の説明は、その詳細を後述する。
The WST detection circuit 16 extracts the WST signal inserted in the vertical blanking period from the composite video signal sampled by the A / D converter 13 and decodes it. The details of the WST detection circuit 16 will be described later.

【0023】以上のように、クランプ処理がされ、さら
に、システムクロックCsでサンプリングされたデジタ
ルのコンポジット映像信号は、第1のSRC18に供給
される。
As described above, the clamp processing is performed and the digital composite video signal sampled at the system clock Cs is supplied to the first SRC 18.

【0024】第1のDTO17は、第1のタイミング信
号T1を生成し、生成した第1のタイミング信号T1を
第1のSRC18に供給する。第1のタイミング信号T
1は、システムクロックCsに同期した信号で、且つ、
パルス発生周期を平均化したときに第1の仮想クロック
Cv1の周期に一致する信号である。
The first DTO 17 generates the first timing signal T1 and supplies the generated first timing signal T1 to the first SRC 18. First timing signal T
1 is a signal synchronized with the system clock Cs, and
It is a signal that coincides with the period of the first virtual clock Cv1 when the pulse generation period is averaged.

【0025】ここで、第1の仮想クロックCv1は、コ
ンポジット映像信号からデジタル処理で輝度/色差分離
をし、そののちデジタル処理でクロマ復調をするために
必要となるサンプリングクロックである。すなわち、こ
の第1の仮想クロックCv1は、PAL信号の色搬送波
周波数fscの4倍(17.8MHz)の周波数のクロ
ックである。
Here, the first virtual clock Cv1 is a sampling clock which is necessary to perform luminance / color difference separation by digital processing from the composite video signal and then perform chroma demodulation by digital processing. That is, the first virtual clock Cv1 is a clock having a frequency four times (17.8 MHz) the color carrier frequency fsc of the PAL signal.

【0026】このような第1の仮想クロックCv1に対
して、第1のタイミング信号T1は、システムクロック
Csと同期した信号である。第1の仮想クロックCv1
とシステムクロックCsとはなんら逓倍関係がない。そ
のため、第1の仮想クロックCv1と第1のタイミング
信号T1との間も、同期していない。従って、第1のタ
イミング信号T1は、パルス発生周期を平均化したとき
には第1の仮想クロックCv1の周期に一致するが、つ
まり、長期的にサンプリング周波数を平均化すれば第1
の仮想クロックCv1の周波数に一致するが、各々のサ
ンプリング間隔をみれば周期が一定でない不揃いな信号
となる。
With respect to the first virtual clock Cv1 as described above, the first timing signal T1 is a signal synchronized with the system clock Cs. First virtual clock Cv1
And the system clock Cs have no multiplication relation. Therefore, the first virtual clock Cv1 and the first timing signal T1 are also not synchronized. Therefore, the first timing signal T1 matches the cycle of the first virtual clock Cv1 when the pulse generation cycle is averaged, that is, the first timing signal T1 is the first when the sampling frequency is averaged in the long term.
Although the frequency of the virtual clock Cv1 coincides with that of the virtual clock Cv1, the signals become irregular when the sampling intervals are not constant.

【0027】なお、システムクロックCsの周波数が十
分高ければ、第1の仮想クロックCv1の周波数は、以
上の周波数の逓倍であってもよい。もっとも、第1の仮
想クロックCv1の周波数は、第1のSRC18におい
て行われるレート変換の精度を保つため、システムクロ
ックCsの1/2以下の周波数となるような範囲で設定
するのが望ましい。
If the frequency of the system clock Cs is sufficiently high, the frequency of the first virtual clock Cv1 may be a multiplication of the above frequencies. However, it is desirable that the frequency of the first virtual clock Cv1 is set in a range of 1/2 or less of the system clock Cs in order to maintain the accuracy of the rate conversion performed in the first SRC 18.

【0028】第1のSRC18は、アナログのコンポジ
ット映像信号を第1の仮想クロックCv1でサンプリン
グした場合における各サンプリングポイントの各信号レ
ベルを、システムクロックCsでサンプリングされたコ
ンポジット映像信号の各サンプリングポイントの信号レ
ベルから補間することにより求める。すなわち、第1の
SRC18は、コンポジット映像信号のサンプリングレ
ートを、システムクロックCsから第1の仮想クロック
Cv1(17.8MHz)へ変換する、いわゆるサンプ
リングレート変換をする。そして、第1のSRC18
は、レート変換を行った後の各サンプル信号を、第1の
DTO17により生成された第1のタイミング信号T1
に同期させて出力する。
The first SRC 18 sets the signal level at each sampling point when the analog composite video signal is sampled at the first virtual clock Cv1 at the sampling point of the composite video signal sampled at the system clock Cs. It is obtained by interpolating from the signal level. That is, the first SRC 18 performs so-called sampling rate conversion, which converts the sampling rate of the composite video signal from the system clock Cs to the first virtual clock Cv1 (17.8 MHz). And the first SRC18
Is the first timing signal T1 generated by the first DTO 17 for each sampled signal after the rate conversion.
And output in synchronization with.

【0029】従って、第1のSRC18からは、データ
そのものは第1の仮想クロックCv1(17.8MH
z)のタイミングでサンプリングされた値の信号である
が、その出力タイミングがシステムクロックCsに同期
した、サンプル周期が一定ではない不揃いの状態のコン
ポジット映像信号が出力される。
Therefore, from the first SRC 18, the data itself is the first virtual clock Cv1 (17.8 MH).
The signal of the value sampled at the timing of z), the output timing of which is synchronized with the system clock Cs, and the composite video signal in an irregular state where the sampling period is not constant is output.

【0030】第1の仮想クロックCv1へサンプリング
レート変換がされたコンポジット映像信号は、Y/C分
離回路19に供給される。
The composite video signal having the sampling rate converted to the first virtual clock Cv1 is supplied to the Y / C separation circuit 19.

【0031】Y/C分離回路19は、第1の仮想クロッ
クCv1でサンプリングされたコンポジット映像信号
を、輝度信号Yと搬送色差信号C(色搬送波に変調され
た状態の色差信号)とに分離する。このY/C分離回路
19は、コンポジット映像信号のサンプリングレートが
第1の仮想クロックCv1(17.8MHz)となって
いることにより、デジタル的に合理的に処理することが
できる。この輝度信号Yは、第2のSRC22に供給さ
れる。また、分離された搬送色差信号Cは、クロマ復調
回路20に供給される。
The Y / C separation circuit 19 separates the composite video signal sampled by the first virtual clock Cv1 into a luminance signal Y and a carrier color difference signal C (color difference signal in a state of being modulated to a color carrier). . Since the sampling rate of the composite video signal is the first virtual clock Cv1 (17.8 MHz), the Y / C separation circuit 19 can reasonably process digitally. The brightness signal Y is supplied to the second SRC 22. Further, the separated carrier color difference signal C is supplied to the chroma demodulation circuit 20.

【0032】クロマ復調回路20は、第1の仮想クロッ
クCv1でサンプリングされた搬送色差信号Cから色差
信号(Cr/Cb)を直交復調する。このクロマ復調回
路20は、搬送色差信号Cのサンプリングレートが第1
の仮想クロックCv1(17.8MHz)となっている
ことにより、デジタル的に合理的に処理することができ
る。復調された色差信号(Cr/Cb)は第2のSRC
22に供給される。
The chroma demodulation circuit 20 orthogonally demodulates the color difference signal (Cr / Cb) from the carrier color difference signal C sampled by the first virtual clock Cv1. The chroma demodulation circuit 20 has the first sampling rate of the carrier color difference signal C.
By using the virtual clock Cv1 (17.8 MHz) of, it is possible to perform digitally rational processing. The demodulated color difference signal (Cr / Cb) is the second SRC
22 is supplied.

【0033】なお、Y/C分離回路19及びクロマ復調
回路20には、データサンプルが周期的に不揃いな状態
で入力されるが、デジタル処理を行うので、問題なく処
理を行うことができる。
Data samples are periodically input to the Y / C separation circuit 19 and the chroma demodulation circuit 20 in an irregular state, but since they are digitally processed, they can be processed without problems.

【0034】第2のDTO21は、第2のタイミング信
号T2を生成し、生成した第2のタイミング信号T2を
第2のSRC22に供給する。第2のタイミング信号T
2は、第1のタイミング信号T1に同期した信号で、且
つ、パルス発生周期を平均化したときに第2の仮想クロ
ックCv2の周期に一致する信号である。
The second DTO 21 generates the second timing signal T2 and supplies the generated second timing signal T2 to the second SRC 22. Second timing signal T
Reference numeral 2 is a signal that is synchronized with the first timing signal T1 and that coincides with the period of the second virtual clock Cv2 when the pulse generation period is averaged.

【0035】ここで、第2の仮想クロックCv2は、本
クロマデコーダ1から出力されるコンポーネント映像出
力の出力クロックである。つまり、第2の仮想クロック
は、ITU−R601勧告に基づくデジタル信号規格の
13.5MHzのクロックである。
Here, the second virtual clock Cv2 is an output clock of the component video output output from the chroma decoder 1. That is, the second virtual clock is a 13.5 MHz clock that is a digital signal standard based on the ITU-R601 recommendation.

【0036】このような第2の仮想クロックCv2に対
して、第2のタイミング信号T2は、第1のタイミング
信号T1に同期した信号、つまり、システムクロックC
sに同期した信号である。第2の仮想クロックCv2と
システムクロックCsとはなんら逓倍関係がない。その
ため、第2の仮想クロックCv2と第2のタイミング信
号T2との間も、同期していない。従って、第2のタイ
ミング信号T2は、パルス発生周期を平均化したときに
は第2の仮想クロックCv2の周期に一致するが、つま
り、長期的にサンプリング周波数を平均化すれば第2の
仮想クロックCv2の周波数に一致するが、各々のサン
プリング間隔をみれば周期が一定でない不揃いな信号と
なる。
With respect to such a second virtual clock Cv2, the second timing signal T2 is a signal synchronized with the first timing signal T1, that is, the system clock C2.
It is a signal synchronized with s. The second virtual clock Cv2 and the system clock Cs have no multiplication relationship. Therefore, the second virtual clock Cv2 and the second timing signal T2 are also not synchronized. Therefore, the second timing signal T2 coincides with the period of the second virtual clock Cv2 when the pulse generation period is averaged, that is, when the sampling frequency is averaged over a long period of time, the second virtual clock Cv2 becomes equal to the second virtual clock Cv2. Although the signals match the frequencies, the sampling intervals of the signals result in irregular signals with non-uniform periods.

【0037】第2のDTO21は、第2の仮想クロック
Cv2の周波数に基づき、第2のタイミング信号T2を
生成する。
The second DTO 21 generates the second timing signal T2 based on the frequency of the second virtual clock Cv2.

【0038】第2のSRC22は、アナログの輝度信号
Y及び色差信号(Cr/Cb)を第2の仮想クロックC
v2でサンプリングした場合における各サンプリングポ
イントの各信号レベルを、第1の仮想クロックCv1で
サンプリングされた輝度信号Y及び色差信号(Cr/C
b)の各サンプリングポイントの信号レベルから補間す
ることにより求める。すなわち、第2のSRC22は、
コンポジット映像信号のサンプリングレートを、第1の
仮想クロックCv1から第2の仮想クロックCv2へ変
換する、いわゆるサンプリングレート変換をする。そし
て、第2のSRC22は、レート変換を行った後の各サ
ンプル信号を、第2のDTO21により生成された第2
のタイミング信号T2に同期させて出力する。
The second SRC 22 outputs the analog luminance signal Y and the color difference signal (Cr / Cb) to the second virtual clock C.
The signal level at each sampling point in the case of sampling at v2 is the luminance signal Y and the color difference signal (Cr / C) sampled at the first virtual clock Cv1.
It is obtained by interpolating from the signal level of each sampling point in b). That is, the second SRC 22
The so-called sampling rate conversion is performed to convert the sampling rate of the composite video signal from the first virtual clock Cv1 to the second virtual clock Cv2. Then, the second SRC 22 outputs each sampled signal after performing the rate conversion to the second DTO 21 generated by the second DTO 21.
And output in synchronization with the timing signal T2.

【0039】従って、第2のSRC22からは、データ
そのものは第2の仮想クロックCv2のタイミングでサ
ンプリングされた値の信号であるが、その出力タイミン
グがシステムクロックCsに同期した、サンプル周期が
一定ではない不揃いの状態のコンポジット映像信号が出
力される。
Therefore, from the second SRC 22, the data itself is a signal of a value sampled at the timing of the second virtual clock Cv2, but its output timing is synchronized with the system clock Cs and the sampling period is constant. A composite video signal in a non-uniform state is output.

【0040】第2の仮想クロックCv2へサンプリング
レート変換がされた輝度信号Yは、視覚補正回路23に
供給される。また、第2の仮想クロックCv2へサンプ
リングレート変換がされた色差信号(Cr/Cb)はフ
ォーマッタ25へ供給される。
The luminance signal Y having the sampling rate converted to the second virtual clock Cv2 is supplied to the visual correction circuit 23. Further, the color difference signal (Cr / Cb) that has been subjected to the sampling rate conversion to the second virtual clock Cv2 is supplied to the formatter 25.

【0041】視覚補正回路23は、入力された輝度信号
Yに対して階調補正を行って視覚補正を行う。視覚補正
がされた輝度信号Yは、フォーマッタ25に供給され
る。
The visual correction circuit 23 performs gradation correction on the input luminance signal Y to perform visual correction. The visually corrected luminance signal Y is supplied to the formatter 25.

【0042】SYNC回路24は、輝度信号Y成分から
垂直同期信号(V)及び水平同期信号(H)を検出し、
その同期タイミングをDSP12に通知する。
The SYNC circuit 24 detects the vertical synchronizing signal (V) and the horizontal synchronizing signal (H) from the luminance signal Y component,
The synchronization timing is notified to the DSP 12.

【0043】フォーマッタ25は、入力された輝度信号
Y及び色差信号(Cr/Cb)に、外部から入力される
OSD(On Screen Display)信号を合成する。フォー
マッタ25から出力された輝度信号Y及び色差信号(C
r/Cb)は、FIFO26に供給される。
The formatter 25 synthesizes an input OSD (On Screen Display) signal with the input luminance signal Y and color difference signal (Cr / Cb). The luminance signal Y and the color difference signal (C
The r / Cb) is supplied to the FIFO 26.

【0044】FIFO26は、第2のタイミング信号T
2に同期して周期が不揃いな状態で入力される輝度信号
Y及び色差信号(Cr/Cb)を一旦記憶し、例えば外
部から入力される13.5MHzのクロックタイミング
で読み出し、スムージングした状態でデータを出力す
る。
The FIFO 26 receives the second timing signal T
The luminance signal Y and the color difference signals (Cr / Cb) that are input in a state in which the cycles are not synchronized in synchronism with 2 are temporarily stored, for example, read at the clock timing of 13.5 MHz that is input from the outside, and data is smoothed Is output.

【0045】つぎに、WST検出処理について説明をす
る。
Next, the WST detection process will be described.

【0046】まず、WST信号のフォーマットについて
説明をする。
First, the format of the WST signal will be described.

【0047】WST信号は、PAL信号の垂直ブランキ
ング期間のライン番号6H〜22H及び318H〜33
5H間に挿入されている。挿入されている信号は、NR
Z(Non Return to Zero)フォーマットのデジタルデー
タである。データレートは、6.9375MHz±25
ppmで、水平同期周波数f(15.625kHz)
の444倍で定義されている。1水平ライン内には、4
5byteのデータが挿入される。従って、フレーム単
位では、1530byte(45byte×34line)の情
報量となる。
The WST signal is line numbers 6H to 22H and 318H to 33 in the vertical blanking period of the PAL signal.
It is inserted between 5H. The inserted signal is NR
Digital data in Z (Non Return to Zero) format. The data rate is 6.9375 MHz ± 25
Horizontal synchronization frequency f H (15.625 kHz) in ppm
It is defined by 444 times. 4 in 1 horizontal line
Data of 5 bytes is inserted. Therefore, the amount of information is 1530 bytes (45 bytes × 34 lines) in frame units.

【0048】図2に、1ライン中に挿入されているWS
T信号の波形図を示す。
FIG. 2 shows WS inserted in one line.
The wave form diagram of T signal is shown.

【0049】WST信号は、水平同期信号のエッジから
10.3us(+0.4〜−1.0us)経過した位置
から挿入され始める。WST信号は、45byteの先
頭の2バイトが、PLLクロックを同期させるためのク
ロックランイン信号(0、1を繰り返す信号)となって
いる。続く、3バイト目は、フレーミングコードとなっ
ている。そして、4バイト目以降に、情報ビットが含ま
れるデータ領域となっている。
The WST signal starts to be inserted from a position 10.3 us (+0.4 to -1.0 us) after the edge of the horizontal synchronizing signal. In the WST signal, the first 2 bytes of 45 bytes are a clock run-in signal (a signal that repeats 0 and 1) for synchronizing the PLL clock. The following third byte is a framing code. Then, a data area including information bits is formed in the fourth byte and thereafter.

【0050】また、データ領域の中の先頭及び2番目の
バイト目(すなわち、全体として4バイト目及び5バイ
ト目)は、8:4のハミング符号が含まれたデータ構成
とされている。すなわち、データ領域の中の先頭及び2
バイト目は、図3に示すように、8ビットのうちの4ビ
ットがパリティビットとなっている。
The first and second bytes of the data area (that is, the fourth and fifth bytes as a whole) have a data structure including a Hamming code of 8: 4. That is, the beginning and 2 in the data area
As for the byte, as shown in FIG. 3, 4 bits out of 8 bits are parity bits.

【0051】図4に、WST検出回路16の回路構成図
を示す。なお、この図4には、WST検出処理に関連す
るDSP12,A/Dコンバータ13,SYNC回路1
5も一緒に図示している。
FIG. 4 shows a circuit configuration diagram of the WST detection circuit 16. In FIG. 4, the DSP 12, the A / D converter 13, and the SYNC circuit 1 related to the WST detection processing are shown.
5 is also shown together.

【0052】WST検出回路16は、第3のタイミング
発振器(DTO)21と、第3のサンプリングレートコ
ンバータ(SRC)22と、WSTデコード回路23と
を備えて構成されている。
The WST detection circuit 16 comprises a third timing oscillator (DTO) 21, a third sampling rate converter (SRC) 22, and a WST decoding circuit 23.

【0053】第3のDTO31は、第3のタイミング信
号T3を生成し、生成した第3のタイミング信号T3を
第3のSRC31に供給する。第3のタイミング信号T
3は、システムクロックCsに同期した信号で、且つ、
パルス発生周期を平均化したときに第3の仮想クロック
Cv3の周期に一致する信号である。
The third DTO 31 generates the third timing signal T3 and supplies the generated third timing signal T3 to the third SRC 31. Third timing signal T
3 is a signal synchronized with the system clock Cs, and
It is a signal that coincides with the cycle of the third virtual clock Cv3 when the pulse generation cycle is averaged.

【0054】ここで、第3の仮想クロックCv3は、W
ST信号のデータクロック(6.9375MHz)の2
倍の周波数である。すなわち、水平同期周波数f(=
6.9375MHz)の888倍の周波数の13.87
5MHzである。
Here, the third virtual clock Cv3 is W
2 of ST signal data clock (6.9375 MHz)
Double the frequency. That is, the horizontal synchronization frequency f H (=
13.87 of the frequency of 888 times (6.9375 MHz)
It is 5 MHz.

【0055】このような第3の仮想クロックCv3に対
して、第3のタイミング信号T3は、システムクロック
Csと同期した信号である。第3の仮想クロックCv3
とシステムクロックCsとはなんら逓倍関係がない。そ
のため、第3の仮想クロックCv3と第3のタイミング
信号T3との間も、同期していない。従って、第3のタ
イミング信号T3は、パルス発生周期を平均化したとき
には第3の仮想クロックCv3の周期に一致するが、つ
まり、長期的にサンプリング周波数を平均化すれば第3
の仮想クロックCv3の周波数に一致するが、各々のサ
ンプリング間隔をみれば周期が一定でない不揃いな信号
となる。
With respect to such a third virtual clock Cv3, the third timing signal T3 is a signal synchronized with the system clock Cs. Third virtual clock Cv3
And the system clock Cs have no multiplication relation. Therefore, the third virtual clock Cv3 and the third timing signal T3 are also not synchronized. Therefore, the third timing signal T3 coincides with the period of the third virtual clock Cv3 when the pulse generation period is averaged, that is, the third timing signal T3 is the third if the sampling frequency is averaged in the long term.
Although the frequency of the virtual clock Cv3 coincides with that of the virtual clock Cv3, the sampling intervals of the virtual clocks Cv3 result in an irregular signal having a non-constant period.

【0056】第3のSRC32には、A/Dコンバータ
13から出力されるシステムクロックCsでサンプリン
グされコンポジット映像信号が入力される。第3のSR
C32は、アナログのコンポジット映像信号を第3の仮
想クロックCv3でサンプリングした場合における各サ
ンプリングポイントの各信号レベルを、システムクロッ
クCsでサンプリングされたコンポジット映像信号の各
サンプリングポイントの信号レベルから補間することに
より求める。すなわち、第3のSRC32は、コンポジ
ット映像信号のサンプリングタイミングを、システムク
ロックCsから第3の仮想クロックCv3(13.87
5MHz)へ変換する、いわゆるサンプリングレート変
換をする。そして、第3のSRC32は、レート変換を
行った後の各サンプル信号を、第3のDTO31により
生成された第3のタイミング信号T3に同期させて出力
する。
A composite video signal sampled by the system clock Cs output from the A / D converter 13 is input to the third SRC 32. Third SR
C32 interpolates each signal level of each sampling point when the analog composite video signal is sampled by the third virtual clock Cv3 from the signal level of each sampling point of the composite video signal sampled by the system clock Cs. Ask by. That is, the third SRC 32 changes the sampling timing of the composite video signal from the system clock Cs to the third virtual clock Cv3 (13.87).
5 MHz), that is, so-called sampling rate conversion. Then, the third SRC 32 outputs each sample signal after the rate conversion in synchronization with the third timing signal T3 generated by the third DTO 31.

【0057】従って、第3のSRC31からは、データ
そのものは第3の仮想クロックCv3(13.875M
Hz)のタイミングでサンプリングされた値の信号であ
るが、その出力タイミングがシステムクロックCsに同
期した、サンプル周期が一定ではない不揃いの状態のコ
ンポジット映像信号が出力される。
Therefore, from the third SRC 31, the data itself is the third virtual clock Cv3 (13.875M).
Although the signal is a signal sampled at a timing of (Hz), a composite video signal whose output timing is synchronized with the system clock Cs and whose sampling period is not constant is output.

【0058】第3の仮想クロックCv3へサンプリング
レート変換がされたコンポジット映像信号は、WSTデ
コード回路33に供給される。
The composite video signal having the sampling rate converted to the third virtual clock Cv3 is supplied to the WST decoding circuit 33.

【0059】WSTデコード回路33は、サンプリング
レートが変換されたコンポジット映像信号から、WST
信号を復号する。
The WST decoding circuit 33 receives the WST from the composite video signal whose sampling rate is converted.
Decode the signal.

【0060】つぎに、上述した第3のDTO31につい
てさらに詳細に説明をする。
Next, the above-mentioned third DTO 31 will be described in more detail.

【0061】図5に、第3のDTO31の回路構成図を
示す。
FIG. 5 shows a circuit configuration diagram of the third DTO 31.

【0062】第3のDTO31は、アダー回路41と、
遅延素子42とから構成されている。この第3のDTO
31を構成する各回路は、システムクロックCsのタイ
ミングで動作をする。
The third DTO 31 has an adder circuit 41,
And a delay element 42. This third DTO
Each circuit constituting 31 operates at the timing of the system clock Cs.

【0063】アダー回路41には、傾き値Aと、遅延素
子42が格納している前サンプルにおける加算値Yとが
入力される。アダー回路41は、傾き値Aと前サンプル
加算値Yと加算して、現サンプル加算値(A+Y)を出
力する。この現サンプル加算値(A+Y)は、遅延素子
42に格納され、次のクロックタイミングで、遅延素子
42からアダー回路41に前サンプル加算値Yとしてフ
ィードバックされる。すなわち、アダー回路41と遅延
素子42とで、各サンプル毎に傾き値Aを累積加算して
いく。なお、この累積加算出力を、以下、アダー出力Y
と呼ぶ。
The inclination value A and the addition value Y in the previous sample stored in the delay element 42 are input to the adder circuit 41. The adder circuit 41 adds the slope value A and the previous sample addition value Y and outputs the current sample addition value (A + Y). This current sample addition value (A + Y) is stored in the delay element 42, and is fed back from the delay element 42 to the adder circuit 41 as the previous sample addition value Y at the next clock timing. That is, the adder circuit 41 and the delay element 42 cumulatively add the slope value A for each sample. The cumulative addition output will be referred to as an adder output Y hereinafter.
Call.

【0064】また、このアダー回路41は、その出力が
Nビットの範囲で表現されるようになっている。つま
り、“N”までしか出力できず、それ以上の値はオー
バーフローとなる。アダー回路41は、もし、加算結果
が“N”を越えてオーバーフローした場合には、“N
”を越えたあまり値を0から折り返して出力する。す
なわち、加算結果(A+Y)がNを以上となった場合
には、{(A+Y)−N }が出力されることとなる。
また、さらに、このアダー回路41は、オーバーフロー
する場合には、オーバーフローフラグが出力される。
The output of the adder circuit 41 is
It is designed to be expressed in the range of N bits. Tsuma
, "NTwoCan only be output up to, and values higher than that can be output.
It becomes a bar flow. The adder circuit 41, if the addition result
Is "NTwoIn case of overflow beyond ",
TwoIf the value exceeds "", the value is returned from 0 and output.
That is, the addition result (A + Y) is NTwoWhen is over
Is {(A + Y) -N Two} Will be output.
In addition, the adder circuit 41 overflows.
If so, an overflow flag is output.

【0065】第3のDTO31は、図6に示すように、
このオーバーフローフラグを第1のタイミング信号T1
として出力する。
The third DTO 31, as shown in FIG.
This overflow flag is set to the first timing signal T1.
Output as.

【0066】なお、第1のDTO17,第2のDTO2
1も、この第3のDTO31と同一の回路構成となる。
The first DTO 17 and the second DTO 2
1 also has the same circuit configuration as the third DTO 31.

【0067】ところで、第3のタイミング信号T3はオ
ーバーフローフラグであることから、その周期は、図7
に示すアダー出力Yの点線で表される傾きで制御するこ
とができる。このアダー出力Yの傾きは、傾き値Aによ
り制御することができる。すなわち、傾き値Aの値を大
きくすれば、第3のタイミング信号T3の周波数を高く
する方向に制御することができ、傾き値Aを小さくすれ
ば、第3のタイミング信号T3の周波数を低くする方向
に制御することができる。
By the way, since the third timing signal T3 is an overflow flag, its cycle is shown in FIG.
The tilt can be controlled by the inclination of the adder output Y shown in FIG. The inclination of the adder output Y can be controlled by the inclination value A. That is, if the value of the slope value A is increased, the frequency of the third timing signal T3 can be controlled to be increased, and if the value of the slope value A is reduced, the frequency of the third timing signal T3 is decreased. Can be controlled in the direction.

【0068】ここで、第3のタイミング信号T3の目標
周波数は、水平同期周波数fの888倍である。つま
り、図7に示すように、水平同期信号(Hsync)の
発生間隔内に、888回のパルスが発生するように、傾
き値Aを調整すればよい。
Here, the target frequency of the third timing signal T3 is 888 times the horizontal synchronizing frequency f H. That is, as shown in FIG. 7, the inclination value A may be adjusted so that 888 pulses are generated within the horizontal synchronization signal (Hsync) generation interval.

【0069】従って、DSP12では、水平同期信号
(Hsync)を参照して、水平同期信号(Hsyn
c)の発生間隔内にオーバーフローフラグは888回発
生するように、上記DSO31に与える傾き値Aを調整
している。
Therefore, the DSP 12 refers to the horizontal synchronizing signal (Hsync) and refers to the horizontal synchronizing signal (Hsync).
The inclination value A given to the DSO 31 is adjusted so that the overflow flag is generated 888 times within the generation interval of c).

【0070】つぎに、第3のSRC32について詳細に
説明をする。
Next, the third SRC 32 will be described in detail.

【0071】第3のSRC32は、例えば、図8に示す
ような、FIRフィルタを用いた補間フィルタにより構
成することができる。ここでは、9タップのFIRフィ
ルタを用いた例を示す。
The third SRC 32 can be constructed by, for example, an interpolation filter using an FIR filter as shown in FIG. Here, an example using a 9-tap FIR filter is shown.

【0072】第3のSRC32は、図8に示すように、
第1から第8の遅延回路51〜58と、第1〜第9の乗
算器61〜69と、加算器70とにより、9タップのF
IRフィルタを構成している。
The third SRC 32, as shown in FIG.
With the first to eighth delay circuits 51 to 58, the first to ninth multipliers 61 to 69, and the adder 70, a 9-tap F
It constitutes an IR filter.

【0073】また、この第3のSRC32は、各乗算器
61〜69にタップ係数を与える係数ROM71と、加
算器70からのフィルタリング出力を第3のタイミング
信号T3で取り込むレジスタ72とを有している。
The third SRC 32 has a coefficient ROM 71 which gives tap coefficients to each of the multipliers 61 to 69, and a register 72 which takes in the filtered output from the adder 70 with the third timing signal T3. There is.

【0074】この第3のSRC32では、各遅延素子を
システムクロックCsで動作させ、第3のタイミング信
号T3で得られる補間結果のみレジスタ72に取り込
み、補間結果として出力している。
In the third SRC 32, each delay element is operated by the system clock Cs, only the interpolation result obtained by the third timing signal T3 is taken into the register 72, and is output as the interpolation result.

【0075】ここで、第3のSRC32では、システム
クロックCsでサンプリングされたコンポジット映像信
号の各サンプリングポイントの信号レベルから、第3の
仮想クロックCv3(f×888)でコンポジット映
像信号をサンプリングしたときの各信号レベルを補間す
るのであるが、システムクロックCsと第3の仮想クロ
ックCv3とは周波数が異なっているため、システムク
ロックCsと第3の仮想クロックCv3との位相ずれを
考慮して、補間を行わなければならない。さらに、その
位相ずれは各サンプル毎変動していくので、FIRフィ
ルタのタップ係数を各サンプル毎変化させていかなけれ
ばならない。
Here, in the third SRC 32, the composite video signal is sampled at the third virtual clock Cv3 (f H × 888) from the signal level at each sampling point of the composite video signal sampled at the system clock Cs. However, since the system clock Cs and the third virtual clock Cv3 have different frequencies, the phase shift between the system clock Cs and the third virtual clock Cv3 is taken into consideration. Interpolation must be done. Furthermore, since the phase shift fluctuates for each sample, the tap coefficient of the FIR filter must be changed for each sample.

【0076】図9に、第3のSRC32に関係する各信
号のタイミングチャートを示す。
FIG. 9 shows a timing chart of each signal related to the third SRC 32.

【0077】図9(A)に示した信号は、入力されるコ
ンポジット映像信号である。このコンポジット映像信号
上に示した白丸及び黒丸は、システムクロックCsでの
サンプリングポイントを示している。また、各点のうち
黒丸で示している部分は、第3のタイミング信号T3に
同期した位置のサンプル点である。図9(B)は、シス
テムクロックCsを示している。図9(C)は、第3の
タイミング信号T3を示している。また、図9(D)
は、第1のDTO16のアダー出力Yを示している。図
9(E)は、第3の仮想クロックCv3を示している。
The signal shown in FIG. 9A is an input composite video signal. White circles and black circles shown on this composite video signal indicate sampling points at the system clock Cs. The black circles in each point are sample points at positions synchronized with the third timing signal T3. FIG. 9B shows the system clock Cs. FIG. 9C shows the third timing signal T3. In addition, FIG. 9 (D)
Indicates the adder output Y of the first DTO 16. FIG. 9E shows the third virtual clock Cv3.

【0078】ここで、システムクロックCsの所定のサ
ンプリングポイントをD(0)とする。このD(0)
は、第3のタイミング信号T3に同期したサンプリング
ポイントである。この所定のサンプリングポイントの信
号D(0)から所定の位相差θをもった、第3の仮想ク
ロックCv3の所定のサンプリングポイントの信号Dr
eal(0)を、FIRフィルタにより補間して求める
とする。
Here, a predetermined sampling point of the system clock Cs is set to D (0). This D (0)
Is a sampling point synchronized with the third timing signal T3. A signal Dr of a predetermined sampling point of the third virtual clock Cv3 having a predetermined phase difference θ from the signal D (0) of the predetermined sampling point.
It is assumed that eal (0) is obtained by interpolation with an FIR filter.

【0079】まず、位相差θは、図9に示すように、D
(0)出力時、つまり、第3のタイミング信号T3がア
サートされたときにおける、アダー出力Yで表される。
これは、アダー出力Yが、0からオーバーフローするま
での値が仮想クロックCv3の周期に対応するように、
DSP12により傾き値Aが予め設定されているからで
ある。
First, as shown in FIG. 9, the phase difference θ is D
It is represented by the adder output Y when (0) is output, that is, when the third timing signal T3 is asserted.
This is so that the value of the adder output Y from 0 to overflow corresponds to the cycle of the virtual clock Cv3.
This is because the slope value A is preset by the DSP 12.

【0080】そして、この位相差θは、図10に示すよ
うに、FIRフィルタのインパルス応答の遅延量Tに対
応する。
The phase difference θ corresponds to the delay amount T of the impulse response of the FIR filter, as shown in FIG.

【0081】すなわち、第3の仮想クロックCv3の所
定のサンプリングポイントの信号であるDreal
(0)は、FIRフィルタのインパルス応答に所定の窓
関数をかけて得られる基本のタップ係数から、所定の時
間Tの遅延量補正をかけたタップ係数(K'(-4),K'(-3),
K'(-2),K'(-1),K'(0),K'(1),K'(2),K'(3),K'(4))によ
り以下のように求めることができる。
That is, Dreal which is a signal at a predetermined sampling point of the third virtual clock Cv3.
(0) is a tap coefficient (K ′ (− 4), K ′ (which is obtained by multiplying the impulse response of the FIR filter by a predetermined window function and is corrected by a delay amount of a predetermined time T). -3),
K '(-2), K' (-1), K '(0), K' (1), K '(2), K' (3), K '(4)) be able to.

【0082】Dreal(0)=K'(-4)*D(-4)+K'(-3)*D(-3)+
K'(-2)*D(-2)+K'(-1)*D(-1)+K'(0)*D(0)+K'(1)*D(1)+K'
(2)*D(2)+K'(3)*D(3)+K'(4)*D(4) 従って、位相遅延量θと、その遅延量θに対応したタッ
プ係数群を予め係数ROM71に格納しておき、アダー
出力Yをアドレスとしてそのタップ係数を読み出し、読
み出したタップ係数を各乗算器61〜69に与えれば、
適宜位相ずれを補正した補間処理を行うことができる。
Dreal (0) = K '(-4) * D (-4) + K' (-3) * D (-3) +
K '(-2) * D (-2) + K' (-1) * D (-1) + K '(0) * D (0) + K' (1) * D (1) + K '
(2) * D (2) + K '(3) * D (3) + K' (4) * D (4) Therefore, the phase delay amount θ and the tap coefficient group corresponding to the delay amount θ are set in advance. If the tap coefficient is stored in the coefficient ROM 71 and the adder output Y is used as an address and the read tap coefficient is given to each of the multipliers 61 to 69,
Interpolation processing in which the phase shift is appropriately corrected can be performed.

【0083】なお、第1のSRC18,第2のSRC2
2も、この第3のSRC32と同一の回路構成となる。
The first SRC 18 and the second SRC 2
2 also has the same circuit configuration as that of the third SRC 32.

【0084】つぎに、WSTデコーダ33について詳細
に説明をする。
Next, the WST decoder 33 will be described in detail.

【0085】WSTデコーダ33は、図11に示すよう
に、2値化回路81と、分割回路82と、第1のWST
スライス回路83と、第2のWSTスライス回路84
と、パリティ判別回路85と、セレクタ86とを備えて
構成される。
As shown in FIG. 11, the WST decoder 33 includes a binarizing circuit 81, a dividing circuit 82, and a first WST.
Slice circuit 83 and second WST slice circuit 84
A parity discriminating circuit 85 and a selector 86.

【0086】2値化回路81には、第3の仮想クロック
(f×888)でサンプリングされたコンポジット映
像信号が入力される。2値化回路81は、入力されたコ
ンポジット映像信号を所定のスライスレベルで2値化す
る。このスライスレベルは、DSP12により適宜制御
される。2値化されたコンポジット映像信号は、分割回
路82に供給される。
The binarization circuit 81 receives the composite video signal sampled at the third virtual clock (f H × 888). The binarization circuit 81 binarizes the input composite video signal at a predetermined slice level. This slice level is appropriately controlled by the DSP 12. The binarized composite video signal is supplied to the dividing circuit 82.

【0087】分割回路82は、第3の仮想クロック(f
×888)でサンプリングされたコンポジット映像信
号を、1サンプル毎交互に分割して、2つの信号に振り
分ける。この結果、f×888でサンプリングされた
コンポジット映像信号が、f ×444でサンプリング
された2つの信号に変換される。出力される2つの信号
は、サンプリングポイントの位相が互いに異なる2つ信
号となる。なお、一方の信号を第1相信号と呼び、他方
の信号を第2相信号と呼ぶ。
The dividing circuit 82 uses the third virtual clock (f
HX 888) sampled composite video signal
The signal is alternately divided every sample and assigned to two signals.
Divide. As a result, fHSampled at x888
The composite video signal is f HSampling at × 444
Converted into two signals. Two output signals
Are two signals whose sampling points have different phases.
It becomes the issue. Note that one signal is called the first phase signal, and the other
Signal is called a second phase signal.

【0088】第1相信号は、第1のWSTスライス回路
83に供給され、第2相信号は、第2のWSTスライス
回路84に供給される。
The first phase signal is supplied to the first WST slice circuit 83, and the second phase signal is supplied to the second WST slice circuit 84.

【0089】第1のWSTスライス回路83は、DSP
12から供給される水平同期信号(Hsync)及びラ
イン番号情報(lineNo.)とに基づき、入力され
た第1相信号に対して、WSTが挿入されているライン
番号6H〜22H及び318H〜335Hを特定する。
WSTが挿入されているラインとなると、そのラインに
挿入されているデータからフレームコードを認識し、フ
レームコードに続く39バイトのWST情報を抽出す
る。第1相信号から抽出したWST情報は、1ライン毎
にパリティ判別回路85及びセレクタ86に供給され
る。
The first WST slice circuit 83 is a DSP.
Based on the horizontal synchronization signal (Hsync) and line number information (lineNo.) Supplied from 12, the line numbers 6H to 22H and 318H to 335H in which WST is inserted are input to the input first phase signal. Identify.
When the line in which WST is inserted, the frame code is recognized from the data inserted in that line, and 39 bytes of WST information following the frame code are extracted. The WST information extracted from the first phase signal is supplied to the parity determination circuit 85 and the selector 86 for each line.

【0090】第2のWSTスライス回路83は、第2相
信号に対して、第1のWSTスライス回路83と同様の
処理を行う。第2相信号から抽出されたWST情報は、
1ライン毎にパリティ判別回路85及びセレクタ86に
供給される。
The second WST slice circuit 83 performs the same processing as the first WST slice circuit 83 on the second phase signal. The WST information extracted from the second phase signal is
It is supplied to the parity discrimination circuit 85 and the selector 86 for each line.

【0091】パリティ判別回路85は、第1相信号及び
第2相信号から抽出された2つのWST情報に対して、
それぞれ8:4のハミングコードチェックを行う。パリ
ティ判別回路85は、図12に示すように、8:4ハミ
ングコードで規定されている、3ビットのハミングチェ
ック(P1〜P3)と、1ビットのパリティチェック
(P4)とを行い、各バイトの信頼性の判断を行う。
The parity discrimination circuit 85 receives the two WST information extracted from the first phase signal and the second phase signal,
Perform a Hamming code check of 8: 4 respectively. As shown in FIG. 12, the parity determination circuit 85 performs a 3-bit Hamming check (P1 to P3) and a 1-bit parity check (P4) defined by the 8: 4 Hamming code, and each byte Judge the reliability of the.

【0092】信頼性のレベルは、P1−P3のハミング
チェックの結果が“全て正しい(All correct)”且つ
P4のパリティチェックの結果が“正しい(Correc
t)”の場合が一番高い。続いて、P1−P3のハミン
グチェックの結果が“全て正しい(All correct)”且
つP4のパリティチェックの結果が“正しくない(Not
correct)”の場合が次に高い。続いて、P1−P3の
ハミングチェックの結果が“全ては正しくない(Not al
l correct)”且つP4のパリティチェックの結果が
“正しい(Correct)”の場合が次に高い。続いて、P
1−P3のハミングチェックの結果が“全ては正しくな
い(Not all correct)”且つP4のパリティチェック
の結果が“正しくない(Not correct)”の場合が一番
低い。
Regarding the reliability level, the results of the Hamming check of P1 to P3 are "All correct" and the result of the parity check of P4 is "Correct (Correc
t) ”is the highest. Subsequently, the Hamming check result of P1-P3 is“ All correct ”and the parity check result of P4 is“ Incorrect (Not
"correct") is the next highest. Next, the Hamming check results of P1-P3 are "Not all correct (Not al
“L correct)” and the result of the parity check of P4 is “Correct”, which is the next highest.
The lowest case is that the 1-P3 Hamming check result is "Not all correct" and the P4 parity check result is "Not correct".

【0093】パリティ判別回路85は、以上の信頼性判
断の結果、より信頼性の高い一方の相のWST情報を特
定する。
As a result of the above reliability judgment, the parity judgment circuit 85 specifies the WST information of one of the more reliable phases.

【0094】そして、セレクタ86は、パリティ判別回
路86の判別結果に基づき、第1相信号と第2相信号の
うち、信頼性の高い方のWST情報を選択して出力す
る。
Then, the selector 86 selects and outputs the more reliable WST information of the first phase signal and the second phase signal based on the discrimination result of the parity discrimination circuit 86.

【0095】以上のように、WST検出回路16では、
第3のDTO31及び第3のSRC32を設け、WST
データクロックと非同期のシステムクロックCsによっ
て、WSTデータを抽出している。そのため、PALの
コンポジット映像信号のクロマデコーダやラインクロッ
ク出力回路といった他の周波数のシステムクロックを必
要とするモジュールと同一のシステムクロックを用いる
ことが可能となり、そのためこれらのモジュールととも
に1つの基板上に実装したり1つのチップ上に集積化す
ることが可能となる。
As described above, in the WST detection circuit 16,
A third DTO 31 and a third SRC 32 are provided, and the WST
The WST data is extracted by the system clock Cs asynchronous with the data clock. Therefore, it is possible to use the same system clock as a module that requires a system clock of another frequency such as a PAL composite video signal chroma decoder or a line clock output circuit, and therefore, these modules can be mounted on one board together. And can be integrated on one chip.

【0096】また、WSTデータと非同期のシステムク
ロックCsによってWSTデータを抽出すると、サンプ
リングクロックとWSTデータクロックとの周波数が一
致していたとしても、位相同期を取ることができない。
もし、位相同期を取れないと、例えば、WSTデータの
データ変化点近傍にサンプリングポイントが一致してし
まい可能性が生じ、安定したデータ抽出をできない。そ
のため、本WST検出回路16では、サンプリングタイ
ミングをWSTデータクロックの2倍(f×888)
の周波数に設定しておき、1つのWSTデータに対して
位相が異なる位置で2回サンプリングを行うようにす
る。そして、2倍の周波数でサンプリングされた各サン
プリングポイントを、1サンプル毎に時分割で交互に振
り分け、WSTデータクロック数と同一のサンプル数の
2つのデータを生成する。このようにすることによっ
て、少なくとも一方のデータは、安定した同期位置でW
STデータを抽出できることとなり、位相同期が取れな
いことによる問題を解決することができる。
Further, when the WST data is extracted by the system clock Cs which is asynchronous with the WST data, phase synchronization cannot be achieved even if the frequencies of the sampling clock and the WST data clock match.
If the phases are not synchronized, for example, the sampling points may coincide with the data change points of the WST data, and stable data extraction cannot be performed. Therefore, in the present WST detection circuit 16, the sampling timing is twice the WST data clock (f H × 888).
The frequency is set so that one WST data is sampled twice at different positions. Then, the sampling points sampled at the doubled frequency are alternately allocated in time division for each sample, and two pieces of data having the same number of samples as the number of WST data clocks are generated. By doing so, at least one of the data is W
Since the ST data can be extracted, it is possible to solve the problem caused by the failure of phase synchronization.

【0097】そして、本WST検出回路16は、2つの
位相で検出した2つのWSTデータに対して、それぞれ
信頼性を判断し、信頼性の高い片方のデータのみを出力
するようにする。
Then, the present WST detection circuit 16 judges the reliability of each of the two WST data detected in the two phases, and outputs only one of the highly reliable data.

【0098】なお、本WST検出回路16は、WSTの
データフォーマットで定められているハミングコードを
参照することによって、信頼性の判断を行っている。こ
のため、この信頼性の判断を、高精度且つ簡単に行うこ
とができる。
The WST detection circuit 16 determines reliability by referring to a Hamming code defined in the WST data format. Therefore, this reliability judgment can be performed with high accuracy and easily.

【0099】[0099]

【発明の効果】本発明にかかる付加情報復号装置では、
任意の1つのシステムクロックに同期させたタイミング
信号を生成し、垂直ブランキング期間に挿入されている
符号化データの本来のクロックと上記タイミング信号と
の間で生じる誤差を補間し、符号化データの本来のクロ
ックでサンプリングした値を算出する。そして、この算
出した値を上記タイミング信号に同期させて出力する。
このことによって、クロマデコード処理、出力信号タイ
ミングへの周波数変換処理、符号化データの復号処理
を、1つのシステムクロックのみで行えるようにする。
さらに、この付加情報復号装置は、符号化データをデー
タレートの2倍の逓倍でサンプリングして、位相をずら
してサンプリングした2つの符号化データを復号し、そ
の2つの符号化データのうち信頼性の高い方のデータを
出力する。
According to the additional information decoding device of the present invention,
A timing signal synchronized with any one system clock is generated, and an error generated between the original clock of the encoded data inserted in the vertical blanking period and the timing signal is interpolated to obtain the encoded data. Calculate the value sampled with the original clock. Then, the calculated value is output in synchronization with the timing signal.
As a result, chroma decoding processing, frequency conversion processing to output signal timing, and decoding processing of encoded data can be performed with only one system clock.
Further, the additional information decoding device samples the coded data at a multiplication of twice the data rate, decodes the two coded data sampled by shifting the phase, and outputs the reliability of the two coded data. The data of the higher one is output.

【0100】このため、本発明にかかる付加情報復号装
置では、コンポジット映像信号中に挿入されているWS
T信号等の符号化データを復号する際に必要となるシス
テムクロックに対する制約を取り除き、例えばクロマデ
コーダやラインクロック出力回路といった他の周波数の
システムクロックを必要とするモジュールとともに、1
つの基板上に実装したり1つのチップ上に集積化するこ
とができる。
Therefore, in the additional information decoding device according to the present invention, the WS inserted in the composite video signal is used.
The restrictions on the system clock required when decoding encoded data such as T signals are removed, and, for example, a module that requires a system clock of another frequency such as a chroma decoder or a line clock output circuit
It can be mounted on one substrate or integrated on one chip.

【0101】また、この付加情報復号装置では、符号化
データをデータレートの2倍の逓倍でサンプリングし
て、位相をずらしてサンプリングした2つの符号化デー
タを復号しているので、上記符号化データの信号クロッ
クと位相同期がとられていないシステムクロックにより
サンプリングを行ったとしても、少なくともいずれか一
方のデータについては、位相同期が取られたデータとな
る。
Further, in this additional information decoding device, the coded data is sampled at a multiplication of twice the data rate, and the two coded data sampled with the phase shifted are decoded. Even if the sampling is performed by the system clock that is not phase-synchronized with the signal clock, the data is phase-synchronized for at least one of the data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明を適用したクロマデコーダのブロック構
成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a block configuration of a chroma decoder to which the present invention is applied.

【図2】WST信号の波形を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a waveform of a WST signal.

【図3】WST信号に含まれている8:4ハミングコー
ドについて説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an 8: 4 Hamming code included in a WST signal.

【図4】上記クロマデコーダ内のWST検出回路の回路
構成を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a circuit configuration of a WST detection circuit in the chroma decoder.

【図5】上記WST検出回路内のDTOの回路構成を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a circuit configuration of a DTO in the WST detection circuit.

【図6】上記DSOの出力信号のタイミングチャートで
ある。
FIG. 6 is a timing chart of the output signal of the DSO.

【図7】上記DSOに設定する仮想クロックの周波数の
制御について説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining control of a frequency of a virtual clock set in the DSO.

【図8】上記WST検出回路内のSRCの回路構成を示
す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a circuit configuration of an SRC in the WST detection circuit.

【図9】上記SRCに関する信号のタイミングチャート
である。
FIG. 9 is a timing chart of signals related to the SRC.

【図10】FIRフィルタのインパルス応答を示す波形
図である。
FIG. 10 is a waveform diagram showing the impulse response of the FIR filter.

【図11】上記WST検出回路内のWSTデコード回路
の回路構成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a circuit configuration of a WST decoding circuit in the WST detection circuit.

【図12】8:4ハミングコードの計算結果について説
明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a calculation result of an 8: 4 Hamming code.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クロマデコーダ、11 システムクロック発振器、
12 デジタルシグナルプロセッサ、13 アナログ/
デジタルコンバータ、15,24 同期検出回路、16
WST検出回路、17 第1のタイミング発振器、1
8 第1のサンプリングレートコンバータ、19 輝度
/クロマ分離回路、20 クロマ復調回路、21 第2
のタイミング発振器、22 第2のサンプリングレート
コンバータ、23 視覚補正回路、25 フォーマッ
タ、26 ファーストイン/ファーストアウトメモリ、
31 第3のタイミング発振器、32 第3のサンプリ
ングレートコンバータ、33 WSTデコード回路
1 chroma decoder, 11 system clock oscillator,
12 digital signal processor, 13 analog /
Digital converter, 15, 24 Synchronization detection circuit, 16
WST detection circuit, 17 First timing oscillator, 1
8 first sampling rate converter, 19 luminance / chroma separation circuit, 20 chroma demodulation circuit, 21 second
Timing oscillator, 22 second sampling rate converter, 23 visual correction circuit, 25 formatter, 26 first-in / first-out memory,
31 Third Timing Oscillator, 32 Third Sampling Rate Converter, 33 WST Decoding Circuit

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンポジット映像信号の垂直ブランキン
グ期間内に挿入されている符号化データを復号する付加
情報復号装置において、 所定の周波数のシステムクロックでサンプリングされた
コンポジット映像信号のサンプリングポイントから、仮
想クロックのタイミングに対応したサンプリングポイン
トを抽出し、抽出したサンプリングポイントに同期した
タイミング信号を生成するタイミング信号生成手段と、 上記システムクロックでサンプリングされたコンポジッ
ト映像信号の各サンプリングポイントの信号レベルか
ら、上記仮想クロックのサンプリングポイントにおける
信号レベルを補間して、仮想クロックでサンプリングさ
れたコンポジット映像信号を生成し、この仮想クロック
でサンプリングされたコンポジット映像信号を上記タイ
ミング信号に同期させて出力する補間手段と、 上記仮想クロックの周波数を、上記符号化データのデー
タレートの2倍の逓倍に制御する制御手段と、 上記仮想クロックでサンプリングされたコンポジット映
像信号の垂直ブランキング期間に含まれている信号を抽
出し、抽出した信号を上記符号化データのデータレート
の1/2周期単位で時分割することによって第1位相信
号と第2の位相信号とを生成し、第1位相信号及び第2
の位相信号をそれぞれ復号して2つ上記符号化データを
生成し、2つの上記符号化データを比較して一方の符号
化データを選択して出力する符号化データ復号手段とを
備える付加情報復号装置。
1. An additional information decoding device for decoding coded data inserted in a vertical blanking period of a composite video signal, wherein a virtual point is extracted from a sampling point of the composite video signal sampled at a system clock of a predetermined frequency. From the signal level at each sampling point of the composite video signal sampled at the system clock, the timing signal generating means for extracting the sampling point corresponding to the clock timing and generating the timing signal synchronized with the extracted sampling point, The signal level at the sampling point of the virtual clock is interpolated to generate a composite video signal sampled by the virtual clock, and the composite video signal sampled by the virtual clock is An interpolating means for outputting in synchronization with an imming signal, a control means for controlling the frequency of the virtual clock to be a double of the data rate of the encoded data, and a vertical direction of the composite video signal sampled by the virtual clock. A signal included in the blanking period is extracted, and the extracted signal is time-divided in units of 1/2 cycle of the data rate of the encoded data to generate a first phase signal and a second phase signal. , The first phase signal and the second
Information signal decoding means for respectively decoding the phase signals of 1 to generate the above-mentioned coded data, comparing the two coded data, and selecting and outputting one coded data. apparatus.
【請求項2】 上記制御手段は、上記仮想クロックの周
波数を、上記コンポジット映像信号の水平同期信号に基
づき制御することを特徴とする請求項1記載の付加情報
復号装置。
2. The additional information decoding device according to claim 1, wherein the control means controls the frequency of the virtual clock based on a horizontal synchronizing signal of the composite video signal.
【請求項3】 上記コンポジット映像信号は、PAL方
式の映像信号であり、 上記符号化データは、上記PAL方式で規定されている
WST信号であることを特徴とする請求項1記載の付加
情報復号装置。
3. The additional information decoding according to claim 1, wherein the composite video signal is a PAL system video signal, and the encoded data is a WST signal defined by the PAL system. apparatus.
【請求項4】 上記制御手段は、上記仮想クロックの周
波数をPAL方式における水平同期周波数の888倍の
逓倍とすることを特徴とする請求項3記載の付加情報復
号装置。
4. The additional information decoding device according to claim 3, wherein said control means sets the frequency of said virtual clock to a multiplication of 888 times the horizontal synchronizing frequency in the PAL system.
【請求項5】 上記符号化データ復号手段は、WST信
号のフレーミングコードに続く2バイトのデータに付加
されているハミングコードを参照してエラーチェックを
行い、2つの符号化データのうちいずれか一方を選択す
ることを特徴とする請求項4記載の付加情報復号装置。
5. The encoded data decoding means performs an error check by referring to a Hamming code added to 2-byte data following the framing code of the WST signal, and performs either one of the two encoded data. 5. The additional information decoding device according to claim 4, wherein is selected.
JP2001197247A 2001-06-28 2001-06-28 Additional information decoding apparatus for television signal Expired - Fee Related JP4715044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197247A JP4715044B2 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Additional information decoding apparatus for television signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001197247A JP4715044B2 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Additional information decoding apparatus for television signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003018554A true JP2003018554A (en) 2003-01-17
JP4715044B2 JP4715044B2 (en) 2011-07-06

Family

ID=19034883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001197247A Expired - Fee Related JP4715044B2 (en) 2001-06-28 2001-06-28 Additional information decoding apparatus for television signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4715044B2 (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823262A (en) * 1994-07-08 1996-01-23 Nippon Columbia Co Ltd Sampling frequency converter
JP2000101659A (en) * 1998-09-28 2000-04-07 Fujitsu Ltd Multi-rate symbol timing recovering circuit and recording medium recording program for making computer design it
JP2000516069A (en) * 1996-07-30 2000-11-28 ティアナン・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド Apparatus and method for digital encoding and compression of VBI signals
JP2001313815A (en) * 1999-03-23 2001-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Image information read method and reader

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823262A (en) * 1994-07-08 1996-01-23 Nippon Columbia Co Ltd Sampling frequency converter
JP2000516069A (en) * 1996-07-30 2000-11-28 ティアナン・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド Apparatus and method for digital encoding and compression of VBI signals
JP2000101659A (en) * 1998-09-28 2000-04-07 Fujitsu Ltd Multi-rate symbol timing recovering circuit and recording medium recording program for making computer design it
JP2001313815A (en) * 1999-03-23 2001-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd Image information read method and reader

Also Published As

Publication number Publication date
JP4715044B2 (en) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5335074A (en) Phase locked loop synchronizer for a resampling system having incompatible input and output sample rates
DK166978B1 (en) ROOF CORRECTION FOR A VIDEO SIGNAL PROCESSOR
JPH06121293A (en) Data demodulator
JPS6184193A (en) Picture signal processing system
JPH077742A (en) Video signal processing system
US20080259212A1 (en) Video signal processing apparatus and re-sampling apparatus
JP3731502B2 (en) Video signal processing device
JP4715044B2 (en) Additional information decoding apparatus for television signal
US7538823B1 (en) Luminance/chrominance video data separation circuits and methods and video systems utilizing the same
JP3922252B2 (en) Video signal processing circuit and video signal processing method
MXPA02003708A (en) Digital and analog television signal digitization and processing device.
JPH07322280A (en) Digital color signal demodulator
KR100202542B1 (en) Luma/chroma signal separating circuit of image processor
JP2898084B2 (en) Image compression processor
JP3543378B2 (en) Decoder device
JP4561005B2 (en) Chroma signal demodulator and video signal processor
JP3382453B2 (en) Video signal processing device
JP3426090B2 (en) Image information processing device
JP3384693B2 (en) Image data processing device
JP2001258046A (en) Video encoder and composite video signal processing unit
KR0176785B1 (en) Clock-signals generating apparatus using line-lock pll
JP2005027027A (en) Apparatus and method for acquiring additional information of video signal and video signal processor
JPH0998368A (en) Video signal phase correction device
JPH06101803B2 (en) Vertical sync playback circuit
JPH09289597A (en) Tv signal detecting circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110314

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees