JP2003008536A - ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置 - Google Patents

ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置

Info

Publication number
JP2003008536A
JP2003008536A JP2001188227A JP2001188227A JP2003008536A JP 2003008536 A JP2003008536 A JP 2003008536A JP 2001188227 A JP2001188227 A JP 2001188227A JP 2001188227 A JP2001188227 A JP 2001188227A JP 2003008536 A JP2003008536 A JP 2003008536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain control
energy
signal
amount
carriers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001188227A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Tomita
桂一 冨田
Tatsuo Imai
達夫 今井
Nobuhiko Noma
伸彦 野間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP2001188227A priority Critical patent/JP2003008536A/ja
Priority to US10/140,161 priority patent/US20020196874A1/en
Priority to DE60202177T priority patent/DE60202177T2/de
Priority to EP02010768A priority patent/EP1278328B1/en
Publication of JP2003008536A publication Critical patent/JP2003008536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチキャリアを用いる通信における信
号エネルギのゲインコントロールを適切に行うこと。 【解決手段】 最大値検索部107で、リバーブ信号を
構成する複数のキャリアのゲイン量のうち、最大値を示
すキャリアのゲイン量を検索し、メイン制御部104で
その最大値を示すキャリアのゲイン量を目標とするゲイ
ン量に到達するようにゲインコントロールを行うと共
に、この最大値を示すキャリアのゲイン量に対するゲイ
ンコントロールを他のキャリアのゲイン量にも一律に行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の搬送波を用
いる通信において各搬送波に付与される信号エネルギー
のゲインコントロールを行うゲインコントロール装置及
びそれを備えたモデム装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ADSLを含むxDSLモデムを用いて
通信を行う場合、ITU−Tにより定められた規格に準
拠して通信が行われている。例えば、ADSLモデムで
は、ITU−Tにより定められた規格G.992.1
(G.DMT)やG.992.2(G.Lite)に準
拠して通信が行われる。これらの規格では、ADSLモ
デムの変復調方式としてDMT(Discrete Multi Ton
e)方式が採用されている。DMT方式は、周波数の異
なる複数の複数の搬送波(サブキャリア)を用いるマル
チキャリア変復調方式である。
【0003】一方、xDSLモデムを用いた通信におけ
る信号は、回線状況等の要因によって劣化し得る。そし
て、この信号の劣化により受信側でその信号を検知する
ことができないという事態が生じ得る。このため、ゲイ
ンコントロールを行い、信号エネルギーを増幅させるこ
とで信号の劣化に対応することが考えられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来、
行われていた単一の搬送波(以下、「シングルキャリ
ア」という)を用いて通信が行われる場合に採用される
ゲインコントロールは、マルチキャリアを採用するAD
SLモデムには適用することができないという問題があ
る。
【0005】すなわち、シングルキャリアを用いて通信
を行う場合には、そのシングルキャリアにおける信号エ
ネルギーがゲインの上限値以上に増幅しないように、す
なわちオーバーフローしないように制御することでゲイ
ンコントロールを行うことができる。しかし、マルチキ
ャリアを用いて通信を行うADSLモデムにおいては、
ある一つのキャリアにおける信号エネルギーをオーバー
フローしないようにゲインコントロールした場合でも、
他のキャリアにおける信号エネルギーがオーバーフロー
を起こしてしまう事態が生じ得る。このため、適切にゲ
インコントロールをすることができないという問題があ
る。
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みて為されたも
のであり、マルチキャリアを用いる通信における信号エ
ネルギーのゲインコントロールを適切に行うことができ
るゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ITU−Tに
より定められた規格G.992.1又はG.992.2
におけるリバーブ信号を構成する複数のキャリアのエネ
ルギー量のうち最大値を示すキャリアのエネルギー量を
検索し、そのキャリアのエネルギー量を目標とするエネ
ルギー量に到達するようにゲインコントロールを行うと
共に、この最大値を示すキャリアのエネルギー量に対す
るゲインコントロールを他のキャリアのエネルギー量に
も一律に行うものである。
【0008】これにより、回線状況等の要因による信号
劣化に応じたゲインコントロールをしつつ、いずれかの
キャリアにおいてオーバーフローしてしまうような事態
を確実に回避することができるので、マルチキャリアを
用いる通信においても、オーバーフローしないようにゲ
インコントロールを適切に行うことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第1の態様に係るゲイン
コントロール装置は、複数のキャリアから信号エネルギ
ーのエネルギー量を得る取得手段と、この取得手段で得
た複数のエネルギー量の中から最大値を示すものを検出
する検出手段と、前記最大値を示すエネルギー量を目標
値とするエネルギー量と比較し前記複数のキャリアに付
与される信号エネルギーに対するゲインコントロール量
を算出する制御手段と、前記ゲインコントロール量に応
じて前記複数のキャリアに付与される信号エネルギーの
エネルギー量を加減する加減手段と、を具備する構成を
採る。
【0010】この構成によれば、回線状況等の要因によ
る信号劣化に応じたゲインコントロールをしつつ、いず
れかのキャリアにおいてオーバーフローしてしまうよう
な事態を確実に回避することができるので、マルチキャ
リアを用いる通信においても、オーバーフローすること
なく、適切にゲインコントロールを行うことができる。
【0011】本発明の第2の態様は、第1の態様に係る
ゲインコントロール装置において、前記取得手段は、I
TU−Tにより定められた規格G.992.1又はG.
992.2におけるリバーブ信号から信号エネルギーを
取得する構成を採る。
【0012】この構成によれば、リバーブ信号の特徴的
な周波数特性を利用してゲインコントロールを行うの
で、複数のキャリアに付与された信号エネルギーを確実
に把握することができ、その後に複数のキャリアに付与
される信号エネルギーに対するゲインコントロール量を
適切に算出することができるので、マルチキャリアを用
いる通信においても、オーバーフローすることなく適切
にゲインコントロールを行うことができる。
【0013】本発明の第3の態様は、第2の態様に係る
ゲインコントロール装置において、ITU−Tにより定
められた規格G.992.1又はG.992.2におけ
るリバーブ信号において、最初に送受信されるリバーブ
信号でゲインコントロールを行う構成を採る。
【0014】この構成によれば、最初に送受信されるリ
バーブ信号以降に出現するリバーブ信号に対しても、ゲ
インコントロールすることができる。
【0015】本発明の第4の態様は、第1から第3のい
ずれかの態様に係るゲインコントロール装置において、
前記制御手段は、前記目標値の上限である第1のエネル
ギー量及び前記目標値の下限である第2のエネルギー量
と比較し前記複数のキャリアに付与される信号エネルギ
ーに対するゲインコントロール量を算出する構成を採
る。
【0016】この構成によれば、ある程度、目標値のエ
ネルギー量に幅を持たせることにより、最大値を示すエ
ネルギー量がその目標値内に収まる場合にまでゲインコ
ントロールを行うことを回避することができるので、ゲ
インコントールを必要としないような場合にまでゲイン
コントロールを行うことで装置における処理が複雑化す
るのを防止することができる。
【0017】本発明の第5の態様に係るモデム装置は、
第1から第4のいずれかの態様に係るゲインコントロー
ル装置を搭載する構成を採る。
【0018】このように第1から第4のいずれかの態様
に係るゲインコントロール装置を搭載することで、モデ
ム装置においても第1から第4の態様に係るゲインコン
トロール装置の効果を得ることができる。
【0019】本発明の第6の態様に係るゲインコントロ
ール方法は、ITU−Tにより定められた規格G.99
2.1又はG.992.2におけるリバーブ信号を構成
する複数のキャリアに付与された信号エネルギーのエネ
ルギー量のうち最大値を示すエネルギー量を検出し、前
記最大値を示すエネルギー量を目標値とするエネルギー
量と比較し前記複数のキャリアに付与される信号エネル
ギーに対するゲインコントロール量を算出し、算出した
ゲインコントロール量に応じて前記複数のキャリアに付
与される信号エネルギーのエネルギー量を加減するもの
である。
【0020】この方法によれば、回線状況等の要因によ
る信号劣化に応じたゲインコントロールをしつつ、いず
れかのキャリアにおいてオーバーフローしてしまうよう
な事態を確実に回避することができるので、マルチキャ
リアを用いる通信においても、オーバーフローすること
なく、適切にゲインコントロールを行うことができる。
【0021】以下、本発明に係る一実施の形態について
図面を参照して具体的に説明する。
【0022】図1は、本発明の一実施の形態に係るゲイ
ンコントロール装置の構成を示すブロック図である。
【0023】図1において、ゲイン制御部101は、マ
ルチキャリアの各キャリアに付与された信号エネルギー
の加減手段として機能する。具体的には、インターフェ
ースを介して公衆回線網(以下、「PSTN」という)
から入力、あるいは、PSTNに対して出力する信号エ
ネルギーのゲインコントロールを行う。ゲイン制御部1
01におけるゲインコントロールは、後述するメイン制
御部から与えられるゲインコントロール量に応じて行わ
れる。
【0024】本ゲインコントロール装置100において
は、特にPSTNから入力された信号エネルギーのゲイ
ンコントロールを行い、入力信号を適切に把握すること
を目的とする。このため、ゲイン制御部101は、信号
入力時に特別なゲインコントロールを行う。一方、PS
TNに対して信号を出力する場合には一般的な処理、例
えば、出力する信号エネルギーのエネルギー量を一定値
まで引き上げる処理を実行する。
【0025】A/D(D/A)変換部102は、PST
Nに対して出力する信号のデジタル/アナログ変換処理
(D/A変換処理)を行う一方、PSTNから入力した
信号のアナログ/デジタル変換処理(A/D変換処理)
を行う。
【0026】A/D(D/A)変換部102でA/D変
換処理が施された信号は、さらにFFT(Fast Fourier
Transform)処理部103でフーリエ変換処理が施さ
れ、メイン制御部104に出力される。
【0027】IFFT(Inverse Fast Fourier Transfo
rm)処理部105は、メイン制御部104から渡された
信号に対して逆フーリエ変換処理を施してA/D(D/
A)変換部102に出力する。
【0028】メイン制御部104は、FFT処理部10
3からの出力(以下、「FFT出力」という)に基いて
ゲイン制御部101におけるゲインコントロール量を算
出する制御手段として機能する。
【0029】具体的には、メイン制御部104は、FF
T出力を格納するバッファ106、バッファ106に格
納されたFFT出力から最大値を検索する最大値検索部
107及び最大値検索部107が検索した最大値に所定
の積分演算を施す積分フィルタ108を備え、ゲイン制
御部101におけるゲインコントロール量を算出する。
ゲインコントロール量の算出の詳細については後述す
る。
【0030】本ゲインコントロール装置100は、IT
U−Tによって定められた規格G.992.1(G.D
MT)やG.992.2(G.lite)において通信
されるリバーブ信号(REVERB)の周波数特性を利
用してゲインコントロールを行うことを特徴とする。
【0031】リバーブ信号は、規格G.992.1等に
おける様々な場面でやりとりされるように定められてい
る。図2は、規格G.992.1における初期シーケン
スのタイミングチャートを示す。図2において、左方が
送信局側のADSLモデム(以下、単に「送信局」とい
う)を示し、右方が受信局側のADSLモデム(以下、
単に「受信局」という)を示す。図2に示すようにリバ
ーブ信号は、初期シーケンスにおいて送信局と受信局と
の間で3回(C、R−REVERB1〜3)やりとりさ
れる。
【0032】規格G.992.1において、送信局は3
回目のリバーブ信号(C−REVERB3)を送信した
後、次にデータが続くことを示すセグエ信号(C−SE
GUE1)を送信する。そして、送信局は、通信速度の
設定を行うC−RATES1やノイズマージン等の付加
的な情報の設定を行うC−MSG1を送信する。さら
に、送信局は、通信速度の設定やマルチキャリアの各キ
ャリアに付与するデータのビット数の設定を行うC−M
EDLEYを送信する。
【0033】このように3回目のリバーブ信号の直後に
は、後続する通信において重要な制御信号の通信が控え
ているため、ゲインコントロールを行う場合には、それ
以前のリバーブ信号で完了しているのが望ましい。本ゲ
インコントロール装置100では、それ以前のリバーブ
信号(C−REVERB1、2)、特に最初のリバーブ
信号(C−REVERB1)を受信した場合にゲインコ
ントロールを行うようにしている。これにより、最初に
送受信されるリバーブ信号(C−REVERB1)以降
に出現するリバーブ信号に対しても、ゲインコントロー
ルすることができる。
【0034】ここで、リバーブ信号の周波数特性につい
て説明する。図3は、リバーブ信号の周波数特性を示す
図である。図3においては、横軸に周波数(f/KH
z)を取り、縦軸にエネルギー量(G/db)を取って
いる。なお、図3は、リバーブ信号をスペクトラム・ア
ナライザ等の検知手段で検知した場合の周波数特性を示
す図である。
【0035】同図に示すように、リバーブ信号は、1,
104KHzまで4.3125KHz周期で配列された
複数のキャリアに同一のエネルギー量の信号エネルギー
が付与された周波数特性を有する。4.3125KHz
周期でキャリアが配列されているため、リバーブ信号
は、同図に示すように櫛の歯状の周波数特性を有するこ
ととなる。なお、リバーブ信号には、データが付与され
ておらず、信号エネルギーのみで構成されている。
【0036】リバーブ信号は、図3に示すような周波数
特性を予定するものであるが、実際の通信においては、
回線状況等の要因により各キャリアに付与された信号エ
ネルギーのエネルギー量(以下、「キャリアのエネルギ
ー量」という)が減衰する事態が生じ得る。図4は、各
キャリアのエネルギー量が減衰した場合におけるリバー
ブ信号の周波数特性の一例を示す図である。図4におい
ては、17.25KHzのキャリアのエネルギー量が最
大値を示しているが、このエネルギー量も後述する目標
とするエネルギー量のうち最小のもの(以下、「第2目
標値」という)を大きく下回っている状態を示してい
る。
【0037】このように各キャリアのエネルギー量が減
衰し、第2目標値を大きく下回った場合には、後続する
通信においても正常に送信局からの制御信号を認識する
ことができず、通信自体を正常に行うことができない事
態が生じ得る。本ゲインコントロール装置100は、こ
のような事態を回避するため、このリバーブ信号の周波
数特性を利用することで、マルチキャリアを用いる通信
におけるゲインコントロールを適切に行うものである。
【0038】すなわち、本ゲインコントロール装置10
0は、リバーブ信号を構成する複数のキャリアのエネル
ギー量のうち最大値を示すキャリアのエネルギー量を検
索し、そのキャリアのエネルギー量を目標とするエネル
ギー量に到達するようにゲインコントロールを行うと共
に、この最大値を示すキャリアのエネルギー量に対する
ゲインコントロールを他のキャリアのエネルギー量にも
一律に行うことで、マルチキャリアを用いる通信におい
ても、オーバーフローしないようにゲインコントロール
を適切に行うものである。
【0039】以下、図5を用いて本ゲインコントロール
装置100がゲインコントロールするフローについて説
明する。図5は、本ゲインコントロール装置100にお
けるゲインコントロールを説明するためのフロー図であ
る。
【0040】なお、本ゲインコントロール装置100
は、待機時において、常にリバーブ信号の受信を監視し
ている。図5は、そのような監視動作において、リバー
ブ信号の受信を確認した後のフローである。なお、リバ
ーブ信号の受信は、上述のような周波数特性を有するリ
バーブ信号を受信した場合のFFT出力を検知した場合
に確認される。すなわち、図3に示すような周波数特性
の信号を検知した場合にリバーブ信号の受信を確認す
る。
【0041】このようにしてリバーブ信号の受信を確認
すると(ST501)、本ゲインコントロール装置10
0は、リバーブ信号を受信している間、シンボル割り込
みを待機する(ST502)。なお、本ゲインコントロ
ール装置100においては、リバーブ信号の受信を確認
している間は、図5に示すフロー図の処理が繰り返して
行われる。
【0042】本ゲインコントロール装置100におい
て、シンボル割り込みは、約250μ秒毎に行われる。
一方、入力信号のサンプリングデータは、約1μ秒毎に
取得される。そして、A/D(D/A)変換部102で
その都度、A/D変換処理が施され、FFT処理部10
3に出力される。そして、シンボル割り込みがあると、
FFT処理部103でこれらのサンプリングデータにF
FT処理を行う(ST503)。すなわち、サンプリン
グデータが1シンボル分蓄積されると、1回FFT処理
が行われる。
【0043】FFT処理が行われると、各サンプリング
データは、R−I(Real-Imaginary)平面上の座標点と
して表わされる。そして、各サンプリングデータに対応
する(R,I)座標情報がバッファ106に格納され
る。すなわち、一回のFFT処理によって250個のサ
ンプリングデータに対応する(R,I)座標情報が格納
される。図6(a)は、バッファ106に250個のサ
ンプリングデータに対応する(R,I)座標情報が格納
された場合のイメージを示す。
【0044】バッファ106に1シンボル分のサンプリ
ングデータに対応する(R,I)座標情報が格納される
と、最大値検索部107は、その(R,I)座標情報に
基づいてリバーブ信号を構成する複数のキャリアのエネ
ルギー量のうち、最大値を示すキャリアのエネルギー量
を検索する(ST504)。R−I平面上に表わされた
各サンプリングデータの(R,I)座標に対する原点か
らの距離は、各キャリアのエネルギー量に相当する。し
たがって、最大値検索部107は、各サンプリングデー
タの(R,I)座標から原点までの距離を比較すること
で最大値を示すキャリアのエネルギー量を検索する。
【0045】具体的には、バッファ106に格納されて
いる各サンプリングデータの(R,I)座標のR値、I
値の各値の二乗の和を比較することで最大値を示すキャ
リアのエネルギー量を検索する。図6(b)は、最大値
検索部107で各サンプリングデータの(R,I)座標
に応じて最大値を示すキャリアのエネルギー量を検索す
る場合のイメージを示す。図4での例で言うと、最大値
を示すキャリアのエネルギー量として17.25KHz
のキャリアのエネルギー量が検索されることとなる。
【0046】積分フィルタ108は、最大値検索部10
7が検索した最大値を示すキャリアのエネルギー量に所
定の積分演算を施す(ST505)。図7は、積分フィ
ルタ108の構成を示すブロック図である。
【0047】まず、積分フィルタ108は、最大値検索
部107が検索した最大値を示すキャリアのエネルギー
量を乗算器701で0.1倍した値Aを加算器702に
出力する(ST505)。一方、積分フィルタ108
は、内部レジスタ703に格納されている値Bに乗算器
704で0.9倍した値B’を加算器702に出力する
(ST506)。さらに積分フィルタ108は、加算器
702で乗算器701から入力された値Aと乗算器70
4から入力された値B’とを加算した値Bを内部レジス
タ703に出力する(ST507)。この値Bは、内部
レジスタ703に格納される。
【0048】このように最大値検索部107が検索した
最大値を示すキャリアのエネルギー量に所定の積分演算
を施すことにより、その後に検索された最大値を示すキ
ャリアのエネルギー量が急激に低下した場合であって
も、その低下したエネルギー量によって値Bが大きく変
動するのを防止している。
【0049】このように最大値を示すキャリアのエネル
ギー量に対して所定の積分演算まで完了すると、メイン
制御部104は、積分演算して取得した値Bを目標とす
るエネルギー量のうち最大のもの(以下、「第1目標
値」という)及び第2目標値と比較する。
【0050】まず、メイン制御部104は、値Bが第1
目標値よりも大きいか判断する(ST508)。ここ
で、第1目標値よりも値Bが大きい場合には、メイン制
御部104は、そのキャリアのエネルギー量のダウン制
御を行う。
【0051】具体的には、メイン制御部104は、ゲイ
ン制御部101に対して入力信号のエネルギー量を1d
b下げるように制御する(ST509)。この制御に従
って、ゲイン制御部101は、入力信号のエネルギー量
を1db下げる。その後、メイン制御部104は、現在
のシンボル割り込みによるゲインコントロールを終了す
る。
【0052】これにより、ゲイン制御部101は、以後
入力される入力信号の全てのキャリアのエネルギー量を
一律に1db下げる。このため、最大値検索部107で
検索した最大値を示すキャリアのエネルギー量を基準と
して入力信号の全てのキャリアのエネルギー量をコント
ロールすることができる。
【0053】なお、上述のように、リバーブ信号の受信
を確認している間は、本フローのゲインコントロール処
理が繰り返し行われる。このため、第1目標値よりも値
Bが大幅に大きい場合には徐々に入力信号の全てのキャ
リアのエネルギー量が下げられ、最終的に第1目標値よ
り小さい適切なエネルギー量にコントロールされる。
【0054】一方、値Bが第1目標値よりも大きくない
場合には、メイン制御部104は、値Bが第2目標値よ
りも小さいか判断する(ST510)。第2目標値より
も値Bが小さい場合には、メイン制御部104は、その
キャリアのエネルギー量のアップ制御を行う。
【0055】具体的には、メイン制御部104は、ゲイ
ン制御部101に対して入力信号のエネルギー量を1d
b上げるように制御する(ST511)。この制御に従
って、ゲイン制御部101は、入力信号のエネルギー量
を1db上げる。その後、メイン制御部104は、現在
のシンボル割り込みによるゲインコントロールを終了す
る。
【0056】これにより、ゲイン制御部101は、エネ
ルギー量のダウン制御の場合と同様に、以後入力される
入力信号の全てのキャリアのエネルギー量を一律に1d
b上げる。このため、最大値検索部107で検索した最
大値を示すキャリアのエネルギー量を基準として入力信
号の全てのキャリアのエネルギー量をコントロールする
ことができる。
【0057】また、エネルギー量のダウン制御の場合と
同様に、リバーブ信号の受信を確認している間は本フロ
ーの処理が繰り返し行われる。このため、第2目標値よ
りも大幅に値Bが小さい場合には徐々に入力信号の全て
のキャリアのエネルギー量が上げられ、最終的に第2目
標値より大きい適切なエネルギー量にコントロールされ
る。
【0058】なお、ST510において、値Bが第2目
標値よりも大きい場合には、ゲインコントロールは不要
であるとして、メイン制御部104は、そのまま処理を
終了する。
【0059】このように、ある程度、目標値のエネルギ
ー量に幅を持たせることにより、最大値を示すエネルギ
ー量がその目標値内に収まる場合にまでゲインコントロ
ールを行うことを回避することができるので、ゲインコ
ントールを必要としないような場合にまでゲインコント
ロールを行うことで装置における処理が複雑化するのを
防止することができる。
【0060】ST508〜ST511の処理について、
図4を用いて説明する。本実施の形態では、図4に示す
ように、例えば、第1目標値としてのエネルギー量を
「C」とし、第2目標値としてのエネルギー量を「D」
としている。ST504では、上述のように、最大値を
示すキャリアのエネルギー量として17.25KHzの
キャリアのエネルギー量が検索される。この最大値に所
定の積分演算が施されて値Bが算出される。
【0061】ST508では、この17.25KHzの
キャリアのエネルギー量が第1目標値である「C」より
大きいか判断する。同図に示すように17.25KHz
のキャリアのエネルギー量は、第1目標値(C)より小
さいので、今度はST510で、第2目標値である
「D」より小さいか判断する。同図に示すように17.
25KHzのキャリアのエネルギー量は、第2目標値
(D)より小さい。このため、ST511では、メイン
制御部104は、ゲイン制御部101に対して、入力信
号のキャリアのエネルギー量を1db上げるように制御
する。この制御の下、ゲイン制御部101は、入力信号
の全てのキャリアのエネルギー量を一律に1db上げ
る。そして、リバーブ受信を確認している間、このフロ
ーの処理を繰り返し、17.25KHzのキャリアのエ
ネルギー量が第2目標値である「D」を上回るまでエネ
ルギー量のアップ制御を行う。
【0062】このように本ゲインコントロール装置10
0によれば、リバーブ信号を構成する複数のキャリアの
エネルギー量のうち最大値を示すキャリアのエネルギー
量を検索し、そのキャリアのエネルギー量を目標とする
エネルギー量に到達するようにゲインコントロールを行
うと共に、この最大値を示すキャリアのエネルギー量に
対するゲインコントロールを他のキャリアのエネルギー
量にも一律に行う。これにより、回線状況等の要因によ
る信号劣化に応じたゲインコントロールをしつつ、いず
れかのキャリアにおいてオーバーフローしてしまうよう
な事態を確実に回避することができるので、マルチキャ
リアを用いる通信においても、オーバーフローしないよ
うにゲインコントロールを適切に行うことができる。
【0063】図8に本ゲインコントロール装置100を
搭載したADSLモデム800が適用される場合の一例
を示す。
【0064】同図に示すように、本ゲインコントロール
装置100を搭載したADSLモデム800は、例え
ば、一端においてPC等のデータ通信装置801とイー
サネット(R)等のネットワークを介して接続され、他
端においてPSTNと接続される。
【0065】本ゲインコントロール装置100は、上述
の要領でPSTNを介して入力される信号のゲインコン
トロールを行う。本ゲインコントロール装置100にお
いてゲインコントロールされた信号は、メモリ802に
格納される。
【0066】通信処理部803は、メモリ802に格納
されたゲインコントロール後の信号を取り出し、相手側
のADSLモデムと通信を制御する一方、イーサネット
(R)を介して接続されたデータ通信装置801との間
で必要な通信処理をも実行する。
【0067】このとき、通信処理部803は、メモリ8
02に格納されたゲインコントロール後の信号に応じて
処理を行うことができる。このため、回線状況等の要因
による信号劣化に起因して通信を行うことができないと
いう事態を確実に回避することができる。
【0068】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、リ
バーブ信号を構成する複数のキャリアのエネルギー量の
うち、最大値を示すキャリアのエネルギー量を検索し、
そのキャリアのエネルギー量を目標とするエネルギー量
に到達するようにゲインコントロールを行うと共に、こ
の最大値を示すキャリアのエネルギー量に対するゲイン
コントロールを行うことにより、他のキャリアのエネル
ギー量にも一律に行われ、マルチキャリアを用いる通信
においても、オーバーフローしないようにゲインコント
ロールを適切に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るゲインコントロー
ル装置の構成を示すブロック図
【図2】ITU−Tにより定められた規格G.992.
1における初期シーケンスのタイミングチャート図
【図3】上記規格G.992.1におけるリバーブ信号
の周波数特性を示す図
【図4】上記リバーブ信号の各キャリアのエネルギー量
が減衰した場合の周波数特性を示す図
【図5】上記実施の形態に係るゲインコントロール装置
におけるゲインコントロールを説明するためのフロー図
【図6】(a) 上記実施の形態に係るゲインコントロ
ール装置のバッファに250個のサンプリングデータに
対応する(R,I)座標情報が格納された場合のイメー
ジ図 (b) 上記実施の形態に係るゲインコントロール装置
の最大値検索部で各サンプリングデータの(R,I)座
標に応じてキャリアの最大値を検索する工程のイメージ
【図7】上記実施の形態に係るゲインコントロール装置
の積分フィルタの構成を示すブロック図
【図8】上記実施の形態に係るゲインコントロール装置
を搭載したADSLモデムが適用される場合の一例を示
す図
【符号の説明】
100 ゲインコントロール装置 101 ゲイン制御部 102 A/D(D/A)変換処理部 103 FFT処理部 104 メイン制御部 105 IFFT処理部 106 バッファ 107 最大値検索部 108 積分フィルタ 800 ADSLモデム
フロントページの続き (72)発明者 野間 伸彦 東京都目黒区下目黒2丁目3番8号 松下 電送システム株式会社内 Fターム(参考) 5K022 AA29 DD01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のキャリアから信号エネルギーのエ
    ネルギー量を得る取得手段と、この取得手段で得た複数
    のエネルギー量の中から最大値を示すものを検出する検
    出手段と、前記最大値を示すエネルギー量を目標値とす
    るエネルギー量と比較し前記複数のキャリアに付与され
    る信号エネルギーに対するゲインコントロール量を算出
    する制御手段と、前記ゲインコントロール量に応じて前
    記複数のキャリアに付与される信号エネルギーのエネル
    ギー量を加減する加減手段と、を具備することを特徴と
    するゲインコントロール装置。
  2. 【請求項2】 前記取得手段は、ITU−Tにより定め
    られた規格G.992.1又はG.992.2における
    リバーブ信号から信号エネルギーを取得することを特徴
    とする請求項1記載のゲインコントロール装置。
  3. 【請求項3】 ITU−Tにより定められた規格G.9
    92.1又はG.992.2におけるリバーブ信号にお
    いて、最初に送受信されるリバーブ信号でゲインコント
    ロールを行うことを特徴とする請求項2記載のゲインコ
    ントロール装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記目標値の上限であ
    る大の信号エネルギー量及び目標値の下限である第2の
    信号エネルギー量と比較し前記複数のキャリアに付与さ
    れる信号エネルギーに対するゲインコントロール量を算
    出することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれ
    かに記載のゲインコントロール装置。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    のゲインコントロール装置を搭載することを特徴とする
    モデム装置。
  6. 【請求項6】 ITU−Tにより定められた規格G.9
    92.1又はG.992.2におけるリバーブ信号を構
    成する複数のキャリアに付与された信号エネルギーのエ
    ネルギー量のうち最大値を示すエネルギー量を検出し、
    前記最大値を示すエネルギー量を目標値とするエネルギ
    ー量と比較し前記複数のキャリアに付与される信号エネ
    ルギーに対するゲインコントロール量を算出し、算出し
    たゲインコントロール量に応じて前記複数のキャリアに
    付与される信号エネルギーのエネルギー量を加減するこ
    とを特徴とするゲインコントロール方法。
JP2001188227A 2001-06-21 2001-06-21 ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置 Pending JP2003008536A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188227A JP2003008536A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置
US10/140,161 US20020196874A1 (en) 2001-06-21 2002-05-08 Gain control apparatus and modem apparatus provided with gain control apparatus
DE60202177T DE60202177T2 (de) 2001-06-21 2002-05-14 Modem mit Gerät zur automatischen Verstärkungsregelung
EP02010768A EP1278328B1 (en) 2001-06-21 2002-05-14 Modem with gain control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001188227A JP2003008536A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003008536A true JP2003008536A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19027369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188227A Pending JP2003008536A (ja) 2001-06-21 2001-06-21 ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020196874A1 (ja)
EP (1) EP1278328B1 (ja)
JP (1) JP2003008536A (ja)
DE (1) DE60202177T2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007269A (ja) 2002-05-31 2004-01-08 Panasonic Communications Co Ltd Dslモデム装置及びdsl通信におけるイニシャライズ方法
JP2005057449A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Adslモデム装置及びその通信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06244878A (ja) * 1993-02-18 1994-09-02 Fujitsu Ltd 変復調装置
US5570093A (en) * 1995-02-10 1996-10-29 Applied Concepts, Inc. Police traffic radar using absolute signal strength information to improve target signal processing accuracy
US6044107A (en) * 1996-05-09 2000-03-28 Texas Instruments Incorporated Method for interoperability of a T1E1.4 compliant ADSL modem and a simpler modem
US6219378B1 (en) * 1997-09-17 2001-04-17 Texas Instruments Incorporated Digital subscriber line modem initialization
US6452987B1 (en) * 1998-11-25 2002-09-17 Lucent Technologies Inc. Fast start-up in discrete multi-tone (DMT) based communications system
US6771695B1 (en) * 1999-07-30 2004-08-03 Agere Systems Inc. Low-complexity DMT transceiver
JP4378804B2 (ja) * 1999-09-10 2009-12-09 ソニー株式会社 撮像装置
SE516879C2 (sv) * 1999-11-23 2002-03-19 Ericsson Telefon Ab L M Signalnivåjusteringsanordning
US7020218B2 (en) * 2001-06-18 2006-03-28 Arnesen David M Sliding-window transform with integrated windowing

Also Published As

Publication number Publication date
DE60202177T2 (de) 2005-04-14
DE60202177D1 (de) 2005-01-13
EP1278328B1 (en) 2004-12-08
EP1278328A3 (en) 2003-08-27
US20020196874A1 (en) 2002-12-26
EP1278328A2 (en) 2003-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6556623B2 (en) Systems and methods for a multi-carrier transceiver with radio frequency interference reduction
EP2099188A2 (en) Pattern detection circuit, base station and mobile communication system using the same, and pattern detecting method
US20030235254A1 (en) Method and apparatus for detecting a jammed channel in a block oriented digital communication system
AU2001267051A1 (en) Mitigation of radio frequency interference in mulitcarrier transmission
JP2003008536A (ja) ゲインコントロール装置及びそれを備えたモデム装置
US20070165730A1 (en) Transmitter cellular communication system and method of transmitting therefor
EP4250655A1 (en) Communication device and method of handling papr
US7068755B2 (en) Methods and apparatus for characterizing subscriber loop based on analysis of DSL handshaking signals and for optimization of DSL operation
TWI650964B (zh) 偵測訊號功率的裝置及方法
US9130655B2 (en) Methods and systems for detecting metallic faults affecting communications links
US8112439B2 (en) Data processing method and system capable of reducing required memory
KR100507236B1 (ko) Adsl 모뎀 장치 및 그 통신 방법
KR100575565B1 (ko) Dsl 모뎀 장치 및 dsl 통신을 위한 통신 제어 방법
TWI607643B (zh) 處理軟資訊的裝置及方法
KR100575577B1 (ko) Dsl 모뎀 장치 및 dsl 통신을 위한 수신 방법
US10749712B2 (en) Device and method of performing bandwidth detection
CN109951199B (zh) 接收装置
US10797914B2 (en) Element management system for analog amplifier without channel management
CN115833979A (zh) 频谱检测的方法、装置、芯片及移动台
WO2017011109A1 (en) Preamble detection on a communication channel
TWI605690B (zh) 處理符元率估測及干擾的裝置及方法
US20050025227A1 (en) ADSL modem apparatus and communication method thereof
EP1503556A2 (en) ADSL modem apparatus and communication method thereof
JP2003218832A (ja) 通信装置及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050726