JP2002543944A - 運動データのモニタ・ディスプレイ用装置 - Google Patents

運動データのモニタ・ディスプレイ用装置

Info

Publication number
JP2002543944A
JP2002543944A JP2000617978A JP2000617978A JP2002543944A JP 2002543944 A JP2002543944 A JP 2002543944A JP 2000617978 A JP2000617978 A JP 2000617978A JP 2000617978 A JP2000617978 A JP 2000617978A JP 2002543944 A JP2002543944 A JP 2002543944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensor
signal
fibrous base
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000617978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3946446B2 (ja
Inventor
スミス,カール,エム.
Original Assignee
スミス,カール,エム.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/314,026 external-priority patent/US6358187B1/en
Application filed by スミス,カール,エム. filed Critical スミス,カール,エム.
Publication of JP2002543944A publication Critical patent/JP2002543944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3946446B2 publication Critical patent/JP3946446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B21/00Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices
    • A63B21/002Exercising apparatus for developing or strengthening the muscles or joints of the body by working against a counterforce, with or without measuring devices isometric or isokinetic, i.e. substantial force variation without substantial muscle motion or wherein the speed of the motion is independent of the force applied by the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0003Analysing the course of a movement or motion sequences during an exercise or trainings sequence, e.g. swing for golf or tennis
    • A63B24/0006Computerised comparison for qualitative assessment of motion sequences or the course of a movement
    • A63B2024/0009Computerised real time comparison with previous movements or motion sequences of the user
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0062Monitoring athletic performances, e.g. for determining the work of a user on an exercise apparatus, the completed jogging or cycling distance
    • A63B2024/0068Comparison to target or threshold, previous performance or not real time comparison to other individuals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/50Force related parameters
    • A63B2220/51Force
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions
    • A63B71/14Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/08Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions
    • A63B71/14Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves
    • A63B71/141Body-protectors for players or sportsmen, i.e. body-protecting accessories affording protection of body parts against blows or collisions for the hands, e.g. baseball, boxing or golfing gloves in the form of gloves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S482/00Exercise devices
    • Y10S482/90Ergometer with feedback to load or with feedback comparison

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 アイソメトリック運動時、関心のある点に作用する圧力に関連する情報をモニタし、ディスプレイするための装置は、一つの体の部分を受容するように適応させた繊維性基盤を含む。センサ16が、この繊維性基盤に装着され、アイソメトリック運動時、関心のある点に配され、その関心のある点における圧力の大きさを測定し、前記圧力の大きさに対応する圧力信号を与える。前記圧力信号を受容するモニタ2は、その圧力信号を処理して、ユーザにとって有意味な情報を得て、その圧力信号から得られた情報に対応するディスプレイ信号を生成する。前記モニタ26は、無線結合によって、前記ディスプレイ信号を受容する処理装置20に結合される。ディスプレイ装置26は、前記処理装置から、前記ディスプレイ信号を受容し、ユーザに、前記情報を視覚的に表示する。前記情報の視覚的表示は、前記圧力信号の隠喩的表示であってもよい。前記繊維性基盤は、一本の親指を受容するための開口部を含む。前記センサは、開口部の第一側面において繊維性基盤に装着され、かつ、モニタ装置は、開口部の第二側面において繊維性基盤に装着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 《発明の分野》 本発明は、一般に、レジスタンス運動システムに関する。特に、本発明は、レ
ジスタンス運動を実行する人の努力をモニタし、その人の運動能力にフィードバ
ックを与える装置に関する。
【0002】 肉体的フィットネスに対する人々の関心は世界中で高まっている。その結果、
あらゆる形態の運動を含む活動がますます人々の間に普及してきた。多くの人々
は、その活動を、心臓循環器系タイプの運動に限定しているが、レジスタンス・
トレーニングにたくさんの利点を見出している人もいる。レジスタンス・トレー
ニングは、筋肉が、反発力、つまり通常は、重力または何らかの型のばね力に対
抗して、部分的または総合的不能にいたるまで働かされる、運動系分野に属する
。適切な栄養補給および休息によって回復し、筋肉は不能が誘発される前よりも
さらに強くなるようになる。一般に、レジスタンス・トレーニングは、純粋筋肉
質量を増加させ、関節を強化し、姿勢を良くし、かつ、代謝レベルを上げること
が明らかにされている。最大健康効果は、心臓循環器系トレーニングとレジスタ
ンス・トレーニングの併用を含む運動計画を順守することによって獲得されると
一般に信じられている。従って、抵抗性トレーニングは、ある人の運動計画の、
少なくとも構成要素であるべきである。
【0003】 従来、人々は、レジスタンス・トレーニングを実行するために、ウェイトルー
ムを持つジムに行っていた。これらウェイトルームは、典型的には、バラバラの
ウェイトと、Nautilus(登録商品名)装置のような抵抗性運動器を備え
ている。しかしながら、これらのジムの会費は高価な場合がある。さらに、しば
しば会員権は過剰に売られることがあり、そのため、装置を使用するのに長く待
たなければならない。多くの人々は、ジムでトレーニングすることの不都合に我
慢ができず、また一方、見知らぬ人のそばでトレーニングすることを考えて尻込
みする人もいる。
【0004】 ジムで運動することが不便で高価なことが、自宅で抵抗性トレーニングを可能
とするよう設計された製品の増加を招いた。これらの製品は、汎用ジム器械のよ
うな大型器械から、クローゼットに保存できる比較的小さい装置にまで渡ってい
る。汎用ジムは、全ての主要筋肉グループを効果的にトレーニングする能力を供
給するかもしれないが、それは、その使用に当てられるべきかなりの空間を必要
とする大型の装置である。一方、(ハンドグリップのような)比較的小型の装置
は、一般に、効果的で、完全なトレーニングを与えてくれない。なぜなら、それ
は、単一の筋肉グループのみに集中する傾向があるからである。いずれにしろ、
これらの装置は、通常、自宅またはその他の場所で使用しなければならず、公共
の場での設置において、これらの装置を自発的に使用することは、多くの場合、
実際的ではない。
【0005】 しかしながら、アイソメトリック運動は、事実上どこでも、何時でも実行が可
能である。アイソメトリック運動とは、一般的には、張力による筋肉のレジスタ
ンス・トレーニングを指す。その張力は、通常、筋肉を、互いに逆方向に働かせ
ることによって、または、事実上不動の物体に対して働かせることによって、与
えられる。例えば、二頭筋のレジスタンス・トレーニングは、両手の掌を、机の
下面にたいして上方に押し付けることによってなされることが可能である。同様
に、肩と胸のレジスンタンス・トレーニングは、両手の掌を共に押し付けて、対
向圧を増加させることによってなされうる。
【0006】 従って、アイソメトリック運動は、自宅で、オフィスで、あるいは、公共輸送
手段に乗っている間でさえ、実行が可能である。自宅で、人は、ある特定の運動
のために必要な張力を与えるために、対向する筋肉グループを使用できる。別法
として、人は、その筋肉をアイソメトリックに緊張させるために、押すべき台と
して、ドアのような物を使うこともできる。オフィスでは、目立たないように机
を台として使えるし、ものを読んだり、他の仕事をしたりしている間、対向する
筋肉を使うことができる。同様に、これらの運動は、タクシーや飛行機の中で、
または、バスや地下鉄に乗りながら、実行することもできる。アイソメトリック
運動の性質そのものによって供給される柔軟性と簡便性とから、人が運動計画を
順守する可能性がより高まる。
【0007】 アイソメトリック運動は、また、他の形態のレジスタンス・トレーニングが不
可能な環境においても、レジスタンス・トレーニングの実行を可能とする。例え
ば、宇宙に滞在する宇宙飛行士に、レジスタンス・トレーニング装置を供給する
ことはまったく実際的ではない。このような任務にたいして課せられる荷重制限
から、任務の目的にとって決定的に重要ではない重量装置の持ち込みは許されな
い。しかしながら、アイソメトリック運動は、そのような装置を使用しなくとも
実行が可能であり、また、特定の持ち場を離れることなく、あるいは、一方で、
その他の物理的制限を守りながら、実行することができる。従って、アイソメト
リック運動は、宇宙計画に携わる人々によって、極めて有用である。
【0008】 現在、アイソメトリック運動は、効果的レジスタンス・トレーニング処方を与
えているが、実行中の運動レベルや、その運動を実行する人の果した進歩は示さ
ない。すなわち、従来のアイソメトリック運動は、運動者の果たした努力に関し
て、何の定量的測定値も与えない。このために、運動者は、能力目標を設定した
り、または、改善の跡を追うことができない。ある運動計画を続けていくに際し
て、常に動機付けを得つづけるために、多くの人々が、そのような定量的データ
を必要とする。
【0009】 《発明の開示》 従って、アイソメトリック運動を実行する人の、ある実行能力特性をモニタす
る装置を供給するのが、本発明の目的である。
【0010】 本発明のさらなる目的は、アイソメトリック運動の実行レベルを定量的に示す
装置を供給することである。
【0011】 本発明のさらなる目的は、アイソメトリック運動実行時に、ある特定の実行目
標が達せられた時を、ユーザに示す装置を供給することである。
【0012】 本発明のもう一つの目的は、以前のアイソメトリック運動実行達成に対応する
定量的データを保存する装置を供給することである。
【0013】 本発明は、運動データをモニタし、ディスプレイする装置である。本装置は、
センサにおける圧力変化を測定し、その圧力変化の大きさに対応する圧力信号を
供給するセンサと、その圧力信号を受容し、処理命令に従ってその圧力信号を処
理し、ディスプレイ信号を発生するモニタ装置と、そのディスプレイ信号を受容
し、そのディスプレイ信号に対応する視覚情報を与えるディスプレイ装置と、を
含む。好ましくは、センサは、それに対して入力圧が与えられ、その入力圧の大
きさと比例する電圧レベルを発生するトランスジューサと、その電圧レベルを受
容し、その電圧レベルを圧力信号に変換するコンバータと、を含む。この圧力信
号は好ましくはディジタル信号である。モニタ装置は、好ましくは、圧力信号を
受容し、その圧力信号を処理し、圧力データとディスプレイ信号を発生するプロ
セッサと、そこに処理命令が保存されており、処理命令をプロセッサに供給し、
それによって圧力信号の処理を制御する、プログラムメモリとを含む。モニタ装
置はさらに、圧力データを保存するためのデータメモリを含んでいてもよい。圧
力データは、センサにおける瞬時圧力変化に対応するデータ、または、センサに
入力したピーク圧力に対応するデータを含んでもよい。モニタは好ましくはさら
に、定期的出力信号を供給するためのクロック発生器を含む。その場合、圧力デ
ータは、クロック発生器の出力信号で測定した、センサにおける入力圧の持続時
間に対応するデータ、センサにおける入力圧が、閾値圧よりも上に維持されてい
る持続時間に対応するデータ、または、センサにおける入力圧が、閾値圧を陽性
方向に横切る繰り返しの数に対応するデータを含んでいてもよい。モニタ装置は
さらに、指定の圧力データが生成されると、処理命令の制御下でプロセッサによ
って活性化されて、可聴信号を与えるオーディオ出力装置を含んでいてもよい。
この場合、圧力データは、現在の圧力信号に対応する第一の圧力データと、デー
タメモリに保存されている第二の圧力データの比較結果を含んでもよい。そして
、オーディオ出力装置は、指定の圧力データが生成されると、処理命令の制御下
で、プロセッサによって活性化されて、可聴信号を供給してもよい。モニタ装置
は好ましくは、活性化されると、処理命令をある値に強制的に押しやるスイッチ
を含む。このスイッチは、プログラムメモリのアドレス入力とカップルしていて
もよく、その場合、スイッチの作動は、プログラムメモリのプログラムアドレス
を、ある設定値に変更し、それによって、圧力信号の処理を中断させるようにで
きる。さらに、スイッチの作動は、プログラムメモリのプログラムアドレスを、
ある設定値に変更し、それによって、ディスプレイ信号に変更をもたらすように
してもよい。ディスプレイ装置は、好ましくは、ディスプレイ信号の視覚的ディ
スプレイを供給するためのディスプレイ要素を含む。
【0014】 本発明の一つの好ましい実施態様によれば、本装置はまた、繊維性基盤を含み
、そこで、センサ、モニタ装置、および、ディスプレイ装置が、繊維性基盤に付
着される。この繊維性基盤は、片手を受容するように適応された手袋の形に形成
されていてよいが、あるいは、単純に、いずれの体の部分でも、その周囲を包む
のに適応したループの形に形成されてもよく、かつ、前記繊維性基盤が、体の部
分の周囲に巻かれる際に、その繊維性基盤を固定するためのファスナを含む。こ
の繊維性基盤は、親指を受容するための開口部、および、繊維性基盤がユーザの
手を把捉することができるように、バネ力を与えるように適応された弾力性末梢
部とを含んでいてもよい。センサは、好ましくは、繊維性基盤領域の内部に配さ
れ、それによって、繊維性基盤が片手の周囲に巻かれ、かつ、その手の親指が開
口部を通して置かれる際に、センサは、その手の掌の近位に位置付けられ、かつ
、ディスプレイ装置は、モニタ装置に取り付けられて、その手の裏側に位置付け
られるように、配される。センサは、繊維性基盤内部に配される導電線によって
、モニタ装置に結合されていてよい。
【0015】 本発明のもう一つの局面によれば、運動データをモニタし、ディスプレイする
ための装置は、圧力センサ、モニタ装置、および、ディスプレイ装置を含んでい
てよい。圧力センサは、センサにおける圧力変化を測定する検出器、および、そ
の検出された圧力変化の大きさに対応する圧力信号を与えるトランスジューサー
を含む。モニタ装置は、圧力信号を受容し、その圧力信号に基づき、プログラム
命令に一致して、ディスプレイ装置にディスプレイ信号を供給するマイクロプロ
セッサ、および、プログラム命令を保存するためのプログラムメモリを含む。デ
ィスプレイ装置は、ディスプレイ信号を受容し、そのディスプレイ信号に対応す
る視覚ディスプレイを供給する。前記圧力センサ、モニタ装置、および、ディス
プレイ装置は、繊維性基盤に取り付けられる。繊維性基盤は、片手の周囲に巻か
れるように適応されたループの形に形成され、そしてそこで、繊維性基盤は、親
指を受容する開口部を含む。センサは、繊維性基盤領域に配され、それによって
、繊維性基盤が片手の周囲に巻かれ、かつ、その手の親指が開口部を通して置か
れた際に、センサは、その手の掌の近位に位置付けられる。ディスプレイ装置は
、繊維性基盤領域に配され、それによって、繊維性基盤が片手の周囲に巻かれ、
かつ、その手の親指が開口部を通して置かれた際に、前記ディスプレイ装置は、
その手の裏側に位置付けられるように、配される。ディスプレイ装置は、好まし
くは、モニタ装置上に取り付けられ、かつ、センサは好ましくは、繊維性基盤内
部に配されて、その繊維性基盤内部に配される導電線によって、モニタ装置に結
合される。
【0016】 本発明のもう一つの局面によれば、アイソメトリック運動中、関心のある点に
作用した圧力に関連する情報をモニタし、ディスプレイするための装置は、一つ
の体の部分を受容するように適応された繊維性基盤を含む。センサが、この繊維
性基盤に取りつけられ、アイソメトリック運動中、関心のある点に配され、その
関心のある点の圧力の大きさを測定し、その圧力の大きさに応じた圧力信号を供
給する。この圧力信号を受容するモニタは、この圧力信号を処理して、ユーザに
とって有意味な情報を得て、その圧力信号から得られた情報に対応するディスプ
レイ信号を生成する。繊維性基盤に取りつけられるディスプレイ装置は、このデ
ィスプレイ信号を受容し、その情報の視覚的ディスプレイをユーザに供給する。
繊維性基盤は、一本の親指を受容する開口部を含む。センサは、開口部の第一側
において、繊維性基盤に取りつけられ、かつ、ディスプレイ装置は、開口部の第
ニ側において、繊維性基盤に取りつけられる。
【0017】 本発明のもう一つの局面においては、装置は、センサ、モニタ装置、処理装置
、および、ディスプレイ装置を含む。センサは、センサにおける圧力変化を測定
し、その圧力変化の大きさに対応する圧力信号を供給する。モニタ装置は、この
圧力信号を受容し、処理命令に従ってこの圧力信号を処理し、ディスプレイ信号
を生成する。処理装置は、このディスプレイ信号を受容し、そのディスプレイ信
号に相当する視覚情報を生成する。ディスプレイ装置は、この視覚情報を受容し
、この視覚情報に関する、可視的表示を与える。モニタ装置と処理装置は、無線
結合、あるいは、シールドされた電気ケーブルによって結合されていてもよい。
処理装置は、コンピュータ、パーソナルデータアシスタント、ビデオゲーム・コ
ンソール、ビデオゲーム受信器、テレビ、あるいは、ビデオカセットレコーダー
であってもよい。好ましくは、センサは、それにたいして入力圧が適用され、そ
の入力圧の大きさに比例する電圧レベルを生成するトランスジューサ、および、
その電圧レベルを受容し、その電圧レベルを圧力信号に変換するコンバータを含
む。モニタ装置は、好ましくは、前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理し
、圧力データとディスプレイ信号を生成する第一プロセッサと、そこにおいて、
処理命令が保存され、圧力信号の処理を制御するため、その処理命令を、プロセ
ッサに供給するプログラムメモリとを含む。モニタ装置は、好ましくは、出力ポ
ートと、第一プロセッサにおいて、前記出力ポートから送信するためのディスプ
レイ信号に搬送波を付属させるための、伝搬ロジックとを含む。処理装置は、好
ましくは、ディスプレイ信号と付属の搬送波を受容する入力ポートと、ディスプ
レイ信号から搬送波を除去するための受信ロジックを含む第二プロセッサと、デ
ィスプレイ信号を保存するディスプレイメモリとを含む。モニタは好ましくは、
周期的出力信号を供給するためのクロック発生器を含み、圧力データは、クロッ
ク発生器の出力信号で測定した、センサにおける瞬時の圧力変化に対応するデー
タ、センサにおける入力圧の持続時間に対応するデータ、センサにおける入力圧
が、閾値圧よりも上に維持されている持続時間に対応するデータ、クロック発生
器の出力信号で測定した、センサにおける入力圧が閾値圧を陽性方向に横切る繰
り返しの数に対応するデータ、あるいは、センサに入力するピーク圧力に対応す
るデータ、を含む。視覚情報の可視的表示は、圧力データによって表される量の
いずれに対しても、その隠喩的表示を含んでいてよい。
【0018】 本発明のある特定の局面においては、センサとモニタ装置は、好ましくは片手
を受容するのに適応した手袋の形に形成される繊維性基盤に装着される。この繊
維性基盤は、一つの体部の周囲に巻かれるように適応したループの形に形成され
ていてもよい。好ましくは、センサとモニタ装置は、繊維性基盤領域に配され、
それによって、繊維性基盤が片手の周囲に巻かれた際に、センサは、その手の掌
の近位に位置付けられ、かつ、出力ポートは、手の裏側に位置付けられるように
、配される。出力ポートは、等方性送信要素を含んでいてもよく、さらに、繊維
部の上に、モニタの他の要素から遠ざけられて配されるワイヤーによって、第一
プロセッサに接続されていてもよい。
【0019】 本発明のもう一つの局面によれば、運動データをモニタし、ディスプレイする
ための装置は、圧力センサ、モニタ装置、処理装置、および、ディスプレイ装置
を含む。この圧力センサは、センサにおける圧力変化を測定する複数の検出器と
、その検出された圧力変化の大きさに対応する圧力信号を供給する1個のトラン
スデューサとを含む。ディスプレイ装置は、圧力信号を受容し、かつ、その圧力
信号に基づき、プログラム命令に一致するディスプレイ信号を、処理装置に供給
するマイクロプロセッサ、および、プログラム命令を保存するためのプログラム
メモリを含む。処理装置は、前記ディスプレイ信号を受容し、かつ、そのディス
プレイ信号を処理して、視覚情報を生成する。ディスプレイ装置は、その視覚情
報を受容し、前記圧力変化に対応する視覚表示を与える。
【0020】 この好ましい実施態様のさらにもう一つの局面によれば、装置はさらに、圧力
センサおよびモニタ装置が繊維性基盤に取りつけられる、繊維性基盤を含む。こ
の繊維性基盤は、好ましくは、片手の周囲に巻かれるように適応したループの形
に形成され、かつ、この繊維性基盤は、親指を受容するための開口部を含む。好
ましくは、このセンサは、繊維性基盤のある領域に配され、それによって、繊維
性基盤が片手の周囲に巻かれ、その手の親指が開口部を通して置かれる際に、セ
ンサは、その手の掌の近位に位置付けられように配され、かつ、モニタ装置は、
繊維性基盤のある領域に配され、それによって、繊維性基盤が片手の周囲に巻か
れ、その手の親指が開口部を通して置かれる際に、モニタ装置は、手の裏側に位
置付けられるように配される。モニタ装置と処理装置は、無線結合、あるいは、
シールドされた電気ケーブルによって結合されていてよい。処理装置は、コンピ
ュータ、パーソナルデータアシスタント、ビデオゲーム・コンソール、ビデオゲ
ーム受信器、テレビジョン、あるいは、ビデオカセットレコーダーであってもよ
い。
【0021】 本発明のこの好ましい実施態様のもう一つの局面によれば、モニタ装置は、出
力ポート、および、マイクロプロセッサにおいて、出力ポートからの送信のため
のディスプレイ信号に搬送波を付属させる送信ロジックを含み、処理装置は、そ
のディスプレイ信号と付属の搬送波を受容する入力ポートと、そのディスプレイ
信号から搬送波を除去する受信ロジックを含むプロセッサとを含む。
【0022】 本発明のもう一つの好ましい実施態様によれば、アイソメトリック運動時に関
心のある点に作用した圧力に関連する情報をモニタし、ディスプレイするための
装置は、一つの体の部分を受容するのに適応された繊維性基盤と、繊維性基盤に
取り付けられ、アイソメトリック運動時に関心のある点に配されるセンサと、モ
ニタとを含む。センサは、関心のある点における圧力の大きさを測定し、その圧
力の大きさに対応する圧力信号を与える。モニタは、この圧力信号を受容し、こ
の圧力信号を処理し、ユーザにとって有意味な情報を得て、この圧力信号から得
られた情報に対応するディスプレイ信号を生成する。このディスプレイ信号は、
ディスプレイ装置を有する処理装置によって受容され、その情報の視覚的表示を
、ユーザに与えるようになっていてもよい。好ましくは、モニタ装置は、出力ポ
ート、および、出力ポートから送信されるディスプレイ信号に対して搬送波を付
属させる送信ロジックを含み、それによって、ディスプレイ信号を処理装置に供
給するための無線結合を供給するようになっていてもよい。前記ディスプレイ信
号は、好ましくは、コンピュータ、パーソナルデータアシスタント、ビデオゲー
ム・コンソール、ビデオゲーム受信器、テレビジョン、あるいは、ビデオカセッ
トレコーダーのような処理装置によって処理が可能なタイプのものである。命令
処理は、処理装置によって使用され、それによって、ディスプレイ装置は、隠喩
的表示であってもよい圧力信号の視覚的表示を与えるよう仕向けられる。
【0023】 本発明の、上記ならびに他の目的・利点は、図面を参照しての、下記の詳細な
説明から明らかになろう。
【0024】 《ベストモード》 図1と2を参照すると、本発明は、三つの主要な構成要素を含む。すなわち、
運動能力モニタ2、センサ4、およびディスプレイ6である。センサ4は圧力を
測定し、アイソメトリック運動時圧力下にある部分で、ユーザの体に取り付けら
れる。例えば、胸筋群に対するアイソメトリック運動は、人の胸の前で、ある距
離を置いて、両手の掌を互いに押し付けることを含む。圧力は、両掌に作用する
から、そこが、センサの位置付けられる場所である。また別態様として、ある対
象物に対して圧力がかけられることを必要とする運動が実行される場合には、セ
ンサは、その対象物の上に設置される。例えば、図3は、人が、両膝に対して、
両手を押し付けている、アイソメトリック運動を示す。センサは、両手に装着さ
れるのが好ましい。なぜなら、携帯性と、ユーザの利便性が増すからである。し
かしながら、センサは、対象物の方に接着されてもよい。
【0025】 図1に示すように、センサ4は、手8に設置されるのが好ましい。本発明の、
好ましい実施態様によれば、完全または部分的手袋10がユーザによって着帯さ
れ、センサ4は手袋10の内部において、ユーザの掌8に接して、あるいは、好
ましくは、手袋10の繊維内部に埋め込まれるか、挿入されて設置される。従っ
て、センサ4は、アイソメトリック運動時、便宜のため、手8にたいして正規の
位置に把持される。手袋10は、ナイロンやレザーのような、適当であればどの
ような材料から形成されてもよく、また、密着性フィットを確保するために、屈
曲性があり弾性もある境界または網綴じを含んでいてよい。別態様として、手袋
10のフィットは、ベルクロ(登録商品名)帯、または、その他のファスナーの
使用によって調節可能にすることができる。
【0026】 図2に示すように、モニタ2とディスプレイ6は、好ましくは、単一筐体にお
いて構築されており、その筐体は、ユーザの手8の裏側に配されるように手袋1
0上に位置付けられる。モニタ2とセンサ4とは、好ましくは手袋10の繊維の
中に埋め込まれるか縫い込まれる、線12によって結合される。
【0027】 センサ4は、運動を実行する人によって与えられた運動量の表示として、圧力
を測定する。センサ4は、典型的には、感知された圧力を、その感知された圧力
レベルに対応する電気信号に変換するトランスデューサーを有する、既知のいず
れの型の圧力センサであってもよい。本発明においては、センサ4は、感知され
た圧力を、その大きさが、感知された圧力の大きさに対応する、ディジタル信号
に変換する、ディジタル圧力センサであることが好ましい。センサ4は、導電線
である線12によってモニタ2に結合されていることが示されているが、これら
の構成要素は、圧力レベル信号がモニタ2に供給されるような何か他の接続によ
って結合されていてもよい。
【0028】 モニタ2は、圧力レベル信号を受容し、その信号に基づきユーザの所望の情報
を計算し、その情報をディスプレイ6上でユーザにディスプレイする。図4に、
センサ4とモニタ2とディスプレイ6に対する代表的な設計の分解組立て図を示
す。センサ4は、入力圧を電圧レベルに変換するための、ロードセル14または
その他のトランスデューサを含む。例えば、典型的なロードセル14は、圧力下
において、その入力圧の大きさに比例する電圧レベルを生成する、圧電結晶を含
む。次ぎに、この結晶の両端電圧は、圧力センサ16に供給され、センサ16は
、基本的には、この結晶電圧力に基づいて、モニタ2によって使用可能な圧力レ
ベル信号を供給するためのバッファまたはコンバータである。
【0029】 センサ4は、ライン12上でモニタ2に圧力レベル信号を供給する。ライン1
2は、好ましくはn本の幅を持つバスであって、nは1よりも大きな数であると
する。nの大きさは、圧力測定に要求される解像度、および、入力ポートの幅と
モニタ2の処理能力に依存する。前述したように、モニタ2は、入力ポート18
において圧力レベル信号を受容し、入力ポートにおいては、その信号は、好まし
くは、一旦保存され、マイクロプロセッサ装置に供給される。図4に示した中枢
プロセッサ20のようなマイクロプロセッサ装置は、EEPROMのようなプロ
グラムメモリ装置22に保存される指令に従って、この圧力レベル信号を処理す
る。
【0030】 マイクロプロセッサ装置20は、指令の通りに、ディスプレイ6に供給する。
そのディスプレイ6は、モニタ2と同じ筐体内において、または、離れた別の筐
体において、そのモニタ2と結合している。ディスプレイ6は、マイクロプロセ
ッサ装置20から情報を受容し、その情報を、ディスプレイメモリ24に保存す
る。保存された情報は、ディスプレイ要素26に供給されてもよい。別態様とし
て、この情報は直接、ディスプレイドライバに供給されてもよい。そのドライバ
は、この情報を、ディスプレイ6によって読みとられ、ディスプレイ要素26に
対し翻訳されうるシグナルに変換する。このようにして、情報は、ある有意味な
やり方で、ユーザにディスプレイされる。ディスプレイ要素26は、好ましくは
、LCDディスプレイ要素であるが、電気信号を、ユーザの読み取り可能な視覚
表示に変換することが可能であれば、いかなる既知のディスプレイ要素であって
もよい。
【0031】 マイクロプロセッサ20用の指令セット、および、ディスプレイ装置6用のデ
ィスプレイ・コマンドを備えるプログラムメモリ装置を適正にプログラミングす
ることによって、モニタ2およびディスプレイ6は、多くの機能を供給し、かつ
、多種類の情報をディスプレイすることが可能である。好ましくは、もっとも基
本的な機能は、現時点運動を実行する際に、ユーザによって実行される力の読み
取りとディスプレイである。前述したように、この力は、特定の接触点に作用す
る圧力に対応し、この圧力はセンサ4によって測定される。従って、ユーザは、
その運動にたいする、彼または彼女の運動能力レベルに関する迅速な表示を得る
【0032】 もう一つの機能は、運動の持続時間、すなわち、ユーザが、モニタされる点に
おいて圧力を持続する時間の長さのモニタであってもよい。この持続時間は、モ
ニタに対してクロック駆動回路23によって供給される、クロック信号のサイク
ルという意味で測定されてもよい。マイクロプロセッサ20が、センサ4におい
て陽圧が測定される間に、あるいは、ある閾値を越える圧力が検出される間に、
通過するクロックサイクルの数を数えるのは、単純なタスクである。もしも圧力
が、運動中、パルス化されている、または、その他のやり方で周期的に変化する
ならば、モニタ2は、圧力レベルが、指定閾値を上回る、または下回る毎に繰り
返しを数え、繰り返し情報を、ユーザにディスプレイすることが可能である。ピ
ーク圧測定、繰り返し数および繰り返しの持続時間によって供給される圧力プロ
フィールに基づいて、運動中に実行された仕事量は、計算され、ユーザにディス
プレイされることも可能である。
【0033】 各種運動測定値を、運動中の戦略的時点で、ユーザに供給することも可能であ
る。例えば、ピーク圧が達せられた時、それを表示してもよいし、繰り返しの終
了時に持続時間をディスプレイしてもよいし、また、実行された繰り返しの数と
仕事量を、運動の終了時にディスプレイすることも可能である。別態様として、
この情報は、運動の終了時、連続してディスプレイされてもよい。さらに別の態
様として、マイクロプロセッサの正規プログラムは、ユーザが、特定の情報がデ
ィスプレイされるのを望む場合には、中断されてもよい。これは、例えば、プロ
グラムメモリ装置22のアドレスインプットに結合される、1個あるいはそれ以
上の瞬時スイッチ28を使用することによって実現が可能である。これらのスイ
ッチ28は、モニタの筐体上にボタン30として導入することが可能である。そ
れぞれが、プログラムメモリ装置22に指令として保存される専用機能に対応す
る、多数のスイッチを設けて、それによって、プログラムメモリ装置に、マイク
ロプロセッサ20に命令を向けるように強制し、それによって、ディスプレイ6
に適当なディスプレイ情報を供給させるようにしてもよい。別態様として、単一
のスイッチが、作動されると多くのメモリアドレスを順次経過し、それによって
、ディスプレイされる機能を順次経過するような単一スイッチを設けてもよい。
【0034】 前述の閾値はまた、スイッチ28の使用を通じて、プログラムメモリ22内に
設定されてもよい。この閾値は、繰り返しを数えるのに使用したり、さらに、人
の能力目標として設定したりすることも可能である。例えば、人は、繰り返しが
カウントされる前に達成されなければならないピーク閾値を設定してもよい。こ
れらの閾値は、プログラムメモリ22内で、多くの異なる選択可能なレベルにお
いて設定され、それによって、ある人が、ある特定の運動において力が増すにつ
れて、さらに困難なレベルにまで段階を上げることができる。
【0035】 同様に、表示は、ユーザによって、直接ディスプレイ6に設定されてもよい。
例えば、ユーザは、ディスプレイ6に示される数字を順次並べる別のスイッチを
オンすることによって、運動に対する特定の繰り返し持続時間を設定してもよい
。一旦設定されたならば、この情報は、繰り返し持続時間をモニタするマイクロ
プロセッサ20に供給されてもよい。設定持続時間が達成された場合、信号がオ
ーディオ表示器32に送られ、それによって、ユーザに所期の持続時間が達成さ
れたことを気付かせるようになっていてもよい。これによってユーザは、彼の視
覚的意識をディスプレイ装置6へ向けることなく、自分の繰り返し持続時間をト
レースすることが可能となる。同様に、可聴アラームを、所望のピーク圧が達成
された場合、運動時に所望の仕事量が実行された場合、あるいはユーザの選択ピ
ークレベルが、ある任意の繰り返しにおいて達成された場合に、与えることが可
能である。
【0036】 現在の運動測定値に関する情報の他に、過去の運動データも同様に表示が可能
である。例えば、ある特定運動時、ユーザによって実行された最大圧力値は、デ
ータメモリ装置34に保存してもよい。従って、ユーザは、以前の最善値をチェ
ックし、現在の運動セッションにおいて、それを越えようと努力することが可能
となる。ユーザが、運動開始前に以前の高い値をチェックしなくとも、モニタは
、以前の最大値に一致した、または、越えたことを示す信号を供給してもよい。
この信号は、ディスプレイ6に、オーディオ装置32に、または、その両方に供
給してもよい。
【0037】 前述したように、本発明は、アイソメトリック運動を実行する人に対して運動
能力情報を供給する。ユーザーに対して多種多様な情報を供給し、またその情報
が、ユーザの注意を引くやり方が柔軟性に富むことによって、人のモチベーショ
ン(やる気)は維持される。本発明の装置は極めて携帯性に富み、アイソメトリ
ック運動装置そのものの意図と一致して、目立たずにどこでも使用が可能である
。モニタおよびディスプレイは、例えば、ユーザーの手首に紐がけしたり、クリ
ップ止めが可能な、一つのハウジングに収納してもよい。センサは、その実例は
当業者にはよく知られているが、小型で、屈曲性に富んでいて、本発明の、小型
で軽量であるという性質に寄与するものであってよい。
【0038】 前述のように、ディスプレイ装置は、LCDディスプレイ要素を用いるのが好
ましい。しかしながら、ディスプレイ装置は、代わりに、暗い条件下でも簡単に
見えるように、LED要素のようなその他の要素であっても、あるいは、繰り返
しの行程において、ユーザが作用させる圧力の進歩が観察可能となるように、C
RTディスプレイであってもよい。
【0039】 別様のディスプレイ36を図5に示す。運動測定値を表わす量を示すのに数字
を使わず、このディスプレイは、運動努力をグラフ的に示す。すなわち、圧力を
、ピーク値が達せられるまで上昇する横棒として表わしたり、あるいは、繰り返
しが達成されるにつれて段階的に伸びる横棒として表わす。データがユーザにデ
ィスプレイされる適正なやり方に関して、その他の修正を施してもよい。
【0040】 さらに、図4の例示の回路は、製造上の配慮に従って修飾されてもよい。例え
ば、プログラムメモリ22およびデータメモリ34は、同じメモリ装置の、別々
の区画領域を占めてもよい。同様に、便利のため、ディスプレイメモリ24は、
ディスプレイ6の一部としてではなく、モニタ2の一部として製造してもよく、
あるいは、モニタとディスプレイは、一緒に一つのユニットとして構築されても
よい。
【0041】 図6は、前述した専用ディスプレイの別態様を示す。本発明のモニタ2は、無
線信号を遠隔の処理装置40に供給するための、ドライバと出力ポート38を備
えていてもよい。モニタ2が手袋10に取り付けられる好ましい実施態様では、
ドライバと出力ポート38は、処理装置40に送信するのにより好都合な場所に
、モニタ2と別に取り付けることも可能であり、また、好ましくは、等方性送信
要素を含んでいる。処理装置40は、前記無線信号を受容するための、入力ポー
ト42と処理能力44を備えており、信号中に含まれる運動情報を処理する。こ
の無線信号は、当業者にはよく知られているように、赤外線周波数、ラジオ周波
数、または、その他のタイプの搬送波を有していてもよい。センサの中央マイク
ロプロセッサ20は、情報を、例えば、既知の変調法によって、搬送波に付属さ
せてもよい。得られた信号は、処理装置40に送信され、そこで、同信号は入力
ポート42にて受容され、プロセッサ44に渡され、例えば、復調によって搬送
波を除去される。この無線信号はコード化されていてもよいし、中央プロセッサ
20によって供給されるヘッダを含んでおり、それによって、この無線信号の送
信が、モニタ2の送信ゾーン内部にあるかも知れない他の装置による受信を妨げ
ないようになっていてもよい。
【0042】 次に、この情報は、ディスプレイ46上でユーザにディスプレイされるよう処
理されるが、ディスプレイは、処理装置40から離れていてもよいし、処理装置
と一つのユニットとして構築されていてもよい。処理装置40は、特に、本発明
のセンサおよびモニタとの使用のために設計されてよく、あるいは、処理装置4
0は、インテル(登録商標)準拠PC、または、マッキントッシュコンピュータ
のようなコンピュータであってもよい。処理能力を持つものであれば、テレビジ
ョン、ビデオゲーム受信器、ビデオアーケード装置、および、パーソナルデータ
アシスタント(PDA)を含めた、いずれの型の装置でも、本発明と共に、また
は、その一部としての使用が考えられる。
【0043】 情報は、無線信号から導かれ、処理され、かつ、好適な表示のためにディスプ
レイ46に供給される。別態様として、プロセッサー44は、ディスプレイ46
が、ユーザーに対して、さらにやる気を起こさせる、または、さらに対話的な、
運動情報表示を呈示することが可能となるように特別設計してもよいし、あるい
は、そうなるようにソフトウェアを実行させてもよい。この表示は、センサ4に
加えられる力に対応する運動進歩を示すバーグラフのように単純であってもよい
。表示はさらに隠喩的であってもよく、例えば、ユーザーの運動目標を表わす丘
と、その目標に向かうユーザーの進歩を表わすのに、ヒトが大きな石を転がしな
がら押し上げている様を示してもよい。このような表示は、処理装置がコンピュ
ータ、テレビジョン、またはビデオゲーム装置である場合には特に好適であるが
、処理装置とディスプレイとをどのように組み合わせて使用してもよい。
【0044】 図7は、本発明の、ある特定の実施態様を示しており、ここにおいて、処理装
置は、Palm Pilot(登録商標)またはNewton(登録商標)のよ
うなPDA48である。PDA48は、前述のように無線リンクによって、ある
いは、シールド電気ケーブルのような直接の物理的リンクを通じて、モニタ2に
結合されていてよい。シールドケーブルは、飛行機に搭乗している場合のように
、電磁的干渉が無視できない状況において使用が可能である。運動情報は、モニ
タによってPDA48に供給され、そこにおいて、情報は処理され、前述のよう
に、ディスプレイ50において、ユーザーにディスプレイされる。この情報は、
前述のように、そのままの形で、または、隠喩的フォーマットにおいてユーザー
に呈示される。
【0045】 本発明は、ユーザーの好み、および、本発明の使用される状況に応じて、ユー
ザーにより、片手取り付けモニタ6による使用、および、遠隔処理装置40によ
る使用との間で切り換え可能としてもよい。遠隔処理装置とともに使用する利点
は、高度な処理能力と、より大きなディスプレイの利用が可能になることである
。さらに、このような装置は、通常、運動情報を保存するために、比較的大容量
のメモリ54、または、その他の電子保存体を含む。従って、ユーザーが、自宅
のPCから離れたところにいる場合、本発明を、PDAまたはラップトップコン
ピュータによって使用し、その後、その運動情報を、自分の主要運動データ基盤
が設けられている自宅コンピュータに転送することが可能である。実際のところ
、遠隔処理装置は、ディスプレイを持つ必要は無く、運動情報のみを保存するよ
う使用されてもよい。この情報は、後に、ディスプレイを有する別の装置に供給
して、そのトレーニングの視覚的表示は、その時に見ることができる。もちろん
、視覚的表示を同時に見ることは、多くの人々にとってさらに大きなやる気を喚
起するものであるから、本発明にとって、好ましい操作モードである。
【0046】 本発明は、これまで、手の周囲に巻かれる物品という特定の態様において説明
されてきた。しかしながら、手に印加される圧力をもたらすことのないアイソメ
トリック運動は多い。従って、回路が組み込まれる繊維性の基盤は、より適当な
身体の部分に装着してよい。例えば、この繊維性基盤は、手足のどれかの周囲に
巻かれ、固定されて、それによって、正しく保持され、センサが適正に配される
ような、単純なループの形を取ってもよい。このようにして、例えば、机に坐り
、両足を踏み台の上に置き、それによって、両ももの前縁が、机の下側に触れる
ようにして、下腿筋を運動させてもよい。両踵を、地面から持ち上げようとして
、両ももで机を押し上げることによって、下腿筋は緊張させられる。この運動に
よる圧力は、両ももと机の間の境界面においてもっとも良く測定されるから、繊
維性は、両ももの周囲に巻きつけ、複数のセンサを、両ももと机の間に設置する
ことが可能である。繊維性ループによって与えられる屈曲性は、体のどこでもそ
の設置を可能にし、いかなるアイソメトリック運動であれ、その実行能力データ
の測定を可能とする。
【0047】 上記から、ここに記載されている特定の繊維性品、開示されている回路、およ
び本発明のその他の例示は、本発明を限定するものではなく、むしろ、本発明者
によって現在思量される、本発明の好ましい実施態様であるので、本発明の精神
と範囲内において修正が可能である。
【0048】 好ましい実施態様および別の態様を、詳細に説明してきた。しかしながら、本
発明は、ここに記載した特定の実施態様に限定されるものではないことを理解し
なければならない。むしろ、本発明は、前記の請求項によって定義されるもので
あり、かつ、前記説明と関連する従来技術に照らして、可能な限りもっとも広い
解釈が与えられなければならない。
【0049】 <<産業上の利用可能性>> 前述したように、本発明による運動データをモニタしおよびディスプレイする
装置は、レジスタンスタスクの実行能力をモニタする人に対して、実行能力をフ
ィードバックするから、従って、その実行能力を改善しようというモチベーショ
ンを与える手段として有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ユーザの手に装着される、本発明の、例示の、運動能力
モニタのセンサを示す。
【図2】 図2は、ユーザの手に着帯される、本発明の、例示の、運動能力
モニタとディスプレイを示す。
【図3】 図3は、装着者がアイソメトリック運動実行時において、運動結
果を示す、本発明のディスプレイを示す。
【図4】 図4は、本発明の、運動能力モニタとディスプレイ設計のための
ブロックダイアグラムを示す。
【図5】 図5は、本発明の、さらに別のディスプレイ装置を示す。
【図6】 図6は、遠隔処理装置と共に使用される、本発明のセンサとモニ
タを示す。
【図7】 図7は、パーソナルデータアシスタントと使用されるよう結線さ
れた本発明のセンサとモニタを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW 【要約の続き】 る。

Claims (82)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運動データをモニタしディスプレイするための装置であって
    、 そのセンサにおける圧力変化を測定し、かつ、その圧力変化の大きさに対応す
    る圧力信号を供給するセンサと、 前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理指令に従って処理し、ディスプレ
    イ信号を生成するモニタ装置と、 前記ディスプレイ信号を受容し、そのディスプレイ信号に対応する視覚情報を
    供給するディスプレイ装置と を備えた装置。
  2. 【請求項2】 前記センサは、 それに対して入力圧力が印加され、その入力圧力の大きさに比例した電圧レベ
    ルを生成するトランスジューサと、 前記電圧レベルを受容し、その電圧レベルを圧力信号に変換する変換器と を含む請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記圧力信号がディジタル信号である請求項2に記載の装置
  4. 【請求項4】 前記モニタ装置は、 前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理し、ディスプレイ信号を生成する
    プロセッサと、 そこにおいて処理指令が格納され、かつ、圧力信号の処理を制御するために、
    前記プロセッサにその処理指令を供給するプログラムメモリと を含む請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 信号バスであって、そこにおいて、前記圧力信号がセンサか
    らモニタ装置に供給される信号バスをさらに含む請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記モニタ装置は、 前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理し、圧力データとディスプレイ信
    号とを生成するプロセッサと、 前記処理指令が格納され、圧力信号の処理を制御するために、前記プロセッサ
    に処理指令を供給するプログラムメモリと を含む請求項1に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記モニタ装置は、前記圧力データを格納するためにデータ
    メモリをさらに含む請求項6に記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記圧力データは、センサにおける瞬時圧力変化に対応する
    データを含む請求項6に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記モニタは、周期的出力信号を供給するクロック発生器を
    さらに含み、前記圧力データは、前記クロック発生器の出力信号によって測定さ
    れた、センサにおける入力圧力の持続時間に対応するデータを含む請求項6に記
    載の装置。
  10. 【請求項10】 前記モニタは、周期的出力信号を供給するクロック発生器
    をさらに含み、前記圧力データは、前記クロック発生器の出力信号によって測定
    された、センサにおける入力圧力がある閾値圧力を上回って維持される持続時間
    に対応するデータを含む請求項6に記載の装置。
  11. 【請求項11】 前記モニタは、周期的出力信号を供給するクロック発生器
    をさらに含み、前記圧力データは、前記クロック発生器の出力信号によって測定
    された、センサにおける入力圧力がある閾値圧力をプラス方向に横切る繰り返し
    の数に対応するデータを含む請求項6に記載の装置。
  12. 【請求項12】 前記圧力データは、センサに入力されるピーク圧力に対応
    するデータを含む請求項6に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記モニタ装置は、所定の圧力データが生成された場合、
    処理命令の制御下に、プロセッサによって起動されて可聴信号を供給するオーデ
    ィオ出力装置をさらに含む請求項6に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記圧力データは、現在の圧力信号に対応する第一圧力デ
    ータと、データメモリに格納されている第二圧力データとの比較結果を含み、 前記モニタ装置は、所定の圧力データが生成された場合、処理命令の制御下に
    、プロセッサによって起動されて可聴信号を供給するオーディオ出力装置をさら
    に含む 請求項7に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記モニタ装置は、起動されると、処理命令をある一定値
    に強制的にセットするスイッチをさらに含む請求項6に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記スイッチは、前記プログラムメモリのアドレス入力に
    結合されている請求項15に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記スイッチを起動することにより、プログラムメモリの
    プログラムアドレスをある設定値に変更し、それによって圧力信号の処理を中断
    させる請求項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 前記スイッチを起動することにより、プログラムメモリの
    プログラムアドレスをある設定値に変更し、それによってディスプレイ信号を変
    化させる請求項16に記載の装置。
  19. 【請求項19】 前記ディスプレイ装置は、ディスプレイ信号の視覚的表示
    を供給するディスプレイ要素を含む請求項1に記載の装置。
  20. 【請求項20】 繊維性の基盤をさらに含み、前記センサ、前記モニタ装置
    、および前記ディスプレイ装置が、その繊維性の基盤に取り付けられている請求
    項1に記載の装置。
  21. 【請求項21】 前記繊維性の基盤は、片手を受容するのに適応した手袋の
    形に形成される請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記繊維性の基盤は、一つの身体の部分の周囲に巻きつけ
    られるように適応したループの形に形成される請求項20に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記繊維性の基盤が前記身体の部分の周囲に巻きつけられ
    る際に、その繊維性基盤を固定するためのファスナーをさらに含む請求項22に
    記載の装置。
  24. 【請求項24】 前記繊維性基盤は、一本の親指を受容するための開口部を
    含む請求項22に記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記繊維性基盤は、バネ力を供給するように適応しており
    、それによってその繊維性基盤がユーザの手を把捉することを可能とする、弾性
    を有する周縁を含む請求項24に記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記センサは前記繊維性基盤のある領域に配され、それに
    よって、その繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられる際に、センサが手のひら
    に対して近位に位置付けられるようになる請求項22に記載の装置。
  27. 【請求項27】 前記センサは前記繊維性基盤のある領域に配され、それに
    よってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられ、かつ、その手の親指が開口
    部を通して配置される際に、センサが手のひらに対して近位に位置付けられるよ
    うになる請求項24に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記ディスプレイ装置は前記繊維性基盤のある領域に配さ
    れ、それによってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられる際に、前記ディ
    スプレイ装置がその手の甲に位置付けられるようになる請求項22に記載の装置
  29. 【請求項29】 前記ディスプレイ装置は前記繊維性基盤のある領域に配さ
    れ、それによってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられ、かつ、その手の
    親指が開口部を通して配置される際に、同ディスプレイ装置が、その手の甲に位
    置付けられるようになる請求項24に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記ディスプレイ装置は前記モニタ装置に取り付けられる
    請求項21に記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記センサは前記繊維性基盤の内部に配設される請求項2
    1に記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記センサは導電ワイヤによって前記モニタ装置に結合さ
    れる請求項21に記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記ワイヤは前記繊維性基盤の内部に配される請求項32
    に記載の装置。
  34. 【請求項34】 運動データをモニタしディスプレイするための装置であっ
    て、 圧力センサと、 モニタ装置と、 ディスプレイ装置とを含み、 前記圧力センサは、センサにおける圧力変化を測定する複数の検出器と、その
    検出された圧力変化の大きさに対応する圧力信号を供給するトランスジューサと
    を含み、 前記モニタ装置は、前記圧力信号を受容し、その圧力信号に基づき、プログラ
    ム命令に従ってディスプレイ信号を前記ディスプレイ装置に供給するマイクロプ
    ロセッサと、そのプログラム命令を格納するためのプログラムメモリとを含み、 前記ディスプレイ装置は、前記ディスプレイ信号を受容し、そのディスプレイ
    信号に対応する視覚的表示を提供する装置。
  35. 【請求項35】 繊維性基盤をさらに含み、前記圧力センサ、前記モニタ装
    置、および前記ディスプレイ装置がその繊維性基盤に装着される請求項34に記
    載の装置。
  36. 【請求項36】 前記繊維性基盤は片手の周囲に巻きつけられるように適応
    したループの形に形成され、その繊維性基盤は親指を受容するための開口部を含
    む請求項35に記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記センサは前記繊維性基盤のある領域に配され、それに
    よってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられ、その手の親指が開口部を通
    して配置される際に、そのセンサは、手のひらに対して近位に位置付けられ、 前記ディスプレイ装置は前記繊維性基盤のある領域に配され、それによってそ
    の繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられ、その手の親指が開口部を通して配置
    される際に、そのディスプレイ装置がその手の甲に位置付けられるようになる 請求項36に記載の装置。
  38. 【請求項38】 前記ディスプレイ装置は前記モニタ装置に取り付けられる
    請求項37に記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記センサは前記繊維性基盤の内部に配される請求項34
    に記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記センサは、前記繊維性基盤内部に配される導電ワイヤ
    によって前記モニタ装置に結合される請求項34に記載の装置。
  41. 【請求項41】 アイソメトリック運動時、興味の点に作用する圧力に関す
    る情報をモニタしディスプレイするための装置であって、 一つの身体の部分を受容するよう適応した繊維性基盤と、 その繊維性基盤に装着され、アイソメトリック運動時に興味の点に配されるセ
    ンサであって、その興味の点における圧力の大きさを測定し、その圧力の大きさ
    に対応する圧力信号を供給するセンサと、 前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理してユーザにとって意味のある情
    報を導き、その圧力信号から導かれた情報に対応するディスプレイ信号を生成す
    るモニタと、 前記繊維性基盤に装着されるディスプレイ装置であって、前記ディスプレイ信
    号を受容し、前記情報の視覚的表示をユーザに供給するディスプレイ装置と を含む装置。
  42. 【請求項42】 前記繊維性基盤は一本の親指を受容するための開口部を含
    み、前記センサはその開口部の第一側面において繊維性基盤に装着され、前記デ
    ィスプレイ装置は開口部の第二側面において繊維性基盤に装着される請求項41
    に記載の装置。
  43. 【請求項43】 運動データをモニタしディスプレイするための装置であっ
    て、 センサにおける圧力変化を測定し、その圧力変化の大きさに対応する圧力信号
    を供給するセンサと、 前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理命令に従って処理し、ディスプレ
    イ信号を生成するモニタ装置と、 前記ディスプレイ信号を受容し、そのディスプレイ信号に対応する視覚情報を
    生成する処理装置と、 前記視覚情報を受容し、その視覚情報の可視的再現を供給するディスプレイ装
    置とを含む装置。
  44. 【請求項44】 前記モニタ装置と前記処理装置とが無線リンクによって結
    合されている請求項43に記載の装置。
  45. 【請求項45】 前記モニタ装置と前記処理装置とがシールド電気ケーブル
    によって結合される請求項43に記載の装置。
  46. 【請求項46】 前記処理装置は、コンピュータ、パーソナルデータアシス
    タント、ビデオゲームコンソール、ビデオゲーム受信器、テレビジョン、および
    ビデオカセットレコーダから成るグループに属する請求項44に記載の装置。
  47. 【請求項47】 前記センサは、 それに対して入力圧力が印加され、その入力圧力の大きさに比例する電圧レベ
    ルを生成するトランスジューサと、 前記電圧レベルを受容し、その電圧レベルを圧力信号に変換する変換器と を含む請求項44に記載の装置。
  48. 【請求項48】 前記モニタ装置は、 前記圧力信号を受容してその圧力信号を処理し、圧力データと前記ディスプレ
    イ信号とを生成する第一プロセッサと、 そこにおいて処理命令が格納され、前記圧力信号の処理を制御するために、前
    記プロセッサに処理命令を供給するプログラムメモリと を含む請求項44に記載の装置。
  49. 【請求項49】 前記モニタ装置は、出力ポートと、第一プロセッサにおい
    て、出力ポートからの送信のために、前記ディスプレイ信号に搬送波を付属させ
    るための送信ロジックとを含む請求項48に記載の装置。
  50. 【請求項50】 前記処理装置は、前記ディスプレイ信号と付属の搬送波を
    受容する入力ポート、およびそのディスプレイ信号からその搬送波を除去する受
    信ロジックを含む第二プロセッサを含む請求項49に記載の装置。
  51. 【請求項51】 前記処理装置は、前記ディスプレイ信号を格納するディス
    プレイメモリを含む請求項50に記載の装置。
  52. 【請求項52】 前記圧力データは、センサにおける瞬時圧力変化に対応す
    るデータを含む請求項50に記載の装置。
  53. 【請求項53】 前記モニタは周期的出力信号を供給するクロック発生器を
    さらに含み、前記圧力データは、前記クロック発生器の出力信号によって測定さ
    れた、センサにおける入力圧力の持続時間に対応するデータを含む請求項50に
    記載の装置。
  54. 【請求項54】 前記モニタは周期的出力信号を供給するクロック発生器を
    さらに含み、前記圧力データは、前記クロック発生器の出力信号によって測定さ
    れた、センサにおける入力圧力がある閾値圧力を上回って維持される持続時間に
    対応するデータを含む請求項50に記載の装置。
  55. 【請求項55】 前記モニタは周期的出力信号を供給するクロック発生器を
    さらに含み、前記圧力データは、前記クロック発生器の出力信号によって測定さ
    れた、センサにおける入力圧力がある閾値圧力をプラス方向に横切る繰り返しの
    数に対応するデータを含む請求項50に記載の装置。
  56. 【請求項56】 前記圧力データは、センサに入力されるピーク圧力に対応
    するデータを含む請求項50に記載の装置。
  57. 【請求項57】 前記視覚情報の可視的再現が、センサにおける瞬時圧力変
    化の隠喩的再現を含む請求項52に記載の装置。
  58. 【請求項58】 前記視覚情報の可視的再現は、センサにおける入力圧力の
    持続時間の隠喩的再現を含む請求項53に記載の装置。
  59. 【請求項59】 前記視覚情報の可視的再現は、センサにおける入力圧力が
    ある閾値圧力を上回って維持される持続時間の隠喩的再現を含む請求項54に記
    載の装置。
  60. 【請求項60】 前記視覚情報の可視的再現は、センサにおける入力圧力が
    、ある閾値圧力をプラス方向に横切る繰り返しの数の隠喩的再現を含む請求項5
    5に記載の装置。
  61. 【請求項61】 前記視覚情報の可視的再現は、センサに入力するピーク圧
    力の隠喩的再現を含む請求項56に記載の装置。
  62. 【請求項62】 繊維性基盤をさらに含み、前記センサおよび前記モニタ装
    置がその繊維性基盤に装着される請求項50に記載の装置。
  63. 【請求項63】 前記出力ポートは、等方性送信要素を含む請求項62に記
    載の装置。
  64. 【請求項64】 前記出力ポートはワイヤによって第一プロセッサに接続さ
    れ、前記モニタの他の要素から離れて前記繊維性に配設される請求項63に記載
    の装置。
  65. 【請求項65】 前記繊維性基盤は片手を受容するのに適応した手袋の形に
    形成される請求項63に記載の装置。
  66. 【請求項66】 前記繊維性基盤は、ある身体の部分の周囲に巻きつけられ
    るように適応したループの形に形成される請求項63に記載の装置。
  67. 【請求項67】 前記センサは前記繊維性基盤のある領域に配され、それに
    よってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられる際に、センサが手のひらに
    対して近位に位置付けられるようになる請求項66に記載の装置。
  68. 【請求項68】 前記モニタ装置は前記繊維性基盤のある領域に配され、そ
    れによってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられる際に、前記出力ポート
    がその手の甲に位置付けられるようになる請求項66に記載の装置。
  69. 【請求項69】 運動データをモニタしディスプレイするための装置であっ
    て、 圧力センサと、 モニタ装置と、 処理装置と、 ディスプレイ装置とを含み、 前記圧力センサは、センサにおける圧力変化を測定する複数の検出器と、その
    検出された圧力変化の大きさに対応する圧力信号を供給するトランスジューサと
    を含み、 前記モニタ装置は、前記圧力信号を受容し、その圧力信号に基づき、プログラ
    ム命令に従ってディスプレイ信号を前記ディスプレイ装置に供給するマイクロプ
    ロセッサと、そのプログラム命令を格納するためのプログラムメモリとを含み、 前記処理装置は、前記ディスプレイ信号を受容し、そのディスプレイ信号を処
    理して、視覚情報を生成し、 前記ディスプレイ装置は、前記視覚情報を受容し、前記圧力変化に対応する視
    覚表示を供給する装置。
  70. 【請求項70】 繊維性基盤をさらに含み、前記圧力センサおよび前記モニ
    タ装置がその繊維性基盤に装着される請求項69に記載の装置。
  71. 【請求項71】 前記繊維性基盤は片手の周囲に巻きつけられるように適応
    したループの形に形成され、その繊維性基盤は一本の親指を受容するための開口
    部を含む請求項70に記載の装置。
  72. 【請求項72】 前記センサは前記繊維性基盤のある領域に配され、それに
    よってその繊維性基盤が片手の周囲に巻きつけられ、その手の親指が開口部を通
    して配置される際に、前記センサは手のひらに対して近位に位置付けられ、 前記モニタ装置は前記繊維性基盤のある領域に配され、それによってその繊維
    性基盤が片手の周囲に巻きつけられ、その手の親指が開口部を通して配置される
    際に、モニタ装置がその手の甲に位置付けられるようになる請求項71に記載の
    装置。
  73. 【請求項73】 前記モニタ装置と前記処理装置とが無線リンクによって結
    合される請求項72に記載の装置。
  74. 【請求項74】 前記モニタ装置と前記処理装置とがシールド電気ケーブル
    によって結合される請求項72に記載の装置。
  75. 【請求項75】 前記処理装置は、コンピュータ、パーソナルデータアシス
    タント、ビデオゲームコンソール、ビデオゲーム受信器、テレビジョン、および
    ビデオカセットレコーダから成るグループに属する請求項72に記載の装置。
  76. 【請求項76】 前記モニタ装置は、出力ポートと、前記マイクロプロセッ
    サにおいて、出力ポートからの送信のために、前記ディスプレイ信号に搬送波を
    付属させるための送信ロジックとを含む請求項72に記載の装置。
  77. 【請求項77】 前記処理装置は、前記ディスプレイ信号と付属の搬送波を
    受容する入力ポート、およびディスプレイ信号から搬送波を除去する受信ロジッ
    クを含むプロセッサを含む請求項76に記載の装置。
  78. 【請求項78】 アイソメトリック運動時に興味の点に作用する圧力に関す
    る情報をモニタしディスプレイするための装置であって、 ある身体の部分を受容するよう適応した繊維性基盤と、 その繊維性基盤に装着され、アイソメトリック運動時に興味の点に配されるセ
    ンサであって、興味の点における圧力の大きさを測定し、その圧力の大きさに対
    応する圧力信号を供給するセンサと、 前記圧力信号を受容し、その圧力信号を処理してユーザにとって意味のある情
    報を導き、その圧力信号から導かれた情報に対応するディスプレイ信号を生成す
    るモニタとを含み、 前記ディスプレイ信号は、ディスプレイ装置を有する処理装置によって受容さ
    れ、それによって前記情報の視覚的表示をユーザに供給することが可能となる 装置。
  79. 【請求項79】 前記モニタ装置は、出力ポートと、その出力ポートからの
    送信のために、前記ディスプレイ信号に搬送波を付属させる送信ロジックとを含
    み、それによって、ディスプレイ信号を前記処理装置に供給するための無線リン
    クが提供される請求項78に記載の装置。
  80. 【請求項80】 前記ディスプレイ信号は、コンピュータ、パーソナルデー
    タアシスタント、ビデオゲームコンソール、ビデオゲーム受信器、テレビジョン
    、およびビデオカセットレコーダから成るグループに属する処理装置による処理
    が可能であるタイプのものである請求項79に記載の装置。
  81. 【請求項81】 前記処理装置によって使用される命令を処理し、それによ
    って、ディスプレイ装置に、前記圧力信号の視覚的再現を供給するように仕向け
    ることをさらに含む請求項79に記載の装置。
  82. 【請求項82】 前記視覚的再現は隠喩的再現である請求項81に記載の装
    置。
JP2000617978A 1999-05-19 2000-05-05 運動データのモニタ・ディスプレイ用装置 Expired - Fee Related JP3946446B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/314,026 US6358187B1 (en) 1999-05-19 1999-05-19 Apparatus for monitoring and displaying exertion data
US09/343,679 1999-06-30
US09/314,026 1999-06-30
US09/343,679 US6126572A (en) 1999-05-19 1999-06-30 Apparatus for monitoring and displaying exertion data
PCT/US2000/012360 WO2000069523A1 (en) 1999-05-19 2000-05-05 Apparatus for monitoring and displaying exertion data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002543944A true JP2002543944A (ja) 2002-12-24
JP3946446B2 JP3946446B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=26979172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000617978A Expired - Fee Related JP3946446B2 (ja) 1999-05-19 2000-05-05 運動データのモニタ・ディスプレイ用装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6126572A (ja)
EP (1) EP1189664A4 (ja)
JP (1) JP3946446B2 (ja)
AU (1) AU768389B2 (ja)
CA (1) CA2371058C (ja)
HK (1) HK1045955A1 (ja)
MX (1) MXPA01011848A (ja)
WO (1) WO2000069523A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304563A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Nippon Seimitsu Sokki Kk 生体情報測定装置用ホルダー
JP2006325755A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ikuo Honma シクソトロピーによる筋肉トレーニング方法及び筋肉トレーニング装置
JP2011110135A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sri Sports Ltd 打感の評価方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6727197B1 (en) 1999-11-18 2004-04-27 Foster-Miller, Inc. Wearable transmission device
GB0002908D0 (en) * 2000-02-10 2000-03-29 Perrad Jacques Muscle strength testing method and device
CA2399907A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-25 Patricia Taylor Communicative glove containing embedded microchip
EP1335831B1 (en) * 2000-10-16 2011-01-05 Foster-Miller, Inc. Methods of manufacturing a fabric article including electronic circuitry and fabric articles
US20040092186A1 (en) * 2000-11-17 2004-05-13 Patricia Wilson-Nguyen Textile electronic connection system
US6681638B2 (en) 2001-05-04 2004-01-27 Homayoon Kazerooni Device and method for wireless material handling systems
KR200253427Y1 (ko) * 2001-05-24 2001-11-17 권성우 기능성 골프장갑
US6554252B2 (en) 2001-09-28 2003-04-29 Homayoon Kazerooni Device and method for wireless lifting assist devices
WO2003063119A2 (en) * 2002-01-24 2003-07-31 Sensorpad Systems, Inc. Method and system for detecting and displaying the impact of a blow
JP3735309B2 (ja) * 2002-01-29 2006-01-18 コナミスポーツライフ株式会社 運動履歴システム、運動履歴装置、運動履歴システム用プログラムおよびそれを記録した記録媒体
US7041032B1 (en) 2002-03-05 2006-05-09 Calvano Robert T Wrist band workout display
US20030126593A1 (en) * 2002-11-04 2003-07-03 Mault James R. Interactive physiological monitoring system
US7435214B2 (en) * 2004-01-29 2008-10-14 Cannuflow, Inc. Atraumatic arthroscopic instrument sheath
FR2872212B1 (fr) * 2004-06-23 2006-11-03 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme d'evaluation de l'etat de charge de moyens de depollution d'une ligne d'echappement
US20060047447A1 (en) * 2004-08-24 2006-03-02 Impact Sports Technologies, Inc. System, method and device for monitoring an athlete
US7887492B1 (en) 2004-09-28 2011-02-15 Impact Sports Technologies, Inc. Monitoring device, method and system
US8659546B2 (en) 2005-04-21 2014-02-25 Oracle America, Inc. Method and apparatus for transferring digital content
US20070083092A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-12 Rippo Anthony J External exercise monitor
US20070270283A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Szu-Yun Liu Rhythm and speed trainer for measuring exercise
CN101473362B (zh) 2006-05-22 2013-09-11 耐克国际有限公司 具有半透明盖的带光源的表显示器
US20080060153A1 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Jansheski John M Self-sanitizing toothbrush
JP5427343B2 (ja) 2007-04-20 2014-02-26 任天堂株式会社 ゲームコントローラ
JP5427346B2 (ja) 2007-10-05 2014-02-26 任天堂株式会社 荷重検出プログラム、荷重検出装置、荷重検出システムおよび荷重検出方法
JP5080196B2 (ja) 2007-10-09 2012-11-21 任天堂株式会社 プログラム、情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
JP4382844B2 (ja) 2007-10-31 2009-12-16 任天堂株式会社 調整用加重機、および調整用加重方法
TW201029704A (en) * 2009-02-13 2010-08-16 Agoss Health Business Co Ltd Exercising system and physiological information sensing device thereof
JP5161182B2 (ja) 2009-09-28 2013-03-13 任天堂株式会社 情報処理プログラム及び情報処理装置
US9211085B2 (en) 2010-05-03 2015-12-15 Foster-Miller, Inc. Respiration sensing system
GB2481020A (en) * 2010-06-08 2011-12-14 Michael Edward Ebdon Teaching aid for dance partners comprising glove or the like
US9028404B2 (en) 2010-07-28 2015-05-12 Foster-Miller, Inc. Physiological status monitoring system
US8585606B2 (en) 2010-09-23 2013-11-19 QinetiQ North America, Inc. Physiological status monitoring system
US9011292B2 (en) 2010-11-01 2015-04-21 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
US8974349B2 (en) 2010-11-01 2015-03-10 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
US8814754B2 (en) * 2010-11-01 2014-08-26 Nike, Inc. Wearable device having athletic functionality
US11064910B2 (en) 2010-12-08 2021-07-20 Activbody, Inc. Physical activity monitoring system
US10102345B2 (en) 2012-06-19 2018-10-16 Activbody, Inc. Personal wellness management platform
US10133849B2 (en) 2012-06-19 2018-11-20 Activbody, Inc. Merchandizing, socializing, and/or gaming via a personal wellness device and/or a personal wellness platform
US9230064B2 (en) 2012-06-19 2016-01-05 EZ as a Drink Productions, Inc. Personal wellness device
US10737175B2 (en) 2012-08-31 2020-08-11 Blue Goji Llc Mobile and adaptable fitness system
US9720443B2 (en) 2013-03-15 2017-08-01 Nike, Inc. Wearable device assembly having athletic functionality
US9229476B2 (en) 2013-05-08 2016-01-05 EZ as a Drink Productions, Inc. Personal handheld electronic device with a touchscreen on a peripheral surface
US9262064B2 (en) 2013-07-09 2016-02-16 EZ as a Drink Productions, Inc. Handheld computing platform with integrated pressure sensor and associated methods of use
WO2015108702A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Zsolutionz, LLC Cloud-based initiation of customized exercise routine
WO2015108700A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Zsolutionz, LLC Sensor-based evaluation and feedback of exercise performance
WO2015108701A1 (en) * 2014-01-14 2015-07-23 Zsolutionz, LLC Fuzzy logic-based evaluation and feedback of exercise performance
US10124246B2 (en) 2014-04-21 2018-11-13 Activbody, Inc. Pressure sensitive peripheral devices, and associated methods of use
US10124210B2 (en) 2015-03-13 2018-11-13 KO Luxembourg SARL Systems and methods for qualitative assessment of sports performance
WO2018014132A1 (en) * 2016-07-20 2018-01-25 Rudan Michael Material for enhancing the effects of exercise
US10117472B2 (en) * 2016-10-20 2018-11-06 Fit Four, Llc Glove having a split wrist wrap
DE102020007582B4 (de) 2019-12-19 2021-12-23 Timo Martocchia Messvorrichtungs-/Sensorsystem zur Messung,Übertragung und Verarbeitung von relevanten Leistungsdaten des Trainings und des Wettkampfs von Kontaktsportarten, insbesondere des physischen Kontakts und dessen Krafteinwirkung

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3413000A (en) * 1966-07-18 1968-11-26 Ollie M. Alkonis Athlete's grip gauging aid
US4824107A (en) * 1985-10-10 1989-04-25 French Barry J Sports scoring device including a piezoelectric transducer
US4763284A (en) * 1986-02-20 1988-08-09 Carlin John A Reaction time and force feedback system
US4941660A (en) * 1988-09-02 1990-07-17 Winn Donald G Impact and speed measuring system
US5258927A (en) * 1990-01-23 1993-11-02 Swimming Technology Research, Inc. Method and apparatus for measuring pressure exerted during aquatic and land-based therapy, exercise and athletic performance
US5163443A (en) * 1991-08-01 1992-11-17 University Of Michigan System for testing hand, wrist, and forearm strength
US5597373A (en) * 1991-11-08 1997-01-28 Cedaron Medical, Inc. Physiological evaluation and exercise system
US5449002A (en) * 1992-07-01 1995-09-12 Goldman; Robert J. Capacitive biofeedback sensor with resilient polyurethane dielectric for rehabilitation
US5435315A (en) * 1994-01-28 1995-07-25 Mcphee; Ron J. Physical fitness evalution system
US5655223A (en) * 1994-06-16 1997-08-12 Cozza; Frank C. Electronic golf glove training device
JPH11505161A (ja) * 1995-05-17 1999-05-18 スターク,ジョン,ジー 2以上の治療システムを支持するための外科用装置及びその方法
US5605336A (en) * 1995-06-06 1997-02-25 Gaoiran; Albert A. Devices and methods for evaluating athletic performance
US5723786A (en) * 1996-07-11 1998-03-03 Klapman; Matthew Boxing glove accelerometer
US5904639A (en) * 1998-03-06 1999-05-18 Md Systems Apparatus, system, and method for carrying out protocol-based isometric exercise regimens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005304563A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Nippon Seimitsu Sokki Kk 生体情報測定装置用ホルダー
JP2006325755A (ja) * 2005-05-24 2006-12-07 Ikuo Honma シクソトロピーによる筋肉トレーニング方法及び筋肉トレーニング装置
JP2011110135A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Sri Sports Ltd 打感の評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU768389B2 (en) 2003-12-11
CA2371058C (en) 2005-09-13
WO2000069523A1 (en) 2000-11-23
HK1045955A1 (zh) 2002-12-20
AU4824200A (en) 2000-12-05
EP1189664A4 (en) 2009-04-22
CA2371058A1 (en) 2000-11-23
EP1189664A1 (en) 2002-03-27
US6126572A (en) 2000-10-03
MXPA01011848A (es) 2003-09-04
JP3946446B2 (ja) 2007-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002543944A (ja) 運動データのモニタ・ディスプレイ用装置
US6358187B1 (en) Apparatus for monitoring and displaying exertion data
US6913559B2 (en) Apparatus for monitoring and displaying exertion data
RU2404708C2 (ru) Способ и устройство для оценки мышечной работы спортсменов при помощи коротких тестов
JP6093334B2 (ja) アスレチックパフォーマンス感知および/または追跡システムならびに方法
US7658695B1 (en) Position monitoring displays
US9008973B2 (en) Wearable sensor system with gesture recognition for measuring physical performance
US11027172B2 (en) Device and methods for improved resistance training
US7503878B1 (en) Position monitoring device
US7625316B1 (en) Position monitoring system
US20100317488A1 (en) Exercise system with feedback analysis and related methods
US20090312152A1 (en) Exercise Monitoring System and Method
US11141618B2 (en) Exercise apparatus
KR100892665B1 (ko) 운동자세 및 운동량을 알려주는 헬스 웨이트 서비스 방법
WO2018033905A1 (en) Combined training and monitoring device
Park et al. Design of a Soft Wearable Passive Fitness Device for Upper Limb Resistance Exercise
CN112867543A (zh) 便携式椭圆锻炼机器、阻力带延伸部以及输送机构
US20230310936A1 (en) Method and various applications of delivering object related messages by using wide-frequency sound signal
Park et al. Design of a Cable Driven Wearable Fitness Device for Upper Limb Exercise
Erni Comparison between different 1RM prediction tests in submaximal load for the usage of a future smartwatch app
EP4218957A1 (en) Smart exercise handle
KR20220112344A (ko) 모션 센싱 장치
ITBO20070533A1 (it) Attrezzo ginnico.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060613

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees