JP2003006229A - 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム - Google Patents

文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム

Info

Publication number
JP2003006229A
JP2003006229A JP2001186478A JP2001186478A JP2003006229A JP 2003006229 A JP2003006229 A JP 2003006229A JP 2001186478 A JP2001186478 A JP 2001186478A JP 2001186478 A JP2001186478 A JP 2001186478A JP 2003006229 A JP2003006229 A JP 2003006229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
document
search word
word
relationship
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001186478A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Kameda
雅之 亀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2001186478A priority Critical patent/JP2003006229A/ja
Publication of JP2003006229A publication Critical patent/JP2003006229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者の検索意図に適した文書であるか否か
を確かめることができる文書検索システム、文書検索方
法及びその方法を実行させるためのプログラムを提供す
る。 【解決手段】 文書検索システムにおける検索結果一覧
表示に文書タイトルとともに、検索語との関係情報を併
せて表示することにより、効果的に利用者に情報を与え
る。検索語と検索文書との関係としては、検索語が文書
の主要なテーマである、検索語が文書の副テーマであ
る、検索語が文書中に含まれる、といった関係を表示す
るとよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、文書検索装置にお
ける文書検索結果の一覧を表示する文書検索システム、
文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、文書の電子化やインターネットの
普及により、文書検索システムのニーズが高まってきて
いる。従来の文書検索システムは、通常、利用者が検索
語や検索語字列(以降「検索キー」と呼ぶ)を並べた
り、AND/OR論理演算子で組み合わせた検索条件や
自然言語文等の検索語を指定して、その検索語に合致す
る文書を検索し、検索結果として検索した文書の一覧表
示を提示し、また、必要に応じて利用者が指定した文書
の参照表示等をすることができる。
【0003】文書の一覧は、通常、文書のタイトルに相
当する部分が名称情報として表示される。近年では、併
せて、その文書の冒頭部分、重要キーワード、要約文等
の効果的な縮約情報を表示することにより、利用者が文
書を直接に参照する前に、その文書が利用者の求めてい
る文書かどうかを判断することを補助する機能が用意さ
れるようになった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、提示さ
れるこれらのタイトル、冒頭部分、重要キーワード、及
び要約文は、利用者の検索語を指向したものではなかっ
た。そこで、利用者の検索語を反映した情報として、利
用者の検索語とどの程度照合しているかを点数(スコ
ア) 付けして、その順に文書一覧を並べたり、さらにそ
のスコアを付与して、利用者の検索語に応じた情報を付
加することも行われるようになってきた。さらに、検索
語の現れた文書の一部分を表示することも行われるよう
になってきた。
【0005】本発明は、上記事情を踏まえ、文書検索結
果一覧表示において、提示される冒頭部分、重要キーワ
ードあるいは要約文といった検索語の指向を反映してい
ない情報ではなく、検索された文書において、検索語が
そのような関係にあるか否かを付加情報とすることで、
利用者の検索意図に適した文書であるか否かを確かめる
ことができる文書検索システム、文書検索方法及びその
方法を実行させるためのプログラムを最小限の労力で構
成できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、検索語を入力して、複数
の文書が格納されている文書データベースを検索し、検
索結果を一覧表示する文書検索システムにおいて、検索
語を入力する検索語入力手段と、検索語入力手段から入
力した検索語に照合する文書を文書データベースから検
索する検索手段と、検索手段により検索された各文書に
対して、検索語との関係を評価する文書−検索語関係評
価手段と、検索手段により検索された文書を一覧表示す
る検索結果表示手段と、を有し、検索結果表示手段は、
検索手段により検索された文書ごとに文書−検索語関係
評価手段により評価された関係情報を付加して一覧表示
することを特徴としている。
【0007】請求項2記載の発明は、検索語を入力し
て、ネットワーク上に接続された検索サーバの備える複
数の文書が格納されている文書データベースを検索し、
検索結果を一覧表示する文書検索システムであって、検
索語を入力する検索語入力手段と、検索語入力手段から
入力した検索語を検索サーバに送って、検索語により文
書データベースを検索した結果を受信する検索インター
フェース手段と、検索インターフェース手段により受信
した検索結果の各文書に対して、検索語との関係を評価
する文書−検索語関係評価手段と、検索インターフェー
ス手段により受信した検索結果の文書を一覧表示する検
索結果表示手段と、を有し、検索結果表示手段は、検索
インターフェース手段により受信した検索結果の文書ご
とに文書−検索語関係評価手段により評価された関係情
報を付加して一覧表示することを特徴としている。
【0008】請求項3記載の発明は、検索語を入力し
て、ネットワーク上に接続された検索サーバの備える複
数の文書が格納されている文書データベースを検索し、
検索結果を一覧表示する文書検索システムであって、検
索語を入力する検索語入力手段と、検索語入力手段によ
り入力した検索語を検索サーバに送って、検索語により
文書データベースを検索した結果と、検索結果の各文書
ごとに評価した検索語との関係情報とを受信する検索イ
ンターフェース手段と、検索インターフェース手段によ
り受信した検索結果の文書を一覧表示する検索結果表示
手段と、を有し、検索結果表示手段は、検索インターフ
ェース手段により受信した検索結果の文書ごとに評価し
た検索語との関係情報を付加して一覧表示することを特
徴としている。
【0009】請求項4記載の発明は、請求項1から3の
いずれか1項に記載の発明において、検索結果表示手段
は、検索された文書と検索語との関係情報の種別に分け
て、一覧表示することを特徴としている。
【0010】請求項5記載の発明は、請求項1から4の
いずれか1項に記載の発明において、検索結果表示手段
は、検索された文書と検索語との関係情報のうち、特定
の種別の文書だけについて、一覧表示することを特徴と
している。
【0011】請求項6記載の発明は、請求項1から5の
いずれか1項に記載の発明において、検索結果表示手段
は、検索された文書と検索語との関係として、少なくと
も検索語が文書の主要なテーマである関係を含むことを
特徴としている。
【0012】請求項7記載の発明は、請求項1から6の
いずれか1項に記載の発明において、検索結果表示手段
は、検索された文書と検索語との関係として、少なくと
も検索語が文書の副テーマである関係を含むことを特徴
としている。
【0013】請求項8記載の発明は、請求項1から7の
いずれか1項に記載の発明において、検索結果表示手段
は、検索された文書と検索語との関係として、少なくと
も検索語が文書中に含まれる関係を含むことを特徴とし
ている。
【0014】請求項9記載の発明は、検索語によって、
複数の文書が格納されている文書データベースを検索
し、検索結果を一覧表示する文書検索方法において、検
索語を入力する検索語入力工程と、検索語入力工程によ
り入力された検索語を基に、文書データベースを検索す
る検索工程と、検索工程により検索された各文書に対し
て、検索語との関係を評価する文書−検索語関係評価工
程と、文書−検索語関係評価工程により評価された関係
を基に、検索語と関連の高い文書内部分を、検索工程に
より検索された文書に付加して一覧表示する検索結果表
示工程と、を有することを特徴としている。
【0015】請求項10記載の発明は、検索語によっ
て、複数の文書が格納されている文書データベースを検
索し、検索結果を一覧表示する文書検索方法を実行させ
るためのプログラムであって、検索語を入力する検索語
入力処理と、検索語入力処理により入力された検索語を
基に、文書データベースを検索する検索処理と、検索処
理により検索された各文書に対して、検索語との関係を
評価する文書−検索語関係評価処理と、文書−検索語関
係評価処理により評価された関係を基に、検索語と関連
の高い文書内部分を、検索処理により検索された文書に
付加して一覧表示する検索結果表示処理と、を実行させ
ることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面を参照しながら詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の実施の形態における文書
検索システム(以下、本システムという)の全体構成を
示すブロック図である。図1によれば、本実施の形態に
おける文書検索システムは、入力手段1、表示手段2、
CPU3、メモリ4及び記憶手段5を備える。
【0018】入力手段1は、キーボード、マウス、タッ
チパネル等により構成され、本システムへの入力に使用
される。表示手段2は、本システムからの出力情報や入
力手段1から入力された情報などを表示させるものであ
る。CPU3は、本システムの各部(後述する検索語入
力部6、検索部7、文書−検索語関係評価部9、検索結
果表示部10等)のプログラムを動作させる。
【0019】メモリ4は、本システムの各部がCPU3
によって実行されるときに一時的に作成される情報や各
部のプログラム等を保持する。記憶手段5は、大容量の
ハードディスク等である。文書群を保持する文書データ
ベースや本システムの各部のプログラム等を保持してい
る。
【0020】図2は、本発明の実施の形態における文書
検索システムの機能構成を示すブロック図である。検索
語入力部6は、入力手段1から入力される検索のための
検索語を入力させ、それを検索部7へ送る。文書データ
ベース8は、複数の文書を登録管理するデータベースで
あり、記憶手段5に保持され、例えばリレーショナルデ
ータベース管理システムのような既存のものを使って管
理する。このデータベースの管理する情報としては、1
つの文書について少なくともタイトルと文書内容の情報
とを持っている。
【0021】検索部7は、検索語入力部6から与えられ
た検索語を使って文書データベース8を検索して検索結
果を文書−検索語関係評価部9へ送る。文書−検索語関
係評価部9は、検索結果の各文書ごとに検索語との関係
を評価する。検索結果表示部10は、検索された文書と
検索語との関係を受けて、それを文書ごとに付加して、
表示手段2に一覧表示する。
【0022】次に、本発明の実施の形態における文書検
索システムの動作について説明する。図3は、本発明の
実施の形態における文書検索システムの動作を説明する
ためのフローチャートである。
【0023】図3において、利用者は、必要とする文書
に対する検索語を入力手段1(例えば、キーボード等)
から入力する(ステップS1)。検索語は、検索するべ
き単語1語の入力以外に、AND演算子(論理積)やO
R演算子(論理和) 等の論理記号で結合した検索条件式
も含める。また、自然言語文や自然言語文からなる文書
の一部や全部でもよい。
【0024】この場合は、形態素解析器を用いて、検索
するべき内容語の単語を抽出し、複数の単語があれば、
通常、論理和の検索条件式に変換すればよい(公知技術
であるので、ここでは、その詳細は説明しない)。ここ
では、上記の単語1語以外の形式の場合も検索語と呼ぶ
ことにする。
【0025】以下、入力された検索語が「輸出規制 O
R 輸出緩和」の例を取り上げる。図4は、本発明の実
施の形態における検索語の頻度テーブルを示す図であ
る。図5は、本発明の実施の形態における文書一覧テー
ブルを示す図である。検索部7は、この入力された検索
語を解釈し、文書データベース8から検索語に合致する
文書を検索する(ステップS2)。検索を実現する方法
として、例えば、文書ごとの検索語を示す図4のような
頻度テーブルを作成し、検索語の出現頻度と検索条件と
から合致する文書を選択する。
【0026】この合致した文書に対して、文書ID(識
別子)、文書タイトルからなる図5のような文書一覧テ
ーブルを作成する。尚、検索部7は、検索語の文書内頻
度(tf=term frequency) や文書頻度(df=document frequ
ency) の逆数値(あるいはそのlog 値;idf=inverted d
f)やそれらの積により検索語との関連度を合わせて求め
て、文書一覧テーブルに付加してもよい。検索結果一覧
表示において、関連度の高い順に表示するランキング表
示に用いる場合に有効である。
【0027】次に、検索された文書一覧テーブルにある
文書ごとに、文書と検索語との関係を評価する(ステッ
プS3)。上記の例では、「輸出規制」、「輸出緩和」
の2つの検索語が各文書において、どのような役割を担
っているかを関係として評価する。この評価方法の詳細
については後述する。
【0028】次に、検索結果表示部10は、各文書ごと
に、文書タイトル等とともに、文書と検索語の関係を併
せて検索結果文書の一覧欄表示としてディスプレイなど
に表示する(ステップS4)。この表示方法について後
に詳述する。
【0029】ここで、従来の文書検索装置と比較する
と、従来の文書検索装置は、図2に示す文書−検索語関
係評価部9がない構成となるが、上記に示した文書と検
索語との関連度を評価する文書−検索語関連度評価部等
を備えた構成の場合もある。
【0030】以下、図3を基に概説した文書検索システ
ムの動作を詳説する。図6は、図3のステップS3にお
ける文書−検索語関係の評価を詳説するためのフローチ
ャートである。文書と検索語との関係の評価は、検索さ
れた文書ごとに行う。まず、文書一覧テーブルから検索
文書を順次取り出す(ステップS31)。以下、ステッ
プS31〜33を繰り返し、検索文書がなくなれば、終
了する。
【0031】検索文書が存在する場合は、検察文書を解
析する(ステップS32)。検索文書の解析では、文書
を段落や文ごとに分割し、段落番号や文番号を付与した
り、文について、タイトル文、見出し文、注釈文、強調
文を認識し、種別を付与したりする。
【0032】上記段落や文の分割は、改行コードや句点
などを手掛かりにしたり、SGML(Standard Generali
zed Markup Language)文書やHTML(Hyper Text Mark
up Language)文書のようにタグ付き文書であれば、相当
のタグが付与されていることがあるので、それを手掛か
りにすることができる。また、タイトル文などの特殊な
文の種別は、1文で段落を構成している、行頭の字下げ
がない、体言止め、章節が振られている、あるいは、タ
グ付きであれば、また、相当のタグが付与されていると
いった手掛かりにより、かなりの精度で認定することが
できる。
【0033】ここでは、図5に示した文書一覧テーブル
の2番目の文書番号201の文書を例に説明する。図7
は、図5に示した文書一覧テーブルの2番目の文書番号
201の文書を示す図である。図8は、図7に示す文書
から文を切り出した結果を示す図である。図9は、解析
結果を格納するテーブルの一例を示す図である。
【0034】図9に示すテーブルには、ステップS32
で解析された結果を格納したテーブルの一例として、各
文ごとに文番号、段落番号、文書内での開始位置とサイ
ズ(バイト単位)、特殊な文の種別が設定されている。
最初の文について、「タイトル文」の欄が「Y」となっ
ているのは、タイトル文と認定したことを示す。
【0035】以降、上記ステップで取り出され、解析さ
れた文書に対して、検索語ごとにステップS33以降を
繰り返し、文書と検索語との関係を評価する。検索語が
複数ある場合は、一つずつ検索語を取り出して、検索語
がなくなれば、ステップS31に戻る。
【0036】「輸出規制 or 輸出緩和」に対しては、ま
ず、第1の検索語「輸出規制」が取り出される(ステッ
プS33)。取り出された検索語について、文書内での
位置を文字列照合処理により検索する(ステップS3
4)。「輸出規制」については、第10バイト目と第1
24バイト目に検索される。さらに、図9のテーブルか
ら、各々第1文、第3文に含まれることがわかる。図1
0、図11は、「輸出規制」の開始位置と文番号とが格
納されたテーブルを示す図である。
【0037】次に、文書と検索語との関係を評価して認
定する(ステップS35)。文書と検索語との関係とし
ては、様々考えうるが、検索語の文書における典型的な
関係として、 A. 主要テーマである B. 副テーマである C. 説明等の言及を受けている を考える。文書と検索語との関係がこれらに当てはまる
場合として、次のような条件が考えられる。
【0038】A. 主要テーマである ・タイトル文あるいはそれに相当する文に検索語がある ・たとえば、文書の冒頭で「ここでは、〜について述べ
る」といったパターン中の「〜」に検索語がある。
【0039】B. 副テーマである ・文書中の見出し文の中に検索語がある
【0040】C. 説明等の言及を受けている ・たとえば、「〜は、... である」といったパターン中
の「〜」に検索語がある。
【0041】タイトル文や見出し文は、ステップS32
で検出しているとすれば、図10に示す文番号との照合
で、「輸出規制」は、タイトル文の第1文にあるので、
Aの条件を満たすことになる。また、文のパターンにつ
いては、表層的な文字列パターンを用意して、検索語を
含む文と照合することで検査できる。また、形態素解析
系を利用すれば、単語−品詞によるパターンを用意し、
検索語を含む文の形態素解析系による解析結果との照合
により検査することができる。
【0042】上記の処理により、位置ごとに文書と検索
語との関係の認定を試みて、認定できれば、その関係を
検索語ごとのテーブルに書き込む(ステップS36)。
「輸出規制」の第2の位置は、特に、関係を認定できな
いとすれば、その結果のテーブルは、図11のようにな
る。
【0043】引き続き、ステップS33に戻り、次の検
索語「輸出緩和」を処理する。図7に示す文書番号20
1の文書では、「輸出緩和」は含まれないので、検索語
「輸出緩和」のテーブルは、空欄である。文書−検索語
関係評価部9は、このように文書ごとに検索語ごとの関
係を調べて、表にする。
【0044】尚、文書と検索語の関係としては、たとえ
ば、 D. 重要キーワードとして出現している E. 出現している 等、他にも様々考えることができる。
【0045】Dについては、文書ごとにキーワード抽出
処理を行って、キーワードをスコア付きで得ておけば、
検索語をキーワードリストと照合することで、認定する
ことができる。Eは、ステップS34の結果で容易に認
定することができる。
【0046】次に、図3に示すステップS4における検
索結果一覧の表示処理について詳細に説明する。図12
〜図14は、検索結果一覧の表示例を示す図である。検
索結果一覧は、通常、図12のような文書タイトルの一
覧表示により行われる。また、検索システムによって
は、文書一覧が検索語と文書との照合度の順に表示され
る場合もある。さらに、検索システムによっては、文書
ごとにその冒頭や重要キーワード、要約文等が付加され
る場合もある。
【0047】本発明では、検索された文書ごとに検索語
との関係を一覧表示に付加して表示する。即ち、文書番
号201の文書に対しては、たとえば、図14のように
表示する。また、文書と検索語との関係に重要度の差が
あると考え、たとえば、上記のA〜Eについて、A、
D、B、C、Eの順序を付けたとすると、図13のよう
に、文書と検索語との照合度の順ではなく、関係の重要
度の順に一覧表示することも可能である。
【0048】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。本発明の第2の実施の形態は、文書検索シス
テムをクライアント/サーバ型によって構成した例であ
る。図15は、第2の実施の形態における文書検索シス
テムの全体構成を示すブロック図である。図16は、本
実施の形態における文書検索システムの機能構成を示す
ブロック図である。サーバ100は、第1の実施の形態
と同じ構成であり、文書データベース8の検索サーバと
して動作する。クライアント200は、第1の実施の形
態の構成から文書データベース8と検索部7を省略した
構成である。これらの1台の検索サーバ100と複数台
のクライアント200〜nとは、LAN300を介して
結合されている。
【0049】検索サーバとクライアントとは連携して動
作する。クライアント200が本文書検索システムを利
用するときには、クライアント200の検索語入力部2
06で検索語を入力し、この検索語を検索インターフェ
ース部(検索I/F部)212が検索サーバ100の検
索部107へ送信する。検索サーバ100は、指定され
た検索語に合致した文書の文書一覧テーブルをクライア
ント200の検索インターフェース部212へ送り返
す。クライアント200は、この文書一覧テーブルから
文書−検索語関係評価部209によって関係を評価し、
その評価テーブルによって検索結果を表示手段202に
表示する。
【0050】図17は、図16の関連度評価部209が
クライアント200ではなく、検索サーバ100側にあ
る場合の機能構成を示すブロック図である。検索インタ
ーフェース部212は、検索サーバ100からクライア
ント200に検索結果の文書一覧テーブルだけでなく、
関係テーブルも受け取る。
【0051】本発明の文書検索システムは、上記の実施
の形態のみに限定されたものではない。例えば、図2に
示した文書検索システムを構成する検索語入力部6、検
索部7、関連度評価部9、検索結果表示部10の各機能
をプログラム化し、あらかじめCD- ROM等の記録媒
体に書き込んでおき、このCD−ROMをCD−ROM
ドライブを搭載したコンピュータに装着して、コンピュ
ータへそのプログラムをロードすることによって、第1
の実施の形態と同様な機能を実現することができる。
【0052】また、本文書検索システムを図15のよう
なクライアント/サ−バシステム(第2の実施の形態)
で構成することもあるが、文書検索システムを構成する
検索語入力部206、検索部107、文書−検索語関係
評価部209、検索結果表示部210の各機能のうち、
サーバ100側を構成する機能をプログラム化し、クラ
イアント側を構成する機能をプログラム化して、各々C
D−ROMに記録するようにしてもよい。
【0053】尚、記録媒体としては、半導体媒体(例え
ば、ROM、ICメモリカード等)、光媒体(例えば、
DVD−ROM、MO、CD−R等)、磁気媒体(例え
ば、磁気テープ、フレキシブルディスク等)のいずれで
あってもよい。また、上記プログラムをFTP等のファ
イル転送プロトコルにより、各装置にダウンロードして
もよい。
【0054】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、検索結果の一覧を表示するときに、文書ごと
に検索語との関係を表示する手段を提供し、利用者が検
索結果一覧の中から検索したい文書を効率的に選択する
ことができるようにすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における文書検索シ
ステムの全体構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態における文書検索シ
ステムの機能構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態における文書検索シ
ステムの動作を説明するためのフローチャートである。
【図4】検索語の頻度テーブルを示す図である。
【図5】文書一覧テーブルを示す図である。
【図6】図3のステップS3における文書−検索語関係
の評価を詳説するためのフローチャートである。
【図7】図5に示した文書一覧テーブルの2番目の文書
番号201の文書を示す図である。
【図8】図7に示す文書から文を切り出した結果を示す
図である。
【図9】解析結果を格納するテーブルの一例を示す図で
ある。
【図10】「輸出規制」の開始位置と文番号とが格納さ
れたテーブルを示す図である。
【図11】「輸出規制」の開始位置と文番号とが格納さ
れたテーブルを示す図である。
【図12】検索結果一覧表示の一例を示す図である。
【図13】検索結果一覧表示の一例を示す図である。
【図14】検索結果一覧表示の一例を示す図である。
【図15】本発明の第2の実施の形態における文書検索
システムの全体構成を示すブロック図である。
【図16】本発明の第2の実施の形態における文書検索
システムの機能構成を示すブロック図である。
【図17】本発明の第2の実施の形態における文書検索
システムの機能構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 入力手段 2 表示手段 3 CPU 4 メモリ 5 記憶手段 6 検索語入力部 7 検索部 8 文書データベース 9 文書−検索語関係評価部 10 検索結果表示部 100 サーバ 200 クライアント 300 LAN

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検索語を入力して、複数の文書が格納さ
    れている文書データベースを検索し、該検索結果を一覧
    表示する文書検索システムにおいて、 前記検索語を入力する検索語入力手段と、 前記検索語入力手段から入力した検索語に照合する文書
    を前記文書データベースから検索する検索手段と、 前記検索手段により検索された各文書に対して、前記検
    索語との関係を評価する文書−検索語関係評価手段と、 前記検索手段により検索された文書を一覧表示する検索
    結果表示手段と、 を有し、 前記検索結果表示手段は、前記検索手段により検索され
    た文書ごとに前記文書−検索語関係評価手段により評価
    された関係情報を付加して一覧表示することを特徴とす
    る文書検索システム。
  2. 【請求項2】 検索語を入力して、ネットワーク上に接
    続された検索サーバの備える複数の文書が格納されてい
    る文書データベースを検索し、該検索結果を一覧表示す
    る文書検索システムであって、 前記検索語を入力する検索語入力手段と、 前記検索語入力手段から入力した検索語を前記検索サー
    バに送って、該検索語により前記文書データベースを検
    索した結果を受信する検索インターフェース手段と、 前記検索インターフェース手段により受信した検索結果
    の各文書に対して、前記検索語との関係を評価する文書
    −検索語関係評価手段と、 前記検索インターフェース手段により受信した検索結果
    の文書を一覧表示する検索結果表示手段と、 を有し、 前記検索結果表示手段は、前記検索インターフェース手
    段により受信した検索結果の文書ごとに前記文書−検索
    語関係評価手段により評価された関係情報を付加して一
    覧表示することを特徴とする文書検索システム。
  3. 【請求項3】 検索語を入力して、ネットワーク上に接
    続された検索サーバの備える複数の文書が格納されてい
    る文書データベースを検索し、該検索結果を一覧表示す
    る文書検索システムであって、 前記検索語を入力する検索語入力手段と、 前記検索語入力手段により入力した検索語を前記検索サ
    ーバに送って、該検索語により前記文書データベースを
    検索した結果と、該検索結果の各文書ごとに評価した前
    記検索語との関係情報とを受信する検索インターフェー
    ス手段と、 前記検索インターフェース手段により受信した検索結果
    の文書を一覧表示する検索結果表示手段と、 を有し、 前記検索結果表示手段は、前記検索インターフェース手
    段により受信した検索結果の文書ごとに評価した前記検
    索語との関係情報を付加して一覧表示することを特徴と
    する文書検索システム。
  4. 【請求項4】 前記検索結果表示手段は、前記検索され
    た文書と前記検索語との関係情報の種別に分けて、一覧
    表示することを特徴とする請求項1から3のいずれか1
    項に記載の文書検索システム。
  5. 【請求項5】 前記検索結果表示手段は、前記検索され
    た文書と前記検索語との関係情報のうち、特定の種別の
    文書だけについて、一覧表示することを特徴とする請求
    項1から4のいずれか1項に記載の文書検索システム。
  6. 【請求項6】 前記検索結果表示手段は、前記検索され
    た文書と前記検索語との関係として、少なくとも前記検
    索語が前記文書の主要なテーマである関係を含むことを
    特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の文書
    検索システム。
  7. 【請求項7】 前記検索結果表示手段は、前記検索され
    た文書と前記検索語との関係として、少なくとも前記検
    索語が前記文書の副テーマである関係を含むことを特徴
    とする請求項1から6のいずれか1項に記載の文書検索
    システム。
  8. 【請求項8】 前記検索結果表示手段は、前記検索され
    た文書と前記検索語との関係として、少なくとも前記検
    索語が前記文書中に含まれる関係を含むことを特徴とす
    る請求項1から7のいずれか1項に記載の文書検索シス
    テム。
  9. 【請求項9】 検索語によって、複数の文書が格納され
    ている文書データベースを検索し、検索結果を一覧表示
    する文書検索方法において、 検索語を入力する検索語入力工程と、 前記検索語入力工程により入力された検索語を基に、前
    記文書データベースを検索する検索工程と、 前記検索工程により検索された各文書に対して、前記検
    索語との関係を評価する文書−検索語関係評価工程と、 前記文書−検索語関係評価工程により評価された関係を
    基に、前記検索語と関連の高い文書内部分を、前記検索
    工程により検索された文書に付加して一覧表示する検索
    結果表示工程と、 を有することを特徴とする文書検索方法。
  10. 【請求項10】 検索語によって、複数の文書が格納さ
    れている文書データベースを検索し、検索結果を一覧表
    示する文書検索方法を実行させるためのプログラムであ
    って、 検索語を入力する検索語入力処理と、 前記検索語入力処理により入力された検索語を基に、前
    記文書データベースを検索する検索処理と、 前記検索処理により検索された各文書に対して、前記検
    索語との関係を評価する文書−検索語関係評価処理と、 前記文書−検索語関係評価処理により評価された関係を
    基に、前記検索語と関連の高い文書内部分を、前記検索
    処理により検索された文書に付加して一覧表示する検索
    結果表示処理と、 を実行させることを特徴とするコンピュータ読み取り可
    能なプログラム。
JP2001186478A 2001-06-20 2001-06-20 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム Pending JP2003006229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186478A JP2003006229A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186478A JP2003006229A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003006229A true JP2003006229A (ja) 2003-01-10

Family

ID=19025916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186478A Pending JP2003006229A (ja) 2001-06-20 2001-06-20 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003006229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234732A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置および方法
JP2006323670A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 方法質問応答方法、方法質問応答装置およびプログラム
JP2006323733A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 方法説明検索方法、方法説明検索装置およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005234732A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 文書管理装置および方法
JP4496797B2 (ja) * 2004-02-18 2010-07-07 富士ゼロックス株式会社 文書管理装置および方法
JP2006323670A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 方法質問応答方法、方法質問応答装置およびプログラム
JP2006323733A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 方法説明検索方法、方法説明検索装置およびプログラム
JP4526080B2 (ja) * 2005-05-20 2010-08-18 日本電信電話株式会社 方法説明検索装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783558B2 (ja) 要約生成方法および要約生成装置
US6094649A (en) Keyword searches of structured databases
US8788494B2 (en) Method, device and system for processing, browsing and searching an electronic documents
JP2008511075A5 (ja)
WO2002101588A1 (fr) Systeme de gestion de contenus
JP5910134B2 (ja) テキスト検索装置及びプログラム
EP1293913A2 (en) Information retrieving method
JP2006099428A (ja) 文書要約作成システム、方法、及びプログラム
JP4092933B2 (ja) 文書情報検索装置及び文書情報検索プログラム
JPH0484271A (ja) 文書内情報検索装置
JP3594701B2 (ja) キーセンテンス抽出装置
JP5269399B2 (ja) 構造化文書検索装置、方法およびプログラム
JP2001167096A (ja) 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004310561A (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び検索サーバ
JP2003006229A (ja) 文書検索システム、文書検索方法及びその方法を実行させるためのプログラム
JP2006277061A (ja) 知識検索システム、知識検索方法及びプログラム
JPH117452A (ja) ネットワークを介した情報収集方法および装置と該方法を実施するプログラムを記録した記録媒体
JP5733285B2 (ja) 検索装置、検索方法及びプログラム
JP2003316787A (ja) 文書管理システム
JP5148583B2 (ja) 機械翻訳装置、方法及びプログラム
JP2009223679A (ja) 電子文書検索装置、及び電子文書検索プログラム
JP2004334382A (ja) 構造化文書要約装置、プログラムおよび記録媒体
US20030237042A1 (en) Document processing device and document processing method
JP4034503B2 (ja) 文書検索システムおよび文書検索方法
JP2004152041A (ja) 重要語句抽出装置、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405