JP2003016495A - 硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構 - Google Patents

硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構

Info

Publication number
JP2003016495A
JP2003016495A JP2001201883A JP2001201883A JP2003016495A JP 2003016495 A JP2003016495 A JP 2003016495A JP 2001201883 A JP2001201883 A JP 2001201883A JP 2001201883 A JP2001201883 A JP 2001201883A JP 2003016495 A JP2003016495 A JP 2003016495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coins
bill
banknotes
conveyor
medals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001201883A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kimijima
雅之 君島
Takashi Kurasawa
隆志 倉澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN KIKO KK
Original Assignee
SAN KIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN KIKO KK filed Critical SAN KIKO KK
Priority to JP2001201883A priority Critical patent/JP2003016495A/ja
Publication of JP2003016495A publication Critical patent/JP2003016495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】搬送用コンベアよって搬送されてきた紙幣と、
重合もしくは重合しない状態で搬送されてきた硬貨等
が、搬送用コンベアの前端部に設置されている振り分け
機構によって、紙幣は前方端部だけで、硬貨は前端部と
後端部の2段階で分別されて落下収納できるようにし
た。 【解決手段】パチスロ遊技設備等において使用される紙
幣及びメダルを搬送する搬送用コンベアの終端部に、前
方を若干傾斜状にして設置すると共に、前記コンベアに
よって搬送されてきた紙幣は紙幣収納箱に、メダルはメ
ダル収納箱に確実に振り分け収納せしめる紙幣の振り分
け機構を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パチスロ等の遊技
設備において使用する硬貨、紙幣の共用搬送装置及び紙
幣落下機構の分野に関する。
【0002】
【従来の技術】台間玉貸機又はメダル貸機に投入した硬
貨、紙幣及びメダルの共用搬送装置としては、本件出願
人が出願済みの特願2000−397189号(台間玉
貸機等に投入の硬貨、紙幣等の共用搬送装置)がある。
【0003】上記出願の共用搬送装置は、被搬送物であ
る紙幣、硬貨又はメダルが確実に分別できる場合と、分
別ができにくい場合とがあった。
【0004】さらに前記出願の前記共用搬送装置と接続
する玉貸機又はメダル貸機に投入された紙幣、硬貨を落
下せしめる縦形状紙幣降下機構は、紙幣を縦長から横長
に方向転換させるのに、場合によっては、引掛かったり
して確実に方向転換ができない場合があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の硬貨、紙幣等
の共用搬送装置は、第1に搬送用コンベアよって搬送さ
れてきた紙幣と、重合もしくは重合しない状態で搬送さ
れてきた硬貨等が、搬送用コンベアの前端部に設置され
ている振り分け機構によって、紙幣は前方端部だけで、
硬貨は前端部と後端部の2段階で分別されて落下収納で
きるようにした。
【0006】さらに本発明の紙幣降下機構は、パチスロ
等のメダル等の貸機に投入された紙幣を紙幣降下機構を
介して縦長状に自然落下し、前記搬送用コンベアに到達
する直前において、縦長状の紙幣を極めて簡単な構造に
して、しかも引掛からずに回転せしめ向きを変えて搬送
用コンベアによって搬送するようにしたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
パチスロ遊技設備等において使用される紙幣及びメダル
を搬送する搬送用コンベアの終端部に、前方を若干傾斜
状にして設置すると共に、前記コンベアによって搬送さ
れてきた紙幣は紙幣収納箱に、メダルはメダル収納箱に
確実に振り分け収納せしめる紙幣の振り分け機構を設け
たことを特徴とする紙幣及びメダルの共用搬送装置であ
る。
【0008】請求項2記載の発明は、前記紙幣及びメダ
ルの振り分け機構の後方部の下方部に、メダル収納箱を
設け、前記搬送用コンベアの前方端部より落下したメダ
ルを傾斜中の該機構より滑り落し収納すると共に、前方
部に上昇状態で搬送された紙幣のみを若干前進せしめた
後、紙幣を落下せしる誘導機構を有する振り分け機構を
設け、前記誘導機構と前記前方プーリとの間に間隙部を
設けてベルトによって上方部に搬送されてきた一部のメ
ダルを落下し、落下後は滑り落ちるような機構にしたこ
とを特徴とする請求項1記載の紙幣及びメダルの共用搬
送装置である。
【0009】請求項3記載の発明は、パチンコ遊技設備
等において使用される紙幣及び硬貨を搬送する搬送用コ
ンベアの終端部に、前方を若干傾斜状にして設置すると
共に、前記コンベアによって搬送されてきた紙幣は紙幣
収納箱に、硬貨は硬貨収納箱に確実に振り分け収納せし
める紙幣及び硬貨の振り分け機構を設けたことを特徴と
する紙幣及び硬貨の共用搬送装置である。
【0010】請求項4記載の発明は、前記紙幣、硬貨の
共用搬送装置の後方部の下方部に、硬貨収納箱を設け、
前記搬送用コンベアの前方端部より落下した硬貨を傾斜
中の該機構より滑り落し収納すると共に、前記搬送装置
の前方部に上昇状態で搬送された紙幣のみを若干前進せ
しめた後、紙幣を落下せしる誘導機構を有する振り分け
機構を設け、前記振り分け機構と前記前方プーリとの間
に間隙部を設けてベルトによって上方部に搬送された一
部の硬貨を落下し、落下後は滑り落ちるような機構にし
たことを特徴とする請求項3記載の紙幣及び硬貨の共用
搬送装置である。
【0011】請求項5記載の発明は、パチスロ機又はパ
チンコ機のメダル貸機又はパチンコ玉貸機に投入された
硬貨と紙幣、あるいはメダルと紙幣を混在して搬送する
搬送用コンベアと接続する前記水平状の搬送用コンベア
に対し、玉貸機又はメダル貸機を構成する縦長方向に設
置の紙幣降下機構の下方部に、縦状に落下してきた紙幣
が自重で回転し横長状に向きを変更せしめる空間部を設
けたことを特徴とする遊技設備用紙幣降下機構である。
【0012】請求項6記載の発明は、前記紙幣降下機構
の下方部の空間部が、搬送用コンベアのベルトの前進方
向と同じ部位に形成することを特徴とする請求項5記載
の遊技設備用紙幣降下機構である。
【0013】請求項7記載の発明は、前記空間部と反対
の部位に、落下紙幣の下方端縁部中、隅部寄りの端縁部
が当るように紙幣反転機構を設けたことを特徴とする請
求項3又は請求項6記載の遊技設備用紙幣降下機構であ
る。
【0014】請求項8記載の発明は、前記空間部は、半
円形状にて形成することを特徴とする請求項5又は請求
項6又は請求項7記載の遊技設備用紙幣降下機構。
【0015】請求項9記載の発明は、前記振り分け機構
は、紙幣、硬貨又はメダルを搬送する駆動機構によって
駆動するベルトと、前記ベルトの前方部と後方部に硬貨
又はメダルが落下する空隙部と、前記ベルトの下方部
に、メダル又は硬貨を滑り落とす滑り台部を設けたこと
を特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請
求項4記載の硬貨、紙幣等の共用搬送装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】請求項1〜9記載の発明は、実施
の形態が共通しているので、以下のとおり一括して説明
する。
【0017】Aは紙幣2と硬貨3等を共用して搬送する
共用搬送装置である。
【0018】aは前記搬送装置Aを構成する搬送用コン
ベアであり以下の構成からなっている。
【0019】前記コンベアaは、駆動機構によって駆動
し、且所定間隔を有するプーリ4、4にベルト1を捲廻
せしめる。そして前記ベルト1の表面は滑りにくいよう
な資材又は加工したものを使用する。
【0020】5は前記コンベアaを構成する紙幣2等を
確実に搬送せしめる化粧板部、6は前記コンベアaの前
方部である。
【0021】前記硬貨3は、重なり合って搬送された
り、あるいは重ならない状態で搬送されたりする。
【0022】bは紙幣2と硬貨3とを振り分ける振り分
け機構であり、以下の機構よりなる。
【0023】この機構bは、駆動機構によって駆動する
し、しかも所定間隔をおいて設置するプーリ7、7にベ
ルト8を捲廻する。このベルト8の表面は、紙幣2や硬
貨3が滑らないように加工する。
【0024】さらに前記機構bは、前方部に先端部に搬
送されてきた紙幣2の降下を誘導する誘導機構9を装着
する。そして前記機構9と前記機構bの先端部との間に
硬貨3が落下する間隙部10を設ける。11は後方間隙
部である。
【0025】12は紙幣2の傾斜を防止し確実に搬送せ
しめる化粧板部である。
【0026】以上の構成からなる振り分け機構bは、前
記搬送用コンベアaの前方部6の直下部に、前記振り分
け機構bの後端部を位置せしめ、前記機構bの先端部を
所定の角度だけ持上げ、図面図示のように傾斜状態に設
置する。
【0027】この傾斜は、通常15度とする。
【0028】そして、前記コンベアaの前方部6から若
干先端が傾斜して送り込まれた紙幣2は、若干傾斜しな
がら、振り分け機構bのベルト8へと載置し、前進す
る。
【0029】14は紙幣収納部、15は硬貨収納部であ
る。
【0030】本発明の共用搬送装置Aは、パチスロ機構
の場合は、硬貨の代りにメダルと紙幣2とを共用して搬
送する。
【0031】さらに本発明の共用搬送装置Aの前記コン
ベアaによって搬送中の硬貨3は、単体で重合しない場
合と、重合している場合がある。
【0032】重合しない硬貨3は、前記コンベアaの前
方部6において、直下の振り分け装置bのベルト8に落
下するが、傾斜状のため下方の収納箱15に落下貯留さ
れる。
【0033】さらに重合する硬貨3は、前記のように前
記コンベアaの前方部6に達したとき離脱して、前記の
ように直ちに収納箱15内に落下するか、あるいは再度
重合してベルト8に載置し、前進する。この場合振り分
け機構bの前方部に達すると、間隙部10よりベルト8
の下方へ廻り込むと同時に滑り台部13により前記収納
部15へと落下貯留する。
【0034】9は振り分け機構bを構成する前方プーリ
7の前方部に設けた振り分け機構である。この機構9
は、搬送された紙幣2が、若干傾斜してベルト8の前進
によって同時に送り出されると、徐々に下方向に傾斜し
ながら落下する。
【0035】つぎに本発明の遊技設備用紙幣降下機構B
の実施の形態を説明する。
【0036】16は紙幣降下機構Bを構成する紙幣降下
管であり、玉貸機又はメダル貸機に組込まれている。
【0037】そして、前記降下管16は、各種紙幣2が
縦長方向に落下する幅員を有している。また前記紙幣2
は自然落下である。
【0038】18は前記降下管16の下方部にして、し
かも一側方に設けた紙幣反転機構である。この機構18
は、棒状をもって形成してもよい。そしてこの機構18
に、落下した紙幣2の下方端縁部中、隅部寄りの端縁部
が当るように取付ける。
【0039】前記のように紙幣2が当ると、前記機構1
8が細長い棒状のため紙幣2は強制的に傾倒する。
【0040】17は膨出状の空間部である。この空間部
17は、落下した紙幣2が前記反転機構18によって縦
長状態から強制的に横長状に反転した際、前記紙幣2が
横長になっても十分余裕のあるスペースである。
【0041】前記空間部17は、ベルト1の前進方向と
同じ部位の落下管16の下方部に形成する。
【0042】さらに空間部17の膨出形状は、図面の如
く半円形上に限定せずに、紙幣2が反転し、落下するの
に支障のない形状をもって形成する。
【0043】
【発明の効果】請求項1記載の発明は、パチスロ遊技設
備等において使用される紙幣及びメダルを搬送する搬送
用コンベアの終端部に、前方を若干傾斜状にして設置す
ると共に、前記コンベアによって搬送されてきた紙幣は
紙幣収納箱に、メダルはメダル収納箱に確実に振り分け
収納せしめる紙幣の振り分け機構を設けた紙幣及びメダ
ルの共用搬送装置なので、搬送用コンベアによって搬送
されてきた紙幣は、確実に紙幣収納箱に落下収納せし
め、他方重合しながら搬送されてきた硬貨を、最初の段
階で滑り落し、つぎの段階では滑らせながら確実に落下
せしめるようにした。
【0044】請求項2記載の発明は、前記紙幣及びメダ
ルの振り分け機構の後方部の下方部に、メダル収納箱を
設け、前記搬送用コンベアの前方端部より落下したメダ
ルを傾斜中の該機構より滑り落し収納すると共に、前方
部に上昇状態で搬送された紙幣のみを若干前進せしめた
後、紙幣を落下せしる誘導機構を有する振り分け機構を
設け、前記誘導機構と前記前方プーリとの間に間隙部を
設けてベルトによって上方部に搬送されてきた一部のメ
ダルを落下し、落下後は滑り落ちるような機構にした紙
幣及びメダルの共用搬送装置なので、搬送された紙幣は
前方の誘導機構を介して確実に収納箱に収納できると共
に、搬送されたメダルも重合したり、しなかったりして
も、2段階で確実に所定個所の収納箱に収納できる利点
を有している。
【0045】請求項3記載の発明は、パチンコ遊技設備
等において使用される紙幣及び硬貨を搬送する搬送用コ
ンベアの終端部に、前方を若干傾斜状にして設置すると
共に、前記コンベアによって搬送されてきた紙幣は紙幣
収納箱に、硬貨は硬貨収納箱に確実に振り分け収納せし
める紙幣及び硬貨の振り分け機構を設けた紙幣及び硬貨
の共用搬送装置なので、請求項1記載の発明と同様の効
果を有している。
【0046】請求項4記載の発明は、前記紙幣、硬貨の
共用搬送装置の後方部の下方部に、硬貨収納箱を設け、
前記搬送用コンベアの前方端部より落下した硬貨を傾斜
中の該機構より滑り落し収納すると共に、前記搬送装置
の前方部に上昇状態で搬送された紙幣のみを若干前進せ
しめた後、紙幣を落下せしる誘導機構を有する振り分け
機構を設け、前記振り分け機構と前記前方プーリとの間
に間隙部を設けてベルトによって上方部に搬送された一
部の硬貨を落下し、落下後は滑り落ちるような機構にし
た紙幣及び硬貨の共用搬送装置なので、請求項3記載の
発明と同様の効果を有している。
【0047】請求項5記載の発明は、パチスロ機又はパ
チンコ機のメダル貸機又はパチンコ玉貸機に投入された
硬貨と紙幣、あるいはメダルと紙幣を混在して搬送する
搬送用コンベアと接続する前記水平状の搬送用コンベア
に対し、玉貸機又はメダル貸機を構成する縦長方向に設
置の紙幣降下機構の下方部に、縦状に落下してきた紙幣
が自重で回転し横長状に向きを変更せしめる空間部を設
けた遊技設備用紙幣降下機構なので、紙幣降下機構を介
し縦形状で落下する各種紙幣を確実に反転せしめ、しか
も前記紙幣が何ら支障なく反転できるようにした利点を
有している。
【0048】請求項6記載の発明は、前記紙幣降下機構
の下方部の空間部が、搬送用コンベアのベルトの前進方
向と同じ部位に形成する遊技設備用紙幣降下機構なの
で、請求項5記載の発明と同じ効果を有している。
【0049】請求項7記載の発明は、前記空間部と反対
の部位に、落下紙幣の下方端縁部中、隅部寄りの端縁部
が当るように紙幣反転機構を設けた遊技設備用紙幣降下
機構なので、請求項5記載の発明と同じ効果を有してい
る。
【0050】請求項8記載の発明は、前記空間部は、半
円形状にて形成する遊技設備用紙幣降下機構なので、請
求項5記載の発明と同じ効果を有している。
【0051】請求項9記載の発明は、前記振り分け機構
が、紙幣、硬貨又はメダルを搬送する駆動機構によって
駆動するベルトと、前記ベルトの前方部と後方部に硬貨
又はメダルが落下する空隙部と、前記ベルトの下方部
に、メダル又は硬貨を滑り落とす滑り台部を設けた硬
貨、紙幣等の共用搬送装置なので、メダル又は硬貨は滑
り台部を介して確実に落下収納できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の硬貨、紙幣等の共用搬送装置の一部切
欠縦断正面図である。
【図2】本発明の硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣
降下機構における紙幣降下機構と搬送用コンベアの一部
切欠縦断正面図である。
【符号の説明】
A 共用搬送装置 B 紙幣降下機構 a 搬送用コンベア b 振り分け機構 1 ベルト 2 紙幣 3 硬貨 4 プーリ 5 化粧板部 6 前方部 7 前方プーリ部 8 ベルト 9 振り分け機構 10 間隙部 11 後方間隙部 12 化粧板部 13 滑り台部 14 紙幣収納部 15 硬貨収納部 16 紙幣降下管 17 空間部 18 紙幣反転機構

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パチスロ遊技設備等において使用される紙
    幣及びメダルを搬送する搬送用コンベアの終端部に、前
    方を若干傾斜状にして設置すると共に、前記コンベアに
    よって搬送されてきた紙幣は紙幣収納箱に、メダルはメ
    ダル収納箱に確実に振り分け収納せしめる紙幣の振り分
    け機構を設けたことを特徴とする紙幣及びメダルの共用
    搬送装置。
  2. 【請求項2】前記紙幣及びメダルの振り分け機構の後方
    部の下方部に、メダル収納箱を設け、前記搬送用コンベ
    アの前方端部より落下したメダルを傾斜中の該機構より
    滑り落し収納すると共に、前方部に上昇状態で搬送され
    た紙幣のみを若干前進せしめた後、紙幣を落下せしる誘
    導機構を有する振り分け機構を設け、前記誘導機構と前
    記前方プーリとの間に間隙部を設けてベルトによって上
    方部に搬送されてきた一部のメダルを落下し、落下後は
    滑り落ちるような機構にしたことを特徴とする請求項1
    記載の紙幣及びメダルの共用搬送装置。
  3. 【請求項3】パチンコ遊技設備等において使用される紙
    幣及び硬貨を搬送する搬送用コンベアの終端部に、前方
    を若干傾斜状にして設置すると共に、前記コンベアによ
    って搬送されてきた紙幣は紙幣収納箱に、硬貨は硬貨収
    納箱に確実に振り分け収納せしめる紙幣及び硬貨の振り
    分け機構を設けたことを特徴とする紙幣及び硬貨の共用
    搬送装置。
  4. 【請求項4】前記紙幣、硬貨の共用搬送装置の後方部の
    下方部に、硬貨収納箱を設け、前記搬送用コンベアの前
    方端部より落下した硬貨を傾斜中の該機構より滑り落し
    収納すると共に、前記搬送装置の前方部に上昇状態で搬
    送された紙幣のみを若干前進せしめた後、紙幣を落下せ
    しる誘導機構を有する振り分け機構を設け、前記振り分
    け機構と前記前方プーリとの間に間隙部を設けてベルト
    によって上方部に搬送された一部の硬貨を落下し、落下
    後は滑り落ちるような機構にしたことを特徴とする請求
    項3記載の紙幣及び硬貨の共用搬送装置。
  5. 【請求項5】パチスロ機又はパチンコ機のメダル貸機又
    はパチンコ玉貸機に投入された硬貨と紙幣、あるいはメ
    ダルと紙幣を混在して搬送する搬送用コンベアと接続す
    る前記水平状の搬送用コンベアに対し、玉貸機又はメダ
    ル貸機を構成する縦長方向に設置の紙幣降下機構の下方
    部に、縦状に落下してきた紙幣が自重で回転し横長状に
    向きを変更せしめる空間部を設けたことを特徴とする遊
    技設備用紙幣降下機構。
  6. 【請求項6】前記紙幣降下機構の下方部の空間部が、搬
    送用コンベアのベルトの前進方向と同じ部位に形成する
    ことを特徴とする請求項5記載の遊技設備用紙幣降下機
    構。
  7. 【請求項7】前記空間部と反対の部位に、落下紙幣の下
    方端縁部中、隅部寄りの端縁部が当るように紙幣反転機
    構を設けたことを特徴とする請求項3又は請求項6記載
    の遊技設備用紙幣降下機構。
  8. 【請求項8】前記空間部は、半円形状にて形成すること
    を特徴とする請求項5又は請求項6又は請求項7記載の
    遊技設備用紙幣降下機構。
  9. 【請求項9】前記振り分け機構は、紙幣、硬貨又はメダ
    ルを搬送する駆動機構によって駆動するベルトと、前記
    ベルトの前方部と後方部に硬貨又はメダルが落下する空
    隙部と、前記ベルトの下方部に、メダル又は硬貨を滑り
    落とす滑り台部を設けたことを特徴とする請求項1又は
    請求項2又は請求項3又は請求項4記載の硬貨、紙幣等
    の共用搬送装置。
JP2001201883A 2001-07-03 2001-07-03 硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構 Pending JP2003016495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201883A JP2003016495A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001201883A JP2003016495A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003016495A true JP2003016495A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19038777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001201883A Pending JP2003016495A (ja) 2001-07-03 2001-07-03 硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003016495A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054395A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Takeya Co Ltd 遊技機島用コイン・遊技球搬送装置
US7530440B2 (en) 2002-10-30 2009-05-12 Aruze Corp Gaming machine
CN106447892A (zh) * 2016-07-04 2017-02-22 湘潭大学 一种智能散币分装机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7530440B2 (en) 2002-10-30 2009-05-12 Aruze Corp Gaming machine
JP2007054395A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Takeya Co Ltd 遊技機島用コイン・遊技球搬送装置
CN106447892A (zh) * 2016-07-04 2017-02-22 湘潭大学 一种智能散币分装机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4535794A (en) Machine having a coin or token payout mechanism
JP2003016495A (ja) 硬貨、紙幣等の共用搬送装置及び紙幣降下機構
CN106796741A (zh) 货币项目处理装置和输送带
JP4784807B2 (ja) コイン処理装置
JP2689054B2 (ja) 景品チップの自動買上げ及び処理方法
JP4391850B2 (ja) 棒金類処理装置および硬貨類処理機
JPS5810342B2 (ja) 紙葉処理装置
JP7187067B2 (ja) 棒金処理装置
JP2689055B2 (ja) 景品チップの自動買上げ装置
JP5551863B2 (ja) 硬貨処理装置
JPH0646424B2 (ja) 金券分離機構
JP7214509B2 (ja) コイン搬送ユニットおよびそれを用いたコイン処理装置
JP4391851B2 (ja) 棒金類処理装置および硬貨類処理機
JP2552857Y2 (ja) 景品チップの自動買上げ装置における側面送り出し機構
JP6404651B2 (ja) コイン処理装置
TWI734239B (zh) 硬幣輸送裝置及硬幣接收釋出裝置之硬幣輸送裝置
JP2557534Y2 (ja) 景品チップの自動買上げ用自動送出装置
JP2003022466A (ja) 硬貨処理装置におけるジャム防止治具
JP2001155212A (ja) 硬貨処理機の入金硬貨分離繰出し機構
JP5227699B2 (ja) 棒金収納装置
JP2003157460A (ja) 硬貨処理機
JP2006252080A (ja) 硬貨の搬送装置
JP2015109113A (ja) 硬貨入出金機
JP2023172204A (ja) メダル計数装置及びメダル貸し出し機
JPH052277U (ja) 硬貨入出金機