JP2003009297A - Signal processing circuit and signal processing method - Google Patents

Signal processing circuit and signal processing method

Info

Publication number
JP2003009297A
JP2003009297A JP2001188279A JP2001188279A JP2003009297A JP 2003009297 A JP2003009297 A JP 2003009297A JP 2001188279 A JP2001188279 A JP 2001188279A JP 2001188279 A JP2001188279 A JP 2001188279A JP 2003009297 A JP2003009297 A JP 2003009297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
channel
audio signal
low
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001188279A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Takahashi
憲一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2001188279A priority Critical patent/JP2003009297A/en
Publication of JP2003009297A publication Critical patent/JP2003009297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a signal processing circuit that can reproduce a proper audio signal even when a decode system is switched. SOLUTION: When 'SW' exists, a control section connects a switch SW11 to a position 2. When 'L' and 'R' are small, switches SW1, SW3 are closed and switches SW6, SW8 are thrown to the position 2. When no 'C' exists, a switch SW13 is closed and when 'C' exists and is small, a switch SW2 is closed and a switch SW7 is thrown to the position 2. When no 'Sl', 'Sr' exist, the SW13, SW14, SW15 or SW16, SW17 are closed. When 'Sl', 'Sr' exist and are small, switches SW4, SW5 are closed and switches SW9, SW10 are thrown to the position 2.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、信号処理回路お
よび信号処理方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a signal processing circuit and a signal processing method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、音声圧縮技術や信号処理技術の進
歩により、従来の2チャンネルの音声信号に代わって、
3チャンネル以上となるマルチチャンネルのオーディオ
信号を再生することのできるAV(オーディオ・ビジュ
アル)機器が広まって来ている。例えば、DVD(Digi
tal Versataile Disk)等の光ディスクには、所定の方
式にてエンコードされたデジタル音声が記録されてお
り、DVDプレーヤは、DVDに記録されたこのデジタ
ル音声を、対応するデコーダによりデコードして、マル
チチャンネルのオーディオ信号を再生する。具体的にD
VDプレーヤは、例えば、ドルビー研究所が開発したA
C3方式(Dolby Digital;ドルビーディジタル)、DT
S社が開発したDTS方式(Digital Theater System;
ディジタルシアターシステム)、MPEG(Motion Pic
tureExperts Group)マルチチャンネル方式、及び、D
VDオーディオマルチチャンネル方式(PCMマルチチ
ャンネル)等のデコーダを備えている。この内、AC3
方式のデコーダに関しては、ドルビー研究所の「ドルビ
ーライセンシーインフォメーションマニュアル:ドルビ
ーデジタル民生用デコーダ」にて、DVDプレーヤ等に
接続されるスピーカの構成数及び低域再生能力に対応し
て、他チャンネルへの信号の加算や、低域成分の配分を
適宜変更する技術が規格化されている。
2. Description of the Related Art In recent years, due to advances in audio compression technology and signal processing technology, in place of conventional two-channel audio signals,
AV (audio / visual) devices capable of reproducing multi-channel audio signals having three or more channels have become widespread. For example, DVD (Digi
Digital audio encoded by a predetermined method is recorded on an optical disc such as a tal versataile disk), and a DVD player decodes this digital audio recorded on a DVD by a corresponding decoder to perform multi-channel decoding. Play the audio signal of. Specifically D
The VD player is, for example, an A developed by Dolby Laboratories.
C3 method (Dolby Digital), DT
DTS method (Digital Theater System;
Digital Theater System), MPEG (Motion Pic)
tureExperts Group) Multi-channel system and D
A decoder such as a VD audio multi-channel system (PCM multi-channel) is provided. Of these, AC3
Regarding the system type decoder, refer to "Dolby Licensee Information Manual: Dolby Digital Consumer Decoder" of Dolby Laboratories, which corresponds to the number of loudspeakers connected to a DVD player etc. and the low frequency reproduction capability. Techniques for appropriately adding signals and appropriately changing low-frequency components are standardized.

【0003】以下、DVDプレーヤ等に組み込まれてい
る信号処理回路について、図6等を参照して説明する。
図6(a)は、信号処理回路を構成するAC3デコーダ
91と、サブマネージメント92との一例を示すブロッ
ク図であり、図6(b)は、信号処理回路を構成する他
のデコーダの1つであるDTSデコーダ93を示すブロ
ック図である。なお、信号処理回路は、他にMPEGマ
ルチチャンネル方式及び、DVDオーディオマルチチャ
ンネル方式に対応するデコーダを別途備えている場合も
ある。
A signal processing circuit incorporated in a DVD player or the like will be described below with reference to FIG. 6 and the like.
FIG. 6A is a block diagram showing an example of an AC3 decoder 91 and a sub-management 92 which form a signal processing circuit, and FIG. 6B shows one of other decoders which form a signal processing circuit. 3 is a block diagram showing a DTS decoder 93 which is The signal processing circuit may additionally include a decoder compatible with the MPEG multi-channel system and the DVD audio multi-channel system.

【0004】AC3デコーダ91は、AC3方式のデジ
タル信号をデコードするデコーダであり、また、DTS
デコーダ93は、DTS方式のデジタル信号をデコード
するデコーダである。すなわち、信号処理回路は、DV
Dの再生によりAC3方式にてエンコードされたデジタ
ル信号をストリーミング入力すると、AC3デコーダ9
1とサブマネージメント92とを使用して、マルチチャ
ンネルのオーディオ信号を生成する。また、DTS方式
にてエンコードされたオーディオストリーミングを入力
すると、DTSデコーダ93を使用して、マルチチャン
ネルのオーディオ信号を生成する。具体的にAC3デコ
ーダ91は、AC3方式にてエンコードされたデジタル
信号をデコードし、Lch,Cch,Rch,Slc
h,Srch,LFEchの6つのチャンネル(5.1
チャンネル)のオーディオ信号を生成する。AC3デコ
ーダ91は、生成した各チャンネルのオーディオ信号を
サブマネージメント92に供給する。
The AC3 decoder 91 is a decoder for decoding a digital signal of the AC3 system, and also the DTS.
The decoder 93 is a decoder that decodes a DTS system digital signal. That is, the signal processing circuit is
When a digital signal encoded by the AC3 system is input by streaming by reproducing D, the AC3 decoder 9
1 and the sub management 92 are used to generate a multi-channel audio signal. When an audio streaming encoded by the DTS method is input, the DTS decoder 93 is used to generate a multi-channel audio signal. Specifically, the AC3 decoder 91 decodes a digital signal encoded by the AC3 system to obtain Lch, Cch, Rch, Slc.
6 channels of h, Srch, and LFEch (5.1
Channel) audio signal. The AC3 decoder 91 supplies the generated audio signal of each channel to the sub management 92.

【0005】サブマネージメント92は、図7に示すよ
うに、ハイパスフィルタF1〜F5と、ローパスフィル
タF6と、アッテネータA1〜A6と、アンプA7と、
スイッチSW1〜SW11と、加算器AD1〜AD3と
から構成される。ハイパスフィルタF1〜F5は、入力
側のLch,Cch,Rch,Slch,Srchを介
してそれぞれ供給された信号から、例えば、100Hz
以下の低域成分をカットして、スイッチSW6〜SW1
0に供給する。ローパスフィルタF6は、加算器AD1
にて加算された信号から、例えば、100Hz以上の高
域成分をカットして、スイッチSW11に供給する。
As shown in FIG. 7, the sub-management 92 includes high-pass filters F1 to F5, low-pass filter F6, attenuators A1 to A6, an amplifier A7, and
It is composed of switches SW1 to SW11 and adders AD1 to AD3. The high-pass filters F1 to F5 are, for example, 100 Hz from the signals respectively supplied via the input side Lch, Cch, Rch, Slch and Srch.
Cut the following low-frequency components and switch SW6 to SW1
Supply to 0. The low-pass filter F6 has an adder AD1.
For example, the high-frequency component of 100 Hz or higher is cut from the signals added in step S4 and supplied to the switch SW11.

【0006】アッテネータA1〜A5は、例えば、−1
5dBのアッテネータであり、入力側のLch,Cc
h,Rch,Slch,Srchを介して供給された信
号をそれぞれ減衰させ、スイッチSW1〜SW5に供給
する。また、アッテネータA6は、例えば、−5dBの
アッテネータであり、入力側のLFEchを介して供給
された信号を減衰させ、加算器AD1に供給する。アン
プA7は、例えば、+10.5dBのアンプであり、ス
イッチSW11を介して供給された信号を増幅させ、加
算器AD2,AD3に供給する。
The attenuators A1 to A5 are, for example, -1.
5dB attenuator, Lch, Cc on input side
The signals supplied via h, Rch, Slch, and Srch are attenuated and supplied to the switches SW1 to SW5. Further, the attenuator A6 is, for example, an attenuator of −5 dB, attenuates the signal supplied via the LFEch on the input side, and supplies the attenuated signal to the adder AD1. The amplifier A7 is, for example, a +10.5 dB amplifier, amplifies the signal supplied via the switch SW11, and supplies the amplified signal to the adders AD2 and AD3.

【0007】スイッチSW1〜SW5は、アッテネータ
A1〜A5と加算器AD1との接続をオン・オフ制御す
る。また、スイッチSW6〜SW10は、入力側のLc
h,Cch,Rch,Slch,Srchを介して供給
された信号及び、ハイパスフィルタF1〜F5を通過し
た信号の何れかを選択し、加算器AD2,AD3等に供
給する。そして、スイッチSW11は、ローパスフィル
タF6を通過した信号を、アンプA7及び、出力側のS
Wchの何れかに切り替えて供給する。
The switches SW1 to SW5 turn on / off the connection between the attenuators A1 to A5 and the adder AD1. The switches SW6 to SW10 are Lc on the input side.
Any one of the signals supplied via h, Cch, Rch, Slch, and Srch and the signals passed through the high-pass filters F1 to F5 is selected and supplied to the adders AD2, AD3 and the like. Then, the switch SW11 passes the signal that has passed through the low-pass filter F6 to the amplifier A7 and the output-side S.
Supply by switching to any of Wch.

【0008】加算器AD1は、アッテネータA1〜A5
(スイッチSW1〜SW5がオンの場合)を通過した信
号及び、アッテネータA6を通過した信号を加算し、ロ
ーパスフィルタF6に供給する。また、加算器AD2
は、SW6を介して供給された信号及び、アンプA7を
通過した信号を加算し、出力側のLchに供給する。そ
して、加算器AD3は、SW8を介して供給された信号
及び、アンプA7を通過した信号を加算し、出力側のR
chに供給する。
The adder AD1 includes attenuators A1 to A5.
The signal passed through (when the switches SW1 to SW5 are on) and the signal passed through the attenuator A6 are added and supplied to the low pass filter F6. Also, the adder AD2
Adds the signal supplied via SW6 and the signal passed through the amplifier A7, and supplies the result to the Lch on the output side. Then, the adder AD3 adds the signal supplied via the SW8 and the signal passed through the amplifier A7, and outputs the R on the output side.
supply to ch.

【0009】以下、上述のサブマネージメント92にお
けるスイッチSW1〜SW11の接続を切り替える初期
設定処理について、図8を参照して説明する。図8は、
スピーカの構成数及び低音再生能力に対応して、低域成
分の配分等を適宜変更するために、スイッチSW1〜S
W11の接続を切り替える初期設定処理を説明するフロ
ーチャートである。なお、この初期設定処理は、図示せ
ぬ制御部(マイコン等)により実行され、切り替えたス
イッチSW1〜SW11の接続設定がメモリ等に保持さ
れる。
The initial setting process for switching the connection of the switches SW1 to SW11 in the sub management 92 will be described below with reference to FIG. Figure 8
In order to appropriately change the distribution of low frequency components, etc., in accordance with the number of speakers and the bass reproduction capability, the switches SW1 to S1
It is a flowchart explaining the initialization process which switches the connection of W11. The initial setting process is executed by a control unit (microcomputer or the like) (not shown), and the connection settings of the switches SW1 to SW11 that have been switched are held in the memory or the like.

【0010】まず、制御部は、サブウーハ(「SW」)
の有無を判別する(ステップS101)。つまり、制御
部は、DVDプレーヤ等に「SW」が接続されているか
否かを、所定の操作部等を介して入力される設定情報等
に従って判別する。制御部は、「SW」が有ると判別す
ると、スイッチSW11を2(SWch側)に接続する
(ステップS102)。つまり、制御部は、ローパスフ
ィルタF6を通過した信号が出力側のSWchに供給さ
れるように、スイッチSW11を切り替える。
First, the control unit is a subwoofer ("SW").
It is determined whether or not (step S101). That is, the control unit determines whether or not the “SW” is connected to the DVD player or the like according to the setting information or the like input via a predetermined operation unit or the like. When determining that there is "SW", the control unit connects the switch SW11 to 2 (on the SWch side) (step S102). That is, the control unit switches the switch SW11 so that the signal that has passed through the low-pass filter F6 is supplied to the SWch on the output side.

【0011】次に、制御部は、レフトスピーカ
(「L」),ライトスピーカ(「R」)の大小を判別す
る(ステップS103)。つまり、制御部は、DVDプ
レーヤ等に接続された「L」,「R」が、100Hz以
下の周波数帯域を再生可能な大きさか否かを判別する。
制御部は、「L」,「R」が小さい(100Hz以下の
周波数帯域が再生不能)と判別すると、スイッチSW
1,SW3をオンにすると共に、スイッチSW6,SW
8を2(ハイパスフィルタ側)に接続する(ステップS
104)。一方、「L」,「R」が大きい(100Hz
以下の周波数帯域が再生可能)と判別すると、制御部
は、スイッチSW1,SW3をオフにすると共に、スイ
ッチSW6,SW8を1(Lch,Rch側)に接続す
る(ステップS105)。
Next, the control section determines the size of the left speaker ("L") and the right speaker ("R") (step S103). That is, the control unit determines whether “L” and “R” connected to the DVD player or the like have a size capable of reproducing a frequency band of 100 Hz or less.
When the control unit determines that “L” and “R” are small (the frequency band of 100 Hz or less cannot be reproduced), the switch SW
1, SW3 is turned on, and switches SW6 and SW
8 is connected to 2 (high-pass filter side) (step S
104). On the other hand, "L" and "R" are large (100Hz
When it is determined that the following frequency bands can be reproduced), the control unit turns off the switches SW1 and SW3 and connects the switches SW6 and SW8 to 1 (Lch, Rch side) (step S105).

【0012】続いて、制御部は、センタスピーカ
(「C」)の有無,大小を判別する(ステップS10
6)。つまり、制御部は、「C」の有無と、「C」が有
る場合に100Hz以下の周波数帯域を再生可能か否か
を判別する。制御部は、「C」が無いと判別すると、A
C3デコーダ91にて、CchをLch,Rchにダウ
ンミックスさせる(ステップS107)。つまり、Cc
hの信号を、Lch,Rchの信号に加算して出力させ
る。また、「C」が有る場合であって、「C」が小さい
と判別すると、制御部は、スイッチSW2をオンにする
と共に、スイッチSW7を2(ハイパスフィルタ側)に
接続する(ステップS108)。一方、「C」が有る場
合であって、「C」が大きいと判別すると、制御部は、
スイッチSW2をオフにすると共に、スイッチSW7を
1(Cch側)に接続する(ステップS109)。
Subsequently, the control unit determines the presence / absence of the center speaker ("C") and the size thereof (step S10).
6). That is, the control unit determines the presence / absence of “C” and whether or not the frequency band of 100 Hz or less can be reproduced when “C” is present. When the control unit determines that there is no "C", the control unit A
The C3 decoder 91 downmixes Cch into Lch and Rch (step S107). That is, Cc
The signal of h is added to the signals of Lch and Rch and output. If "C" is present and it is determined that "C" is small, the control unit turns on the switch SW2 and connects the switch SW7 to 2 (on the high-pass filter side) (step S108). On the other hand, if "C" is present and it is determined that "C" is large, the control unit
The switch SW2 is turned off, and the switch SW7 is connected to 1 (Cch side) (step S109).

【0013】続いて、制御部は、サラウンドレフトスピ
ーカ(「Sl」),サラウンドライトスピーカ(「S
r」)の有無,大小を判別する(ステップS110)。
つまり、制御部は、「Sl」,「Sr」の有無と、「S
l」,「Sr」が有る場合に100Hz以下の周波数帯
域を再生可能か否かを判別する。制御部は、「Sl」,
「Sr」が無いと判別すると、AC3デコーダ91に
て、Slch,SrchをLch,Rchにダウンミッ
クスさせる(ステップS111)。つまり、Slch,
Srchの信号を、Lch,Rchの信号に加算して出
力させる。また、「Sl」,「Sr」が有る場合であっ
て、「Sl」,「Sr」が小さいと判別すると、制御部
は、スイッチSW4,SW5をオンにすると共に、スイ
ッチSW9,SW10を2(ハイパスフィルタ側)に接
続する(ステップS112)。一方、「Sl」,「S
r」が有る場合であって、「Sl」,「Sr」が大きい
と判別すると、制御部は、スイッチSW4,SW5をオ
フにすると共に、スイッチSW9,SW10を1(Sl
ch,Srch側)に接続する(ステップS113)。
Subsequently, the control unit controls the surround left speaker ("Sl") and the surround right speaker ("Sl").
r ”) and the size thereof are discriminated (step S110).
That is, the control unit determines whether or not “Sl” and “Sr” are present, and
If "l" and "Sr" are present, it is determined whether or not the frequency band of 100 Hz or less can be reproduced. The control unit is "Sl",
If it is determined that "Sr" is not present, the AC3 decoder 91 downmixes Slch and Srch into Lch and Rch (step S111). That is, Slch,
The Srch signal is added to the Lch and Rch signals and output. Further, when there are “Sl” and “Sr” and it is determined that “Sl” and “Sr” are small, the control unit turns on the switches SW4 and SW5 and sets the switches SW9 and SW10 to 2 ( It is connected to the high-pass filter) (step S112). On the other hand, "Sl", "S
If "r" is present and it is determined that "Sl" and "Sr" are large, the control unit turns off the switches SW4 and SW5 and sets the switches SW9 and SW10 to 1 (Sl).
ch, Srch side) (step S113).

【0014】また、上述のステップS101にて、「S
W」が無いと判別すると、制御部は、スイッチSW11
を1(アンプ側)に接続する(ステップS114)。つ
まり、制御部は、ローパスフィルタF6を通過した信号
がアンプA7に供給されるようにSW11を接続する。
次に、制御部は、「L」,「R」の大小を判別する(ス
テップS115)。制御部は、「L」,「R」が大きい
と判別すると、スイッチSW1,SW3をオフにすると
共に、スイッチSW6,SW8を1(Lch,Rch
側)に接続する(ステップS116)。なお、「L」,
「R」が小さいと判別しても、制御部は、スイッチSW
1,SW3をオフにすると共に、スイッチSW6,SW
8を1に接続する(ステップS117)。これは、どこ
からも低域成分を出力できないためである。
In step S101 described above, "S
If it is determined that "W" does not exist, the control unit switches SW11.
Is connected to 1 (amplifier side) (step S114). That is, the control unit connects SW11 so that the signal that has passed through the low-pass filter F6 is supplied to the amplifier A7.
Next, the control unit determines the magnitude of "L" and "R" (step S115). When determining that "L" and "R" are large, the control unit turns off the switches SW1 and SW3 and sets the switches SW6 and SW8 to 1 (Lch, Rch).
Side) (step S116). In addition, "L",
Even if it is determined that “R” is small, the control unit switches SW
1 and SW3 are turned off, and switches SW6 and SW
8 is connected to 1 (step S117). This is because the low frequency component cannot be output from anywhere.

【0015】続いて、制御部は、「C」の有無を判別す
る(ステップS118)。制御部は、「C」が無いと判
別すると、AC3デコーダ91にて、CchをLch,
Rchにダウンミックスさせる(ステップS119)。
一方、「C」が有ると判別すると、制御部は、スイッチ
SW2をオフにすると共に、スイッチSW7を1(Cc
h側)に接続する(ステップS120)。続いて、制御
部は、「Sl」,「Sr」の有無を判別する(ステップ
S121)。制御部は、「Sl」,「Sr」が無いと判
別すると、AC3デコーダ91にて、Slch,Src
hをLch,Rchにダウンミックスさせる(ステップ
S122)。また、「Sl」,「Sr」が有ると判別す
ると、制御部は、スイッチSW4,SW5をオフにする
と共に、スイッチSW9,SW10を1(Slch,S
rch側)に接続する(ステップS123)。
Subsequently, the control section determines whether or not "C" is present (step S118). When the control unit determines that there is no “C”, the AC3 decoder 91 sets Cch to Lch,
Down-mix with Rch (step S119).
On the other hand, when determining that “C” is present, the control unit turns off the switch SW2 and sets the switch SW7 to 1 (Cc).
(h side) is connected (step S120). Then, the control unit determines the presence or absence of "Sl" and "Sr" (step S121). If the control unit determines that “Sl” and “Sr” are not present, the AC3 decoder 91 causes Slch and Src to be output.
h is downmixed to Lch and Rch (step S122). When it is determined that “Sl” and “Sr” are present, the control unit turns off the switches SW4 and SW5, and sets the switches SW9 and SW10 to 1 (Slch, Sr).
to the rch side) (step S123).

【0016】このような初期設定処理により、「L」,
「R」,「C」,「Sl」,「Sr」の各スピーカが1
00Hz以下の再生能力を有しない場合に、ハイパスフ
ィルタF1〜F5にて低域成分がカットされ、出力側の
Lch,Cch,Rch,Slch,Srchに低域成
分の信号が供給されない設定となる。そして、100H
z以下の低域成分の信号がローパスフィルタF6を介し
て出力側のSWchから供給される設定となる。また、
「SW」が無く、また、「L」,「R」が100Hz以
下の再生能力を有し、そして、「C」,「Sl」,「S
r」が100Hz以下の再生能力を有しない場合に、ハ
イパスフィルタF2,F4,F5にて低域成分がカット
され、出力側のCch,Slch,Srchに低域成分
の信号が供給されない設定となる。そして、100Hz
以下の低域成分の信号がローパスフィルタF6及びアン
プA7を介して出力側のLch,Rchから供給される
設定となる。
By such an initial setting process, "L",
Each speaker of "R", "C", "Sl", "Sr" is 1
When the reproduction capability of 00 Hz or less is not provided, the low-pass components are cut by the high-pass filters F1 to F5, and the low-pass component signals are not supplied to the output side Lch, Cch, Rch, Slch, and Srch. And 100H
The low-frequency component signal of z or less is set to be supplied from the SWch on the output side via the low-pass filter F6. Also,
There is no "SW", "L" and "R" have a reproduction capability of 100 Hz or less, and "C", "Sl", and "S".
When “r” does not have a reproduction capability of 100 Hz or less, low-pass components are cut by the high-pass filters F2, F4, and F5, and the low-pass component signals are not supplied to the output side Cch, Slch, and Srch. . And 100 Hz
The following low-frequency component signals are set to be supplied from the Lch and Rch on the output side via the low-pass filter F6 and the amplifier A7.

【0017】また、AC3デコーダ91は、CchをL
ch,Rchにダウンミックスする際に、Cchの信号
成分を−4.5dB減衰してLch,Rchに振り分け
ると同時に、クリップしないように圧縮する機能を備え
ている。同様に、AC3デコーダ91は、Slch,S
rchをLch,Rchにダウンミックスする際にも、
クリップしないように圧縮する。更に、AC3デコーダ
91は、「SW」が無い場合に、低域成分をLch,R
chに振り分けることもできる。これにより、タウンミ
ックスした場合でも、例えば、台詞の音量が変わらない
様にオーディオ再生することができる。
Further, the AC3 decoder 91 sets Cch to L
When down-mixing to ch and Rch, the signal component of Cch is attenuated by −4.5 dB and distributed to Lch and Rch, and at the same time, a function of compressing so as not to clip is provided. Similarly, the AC3 decoder 91 uses Slch, S
When downmixing rch to Lch and Rch,
Compress so that it does not clip. Further, when there is no "SW", the AC3 decoder 91 sets the low frequency components to Lch, R.
It can also be assigned to ch. As a result, even in the case of town mixing, for example, audio reproduction can be performed so that the volume of dialogue does not change.

【0018】[0018]

【発明が解決しようとする課題】上述したような従来の
信号処理回路は、図8に示す初期設定処理によって、D
VDプレーヤ等に接続されるスピーカの構成数及び低域
再生能力に対応して、図7に示すサブマネージメント9
2のスイッチSW1〜SW11の接続が設定される。そ
して、AC3方式にてエンコードされたデジタル信号を
再生する場合に、信号処理回路は、スピーカの構成数等
に影響されることなく、適切なオーディオ信号を再生す
ることができる。
The conventional signal processing circuit as described above performs the D setting by the initialization process shown in FIG.
Corresponding to the number of speakers and the low frequency reproduction capability connected to the VD player, the sub management 9 shown in FIG.
The connection of the two switches SW1 to SW11 is set. Then, when reproducing a digital signal encoded by the AC3 method, the signal processing circuit can reproduce an appropriate audio signal without being affected by the number of speakers or the like.

【0019】しかしながら、図7に示すサブマネージメ
ント92は、AC3デコーダ91にのみ対応するため、
他のデコーダ(DTSデコーダ93等)を使用する場合
では、再生するオーディオ信号がスピーカの構成数等に
影響を受けることとなる。これは、AC3デコーダ91
と他のデコーダ(DTSデコーダ93等)とでは、図9
に示すように、機能に差が生じてしまうためである。つ
まり、図9に示すように、各デコード方式に応じて、各
スピーカの大小の設定、各スピーカの有無設定、及び、
ダウンミックス時における信号圧縮等の機能に差がある
ため、信号処理回路のデコーダを切り替えてしまうと、
スピーカの構成数等によっては、適切なオーディオ信号
を再生することができないこととなる。
However, since the sub-management 92 shown in FIG. 7 corresponds only to the AC3 decoder 91,
When another decoder (DTS decoder 93 or the like) is used, the reproduced audio signal will be affected by the number of speakers and the like. This is the AC3 decoder 91
9 and other decoders (DTS decoder 93 etc.)
This is because there is a difference in function as shown in. That is, as shown in FIG. 9, according to each decoding method, the setting of the size of each speaker, the setting of the presence or absence of each speaker, and
Since there is a difference in functions such as signal compression at the time of downmix, if the decoder of the signal processing circuit is switched,
Depending on the number of speakers and the like, an appropriate audio signal cannot be reproduced.

【0020】例えば、同じDVDに、AC3方式及び、
DVDオーディオマルチチャンネル方式にてエンコード
されたデジタル信号がそれぞれ記録されている場合、利
用者は、信号処理回路のデコーダを任意に選択してオー
ディオ信号を再生することとなる。この際、AC3方式
のデコーダ(AC3デコーダ91)を選択して再生する
場合に、スピーカの構成数がチャンネル数に満たない状
態や、スピーカの低域再生能力が一部不足している状態
であっても、上述したように、信号処理回路にて、全て
の周波数帯域の成分がスピーカの構成数等に対応して出
力される。しかし、この状態で、信号処理回路のデコー
ダをDVDオーディオマルチチャンネル方式に切り替え
ると、デコーダの有する機能の違い等から、再生されな
いチャンネルや周波数帯域(低域成分)等が生じてしま
うこととなる。このように、従来の信号処理回路は、ス
ピーカの構成数や低域再生能力が不足している状態にお
いて、デコーダの切り替えにより、再生されるオーディ
オ信号に顕著な差を生じさせてしまうという問題があっ
た。
For example, in the same DVD, the AC3 system and
When each digital signal encoded by the DVD audio multi-channel system is recorded, the user arbitrarily selects the decoder of the signal processing circuit to reproduce the audio signal. At this time, when the AC3 system decoder (AC3 decoder 91) is selected and played back, the number of speakers is less than the number of channels, or the low-frequency playback capability of the speaker is partially insufficient. However, as described above, the signal processing circuit outputs the components of all frequency bands in correspondence with the number of speakers and the like. However, if the decoder of the signal processing circuit is switched to the DVD audio multi-channel system in this state, unreproduced channels, frequency bands (low-frequency components), etc. will occur due to differences in the functions of the decoder. As described above, the conventional signal processing circuit has a problem in that, when the number of speakers and the low frequency reproduction capability are insufficient, the decoders are switched to cause a significant difference in reproduced audio signals. there were.

【0021】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、スピーカの構成数や低域再生能力が不足している
状態において、デコード方式を切り替えても、適切なオ
ーディオ信号を再生することのできる信号処理回路およ
び信号処理方法に関する。
The present invention has been made in view of the above situation, and an appropriate audio signal can be reproduced even if the decoding system is switched in a state where the number of speakers and the low frequency reproduction capability are insufficient. The present invention relates to a signal processing circuit and a signal processing method that can be performed.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係る信号処理回路は、マルチ
チャンネルのオーディオ信号を、チャンネルに対応する
複数のスピーカに向けて供給する信号処理回路であっ
て、任意の方式にてエンコードされたデジタル信号を入
力し、入力したデジタル信号のエンコード方式に対応し
て、予め定められたチャンネル数のオーディオ信号にデ
コードするデコード手段と、前記デコード手段によりデ
コードされた各チャンネルのオーディオ信号の内、チャ
ンネルに対応するスピーカの構成数に応じて、所定チャ
ンネルのオーディオ信号を、他チャンネルのオーディオ
信号に加算する信号加算手段と、前記デコード手段によ
りデコードされたオーディオ信号及び、前記信号加算手
段により加算されたオーディオ信号から、チャンネルに
対応するスピーカの低域再生能力に応じて、所定の周波
数帯域以下の低域成分をカットする第1のフィルタ手段
と、前記デコード手段によりデコードされたオーディオ
信号及び、前記信号加算手段により加算されたオーディ
オ信号の内、前記第1のフィルタ手段により低域成分を
カットされたチャンネルに対応するオーディオ信号か
ら、所定の周波数帯域以下の低域成分のみを通過させる
第2のフィルタ手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a signal processing circuit according to a first aspect of the present invention provides a signal for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to the channels. Decoding means, which is a processing circuit, receives a digital signal encoded by an arbitrary method, and decodes the signal into an audio signal of a predetermined number of channels corresponding to the encoding method of the input digital signal; Among the audio signals of each channel decoded by the means, a signal adding means for adding an audio signal of a predetermined channel to an audio signal of another channel according to the number of speakers constituting the channel, and decoding by the decoding means Audio signal and the audio signal added by the signal adding means. First filter means for cutting low-frequency components below a predetermined frequency band from the audio signal according to the low-frequency reproduction capability of the speaker corresponding to the channel, the audio signal decoded by the decoding means, and the signal Of the audio signals added by the adding means, a second filter that passes only low-frequency components below a predetermined frequency band from the audio signal corresponding to the channel whose low-frequency components have been cut by the first filter means. Means and are provided.

【0023】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係る信号処理回路は、マルチチャンネルのオーデ
ィオ信号を、チャンネルに対応する複数のスピーカに向
けて供給する信号処理回路であって、予め定められた複
数種類のエンコード方式にてエンコードされたデジタル
信号の内、任意の方式にてエンコードされたデジタル信
号を入力し、入力したデジタル信号を対応する方式にて
デコードすることにより、固定チャンネル数のオーディ
オ信号を生成するデコーダと、前記デコーダによりデコ
ードされた各チャンネルのオーディオ信号の内、チャン
ネルに対応するスピーカの構成数に応じて、所定チャン
ネルのオーディオ信号を、他チャンネルのオーディオ信
号に加算する加算器と、前記デコーダによりデコードさ
れたオーディオ信号及び、前記加算器により加算された
オーディオ信号から、チャンネルに対応するスピーカの
低域再生能力に応じて、所定の周波数帯域以下の低域成
分をカットするハイパスフィルタと、前記デコーダによ
りデコードされたオーディオ信号及び、前記加算器によ
り加算されたオーディオ信号の内、前記ハイパスフィル
タにより低域成分をカットされたチャンネルに対応する
オーディオ信号から、所定の周波数帯域以下の低域成分
のみを通過させるローパスフィルタと、を備えることを
特徴とする。
In order to achieve the above object, a signal processing circuit according to a second aspect of the present invention is a signal processing circuit for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to channels. Fixed channel by inputting a digital signal encoded by an arbitrary method among digital signals encoded by a plurality of predetermined encoding methods and decoding the input digital signal by a corresponding method A decoder for generating a number of audio signals, and an audio signal of a predetermined channel is added to the audio signals of other channels, depending on the number of speakers of the audio signals of the respective channels decoded by the decoder. And an audio signal decoded by the decoder. A high-pass filter that cuts low-frequency components below a predetermined frequency band from the audio signals added by the adder according to the low-frequency reproduction capability of the speaker corresponding to the channel; and the audio decoded by the decoder. A low-pass filter that passes only a low-frequency component of a predetermined frequency band or less from the signal and the audio signal added by the adder and corresponding to the channel whose low-frequency component is cut by the high-pass filter; , Are provided.

【0024】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る信号処理回路は、マルチチャンネルのオーデ
ィオ信号を、チャンネルに対応する複数のスピーカに向
けて供給する信号処理回路であって、予め定められた複
数種類のエンコード方式にてエンコードされたデジタル
信号の内、任意の方式にてエンコードされたデジタル信
号を入力し、入力したデジタル信号を対応する方式にて
デコードすることにより、固定チャンネル数のオーディ
オ信号を生成するデコーダと、所定チャンネルのオーデ
ィオ信号を他チャンネルのオーディオ信号に加算する加
算器と、所定チャンネルのオーディオ信号から所定の周
波数帯域以下の低域成分をカットするハイパスフィルタ
と、所定チャンネルのオーディオ信号から所定の周波数
帯域以下の低域成分のみを通過させるローパスフィルタ
と、チャンネルに対応するスピーカの構成数に応じて接
続を切り替え、前記デコーダによりデコードされたオー
ディオ信号を、前記加算器に供給する第1のスイッチ
と、チャンネルに対応するスピーカの低域再生能力に応
じて接続を切り替え、前記デコーダによりデコードされ
たオーディオ信号及び、前記加算器により加算されたオ
ーディオ信号を、前記ハイパスフィルタに供給する第2
のスイッチと、前記デコーダによりデコードされたオー
ディオ信号及び、前記加算器により加算されたオーディ
オ信号の内、前記ハイパスフィルタにより低域成分をカ
ットされたチャンネルに対応するオーディオ信号を、前
記ローパスフィルタに供給する第3のスイッチと、を備
えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a signal processing circuit according to a third aspect of the present invention is a signal processing circuit for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to channels. Fixed channel by inputting a digital signal encoded by an arbitrary method among digital signals encoded by a plurality of predetermined encoding methods and decoding the input digital signal by a corresponding method A decoder for generating a number of audio signals, an adder for adding an audio signal of a predetermined channel to an audio signal of another channel, a high-pass filter for cutting low-frequency components below a predetermined frequency band from the audio signal of the predetermined channel, A low frequency component below a specified frequency band from the audio signal of a specified channel A low-pass filter that passes only the signal, a connection that switches the connection according to the number of speaker configurations corresponding to the channel, and supplies the audio signal decoded by the decoder to the adder; and a speaker corresponding to the channel. A connection is switched according to the low-frequency reproduction capability of the second audio signal, and the audio signal decoded by the decoder and the audio signal added by the adder are supplied to the high-pass filter.
Of the switch, the audio signal decoded by the decoder, and the audio signal added by the adder, the audio signal corresponding to the channel in which the low-pass component is cut by the high-pass filter is supplied to the low-pass filter. And a third switch for switching.

【0025】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係る信号処理方法は、マルチチャンネルのオーデ
ィオ信号を、チャンネルに対応する複数のスピーカに向
けて供給する信号処理方法であって、任意の方式にてエ
ンコードされたデジタル信号を入力し、入力したデジタ
ル信号のエンコード方式に対応して、予め定められたチ
ャンネル数のオーディオ信号にデコードするデコード工
程と、前記デコード工程にてデコードされた各チャンネ
ルのオーディオ信号の内、チャンネルに対応するスピー
カの構成数に応じて、所定チャンネルのオーディオ信号
を、他チャンネルのオーディオ信号に加算する信号加算
工程と、前記デコード工程にてデコードされたオーディ
オ信号及び、前記信号加算工程にて加算されたオーディ
オ信号から、チャンネルに対応するスピーカの低域再生
能力に応じて、所定の周波数帯域以下の低域成分をカッ
トする第1のフィルタ工程と、前記デコード工程にてデ
コードされたオーディオ信号及び、前記信号加算工程に
て加算されたオーディオ信号の内、前記第1のフィルタ
工程にて低域成分をカットされたチャンネルに対応する
オーディオ信号から、所定の周波数帯域以下の低域成分
のみを通過させる第2のフィルタ工程と、を備えること
を特徴とする。
In order to achieve the above object, a signal processing method according to a third aspect of the present invention is a signal processing method for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to channels. A decoding step of inputting a digital signal encoded by an arbitrary method and decoding into an audio signal of a predetermined number of channels according to the encoding method of the input digital signal, and the decoding step Among the audio signals of each channel, a signal adding step of adding an audio signal of a predetermined channel to an audio signal of another channel in accordance with the number of speakers constituting the channel, and an audio signal decoded in the decoding step. And from the audio signals added in the signal adding step, A low-frequency component below a predetermined frequency band according to the low-frequency reproduction capability of the speaker corresponding to the channel, the audio signal decoded in the decoding process, and the signal addition process. A second filtering step of passing only low-frequency components below a predetermined frequency band from the audio signals corresponding to the channels whose low-frequency components have been cut in the first filtering step among the added audio signals. And are provided.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかる信号
処理回路について、以下図面を参照して説明する。な
お、この信号処理回路は、例えば、DVDプレーヤ等に
組み込まれる回路であり、マルチチャンネルのオーディ
オ信号をチャンネルに対応する複数のスピーカに向けて
供給する回路である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A signal processing circuit according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. The signal processing circuit is, for example, a circuit incorporated in a DVD player or the like, and is a circuit that supplies a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to the channels.

【0027】図1は、この発明の実施の形態に適用され
る信号処理回路の構成の一例を示すブロック図である。
図示するように、この信号処理回路は、マルチチャンネ
ルデコーダ1と、サブマネージメント2とを備えて構成
される。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a signal processing circuit applied to the embodiment of the present invention.
As shown in the figure, this signal processing circuit comprises a multi-channel decoder 1 and a sub-management 2.

【0028】マルチチャンネルデコーダ1は、例えば、
AC3方式、DTS方式、MPEGマルチチャンネル方
式、及び、DVDオーディオマルチチャンネル方式にて
エンコードされたデジタル信号をそれぞれデコード可能
なデコーダである。マルチチャンネルデコーダ1は、エ
ンコードされたデジタル信号をストリーミング入力し、
入力したデジタル信号を対応する方式にてデコードする
ことにより、Lch,Cch,Rch,Slch,Sr
ch,LFEchの6つのチャンネル(5.1チャンネ
ル)のオーディオ信号を生成する。マルチチャンネルデ
コーダ1は、生成した各チャンネルのオーディオ信号を
サブマネージメント2に供給する。
The multi-channel decoder 1 is, for example,
The decoder is capable of decoding digital signals encoded by the AC3 system, the DTS system, the MPEG multi-channel system, and the DVD audio multi-channel system. The multi-channel decoder 1 inputs streaming encoded digital signals,
By decoding the input digital signal by a corresponding method, Lch, Cch, Rch, Slch, Sr
Audio signals of 6 channels (5.1 channels) of ch and LFEch are generated. The multi-channel decoder 1 supplies the generated audio signal of each channel to the sub management 2.

【0029】サブマネージメント2は、図2に示すよう
に、ハイパスフィルタF1〜F5と、ローパスフィルタ
F6と、アッテネータA1〜A6,A8〜A14と、ア
ンプA7と、スイッチSW1〜SW17と、加算器AD
1〜AD6とから構成される。
As shown in FIG. 2, the sub-management 2 includes high-pass filters F1 to F5, low-pass filter F6, attenuators A1 to A6 and A8 to A14, an amplifier A7, switches SW1 to SW17, and an adder AD.
1 to AD6.

【0030】ハイパスフィルタF1〜F5は、加算器A
D5,Cch,加算器AD6,Slch,Srchを介
してそれぞれ供給された信号を、例えば、100Hz以
下の低域成分をカットして、スイッチSW6〜SW10
に供給する。ローパスフィルタF6は、加算器AD1に
て加算された信号を、例えば、100Hz以上の高域成
分をカットして、スイッチSW11に供給する。
The high-pass filters F1 to F5 are adders A
The signals supplied via the D5, Cch, the adders AD6, Slch, and Srch, for example, cut low-frequency components of 100 Hz or less, and switch SW6 to SW10.
Supply to. The low-pass filter F6 cuts a high-frequency component of 100 Hz or higher from the signal added by the adder AD1 and supplies the signal to the switch SW11.

【0031】アッテネータA1〜A5は、例えば、−1
5dBのアッテネータであり、加算器AD5,Cch,
加算器AD6,Slch,Srchを介して供給された
信号をそれぞれ減衰させ、スイッチSW1〜SW5に供
給する。また、アッテネータA6は、例えば、−5dB
のアッテネータであり、LFEchを介して供給された
信号を減衰させ、加算器AD1に供給する。また、アッ
テネータA8は、例えば、−4.5dbのアッテネータ
であり、Cchを介して供給された信号を減衰させ、ス
イッチSW13に供給する。また、アッテネータA9,
A10は、例えば、−4.5dbのアッテネータ(アッ
テネータA9は、位相反転のアッテネータ)であり、加
算器AD4を介して供給された信号を減衰させ、スイッ
チSW14,SW15に供給する。また、アッテネータ
A11,A12は、例えば、0dbのアッテネータであ
り、Slch,Srchを介して供給された信号を、ス
イッチSW16,SW17に供給する。また、アッテネ
ータA13,A14は、例えば、0dbのアッテネータ
であり、Lch,Rchを介して供給された信号を、加
算器AD5,AD6に供給する。アンプA7は、例え
ば、+10.5dBのアンプであり、スイッチSW11
を介して供給された信号を増幅させ、加算器AD2,A
D3に供給する。
The attenuators A1 to A5 are, for example, -1.
5 dB attenuator, adder AD5, Cch,
The signals supplied via the adders AD6, Slch, and Srch are attenuated and supplied to the switches SW1 to SW5. Also, the attenuator A6 is, for example, -5 dB.
Attenuator, which attenuates the signal supplied via the LFEch and supplies the attenuated signal to the adder AD1. Further, the attenuator A8 is, for example, an attenuator of −4.5 dB, attenuates the signal supplied via Cch, and supplies the attenuated signal to the switch SW13. Also, the attenuator A9,
A10 is, for example, an attenuator of -4.5 db (attenuator A9 is an attenuator for phase inversion), attenuates the signal supplied via the adder AD4, and supplies it to the switches SW14 and SW15. Also, the attenuators A11 and A12 are, for example, 0 dB attenuators, and supply the signals supplied via the Slch and Srch to the switches SW16 and SW17. The attenuators A13 and A14 are, for example, 0 dB attenuators, and supply the signals supplied via the Lch and Rch to the adders AD5 and AD6. The amplifier A7 is, for example, a +10.5 dB amplifier, and has a switch SW11.
Amplifies the signal supplied through the adder AD2, A
Supply to D3.

【0032】スイッチSW1〜SW5は、アッテネータ
A1〜A5と加算器AD1との接続をオン・オフ制御す
る。スイッチSW6〜SW10は、加算器AD5,Cc
h,加算器AD6,Slch,Srchを介して供給さ
れた信号又は、ハイパスフィルタF1〜F5を通過した
信号の何れかを選択し、加算器AD2,AD3等に供給
する。スイッチSW11は、ローパスフィルタF6を通
過した信号を、アンプA7又はスイッチSW12の何れ
かに切り替えて供給する。スイッチSW12は、SW1
1を介して供給された信号又は、加算器AD1にて加算
された信号の何れかを選択し、SWchに供給する。ス
イッチSW13〜SW17は、アッテネータA8〜A1
2と加算器AD5,AD6との接続をオン・オフ制御す
る。
The switches SW1 to SW5 turn on / off the connection between the attenuators A1 to A5 and the adder AD1. The switches SW6 to SW10 are adders AD5 and Cc.
h, the signal supplied via the adders AD6, S1ch, Srch or the signal passed through the high-pass filters F1 to F5 is selected and supplied to the adders AD2, AD3 and the like. The switch SW11 switches and supplies the signal that has passed through the low-pass filter F6 to either the amplifier A7 or the switch SW12. Switch SW12 is SW1
Either the signal supplied via 1 or the signal added by the adder AD1 is selected and supplied to the SWch. The switches SW13 to SW17 are attenuators A8 to A1.
The connection between 2 and the adders AD5 and AD6 is on / off controlled.

【0033】加算器AD1は、アッテネータA1〜A5
(スイッチSW1〜SW5がオンの場合)及び、アッテ
ネータA6を通過した信号を加算し、ローパスフィルタ
F6及びスイッチSW12に供給する。また、加算器A
D2は、SW6を介して供給された信号及び、アンプA
7を通過した信号を加算し、Lchに供給する。また、
加算器AD3は、SW8を介して供給された信号及び、
アンプA7を通過した信号を加算し、Rchに供給す
る。また、加算器AD4は、Slchを介して供給され
た信号及び、Srchを介して供給された信号を加算
し、アッテネータA9,A10に供給する。また、加算
器AD5は、アッテネータA12を通過した信号及び、
スイッチSW13,SW14,SW16を介して供給さ
れた信号を加算し、ハイパスフィルタF1及びアッテネ
ータA1等に供給する。また、加算器AD6は、アッテ
ネータA14を通過した信号及び、スイッチSW13,
SW15,SW17を介して供給された信号を加算し、
ハイパスフィルタF3及びアッテネータA3等に供給す
る。
The adder AD1 includes attenuators A1 to A5.
(When the switches SW1 to SW5 are on) and the signals passed through the attenuator A6 are added and supplied to the low-pass filter F6 and the switch SW12. Also, adder A
D2 is the signal supplied via SW6 and the amplifier A
The signals passed through 7 are added and supplied to Lch. Also,
The adder AD3 receives the signal supplied via SW8 and
The signals that have passed through the amplifier A7 are added and supplied to Rch. Further, the adder AD4 adds the signal supplied via the Slch and the signal supplied via the Srch, and supplies the result to the attenuators A9 and A10. Further, the adder AD5 receives the signal that has passed through the attenuator A12 and
The signals supplied via the switches SW13, SW14 and SW16 are added and supplied to the high pass filter F1 and the attenuator A1. Further, the adder AD6 detects the signal passed through the attenuator A14, the switch SW13,
The signals supplied via SW15 and SW17 are added,
The high-pass filter F3 and the attenuator A3 are supplied.

【0034】なお、上述したアッテネータA8〜A10
及び、加算器AD4〜AD6は、ドルビーエンコードさ
れたデジタル信号を信号処理するために用いられる。な
お、ドルビーエンコードとは、ドルビー研究所の規格で
あり、エンコードされた2チャンネルの信号をCch,
Lch,Rch,Schの4チャンネルの信号にデコー
ド可能な方式である。具体的な規格としては、数式1に
示されるように、C,L,R,Sの4ch信号が、L
t,Rtの2ch信号として定義される。
The attenuators A8 to A10 described above are used.
Also, the adders AD4 to AD6 are used for signal processing the Dolby-encoded digital signals. Note that Dolby encoding is a standard of Dolby Laboratories, which encodes encoded 2-channel signals into Cch,
This is a method that can be decoded into signals of 4 channels of Lch, Rch, and Sch. As a specific standard, as shown in Equation 1, C, L, R, and S 4ch signals are L
It is defined as a 2ch signal of t and Rt.

【0035】[0035]

【数1】Lt=L+0.7C+0.7S Rt=R+0.7C−0.7S[Formula 1] Lt = L + 0.7C + 0.7S Rt = R + 0.7C-0.7S

【0036】なお、数式1において、「0.7」は、−
3dBを表し、2chにて再生する場合と、4chにデ
コードして再生する場合とで、音のエネルギーの総和が
等しくなるための係数である。また、符号は、位相を表
している。
In Expression 1, “0.7” is −
It represents 3 dB, and is a coefficient for equalizing the total sum of sound energies when reproduced on 2ch and when decoded and reproduced on 4ch. Further, the reference numeral represents the phase.

【0037】ところで、図2に示すサブマネージメント
2では、数式2に示すように、C,L,R,Sl,Sr
の5ch信号を、Lt,Rtの2ch信号として定義し
ている。
By the way, in the sub-management 2 shown in FIG. 2, C, L, R, Sl and Sr
5ch signal is defined as a 2ch signal of Lt and Rt.

【0038】[0038]

【数2】Lt=L+0.6C+0.6(Sl+Sr) Rt=R+0.6C−0.6(Sl+Sr)(2) Lt = L + 0.6C + 0.6 (Sl + Sr) Rt = R + 0.6C-0.6 (Sl + Sr)

【0039】なお、数式2において、「0.6」は、−
4.5dBを表す。また、符号は、位相を表している。
In Expression 2, "0.6" is-
It represents 4.5 dB. Further, the reference numeral represents the phase.

【0040】以下、上述のサブマネージメント2におけ
るスイッチSW1〜SW17の接続を切り替える初期設
定処理について、図3を参照して説明する。図3は、ス
ピーカの構成数及び低音再生能力に対応して、低域成分
の配分等を適宜変更するために、スイッチSW1〜SW
17の接続を切り替える初期設定処理を説明するフロー
チャートである。なお、この初期設定処理は、図示せぬ
制御部(マイコン等)により実行され、切り替えたスイ
ッチSW1〜SW17の接続設定がメモリ等に保持され
る。また、スイッチSW12は、通常の状態で1(スイ
ッチSW11側)に接続されている。
The initial setting process for switching the connection of the switches SW1 to SW17 in the sub management 2 will be described below with reference to FIG. FIG. 3 shows switches SW1 to SW for appropriately changing the distribution of low-frequency components and the like in accordance with the number of speakers and the bass reproduction capability.
17 is a flowchart illustrating an initial setting process of switching the connection of No. 17. The initial setting process is executed by a control unit (microcomputer or the like) (not shown), and the connection settings of the switched switches SW1 to SW17 are held in the memory or the like. Further, the switch SW12 is connected to 1 (on the switch SW11 side) in a normal state.

【0041】まず、制御部は、マルチチャンネルデコー
ダ1にてデコードしたデジタル信号が、ドルビーエンコ
ードであるか否かを判別する(ステップS11)。制御
部は、ドルビーエンコードであると判別すると、サラウ
ンドレフトスピーカ(「Sl」),サラウンドライトス
ピーカ(「Sr」)がDVDプレーヤ等に接続されてい
ない場合に、SW16,SW17をオフにする(ステッ
プS12)。一方、ドルビーエンコードでないと判別す
ると、制御部は、「Sl」,「Sr」がない場合に、S
W13,SW14,SW15をオフにする(ステップS
13)。
First, the control section determines whether or not the digital signal decoded by the multi-channel decoder 1 is Dolby encoded (step S11). When determining that the Dolby encoding is performed, the control unit turns off SW16 and SW17 when the surround left speaker (“Sl”) and the surround right speaker (“Sr”) are not connected to the DVD player or the like (step S12). On the other hand, when it is determined that the Dolby encoding is not performed, the control unit determines if S1 and Sr do not exist, S
Turn off W13, SW14, and SW15 (step S
13).

【0042】次に、制御部は、サブウーハ(「SW」)
の有無を判別する(ステップS14)。制御部は、「S
W」が有ると判別すると、スイッチSW11を2(SW
ch側)に接続する(ステップS15)。つまり、ロー
パスフィルタF6を通過した信号がSWchに出力され
るようにする。
Next, the control unit controls the subwoofer ("SW").
Whether or not is determined (step S14). The control unit
If it is determined that "W" is present, switch SW11 is set to 2 (SW
ch side) (step S15). That is, the signal that has passed through the low-pass filter F6 is output to the SWch.

【0043】次に、制御部は、レフトスピーカ
(「L」),ライトスピーカ(「R」)の大小を判別す
る(ステップS16)。つまり、「L」,「R」が10
0Hz以下の周波数帯域を再生可能か否かを判別する。
制御部は、「L」,「R」が小さい(100Hz以下の
周波数帯域が再生不能)と判別すると、スイッチSW
1,SW3をオンにすると共に、スイッチSW6,SW
8を2(ハイパスフィルタ側)に接続する(ステップS
17)。一方、「L」,「R」が大きい(100Hz以
下の周波数帯域が再生可能)と判別すると、制御部は、
スイッチSW1,SW3をオフにすると共に、スイッチ
SW6,SW8を1(Lch,Rch側)に接続する
(ステップS18)。
Next, the control section determines the size of the left speaker ("L") and the right speaker ("R") (step S16). That is, "L" and "R" are 10
It is determined whether or not the frequency band below 0 Hz can be reproduced.
When the control unit determines that “L” and “R” are small (the frequency band of 100 Hz or less cannot be reproduced), the switch SW
1, SW3 is turned on, and switches SW6 and SW
8 is connected to 2 (high-pass filter side) (step S
17). On the other hand, when it is determined that “L” and “R” are large (the frequency band of 100 Hz or less can be reproduced), the control unit
The switches SW1 and SW3 are turned off, and the switches SW6 and SW8 are connected to 1 (Lch, Rch side) (step S18).

【0044】続いて、制御部は、センタスピーカ
(「C」)の有無,大小を判別する(ステップS1
9)。つまり、「C」の有無と、「C」が有る場合に1
00Hz以下の周波数帯域を再生可能か否かを判別す
る。制御部は、「C」が無いと判別すると、スイッチS
W13をオンにする(ステップS20)。つまり、Cc
hの信号をLch,Rchの信号に加算するために、ス
イッチSW13をオンにする。また、「C」が有る場合
であって、「C」が小さいと判別すると、制御部は、ス
イッチSW2をオンにすると共に、スイッチSW7を2
(ハイパスフィルタ側)に接続する(ステップS2
1)。一方、「C」が有る場合であって、「C」が大き
いと判別すると、制御部は、スイッチSW2をオフにす
ると共に、スイッチSW7を1(Cch側)に接続する
(ステップS22)。
Subsequently, the control section determines the presence / absence of the center speaker ("C") and the size thereof (step S1).
9). That is, the presence / absence of “C” and 1 when “C” exists
It is determined whether or not the frequency band of 00 Hz or less can be reproduced. When the control unit determines that there is no "C", the switch S
W13 is turned on (step S20). That is, Cc
In order to add the signal of h to the signals of Lch and Rch, the switch SW13 is turned on. When it is determined that "C" is small and "C" is small, the control unit turns on the switch SW2 and turns on the switch SW7.
(High-pass filter side) (step S2)
1). On the other hand, if "C" is present and it is determined that "C" is large, the control unit turns off the switch SW2 and connects the switch SW7 to 1 (Cch side) (step S22).

【0045】続いて、制御部は、「Sl」,「Sr」の
有無,大小を判別する(ステップS23)。つまり、
「Sl」,「Sr」の有無と、「Sl」,「Sr」が有
る場合に100Hz以下の周波数帯域を再生可能か否か
を判別する。制御部は、「Sl」,「Sr」が無いと判
別すると、SW13,SW14,SW15、又は、SW
16,SW17をオンにする(ステップS24)。つま
り、上述のステップS12にてSW16,SW17をオ
フにした場合に、SW13,SW14,SW15をオン
にし、また、上述のステップS13にてSW13,SW
14,SW15をオフにした場合に、SW16,SW1
7をオンにする。また、「Sl」,「Sr」が有る場合
であって、「Sl」,「Sr」が小さいと判別すると、
制御部は、スイッチSW4,SW5をオンにすると共
に、スイッチSW9,SW10を2(ハイパスフィルタ
側)に接続する(ステップS25)。一方、「Sl」,
「Sr」が有る場合であって、「Sl」,「Sr」が大
きいと判別すると、制御部は、スイッチSW4,SW5
をオフにすると共に、スイッチSW9,SW10を1
(Slch,Srch側)に接続する(ステップS2
6)。
Subsequently, the control unit determines the presence / absence of "Sl" and "Sr", and the size thereof (step S23). That is,
Whether or not "Sl" and "Sr" are present and whether or not a frequency band of 100 Hz or less can be reproduced is determined when "Sl" and "Sr" are present. When the control unit determines that there is no "Sl" or "Sr", the control unit SW13, SW14, SW15, or SW
16, SW17 is turned on (step S24). That is, when SW16 and SW17 are turned off in step S12 described above, SW13, SW14, and SW15 are turned on, and SW13 and SW15 are turned on in step S13 described above.
When SW14 and SW15 are turned off, SW16 and SW1
Turn on 7. Further, in the case where “Sl” and “Sr” are present and it is determined that “Sl” and “Sr” are small,
The controller turns on the switches SW4 and SW5 and connects the switches SW9 and SW10 to 2 (on the high-pass filter side) (step S25). On the other hand, "Sl",
When it is determined that “Sr” is present and “Sl” and “Sr” are large, the control unit switches SW4 and SW5.
Switch off and set switches SW9 and SW10 to 1
(Slch, Srch side) (step S2)
6).

【0046】また、上述のステップS14にて、「S
W」が無いと判別すると、制御部は、スイッチSW11
を1(アンプ側)に接続する(ステップS27)。つま
り、ローパスフィルタF6を通過した信号がアンプA7
に供給されるようにする。次に、制御部は、「L」,
「R」の大小を判別する(ステップS28)。制御部
は、「L」,「R」が大きいと判別すると、スイッチS
W1,SW3をオフにすると共に、スイッチSW6,S
W8を1(Lch,Rch側)に接続する(ステップS
29)。なお、「L」,「R」が小さいと判別しても、
制御部は、スイッチSW1,SW3をオフにすると共
に、スイッチSW6,SW8を1に接続する(ステップ
S30)。これは、どこからも低域成分を出力できない
ためである。
In step S14 described above, "S
If it is determined that "W" does not exist, the control unit switches SW11.
Is connected to 1 (amplifier side) (step S27). That is, the signal that has passed through the low-pass filter F6 is amplified by the amplifier A7.
To be supplied to. Next, the control unit selects “L”,
The size of "R" is determined (step S28). When the control unit determines that “L” and “R” are large, the switch S
While turning off W1 and SW3, switches SW6 and S
Connect W8 to 1 (Lch, Rch side) (step S)
29). Even if it is determined that “L” and “R” are small,
The control unit turns off the switches SW1 and SW3, and connects the switches SW6 and SW8 to 1 (step S30). This is because the low frequency component cannot be output from anywhere.

【0047】続いて、制御部は、「C」の有無を判別す
る(ステップS31)。制御部は、「C」が無いと判別
すると、SW13をオンにする(ステップS32)。一
方、「C」が有ると判別すると、制御部は、スイッチS
W2をオフにすると共に、スイッチSW7を1(Cch
側)に接続する(ステップS33)。
Subsequently, the control section determines whether or not "C" is present (step S31). When determining that there is no "C", the control unit turns on SW13 (step S32). On the other hand, when it is determined that “C” is present, the control unit switches S
Turn off W2 and set switch SW7 to 1 (Cch
Side) (step S33).

【0048】続いて、制御部は、「Sl」,「Sr」の
有無を判別する(ステップS34)。制御部は、「S
l」,「Sr」が無いと判別すると、SW13,SW1
4,SW15、又は、SW16,SW17をオンにする
(ステップS35)。つまり、上述のステップS12に
てSW16,SW17をオフにした場合に、SW13,
SW14,SW15をオンにし、また、上述のステップ
S13にてSW13,SW14,SW15をオフにした
場合に、SW16,SW17をオンにする。また、「S
l」,「Sr」が有ると判別すると、制御部は、スイッ
チSW4,SW5をオフにすると共に、スイッチSW
9,SW10を1(Slch,Srch側)に接続する
(ステップS36)。
Subsequently, the control section determines whether or not "Sl" and "Sr" are present (step S34). The control unit
If it is determined that "l" and "Sr" are not present, SW13 and SW1
4, SW15 or SW16, SW17 is turned on (step S35). That is, when SW16 and SW17 are turned off in step S12 described above, SW13,
When SW14 and SW15 are turned on, and when SW13, SW14, and SW15 are turned off in step S13 described above, SW16 and SW17 are turned on. In addition, "S
If it is determined that "l" and "Sr" are present, the control unit turns off the switches SW4 and SW5, and also switches SW
9, SW10 is connected to 1 (Slch, Srch side) (step S36).

【0049】このような初期設定処理により、「L」,
「R」,「C」,「Sl」,「Sr」の各スピーカが1
00Hz以下の再生能力を有しない場合に、ハイパスフ
ィルタF1〜F5にて低域成分がカットされ、出力側の
Lch,Cch,Rch,Slch,Srchに低域成
分の信号が供給されない設定となる。そして、100H
z以下の低域成分の信号がローパスフィルタF6を介し
て出力側のSWchから供給される設定となる。また、
「SW」が無く、また、「L」,「R」が100Hz以
下の再生能力を有し、そして、「C」,「Sl」,「S
r」が100Hz以下の再生能力を有しない場合に、ハ
イパスフィルタF2,F4,F5にて低域成分がカット
され、出力側のCch,Slch,Srchに低域成分
の信号が供給されない設定となる。そして、100Hz
以下の低域成分の信号がローパスフィルタF6及びアン
プA7を介して出力側のLch,Rchから供給される
設定となる。更に、「C」,「Sl」,「Sr」が無い
場合に、SW13〜SW17の接続をデコード方式に対
応してオンオフ制御し、Cch,Slch,Srchの
信号をLch,Rchの信号にダウンミックスすること
ができる。
By such initialization processing, "L",
Each speaker of "R", "C", "Sl", "Sr" is 1
When the reproduction capability of 00 Hz or less is not provided, the low-pass components are cut by the high-pass filters F1 to F5, and the low-pass component signals are not supplied to the output side Lch, Cch, Rch, Slch, and Srch. And 100H
The low-frequency component signal of z or less is set to be supplied from the SWch on the output side via the low-pass filter F6. Also,
There is no "SW", "L" and "R" have a reproduction capability of 100 Hz or less, and "C", "Sl", and "S".
When “r” does not have a reproduction capability of 100 Hz or less, low-pass components are cut by the high-pass filters F2, F4, and F5, and the low-pass component signals are not supplied to the output side Cch, Slch, and Srch. . And 100 Hz
The following low-frequency component signals are set to be supplied from the Lch and Rch on the output side via the low-pass filter F6 and the amplifier A7. Further, when there is no "C", "Sl", or "Sr", the connection of SW13 to SW17 is on / off controlled according to the decoding method, and the signals of Cch, Slch, Srch are downmixed to the signals of Lch, Rch. can do.

【0050】このように、マルチチャンネルデコーダ1
が、入力したデジタル信号を対応する方式にてデコード
することにより、一様にLch,Cch,Rch,Sl
ch,Srch,LFEchの6つのチャンネルのオー
ディオ信号を生成して、サブマネージメント2に供給す
る。そして、図2に示すサブマネージメント2が、図3
に示す初期設定処理によって、DVDプレーヤ等に接続
されるスピーカの構成数及び低域再生能力に対応して、
スイッチSW1〜SW17の接続を設定する。このた
め、任意の方式によりエンコードされたデジタル信号を
再生する場合に、信号処理回路は、スピーカの構成数等
に影響されることなく、オーディオ信号を適切に生成で
きる。この結果、スピーカの構成数や低域再生能力が不
足している状態において、デコード方式を切り替えて
も、適切なオーディオ信号を再生することができる。
Thus, the multi-channel decoder 1
However, by decoding the input digital signal by a corresponding method, the Lch, Cch, Rch, and Sl are uniformly distributed.
Audio signals of six channels of ch, Srch, and LFEch are generated and supplied to the sub management 2. Then, the sub management 2 shown in FIG.
According to the initial setting process shown in (1), the number of speakers connected to the DVD player etc.
The connection of the switches SW1 to SW17 is set. Therefore, when reproducing a digital signal encoded by an arbitrary method, the signal processing circuit can appropriately generate an audio signal without being affected by the number of speakers or the like. As a result, it is possible to reproduce an appropriate audio signal even if the decoding system is switched in a state where the number of speakers and the low frequency reproduction capability are insufficient.

【0051】また、図2に示すサブマネージメント2
は、DVDオーディオの規格に対応して、全てのチャン
ネルの信号をスルー出力することもできる。つまり、S
W1〜SW5をオフにし、SW6〜SW10を1に接続
し、SW12を2に接続し、そして、SW13〜SW1
7をオフにし、かつ、アッテネータA6を0dBに設定
することにより、入力側のLch,Cch,Rch,S
lch,Srch,LFEchの信号を、そのまま、出
力側のLch,Cch,Rch,Slch,Srch,
SWchに供給することができる。
Further, the sub management 2 shown in FIG.
Can also output the signals of all channels through in accordance with the DVD audio standard. That is, S
Turn off W1-SW5, connect SW6-SW10 to 1, connect SW12 to 2, and SW13-SW1
By turning off 7 and setting the attenuator A6 to 0 dB, the input side Lch, Cch, Rch, S
The Lch, Srch, and LFEch signals are directly output to the output side Lch, Cch, Rch, Slch, Srch,
It can be supplied to SWch.

【0052】上記の実施の形態では、図3に示す初期設
定処理において、ドルビーエンコードを判別し(ステッ
プS11)、ドルビーエンコードを行う場合の設定(ス
テップS12)及び、ドルビーエンコードを行わない場
合の設定(ステップS13)を行っているが、ドルビー
エンコードを行うか否かを固定して、これらの設定等を
省略してもよい。
In the above-described embodiment, in the initial setting process shown in FIG. 3, Dolby encoding is discriminated (step S11), setting for performing Dolby encoding (step S12) and setting for not performing Dolby encoding. Although (step S13) is performed, whether or not Dolby encoding is performed may be fixed and these settings and the like may be omitted.

【0053】上記の実施の形態では、図2に示すサブマ
ネージメント2において、加算器AD5,AD6が、単
純に信号を加算するだけなので、DVDオーディオマル
チチャンネル方式(PCMマルチチャンネル)の信号を
加算する際に、信号がクリップすることも考えられる。
この場合、アッテネータA8〜A14の減衰値を同じ比
のまま、例えば、−10dB下げることにより、信号が
クリップすることを回避できる。また、加算器AD2,
AD3も同様に、アッテネータA8〜A14及び、アン
プA7の減衰値等下げることにより、信号がクリップす
ることを回避できる。この場合、信号レベルが下がって
しまうが、例えば、出力側にDAC(デジタル・アナロ
グコンバータ)が有る場合に、アナログ信号に変換した
後に、信号レベルを上げ、信号レベルを元に戻してもよ
い。
In the above-described embodiment, in the sub-management 2 shown in FIG. 2, the adders AD5 and AD6 simply add the signals, so that the signals of the DVD audio multi-channel system (PCM multi-channel) are added. At this time, the signal may be clipped.
In this case, it is possible to avoid the signal clipping by reducing the attenuation values of the attenuators A8 to A14 with the same ratio, for example, by -10 dB. In addition, the adder AD2
Similarly, in AD3, by reducing the attenuation values of the attenuators A8 to A14 and the amplifier A7, it is possible to avoid the signal clipping. In this case, the signal level is lowered, but for example, when a DAC (digital-analog converter) is provided on the output side, the signal level may be increased and then returned to the original level after being converted into an analog signal.

【0054】更に、ダウンミックス時のクリップを回避
するために、サブマネージメント2にて、対象の信号を
圧縮するようにしてもよい。具体的には、図4に示すよ
うに、波線hにて囲まれた回路をサブマネージメント2
に追加する。すなわち、コンプレッサC1,C2と、ア
ンプA15,16とを、加算器AD2,AD3の出力側
に追加する。コンプレッサC1,C2は、加算器AD
2,AD3にて加算された信号を、平均基準レベルより
低いレベルの信号を圧縮することなく、平均基準レベル
より高いレベルの信号だけを、クリップする分だけ圧縮
する。これは、圧縮前の信号の平均基準レベルが−20
dB程度であるため、コンプレッサC1,C2を追加し
た場合、加算器AD2,AD3,AD5,AD6にて、
信号がクリップしてしまう前に、アッテネータA8〜A
14の減衰値を同じ比で下げる必要がある。例えば、−
20dB下げたとすると、平均基準レベルは、−40d
Bとなる。ところで、コンプレッサC1,C2は、例え
ば、図5に示すような入出力特性を有し、図中のA点−
B点の信号を、A点−C点を結ぶ曲線にて示されるよう
に圧縮する。すると、C点では、入力が0dBで、出力
が−20dBとなる。このため、ダイナミックレンジが
20dB分できる。そして、アンプA15,16にて、
+20dBほど信号レベル増幅する。
Further, in order to avoid a clip at the time of downmixing, the target signal may be compressed by the sub management 2. Specifically, as shown in FIG. 4, a circuit surrounded by a broken line h is a sub management 2
Add to. That is, the compressors C1 and C2 and the amplifiers A15 and 16 are added to the output sides of the adders AD2 and AD3. The compressors C1 and C2 are adders AD
2, the signals added in AD3 are compressed only by the amount by which only the signals higher than the average reference level are clipped without compressing the signals lower than the average reference level. This means that the average reference level of the signal before compression is -20.
Since it is about dB, when the compressors C1 and C2 are added, in the adders AD2, AD3, AD5 and AD6,
Attenuator A8-A before the signal is clipped
It is necessary to reduce the attenuation value of 14 by the same ratio. For example, −
If it is lowered by 20 dB, the average reference level is -40d.
It becomes B. By the way, the compressors C1 and C2 have, for example, input / output characteristics as shown in FIG.
The signal at point B is compressed as shown by the curve connecting points A and C. Then, at the point C, the input is 0 dB and the output is -20 dB. Therefore, the dynamic range can be 20 dB. Then, in the amplifiers A15 and 16,
The signal level is amplified by about +20 dB.

【0055】このように、図4に示すサブマネージメン
ト2は、コンプレッサC1,C2及び、アンプA15,
16によって、ダウンミックスした場合でも、ダウンミ
ックスしない場合と等しく、信号の平均基準レベルが保
たれる。このため、ダウンミックスした場合でも、例え
ば、映画の台詞の音量を変えずに再生することができ
る。また、ダイナミックレンジも増えないため、出力後
の信号をアンプに供給した場合でも、アンプにて信号が
クリップする事もない。
As described above, the sub-management 2 shown in FIG. 4 includes the compressors C1 and C2, the amplifier A15,
By 16, the average reference level of the signal is maintained even when the signal is downmixed, as when the signal is not downmixed. Therefore, even when downmixing is performed, it is possible to reproduce without changing the volume of the dialogue of the movie. Also, since the dynamic range does not increase, even when the output signal is supplied to the amplifier, the signal is not clipped by the amplifier.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
スピーカの構成数や低域再生能力が不足している状態に
おいて、デコード方式を切り替えても、適切なオーディ
オ信号を再生することができる。
As described above, according to the present invention,
Even when the decoding method is switched in a state in which the number of speakers and the low frequency reproduction capability are insufficient, an appropriate audio signal can be reproduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係る信号処理回路の構成
の一例を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration of a signal processing circuit according to an embodiment of the present invention.

【図2】サブマネジメントの具体的な構成の一例を示す
回路図である。
FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of sub-management.

【図3】本発明の実施の形態に係る初期設定処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an initial setting process according to the embodiment of the present invention.

【図4】サブマネジメントの他の構成の一例を示す回路
図である。
FIG. 4 is a circuit diagram showing an example of another configuration of sub-management.

【図5】コンプレッサの入出力特性を説明するための模
式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining input / output characteristics of a compressor.

【図6】(a),(b)共に、従来の信号処理回路の構
成の一例を示すブロック図である。
6A and 6B are block diagrams showing an example of a configuration of a conventional signal processing circuit.

【図7】従来のサブマネジメントの具体的な構成の一例
を示す回路図である。
FIG. 7 is a circuit diagram showing an example of a specific configuration of conventional sub-management.

【図8】従来のサブマネージメントにおける初期設定処
理を説明するためのフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart for explaining an initial setting process in conventional sub management.

【図9】各デコーダにおける機能の違いを説明するため
の図である。
[Fig. 9] Fig. 9 is a diagram for describing a difference in function between the decoders.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 マルチチャンネルデコーダ 2 サブマネージメント F1〜F5 ハイパスフィルタ F6 ローパスフィルタ A1〜A6,A8〜A14 アッテネータ A7 アンプ SW1〜SW17 スイッチ AD1〜AD6 加算器 1 multi-channel decoder 2 sub management F1 to F5 high pass filter F6 low pass filter A1 to A6, A8 to A14 Attenuator A7 amplifier SW1 to SW17 switches AD1 to AD6 adder

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04R 3/12 H04R 3/12 Z H04S 5/02 H04S 5/02 P ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04R 3/12 H04R 3/12 Z H04S 5/02 H04S 5/02 P

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】マルチチャンネルのオーディオ信号を、チ
ャンネルに対応する複数のスピーカに向けて供給する信
号処理回路であって、 任意の方式にてエンコードされたデジタル信号を入力
し、入力したデジタル信号のエンコード方式に対応し
て、予め定められたチャンネル数のオーディオ信号にデ
コードするデコード手段と、 前記デコード手段によりデコードされた各チャンネルの
オーディオ信号の内、チャンネルに対応するスピーカの
構成数に応じて、所定チャンネルのオーディオ信号を、
他チャンネルのオーディオ信号に加算する信号加算手段
と、 前記デコード手段によりデコードされたオーディオ信号
及び、前記信号加算手段により加算されたオーディオ信
号から、チャンネルに対応するスピーカの低域再生能力
に応じて、所定の周波数帯域以下の低域成分をカットす
る第1のフィルタ手段と、 前記デコード手段によりデコードされたオーディオ信号
及び、前記信号加算手段により加算されたオーディオ信
号の内、前記第1のフィルタ手段により低域成分をカッ
トされたチャンネルに対応するオーディオ信号から、所
定の周波数帯域以下の低域成分のみを通過させる第2の
フィルタ手段と、 を備えることを特徴とする信号処理回路。
1. A signal processing circuit for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to a channel, wherein a digital signal encoded by an arbitrary method is input, and the input digital signal Decoding means for decoding an audio signal of a predetermined number of channels, corresponding to the encoding method, and among the audio signals of the respective channels decoded by the decoding means, according to the number of speakers constituting the channel, The audio signal of a predetermined channel,
From the audio signal decoded by the decoding means and the audio signal added by the signal adding means, the signal adding means for adding to the audio signal of another channel, according to the low-frequency reproduction capability of the speaker corresponding to the channel, First filter means for cutting low-frequency components below a predetermined frequency band, audio signals decoded by the decoding means, and audio signals added by the signal adding means by the first filter means A signal processing circuit, comprising: a second filter unit that passes only a low-frequency component below a predetermined frequency band from an audio signal corresponding to a channel in which the low-frequency component is cut.
【請求項2】マルチチャンネルのオーディオ信号を、チ
ャンネルに対応する複数のスピーカに向けて供給する信
号処理回路であって、 予め定められた複数種類のエンコード方式にてエンコー
ドされたデジタル信号の内、任意の方式にてエンコード
されたデジタル信号を入力し、入力したデジタル信号を
対応する方式にてデコードすることにより、固定チャン
ネル数のオーディオ信号を生成するデコーダと、 前記デコーダによりデコードされた各チャンネルのオー
ディオ信号の内、チャンネルに対応するスピーカの構成
数に応じて、所定チャンネルのオーディオ信号を、他チ
ャンネルのオーディオ信号に加算する加算器と、 前記デコーダによりデコードされたオーディオ信号及
び、前記加算器により加算されたオーディオ信号から、
チャンネルに対応するスピーカの低域再生能力に応じ
て、所定の周波数帯域以下の低域成分をカットするハイ
パスフィルタと、 前記デコーダによりデコードされたオーディオ信号及
び、前記加算器により加算されたオーディオ信号の内、
前記ハイパスフィルタにより低域成分をカットされたチ
ャンネルに対応するオーディオ信号から、所定の周波数
帯域以下の低域成分のみを通過させるローパスフィルタ
と、 を備えることを特徴とする信号処理回路。
2. A signal processing circuit for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to channels, the digital signal being encoded by a plurality of predetermined encoding methods. A decoder that generates an audio signal of a fixed number of channels by inputting a digital signal encoded by an arbitrary method and decoding the input digital signal by a corresponding method, and a decoder for each channel decoded by the decoder. Among the audio signals, an adder that adds an audio signal of a predetermined channel to an audio signal of another channel according to the number of speaker configurations corresponding to the channel, an audio signal decoded by the decoder, and the adder From the added audio signals,
A high-pass filter that cuts low-frequency components below a predetermined frequency band according to the low-frequency reproduction capability of the speaker corresponding to the channel, an audio signal decoded by the decoder, and an audio signal added by the adder. Of which
A low-pass filter that passes only a low-frequency component below a predetermined frequency band from an audio signal corresponding to a channel whose low-frequency component has been cut by the high-pass filter, a signal processing circuit.
【請求項3】マルチチャンネルのオーディオ信号を、チ
ャンネルに対応する複数のスピーカに向けて供給する信
号処理回路であって、 予め定められた複数種類のエンコード方式にてエンコー
ドされたデジタル信号の内、任意の方式にてエンコード
されたデジタル信号を入力し、入力したデジタル信号を
対応する方式にてデコードすることにより、固定チャン
ネル数のオーディオ信号を生成するデコーダと、 所定チャンネルのオーディオ信号を他チャンネルのオー
ディオ信号に加算する加算器と、 所定チャンネルのオーディオ信号から所定の周波数帯域
以下の低域成分をカットするハイパスフィルタと、 所定チャンネルのオーディオ信号から所定の周波数帯域
以下の低域成分のみを通過させるローパスフィルタと、 チャンネルに対応するスピーカの構成数に応じて接続を
切り替え、前記デコーダによりデコードされたオーディ
オ信号を、前記加算器に供給する第1のスイッチと、 チャンネルに対応するスピーカの低域再生能力に応じて
接続を切り替え、前記デコーダによりデコードされたオ
ーディオ信号及び、前記加算器により加算されたオーデ
ィオ信号を、前記ハイパスフィルタに供給する第2のス
イッチと、 前記デコーダによりデコードされたオーディオ信号及
び、前記加算器により加算されたオーディオ信号の内、
前記ハイパスフィルタにより低域成分をカットされたチ
ャンネルに対応するオーディオ信号を、前記ローパスフ
ィルタに供給する第3のスイッチと、 を備えることを特徴とする信号処理回路。
3. A signal processing circuit for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to channels, the digital signal being encoded by a plurality of predetermined encoding methods. Input a digital signal encoded by any method and decode the input digital signal by the corresponding method to generate a fixed number of channels of audio signals and a predetermined channel of audio signals of other channels. An adder that adds to the audio signal, a high-pass filter that cuts low-frequency components below a predetermined frequency band from the audio signal of a predetermined channel, and a low-pass component below a predetermined frequency band from the audio signal of a predetermined channel Low-pass filter and switch corresponding to the channel The connection is switched according to the number of the constituent speakers, and the connection is switched according to the low-frequency reproduction capability of the speaker corresponding to the channel and the first switch for supplying the audio signal decoded by the decoder to the adder. A second switch for supplying the audio signal decoded by the decoder and the audio signal added by the adder to the high-pass filter, the audio signal decoded by the decoder, and the adder added by the adder Of the audio signal
A signal processing circuit comprising: a third switch that supplies an audio signal corresponding to a channel whose low-pass component is cut by the high-pass filter to the low-pass filter.
【請求項4】マルチチャンネルのオーディオ信号を、チ
ャンネルに対応する複数のスピーカに向けて供給する信
号処理方法であって、 任意の方式にてエンコードされたデジタル信号を入力
し、入力したデジタル信号のエンコード方式に対応し
て、予め定められたチャンネル数のオーディオ信号にデ
コードするデコード工程と、 前記デコード工程にてデコードされた各チャンネルのオ
ーディオ信号の内、チャンネルに対応するスピーカの構
成数に応じて、所定チャンネルのオーディオ信号を、他
チャンネルのオーディオ信号に加算する信号加算工程
と、 前記デコード工程にてデコードされたオーディオ信号及
び、前記信号加算工程にて加算されたオーディオ信号か
ら、チャンネルに対応するスピーカの低域再生能力に応
じて、所定の周波数帯域以下の低域成分をカットする第
1のフィルタ工程と、 前記デコード工程にてデコードされたオーディオ信号及
び、前記信号加算工程にて加算されたオーディオ信号の
内、前記第1のフィルタ工程にて低域成分をカットされ
たチャンネルに対応するオーディオ信号から、所定の周
波数帯域以下の低域成分のみを通過させる第2のフィル
タ工程と、 を備えることを特徴とする信号処理方法。
4. A signal processing method for supplying a multi-channel audio signal to a plurality of speakers corresponding to channels, wherein a digital signal encoded by an arbitrary method is input, and the input digital signal Depending on the encoding method, a decoding step of decoding into a predetermined number of channels of audio signals, and among the audio signals of each channel decoded in the decoding step, depending on the number of speaker configurations corresponding to the channels , A signal adding step of adding an audio signal of a predetermined channel to an audio signal of another channel, the audio signal decoded in the decoding step, and the audio signal added in the signal adding step, corresponding to a channel Depending on the low-frequency reproduction capability of the speaker, the specified frequency band Of the audio signals decoded in the decoding step and the audio signals added in the signal adding step, the first filtering step of cutting the low-frequency components below is performed in the first filtering step. A second filtering step of allowing only low-frequency components below a predetermined frequency band to pass from an audio signal corresponding to a channel whose frequency components are cut off; and a signal processing method.
JP2001188279A 2001-06-21 2001-06-21 Signal processing circuit and signal processing method Pending JP2003009297A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188279A JP2003009297A (en) 2001-06-21 2001-06-21 Signal processing circuit and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188279A JP2003009297A (en) 2001-06-21 2001-06-21 Signal processing circuit and signal processing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003009297A true JP2003009297A (en) 2003-01-10

Family

ID=19027409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188279A Pending JP2003009297A (en) 2001-06-21 2001-06-21 Signal processing circuit and signal processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003009297A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311965A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Pioneer Electronic Corp Digital audio signal processor
WO2008047833A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Panasonic Corporation Sound image positioning device, sound image positioning system, sound image positioning method, program, and integrated circuit
JP2011182105A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Pioneer Electronic Corp Crossover frequency determination apparatus and sound field controller
JP2011530843A (en) * 2008-08-08 2011-12-22 クロン・グンナー Multi-channel processing method in multi-channel acoustic system
JP2012525800A (en) * 2009-05-01 2012-10-22 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド Spectrum management system

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311965A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Pioneer Electronic Corp Digital audio signal processor
WO2008047833A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-24 Panasonic Corporation Sound image positioning device, sound image positioning system, sound image positioning method, program, and integrated circuit
CN101529930B (en) * 2006-10-19 2011-11-30 松下电器产业株式会社 sound image positioning device, sound image positioning system, sound image positioning method, program, and integrated circuit
US8116458B2 (en) 2006-10-19 2012-02-14 Panasonic Corporation Acoustic image localization apparatus, acoustic image localization system, and acoustic image localization method, program and integrated circuit
JP2011530843A (en) * 2008-08-08 2011-12-22 クロン・グンナー Multi-channel processing method in multi-channel acoustic system
JP2012525800A (en) * 2009-05-01 2012-10-22 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド Spectrum management system
JP2011182105A (en) * 2010-02-26 2011-09-15 Pioneer Electronic Corp Crossover frequency determination apparatus and sound field controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7519443B2 (en) Information signal reproducing apparatus
US5748835A (en) Audio signal decoding apparatus and method for a disc driving system
TWI489887B (en) Virtual audio processing for loudspeaker or headphone playback
JP4782614B2 (en) decoder
TWI305639B (en) Apparatus and method for generating a multi-channel output signal
US7386132B2 (en) 5-2-5 matrix encoder and decoder system
KR100522593B1 (en) Implementing method of multi channel sound and apparatus thereof
KR20000053152A (en) Multi-channel audio enhancement system for use in recording and playback and methods for providing same
JPH08275300A (en) Sound field controller
JP3788537B2 (en) Acoustic processing circuit
WO2005089018A1 (en) Stereophonic reproducing system and stereophonic reproducing device
CN105120420A (en) Matrix encoder with improved channel separation
JP2003333700A (en) Surround headphone output signal generating apparatus
JP2003009297A (en) Signal processing circuit and signal processing method
JP2010178375A (en) 5-2-5 matrix encoder and decoder system
JPH10257600A (en) Multichannel signal processing method
US20060062396A1 (en) Optical reproducing apparatus and method to transform external audio into multi-channel surround sound
JP2007311965A (en) Digital audio signal processor
JP2002369299A (en) Audio reproduction system and dvd player
JP2885138B2 (en) Sound reproduction device
JP3740780B2 (en) Multi-channel playback device
Smyth et al. DTS Coherent Acoustics Delivering High-Quality Multichannel Sound to the Consumer
JP4435452B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, program, and recording medium
KR100268476B1 (en) Method for controlling a volume of audio channel in optical disk player
JP2002027600A (en) Multi-channel audio reproducing system