JP2003016760A - 磁気テープカセット - Google Patents

磁気テープカセット

Info

Publication number
JP2003016760A
JP2003016760A JP2001196355A JP2001196355A JP2003016760A JP 2003016760 A JP2003016760 A JP 2003016760A JP 2001196355 A JP2001196355 A JP 2001196355A JP 2001196355 A JP2001196355 A JP 2001196355A JP 2003016760 A JP2003016760 A JP 2003016760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
tape cassette
guide
tape guide
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001196355A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hiraguchi
和男 平口
Masayoshi Moriwaki
雅義 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2001196355A priority Critical patent/JP2003016760A/ja
Publication of JP2003016760A publication Critical patent/JP2003016760A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】従来は金属性の部品が用いられていたテープガ
イドを、磁気テープカセット基体(上下ハーフ)と同種
のプラスチック材料により構成可能とした磁気テープカ
セットを提供すること。 【解決手段】上ハーフと下ハーフ12とが蓋合わせ状に
結合して構成され、この両者間に、リールに巻回された
磁気テープが収容されてなる磁気テープカセットであっ
て、この磁気テープカセット前面側の磁気テープ操作用
開口部に位置するテープガイド3を、前記上ハーフもし
くは下ハーフ12と一体的に形成するとともに、このテ
ープガイド3に磨耗防止機能を持たせたことを特徴とす
るもの。前記磨耗防止機能は、例えば,樹脂柱の表面の
少なくとも磁気テープに接触する部分を、摩擦係数が
0.5以下の耐磨耗シートで被覆することにより実現す
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は磁気テープカセット
に関し、特に、記録再生装置内に装填された状態で、磁
気テープがこの磁気テープカセットのテープガイドに沿
って搬送操作される磁気テープカセットに関する。 【0002】 【従来の技術】従来、コンピュータ等の外部記憶装置に
用いられる記録媒体として使用されている記録メディア
カセットには、単一のリールに磁気テープを巻装したタ
イプのもの(いわゆる、ワンリールタイプの磁気テープ
カートリッジ)や、2個のリール間に磁気テープを巻回
したタイプのもの(いわゆる、ツーリールタイプの磁気
テープカートリッジまたはカセット)などがある。 【0003】これらの磁気テープカートリッジまたは磁
気テープカセットは、コンピュータ等のデータ保存用に
用いられ、重要な情報が記憶されているので、磁気テー
プのジャミングが発生したり、不用意に磁気テープが引
出されたりしないように構成されている。 【0004】以下、これを、ツーリールタイプの磁気テ
ープカセットについて具体的に説明する。図8は、一般
的な磁気テープカセットの構造を示す一部分解斜視図で
ある。図8に示すように、磁気テープカセットの本体ケ
ースは、上ハーフ10と下ハーフ12とを蓋合わせ状に
結合して構成され、この両者間に、供給側と巻取り側の
リール14a,14bとの間に巻回された磁気テープ1
6が収容されている。 【0005】上ハーフ10の前面には、この磁気テープ
カセットの非使用時に磁気テープ16を覆い保護する前
蓋(リッド)18が、ピン(図示されていない)の周り
に回動可能に取り付けられている。また、この磁気テー
プカセットの非使用時に、供給側と巻取り側のリール1
4a,14bの間に巻回された磁気テープ16が弛む
(たるむ)のを防止するために、リールロック部材20
a,20bがばねにより付勢された状態で配設されてい
る。 【0006】下ハーフ12は、長方形状の底板12aを
有しており、この底板12aには、左右両端から前方に
伸びる張出部22a,22bが設けられており、この左
右の張出部22a,22bには、上述のリール14a,
14bの間に張架された磁気テープ16を所定の経路を
通ってカセットケース前面に案内する円柱状のテープガ
イド24a,24bが、底板12aから垂直に立設され
ている。なお、上記張出部22a,22bの間は、下ハ
ーフ12の底板12aの存在しない空間となっていて、
カセットケースの操作用開口部を形成している。 【0007】ところで、この磁気テープカセットを記録
再生装置に装填した際には、記録再生装置側の機構によ
り、磁気テープが磁気テープカセットから引き出されて
記録・再生に供される。この際、上記磁気テープの引き
出し(および、磁気テープカセット内への収納)は、磁
気テープを上述のテープガイド24a,24bに沿わせ
て行われるため、従来、このテープガイド24a,24
bは、耐摩耗性の点から、金属製とされていた。 【0008】しかしながら、近年、環境問題への関心が
高まるとともに、プラスチック、あるいは複合材料等の
各種の廃棄物による環境への影響が注目され、廃棄物の
少ない、または廃棄されても大気,水,土壌の汚染を引
き起こすような要因とならない、環境保全上の支障の原
因とならないこと、すなわち、環境への負荷が少ないこ
とが重要になりつつある。このため、工業製品について
も、循環利用システムに組み込めるような構成とするこ
とが求められている。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】ここで、上述のような
磁気テープカセットについて考えてみると、その本体ケ
ースを始めとして、大部分はプラスチック製であり、一
部、比較的大きな強度が必要な部分、あるいは、ばね性
が必要な部分にのみ、金属材料が使用されているという
構成となっていた。具体的には、前述の磁気テープカセ
ットの場合、テープガイド24a,24bが、耐摩耗性
の点から、金属製となっていた。 【0010】しかし、このように構成された磁気テープ
カセットを廃棄する場合には、磁気テープカセットを分
解して、この金属製のテープガイド24a,24bを取
り出す必要があるわけであるが、このような作業は、人
手を要するものであり、できる限り排除したいことであ
る。 【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、従来の技術における問題
を解消し、従来は金属性の部品が用いられていたテープ
ガイドを、磁気テープカセット基体(上下ハーフ)と同
種のプラスチック材料により構成可能とした磁気テープ
カセットを提供することにある。 【0012】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る磁気テープカセットは、上ハーフと下
ハーフとが蓋合わせ状に結合して構成され、この両者間
に、リールに巻回された磁気テープが収容されてなる磁
気テープカセットであって、この磁気テープカセット前
面側の磁気テープ操作用開口部に位置するテープガイド
を、前記上ハーフもしくは下ハーフと一体的に形成する
とともに、このテープガイドに磨耗防止機能を持たせた
ことを特徴とするものである。 【0013】ここで、本発明に係る磁気テープカセット
においては、前記磨耗防止機能を、前記テープガイドを
プラスチック材料により形成するとともに、その表面の
少なくとも磁気テープに接触する部分を、摩擦係数が
0.5以下の耐磨耗シートで被覆することにより実現す
ることを特徴とする。この被覆は、耐磨耗シートを接着
剤等によって貼り付ける方式や、筒状に形成した耐磨耗
シートを被せる方式等の方式により、容易に実施するこ
とができる。 【0014】なお、本発明に係る磁気テープカセットに
おいては、前記磨耗防止機能を、前記テープガイドを、
従来と同様な円柱状としてもよく、また、上述の耐磨耗
シートを貼り付ける部分のみに形成するようにしてもよ
い。 【0015】また、本発明に係る磁気テープカセットに
おいては、前記テープガイドに、上述の耐磨耗シートを
巻き付けて挟み込むような切り込みを設けて、上述の耐
磨耗シートを、接着剤などを用いずに前記テープガイド
にセット可能とすることが好ましい。 【0016】またさらに、本発明に係る磁気テープカセ
ットにおいては、前記テープガイドを、軸の周りに回転
可能な構成とすることも好ましい。この場合、上記軸と
テープガイドとの間、もしくは軸を構成する材料そのも
のに適宜の潤滑剤を添加してもよい。 【0017】 【発明の実施の形態】以下、添付の図面に基づいて、本
発明の実施の形態を詳細に説明する。 【0018】図1は、本発明の一実施形態に係る磁気テ
ープカセットの要部構成を示す斜視図である。図6に示
した従来の磁気テープカセットとの相違は、テープガイ
ドの構造にある。すなわち、本実施形態に係る磁気テー
プカセットにおいては、従来は金属製であったテープガ
イド24aまたは24bを、下ハーフ12を構成してい
る材料と同じプラスチック材料により、一体的に成形し
たものである。 【0019】図2に、本実施形態に係る磁気テープカセ
ットの特徴的構成部分であるテープガイド34の詳細を
示す。図2に示すテープガイド34は、上述のように、
下ハーフ12を構成している材料と同じプラスチック材
料により一体的に成形された円柱状のテープガイドであ
り、心材34aの表面の、磁気テープが接触する部分に
は、超高分子PE(ポリエチレン)からなる、JISK
7125による評価で摩擦係数が0.5以下の耐磨耗シ
ート36が貼り付けられているものである。 【0020】ここで、「耐磨耗」とは、テーパ磨耗(A
STMD1044−CS17)で荷重9.8(N)、1
万回転にて1×102(mm3)以下であることであ
る。また、表面電気抵抗値は、1×1012(Ω)以下
であると、テープの貼り付きが防止できるので好まし
い。 【0021】上述のテープガイド34における心材34
aの表面への耐磨耗シート36の貼り付けは、各種の接
着剤等を用いて行えばよい。また、接着によらずに、耐
磨耗シート36を予め筒状に形成しておいて、これを上
述のテープガイド34の心材34aの周囲に被せるよう
にすることも可能である。なお、耐磨耗シート36の材
質は、上述の超高分子PEに限られるものではない。例
えば、シートそのものが、多孔質であるようなPE(シ
ートの密度が、0.4〜0.7)等は、表面の接触面積
が小さいので好ましい。 【0022】上記実施形態に示したテープガイド34を
用いた磁気テープカセットにおいては、テープガイド3
4の基材として、比較的高精度に成形可能な心材34a
を用いているので、磁気テープカセットと記録再生装置
との間での磁気テープの走行を高精度かつスムーズに行
わせながら、テープガイド34の磨耗も防止可能になる
という効果が得られる。 【0023】図3は、本発明に係る磁気テープカセット
の特徴的構成部分であるテープガイド34の他の実施形
態を示す斜視図である。図3に示すテープガイド34
は、前述のように、下ハーフ12を構成している材料と
同じプラスチック材料により一体的に成形された半円柱
状のテープガイドであり、図2に示した実施形態との相
違点は、心材の形状にある。 【0024】すなわち、図2に示した実施形態において
は、テープガイド34の心材34aは円柱形状であった
のに対して、本実施形態に示すテープガイド34におい
ては、心材34bは、磁気テープが接触する部分のみを
成形により形成したものであり、そのほぼ全面に、前述
の、超高分子PEからなる、摩擦係数が0.5以下の耐
磨耗シート36が貼り付けられているものである。な
お、ここでは、心材34bは、べーす34c上に形成さ
れているが、これは必須ではない。 【0025】本実施形態に示したテープガイド34を用
いた磁気テープカセットによっても、テープガイド34
の基材として、比較的高精度に成形可能な心材34bを
用いているので、磁気テープカセットと記録再生装置と
の間での磁気テープの走行を高精度かつスムーズに行わ
せながら、テープガイド34の磨耗も防止可能になると
いう効果が得られる。 【0026】図4(a),(b)は、本発明に係る磁気
テープカセットの特徴的構成部分であるテープガイドの
さらに他の実施形態を示す図である。図4に示すテープ
ガイド38は、先の実施形態と同様に、下ハーフ12を
構成している材料と同じプラスチック材料により一体的
に成形された円柱状のテープガイドであり、図2に示し
た実施形態との相違点は、心材の形状および耐磨耗シー
ト36の心材への取り付け方式にある。 【0027】すなわち、図2に示した実施形態において
は、テープガイド34の心材34aは円柱形状であった
のに対して、本実施形態に示すテープガイド38におい
ては、心材38aは、一部に切り込みを有する円筒形状
に形成したものであり、上述の切り込みを利用して、心
材38aの周囲に、前述の、超高分子PEからなる、摩
擦係数が0.5以下の耐磨耗シート36を巻き付けたも
のである。 【0028】ここで、上述の心材38aに設けられてい
る切り込みは、耐磨耗シート36を心材38aの周囲に
巻き回した後にその両端部を挿入固定するためのもので
あって(図4(b)中の円形部分Aを参照)、実際の取
り付け時には、耐磨耗シート36の一端(具体的には、
下端部)を上述のように心材38aにセットしてから、
全体を降下させるという方式で、心材38aに取りつけ
ることができる。 【0029】本実施形態に示したテープガイド38を用
いた磁気テープカセットによっても、テープガイド38
の基材として、比較的高精度に成形可能な心材38aを
用いているので、磁気テープカセットと記録再生装置と
の間での磁気テープの走行を高精度かつスムーズに行わ
せながら、テープガイド38の磨耗も防止可能になると
いう効果が得られる。 【0030】なお、図4に示したテープガイド38に対
しては、先に図2に示して説明したような、接着方式に
よる耐磨耗シート36の取り付け、あるいは同じく図2
に関連して説明したような、予め筒状に加工した耐磨耗
シート36の取り付け方式なども適用可能である。 【0031】図5(a),(b)は、本発明に係る磁気
テープカセットの特徴的構成部分であるテープガイドの
さらに他の実施形態を示す図である。図5に示すテープ
ガイド38は、図3に示した実施形態と同様に、下ハー
フ12を構成している材料と同じプラスチック材料によ
り一体的に成形された半円柱状のテープガイドであり、
図3に示した実施形態との相違点は、耐磨耗シート36
の心材への取り付け方式にある。 【0032】すなわち、図5(a),(b)に示す実施
形態に係るテープガイドは、耐磨耗シート36を心材3
4dに貼り付けるのではなく、心材34dに巻き付けた
耐磨耗シート36を、心材34dに設けた係合部に係合
する係合部材34fにより、心材34dに固定するよう
にしたものである。ここで、図5(a)に示す例では心
材34dに設けた係合部34gを突起としており、ま
た、図5(b)に示す例では、心材34dに設けた係合
部34hを連続した係止部としている。 【0033】本実施形態に示したテープガイド38を用
いた磁気テープカセットによっても、テープガイド38
の基材として、比較的高精度に成形可能な心材34dを
用いているので、磁気テープカセットと記録再生装置と
の間での磁気テープの走行を高精度かつスムーズに行わ
せながら、テープガイド38の磨耗も防止可能になると
いう効果が得られる。 【0034】図6は、本発明に係る磁気テープカセット
の特徴的構成部分であるテープガイドのさらに他の実施
形態を示す図である。図6に示すテープガイド38は、
図2に示した実施形態と同様に、下ハーフ12を構成し
ている材料と同じプラスチック材料により一体的に成形
された円柱状のテープガイドであり、図2に示した実施
形態との相違点は、耐磨耗シート36の心材への取り付
け方式にある。 【0035】すなわち、図6に示す実施形態に係るテー
プガイドは、耐磨耗シート36を心材38dに貼り付け
るのではなく、心材38dに巻き付けた耐磨耗シート3
6を、心材38dに設けたスリット状の係合部34jに
係合する係合部材34kにより、心材38dに固定する
ようにしたものである。ここで、図6に示す例では、心
材38dに設けたスリット状の係合部34jに嵌合する
係合部材34kを、心材38dに耐磨耗シート36を巻
き付けた後に打ち込む構成としている。 【0036】ここで、上記係合部材34kはピン状の形
状を有するものでよく、また、その材質は、スリット状
の係合部34jを有する心材38dと同材質でよい。な
お、他の実施形態に係るテープガイドを含めて、各部品
を耐クリープ性の優れた材料で構成することが好まし
い。具体的には、PC(ポリカーボネート)あるいはP
AR(ポリアリレート)などが好適に用い得る。 【0037】本実施形態に示したテープガイド38を用
いた磁気テープカセットによっても、テープガイド38
の基材として、比較的高精度に成形可能な心材38dを
用いているので、磁気テープカセットと記録再生装置と
の間での磁気テープの走行を高精度かつスムーズに行わ
せながら、テープガイド38の磨耗も防止可能になると
いう効果が得られる。 【0038】また、図7は、本発明に係る磁気テープカ
セットの特徴的構成部分であるテープガイドのさらに他
の実施形態を示す斜視図である。図7に示すテープガイ
ド40は、先の実施形態とは若干異なり、前述のように
下ハーフ12を構成している材料と同じプラスチック材
料により一体的に成形された円柱状のガイド柱42と、
このガイド柱42に嵌合してその周囲を回転可能なガイ
ドローラ40aとから構成されている。 【0039】ここで、上述のガイド柱42とその周囲を
回転可能なガイドローラ40aとの間のクリアランス
は、ガイドローラ40aの回転時の振動(振れ)を少な
くするためにできるだけ狭くすることが好ましく、ま
た、このクリアランスには、適宜の潤滑剤を添加するこ
とが好ましい。なお、図5では、ガイドローラ40aの
表面に耐磨耗シート36が取り付けられているが、これ
は必須ではない。 【0040】本実施形態に示したテープガイド40を用
いた磁気テープカセットによっても、その基材として比
較的高精度に成形可能なガイド柱42を用い、また、そ
の周囲に回転可能なガイドローラ40aを配置している
ので、磁気テープカセットと記録再生装置との間での磁
気テープの走行を高精度かつスムーズに行わせながら、
テープガイド40の磨耗も防止可能になるという効果が
得られる。 【0041】なお、上記各実施形態に示したテープガイ
ドにおいては、心材34a,38aまたは38dの表面
を一様な面としているが、これとは異なり、耐磨耗シー
ト36の装着部分のみを他より小径としたり、耐磨耗シ
ート36の装着部分内に狭幅の凸条を設けることによ
り、耐磨耗シート36の位置ずれ防止を図ることも有効
である。 【0042】なお、上記各実施形態はいずれも本発明の
一例を示したものであり、本発明はこれらに限定される
べきものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲内
で、適宜の変更,改良を行ってもよいことはいうまでも
ない。 【0043】例えば、上記各実施形態においては、いず
れも、テープガイドを下ハーフと一体に形成した例を示
したが、本発明はこれに限らず、テープガイドは上ハー
フと一体に形成することも可能である。 【0044】 【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、従来は金属性の部品が用いられていたテープガ
イドを、磁気テープカセット基体(上下ハーフ)と同種
のプラスチック材料により構成可能とした磁気テープカ
セットを提供できるという顕著な効果を奏するものであ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の一実施形態に係る磁気テープカセッ
トの要部構成を示す斜視図である。 【図2】 一実施形態に係る磁気テープカセットのテー
プガイドの詳細を示す斜視図である。 【図3】 本発明の他の実施形態に係る磁気テープカセ
ットのテープガイドの詳細を示す斜視図である。 【図4】 (a)は本発明のさらに他の実施形態に係る
磁気テープカセットのテープガイドの詳細を示す斜視
図、(b)はその横断面図である。 【図5】 (a),(b)は本発明のさらに他の実施形
態に係る磁気テープカセットのテープガイドの詳細を示
す斜視図である。 【図6】 本発明のさらに他の実施形態に係る磁気テー
プカセットのテープガイドの詳細を示す斜視図である。 【図7】 本発明のさらに他の実施形態に係る磁気テー
プカセットのテープガイドの詳細を示す斜視図である。 【図8】 従来の一般的な磁気テープカセットの構造を
示す一部分解斜視図である。 【符号の説明】 10 上ハーフ 12 下ハーフ 14a,14b 供給側と巻取り側のリール 16 磁気テープ 22a,22b 張出部 34,38,40 テープガイド 34a,34b,34d,38a,38d テープガイ
ドの心材 34c ベース 34f 係合部材 34g,34h,38j,38k 係合部 36 耐磨耗シート 40a ガイドローラ 42 ガイド柱

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】上ハーフと下ハーフとが蓋合わせ状に結合
    して構成され、この両者間に、リールに巻回された磁気
    テープが収容されてなる磁気テープカセットであって、 この磁気テープカセット前面側の磁気テープ操作用開口
    部に位置するテープガイドを、前記上ハーフもしくは下
    ハーフと一体的に形成するとともに、 このテープガイドに磨耗防止機能を持たせたことを特徴
    とする磁気テープカセット。
JP2001196355A 2001-06-28 2001-06-28 磁気テープカセット Abandoned JP2003016760A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196355A JP2003016760A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 磁気テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196355A JP2003016760A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 磁気テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016760A true JP2003016760A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19034179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001196355A Abandoned JP2003016760A (ja) 2001-06-28 2001-06-28 磁気テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016760A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2107566B1 (en) Recording tape cartridge
GB2281067A (en) Tape cassette container
EP0357600A1 (en) Video cassettes
US20040021026A1 (en) Magnetic tape cartridge
JPH11232825A (ja) 磁気テープカートリッジ
US6318659B1 (en) Tape reel assembly with hub sleeve for a data storage tape cartridge
JP2003016760A (ja) 磁気テープカセット
US6598820B2 (en) Magnetic tape cartridge
US6840473B2 (en) Recording tape cartridge
JP2004362755A (ja) 内部テープガイド付きシングルリールデータ記憶テープカートリッジ
US5702065A (en) Tape cartridge with reduced tangential drive force
JP2001297560A (ja) 磁気テープカセット
US5294073A (en) Tape cassette having reel lock members with restricting portions preventing vibration of reel flanges
EP0757348B1 (en) Tape cassette
US5421531A (en) Slack limiter post
WO2000070615A1 (fr) Cassette a ruban magnetique et procede de traitement antistatique de feuilles utilisees pour celle-ci
JP4369879B2 (ja) 記録テープカートリッジ
US6923396B2 (en) Recording tape cassette
US20030075638A1 (en) Take-up reel adapted to high speed rotation
JPH10188519A (ja) テープカセット
JPH11328920A (ja) テープカートリッジ
JPH05217329A (ja) テープカートリッジ
MXPA96003148A (es) Cassette de cinta
US20030146328A1 (en) Recording tape cartridge
JPH02149990A (ja) テープ情報検出機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060105

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071030