JP2002543792A - Supply and integration of transposon sequences by vector - Google Patents

Supply and integration of transposon sequences by vector

Info

Publication number
JP2002543792A
JP2002543792A JP2000616365A JP2000616365A JP2002543792A JP 2002543792 A JP2002543792 A JP 2002543792A JP 2000616365 A JP2000616365 A JP 2000616365A JP 2000616365 A JP2000616365 A JP 2000616365A JP 2002543792 A JP2002543792 A JP 2002543792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vector
transposase
sequence
polynucleotide
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000616365A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
マクアイバー,アール.スコット
アギラー−コルドバ,エスタルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Baylor College of Medicine
University of Minnesota
Original Assignee
Baylor College of Medicine
University of Minnesota
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Baylor College of Medicine, University of Minnesota filed Critical Baylor College of Medicine
Publication of JP2002543792A publication Critical patent/JP2002543792A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/635Externally inducible repressor mediated regulation of gene expression, e.g. tetR inducible by tetracyline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/90Vectors containing a transposable element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/001Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination
    • C12N2830/005Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB
    • C12N2830/006Vector systems having a special element relevant for transcription controllable enhancer/promoter combination repressible enhancer/promoter combination, e.g. KRAB tet repressible

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、トランスポゾンを含んでいる、好ましくはトランスポゾンと、トランスポザーゼをコードするヌクレオチド配列とを含んでいる、最も好ましくはトランスポゾンと、トランスポザーゼをコードするヌクレオチド配列と、トランスポザーゼの発現を制御するポリペプチドをコードするヌクレオチド配列とを含んでいる非組込み型ベクター、好ましくは非組込み型ウイルスベクターを提供する。この非組込み型ベクターの使用方法もまた提供される。 SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to transposons, preferably transposons, and transposase-encoding nucleotide sequences, most preferably transposons, transposase-encoding nucleotide sequences, and transposase expression. And a nucleotide sequence encoding a polypeptide that regulates the expression of a non-integrated viral vector, preferably a non-integrated viral vector. Methods for using this non-integrating vector are also provided.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】発明の背景 ベクターは、遺伝物質を細胞に導入するために用いられる運搬体である。ベク
ターは一般にウイルス性と非ウイルス性とに分類される。今日まで、ウイルス性
ベクターは、遺伝子供給において、対応する非ウイルス性ベクターよりも非常に
高い効率を示してきた。ウイルス性ベクターは、更に細胞のゲノムに組込まれる
ものと、組込まれないままであるものとに分けられる。組込み型ウイルスは、元
々の標的細胞の子孫にまで伝わる安定な遺伝子導入を提供する。組込み型ウイル
スベクターのプロトタイプはレトロウイルスである。対照的に、非組込み型ベク
ターは、ウイルス性又は非ウイルス性に関係なく、一過的な導入のみを提供する
。なぜなら導入された遺伝子は分解されるか、又は細胞分裂に伴って失なわれる
からである。非組込み型ウイルスベクターのプロトタイプはアデノウイルス又は
ヘルペスウイルスベースのものである。今日までほとんどの臨床研究に、レトロ
ウイルスベースの組込み型ベクター又はアデノウイルスベースの非組込み型ベク
ターが用いられてきた。
[0001] BACKGROUND vectors of the present invention is directed to a carrier used to introduce genetic material into cells. Vectors are generally classified as viral and non-viral. To date, viral vectors have shown much higher efficiency in gene delivery than the corresponding non-viral vectors. Viral vectors are further divided into those that integrate into the genome of the cell and those that remain unintegrated. Integrative viruses provide stable gene transfer to the progeny of the original target cell. The prototype of an integrating viral vector is a retrovirus. In contrast, non-integrating vectors provide only transient transduction, whether viral or non-viral. This is because the introduced gene is degraded or lost with cell division. Prototypes of non-integratable viral vectors are adenovirus or herpes virus-based. To date, most clinical studies have used retrovirus-based or adenovirus-based non-integrated vectors.

【0002】 レトロウイルスベクターは、宿主細胞ゲノムに組込まれる性質のために、長期
間効果を有するという利点がある。しかし、それらは、高力価に生産することが
困難であり、そのほとんどは分裂している細胞にしか感染せず、しかも比較的に
不安定であり、インビボでの不活性化を受けやすい。その結果、直接的なインビ
ボ遺伝子供給による遺伝子治療では、レトロウイルスベクターが成功することに
は限界があり、その代り、エキソビボ又はインビトロ系、典型的には外植された
宿主細胞を用いた系では、成功することがより多い。エキソビボ又はインビボで
遺伝子導入されたトランスジェニック細胞を、治療として患者に投与することが
できる。これらの方法は、造血細胞、より程度は低いが、筋肉細胞や肝細胞に関
わる治療で潜在的に有用であるが、感染性のより少ない標的組織又は臓器、例え
ば心、肺、及び脳に関わる遺伝子治療では実際的ではない。
[0002] Retroviral vectors have the advantage of having a long-term effect due to the nature of integration into the host cell genome. However, they are difficult to produce at high titers, most only infect dividing cells, and are relatively unstable and susceptible to inactivation in vivo. As a result, the success of retroviral vectors in gene therapy by direct in vivo gene delivery has been limited; instead, in ex vivo or in vitro systems, typically those using explanted host cells. , More often to succeed. Transgenic cells transfected ex vivo or in vivo can be administered to a patient as a therapy. These methods are potentially useful in therapies involving hematopoietic cells, to a lesser extent muscle cells and hepatocytes, but involve less infectious target tissues or organs, such as the heart, lungs and brain It is not practical in gene therapy.

【0003】 アデノウイルスベースのベクターは、対照的に、高力価に生産することが容易
であり、分裂している細胞にも分裂していない細胞にも感染し、しかも比較的安
定であり、効率的にインビボで供給される。アデノウイルスベクターの主な欠点
は、導入遺伝子の発現期間が限られていることである。これは、これらのベクタ
ーが複製されない、すなわち細胞のゲノムに組込まれない性質に帰因する。導入
遺伝子の発現が一過的なので、アデノウイルスベクターを再投与しなければなら
ず、しかも典型的にはそのアデノウイルスのキャプシドタンパク質に対する中和
抗体が動物体内に作られるので、問題を生ずることがある。トランス遺伝子の発
現が一過的であることから、アデノウイルスベースのベクターの使用は、急性症
状の短期間の遺伝子治療を目的としている。
[0003] Adenovirus-based vectors, in contrast, are easy to produce at high titers, infect dividing and nondividing cells, and are relatively stable, It is efficiently supplied in vivo. A major disadvantage of adenovirus vectors is the limited duration of transgene expression. This is due to the property that these vectors are not replicated, ie, are not integrated into the genome of the cell. This can be problematic because the transgene expression is transient and the adenovirus vector must be re-administered, and typically a neutralizing antibody against the adenovirus capsid protein is made in the animal. is there. Due to the transient expression of the transgene, the use of adenovirus-based vectors is aimed at short-term gene therapy of acute symptoms.

【0004】 トランスポゾンは、宿主ゲノムに遺伝子を組込むことができる可動性の遺伝子
要素である。天然に存在するトランスポゾンは通常、トランスポゾンの両末端に
存在するシス作用配列によって挟まれた、トランスポザーゼをコードする遺伝子
を含んでいる(図1)。前記の末端配列は、トランスポザーゼ酵素により認識さ
れ、次にこの酵素が、染色体内のその場所からトランスポゾン全体を切り出し、
そしてゲノム上の別の場所にそれを再挿入する(「切り出しと組込み」機構:図
1)。理論的には、トランスポゾン系を用いて、宿主ゲノム内に注目遺伝子を組
込むことができるだろう。これは、必須なシス作用配列により挟まれた注目遺伝
子、並びに機能的なトランポザーゼの供給源を細胞に供給することによる。
[0004] Transposons are mobile genetic elements that can integrate genes into the host genome. Naturally occurring transposons usually contain a transposase-encoding gene flanked by cis-acting sequences at both ends of the transposon (FIG. 1). The terminal sequence is recognized by the transposase enzyme, which then cuts the entire transposon from its location in the chromosome,
It is then reinserted into another location on the genome ("excise and integrate" mechanism: Figure 1). In theory, the transposon system could be used to integrate the gene of interest into the host genome. This is due to supplying the cell with a gene of interest flanked by essential cis-acting sequences, as well as a functional source of transposase.

【0005】 しかし、ほとんどのトランスボゾンは種特異的であり、しかも哺乳動物では、
機能的な非レトロウイルストランスポゾン系は未だに見つかっていない。今日ま
で、トランスポゾンによる哺乳動物細胞ゲノムへの注目遺伝子の組込みは、ほん
の1例のみ成功している(Ivics et al. Cell 91, 501-510 (1997); WO98/40510)
。一方、WO97/15679 (Kelly and Wilson)には、レトロトランスポゾン系を組込
んでいるアデノウイルスを用いて、哺乳動物細胞ゲノムへのトランス遺伝子の組
込みが成功したことが報告されている。しかし、レトロトランスポゾンを用いた
場合、ゲノムへの組込みは、宿主細胞が分裂するまで起こらず、従って、インビ
ボ遺伝子治療においてこの方法の有用性は非常に限定される。今日まで、脊椎動
物細胞内で機能しうるトランスポゾン由来の組込み能力を有する様に、非組込み
型ウイルスベクター、例えばアデノウイルスを修飾することに成功したという報
告はない。
[0005] However, most transbosons are species-specific, and in mammals,
No functional nonretroviral transposon system has yet been found. To date, the integration of the gene of interest into the genome of mammalian cells by transposons has been successful in only one case (Ivics et al. Cell 91, 501-510 (1997); WO98 / 40510).
. On the other hand, WO97 / 15679 (Kelly and Wilson) reports that the transgene was successfully integrated into the genome of mammalian cells using an adenovirus incorporating a retrotransposon system. However, with retrotransposons, integration into the genome does not occur until the host cell divides, thus greatly limiting the utility of this method in in vivo gene therapy. To date, there have been no reports of successfully modifying non-integrative viral vectors, such as adenovirus, to have transposon-derived integration capabilities that can function in vertebrate cells.

【0006】発明の要旨 例えばゲノム分析や遺伝子治療において、核酸供給系を使用しうるという点か
ら、細胞分裂がない状態で組込まれる核酸を細胞に供給するためのウイルスベク
ターが求められている。更に、非組込み型のウイルスベクター、例えばアデノウ
イルスや単純ヘルペスウイルスベースのベクターの利点から、ベクターによって
供給されたトランス遺伝子の長期発現を可能にする非組込み型ウイルスベクター
が求められている。本発明は、脊椎動物のゲノム、好ましくは哺乳動物、例えば
人間、マウス、ラット、霊長類動物、ヒツジ、ウシ、及びブタのゲノム、最も好
ましくは人間のゲノム内への異種ポリヌクレオチドの組込みを促進するために、
非組込み型ウイルスベクターの周知の利点と、新しく作製されたトランスポゾン
系、すなわちSBトランスポザーゼ系の特有の機能とを組合せるものである。
[0006] In summary e.g. genomic analysis and gene therapy of the present invention, from the point that they can use the nucleic acid delivery system, viral vectors for delivering the nucleic acid to be incorporated in the absence of cell division in cells is desired. Furthermore, the advantages of non-integrated viral vectors, such as those based on adenovirus or herpes simplex virus, call for non-integrated viral vectors that allow for long-term expression of transgenes provided by the vector. The present invention facilitates integration of a heterologous polynucleotide into the genome of a vertebrate, preferably the genome of a mammal, such as a human, mouse, rat, primate, sheep, cow, and pig, most preferably the human genome. To do
It combines the well-known advantages of non-integratable viral vectors with the unique functions of a newly created transposon system, the SB transposase system.

【0007】 遺伝子治療の未来に対して、本発明の意味するところは、刺激的かつ遠大であ
る。例えば、このアデノウイルスによるトランスポゾン供給ベクターでは、レト
ロトランスポゾンではなく、トランスポゾンが用いられる。レトロトランスポゾ
ンを用いた場合、供給ベクターにより供給されるポリヌクレオチドがゲノムに組
込まれるためには、標的細胞が分裂中でなければならず、あるいは分裂を誘導す
る必要がある。対照的に、トランスポゾン配列は、細胞が分裂しているかどうか
に関わらず、ゲノムDNA 内に組込まれる。ここで「ゲノムDNA 」とは染色体DNA
及び染色体外DNA の両方を含んで用いられる。
The implications of the present invention for the future of gene therapy are exciting and far-reaching. For example, in the transposon supply vector by this adenovirus, a transposon is used instead of a retrotransposon. When using a retrotransposon, the target cell must be dividing or inducing division in order for the polynucleotide provided by the supply vector to integrate into the genome. In contrast, transposon sequences are integrated into genomic DNA, whether or not the cell is dividing. Here, "genomic DNA" is chromosomal DNA
And both extrachromosomal DNA.

【0008】 非組込み型ウイルスベクターに組込み能力を付加することにより、全く新しい
処置の可能性が開かれる。なぜなら、この様なウイルスを、第一に、ポリペプチ
ドの長期生産に関わる応用のために用いることができるからである。本発明に従
って細胞のゲノムDNA に供給され、そして安定に組込まれたコード配列から、そ
の細胞が死滅するまで、継続的にポリペプチドが発現される。細胞のゲノムDNA
内に組込まれたコード配列から長期間ポリペプチドが発現することは、そのベク
ターを再投与する必要性が減ることからも、有利である。更に、その細胞内のベ
クターからトランスポゾンが切り出されると、そのベクターは自滅し、従ってよ
り短い期間しか細胞内に存在しない。これは有利なことである。なぜならウイル
ス遺伝子の発現に由来する生来の免疫機構及び細胞毒性により、本発明のベクタ
ーが感染した細胞が破壊される可能性が少なくなるからである。
[0008] The addition of integration capabilities to non-integratable viral vectors opens up entirely new therapeutic possibilities. This is because such viruses can be used primarily for applications involving long-term production of polypeptides. In accordance with the present invention, polypeptides are continuously expressed from the genomic DNA of a cell and from the stably integrated coding sequence until the cell dies. Cell genomic DNA
Long-term expression of the polypeptide from the coding sequence incorporated therein is also advantageous because it reduces the need for re-administration of the vector. Furthermore, when the transposon is excised from the vector in the cell, the vector will self-destruct and will therefore be present in the cell for a shorter period of time. This is an advantage. This is because the innate immune mechanism and cytotoxicity derived from the expression of the viral gene reduces the possibility of destroying cells infected with the vector of the present invention.

【0009】 本発明は、トランスポザーゼに結合する逆方向反復配列によって挟まれたポリ
ヌクレオチド、及びオペレーター配列を含有する制御配列に作用可能に連結され
たトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる非組込み型ベク
ターを提供する。前記トランスポザーゼは、配列番号9のアミノ酸配列を有する
、又は配列番号9のアミノ酸配列に対して少なくとも約80%相同なアミノ酸配列
を有するSBポリペプチドであってよい。前記の逆方向反復配列は、配列番号7又
は8のヌクレオチド配列を含みうる。前記の逆方向反復配列は、配列番号2,3
,4又は5のヌクレオチド配列を有する直列反復配列を含みうる。
The present invention relates to a non-integrated polynucleotide comprising a polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase, and a polynucleotide encoding a transposase operably linked to a control sequence containing an operator sequence. Provide the vector. The transposase may be an SB polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9 or having an amino acid sequence at least about 80% homologous to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9. Said inverted repeat may comprise the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 7 or 8. The inverted repeats described above are represented by SEQ ID NOs: 2 and 3.
, 4 or 5 nucleotide sequences.

【0010】 この非組込み型ベクターは、非組込み型プラスミドベクターであってよい。あ
るいは、この非組込み型ベクターは、前記ポリヌクレオチド、前記逆方向反復配
列、前記のトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び前記制御配列
の組合せを挟んでいる反復性の末端反復配列を含んでいる非組込み型ウイルスベ
クター、例えばアデノウイルスベースのベクターであってよい。このアデノウイ
ルスベースのベクターは、ヘルパー依存性のアデノウイルスベクターであってよ
い。
[0010] The non-integrated vector may be a non-integrated plasmid vector. Alternatively, the non-integrated vector comprises a non-integrated vector comprising the polynucleotide, the inverted repeat, the polynucleotide encoding the transposase, and a repetitive terminal repeat flanking the combination of control sequences. A type virus vector, for example, an adenovirus-based vector. The adenovirus-based vector may be a helper-dependent adenovirus vector.

【0011】 逆方向反復配列によって挟まれるポリヌクレオチドは、非コード配列を含んで
よい。あるいは、このポリヌクレオチドは、制御配列に作用可能に連結されたコ
ード配列を含んでよい。前記のオペレーター配列はlac オペレーター又はテトラ
サイクリン応答要素であってよい。
[0011] The polynucleotide flanked by inverted repeats may include non-coding sequences. Alternatively, the polynucleotide may include a coding sequence operably linked to a control sequence. Said operator sequence may be a lac operator or a tetracycline response element.

【0012】 場合により、この非組込み型ベクターは更に、制御ポリペプチドをコードする
ポリヌクレオチドを含んでよい。前記オペレーター配列がlac オペレーター配列
を含む場合、前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドはLacIをコ
ードする。前記オペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含む場合、前記
の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、適当な条件下でテトラサ
イクリン応答要素に結合するポリペプチド、例えばtTA 又はrtTAをコードする。
[0012] Optionally, the non-integratable vector may further comprise a polynucleotide encoding a control polypeptide. If the operator sequence comprises a lac operator sequence, the polynucleotide encoding the control polypeptide encodes LacI. Where the operator sequence comprises a tetracycline responsive element, the polynucleotide encoding the control polypeptide encodes a polypeptide that binds under appropriate conditions to the tetracycline responsive element, for example, tTA or rtTA.

【0013】 別の点として、当該非組込み型ベクターは、トランスポザーゼに結合する逆方
向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド、トランスポザーゼをコードする
ポリヌクレオチド、及びこのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの
発現を改変する制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含んでよい。
トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドは、オペレーター配列を含んで
いる制御配列に作用可能に連結されうる。
[0013] Alternatively, the non-integrative vector alters expression of the polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to the transposase, the polynucleotide encoding the transposase, and the polynucleotide encoding the transposase. It may include a polynucleotide encoding a control polypeptide.
A polynucleotide encoding a transposase can be operably linked to a control sequence that includes an operator sequence.

【0014】 本発明は、トランスジェニック細胞の作製方法であって、その細胞においてト
ランスポザーゼが発現する様に、逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオ
チドを含んでいるゲノムDNA を保有するトランスジェニック細胞を生産するため
に、細胞を本発明の非組込み型ベクターと接触させることを含んで成る前記方法
を提供する。いくつかの点では、このトランスポザーゼをコードするポリヌクレ
オチドはオペレーター配列を含んでよい。このオペレーター配列がlac オペレー
ターである場合、トランスポザーゼの発現は、その細胞内にLacIポリペプチドが
存在しない状態を維持すること、又はその細胞にIPTGを添加することを含みうる
。いくつかの点では、当該非組込み型ベクターは、更に、制御ポリペプチドをコ
ードするポリヌクレオチドを含み、そしてこの制御ポリペプチドは、適当な条件
下で前記オペレーター配列と結合して、トランスポザーゼをコードするポリヌク
レオチドの発現を調節する。例えば、そのオペレーター配列がlac オペレーター
配列を含んでいる場合、その制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは
LacIをコードする。そのオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含んで
いる場合、その制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドはtTA 又はrtTA
をコードする。当該方法に用いられる細胞は哺乳動物細胞、例えば人間の細胞で
あってよい。当該方法をインビボ、エキソビボ、又はインビトロで行いうる。
The present invention relates to a method for producing a transgenic cell, comprising transfecting a transgenic cell having a genomic DNA containing a polynucleotide flanked by inverted repeats such that a transposase is expressed in the cell. Provided is a method as described above comprising contacting a cell with a non-integrating vector of the invention for production. In some respects, the polynucleotide encoding the transposase may include an operator sequence. If the operator sequence is a lac operator, transposase expression may include maintaining the absence of the LacI polypeptide in the cell, or adding IPTG to the cell. In some respects, the non-integratable vector further comprises a polynucleotide encoding a control polypeptide, and the control polypeptide binds to the operator sequence under appropriate conditions and encodes a transposase. Regulates polynucleotide expression. For example, if the operator sequence includes a lac operator sequence, the polynucleotide encoding the control polypeptide is
Code LacI. If the operator sequence includes a tetracycline response element, the polynucleotide encoding the control polypeptide is tTA or rtTA
Code. The cells used in the method may be mammalian cells, for example, human cells. The method can be performed in vivo, ex vivo, or in vitro.

【0015】 本発明は、トランスジェニック生物の作製方法であって、その細胞においてト
ランスポザーゼが発現する様に、逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオ
チドを含んでいるゲノムDNA を保有するトランスジェニック生物を生産するため
に、細胞を本発明の非組込み型ベクターと接触させることを含んで成る前記方法
を提供する。
The present invention relates to a method for producing a transgenic organism, which comprises transgenic organisms having a genomic DNA containing a polynucleotide flanked by inverted repeats such that the transposase is expressed in the cell. Provided is a method as described above, comprising contacting a cell with a non-integrating vector of the invention for production.

【0016】 本発明は、別の点として、細胞又は生物の表現型を変更する方法であって、そ
の細胞においてトランスポザーゼが発現する様に、逆方向反復配列によって挟ま
れたポリヌクレオチドを含んでいるゲノムDNA を保有するトランスジェニック細
胞又は生物を生産するために、細胞を本発明の非組込み型ベクターと接触させる
こと、及び、そのトランスジェニック細胞、トランスジェニック生物、又はその
子孫の表現型が、逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチドを保有して
いない細胞又は生物に比べて変更されているかどうかを決定することを含んでな
る前記方法に関する。
[0016] Another aspect of the invention is a method of altering the phenotype of a cell or organism, comprising a polynucleotide flanked by inverted repeats such that the transposase is expressed in the cell. Contacting the cell with a non-integrating vector of the invention to produce a transgenic cell or organism carrying genomic DNA, and the phenotype of the transgenic cell, transgenic organism, or progeny thereof is reversed. Determining whether the alteration has been made relative to a cell or organism that does not carry the polynucleotide flanked by the directional repeats.

【0017】 更に別の点として、本発明は、核酸供給系の作製方法に関する。この方法は、
トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド
、及びオペレーター配列を含んでいる制御配列に作用可能に連結されたトランス
ポザーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる非組込み型アデノウイルス
ベースのウイルスベクター、例えばヘルパー依存性アデノウイルスベクターを構
築すること、次にそのトランスポザーゼが発現しない条件下で、その非組込み型
アデノウイルスベースのウイルスベクターをパッケージングすることを含んで成
る。前記オペレーター配列はlac オペレーターであってよく、そしてパッケージ
ングは、LacIの存在を維持することを含みうる。なぜならLacIはトランスポザー
ゼをコードするポリヌクレオチドの発現を阻害するからである。この非組込み型
ベクターは、更に、制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドとして、La
cIをコードするポリヌクレオチドを含みうる。前記オペレーター配列はテトラサ
イクリン応答要素であってもよく、その場合、この非組込み型ベクターは更に、
制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドとして、tTA 又はrtTAをコード
するポリヌクレオチドを含みうる。
[0017] As yet another aspect, the present invention relates to a method for producing a nucleic acid supply system. This method
Non-integrative adenovirus-based viral vector comprising a polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase, and a polynucleotide encoding a transposase operably linked to a control sequence that includes an operator sequence Constructing, for example, a helper-dependent adenovirus vector, and then packaging the non-integrated adenovirus-based viral vector under conditions in which the transposase is not expressed. The operator sequence can be a lac operator, and packaging can include maintaining the presence of LacI. This is because LacI inhibits the expression of the polynucleotide encoding the transposase. This non-integrative vector further comprises La as a polynucleotide encoding a regulatory polypeptide.
It may include a polynucleotide encoding cI. The operator sequence may be a tetracycline response element, in which case the non-integrated vector further comprises:
A polynucleotide encoding a control polypeptide can include a polynucleotide encoding tTA or rtTA.

【0018】 また本発明は、核酸供給系の作製方法であって、トランスポザーゼと結合する
逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド、トランスポザーゼをコード
するポリヌクレオチド、及びそのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチ
ドの発現を改変する制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含んでい
る非組込み型アデノウイルスベースのウイルスベクター、例えばヘルパー依存性
アデノウイルスベクターを構築することを含んでいる前記作製方法にも関する。
この方法は更に、トランスポザーゼの発現を抑制する条件下で、前記非組込み型
アデノウイルスベースのウイルスベクターをパッケージングすることを含んでな
る。前記非組込み型ベクターは更に、前記のトランスポザーゼをコードするポリ
ヌクレオチドに作用可能に連結したオペレーター配列を含みうる。このオペレー
ター配列がlac オペレーター配列を含んでいる場合、前記の制御ポリペプチドを
コードするポリヌクレオチドはLacIをコードし、そしてこのLacIはトランスポザ
ーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を阻害する。前記のオペレーター配列
がテトラサイクリン応答要素を含んでいる場合、前記の制御ポリペプチドをコー
ドするポリヌクレオチドはtTA 又はrtTAをコードする。
The present invention also relates to a method for preparing a nucleic acid supply system, comprising: a polynucleotide flanked by inverted repeat sequences binding to a transposase, a polynucleotide encoding the transposase, and expression of the polynucleotide encoding the transposase The invention also relates to a method for producing such a method, comprising constructing a non-integrating adenovirus-based viral vector, eg, a helper-dependent adenovirus vector, comprising a polynucleotide encoding a control polypeptide that modifies the expression vector.
The method further comprises packaging the non-integrative adenovirus-based viral vector under conditions that suppress transposase expression. The non-integratable vector may further include an operator sequence operably linked to the transposase-encoding polynucleotide. If the operator sequence comprises a lac operator sequence, the polynucleotide encoding the control polypeptide encodes LacI, and the LacI inhibits expression of the transposase-encoding polynucleotide. If the operator sequence includes a tetracycline response element, the polynucleotide encoding the control polypeptide encodes tTA or rtTA.

【0019】 本発明は更に、哺乳動物、例えば人間を治療する方法であって、患者に非組込
み型ウイルスベクターを投与することを含んでなる前記治療方法に関する。この
非組込み型ウイルスベクターは、第一制御配列に作用可能に連結された治療剤を
コードするポリヌクレオチド、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によ
って挟まれた治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配列との組合せ、
及びオペレーター配列を含んでいる第二制御配列に作用可能に連結されたトラン
スポザーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる。別の点として、この非
組込み型ウイルスベクターは、第一制御配列に作用可能に連結された治療剤をコ
ードするポリヌクレオチド、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によっ
て挟まれた治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配列との組合せ、ト
ランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び、そのトランスポザーゼを
コードするポリヌクレオチドの発現を改変する制御ポリペプチドをコードするポ
リヌクレオチドを含んでいる。この非組込み型ウイルスベクターを、患者の臓器
又は組織、例えば肝臓、神経系、脳、肺、皮膚、心臓血管系、心臓、造血系、骨
髄、又は筋肉に投与しうる。前記治療剤はポリペプチド又はRNA 分子であってよ
い。前記患者は、あるポリペプチド又はRNA の生産が標準未満に低下することを
特徴とする遺伝病を有する患者でよい。
The present invention further relates to a method of treating a mammal, eg, a human, comprising administering a non-integrating viral vector to a patient. The non-integratable viral vector comprises a polynucleotide encoding a therapeutic agent operably linked to a first regulatory sequence, a polynucleotide encoding a therapeutic agent flanked by inverted repeats that bind to a transposase, and a first regulatory sequence. Combination with an array,
And a polynucleotide encoding a transposase operably linked to a second control sequence containing an operator sequence. Alternatively, the non-integrative viral vector comprises a polynucleotide encoding a therapeutic agent operably linked to a first control sequence, a polynucleotide encoding a therapeutic agent flanked by inverted repeats that bind to a transposase. A combination of a nucleotide and a first control sequence, a polynucleotide encoding a transposase, and a polynucleotide encoding a control polypeptide that alters the expression of the polynucleotide encoding the transposase. The non-integratable viral vector can be administered to a patient's organs or tissues, such as the liver, nervous system, brain, lung, skin, cardiovascular system, heart, hematopoietic system, bone marrow, or muscle. The therapeutic agent can be a polypeptide or an RNA molecule. Said patient may be a patient with a genetic disease characterized by reduced production of certain polypeptides or RNA below normal.

【0020】 本発明はまた、哺乳動物、例えば人間を治療する方法であって、患者の細胞を
外植すること、及び、第一制御配列に作用可能に連結された治療剤をコードする
ポリヌクレオチド、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれ
た治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配列との組合せ、及びオペレ
ーター配列を含んでいる第二制御配列に作用可能に連結されたトランスポザーゼ
をコードするポリヌクレオチドを含んでいる非組込み型ウイルスベクターに、前
記の外植した細胞を接触させることを含んでなる前記治療方法にも関する。ある
いは、前記の外植した細胞を、第一制御配列に作用可能に連結された治療剤をコ
ードするポリヌクレオチド、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によっ
て挟まれた治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配列との組合せ、ト
ランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及びそのトランスポザーゼをコ
ードするポリヌクレオチドの発現を改変する制御ポリペプチドをコードするポリ
ヌクレオチドを含んでいる非組込み型ウイルスベクターに接触させる。次に、そ
の患者内で治療剤の生産を誘発するために、このトランスジェニック細胞を患者
に移植する。前記細胞は、造血幹細胞、肝細胞、筋原細胞、線維芽細胞、角化細
胞、内皮細胞、又は腫瘍細胞、例えばガン細胞であってよい。前記治療剤はポリ
ペプチド又はRNA であってよい。
The present invention also provides a method of treating a mammal, eg, a human, comprising explanting a patient's cells, and a polynucleotide encoding a therapeutic agent operably linked to a first regulatory sequence. A combination of a polynucleotide encoding a therapeutic agent flanked by inverted repeats binding to a transposase and a first control sequence, and encoding a transposase operably linked to a second control sequence comprising an operator sequence The explanted cells are contacted with a non-integrating viral vector containing the polynucleotide to be treated. Alternatively, the explanted cells are combined with a polynucleotide encoding a therapeutic agent operably linked to a first control sequence, a polynucleotide encoding a therapeutic agent flanked by inverted repeats that bind to a transposase, and A non-integrative viral vector comprising a combination with a control sequence, a polynucleotide encoding a transposase, and a polynucleotide encoding a control polypeptide that alters expression of the polynucleotide encoding the transposase is contacted. The transgenic cells are then transplanted into a patient to induce production of a therapeutic agent in the patient. The cells may be hematopoietic stem cells, hepatocytes, myoblasts, fibroblasts, keratinocytes, endothelial cells, or tumor cells, such as cancer cells. The therapeutic agent can be a polypeptide or RNA.

【0021】発明の詳細な説明 非組込み型ベクター 本文では、用語「非組込み型ベクター」とは、ほとんど検出されない割合で宿
主細胞のゲノムDNA 内に組込まれるポリヌクレオチドを指す。好ましくは、非組
込み型ベクターは宿主細胞のゲノムDNA 内に組込まれ得ない。本発明のいくつか
の点では、当該非組込み型ベクターは、トランスポゾンの存在によって付与され
る組込み能力を有する。しかし、宿主細胞のゲノム内に組込まれるものはトラン
スポゾンであり、非組込み型ベクターではない。 本文では、用語「宿主細胞」、「標的細胞」及び「細胞」は、本発明の非組込
み型ベクターを導入しようとする、又は導入した真核細胞、好ましくは人間の細
胞を指すために互換的に用いられる。
Detailed Description of the Invention Non-Integrative Vector As used herein , the term "non-integrative vector" refers to a polynucleotide that integrates into the genomic DNA of a host cell at a rate that is hardly detectable. Preferably, the non-integratable vector cannot integrate into the genomic DNA of the host cell. In some aspects of the invention, the non-integratable vector has an integration capability conferred by the presence of a transposon. However, what integrates into the genome of the host cell is a transposon, not a non-integratable vector. As used herein, the terms "host cell", "target cell" and "cell" are interchangeable to refer to a eukaryotic cell, preferably a human cell, into which a non-integrative vector of the invention has been, or has been, introduced. Used for

【0022】 本文では、用語「ポリヌクレオチド」は、任意の長さの、リボヌクレオチド又
はデオキシリボヌクレオチドのいずれかのヌクレオチドの重合体を指し、二本鎖
及び一本鎖のDNA 及びRNA の双方を含んでいる。ポリヌクレオチドは、種々の機
能を有するヌクレオチド配列、例えばコード配列、及び制御配列などの非コード
配列を含みうる。コード配列、非コード配列、及び制御配列を下記で定義する。
ポリヌクレオチドを、天然の材料から直接得ること、あるいは組換え的、酵素的
又は化学的方法により調製することができる。ポリヌクレオチドは、構造上線状
又は還状でよい。ポリヌクレオチドは、例えば、発現ベクター又はクローニング
ベクターなどのベクターの一部分、あるいは断片でよい。特に言及しない場合、
本発明の用語は単数又は複数を含んで意味する。
As used herein, the term “polynucleotide” refers to a polymer of nucleotides of any length, either ribonucleotides or deoxyribonucleotides, and includes both double- and single-stranded DNA and RNA. In. Polynucleotides can include non-coding sequences such as nucleotide sequences having various functions, eg, coding sequences, and control sequences. Coding sequences, non-coding sequences, and control sequences are defined below.
Polynucleotides can be obtained directly from natural materials or can be prepared by recombinant, enzymatic or chemical methods. Polynucleotides may be linear or dendritic in structure. The polynucleotide may be, for example, a part of a vector such as an expression vector or a cloning vector, or a fragment. Unless otherwise noted,
The terms of the present invention are meant to include one or more.

【0023】 非組込み型ベクターは、限定ではないが、非組込み型プラスミドベクター及び
非組込み型ウイルスベクターを含んでいる。非組込み型ベクターは、クローニン
グ、すなわちポリヌクレオチドの増幅のためにも提供されうる。非組込み型ベク
ターを、宿主細胞にトランスポゾン要素を導入するために用いることもできる。
典型的には、非組込み型プラスミドベクターは、細菌宿主、例えば大腸菌内で複
製することができる。典型的には、非組込み型ウイルスベクターは、真核細胞内
で複製することができる。
[0023] Non-integrating vectors include, but are not limited to, non-integrating plasmid vectors and non-integrating viral vectors. Non-integratable vectors may also be provided for cloning, ie, amplification of a polynucleotide. Non-integratable vectors can also be used to introduce transposon elements into host cells.
Typically, a non-integrated plasmid vector is capable of replicating in a bacterial host, such as E. coli. Typically, non-integrative viral vectors are capable of replicating in eukaryotic cells.

【0024】 好ましくは、非組込み型ベクターは非組込み型ウイルスベクターである。非組
込み型ウイルスベクターは、適当な条件下でポリヌクレオチドの複製及びパッケ
ージングのために提供されるヌクレオチド配列を含んでいる。限定ではなく、好
ましい非組込み型ウイルスベクターの例には、アデノウイルス、単純ヘルペスウ
イルス(HSV)、アルファウイルス、サルウイルス40、ピコルナウイルス、及びワ
クシニアウイルスがある。好ましい非組込み型ウイルスベクターの別の例はアデ
ノ関連ウイルス(AAV)であり、これはいくつかの組織の細胞中では非組込み的で
ある。好ましくは、非組込み型ウイルスベクターはアデノウイルス、HSV 、又は
AAV であり、より好ましくはアデノウイルス又はHSV であり、最も好ましくはア
デノウイルスである。非組込み型ウイルスベクターの利点は多く、高力価で生産
できること、インビボで安定であること、そして宿主細胞に効率的に感染するこ
となどがある。
[0024] Preferably, the non-integrated vector is a non-integrated viral vector. Non-integrative viral vectors contain a nucleotide sequence that is provided for replication and packaging of the polynucleotide under appropriate conditions. Non-limiting examples of preferred non-integrating viral vectors include adenovirus, herpes simplex virus (HSV), alphavirus, simian virus 40, picornavirus, and vaccinia virus. Another example of a preferred non-integrating viral vector is adeno-associated virus (AAV), which is non-integrative in cells of some tissues. Preferably, the non-integrative viral vector is an adenovirus, HSV, or
AAV, more preferably adenovirus or HSV, most preferably adenovirus. The advantages of non-integratable viral vectors are many, including high titer production, stability in vivo, and efficient infection of host cells.

【0025】 本発明のアデノウイルスベクターは、反復性の末端反復配列(ITR)を含んでい
て、これは、パッケージング中におけるアデノウイルスベクターの複製に必要で
ある。本発明の好ましい態様では、「ヘルパー依存性(HD)」のアデノウイルスベ
クターが用いられる(例えばWO97/15679; Parks et al., Proc. Natl. Acad. Sc
i. USA, 93, 13565-13570 (1996); Hardy et al., J. Virol., 71, 1842-1849 (
1997)参照)。HDアデノウイルスベクターは、当技術分野では「中身のない(gut
ted)」又は「ガッツのない(gutless)」アデノウイルスベクターとも称されてい
る。HDアデノウイルスは、典型的には、通常のアデノウイルスに比べて有意に低
い免疫応答を示し、しかも当該構成体内のトランスポゾン関連成分をより良く挿
入することができる。HDアデノウイルスベクターは、最低限、アデノウイルス中
に存在する反復性の末端反復配列(ITR)を含んでいる。
The adenovirus vector of the invention contains a repetitive terminal repeat (ITR), which is required for replication of the adenovirus vector during packaging. In a preferred embodiment of the invention, a "helper-dependent (HD)" adenovirus vector is used (eg WO 97/15679; Parks et al., Proc. Natl. Acad. Sc).
i. USA, 93, 13565-13570 (1996); Hardy et al., J. Virol., 71, 1842-1849 (
1997)). HD adenovirus vectors are known in the art as "solid (gut
ted) or "gutless" adenovirus vectors. HD adenoviruses typically show a significantly lower immune response than normal adenoviruses, and are able to better insert transposon-related components within the construct. HD adenovirus vectors contain, at a minimum, the repetitive terminal repeats (ITRs) present in the adenovirus.

【0026】 場合により、非組込み型ベクターは、更に、このベクターの供給に用いること
ができる供給担体を含みうる。例えば、このベクターを、リポソーム内に封入す
るか、又はポリカチオン性ポリペプチド(例えばポリリシン含有ポリペプチド又
はポリエチレンイミン)などの核酸濃縮剤により濃縮することができる。あるい
は、このベクターがウイルスベクターであるならば、この特定のベクターに適す
る方法によりこのベクターをパッケージングすることができる。この様な方法は
当分野で既知である(アデノウイルスの場合、例えばBecker et al., Methods i
n Cell Biol., 43 (PtA), 161-189 (1994); Parks et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. USA, 93, 13565-13570 (1996)参照)。
[0026] Optionally, the non-integratable vector may further comprise a feed carrier that can be used to supply the vector. For example, the vector can be encapsulated in liposomes or concentrated by a nucleic acid concentrating agent such as a polycationic polypeptide (eg, a polylysine-containing polypeptide or polyethyleneimine). Alternatively, if the vector is a viral vector, the vector can be packaged by methods appropriate for the particular vector. Such methods are known in the art (for adenovirus, for example, Becker et al., Methods i
n Cell Biol., 43 (PtA), 161-189 (1994); Parks et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. USA, 93, 13565-13570 (1996)).

【0027】 本発明では、当該非組込み型ベクター、好ましくは非組込み型ウイルスベクタ
ーを用いて、種々の組合せで、トランスポゾン、トランスポゾンの切り出し及び
挿入を仲介するトランスポザーゼをコードするヌクレオチド配列、及び/又は、
トランスポザーゼの発現を制御する制御ポリペプチドをコードするヌクレオチド
配列を宿主細胞に供給することができる。好ましくは、当該非組込み型ベクター
は、トランスポゾン、より好ましくはトランスポゾン及びトランスポザーゼをコ
ードするヌクレオチド配列の両方を含んでいる。最も好ましくは、当該非組込み
型ベクターは、トランスポゾン、トランスポザーゼをコードするヌクレオチド配
列、及び制御ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含んでいる。
In the present invention, a nucleotide sequence encoding a transposon, a transposase that mediates transposon excision and insertion in various combinations using the non-integrated vector, preferably a non-integrated viral vector, and / or
Nucleotide sequences encoding regulatory polypeptides that control transposase expression can be provided to host cells. Preferably, the non-integratable vector comprises a transposon, more preferably both a transposon and a nucleotide sequence encoding a transposase. Most preferably, the non-integratable vector comprises a transposon, a nucleotide sequence encoding a transposase, and a nucleotide sequence encoding a control polypeptide.

【0028】トランスポゾン 本発明の非組込み型ベクターは、トランスポゾン要素(本文ではトランスポゾ
ンとも称する)を含むことができる。トランスポゾンは、その両末端上のシス作
用性ヌクレオチド配列によって挟まれたポリヌクレオチドを含んでいる。本発明
は、ある特定のトランスポゾン要素の使用に限定されるものではない。なぜなら
本発明の非組込み型ベクターを、限定なく、標的細胞内で機能を示す任意のトラ
ンスポゾンを供給するために用いることができると予想されるからである。好ま
しくは、非組込み型ウイルスベクターからトランスポゾンが切り出されて、細胞
が分裂しているか否かに関わらず、細胞のゲノムDNA にそれが組込まれうる。少
なくとも1つのシス作用性ヌクレオチド配列がポリヌクレオチドの5'側に配置さ
れ、そして少なくとも1つのシス作用性ヌクレオチド配列がそのポリヌクレオチ
ドの3'側に配置された場合、そのポリヌクレオチドはシス作用性ヌクレオチド配
列によって挟まれている。シス作用性ヌクレオチド配列は、トランスポゾンの各
末端に少なくとも1つの逆方向反復配列(IR)を含んでいて、それに、トランスポ
ザーゼ、好ましくはSBファミリー内のトランスポザーゼが結合する。SBファミリ
ーのトランスポザーゼを下記に詳しく述べる。
Transposons The non-integrative vectors of the present invention can include transposon elements (also referred to herein as transposons). A transposon comprises a polynucleotide flanked by cis-acting nucleotide sequences on both ends. The present invention is not limited to the use of any particular transposon element. This is because it is expected that the non-integrative vector of the present invention can be used to supply, without limitation, any transposon that functions in a target cell. Preferably, a transposon is excised from the non-integratable viral vector and can be integrated into the genomic DNA of the cell, whether or not the cell is dividing. A polynucleotide is a cis-acting nucleotide sequence if at least one cis-acting nucleotide sequence is located 5 'to the polynucleotide and at least one cis-acting nucleotide sequence is located 3' to the polynucleotide. Flanked by arrays. The cis-acting nucleotide sequence contains at least one inverted repeat (IR) at each end of the transposon to which a transposase, preferably a transposase within the SB family, binds. The SB family transposase is described in detail below.

【0029】 各逆方向反復配列は、好ましくは1又は複数の直列反復配列を含んでいる。こ
の直列反復配列のヌクレオチド配列は、好ましくは、下記の共通直列反復配列(
配列番号1)に対して少なくとも約80%相同である。直列反復配列の長さは、典
型的には約25〜約35塩基対、好ましくは約29〜約31塩基対である。それにもかか
わらず、逆方向反復配列は、場合により、単一の直列配列しか含んでいない。こ
の場合、この直列反復配列は、現実には反復配列ではないが、それでも、下記に
詳しく説明する共通直列反復配列に少なくとも約80%相同であるポリヌクレオチ
ドである。
Each inverted repeat preferably includes one or more direct repeats. The nucleotide sequence of this tandem repeat is preferably the following common tandem repeat (
At least about 80% homologous to SEQ ID NO: 1). The length of the tandem repeat is typically about 25 to about 35 base pairs, preferably about 29 to about 31 base pairs. Nevertheless, inverted repeats optionally contain only a single tandem sequence. In this case, the tandem repeat is a polynucleotide that is not, in fact, a repeat, but is still at least about 80% homologous to the common tandem repeat described in detail below.

【0030】 本発明のいくつかの点では、各逆方向反復配列には2つの直列反復配列が存在
する。この直列反復配列(この態様では、その数は4つ)は、下記詳細の通り、
類似するポリヌクレオチドを有する。この態様のトランスポゾンの5'側、すなわ
ち左側に存在する逆方向反復配列は、典型的には、1つ目の直列反復配列(すな
わち左外側反復配列)、介在領域、そして2つ目の直列反復配列(すなわち左内
側反復配列)を含んでいる。この態様のトランスポゾンの3'側、すなわち右側に
存在する逆方向反復配列は、1つ目の直列反復配列(すなわち右内側反復配列)
、介在領域、そして2つ目の直列反復配列(すなわち右外側反復配列)を含んで
いる。
In some aspects of the invention, there are two direct repeats for each inverted repeat. This tandem repeat (in this embodiment the number is four) is described in detail below.
Have similar polynucleotides. The inverted repeat located 5 ', ie, to the left of the transposon of this embodiment is typically the first direct repeat (ie, the left outer repeat), the intervening region, and the second direct repeat. Sequence (ie, the left inner repeat). The inverted repeat located 3 'to the right of the transposon of this embodiment, ie, to the right, is the first direct repeat (ie, the right inner repeat).
, An intervening region, and a second direct repeat (ie, right outer repeat).

【0031】 それらは、トランスポゾン上で相互に逆転しているので、そのトランスポゾン
の5'側逆方向反復配列内の直列反復配列は、そのトランスポゾンの3'側逆方向反
復配列内の直列配列に対して逆方向を示す。逆方向反復配列内の介在領域の長さ
は、一般的には少なくとも約150 塩基対、好ましくは少なくとも約160 塩基対で
ある。この介在領域の長さは、好ましくは約200 塩基対以下、より好ましくは約
180 塩基対以下である。一方の逆方向反復配列内の介在領域のヌクレオチド配列
は、もう一方の逆方向反復配列内の介在領域のヌクレオチド配列に対して相似で
も、又は相似でなくてもよい。
[0031] Since they are inverted on the transposon, the tandem repeats in the 5 'inverted repeat of the transposon are relative to the tandem sequences in the 3' inverted repeat of the transposon. To indicate the opposite direction. The length of the intervening region within the inverted repeat is generally at least about 150 base pairs, preferably at least about 160 base pairs. The length of this intervening region is preferably about 200 base pairs or less, more preferably about 200 base pairs.
It is less than 180 base pairs. The nucleotide sequence of the intervening region in one inverted repeat may or may not be similar to the nucleotide sequence of the intervened region in the other inverted repeat.

【0032】 ほとんどのトランスポゾンは完全な逆方向反復配列を有するが、SBタンパク質
と結合する逆方向反復配列は、好ましくは、共通直列反復配列に対して少なくと
も約80%、好ましくは少なくとも約90%相同である直列反復配列を含んでいる。
好ましい共通直列反復配列は5'-CMSWKKRRGTCRGAAGTTTACATACACTTAAK(配列番号1
)である。ただしMはA又はC、SはG又はC、WはA又はT、KはG又はT、
そしてRはG又はAである。SBタンパク質の推定コア結合部位は配列番号1のヌ
クレオチド3〜31である。
Although most transposons have complete inverted repeats, the inverted repeats that bind the SB protein are preferably at least about 80%, and preferably at least about 90%, homologous to the common tandem repeat. Tandem repeats.
A preferred consensus direct repeat is 5'-CMSWKKRRGTCRGAAGTTTACATACACTTAAK (SEQ ID NO: 1).
). Where M is A or C, S is G or C, W is A or T, K is G or T,
And R is G or A. The putative core binding site of the SB protein is nucleotides 3-31 of SEQ ID NO: 1.

【0033】 ヌクレオチドの相同性は、ある直列反復配列と配列番号1との比較として定義
され、そしてこれは、前記の2つのポリヌクレオチド(すなわち候補の直列反復
配列のヌクレオチド配列及び配列番号1のヌクレオチド配列)の残基を、それら
の配列に沿って同一ヌクレオチド数が最大となる様に整列させることによって決
定される。共有するヌクレオチド数を最大にするために、その整列を作成する際
に、一方又は両方の配列中にギャップを入れてもよいが、それでも各配列のヌク
レオチドの適正な順番を保たなければならない。候補の直列反復配列とは、配列
番号1の配列と比較される直列反復配列のことである。
[0033] Nucleotide homology is defined as a comparison of a tandem repeat to SEQ ID NO: 1 and is defined as the two polynucleotides (ie, the nucleotide sequence of the candidate tandem repeat and the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 1). Residues) are aligned so that the same number of nucleotides is greatest along their sequence. In order to maximize the number of shared nucleotides, gaps may be included in one or both sequences in creating the alignment, but still maintain the proper order of nucleotides in each sequence. A candidate tandem repeat is a tandem repeat that is compared to the sequence of SEQ ID NO: 1.

【0034】 好ましくは、2つのヌクレオチド配列を、BLAST2検索アルゴリズムのBlastnプ
ログラム、バージョン2.0.11を用いて比較する。これは、Tatiana, et al., FEM
S Microbiol Lett, 174, 247-250 (1999)に記載されており、そしてhttp://www
.ncbi.nlm.nih.gov/gorf/bl2.html において利用できる。好ましくは、BLAST2検
索の全てのパラメーターにおいてデフォルト値を用いる。例えばreward for mat
ch = 1, penalty for mismatch = -2, open gap penalty = 5, extension gap p
enalty = 2, gap x dropoff = 50, expect = 10, wordsize = 11、そしてフィル
ターオンである。BLAST 検索アルゴリズムによる2つのヌクレオチド配列の比較
において、ヌクレオチドの相同性を単に相同性ともいう。
[0034] Preferably, the two nucleotide sequences are compared using the Blastn program of the BLAST2 search algorithm, version 2.0.11. This is based on Tatiana, et al., FEM
S Microbiol Lett, 174, 247-250 (1999), and http: // www.
Available at .ncbi.nlm.nih.gov / gorf / bl2.html. Preferably, default values are used for all parameters of the BLAST2 search. For example, reward for mat
ch = 1, penalty for mismatch = -2, open gap penalty = 5, extension gap p
enalty = 2, gap x dropoff = 50, expect = 10, wordsize = 11, and filter on. In comparing two nucleotide sequences by the BLAST search algorithm, nucleotide homology is simply referred to as homology.

【0035】 SBタンパク質と結合する直列反復配列の例には、左外側反復配列5'-GTTGAAGTC
GGAAGTTTACATACACTTAA-3'(配列番号2);左内側反復配列5'-CAGTGGGTCAGAAGTTT
ACATACACTAAG-3'(配列番号3);右内側反復配列5'-AACTCACATACAATTGAAGACTGGG
TGAC-3'(配列番号4);及び右外側反復配列5'-ATTCCACATACATTTGAAGGCTGAAGTTG
-3'(配列番号5)がある。前記の通り、右側直列反復配列(配列番号4及び5)
は、トランスポゾン上で存在するであろう通りに表している。すなわち、それら
のヌクレオチドは、左側反復配列(配列番号2及び3)のポリヌクレオチドと相
同性を比較する場合とは逆の順序になっている。好ましくは、逆方向反復配列(
配列番号5)は、トランスポゾンの3'側、すなわち右側に存在し、そしてそのト
ランスポゾンは、各逆方向反復配列内に2つの直列反復配列を含んでなる。
Examples of tandem repeats that bind to the SB protein include the left outer repeat 5′-GTTGAAGTC
GGAAGTTTACATACACTTAA-3 '(SEQ ID NO: 2); left inner repeat 5'-CAGTGGGTCAGAAGTTT
ACATACACTAAG-3 '(SEQ ID NO: 3); right inner repeat 5'-AACTCACATACAATTGAAGACTGGG
TGAC-3 '(SEQ ID NO: 4); and right outer repeat 5'-ATTCCACATACATTTGAAGGCTGAAGTTG
-3 '(SEQ ID NO: 5). As described above, the right tandem repeat sequence (SEQ ID NOs: 4 and 5)
Represents as it would be on a transposon. That is, the nucleotides are in the reverse order of comparing the homology with the polynucleotide of the left-side repeat sequence (SEQ ID NOs: 2 and 3). Preferably, the inverted repeat sequence (
SEQ ID NO: 5) is 3 'to the right of the transposon, ie, to the right, and the transposon comprises two direct repeats within each inverted repeat.

【0036】 一つの態様では、直列反復配列は、少なくとも下記配列:ACATACAC(配列番号
6)を含んでいる。 本発明の1つの好ましい逆方向反復配列は配列番号7: 5'-AGTTGAAGTC GGAAGTTTAC ATACACTTAA GTTGGAGTCA TTAAAACTCG TTTTTCAACT ACACCACAAA TTTCTTGTTA ACAAACAATA GTTTTGGCAA GTCAGTTAGG ACATCTACTT TGTGCATGAC ACAAGTCATT TTTCCAACAA TTGTTTACAG ACAGATTATT TCACTTATAA TTCACTGTAT CACAATTCCA GTGGGTCAGA AGTTTACATA CACTAA-3' であり、そしてもう1つの好ましい逆方向反復配列は配列番号8: 5'-TTGAGTGTAT GTTAACTTCT GACCCACTGG GAATGTGATG AAAGAAATAA AAGCTGAAAT GAATCATTCT CTCTACTATT ATTCTGATAT TTCACATTCT TAAAATAAAG TGGTGATCCT AACTGACCTT AAGACAGGGA ATCTTTACTC GGATTAAATG TCAGGAATTG TGAAAAAGTG AGTTTAAATG TATTTGGCTA AGGTGTATGT AAACTTCCGA CTTCAACTG-3' である。
In one embodiment, the direct repeat comprises at least the following sequence: ACATACAC (SEQ ID NO: 6). One preferred inverted repeat sequence of the invention is SEQ ID NO: 7: 5'-AGTTGAAGTC GGAAGTTTAC ATACACTTAA GTTGGAGTCA TTAAAACTCG TTTTTCAACT ACACCACAAA TTTCTTGTTA ACAAACAATA GTTTTGGCAA GTCAGTTAGG ACATCTACTT TGTGCATGATC ACAAGTCAG TATTCATCTCAGTCATTAGTTCATCAGTCATTACTTCATCAGTCATTACTTCATCAGTCATTACTTAGTCATTAG One preferred inverted repeat sequence is SEQ ID NO: 8: 5'-TTGAGTGTAT GTTAACTTCT GACCCACTGG GAATGTGATG AAAGAAATAA AAGCTGAAAT GAATCATTCT CTCTACTATT ATTCTGATAT TTCACATTCT TAAAATAAAG TGGTGATCCT AACTGACCTT AAGACAGGGA ATCTTAGTATCAG GGATTAGATCTATCAG GGATTAGA TGA

【0037】 この逆方向反復配列(配列番号8)は、ヌクレオチド104〜109にポリAシグナ
ルAATAAAを含んでいる。このポリAシグナルは、トランスポゾン内に存在するコ
ード配列により用いられうるものであり、その結果mRNAにポリA尾部が付加され
る。典型的には、mRNAへのポリA尾部の付加により、そのmRNAの安定性が、ポリ
A尾部のない同一mRNAに比べて増加する。
This inverted repeat (SEQ ID NO: 8) contains the poly A signal AATAAA at nucleotides 104-109. This poly A signal can be used by the coding sequence present in the transposon, resulting in the addition of a poly A tail to the mRNA. Typically, the addition of a poly A tail to an mRNA increases the stability of the mRNA as compared to the same mRNA without the poly A tail.

【0038】 逆方向反復配列(IR)により挟まれたポリヌクレオチドは、コード配列又は非コ
ード配列を含んでよい。本文では「コード配列」とは、RNA をコードし、そして
適当な制御配列の支配下に配置すると、そのコードされたRNA を発現するポリヌ
クレオチドのことである。このRNA は、生物学的に活性なRNA 、例えばmRNA又は
リボザイムであってよい。mRNAは、宿主細胞内で翻訳され、そして生物学的に活
性なポリペプチドを生産する。コード領域の境界は一般的には、5'末端の翻訳開
始コドンと3'末端の翻訳停止コドンにより決定される。
The polynucleotide flanked by inverted repeats (IR) may include coding or non-coding sequences. As used herein, "coding sequence" refers to a polynucleotide that encodes an RNA and, when placed under the control of appropriate regulatory sequences, expresses the encoded RNA. The RNA may be a biologically active RNA, for example, an mRNA or a ribozyme. The mRNA is translated in the host cell and produces a biologically active polypeptide. The boundaries of the coding region are generally determined by a translation start codon at the 5 'end and a translation stop codon at the 3' end.

【0039】 「制御配列」は、これが作用可能に連結されているコード配列の発現を制御す
るヌクレオチド配列である。制御配列の例は、限定でなく、プロモーター、エン
ハンサー、転写開始部位、翻訳開始部位、翻訳停止部位、転写停止部位、及びポ
リAシグナルである。用語「作用可能に連結された」とは、成分の並置であって
、それらの成分が、各々の意図した様式で機能できる関係にある様に並置される
ことを指す。制御配列がコード領域に作用可能に連結される場合、その制御配列
に適合する条件下でそのコード領域の発現が達成される様になる。便宜上、かつ
下記で明白となる理由のために、IRによって挟まれたコード配列に作用可能に連
結される制御配列を、本文では第一制御配列と称する。
A “control sequence” is a nucleotide sequence that controls the expression of a coding sequence to which it is operably linked. Examples of control sequences are, without limitation, promoters, enhancers, transcription start sites, translation start sites, translation stop sites, transcription stop sites, and polyA signals. The term “operably linked” refers to a juxtaposition of components, wherein the components are juxtaposed such that they are in a relationship permitting them to function in their intended manner. When a control sequence is operably linked to a coding region, expression of the coding region is achieved under conditions compatible with the control sequence. For convenience and for reasons which will become apparent hereinafter, the control sequence operably linked to the coding sequence flanked by the IRs is referred to herein as the first control sequence.

【0040】 コード領域に作用可能に連結される第一制御配列内に存在するプロモーターは
、標的細胞内で機能するものであり、例えば制御性プロモーター、例えば誘導性
及び抑制性プロモーターなどである。制御性プロモーターの例は、組織特異的プ
ロモーター、すなわち、特定の組織を構成する細胞内に存在しなければ発現され
ないプロモーターである。組織特異的プロモーターの例は、限定でなく、肝細胞
で発現されるアルファ1抗トリプソンプロモーターである。場合により、当該プ
ロモーターは、構成的プロモーター、例えばサイトメガロウイルスの初期プロモ
ーター又はSV40の初期プロモーターである。
[0040] The promoter present in the first control sequence operably linked to the coding region is one that functions in the target cell, such as a regulated promoter, such as an inducible and repressible promoter. Examples of regulatable promoters are tissue-specific promoters, ie, promoters that are not expressed unless present in cells that make up a particular tissue. An example of a tissue-specific promoter is, without limitation, the alpha1 anti-trypson promoter expressed in hepatocytes. Optionally, the promoter is a constitutive promoter, such as the cytomegalovirus early promoter or the SV40 early promoter.

【0041】トランスポザーゼ 本発明の非組込み型ベクターは、場合により、トランスポザーゼをコードする
コード配列を含んでいる。このトランスポザーゼが、本発明の非組込み型ベクタ
ーからのトランスポゾンの切り出し、これに続いてそのトランスポゾンの、標的
細胞のゲノムDNA への組込みを仲介するならば、本発明は、特定のトランスポザ
ーゼの使用には限定されない。
Transposase The non-integrative vector of the present invention optionally contains a coding sequence encoding a transposase. If the transposase mediates the excision of a transposon from a non-integrative vector of the invention, followed by integration of the transposon into the genomic DNA of the target cell, the present invention provides for the use of a particular transposase. Not limited.

【0042】 本発明で用いるための好ましいトランスポザーゼは、「眠り姫(Sleeping Beau
ty)」トランスポザーゼであり、これは本文ではSBトランスポザーゼ又はSBポリ
ペプチドと称される(Z. Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (1997); WO98/40510
)。SBトランスポザーゼは、トランスポゾン由来の配列番号7及び8の逆方向反
復配列、及び直列反復配列(配列番号2〜5)、並びに共通直列反復配列(配列
番号1)と結合することができる。SBトランスポザーゼには、WO98/40510に詳述
されている通り、そのアミノ末端からカルボキシ末端に向かって、おそらくロイ
シンジッパーを有する対合様(paired-like)ドメイン、1又は複数の核局在化ド
メイン(NLS)、及びDD(34)E ボックスやグリシンリッチボックスを含んでいる触
媒ドメインを含んでいる。このSBファミリーのポリペプチドには、配列番号9の
アミノ酸配列を有するポリペプチドがある。好ましくは、SBファミリーのポリペ
プチドには、配列番号9に対して少なくとも約80%、より好ましくは少なくとも
約90%、最も好ましくは95%のアミノ酸相同性を有するアミノ酸配列を有するポ
リペプチドもある。
A preferred transposase for use in the present invention is “Sleeping Beau
ty) "transposase, which is referred to herein as SB transposase or SB polypeptide (Z. Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (1997); WO98 / 40510).
). The SB transposase can bind to the inverted repeats of SEQ ID NOs: 7 and 8 and the direct repeats (SEQ ID NOs: 2-5) and the common direct repeat (SEQ ID NO: 1) from the transposon. The SB transposase has a paired-like domain with a leucine zipper, possibly one or more nuclear localization domains, from its amino terminus to the carboxy terminus, as detailed in WO 98/40510. (NLS), and the catalytic domain containing the DD (34) E box and glycine rich box. This SB family polypeptide includes a polypeptide having the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9. Preferably, the SB family polypeptides also include those having an amino acid sequence having at least about 80%, more preferably at least about 90%, and most preferably 95% amino acid homology to SEQ ID NO: 9.

【0043】 アミノ酸の相同性は、SBファミリーのポリペプチドと配列番号9との比較とし
て定義され、そしてこれは、前記の2つのアミノ酸配列(すなわち候補アミノ酸
配列及び配列番号9のアミノ酸配列)の残基を、それらの配列に沿って同一アミ
ノ酸数が最大となる様に整列させることによって決定される。同一のアミノ酸数
を最大にするために、その整列を作成する際に、一方又は両方の配列中にギャッ
プを入れてもよいが、それでも各配列のアミノ酸の適正な順番を保たなければな
らない。候補のアミノ酸配列とは、配列番号9のアミノ酸配列と比較されるアミ
ノ酸配列のことである。候補アミノ酸配列を、天然の材料から単離すること、あ
るいは組換え技術により作ること、あるいは化学的又は酵素的に合成することが
できる。
Amino acid homology is defined as a comparison of a polypeptide of the SB family to SEQ ID NO: 9, and is defined as the residue of the aforementioned two amino acid sequences (ie, the candidate amino acid sequence and the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9). The groups are determined by aligning the groups such that the number of identical amino acids is maximized along their sequence. In order to maximize the number of identical amino acids, gaps may be made in one or both sequences in making the alignment, but still maintain the proper order of amino acids in each sequence. The candidate amino acid sequence is an amino acid sequence to be compared with the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9. Candidate amino acid sequences can be isolated from natural materials, or made by recombinant techniques, or synthesized chemically or enzymatically.

【0044】 好ましくは、2つのアミノ酸配列を、BLAST2検索アルゴリズムのBlastpプログ
ラム、バージョン2.0.11を用いて比較する。これは、Tatiana, et al., FEMS Mi
crobiol Lett, 174, 247-250 (1999)に記載されており、そしてhttp://www.ncb
i.nlm.nih.gov/gorf/bl2.html において利用できる。好ましくは、BLAST2検索の
全てのパラメーターにおいてデフォルト値を用いる。例えばmatrix = BLOSUM62,
open gap penalty = 11, extension gap penalty = 1, gap x dropoff = 50, e
xpect = 10, wordsize = 3、そしてフィルターオンである。BLAST 検索アルゴリ
ズムによる2つのアミノ酸配列の比較において、アミノ酸相同性を単に相同性と
もいう。好ましくは、SBポリペプチドは、約10% SDSポリアクリルアミドゲル上
で約35kD〜約40kDの分子量を有する。
Preferably, the two amino acid sequences are compared using the Blastp program of the BLAST2 search algorithm, version 2.0.11. This is based on Tatiana, et al., FEMS Mi
crobiol Lett, 174, 247-250 (1999), and http: //www.ncb
Available at i.nlm.nih.gov/gorf/bl2.html. Preferably, default values are used for all parameters of the BLAST2 search. For example matrix = BLOSUM62,
open gap penalty = 11, extension gap penalty = 1, gap x dropoff = 50, e
xpect = 10, wordsize = 3, and filter on. In comparing two amino acid sequences by the BLAST search algorithm, amino acid homology is simply referred to as homology. Preferably, the SB polypeptide has a molecular weight of about 35 kD to about 40 kD on an about 10% SDS polyacrylamide gel.

【0045】 本発明のいくつかの点で有用であるSBポリペプチドには、配列番号9の活性な
アナログ又は活性な断片がある。SBポリペプチドの活性アナログ又は活性断片は
、非組込み型ベクター、好ましくは非組込み型ウイルスベクターからのトランス
ポゾンの切り出しを仲介することができるものである。活性アナログ又は活性断
片は、トランスポゾン由来の配列番号7及び8の逆方向反復配列及び直列反復配
列(配列番号2〜5)、並びに共通直列反復配列(配列番号1)と結合すること
ができる。
[0045] SB polypeptides useful in some aspects of the invention include the active analogs or active fragments of SEQ ID NO: 9. An active analog or active fragment of a SB polypeptide is one that can mediate the excision of a transposon from a non-integrated vector, preferably a non-integrated viral vector. The active analog or active fragment can bind to the inverted and direct repeats of SEQ ID NOs: 7 and 8 (SEQ ID NOs: 2-5) and the common direct repeat (SEQ ID NO: 1) from the transposon.

【0046】 SBポリペプチドの活性アナログには、非組込み型ベクターからトランスポゾン
を切り出す能力を失わないアミノ酸置換を有するポリペプチドがある。置換アミ
ノ酸は、対象アミノ酸が属するクラス中の他のアミノ酸から選択されうる。例え
ば、非極性(疎水性)アミノ酸にはアラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン
、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン及びチロシンがある。極性中性
アミノ酸にはグリシン、セリン、スレオニン、システイン、チロシン、アスパラ
ギン酸塩及びグルタミン酸塩がある。正荷電(塩基性)アミノ酸にはアルギニン
、リシン及びヒスチジンがある。負荷電(酸性)アミノ酸にはアスパラギン酸及
びグルタミン酸がある。好ましい保存置換の例には、正電荷を維持するためにAr
g の代りにLys 、及びその逆;負電荷を維持するためにAsp の代りにGlu 、及び
その逆;遊離-OH を維持するためにThr の代りにSer ;そして、遊離NH2 を維持
するためにAsn の代りにGln への置換がある。
Active analogs of SB polypeptides include polypeptides having amino acid substitutions that do not lose the ability to excise the transposon from a non-integratable vector. The replacement amino acid can be selected from other amino acids in the class to which the subject amino acid belongs. For example, non-polar (hydrophobic) amino acids include alanine, leucine, isoleucine, valine, proline, phenylalanine, tryptophan and tyrosine. Polar neutral amino acids include glycine, serine, threonine, cysteine, tyrosine, aspartate and glutamate. Positively charged (basic) amino acids include arginine, lysine and histidine. Negatively charged (acidic) amino acids include aspartic acid and glutamic acid. Examples of preferred conservative substitutions include Ar to maintain a positive charge.
Lys in place of g and vice versa; Glu in place of Asp to maintain a negative charge, and vice versa; Ser in place of Thr in order to maintain free -OH; and in order to maintain free NH 2 Has a substitution for Gln instead of Asn.

【0047】 本文では用語「活性アナログ」には、修飾されたポリペプチドも含まれる。本
発明のポリペプチドの修飾には、1又は複数の構成アミノ酸における化学的及び
/又は酵素的誘導化、例えば側鎖の修飾、骨格の修飾、並びにN末端とC末端の
修飾、例えばアセチル化、水酸化、メチル化、アミド化、更に、炭水化物又は脂
質、補助因子及び類似物の結合が含まれる。ポリペプチドの活性断片には、生成
するポリペプチドが非組込み型ベクターからトランスポゾンを切り出すことがで
きる様に、1又は複数の連続又は非連続アミノ酸の欠失又は付加を有するポリペ
プチドの一部分が含まれる。
As used herein, the term “active analog” also includes modified polypeptides. Modification of the polypeptides of the present invention includes chemical and / or enzymatic derivatization of one or more constituent amino acids, such as side chain modifications, backbone modifications, and N- and C-terminal modifications, such as acetylation. Includes hydroxylation, methylation, amidation, as well as binding of carbohydrates or lipids, cofactors and the like. Active fragments of a polypeptide include those portions of the polypeptide having one or more contiguous or non-contiguous amino acid deletions or additions such that the resulting polypeptide can excise the transposon from the non-integrating vector. .

【0048】 SBポリペプチドをコードするコード配列は、配列番号9のアミノ酸配列をコー
ドする配列番号10のヌクレオチド配列を含みうる。SBポリペプチドをコードする
ヌクレオチド配列を必ず変更するであろう前記アミノ酸置換の他に、あるSBタン
パク質と同じアミノ酸配列、例えば配列番号9のアミノ酸配列を有するSBポリペ
プチドをコードするが、特定のアミノ酸を規定するために用いられる3文字コド
ンの縮重が利用されている別のヌクレオチド配列が存在する。この様な遺伝子コ
ドンの縮重は当分野に周知であり、従って本開示の一部とみなす。更に、特定の
細胞タイプにとって好ましいコドンを用いる様に、特定のヌクレオチド配列を修
飾することもできる。この様な改変は当業者に既知であり、従って本開示の一部
とみなす。
[0048] The coding sequence encoding the SB polypeptide may comprise the nucleotide sequence of SEQ ID NO: 10 encoding the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9. In addition to the amino acid substitutions that will necessarily alter the nucleotide sequence encoding the SB polypeptide, it encodes an SB polypeptide having the same amino acid sequence as a certain SB protein, for example, the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9, There are alternative nucleotide sequences in which the degeneracy of the three letter codon used to define is utilized. Such gene codon degeneracy is well-known in the art and is therefore considered part of this disclosure. In addition, certain nucleotide sequences can be modified to use preferred codons for certain cell types. Such modifications are known to those skilled in the art and are therefore considered part of this disclosure.

【0049】 非組込み型ベクターがトランスポゾンと、トランスポザーゼをコードするポリ
ヌクレオチドとを共に含んでいる場合、そのトランスポザーゼをコードするポリ
ヌクレオチドの発現を制御することが好ましい。これにより、トランスポザーゼ
の発現が実質的に低下している条件下で、当該ベクターを操作すること、例えば
構築且つ増殖することが可能となる。従って、トランスポザーゼをコードする配
列を含んでいる非組込み型ベクターは、そのトランスポザーゼをコードするコー
ド配列に作用可能に連結された制御配列をも含んでいることが好ましい。トラン
スポザーゼをコードするコード配列に作用可能に連結される制御配列を、特に断
わらない限り、本文では「第二」制御配列と呼ぶ。
When the non-integratable vector contains both a transposon and a polynucleotide encoding a transposase, it is preferable to control the expression of the polynucleotide encoding the transposase. This allows the vector to be manipulated, eg, constructed and propagated, under conditions where transposase expression is substantially reduced. Thus, a non-integratable vector containing a sequence encoding a transposase preferably also contains control sequences operably linked to the coding sequence encoding the transposase. A control sequence operably linked to a coding sequence encoding a transposase is referred to herein as a "second" control sequence, unless otherwise specified.

【0050】 好ましくは、第二制御配列は、標的細胞内で機能するプロモーターを含んでい
る。例えば、本発明のいくつかの態様では、このプロモーターは構成的プロモー
ター、例えばサイトメガロウイルスプロモーターである。好ましくは、この様な
プロモーターは、標的細胞に非組込み型ベクターを導入する前に、そのベクター
を構築及び/又は増殖するために用いられる細胞内では機能しないものである。
例えば、他の態様では、制御性プロモーターが好ましい。当該ベクターの操作中
、例えば非組込み型ウイルスベクターのパッケージング中に、トランスポザーゼ
の発現を最小にすることは、完全なベクターの生産を可能にするであろうことか
ら、有益であると予想される。この様な点で、好ましいプロモーターは、例えば
制御性プロモーター、例えば誘導性及び抑制性プロモーターである。
[0050] Preferably, the second control sequence includes a promoter that functions in the target cell. For example, in some aspects of the invention, the promoter is a constitutive promoter, such as a cytomegalovirus promoter. Preferably, such a promoter will not function in the cell used to construct and / or propagate the non-integratable vector prior to introducing the vector into the target cell.
For example, in another aspect, a regulated promoter is preferred. It is expected that minimizing transposase expression during the operation of the vector, for example during packaging of a non-integrating viral vector, would allow for the production of a complete vector, which would be beneficial. . In this regard, preferred promoters are, for example, regulatable promoters, such as inducible and repressible promoters.

【0051】 制御性プロモーターの例は、組織特異的プロモーター、すなわち、特定の組織
を構成する細胞内に存在しなければ発現しないプロモーターである。組織特異的
プロモーターの例は、限定でなく、肝細胞で発現されるアルファ1抗トリプソン
プロモーターである。制御性プロモーターの他の例は、限定でなく、重金属イオ
ン、温度増加、又はホルモンによって誘導されるプロモーターである。当分野に
おいて知られている、トランスポザーゼの発現を制御する他の方法を用いること
もできる。あるいは、トランスポゾンの逆方向反復配列に結合し、そして当核ベ
クターからのトランスポゾンの切り出し及び宿主細胞のゲノムDNA への組込みを
仲介するというトランスポザーゼの能力を制御する方法を用いることもできる。
An example of a regulatable promoter is a tissue-specific promoter, that is, a promoter that is not expressed unless it is present in cells constituting a specific tissue. An example of a tissue-specific promoter is, without limitation, the alpha1 anti-trypson promoter expressed in hepatocytes. Other examples of regulatable promoters are, without limitation, promoters driven by heavy metal ions, increased temperature, or hormones. Other methods of controlling transposase expression known in the art can also be used. Alternatively, methods can be used that control the ability of the transposase to bind to the inverted repeat of the transposon and mediate excision of the transposon from the nuclear vector and integration into the genomic DNA of the host cell.

【0052】 場合により、そして好ましくは、第二制御配列は、更に、作用可能に連結され
ているコード配列の発現を制御するために供される追加ヌクレオチド配列を含ん
でいる。例えば、第二制御配列は、更に、その中に存在するプロモーターに作用
可能に連結されるオペレーター配列を含んでよい。本文では用語「オペレーター
配列」は、作用可能に連結されているコード配列の発現を変更するために、制御
ポリペプチドが結合することができるヌクレオチド配列のことである。本文では
用語「制御ポリペプチド」は、制御配列に結合して、その制御配列に作用可能に
連結されているコード配列の転写開始を抑制するか、又は活性化するポリペプチ
ドを含んでいる。好ましくは、制御ポリペプチドはオペレーター配列と結合する
[0052] Optionally and preferably, the second control sequence further comprises an additional nucleotide sequence which serves to control the expression of the operably linked coding sequence. For example, the second control sequence may further include an operator sequence operably linked to a promoter present therein. As used herein, the term “operator sequence” refers to a nucleotide sequence to which a control polypeptide can bind to alter the expression of an operably linked coding sequence. As used herein, the term "control polypeptide" includes a polypeptide that binds to a control sequence and inhibits or activates the initiation of transcription of a coding sequence operably linked to the control sequence. Preferably, the control polypeptide is associated with an operator sequence.

【0053】 オペレーター配列の例はlac オペレーター配列である。lac オペレーターは、
LacIリプレッサータンパク質が結合して、転写開始を抑制するヌクレオチド配列
である。作用可能に連結されているコード配列の発現を制御するために、lac オ
ペレーターを用いることは、当分野で既知である(例えばBeckwith, lac : The
Genetic System, The Operon, Miller et al. (eds.), Cold Spring Harbor Lab
oratory Press, New York, 11-30 (1980); Fieck et al., Nucleic Acids Res.,
20, 1785-1791 (1992) 参照)。オペレーター配列の別の例は、テトラサイクリ
ン応答要素(TRE)である。TRE は、ある条件下で誘導因子ポリペプチドが結合し
て、発現を誘導するヌクレオチド配列である。作用可能に連結されているコード
配列の発現を制御するために、TRE を用いることは、当分野で既知である(例え
ば、米国特許5,464,758 (Gossen et al.)及び5,814,618(Bujard et al.)参照)
An example of an operator sequence is a lac operator sequence. The lac operator is
A nucleotide sequence to which the LacI repressor protein binds and suppresses the initiation of transcription. It is known in the art to use the lac operator to control the expression of an operably linked coding sequence (eg, Beckwith, lac: The
Genetic System, The Operon, Miller et al. (Eds.), Cold Spring Harbor Lab
oratory Press, New York, 11-30 (1980); Fieck et al., Nucleic Acids Res.,
20, 1785-1791 (1992)). Another example of an operator sequence is the tetracycline response element (TRE). A TRE is a nucleotide sequence to which an inducer polypeptide binds under certain conditions to induce expression. The use of TREs to control the expression of an operably linked coding sequence is known in the art (see, for example, US Pat. Nos. 5,464,758 (Gossen et al.) And 5,814,618 (Bujard et al.)). )
.

【0054】制御ポリペプチド 本発明の非組込み型ベクターは更に、制御ポリペプチドをコードするコード配
列を含みうる。前記の通り、制御ポリペプチドには、あるコード配列の転写開始
を抑制するか、又は活性化するポリペプチドがある。好ましくは、制御ポリペプ
チドの作用を、ある化合物の添加によって改変することができる。制御ポリペプ
チドの例は、イソプロピルβ-D- チオガラクトピラノシド(IPTG)の非存在下にla
c オペレーターに結合するLacIリプレッサーである。IPTGの添加により、LacIリ
プレッサーはlac オペレーターにもはや結合しなくなり、従って転写開始をもは
や抑制しなくなる。好ましくは、制御ポリペプチドは、第二制御配列のある領域
に結合して、トランスポザーゼの発現に影響を与える。
Regulatory Polypeptides The non-integrative vectors of the present invention may further include a coding sequence encoding a regulatory polypeptide. As noted above, regulatory polypeptides include those that repress or activate the initiation of transcription of a coding sequence. Preferably, the effect of the regulatory polypeptide can be modified by the addition of certain compounds. An example of a control polypeptide is lala in the absence of isopropyl β-D-thiogalactopyranoside (IPTG).
c LacI repressor binding to the operator. With the addition of IPTG, the Lacl repressor no longer binds to the lac operator and therefore no longer suppresses transcription initiation. Preferably, the regulatory polypeptide binds to a region of the second regulatory sequence to affect transposase expression.

【0055】 制御ポリペプチドの別の例はtTA 及びrtTAである。tTA は、テトラサイクリン
又はそのアナログの非存在下にTRE に結合して、転写を誘導する。テトラサイク
リンの好ましいアナログはドキシサイクリンである。テトラサイクリン又はその
アナログが存在すると、tTA は転写を誘導しない。rtTAは、テトラサイクリン又
はそのアナログの非存在下にはTRE に結合せず、従って、作用可能に連結されて
いるコード配列の転写を誘導しない。テトラサイクリン又はそのアナログが存在
すると、rtTAは転写を誘導する。
Another example of a regulatory polypeptide is tTA and rtTA. tTA binds to the TRE in the absence of tetracycline or an analog thereof to induce transcription. A preferred analog of tetracycline is doxycycline. In the presence of tetracycline or its analogs, tTA does not induce transcription. rtTA does not bind to the TRE in the absence of tetracycline or an analog thereof, and thus does not induce transcription of an operably linked coding sequence. In the presence of tetracycline or its analogs, rtTA induces transcription.

【0056】 制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドは、好ましくは、制御配列に
作用可能に連結されている。この様な制御配列を、本文では、特に言及しない限
り、「第三」制御配列と称する。第三制御配列は、好ましくは、標的細胞内で機
能するプロモーター、例えば制御性プロモーター、例えば誘導性プロモーター及
び抑制性プロモーターである。制御性プロモーターの例は組織特異的プロモータ
ー、すなわち、特定の組織を構成する細胞内に存在しない限り発現されないプロ
モーターである。組織特異的プロモーターの例は、限定でなく、肝細胞で発現さ
れるアルファ-1抗トリプソンプロモーターである。場合により、当該プロモータ
ーは構成的プロモーター、例えばサイトメガロウイルスの初期プロモーター又は
SV40の初期プロモーターである。
[0056] The polynucleotide encoding the control polypeptide is preferably operably linked to the control sequence. Such control sequences are referred to herein as "third" control sequences unless otherwise noted. The third control sequence is preferably a promoter that functions in the target cell, such as a regulated promoter, such as an inducible promoter and a repressible promoter. An example of a regulatable promoter is a tissue-specific promoter, ie, a promoter that is not expressed unless it is present in the cells that make up a particular tissue. An example of a tissue-specific promoter is, without limitation, the alpha-1 anti-trypson promoter expressed in hepatocytes. Optionally, the promoter is a constitutive promoter, such as the cytomegalovirus early promoter or
It is the early promoter of SV40.

【0057】使用方法 本発明はまた、前記の非組込み型ベクター、好ましくは非組込み型ウイルスベ
クターの使用方法に関する。いくつかの好ましい点で、本発明の非組込み型ベク
ターの使用方法は、IRによって挟まれたポリヌクレオチドを、標的細胞のゲノム
内に挿入することに関する。この様な方法は、トランスポザーゼと結合する逆方
向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチドを含んでいる非組込み型ベクター
を細胞に接触させること、及び、その細胞に適当なトランスポザーゼを提供する
ことにより、そのベクターからトランスポゾンを切り出させ、それを標的細胞の
ゲノムDNA 内に挿入させることを含んで成る。本文では、用語「接触させる」と
は、細胞と本発明のベクターとを、そのベクターがその細胞に進入する様に、物
理的に混合することを指す。
Method of Use The present invention also relates to a method of using the above non-integrated vector, preferably a non-integrated virus vector. In some preferred aspects, the methods of using the non-integrating vectors of the invention involve inserting the polynucleotide flanked by the IRs into the genome of the target cell. Such a method involves contacting a cell with a non-integrating vector containing a polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to the transposase, and providing the cell with a suitable transposase. Cutting out the transposon from the vector and inserting it into the genomic DNA of the target cell. As used herein, the term "contacting" refers to physically mixing a cell with a vector of the invention such that the vector enters the cell.

【0058】 逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチドは、「トランスポゾン」の
章に記載の通り、コード配列又は非コード配列を含んでよい。例えば、機能的な
ゲノミクスの応用では、標的細胞内に存在するコード配列の機能を単に破壊する
ことが望まれうる。従って、その場合に遺伝的に組込まれるポリヌクレオチドは
RNA 又はポリペプチドをコードする必要はなく、好ましくは翻訳停止部位及び/
又は転写停止部位などのヌクレオチド配列を含んでいる。別の応用では、トラン
スジェニック細胞又は生物において、RNA 又はポリペプチド、特には生物学的に
活性なポリペプチド又はRNA の生産が意図され、その場合、当該方法によって遺
伝的に組込まれるポリヌクレオチドは、それが希望ポリペプチドをコードする様
に選択される。
The polynucleotide flanked by inverted repeats may include coding or non-coding sequences, as described in the section “Transposons”. For example, in functional genomics applications, it may be desirable to simply disrupt the function of the coding sequence present in the target cell. Therefore, the polynucleotide to be genetically integrated in that case is
It need not encode an RNA or polypeptide, and preferably has a translation termination site and / or
Or a nucleotide sequence such as a transcription termination site. In another application, the production of an RNA or polypeptide, in particular a biologically active polypeptide or RNA, in a transgenic cell or organism is intended, in which case the polynucleotide to be genetically integrated by the method is: It is selected to encode the desired polypeptide.

【0059】 別の応用では、組込まれるポリヌクレオチドはマーカーとして機能し、すなわ
ち検出可能又は選択可能なマーカーをコードする。本文で「マーカー」とは、慣
習的な方法、例えばハイブリダイゼーション又はポリメラーゼ連鎖反応(PCR)に
よって検出することができる特定のヌクレオチド配列を指す。本文で、用語「検
出可能なマーカー」及び「選択可能なマーカー」とは、各々、そのマーカーが細
胞内に存在することを検出することができるポリペプチド、又はそのマーカーを
発現している細胞を選択するために用いることができるポリペプチドをコードす
るコード配列を指す。限定するわけではないが、検出可能なマーカーの例は、蛍
光タンパク質(例えば青緑、赤、黄)、ルシフェラーゼ、及びベータ−ガラクト
シダーゼである。限定するわけではないが、選択可能なマーカーの例は、G418耐
性を規定するneo 遺伝子の産物ポリペプチド、ピューロマイシン耐性を規定する
puro、メトトレキセート耐性を規定するジヒドロ葉酸レダクターゼ変異体である
In another application, the integrated polynucleotide functions as a marker, ie, encodes a detectable or selectable marker. As used herein, "marker" refers to a particular nucleotide sequence that can be detected by conventional methods, such as hybridization or the polymerase chain reaction (PCR). As used herein, the terms "detectable marker" and "selectable marker" refer to a polypeptide capable of detecting the presence of the marker in a cell, or a cell expressing the marker, respectively. Refers to a coding sequence that encodes a polypeptide that can be used to select. Non-limiting examples of detectable markers are fluorescent proteins (eg, blue-green, red, yellow), luciferase, and beta-galactosidase. Without limitation, examples of selectable markers define the puromycin resistance, a product polypeptide of the neo gene that defines G418 resistance
puro is a dihydrofolate reductase mutant that defines methotrexate resistance.

【0060】 当該方法の1つの態様では、トランスポザーゼはトランスで提供される。例え
ば、トランスポゾンを含んでいる非組込み型ベクターに接触させた細胞を、更に
、トランスポザーゼをコードするコード配列を含んでいる第二の非組込み型ベク
ターに接触させることができる。あるいは、前記細胞を、トランスポザーゼに異
なる形態で接触させることができる。例えば、前記細胞を、トランスポザーゼを
コードするmRNAに接触させるか、又は、トランスポザーゼポリペプチドに接触さ
せることができる。
[0060] In one aspect of the method, the transposase is provided in trans. For example, a cell that has been contacted with a non-integrating vector containing a transposon can be further contacted with a second non-integrating vector that contains a coding sequence encoding a transposase. Alternatively, the cells can be contacted with the transposase in different forms. For example, the cells can be contacted with an mRNA encoding a transposase, or can be contacted with a transposase polypeptide.

【0061】 しかし、当該方法の好ましい態様では、トランスポザーゼをシスで提供する。
例えば、トランスポゾンを含んでいる非組込み型ベクターは、更に、トランスポ
ザーゼをコードするコード配列を含みうる。好ましくは、このトランスポザーゼ
は、前記の通り、SBファミリーに属するトランスポザーゼであるか、又はその活
性アナログ又は活性断片である。そのトランスポザーゼをコードするコード配列
を、前記ベクターが細胞に進入するとそのトランスポザーゼが発現する様に、プ
ロモーターに作用可能に連結することができる。
However, in a preferred embodiment of the method, the transposase is provided in cis.
For example, a non-integrative vector containing a transposon can further include a coding sequence that encodes a transposase. Preferably, the transposase is a transposase belonging to the SB family, as described above, or an active analog or fragment thereof. The coding sequence encoding the transposase can be operably linked to a promoter such that the transposase is expressed when the vector enters a cell.

【0062】 あるいは、そして好ましくは、「トランスポザーゼ」の章に記載した通り、ト
ランスポザーゼをコードするコード配列は、プロモーター及びオペレーター配列
を含みうる制御配列に作用可能に連結される。トランスポゾン、及びオペレータ
ー配列に作用可能に連結されているトランスポザーゼをコードするポリヌクレオ
チドを含んでいる非組込み型ベクターに細胞を接触させることを含んでなる本発
明のこの様な方法では、好ましくは、その非組込み型ベクターは更に、制御ポリ
ペプチドをコードするポリヌクレオチドを含んでいる。制御ポリペプチドをコー
ドするポリヌクレオチドは、「制御ポリペプチド」の章に記載されている。
Alternatively and preferably, as described in the section “Transposase”, the coding sequence encoding the transposase is operably linked to control sequences that can include promoter and operator sequences. Such a method of the invention comprising contacting a cell with a non-integrative vector comprising a transposon, and a polynucleotide encoding a transposase operably linked to an operator sequence, preferably comprises The non-integratable vector further includes a polynucleotide encoding a control polypeptide. Polynucleotides encoding control polypeptides are described in the "Control Polypeptides" section.

【0063】 好ましくは、制御ポリペプチドは、当該ベクターが細胞内に進入した場合に発
現され、そしてトランスポザーゼの発現を変更する。制御ポリペプチドの作用を
、ある化合物の添加又は除去によって変更することができる。例えば、制御ポリ
ペプチドがLacIリプレッサーである場合、LacIがlac オペレーター配列に結合す
ることが抑制されない限り、トランスポザーゼは発現されない。IPTGを用いて、
LacIがlac オペレーター配列に結合することを抑制することができる。
Preferably, the control polypeptide is expressed when the vector enters the cell, and alters the expression of the transposase. The effect of a regulatory polypeptide can be altered by the addition or removal of certain compounds. For example, if the control polypeptide is a Lacl repressor, transposase will not be expressed unless binding of Lacl to the lac operator sequence is suppressed. Using IPTG,
LacI can be inhibited from binding to the lac operator sequence.

【0064】 制御ポリペプチドがtTA 又はrtTAである場合、この制御ポリペプチドは、トラ
ンスポザーゼを発現させるために、テトラサイクリン応答要素に結合しなければ
ならない。テトラサイクリン又はそのアナログを用いて、これらの制御ポリペプ
チドのテトラサイクリン応答要素への結合を変更することができる。制御ポリペ
プチドの作用の変更により、トランスポザーゼの発現、それに続く、ベクターか
らのトランスポゾンの切り出し、そして標的細胞のゲノムDNA へのその組込みが
起きる。
When the control polypeptide is tTA or rtTA, the control polypeptide must bind to a tetracycline response element in order to express the transposase. Tetracycline or an analog thereof can be used to alter the binding of these regulatory polypeptides to a tetracycline response element. Altered action of the regulatory polypeptide results in expression of the transposase, followed by excision of the transposon from the vector, and its integration into the genomic DNA of the target cell.

【0065】 細胞を、本発明の非組込み型ベクターに接触させる場合、好ましくは、このベ
クターは、細胞への進入が可能となる形態である。例えば、当該非組込み型ベク
ターを、当分野に既知の方法により、裸のDNA として導入することができる。あ
るいは、そして好ましくは、当該非組込み型ベクターを、リポソームや核酸凝縮
剤などの供給担体中に封入することができる。あるいは、このベクターがウイル
スベクター、好ましくはアデノウイルスベクターであるならば、その特定のベク
ターに適する方法により、それをパッケージングすることができる。
When a cell is contacted with the non-integrative vector of the present invention, the vector is preferably in a form that allows entry into the cell. For example, the non-integrated vector can be introduced as naked DNA by methods known in the art. Alternatively, and preferably, the non-integratable vector can be encapsulated in a supply carrier such as a liposome or a nucleic acid condensing agent. Alternatively, if the vector is a viral vector, preferably an adenovirus vector, it can be packaged by methods appropriate for that particular vector.

【0066】 本発明の非組込み型ベクターに接触させる細胞は、インビトロの細胞(すなわ
ち培養細胞)、エキソビボの細胞(すなわち被験者の体から取り出した細胞)、
又はインビボの細胞(すなわち被験者の体内の細胞)であってよい。好ましくは
、当該細胞は、インビトロ、エキソビボ又はインビボの細胞、より好ましくはイ
ンビトロ又はエキソビボの細胞、最も好ましくはインビトロの細胞である。本発
明は、接触する細胞の種類によって限定されるものではなく、例えば、本発明の
非組込み型のベクターを、任意の臓器、組織又は体液から単離した、あるいはそ
れらの中に存在する細胞に導入することができる。
Cells contacted with the non-integrating vector of the present invention include cells in vitro (ie, cultured cells), ex vivo cells (ie, cells removed from the body of a subject),
Alternatively, it may be a cell in vivo (ie, a cell in the body of a subject). Preferably, the cells are in vitro, ex vivo or in vivo cells, more preferably in vitro or ex vivo cells, most preferably in vitro cells. The present invention is not limited by the type of cells to be contacted. Can be introduced.

【0067】 本発明の非組込み型ベクターを用いて、標的細胞のゲノム内にトランスポゾン
を挿入することによって、トランスジェニック細胞を生産することができる。本
文で用語「トランスジェニック」とは、本発明の非組込み型ベクターによって供
給されたトランスポゾンを含んでいる細胞を表すものであり、ただしそのトラン
スポゾンが、その細胞に内在するヌクレオチド配列を含んでいるか否かには関係
しない。例えば、宿主細胞がヒトの細胞であり、トランスポゾンがヒトのアデノ
シンデアミナーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでいる場合、その宿主細
胞はトランスジェニックとみなされる。
A transgenic cell can be produced by inserting a transposon into the genome of a target cell using the non-integrated vector of the present invention. As used herein, the term "transgenic" refers to a cell containing a transposon provided by a non-integrating vector of the invention, provided that the transposon contains a nucleotide sequence endogenous to the cell. It doesn't matter. For example, if the host cell is a human cell and the transposon contains a polynucleotide encoding human adenosine deaminase, the host cell is considered transgenic.

【0068】 場合により、本発明の方法は、細胞の表現型を改変することを含んでいる。本
発明のこの方法では、トランスジェニック細胞を生産し、そしてトランスポゾン
を含んでいない細胞と比較して、そのトランスジェニック細胞の表現型が改変さ
れているかどうかを決定するために、その細胞を観察する。当分野に既知の方法
により、改変された表現型を検出することができる。
Optionally, the method of the invention comprises altering the phenotype of the cell. In this method of the invention, the transgenic cells are produced and the cells are observed to determine if the phenotype of the transgenic cells has been altered compared to cells that do not contain the transposon. . The altered phenotype can be detected by methods known in the art.

【0069】 本発明の別の点として、前記の方法を用いて、1又は複数の細胞内に特定のマ
ーカー配列を保有するか、又は特定のポリペプチドを発現するトランスジェニッ
ク生物を生産することができる。トランスジェニック動物の生産方法は当分野に
既知であり、そしてこれらの方法に、本発明の方法を組込むために、過度の実験
は必要ではない。例えば、マウスの胚幹細胞を、本発明の非組込み型ベクターに
接触させることができる。このトランスジェニック動物はモザイクであるか、又
はその動物の全細胞がトランスポゾンを保有することになりうる。1つの点とし
て、トランスポゾン内のコード配列によってコードされるポリペプチドは、細胞
から分離される生産物である。例えば、トランスジェニック動物をバイオリアク
ターとして用いて、その動物から容易に採取される乳、尿、血液、卵又はその他
の材料中に多量のポリペプチドを生産することができる。
Another aspect of the present invention is to use the above-described method to produce a transgenic organism that carries a particular marker sequence or expresses a particular polypeptide in one or more cells. it can. Methods for producing transgenic animals are known in the art, and undue experimentation is not required to incorporate the methods of the present invention into these methods. For example, mouse embryonic stem cells can be contacted with a non-integrative vector of the present invention. The transgenic animal may be mosaic, or all cells of the animal will carry the transposon. In one respect, the polypeptide encoded by the coding sequence within the transposon is a product that is separated from cells. For example, a transgenic animal can be used as a bioreactor to produce large amounts of the polypeptide in milk, urine, blood, eggs, or other material readily collected from the animal.

【0070】 場合により、本発明の方法は動物の表現型を改変することを含みうる。本発明
のこの点において、トランスジェニック細胞を生産し、次にそれを用いて、トラ
ンスジェニック動物を生産する。生成したトランスジェニック動物を観察して、
そのトランスジェニック細胞の表現型が、トランスポゾンを保有していない細胞
と比べて変化しているかどうかを決定する。
[0070] Optionally, the method of the invention may comprise altering the phenotype of the animal. In this aspect of the invention, a transgenic cell is produced, which is then used to produce a transgenic animal. Observe the resulting transgenic animal,
Determine if the phenotype of the transgenic cell is altered relative to a cell that does not carry the transposon.

【0071】 本発明の別の点は、動物の処置であって、その動物の細胞に治療剤を生産させ
ることによる処置に関する。この方法は、動物に、本発明の非組込み型ベクター
、より好ましくは非組込み型ウイルスベクター、最も好ましくはアデノウイルス
ベクターを投与することによって、動物をインビボで処置することを含みうる。
この非組込み型ベクターは、治療剤をコードするポリヌクレオチドを含んでいる
トランスポゾンを含んでいる。この非組込み型ベクターを、動物の臓器又は組織
に、例えば肝臓、神経系、脳、肺、皮膚、心血管系、心臓、造血系、骨髄、及び
筋肉に投与又は標的指向的に供給することができる。
Another aspect of the present invention relates to the treatment of animals by causing the cells of the animal to produce a therapeutic agent. The method may comprise treating the animal in vivo by administering to the animal a non-integrating vector of the invention, more preferably a non-integrating viral vector, most preferably an adenoviral vector.
The non-integratable vector contains a transposon containing a polynucleotide encoding the therapeutic agent. The non-integratable vector can be administered or targeted to animal organs or tissues, for example, to the liver, nervous system, brain, lung, skin, cardiovascular system, heart, hematopoietic system, bone marrow, and muscle. it can.

【0072】 この非組込み型ベクターの供給は、任意の従来の形で行うことができ、目的又
は標的による制限以外の制限はない。例えば、当該ベクターを、静脈内、筋肉内
、皮下、硬膜下腔内、又は頭蓋内への注射又は点滴により、あるいは吸入により
供給することができる。従来のアデノウイルスベクターを用いて、吸入により、
肺上皮細胞のインビボ形質導入が成功している(Bellon et al., Human Gene The
r., 8, 15-25 (1997))。必要ならば、当該ベクターを特定の種類の細胞に標的指
向的に供給するための方法を用いることができる。この様な方法は当分野に既知
である。場合により、そして好ましくは、前記動物内で、ある化合物、例えばIP
TG又はテトラサイクリン、あるいはそれらのアナログの存在を変更することによ
り、トランスポザーゼが発現され、従って前記非組込み型ベクターからトランス
ポゾンが切り出され、それがそのベクターを保有する細胞のゲノムDNA 内に挿入
される。
The supply of the non-integrating vector can be performed in any conventional manner, with no restrictions other than those imposed by the purpose or target. For example, the vector can be supplied by injection or infusion intravenously, intramuscularly, subcutaneously, intradurally, or intracranial, or by inhalation. Using a conventional adenovirus vector, by inhalation,
Successful in vivo transduction of lung epithelial cells (Bellon et al., Human Gene The
r., 8, 15-25 (1997)). If desired, methods for targeted delivery of the vector to particular types of cells can be used. Such methods are known in the art. Optionally and preferably, within said animal, a compound, such as IP
By altering the presence of TG or tetracycline, or an analog thereof, transposase is expressed, and thus a transposon is excised from the non-integratable vector and inserted into the genomic DNA of the cell carrying the vector.

【0073】 インビボで治療用核酸を直接的に導入することの他に、本発明の遺伝子治療は
、エキソビボでの細胞への形質導入、それに続く、生成したトランスジェニック
細胞の患者への投与を含んでいる。エキソビボでの適用では、患者から外植した
細胞又はその他の細胞の使用が考えられ、更に、患者とは異なる種から外植した
細胞の形質導入及び移植が含まれうる。本発明のこの点において、患者から細胞
を外植し、そして本発明の非組込み型ベクター、より好ましくは非組込み型ウイ
ルスベクター、最も好ましくはアデノウイルスに接触させる。この非組込み型ベ
クターは、治療剤をコードするポリヌクレオチドを含んでいるトランスポゾンを
含んでいる。次に、前記ベクターに接触させた外植細胞を動物内に移植して、そ
の動物内で治療剤を生産させる。使用しうる細胞の例は、限定でなく、造血幹細
胞、肝細胞、筋芽細胞、線維芽細胞、角化細胞、内皮細胞、腫瘍細胞、及びガン
細胞である。
In addition to directly introducing a therapeutic nucleic acid in vivo, the gene therapy of the present invention involves transducing cells ex vivo, followed by administration of the resulting transgenic cells to a patient. In. Ex vivo applications may envisage the use of cells explanted from the patient or other cells, and may further include transduction and transplantation of cells explanted from a different species than the patient. At this point of the invention, cells are explanted from a patient and contacted with a non-integrating vector of the invention, more preferably a non-integrating viral vector, most preferably an adenovirus. The non-integratable vector contains a transposon containing a polynucleotide encoding the therapeutic agent. Next, the explanted cells contacted with the vector are transplanted into an animal to produce a therapeutic agent in the animal. Examples of cells that can be used include, but are not limited to, hematopoietic stem cells, hepatocytes, myoblasts, fibroblasts, keratinocytes, endothelial cells, tumor cells, and cancer cells.

【0074】 トランスポゾンによってコードされる治療剤はポリペプチド又はRNA 分子でよ
い。本発明の処置方法は、遺伝病の治療、例えば欠陥遺伝子の置換、ポリペプチ
ド薬物の供給、又は代謝活性の補充に有用である。本発明の非組込み型ベクター
による治療の範囲内の症状の例は、嚢胞性繊維症、糖尿病、心血管疾患、ガン、
及び脳の機能不全である。例えば、本発明のアデノウイルスベクターを用いて、
嚢胞性繊維症に罹った患者の肺内に、機能的なCFTRのコード配列を組込むことが
できる。同様に、本発明のアデノウイルスベクターを用いて、低レベルの組織プ
ラスミノーゲンアクチベーター(TPA)を増加させるために、心臓病患者の心臓細
胞に、TPA をコードするポリヌクレオチドを供給することができる。
The therapeutic agent encoded by the transposon may be a polypeptide or an RNA molecule. The treatment method of the present invention is useful for treating a genetic disease, for example, replacement of a defective gene, supply of a polypeptide drug, or supplementation of metabolic activity. Examples of conditions within the scope of treatment with the non-integratable vectors of the present invention include cystic fibrosis, diabetes, cardiovascular disease, cancer,
And brain dysfunction. For example, using the adenovirus vector of the present invention,
Functional CFTR coding sequences can be incorporated into the lungs of patients with cystic fibrosis. Similarly, using the adenovirus vector of the present invention, a polynucleotide encoding a TPA can be supplied to cardiac cells of a heart disease patient in order to increase low levels of tissue plasminogen activator (TPA). it can.

【0075】 ガンを治療するために、患者の免疫応答を増強、補充、又は誘発するポリペプ
チドをコードするコード配列を、正常細胞又はガン細胞のゲノム内にインビボで
導入するために、本発明の非組込み型ベクターを用いることができる。例えば、
哺乳動物の細胞に、1又は複数のサイトカインを分泌させるか、又は、免疫系の
細胞を誘引する表面分子を発現させることができる。別の適用では、本発明の非
組込み型ベクターを用いて、例えば、薬剤に対する耐性を付与するコード配列を
発現させることによって、化学療法の毒性副作用に対する保護を正常細胞に提供
するために、トランスジェニック細胞を作製することができる。
The present invention relates to a method for introducing a coding sequence encoding a polypeptide that enhances, recruits, or elicits a patient's immune response into a genome of normal or cancer cells in vivo, for treating cancer. Non-integrating vectors can be used. For example,
Mammalian cells can secrete one or more cytokines or express surface molecules that attract cells of the immune system. In another application, the non-integrative vectors of the invention are used to transgenicly provide normal cells with protection against the toxic side effects of chemotherapy, for example, by expressing a coding sequence that confers resistance to the drug. Cells can be made.

【0076】 別の手法は、プロドラッグの活性化を含んでいる。例えば、本発明のアデノウ
イルスベクターを用いて、単純ヘルペスウイルス由来のチミジンキナーゼ(HSV-t
k)を発現する様に、患者において、工学的にトランスジェニックガン細胞を作製
することができる。ヌクレオチドアナログ、例えばガンシクロビル又はアシクロ
ビルを投与すると、これが、前記のトランスジェニック細胞の核酸内に組込まれ
、その結果、その細胞が死滅する。場合により、この非組込み型ベクターは、宿
主細胞内に組込むことを意図するトランスポゾンに適するHSV-tkコード配列だけ
でなく、付加的な短期間の効果のために、当該アデノウイルスから構成的に発現
されるHSV-tkコード配列をも含んでいる。
Another approach involves activating a prodrug. For example, using the adenovirus vector of the present invention, a herpes simplex virus-derived thymidine kinase (HSV-t
Transgenic cancer cells can be engineered in a patient to express k). Upon administration of a nucleotide analog, such as ganciclovir or acyclovir, it is incorporated into the nucleic acid of the transgenic cell, resulting in the death of the cell. Optionally, this non-integrative vector is constitutively expressed from the adenovirus for additional short-term effects, as well as HSV-tk coding sequences suitable for transposons intended to be integrated into host cells. It also contains the HSV-tk coding sequence to be performed.

【0077】 標的細胞のゲノムDNA 内における本発明のトランスポゾンの存在を、当分野に
既知のいくつかの方法によって確認することができる。例えば、組込まれたポリ
ヌクレオチドがマーカーとして機能するならば、ハイブリダイゼーション又はPC
R によってそのマーカーを検出することができる。組込まれたポリヌクレオチド
が検出可能又は選択可能マーカーをコードするならば、そのマーカーを検出する
ことができる。
[0077] The presence of a transposon of the invention in the genomic DNA of a target cell can be confirmed by several methods known in the art. For example, if the integrated polynucleotide functions as a marker, hybridization or PC
R allows the marker to be detected. If the integrated polynucleotide encodes a detectable or selectable marker, that marker can be detected.

【0078】 本発明の別の点は、トランスポゾン供給系の作製に関する。トランスポゾン供
給系の作製は、種々の組合せで、トランスポゾン(「トランスポゾン」の章に記
載されている)、トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド(「トランス
ポザーゼ」の章に記載されている)、及び/又は制御ポリペプチドをコードする
ポリヌクレオチド(「制御ポリペプチド」の章に記載されている)を含んでいる
非組込み型ウイルスベクターを構築することを含んでいる。好ましくは、この非
組込み型ベクターはトランスポゾンを、より好ましくはトランスポゾン及びトラ
ンスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの両方を含んでいる。最も好ましく
は、この非組込み型ベクターは、トランスポゾン、トランスポザーゼをコードす
るポリヌクレオチド、及び制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含
んでいる。
Another aspect of the invention relates to the generation of a transposon supply system. The production of transposon supply systems can be in various combinations, including transposons (described in the section “Transposons”), polynucleotides encoding transposases (described in the section “Transposases”), and / or regulatory poly- And constructing a non-integrative viral vector containing a polynucleotide encoding the peptide (described in the section "Control Polypeptides"). Preferably, the non-integratable vector comprises a transposon, more preferably both a transposon and a polynucleotide encoding a transposase. Most preferably, the non-integratable vector comprises a transposon, a polynucleotide encoding a transposase, and a polynucleotide encoding a control polypeptide.

【0079】 トランスポゾン供給系の作製はまた、前記非組込み型ウイルスベクターのパッ
ケージングを含んでいる。パッケージング方法は、使用するウイルスベクターの
タイプに依存して変更され、そして当分野に既知である。パッケージング中にお
けるトランスポザーゼの発現により、非組込み型ウイルスベクターからトランス
ポゾンが切り出され、従ってパッケージングの効率が低下する。本発明のこの点
において、前記ウイルスベクターが、トランスポゾン及びトランスポザーゼをコ
ードするヌクレオチド配列の両方を含んでいる場合、好ましくは、この非組込み
型ウイルスベクターを、トランスポザーゼが発現しない様な条件下でパッケージ
ングする。
The production of the transposon supply system also includes the packaging of the non-integrative viral vector. Packaging methods will vary depending on the type of viral vector used, and are known in the art. The expression of the transposase during packaging will excise the transposon from the non-integrative viral vector, thus reducing the efficiency of the packaging. In this respect of the invention, if the viral vector comprises both a transposon and a nucleotide sequence encoding a transposase, preferably the non-integrated viral vector is packaged under conditions such that the transposase is not expressed. I do.

【0080】 本発明を下記の実施例によって説明する。特定の例、物質、量、及び方法は、
本発明の範囲及び意図に従って広く解釈されるべきである。実施例1 AdSB10、すなわちSBトランスポザーゼを形質導入するアデノウイルスの構築 アデノウイルスの仲介によるトランスポザーゼ機能の供給を検査するために、
SB10トランスポザーゼを形質導入するアデノウイルスベクターを、SB10配列をア
デノウイルスゲノム(図3)内に相同的に挿入することによって構築し、そして
パッケージングした。 SB10トランスポザーゼのコード配列を、pSB10 から、BamHI 及びSalIによる消
化により取り出した。pSB10 の構築は、Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (199
7)に詳述されている。
The invention is illustrated by the following examples. Specific examples, substances, amounts and methods
It should be construed broadly according to the scope and intent of the invention. Example 1 Construction of AdSB10, an Adenovirus that Transduces SB Transposase To test for the adenovirus-mediated supply of transposase function,
An adenovirus vector transducing the SB10 transposase was constructed and packaged by homologously inserting the SB10 sequence into the adenovirus genome (FIG. 3). The coding sequence for the SB10 transposase was removed from pSB10 by digestion with BamHI and SalI. Construction of pSB10 is described in Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (199
It is detailed in 7).

【0081】 SB10トランスポザーゼのコード配列を含んでいるBamHI/SalI断片を、pACCMV.p
LpA (Becker et al., Methods in Cell Biol., 43 (PtA), 161-189 (1994); Glu
zman et al., Eucaryotic Viral Vectors, Gluzman (ed.), 187-192, Cold Spri
ng Harbor Laboratory Press, New York (1982))内で、サイトメガロウイルスの
初期プロモーター配列の下流にあるBamHI 部位とSalI部位との間に連結すること
によって、pACCMVSB10を作製した。pACCMVSB10は、交差単位(mu)0〜17の領域の
アデノウイルス配列を含んでいて、その中のmu1.3〜9.3のE1領域が、前記のプロ
モーター及びトランス遺伝子配列によって中断されているものである。
The BamHI / SalI fragment containing the coding sequence for the SB10 transposase was ligated into pACCMV.p
LpA (Becker et al., Methods in Cell Biol., 43 (PtA), 161-189 (1994); Glu
zman et al., Eucaryotic Viral Vectors, Gluzman (ed.), 187-192, Cold Spri
ng Harbor Laboratory Press, New York (1982)) to create pACCMVSB10 by ligation between the BamHI and SalI sites downstream of the cytomegalovirus early promoter sequence. pACCMVSB10 contains adenovirus sequences in the region of crossover units (mu) 0 to 17, in which the E1 region of mu1.3 to 9.3 is interrupted by the promoter and transgene sequences described above. .

【0082】 標準的な方法により、pACCMVSB10を、pJM17 と共にヒト293 細胞に同時にトラ
ンスフェクションした(例えばLarregina et al., Gene Ther., 5, 563-568 (19
98)参照)。pJM17 (McGrory et al., Virol., 163, 614-617 (1998))は、mu3.7
の位置でプラスミド配列によって中断された完全なアデノウイルスゲノムを含ん
でいる。相同組換えによって(図3、交差)、プロモーター及びトランス遺伝子
を含んでいるpACCMVSB10構成体内の配列と、mu3.7 の位置に挿入配列を有する領
域とが置換し、その結果、前記のアデノウイルスゲノム内のmu1.3 と9.3 との間
にCMV の初期プロモーター及びSB10コード配列が挿入されたアデノウイルスゲノ
ムが生じる。
PACCMVSB10 was co-transfected with pJM17 into human 293 cells by standard methods (eg, Larregina et al., Gene Ther., 5, 563-568 (19
98)). pJM17 (McGrory et al., Virol., 163, 614-617 (1998)) has a mu3.7
Contains the complete adenovirus genome interrupted by the plasmid sequence at position. By homologous recombination (FIG. 3, crossover), the sequence in the pACCMVSB10 construct, including the promoter and transgene, replaces the region with the inserted sequence at mu3.7, resulting in the adenovirus genome The adenovirus genome with the CMV early promoter and the SB10 coding sequence inserted between mu1.3 and 9.3 in the result.

【0083】 (組換えウイルスの感染により)明確な細胞の病的症状が、10日以内に細胞に
認められ、そしてプラークの精製のために、その上清を集めた。次に、大量のウ
イルス調製品を得るために、プラークから精製したウイルスを増幅した。挿入さ
れたSB10用のプローブによる前記ウイルスのサザンブロットの結果は、前記アデ
ノウイルスゲノム内への相同的挿入に合致した。また、挿入SB10の存在(プライ
マーI及びII:5'-CCGCGTTCCGGGTCAAAGTTGGCG(配列番号11)及び5'-GTCACATCCAG
CATCACAGGC(配列番号12))、並びにpACCMVSB10プラスミドと前記アデノウイルス
ゲノムとの間の相同組換え(プライマーIII及びIV(5'-GGAAGGCTACCCGAAACGTTT(
配列番号13)及び5'-CCAAGTTGCTGTCCAACGCC(配列番号14))を確認するために、PC
R 分析を行った。これらの結果は、pACCMVSB10のパッケージングの成功を示した
。このパッケージングされたpACCMVSB10をAdSB10とした。
[0083] Clear cell pathology (due to recombinant virus infection) was observed in the cells within 10 days, and the supernatant was collected for plaque purification. Next, the virus purified from plaques was amplified to obtain large amounts of virus preparation. Southern blot results of the virus with the inserted probe for SB10 were consistent with a homologous insertion into the adenovirus genome. Also, the presence of the inserted SB10 (primers I and II: 5'-CCGCGTTCCGGGTCAAAGTTGGCG (SEQ ID NO: 11) and 5'-GTCACATCCAG
CATCACAGGC (SEQ ID NO: 12)) and homologous recombination between the pACCMVSB10 plasmid and the adenovirus genome (primers III and IV (5′-GGAAGGCTACCCGAAACGTTT (
PC to confirm SEQ ID NO: 13) and 5'-CCAAGTTGCTGTCCAACGCC (SEQ ID NO: 14)
R analysis was performed. These results indicated the successful packaging of pACCMVSB10. This packaged pACCMVSB10 was named AdSB10.

【0084】実施例2 AdSB10によるトランスポザーゼSBの細胞内発現 AdSB10がSBトランスポザーゼタンパク質を発現できるかどうかを調べるために
、前記ウイルスに感染した293 細胞の抽出物を、ウエスタンブロット分析した。
その抽出タンパク質をSDS ポリアクリルアミドゲル電気泳動により分離し、そし
てニトロセルロース支持体上に電気的に転写した。次に、SBタンパク質のコード
配列から予測されるSBタンパク質のC末端ペプチドに対するポリクローナル抗体
を用いて、そのブロット上のSBタンパク質を探索した。その結果、AdSB10に感染
した293 細胞の抽出物を添加したレーンには、抗SB免疫反応性を示す物質の明確
なバンド(SB矢印)が認められるが、コントロール(293細胞)レーンには認めら
れないことが明かに示された。これらの結果は、AdSB10による293 細胞の形質導
入により、その標的細胞内で抗SB免疫反応性を有する物質が発現したことを示す
Example 2 Intracellular Expression of Transposase SB by AdSB10 To determine whether AdSB10 can express the SB transposase protein, extracts of 293 cells infected with the virus were subjected to Western blot analysis.
The extracted proteins were separated by SDS polyacrylamide gel electrophoresis and electrotransferred onto a nitrocellulose support. Next, the SB protein on the blot was searched using a polyclonal antibody against the C-terminal peptide of the SB protein predicted from the coding sequence of the SB protein. As a result, in the lane to which the extract of 293 cells infected with AdSB10 was added, a clear band (SB arrow) of the substance exhibiting anti-SB immunoreactivity was observed, but in the control (293 cell) lane. It was clearly shown that there was none. These results indicate that transduction of 293 cells with AdSB10 resulted in the expression of a substance having anti-SB immunoreactivity in the target cells.

【0085】実施例3 AdSB10により発現されたトランスポザーゼSBの細胞内機能 AdSB10により発現させたSBトランスポザーゼの機能を調べるために、HeLa細胞
に形質導入した。精製した当該ベクターがHeLa細胞に形質導入されると、そのア
デノウイルスベクターは細胞表面に効率良く結合し、内部に取り込まれ、次にそ
のビリオンキャプシドを含むエンドソームが遊離し、そして核に移行し、そこで
そのゲノムが蓄積する。一旦、このアデノウイルスベクターゲノムが核内に供給
されると、そのCMV プロモーターがSBトランスポザーゼ酵素の発現を仲介する。
Example 3 Intracellular Function of Transposase SB Expressed by AdSB10 To examine the function of SB transposase expressed by AdSB10, HeLa cells were transduced. When the purified vector is transduced into HeLa cells, the adenovirus vector efficiently binds to the cell surface, is taken up internally, and then the endosome containing the virion capsid is released, and translocates to the nucleus, Then the genome accumulates. Once the adenovirus vector genome is delivered into the nucleus, its CMV promoter mediates the expression of the SB transposase enzyme.

【0086】 AdSB10によるHeLa細胞への形質導入を、pT/Neoによるトランスフェクションの
1日前(図5、4番)、1日後(3番)又は2日後(2番)に行った。pT/neoと
pSB10 との同時トランスフェクションをポジティブコントロールとして用いた。
pT/neoは、SV40プロモーター/エンハンサー及びSB40ポリアデニル化シグナルに
作用可能に連結されたneo コード配列を含み、それらは全て逆方向反復配列によ
って挟まれている。pT/neoの構築はIvics et al., Cell, 91, 501-510 (1997)に
詳しく述べられている。全ての培養細胞を、4日目にG418を含有する選択培地上
にまいた。
Transduction of HeLa cells with AdSB10 was performed one day before (FIG. 5, No. 4), one day (No. 3) or two days (No. 2) before transfection with pT / Neo. pT / neo and
Co-transfection with pSB10 was used as a positive control.
pT / neo contains a neo coding sequence operably linked to the SV40 promoter / enhancer and SB40 polyadenylation signal, all flanked by inverted repeats. The construction of pT / neo is detailed in Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (1997). All cultured cells were plated on day 4 on selective medium containing G418.

【0087】 pSB10 との同時トランスフェクション(5番)により、そのG418耐性コロニー
形成は、pT/neo単独をトランスフェクションした細胞(1番)と比べて13.2倍増
加した。AdSB10の感染により、G418耐性コロニー形成の頻度は2.4〜6.4倍増加し
た。このことは、感染したAdSB10から発現したSB10トランスポザーゼにより、T/
neo 配列の転移が起きたことを示す。pT/neoトランスポゾンのトランスフェクシ
ョンの前にAdSB10を感染させた細胞において、AdSB10がコードするSBにより仲介
される転移の頻度が最高であったことが認められた(4番)。これらの結果は、
AdSB10により形質導入した細胞内で発現しているSB10トランスポザーゼタンパク
質が転移を誘発して、新しい遺伝物質を標的細胞の染色体内へ挿入することがで
きたことを示す。
Co-transfection with pSB10 (# 5) increased its G418 resistant colony formation 13.2 fold compared to cells transfected with pT / neo alone (# 1). AdSB10 infection increased the frequency of G418-resistant colony formation by 2.4-6.4 fold. This is due to the T / T10 expression by SB10 transposase expressed from infected AdSB10.
Indicates that transposition of the neo sequence has occurred. In cells infected with AdSB10 prior to transfection with the pT / neo transposon, it was observed that the frequency of metastasis mediated by the SB encoded by AdSB10 was highest (number 4). These results
This shows that the SB10 transposase protein expressed in cells transduced by AdSB10 was able to induce metastasis and insert new genetic material into the chromosome of target cells.

【0088】実施例4 AdT/neo 、すなわちneo トランスポゾンを形質導入するアデノウイルスの作製 転移がアデノウイルスゲノムから細胞ゲノムに起きるかどうか調べるために、
AdT/neo を構築し、そしてパッケージングした。AdT/neo は、選択マーカーとし
てneo 遺伝子を含んでいるトランスポゾンを含んでいるアデノウイルスである。 SV40初期プロモーター及び逆方向反復配列を含んでいるフランキング配列を有
するneo トランスポゾン(図2)を、KpnI/SalI 断片として、pACCMV.pLpA プラ
スミド(図3)内に連結し、次に、それを、AdSB10のパッケージングの記載(実
施例1)の通りに、pJM17 と共にヒト293 細胞に同時トランスフェクションする
。同時トランスフェクションの約19日後に、その単層細胞は完全に溶解した。そ
の後、その培地を集め、そして凍結融解サイクルを数回行って、残存する生菌を
溶解する。遠心により細胞残渣を沈殿させ、ウイルスを含んでいる上清を用いて
、293 細胞への感染を行う。細胞の病的症状に続いて、確立したHirtの方法(Hir
t, J. Mol. Biology., 26, 365-369 (1967))により細胞からウイルスDNA を抽出
する。
Example 4 Generation of AdT / neo, an Adenovirus Transducing the neo Transposon To determine whether transfer occurs from the adenovirus genome to the cell genome,
AdT / neo was built and packaged. AdT / neo is an adenovirus containing a transposon containing the neo gene as a selectable marker. The neo transposon with the flanking sequence containing the SV40 early promoter and inverted repeats (FIG. 2) was ligated as a KpnI / SalI fragment into the pACCMV.pLpA plasmid (FIG. 3), which was then Cotransfect human 293 cells with pJM17 as described in the packaging of AdSB10 (Example 1). About 19 days after co-transfection, the monolayer cells were completely lysed. Thereafter, the medium is collected and several freeze-thaw cycles are performed to lyse the remaining viable bacteria. The cell debris is precipitated by centrifugation, and the 293 cells are infected using the virus-containing supernatant. Following the pathological symptoms of the cells, the established Hirt method (Hir
t, J. Mol. Biology., 26, 365-369 (1967)) to extract viral DNA from cells.

【0089】実施例5 アデノウイルスゲノムから宿主細胞ゲノムへの転移の検査 培養哺乳動物細胞における転移を証明するために、実施例4に記載のAdT/neo
ベクターを、SB10トランスポザーゼを発現するプラスミドと共に用いることがで
きる。この実験では、このAdT/neo ベクターによる感染の前又は後に、pSB10 を
HeLa細胞にトランスフェクションする。発現したSBトランスポザーゼは、このア
デノウイルスベクターからSV-neoトランスポゾンを切り出し、そしてそれを宿主
細胞ゲノム内に組込む。ネオマイシンアナログG418の存在下におけるコロニー形
成により、この新しい遺伝物質の存在を検査することができる。全ての細胞に形
質導入されることを保証するために、宿主細胞を、種々の濃度のベクターに接触
させ、その2日後に、G418を含んでいる選択培地により10倍ずつ連続的に希釈し
た細胞をプレート培養することにより、当該行程の効率を決定する。G418耐性の
クローン群から抽出したDNA をサザンブロット分析して、ベクター配列の欠失、
及びトランスポゾンを挟み込んでいる染色体の配列の存在を確認することにより
、転移によるneo 配列の安定な導入を確認する。
Example 5 Examination of Transfer from Adenovirus Genome to Host Cell Genome To demonstrate transfer in cultured mammalian cells, the AdT / neo described in Example 4 was used.
The vector can be used with a plasmid that expresses SB10 transposase. In this experiment, pSB10 was transfected before or after infection with this AdT / neo vector.
Transfect HeLa cells. The expressed SB transposase excises the SV-neo transposon from the adenovirus vector and integrates it into the host cell genome. Colony formation in the presence of the neomycin analog G418 can test for the presence of this new genetic material. To ensure that all cells were transduced, the host cells were contacted with various concentrations of the vector, and two days later, cells were serially diluted 10-fold in selective medium containing G418. To determine the efficiency of the process. DNA extracted from G418-resistant clones was analyzed by Southern blot analysis to confirm that
By confirming the presence of the sequence of the chromosome sandwiching the transposon, stable introduction of the neo sequence by transposition is confirmed.

【0090】 感染の2日後、HeLa細胞を、G418を含有する選択培地内でサブ培養し、2週間
後に、薬剤耐性コロニー形成を評価する。pSB10 をトランスフェクションした細
胞における薬剤耐性コロニー形成の頻度が、トランスフェクションしていない細
胞に比べて増加することは、SBトランスポザーゼにより前記アデノウイルスベク
ターゲノムからneo 発現カセットが切り出され、そしてそのneo 発現カセットが
宿主細胞ゲノム内に転移し、そして組込まれることに由来する。更に、細胞ゲノ
ムにおいてneo 発現カセットを挟み込んでいる配列を(逆PCR 法又はリンカーを
用いたPCR 法により)同定することにより、転移によりneo 配列が挿入されるこ
とが確認される。これらの実験における転移の証拠から、SBトランスポザーゼが
、基質としてのアデノウイルスベクターゲノムからのトランスポゾンの切り出し
を介したアデノウイルスゲノムからの転移と、それに続く、宿主細胞ゲノム内へ
のトランスポゾンの挿入を介した転移とを仲介することができることが証明され
る。
Two days after infection, HeLa cells are sub-cultured in selective medium containing G418 and two weeks later, drug-resistant colony formation is assessed. The increased frequency of drug resistant colony formation in cells transfected with pSB10 as compared to non-transfected cells indicates that SB transposase cuts the neo expression cassette from the adenovirus vector genome and the neo expression cassette Is transferred into and integrated into the host cell genome. Furthermore, by identifying the sequence sandwiching the neo expression cassette in the cell genome (by reverse PCR or PCR using a linker), it is confirmed that the neo sequence is inserted by transposition. Evidence of transposition in these experiments indicates that SB transposase translocates from the adenovirus genome via excision of the transposon from the adenovirus vector genome as a substrate, followed by insertion of the transposon into the host cell genome. It is proved that the metastasis can be mediated.

【0091】 下記の2つの機能が独立のベクターにより供給されることを検査するために、
HeLa細胞を、同時に、又は連続して、ベクターによるトランスポザーゼ機能の供
給のためのAdSB10と、ベクターによるトランスポゾン機能の供給のためのAdT/ne
o とによって感染させた。2日後に、この細胞を、G418を含有する選択培地上に
まき、2週間後に、薬剤耐性コロニーを評価する。AdSB10の感染により、薬剤耐
性コロニーの形成の頻度が、AdT/neo 単独の感染の場合と比べて高くなることは
、AdT/neo ゲノムから宿主細胞の染色体へのneo 発現カセットの転移が、この場
合には、AdSB10ベクターから発現されるSBトランスポザーゼにより仲介されるこ
との証拠となると考えられる。組込まれたneo カセットを挟んでいる配列の分子
的分析により、転移によって生じた遺伝子の移行が確認される。この実験におい
て予測された転移の証拠から、異なるベクターから供給されたトランスポゾン及
びトランスポザーゼの両成分が、ベクターゲノムから宿主細胞ゲノムへの転移を
仲介する様に機能することが証明される。
To test that the following two functions are provided by independent vectors:
HeLa cells were simultaneously or sequentially treated with AdSB10 for the provision of transposase function by the vector and AdT / ne for the provision of transposon function by the vector.
o and infected by. Two days later, the cells are plated on selective medium containing G418, and two weeks later, drug-resistant colonies are evaluated. AdSB10 infection increases the frequency of drug-resistant colony formation compared to AdT / neo alone infection, indicating that the transfer of the neo expression cassette from the AdT / neo genome to the host cell chromosome May provide evidence of being mediated by SB transposase expressed from the AdSB10 vector. Molecular analysis of the sequences flanking the integrated neo cassette confirms gene transfer resulting from transposition. The evidence of transposition predicted in this experiment demonstrates that both the transposon and transposase components supplied from different vectors function to mediate transposition from the vector genome to the host cell genome.

【0092】実施例6 トランスポザーゼのコード領域およびT/neo トランスポゾンを含んでいるアデノ ウイルスゲノムの作製 ベクターによるトランスポゾン配列の供給のために最も有効なベクターは、ト
ランスポゾン及びトランスポザーゼのコード配列の両方を含んでいるベクターで
あると思われる。しかし、トランスポゾン及びトランスポザーゼのコード配列を
含んでいるアデノウイルスのパッケージングの過程において、トランスポザーゼ
の発現により、トランスポゾンの切り出しが起き、従ってパッケージング過程が
中断されてしまうだろう。この問題を、パッケージング中にトランスポザーゼの
発現を制御することにより解決する。
Example 6 Preparation of the Adenovirus Genome Containing the Transposase Coding Region and the T / neo Transposon It seems to be a vector. However, in the process of packaging a transposon and an adenovirus containing a transposase coding sequence, transposase expression will result in transposon excision, thus interrupting the packaging process. This problem is solved by controlling transposase expression during packaging.

【0093】テトラサイクリンによるトランスポザーゼ発現の制御 単一ベクターからの転移の、テトラサイクリンによる制御には、下記の3つの
機能の導入が必要であろう。(i)トランスポゾン機能;(ii)テトラサイクリン応
答要素(TRE)による転写制御下にあるトランスポザーゼ機能;及び(iii) テトラ
サイクリンの存在又は非存在に応答して、TRE に結合し、そしてSBトランスポザ
ーゼの発現を制御するテトラサイクリントランスアクチベーターのための転写単
位(図6)。
Control of Transposase Expression by Tetracycline Control of transfer from a single vector by tetracycline would require the introduction of the following three functions. (i) transposon function; (ii) transposase function under transcriptional control by a tetracycline response element (TRE); and (iii) binding to the TRE in response to the presence or absence of tetracycline and the expression of SB transposase. Transcription unit for controlling tetracycline transactivator (FIG. 6).

【0094】 TRE を用いることによるトランスポザーゼの発現を制御する場合、同一細胞内
でテトラサイクリントランスアクチベーターが同時に発現されない限り、トラン
スポザーゼは発現されない。更に、このテトラサイクリントランスアクチベータ
ーは、テトラサイクリンによりTRE への結合が活性化される形(rtTA又はtet-ON
とよぶ) (Gossen et al., Science, 268, 1766-1769 (1995))、又はテトラサイ
クリンにより阻害される形(tTA又はtet-OFF とよぶ)(Gossen et al., Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA, 89, 5547-5551 (1992))のいずれかで提供される。tet-ON
又はtet-OFF をコードする転写単位は、トランスポゾン機能及びSBトランスポザ
ーゼ機能と共に、当該ベクター構成体内に含まれている(図6)。
When controlling the expression of transposase by using TRE, transposase is not expressed unless tetracycline transactivator is simultaneously expressed in the same cell. Furthermore, this tetracycline transactivator has a form in which the binding to TRE is activated by tetracycline (rtTA or tet-ON
(Gossen et al., Science, 268, 1766-1769 (1995)), or a form inhibited by tetracycline (called tTA or tet-OFF) (Gossen et al., Proc. Na
tl. Acad. Sci. USA, 89, 5547-5551 (1992)). tet-ON
Alternatively, the transcription unit encoding tet-OFF is contained in the vector construct together with the transposon function and the SB transposase function (FIG. 6).

【0095】 tet-OFF を含有するベクター(図6a)をテトラサイクリン(又はテトラサイク
リンアナログ)の存在下でパッケージングすることにより、SBトランスポザーゼ
の発現が抑制され、従って前記の3成分を含んでいる完全なベクターの完全なパ
ッケージングが可能となる。次に、標的細胞に形質導入するために、テトラサイ
クリンの非存在下で使用することにより、TRE により制御されたSBトランスポザ
ーゼ発現が活性化され、従って形質導入された標的細胞において、SBによる転移
の発生が可能となる。
By packaging the vector containing tet-OFF (FIG. 6a) in the presence of tetracycline (or a tetracycline analog), the expression of SB transposase is suppressed, and thus the complete Complete packaging of the vector is possible. Secondly, the use of tetracycline in the absence of tetracycline to transduce target cells activates TRE-regulated SB transposase expression, thus causing metastasis by SB in transduced target cells. Becomes possible.

【0096】 tet-ONを含有するベクター(図6b)をテトラサイクリン(又はテトラサイクリ
ンアナログ)の非存在下でパッケージングすることによっても、SBトランスポザ
ーゼの発現が抑制され、従って前記の3成分系ベクターの完全なパッケージング
が可能となる。次に、標的細胞に形質導入するために、テトラサイクリンの存在
下で使用することにより、TRE により制御されたSBトランスポザーゼ発現が活性
化され、従ってその標的細胞において、SBによる転移の発生が可能となる。
By packaging the vector containing tet-ON (FIG. 6b) in the absence of tetracycline (or a tetracycline analog), the expression of SB transposase is also suppressed, and thus the above three-component vector Packaging is possible. Next, use in the presence of tetracycline to transduce target cells activates TRE-regulated SB transposase expression, thus allowing SB to develop metastasis in that target cell .

【0097】細胞内でのトランスポザーゼ発現及びトランスポゾン機能の制御 トランスポゾンの転移を制御するために、テトラサイクリンによる転移の制御
を利用する場合、TRE により制御されるトランスポザーゼが、テトラサイクリン
に応答してトランスポザーゼ発現及びトランスポゾン機能を制御することができ
なければならない。この能力を検査した(図8)。トランスポゾンを含んでいる
プラスミドpT/neoは、Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (1997)に記載されてい
る。ppATRES は、TRE により制御されるSBトランスポザーゼ発現カセットを含ん
でいるプラスミドである。ppATRES は、下記のpTRES と同じである。
Control of transposase expression and transposon function in cells In order to control transposon translocation, the transposase controlled by TRE is used to control transposase expression and transposon response to tetracycline. Must be able to control functions. This ability was tested (FIG. 8). The plasmid pT / neo containing the transposon is described in Ivics et al., Cell, 91, 501-510 (1997). ppATRES is a plasmid containing a TRE-controlled SB transposase expression cassette. ppATRES is the same as pTRES below.

【0098】 このTRE により制御されるSBトランスポザーゼ発現カセットを、pSB10 からSB
トランスポザーゼのコード配列を取り出し、それをpTRE (Clontech) のマルチク
ローニング部位内に挿入することにより構築した。次に、この発現カセットを、
pLPBL1アデノウイルスベクタープラスミド(図7)のXhoI部位に導入した。生成
したこの構成体をppATRES と称した。ppATRESTOFF は、tet-OFF 転写単位(Clont
ech, Palo Alto, California)を含んでいるppATRES の誘導体であり、Tet-Off
転写単位を、XhoIからBseRI までの断片として挿入することにより、これを構築
した。pCMVSB10はpSB10 と同じである。
[0098] The SB transposase expression cassette controlled by the TRE was converted from pSB10 to SB
The transposase coding sequence was removed and constructed by inserting it into the multiple cloning site of pTRE (Clontech). Next, this expression cassette is
It was introduced into the XhoI site of the pLPBL1 adenovirus vector plasmid (FIG. 7). The resulting construct was called ppATRES. ppATRESTOFF is a tet-OFF transcription unit (Clont
ech, Palo Alto, California).
This was constructed by inserting the transcription unit as a fragment from XhoI to BseRI. pCMVSB10 is the same as pSB10.

【0099】 これらのプラスミドを、図8に示した組合せで用いて、細胞を形質転換した。
予想した通り、pTneo 及びppATRES をトランスフェクションした細胞では、トラ
ンスポゾンの転移は認められなかった(G418耐性コロニー形成の増加により決定
した)。対照的に、pTneo 及びppATRESTOFF の両方をトランスフェクションした
細胞では、ただしDox の非存在下でのみ、トランスポゾンの転移が認められた(
図8)。これらの結果は、TRE により制御されるトランスポザーゼが、細胞内で
、トランスポザーゼ発現及び転移を制御することができることを示す。
Cells were transformed using these plasmids in the combinations shown in FIG.
As expected, no transposon translocation was observed in cells transfected with pTneo and ppATRES (determined by increased formation of G418-resistant colonies). In contrast, cells transfected with both pTneo and ppATRESTOFF showed transposon transposition only in the absence of Dox (
(FIG. 8). These results indicate that transposase controlled by TRE can control transposase expression and metastasis in cells.

【0100】トランスポゾン及びトランスポザーゼ発現の機能の共直線的な供給 標的細胞及び組織に、同一ベクターの部分として、トランスポゾン及びトラン
スポザーゼの両機能が供給されたならば、最も有効であろう。プラスミドのトラ
ンスフェクション実験において、この能力を検査した。T/Neo を含んでいるプラ
スミドpLPBLTNeoを、pT/Neo をSacI及びSalIによって消化し、その断片をpLPBL1
に挿入することにより構築した。pLPBLSBTNeoは、T/neo トランスポゾン及び、C
MV プロモーターに連結されたSBトランスポザーゼのコード配列を含んでいるプ
ラスミドであり、これを下記の通りに構築した。
Co-linear Supply of Transposon and Transposase Expression Functions It will be most effective if both the transposon and transposase functions are supplied to target cells and tissues as part of the same vector. This ability was tested in plasmid transfection experiments. Plasmid pLPBLTNeo containing T / Neo was digested with SacI and SalI, and the fragment was digested with pLPBL1
Was constructed. pLPBLSBTNeo is a T / neo transposon and C
Plasmid containing the coding sequence for SB transposase linked to the MV promoter, which was constructed as follows.

【0101】 CMV-SB10を含有する断片を、pSB10 から、EcoRI 及びSalIによる消化により得
た。次に、それを、pLPBL1内のEcoRI とSalIとの間に挿入して、プラスミドpLPB
L/CMVSB10 を得た。T/Neo を、pLPBL/TNeoから、XhoI及びSalIにより切り出し、
次に、それをpLPBL/SMVSB10 のSalI部位に挿入して、pLPBLSBTNeo を得た。 pLPBLSBTNeo から、制限酵素AscIにより、SBTNeoを含有する断片を切り出し、
それを、pDelta28のAscI部位に挿入することにより、pDelta28SBTNeoを構築した
。pLPBLSBTNeo から、制限酵素AscIにより、TRESTONTneo 断片を含んでいる断片
を切り出し、それを、pDelta28のAscI部位に挿入することにより、pDelta28TRES
TONTneo を構築した。
The fragment containing CMV-SB10 was obtained from pSB10 by digestion with EcoRI and SalI. Next, it was inserted between EcoRI and SalI in pLPBL1 and the plasmid pLPB1 was inserted.
L / CMVSB10 was obtained. T / Neo was excised from pLPBL / TNeo with XhoI and SalI,
Next, it was inserted into the SalI site of pLPBL / SMVSB10 to obtain pLPBLSBTNeo. From pLPBLSBTNeo, a fragment containing SBTNeo was cut out with the restriction enzyme AscI,
It was inserted into the AscI site of pDelta28 to construct pDelta28SBTNeo. From pLPBLSBTNeo, a fragment containing the TRESTONTneo fragment was excised with the restriction enzyme AscI, and inserted into the AscI site of pDelta28 to obtain pDelta28TRES.
I built TONTneo.

【0102】 これらのプラスミドを、図9に示した組合せで用いて、細胞にトランスフェク
ションした。トランスポゾン及びトランスポザーゼの両機能をシスで含んでいる
pLBPLSBTNeo 構成体を用いた場合、pSB10 とpLBPLTNeo とを同時にトランスフェ
クションした細胞に比べて、G418耐性コロニーの形成頻度が3倍増加することが
認められた。これらの結果は、同一の供給ベクターによりトランスポゾン及びト
ランスポザーゼの機能を供給することができること、並びに、トランスポゾン及
びトランスポザーゼの機能をシスで同時に供給することにより、実際に、転移の
頻度が向上したことを示す。
Cells were transfected with these plasmids in the combinations shown in FIG. Contains both transposon and transposase functions in cis
When the pLBPLSBTNeo construct was used, it was observed that the frequency of formation of G418-resistant colonies was increased three-fold compared to cells transfected with pSB10 and pLBPLTNeo simultaneously. These results indicate that the transposon and transposase functions can be supplied by the same supply vector, and that the transposon and transposase functions are simultaneously supplied in cis, thereby actually increasing the frequency of transposition. .

【0103】トランスポゾン、トランスポザーゼ及びテトラサイクリントランスアクチベータ ーを含んでいるプラスミドの構築 ベクターAd-TRESTON/TNeo(図6b)を下記の通り構築する。SBトランスポザーゼ
のコード配列をpSB10 から取り出し、それを、pTRE (Clontech)のマルチクロー
ニング部位に挿入した。制限エンドヌクレアーゼXhoI及びHindIII により、TRE
及びSBトランスポザーゼのコード配列を含んでいる配列を切り出し、それを、受
容ベクターpLPBL1内に挿入して、pTRES を得た。 PCR に基づく部位特異的変異誘発法により、プラスミドpTet-On (Clontech)の
位置2350にXhoI部位を工作した。その後、そのpTet-On から、XhoI断片として、
Tet-Onのコード配列を切り出し、それをpTRES 内に挿入して、pTRESTONを得た。
[0103] Transposon Construction Vector plasmid containing the transposase and tetracycline transactivator over Ad-TRESTON / TNeo (Figure 6b) to construct as follows. The coding sequence for the SB transposase was removed from pSB10 and inserted into the multicloning site of pTRE (Clontech). TRE by restriction endonucleases XhoI and HindIII
And the sequence containing the coding sequence of SB transposase was excised and inserted into the receiving vector pLPBL1 to obtain pTRES. An XhoI site was created at position 2350 of the plasmid pTet-On (Clontech) by PCR-based site-directed mutagenesis. Then, from the pTet-On, as an XhoI fragment,
The coding sequence of Tet-On was cut out and inserted into pTRES to obtain pTRESTON.

【0104】 最後に、制限エンドヌクレアーゼSalI及びNdeIにより、pT/NeoHSVTK から、Ne
o トランスボゾンを切り出した。BamHI によりプラスミドpHSVTK106 (BRL, Rock
ville, Maryland)からHSV-tkを切り出し、それをpT/Neoに挿入することにより、
pT/NeoHSVTK を構築した。SalI及びNdeIによりpT/NeoHSVTK を消化することによ
り、Neo トランスポゾンのみを取り出したが、HSV-tkは取り出されない。このNe
o トランスポゾンの両部位を平滑化し、それを、pTRESTONの、平滑化したApaI部
位に挿入して、pTRESTON/TNeo を得た。 pTRESTON/TNeo を制限エンドヌクレアーゼにより切断し、プラスミドpΔ28 に
挿入し、これを適当な条件下でパッケージングすることにより、ヘルパー依存性
アデノウイルスベクターAd-TRESTON/TNeo(図6b)を得る。
Finally, the restriction endonucleases SalI and NdeI were used to remove NeT from pT / NeoHSVTK
o Transboson cut out. The plasmid pHSVTK106 (BRL, Rock
(ville, Maryland) by cutting out HSV-tk and inserting it into pT / Neo,
pT / NeoHSVTK was constructed. By digesting pT / NeoHSVTK with SalI and NdeI, only the Neo transposon was removed, but HSV-tk was not. This Ne
o Both sites of the transposon were blunted and inserted into the blunted ApaI site of pTRESTON to yield pTRESTON / TNeo. pTRESTON / TNeo is cleaved with a restriction endonuclease, inserted into plasmid pΔ28, and packaged under appropriate conditions to obtain a helper-dependent adenovirus vector Ad-TRESTON / TNeo (FIG. 6b).

【0105】 本文中に引用した全ての特許、特許出願、文献の完全な開示内容、並びに核酸
とタンパク質データベースのデータ、例えばGenBank やEMBLのアクセス番号を、
本文に組込む。本発明の範囲及び意図から逸脱することなく、本発明の改修及び
変更は当業者に明白であり、また本発明は、例示としての実施態様に不当に制限
されるものではない。
The complete disclosure of all patents, patent applications, and literature cited herein, as well as data from nucleic acid and protein databases, such as the access numbers for GenBank and EMBL,
Incorporate in the text. Modifications and variations of this invention will be apparent to those skilled in the art without departing from the scope and spirit of this invention, and the invention is not unduly limited to the illustrative embodiments.

【0106】 配列番号の説明 配列番号1 共通直列反復配列 配列番号2 直列反復配列 配列番号3 直列反復配列 配列番号4 直列反復配列 配列番号5 直列反復配列 配列番号6 直列反復配列 配列番号7 逆方向反復配列 配列番号8 逆方向反復配列 配列番号9 SBトランスポザーゼのアミノ酸配列 配列番号10 配列番号9をコードするヌクレオチド配列 配列番号11 プライマー 配列番号12 プライマー 配列番号13 プライマー 配列番号14 プライマーDescription of SEQ ID NO: SEQ ID NO: 1 common tandem repeat sequence SEQ ID NO: 2 tandem repeat sequence SEQ ID NO: 3 tandem repeat sequence SEQ ID NO: 4 tandem repeat sequence SEQ ID NO: 5 tandem repeat sequence SEQ ID NO: 6 tandem repeat sequence SEQ ID NO: 7 reverse repeat Sequence SEQ ID NO: 8 Inverted repeat sequence SEQ ID NO: 9 Amino acid sequence of SB transposase SEQ ID NO: 10 Nucleotide sequence encoding SEQ ID NO: 9 SEQ ID NO: 11 Primer SEQ ID NO: 12 Primer SEQ ID NO: 13 Primer SEQ ID NO: 14 Primer

【配列表】 [Sequence list]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 図1は、機能性トランスポゾンの作用機構を例示する。この例示では、トラン
スポザーゼ(遺伝子X)のコード配列は、トランスポゾンのシス作用性逆方向反
復配列の間に存在する。
FIG. 1 illustrates the mechanism of action of a functional transposon. In this illustration, the transposase (gene X) coding sequence is between the cis-acting inverted repeats of the transposon.

【図2】 図2は、アデノウイルスによるトランスポゾン供給ベクターの例である。この
例では、トランスポザーゼのコード配列及び組込まれるポリヌクレオチド(neo)
の両方は同一ベクター上に存在し、かつアデノウイルス(Ad)の反復性末端反復配
列(ITR)に挟まれている。pA:ポリアデニル化配列、p:プロモーター、SV:サ
ルウイルス40のプロモーター。
FIG. 2 is an example of a transposon supply vector by an adenovirus. In this example, the transposase coding sequence and the integrated polynucleotide (neo)
Are both present on the same vector and are flanked by repetitive terminal repeats (ITR) of adenovirus (Ad). pA: polyadenylation sequence, p: promoter, SV: promoter of simian virus 40.

【図3】 図3は、アデノウイルスによるトランスポザーゼ供給ベクターAdSB10の生産に
おける、pACCMVSB10とpJM17 との間の交差現象を例示する。cmv :ヒトサイトメ
ガロウイルスプロモーター、mu:交差単位、I, II, III及びIV:PCR プライマー
の位置。
FIG. 3 illustrates the crossover phenomenon between pACCMVSB10 and pJM17 in the production of the transposase supply vector AdSB10 by adenovirus. cmv: human cytomegalovirus promoter, mu: crossover unit, I, II, III and IV: location of PCR primers.

【図4】 図4は、アデノウイルスによるトランスポザーゼ供給ベクターAdSV10により形
質導入したヒト293 細胞が「Sleeping Beauty (SB)」トランスポザーゼを生産す
ることを示すウエスタンブロットである。kd:キロダルトン。
FIG. 4 is a Western blot showing that human 293 cells transduced with AdSV10, a transposase supply vector by adenovirus, produce “Sleeping Beauty (SB)” transposase. kd: kilodalton.

【図5】 図5は、アデノウイルスによるトランスポザーゼ供給ベクターAdSB10、及び、
SV40初期プロモーターに作用可能に連結され、かつSBトランスポゾン系のシス作
用性要素によって挟まれているneo 遺伝子を含んでいるプラスミドpT/neoにより
処理したHeLa細胞における、T/neo 配列の転移の成功を示すグラフである。pSB1
0 :SBトランスポザーゼをコードするヌクレオチド配列を含んでいるプラスミド
FIG. 5 shows the transposase supply vector AdSB10 by adenovirus, and
Successful transposition of the T / neo sequence in HeLa cells treated with plasmid pT / neo containing the neo gene operably linked to the SV40 early promoter and flanked by cis-acting elements of the SB transposon system. It is a graph shown. pSB1
0: plasmid containing the nucleotide sequence encoding SB transposase.

【図6】 図6は、アデノウイルスによるトランスポゾン供給ベクターからの、テトラサ
イクリンにより制御される転写を例示する。パネルAは、テトラサイクリン(TET
)の存在下でトランスポザーゼ発現が抑制される様に、活性化タンパク質(tTA)
を構成的に発現する構成体を示す。パネルBは、テトラサイクリンの非存在下で
トランスポザーゼ発現が抑制される様に、逆の活性を有する様に改変された組換
え活性化タンパク質(rtTA)を構成的に発現する構成体を示す。AdITR :アデノウ
イルスの反復性の末端反復配列、TRE :テトラサイクリン応答要素、pA:ポリア
デニル化配列、SV:サルウイルス40のプロモーター、neo :ネオマイシンアナロ
グG418への耐性を付与するコード配列、cmv :ヒトサイトメガロウイルスのプロ
モーター。
FIG. 6 illustrates tetracycline-controlled transcription from a transposon-supplied vector by an adenovirus. Panel A shows tetracycline (TET
) Activate protein (tTA) so that transposase expression is suppressed in the presence of
Are constitutively expressed. Panel B shows constructs that constitutively express a recombinant activated protein (rtTA) that has been modified to have the opposite activity such that transposase expression is suppressed in the absence of tetracycline. AdITR: repetitive terminal repeat of adenovirus, TRE: tetracycline response element, pA: polyadenylation sequence, SV: promoter of simian virus 40, neo: coding sequence for conferring resistance to neomycin analog G418, cmv: human site Megalovirus promoter.

【図7】 図7は、pLPBL1のプラスミド地図である。FIG. 7 is a plasmid map of pLPBL1.

【図8】 図8は、テトラサイクリンアナログのドキシサイクリンに応答してTRE により
制御されるトランスポザーゼ発現及びトランスポゾン機能を示すグラフである。
+Dox及び-Dox:各々、ドキシサイクリンの存在及び非存在。
FIG. 8 is a graph showing transposase expression and transposon function controlled by TRE in response to the tetracycline analog doxycycline.
+ Dox and -Dox: presence and absence of doxycycline, respectively.

【図9】 図9は、トランスポザーゼ及びトランスポゾンが同一ベクター上に存在してい
る場合における、細胞内のトランスポゾン機能の制御を示すグラフである。
FIG. 9 is a graph showing the control of intracellular transposon function when a transposase and a transposon are present on the same vector.

【図10】 図10(A) は、SBタンパク質をコードする二本鎖核酸配列(配列番号10)である
。図10(B) は、SBトランスポザーゼのアミノ酸配列(配列番号9)である。主な
機能性ドメインを強調して示す。NLS :2部に分かれた核局在化シグナル、転移
を触媒するDDE ドメイン(Doak, et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 91, 94
2-946 (1994)) を含んでなる、D及びEに印を付けたボックス、DD(34)E ボック
ス:2つの不変なアスパラギン酸残基D(153)及びD(244)、並びに1つのグルタミ
ン酸残基E(279)を含んでいる(ただし後の2残基は43アミノ酸離れている)触媒
ドメイン。
FIG. 10 (A) is a double-stranded nucleic acid sequence encoding an SB protein (SEQ ID NO: 10). FIG. 10 (B) shows the amino acid sequence of SB transposase (SEQ ID NO: 9). Key functional domains are highlighted. NLS: Bipartite nuclear localization signal, DDE domain catalyzing translocation (Doak, et al., Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 91, 94).
2-946 (1994)), the boxes marked D and E, DD (34) E box: two invariant aspartic acid residues D (153) and D (244), and one Catalytic domain containing glutamic acid residue E (279) (but the last two residues are 43 amino acids apart).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 105 C12N 5/00 B C12N 5/10 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (71)出願人 マクアイバー,アール スコット アメリカ合衆国,ミネソタ 55416,セン ト ルイス パーク ストリート,グレン ハースト アベニュ サウス 3745 (71)出願人 アギラー−コルドバ,エスタルド アメリカ合衆国,テキサス 77035,ヒュ ーストン,オメアラ ドライブ 4310 (72)発明者 マクアイバー,アール.スコット アメリカ合衆国,ミネソタ 55416,セン ト ルイス パーク,グレンハースト ア ベニュ サウス 3745 (72)発明者 アギラー−コルドバ,エスタルド アメリカ合衆国,テキサス 77035,ヒュ ーストン,オメアラ ドライブ 4310 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA20 CA20 DA02 DA03 EA02 EA04 FA02 GA11 HA17 4B065 AA90X AA95Y AB01 BA01 CA44 4C084 AA02 BA03 CA18 MA05 NA10 NA13 ZB21 4C086 AA01 EA16 MA02 MA05 NA13 ZB21 4C087 AA01 BB54 BC83 MA05 NA13 ZB21 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 43/00 105 C12N 5/00 B C12N 5/10 A61K 37/02 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SL, SZ, TZ, UG, ZW), EA (AM, AZ) , BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AE, AG, AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH CN, CR, CU, CZ, DE, DK, DM, DZ, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG , KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MA, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, TZ, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZA, ZW (71) Applicant McIver, Earl Scott United States of America, Minnesota 55416, Sent Louis Park Street, Glen Hurst Avenue South 3745 (71) Applicant Aguilar-Cordova, Estardo United States, Texas 77035, Houston, Omeara Drive 4310 (72) Inventor Macaiva -Earl. Scott United States, Minnesota 55416, St. Louis Park, Glenhurst Avenue South 3745 (72) Inventor Aguilar-Cordova, Estard United States, Texas 77035, Houston, Omeara Drive 4310 F-term (reference) 4B024 AA01 AA20 CA20 DA02 DA03 EA02 EA04 FA02 GA11 HA17 4B065 AA90X AA95Y AB01 BA01 CA44 4C084 AA02 BA03 CA18 MA05 NA10 NA13 ZB21 4C086 AA01 EA16 MA02 MA05 NA13 ZB21 4C087 AA01 BB54 BC83 MA05 NA13 ZB21

Claims (93)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれ
たポリヌクレオチド、及びオペレーター配列を含んでいる制御配列に作用可能に
連結されたトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドを含んでなる非組込
み型ベクター。
1. A non-integrating vector comprising a polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase, and a polynucleotide encoding the transposase operably linked to a control sequence that includes an operator sequence. .
【請求項2】 前記トランスポザーゼがSBポリペプチドである、請求項1の
非組込み型ベクター。
2. The non-integratable vector of claim 1, wherein said transposase is an SB polypeptide.
【請求項3】 前記SBポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号9の配列に
対して少なくとも約80%相同である、請求項2の非組込み型ベクター。
3. The non-integratable vector of claim 2, wherein the amino acid sequence of the SB polypeptide is at least about 80% homologous to the sequence of SEQ ID NO: 9.
【請求項4】 前記SBポリペプチドが配列番号9のアミノ酸配列を有する、
請求項3の非組込み型ベクター。
4. The SB polypeptide has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9.
The non-integrated vector according to claim 3.
【請求項5】 前記の逆方向反復配列が配列番号7又は8の配列を含んでな
る、請求項2の非組込み型ベクター。
5. The non-integratable vector according to claim 2, wherein said inverted repeat comprises the sequence of SEQ ID NO: 7 or 8.
【請求項6】 前記の逆方向反復配列が、配列番号2,3,4及び5からな
る群から選択されるヌクレオチド配列を含んでなる直列反復配列ポリヌクレオチ
ドを含んでなる、請求項2の非組込み型ベクター。
6. The method of claim 2, wherein said inverted repeat comprises a direct repeat polynucleotide comprising a nucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 2, 3, 4, and 5. Integration vector.
【請求項7】 非組込み型ウイルスベクターである、請求項1の非組込み型
ベクター。
7. The non-integrated vector according to claim 1, which is a non-integrated virus vector.
【請求項8】 前記のポリヌクレオチド、逆方向反復配列、トランスポザー
ゼをコードするポリヌクレオチド、及び制御配列の組合せを挟んでいる反復性の
末端反復配列を含んでなるアデノウイルスベースのベクターである、請求項1の
非組込み型ベクター。
8. An adenovirus-based vector comprising said polynucleotide, an inverted repeat, a polynucleotide encoding a transposase, and a repetitive terminal repeat flanking a combination of control sequences. Item 2. The non-integrated vector according to Item 1.
【請求項9】 ヘルパー依存性アデノウイルスベクターである、請求項8の
非組込み型ベクター。
9. The non-integrated vector according to claim 8, which is a helper-dependent adenovirus vector.
【請求項10】 前記の逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド
が非コード配列を含んでなる、請求項1の非組込み型ベクター。
10. The non-integratable vector of claim 1, wherein the polynucleotide flanked by inverted repeats comprises a non-coding sequence.
【請求項11】 前記制御配列が第一の制御配列であり、そして前記の逆方
向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチドが、第二の制御配列に作用可能に
連結されたコード配列を含んでなる、請求項1の非組込み型ベクター。
11. The control sequence is a first control sequence, and the polynucleotide flanked by the inverted repeats comprises a coding sequence operably linked to a second control sequence. The non-integrative vector of claim 1.
【請求項12】 前記オペレーター配列が、lac オペレーター及びテトラサ
イクリン応答要素からなる群から選択される、請求項1の非組込み型ベクター。
12. The non-integratable vector of claim 1, wherein said operator sequence is selected from the group consisting of a lac operator and a tetracycline response element.
【請求項13】 制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを更に含
んでなる、請求項1の非組込み型ベクター。
13. The non-integratable vector of claim 1, further comprising a polynucleotide encoding a control polypeptide.
【請求項14】 前記のオペレーター配列がlac オペレーター配列を含んで
なり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがLacIをコ
ードする、請求項13の非組込み型ベクター。
14. The non-integratable vector of claim 13, wherein said operator sequence comprises a lac operator sequence, and wherein said polynucleotide encoding said control polypeptide encodes LacI.
【請求項15】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、適
当な条件下でテトラサイクリン応答要素と結合するポリペプチドをコードする、
請求項13の非組込み型ベクター。
15. The operator sequence comprises a tetracycline responsive element, and the polynucleotide encoding the control polypeptide encodes a polypeptide that binds to the tetracycline responsive element under appropriate conditions.
14. The non-integrative vector according to claim 13.
【請求項16】 前記の制御ポリペプチドが、tTA 及びrtTAからなる群から
選択される、請求項15の非組込み型ベクター。
16. The non-integratable vector according to claim 15, wherein said regulatory polypeptide is selected from the group consisting of tTA and rtTA.
【請求項17】 プラスミドベクターである、請求項1の非組込み型ベクタ
ー。
17. The non-integrated vector according to claim 1, which is a plasmid vector.
【請求項18】 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟ま
れたポリヌクレオチド、トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び
、そのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を変更する制御ポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチドを含んでなる非組込み型ベクター。
18. A polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase, a polynucleotide encoding a transposase, and a polynucleotide encoding a control polypeptide that alters the expression of the polynucleotide encoding the transposase. A non-integrative vector comprising.
【請求項19】 前記トランスポザーゼがSBポリペプチドである、請求項18
の非組込み型ベクター。
19. The transposase is an SB polypeptide.
Non-integratable vector.
【請求項20】 前記SBポリペプチドのアミノ酸配列が、配列番号9の配列
に対して少なくとも約80%相同である、請求項19の非組込み型ベクター。
20. The non-integratable vector of claim 19, wherein the amino acid sequence of the SB polypeptide is at least about 80% homologous to the sequence of SEQ ID NO: 9.
【請求項21】 前記SBポリペプチドが配列番号9のアミノ酸配列を有する
、請求項20の非組込み型ベクター。
21. The non-integratable vector of claim 20, wherein said SB polypeptide has the amino acid sequence of SEQ ID NO: 9.
【請求項22】 前記の逆方向反復配列が配列番号7又は8の配列を含んで
なる、請求項19の非組込み型ベクター。
22. The non-integratable vector of claim 19, wherein said inverted repeat comprises the sequence of SEQ ID NO: 7 or 8.
【請求項23】 前記の逆方向反復配列が、配列番号2,3,4及び5から
なる群から選択されるヌクレオチド配列を含んでなる直列反復配列ポリヌクレオ
チドを含んでなる、請求項19の非組込み型ベクター。
23. The method of claim 19, wherein said inverted repeat comprises a direct repeat polynucleotide comprising a nucleotide sequence selected from the group consisting of SEQ ID NOs: 2, 3, 4, and 5. Integration vector.
【請求項24】 非組込み型ウイルスベクターである、請求項18の非組込み
型ベクター。
24. The non-integrated vector according to claim 18, which is a non-integrated virus vector.
【請求項25】 前記のポリヌクレオチド、逆方向反復配列、トランスポザ
ーゼをコードするポリヌクレオチド、及び制御ポリペプチドをコードするポリヌ
クレオチドの組合せを挟んでいる反復性の末端反復配列を含んでなるアデノウイ
ルスベースのベクターである、請求項18の非組込み型ベクター。
25. An adenovirus-based comprising a repetitive terminal repeat flanking a combination of said polynucleotide, an inverted repeat, a polynucleotide encoding a transposase, and a polynucleotide encoding a control polypeptide. 20. The non-integrative vector according to claim 18, which is a vector.
【請求項26】 ヘルパー依存性アデノウイルスベクターである、請求項25
の非組込み型ベクター。
26. The helper-dependent adenovirus vector.
Non-integratable vector.
【請求項27】 前記のトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドが
、オペレーター配列を含んでなる制御配列に作用可能に連結されている、請求項
18の非組込み型ベクター。
27. The transposase-encoding polynucleotide is operably linked to a control sequence comprising an operator sequence.
18 non-integratable vectors.
【請求項28】 前記のオペレーター配列がlac オペレーター配列を含んで
なり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがLacIをコ
ードする、請求項27の非組込み型ベクター。
28. The non-integratable vector of claim 27, wherein said operator sequence comprises a lac operator sequence, and wherein the polynucleotide encoding said control polypeptide encodes LacI.
【請求項29】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドが、tT
A 及びrtTAからなる群から選択される、請求項27の非組込み型ベクター。
29. The operator sequence comprising a tetracycline response element, and wherein the polynucleotide encoding the regulatory polypeptide is tT
28. The non-integratable vector of claim 27, wherein the vector is selected from the group consisting of A and rtTA.
【請求項30】 前記の逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド
が非コード配列を含んでなる、請求項18の非組込み型ベクター。
30. The non-integratable vector of claim 18, wherein said polynucleotide flanked by inverted repeats comprises a non-coding sequence.
【請求項31】 前記の逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド
が、制御配列に作用可能に連結されたコード配列を含んでなる、請求項18の非組
込み型ベクター。
31. The non-integratable vector of claim 18, wherein said polynucleotide flanked by inverted repeats comprises a coding sequence operably linked to a control sequence.
【請求項32】 プラスミドベクターである、請求項24の非組込み型ベクタ
ー。
32. The non-integrative vector according to claim 24, which is a plasmid vector.
【請求項33】 トランスジェニック細胞の作製方法であって、 細胞を、 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれた選択されたポリ
ヌクレオチド、及び オペレーター配列を含んでなる制御配列に作用可能に連結されたトランスポザ
ーゼをコードするポリヌクレオチド を含んでなる非組込み型ベクターに接触させ、その結果、その細胞内でトランス
ポザーゼを発現させることによって、前記の選択されたポリヌクレオチドを含ん
でいるゲノムDNA を保有するトランスジェニック細胞を形成すること、 を含んでなる前記方法。
33. A method for producing a transgenic cell, comprising operably linking a cell to a selected polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase, and a control sequence comprising an operator sequence. A genomic DNA containing the selected polynucleotide by contacting the non-integrating vector comprising the polynucleotide encoding the selected transposase, and thereby expressing the transposase in the cell. Forming said transgenic cell.
【請求項34】 前記の非組込み型ベクターが、前記のポリヌクレオチド、
逆方向反復配列、トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び制御配
列の組合せを挟んでいる反復性の末端反復配列を含んでなるアデノウイルスベク
ターである、請求項33の方法。
34. The non-integrative vector comprising the polynucleotide,
35. The method of claim 33, which is an adenovirus vector comprising a repetitive terminal repeat flanking a combination of an inverted repeat, a polynucleotide encoding a transposase, and a regulatory sequence.
【請求項35】 前記の非組込み型ベクターがプラスミドベクターである、
請求項33の方法。
35. The non-integrated vector is a plasmid vector.
34. The method of claim 33.
【請求項36】 前記トランスポザーゼがSBポリペプチドである、請求項33
の方法。
36. The transposase is an SB polypeptide.
the method of.
【請求項37】 前記オペレーター配列がlac オペレーターである、請求項
33の方法。
37. The method according to claim 37, wherein the operator sequence is a lac operator.
33 ways.
【請求項38】 前記のトランスポザーゼを発現させることが、前記細胞内
でLacIポリペプチドの非存在を維持することを含んでなる、請求項37の方法。
38. The method of claim 37, wherein expressing the transposase comprises maintaining the absence of LacI polypeptide in the cell.
【請求項39】 前記のトランスポザーゼを発現させることが、前記細胞へ
IPTGを添加することを含んでなる、請求項37の方法。
39. The method according to claim 39, wherein expressing the transposase is performed on the cells.
38. The method of claim 37, comprising adding IPTG.
【請求項40】 前記の非組込み型ウイルスベクターが、更に、制御ポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを含んでなる、ただしその制御ポリペプチ
ドは、適当な条件下で前記オペレーター配列に結合し、そして前記のトランスポ
ザーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を制御するものである、請求項33の
方法。
40. The non-integrative viral vector further comprises a polynucleotide encoding a control polypeptide, wherein the control polypeptide binds to the operator sequence under appropriate conditions, and 34. The method of claim 33, which controls the expression of a polynucleotide encoding the transposase of the above.
【請求項41】 前記オペレーター配列がlac オペレーター配列を含んでな
り、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがLacIをコー
ドする、請求項40の方法。
41. The method of claim 40, wherein said operator sequence comprises a lac operator sequence, and wherein the polynucleotide encoding said control polypeptide encodes LacI.
【請求項42】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがtTA
をコードする、請求項40の方法。
42. The operator sequence comprises a tetracycline response element and the polynucleotide encoding the control polypeptide is tTA
41. The method of claim 40, wherein
【請求項43】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがrtTA
をコードする、請求項40の方法。
43. The operator sequence comprises a tetracycline response element and the polynucleotide encoding the control polypeptide is rtTA
41. The method of claim 40, wherein
【請求項44】 前記の逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド
が、非コード配列及びコード配列からなる群から選択されるポリヌクレオチドを
含んでなる、請求項33の方法。
44. The method of claim 33, wherein said polynucleotide flanked by inverted repeats comprises a polynucleotide selected from the group consisting of a non-coding sequence and a coding sequence.
【請求項45】 前記の細胞が哺乳動物の細胞である、請求項33の方法。45. The method of claim 33, wherein said cells are mammalian cells. 【請求項46】 前記の哺乳動物の細胞が人間の細胞である、請求項45の方
法。
46. The method of claim 45, wherein said mammalian cells are human cells.
【請求項47】 インビボで行なわれる、請求項33の方法。47. The method of claim 33, which is performed in vivo. 【請求項48】 エキソビボで行なわれる、請求項33の方法。48. The method of claim 33, wherein said method is performed ex vivo. 【請求項49】 インビトロで行なわれる、請求項33の方法。49. The method of claim 33, wherein said method is performed in vitro. 【請求項50】 トランスジェニック生物の作製方法であって、 細胞を、 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれた選択されたポリ
ヌクレオチド、 トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び そのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を変更する制御ポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチド を含んでなる非組込み型ベクターに接触させ、その結果、その細胞内でトランス
ポザーゼを発現させることによって、前記の選択されたポリヌクレオチドを含ん
でいるゲノムDNA を保有するトランスジェニック生物を形成すること、 を含んでなる前記方法。
50. A method for producing a transgenic organism, comprising: selecting a polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase; a polynucleotide encoding the transposase; and a polynucleotide encoding the transposase. Contacting a non-integrating vector comprising a polynucleotide encoding a control polypeptide that alters the expression of a nucleotide, and thereby expressing the transposase in the cell, thereby comprising the selected polynucleotide. Forming a transgenic organism carrying genomic DNA.
【請求項51】 前記の非組込み型ベクターが、前記のポリヌクレオチド、
逆方向反復配列、トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び制御配
列の組合せを挟んでいる反復性の末端反復配列を含んでなるアデノウイルスベク
ターである、請求項50の方法。
51. The non-integrative vector comprising the polynucleotide,
52. The method of claim 50, which is an adenovirus vector comprising a repetitive terminal repeat flanking a combination of an inverted repeat, a polynucleotide encoding a transposase, and a regulatory sequence.
【請求項52】 前記の非組込み型ベクターがプラスミドベクターである、
請求項50の方法。
52. The non-integrated vector is a plasmid vector.
The method of claim 50.
【請求項53】 前記トランスポザーゼがSBポリペプチドである、請求項50
の方法。
53. The transposase is an SB polypeptide.
the method of.
【請求項54】 前記のトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドが
、オペレーター配列を含んでなる制御配列を含んでなる、請求項50の方法。
54. The method of claim 50, wherein said transposase-encoding polynucleotide comprises a control sequence comprising an operator sequence.
【請求項55】 前記オペレーター配列がlac オペレーター配列を含んでな
る、請求項54の方法。
55. The method of claim 54, wherein said operator sequence comprises a lac operator sequence.
【請求項56】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがtTA
をコードする、請求項54の方法。
56. The operator sequence comprising a tetracycline response element, and wherein the polynucleotide encoding the regulatory polypeptide is tTA
55. The method of claim 54, wherein
【請求項57】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがrtTA
をコードする、請求項54の方法。
57. The operator sequence comprising a tetracycline response element, and wherein the polynucleotide encoding the control polypeptide is rtTA
55. The method of claim 54, wherein
【請求項58】 前記の逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチド
が、非コード配列及びコード配列からなる群から選択されるポリヌクレオチドを
含んでなる、請求項50の方法。
58. The method of claim 50, wherein said polynucleotide flanked by inverted repeats comprises a polynucleotide selected from the group consisting of a non-coding sequence and a coding sequence.
【請求項59】 前記の細胞が哺乳動物の細胞である、請求項50の方法。59. The method of claim 50, wherein said cells are mammalian cells. 【請求項60】 前記の哺乳動物の細胞が人間の細胞である、請求項59の方
法。
60. The method of claim 59, wherein said mammalian cells are human cells.
【請求項61】 インビボで行なわれる、請求項50の方法。61. The method of claim 50, which is performed in vivo. 【請求項62】 エキソビボで行なわれる、請求項50の方法。62. The method of claim 50, wherein said method is performed ex vivo. 【請求項63】 インビトロで行なわれる、請求項50の方法。63. The method of claim 50, wherein said method is performed in vitro. 【請求項64】 細胞の表現型を変更する方法であって、 細胞を、 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれた選択されたポリ
ヌクレオチド、及び オペレーター配列を含んでなる制御配列に作用可能に連結されたトランスポザ
ーゼをコードするポリヌクレオチド を含んでなる非組込み型ベクターに接触させ、その結果、その細胞内でトランス
ポザーゼを発現させることによって、前記の逆方向反復配列によって挟まれたポ
リヌクレオチドを含んでなるゲノムDNA を保有するトランスジェニック細胞を形
成すること、及び そのトランスジェニック細胞又はその子孫の表現型が、前記の選択されたポリ
ヌクレオチドを保有していない細胞と比較して変更されているかどうかを決定す
ること、 を含んでなる前記方法。
64. A method for altering the phenotype of a cell, the cell being operable with a selected polynucleotide flanked by inverted repeats binding to a transposase, and a control sequence comprising an operator sequence. Contacting a non-integrating vector comprising a polynucleotide encoding a transposase ligated to, thereby expressing the transposase in the cell, thereby comprising the polynucleotide flanked by the inverted repeats. Forming a transgenic cell carrying the genomic DNA consisting of, and whether the phenotype of the transgenic cell or its progeny has been altered relative to a cell not carrying the selected polynucleotide. Determining the above.
【請求項65】 生物の表現型を変更する方法であって、 細胞を、 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれた選択されたポリ
ヌクレオチド、 トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び 制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチド を含んでなる非組込み型ベクターに接触させ、その結果、その細胞内でトランス
ポザーゼを発現させることによって、前記の逆方向反復配列によって挟まれたポ
リヌクレオチドを含んでなるゲノムDNA を保有するトランスジェニック生物を形
成すること、及び そのトランスジェニック生物又はその子孫の表現型が、前記の選択されたポリ
ヌクレオチドを保有していない細胞と比較して変更されているかどうかを決定す
ること、 を含んでなる前記方法。
65. A method of altering the phenotype of an organism, comprising the steps of: selecting a polynucleotide flanked by inverted repeats that bind to a transposase, a polynucleotide encoding a transposase, and a control polypeptide. Contacting a non-integrating vector comprising the encoding polynucleotide, resulting in expression of the transposase in the cell, results in possession of the genomic DNA comprising the polynucleotide flanked by the inverted repeats. And determining whether the phenotype of the transgenic organism or its progeny has been altered relative to a cell that does not carry the selected polynucleotide. The method comprising:
【請求項66】 核酸供給系の作製方法であって、 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチ
ド、及び、 オペレーター配列を含んでなる制御配列に作用可能に連結されたトランスポザ
ーゼをコードするポリヌクレオチド を含んでなる非組込み型のアデノウイルスベースのウイルスベクターを構築する
こと、及び その非組込み型のアデノウイルスベースのウイルスベクターを、前記のトラン
スポザーゼが発現しない条件下でパッケージングすること、 を含んでなる前記方法。
66. A method for preparing a nucleic acid supply system, comprising: a polynucleotide flanked by inverted repeat sequences binding to a transposase; and a transposase operably linked to a control sequence comprising an operator sequence. Constructing a non-integrated adenovirus-based viral vector comprising the polynucleotide, and packaging the non-integrated adenovirus-based viral vector under conditions in which the transposase is not expressed. The method comprising:
【請求項67】 前記のアデノウイルスベースのウイルスベクターがヘルパ
ー依存性のアデノウイルスベクターである、請求項66の方法。
67. The method of claim 66, wherein said adenovirus-based viral vector is a helper-dependent adenovirus vector.
【請求項68】 前記オペレーター配列がlac オペレーターである、請求項
66の方法。
68. The operator sequence according to claim 68, wherein the operator sequence is a lac operator.
66 ways.
【請求項69】 前記のパッケージングが、LacIが前記のトランスポザーゼ
をコードするポリペプチドの発現を抑制する様に、そのLacIの存在を維持するこ
とを含んでなる、請求項67の方法。
69. The method of claim 67, wherein said packaging comprises maintaining the presence of LacI such that LacI suppresses expression of a polypeptide encoding said transposase.
【請求項70】 前記の非組込み型ウイルスベクターが、更に、制御ポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを含んでいて、そのポリヌクレオチドがLa
cIをコードし、そして前記オペレーター配列がlac オペレーター配列を含んでな
る、請求項66の方法。
70. The non-integrative viral vector further comprises a polynucleotide encoding a regulatory polypeptide, wherein the polynucleotide is La
67. The method of claim 66, wherein said method encodes cI and said operator sequence comprises a lac operator sequence.
【請求項71】 前記の非組込み型ウイルスベクターが、更に、制御ポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを含んでいて、そのポリヌクレオチドがtT
A をコードし、そして前記オペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含ん
でなる、請求項66の方法。
71. The non-integrative viral vector further comprises a polynucleotide encoding a regulatory polypeptide, wherein the polynucleotide is a tT
67. The method of claim 66, wherein A encodes and the operator sequence comprises a tetracycline response element.
【請求項72】 前記の非組込み型ウイルスベクターが、更に、制御ポリペ
プチドをコードするポリヌクレオチドを含んでいて、そのポリヌクレオチドがrt
TAをコードし、そして前記オペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含ん
でなる、請求項66の方法。
72. The non-integrative viral vector further comprises a polynucleotide encoding a control polypeptide, wherein the polynucleotide is rt
67. The method of claim 66, wherein the TA encodes and the operator sequence comprises a tetracycline response element.
【請求項73】 核酸供給系の作製方法であって、 トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれたポリヌクレオチ
ド、 トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び そのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を変更する制御ポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチド を含んでなる非組込み型のアデノウイルスベースのウイルスベクターを構築する
こと、及び その非組込み型のアデノウイルスベースのウイルスベクターを、前記のトラン
スポザーゼの発現を抑制する条件下でパッケージングすること、 を含んでなる前記方法。
73. A method for producing a nucleic acid supply system, comprising: a polynucleotide flanked by inverted repeat sequences binding to a transposase; a polynucleotide encoding the transposase; and altering the expression of the polynucleotide encoding the transposase. Constructing a non-integrated adenovirus-based viral vector comprising a polynucleotide encoding a control polypeptide; and conditions for inhibiting the expression of the transposase by using the non-integrated adenovirus-based viral vector. Packaging underneath.
【請求項74】 前記のアデノウイルスベースのウイルスベクターがヘルパ
ー依存性のアデノウイルスベクターである、請求項73の方法。
74. The method of claim 73, wherein said adenovirus-based viral vector is a helper-dependent adenovirus vector.
【請求項75】 前記の非組込み型ウイルスベクターが、更に、前記のトラ
ンスポザーゼをコードするポリヌクレオチドに作用可能に連結されたオペレータ
ー配列を含んでいる、請求項73の方法。
75. The method of claim 73, wherein said non-integrating viral vector further comprises an operator sequence operably linked to said transposase-encoding polynucleotide.
【請求項76】 前記オペレーター配列がlac オペレーター配列を含んでな
り、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがLacIをコー
ドし、そしてそのLacIが、前記のトランスポザーゼをコードするポリペプチドの
発現を抑制する、請求項75の方法。
76. The operator sequence comprises a lac operator sequence, and the polynucleotide encoding the control polypeptide encodes LacI, and the LacI directs expression of the transposase-encoding polypeptide. 78. The method of claim 75, wherein said inhibiting.
【請求項77】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがtTA
をコードする、請求項75の方法。
77. The operator sequence comprising a tetracycline response element, and wherein the polynucleotide encoding the regulatory polypeptide is tTA
76. The method of claim 75, wherein
【請求項78】 前記のオペレーター配列がテトラサイクリン応答要素を含
んでなり、そして前記の制御ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがrtTA
をコードする、請求項75の方法。
78. The operator sequence comprises a tetracycline response element and the polynucleotide encoding the control polypeptide is rtTA
76. The method of claim 75, wherein
【請求項79】 哺乳動物の患者を処置する方法であって、 その患者に、 第一の制御配列に作用可能に連結された治療剤をコードするポリヌクレオチド
、及び、 オペレーター配列を含んでいる第二の制御配列に作用可能に連結されたトラン
スポザーゼをコードするポリヌクレオチド、 を含んでなる、ただし前記の治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配
列との組合せが、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれて
いる、非組込み型ウイルスベクターを投与すること、 を含んでなる前記方法。
79. A method of treating a mammalian patient, comprising: administering to the patient a polynucleotide encoding a therapeutic agent operably linked to a first control sequence; and an operator sequence. A polynucleotide encoding a transposase operably linked to the second control sequence, wherein the combination of the polynucleotide encoding the therapeutic agent and the first control sequence binds to the transposase. Administering a non-integrating viral vector flanked by sequences.
【請求項80】 前記の非組込み型ウイルスベクターを、患者の臓器又は組
織に投与する、請求項79の方法。
80. The method of claim 79, wherein said non-integrating viral vector is administered to an organ or tissue of a patient.
【請求項81】 前記の臓器又は組織が、肝臓、神経系、脳、肺、皮膚、心
血管系、心臓、造血系、骨髄、及び筋肉からなる群から選択される、請求項80の
方法。
81. The method of claim 80, wherein said organ or tissue is selected from the group consisting of liver, nervous system, brain, lung, skin, cardiovascular system, heart, hematopoietic system, bone marrow, and muscle.
【請求項82】 前記治療剤がポリペプチドである、請求項79の方法。82. The method of claim 79, wherein said therapeutic agent is a polypeptide. 【請求項83】 前記治療剤がRNA 分子である、請求項79の方法。83. The method of claim 79, wherein said therapeutic agent is an RNA molecule. 【請求項84】 前記患者が、あるポリペプチド又はRNA の生産が標準未満
であることを特徴とする遺伝病を有し、そして前記治療剤がそのポリペプチド又
はRNA を含んでなる、請求項79の方法。
84. The patient has a genetic disease characterized by substandard production of a polypeptide or RNA, and the therapeutic agent comprises the polypeptide or RNA. the method of.
【請求項85】 哺乳動物の患者を処置する方法であって、 その患者に、 第一の制御配列に作用可能に連結された治療剤をコードするポリヌクレオチド
、 トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び そのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を変更する制御ポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチド、 を含んでなる、ただし前記の治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配
列との組合せが、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれて
いる、非組込み型ウイルスベクターを投与すること、 を含んでなる前記方法。
85. A method of treating a mammalian patient, comprising: administering to said patient a polynucleotide encoding a therapeutic agent operably linked to a first control sequence; a polynucleotide encoding a transposase; A polynucleotide encoding a control polypeptide that alters expression of the polynucleotide encoding the transposase, wherein the combination of the polynucleotide encoding the therapeutic agent and the first control sequence binds to the transposase. Administering a non-integrating viral vector flanked by directional repeats.
【請求項86】 哺乳動物の患者を処置する方法であって、 (a)その患者の細胞を外植すること、 (b)その外植された細胞を、 第一の制御配列に作用可能に連結された治療剤をコードするポリヌクレオチド
、及び、 オペレーター配列を含んでいる第二の制御配列に作用可能に連結されたトラン
スポザーゼをコードするポリヌクレオチド、 を含んでなる、ただし前記の治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配
列との組合せが、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれて
いる、非組込み型ウイルスベクターと接触させること、及び (c)そのトランスジェニック細胞を患者内に移植して、その患者内で前記の
治療剤を生産させること、 を含んでなる前記方法。
86. A method of treating a mammalian patient, comprising: (a) explanting the patient's cells; (b) allowing the explanted cells to act on a first regulatory sequence. A polynucleotide encoding a transposase operably linked to a second control sequence comprising an operator sequence, wherein the polynucleotide encodes the therapeutic agent. Contacting a non-integrative viral vector, wherein the combination of the polynucleotide and the first control sequence is flanked by inverted repeats that bind to the transposase; and (c) implanting the transgenic cells into a patient. And producing the therapeutic agent in the patient.
【請求項87】 前記細胞が、造血幹細胞、肝細胞、筋芽細胞、線維芽細胞
、角化細胞、内皮細胞及び腫瘍細胞からなる群から選択される、請求項86の方法
87. The method of claim 86, wherein said cells are selected from the group consisting of hematopoietic stem cells, hepatocytes, myoblasts, fibroblasts, keratinocytes, endothelial cells and tumor cells.
【請求項88】 前記細胞がガン性腫瘍細胞である、請求項87の方法。88. The method of claim 87, wherein said cells are cancerous tumor cells. 【請求項89】 前記治療剤がポリペプチドである、請求項86の方法。89. The method of claim 86, wherein said therapeutic agent is a polypeptide. 【請求項90】 前記治療剤がRNA 分子である、請求項86の方法。90. The method of claim 86, wherein said therapeutic agent is an RNA molecule. 【請求項91】 前記患者が、あるポリペプチド又はRNA の生産が標準未満
であることを特徴とする遺伝病を有し、そして前記治療剤がそのポリペプチド又
はRNA を含んでなる、請求項86の方法。
91. The patient has a genetic disease characterized by substandard production of a polypeptide or RNA, and the therapeutic agent comprises the polypeptide or RNA. the method of.
【請求項92】 前記患者が人間である、請求項86の方法。92. The method of claim 86, wherein said patient is a human. 【請求項93】 哺乳類の患者を処置する方法であって、 (a)その患者の細胞を外植すること、 (b)その外植された細胞を、 第一の制御配列に作用可能に連結された治療剤をコードするポリヌクレオチド
、 トランスポザーゼをコードするポリヌクレオチド、及び そのトランスポザーゼをコードするポリヌクレオチドの発現を変更する制御ポ
リペプチドをコードするポリヌクレオチド、 を含んでなる、ただし前記の治療剤をコードするポリヌクレオチドと第一制御配
列との組合せが、トランスポザーゼと結合する逆方向反復配列によって挟まれて
いる、非組込み型ウイルスベクターと接触させること、及び (c)そのトランスジェニック細胞を患者内に移植して、その患者内で前記の
治療剤を生産させること、 を含んでなる前記方法。
93. A method of treating a mammalian patient, comprising: (a) explanting cells of the patient; (b) operably linking the explanted cells to a first regulatory sequence. A polynucleotide encoding a therapeutic agent, a polynucleotide encoding a transposase, and a polynucleotide encoding a control polypeptide that alters the expression of the polynucleotide encoding the transposase. Contacting a non-integrating viral vector, wherein the combination of the encoding polynucleotide and the first control sequence is flanked by inverted repeats that bind to a transposase; and (c) placing the transgenic cell in a patient Implanting to produce said therapeutic in said patient.
JP2000616365A 1999-05-11 2000-05-11 Supply and integration of transposon sequences by vector Withdrawn JP2002543792A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13356999P 1999-05-11 1999-05-11
US60/133,569 1999-05-11
PCT/US2000/012827 WO2000068399A2 (en) 1999-05-11 2000-05-11 Vector-mediated delivery of integrating transposon sequences

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543792A true JP2002543792A (en) 2002-12-24

Family

ID=22459260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616365A Withdrawn JP2002543792A (en) 1999-05-11 2000-05-11 Supply and integration of transposon sequences by vector

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2002543792A (en)
AU (1) AU4711000A (en)
CA (1) CA2373121A1 (en)
WO (1) WO2000068399A2 (en)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489458B2 (en) 1997-03-11 2002-12-03 Regents Of The University Of Minnesota DNA-based transposon system for the introduction of nucleic acid into DNA of a cell
US7160682B2 (en) 1998-11-13 2007-01-09 Regents Of The University Of Minnesota Nucleic acid transfer vector for the introduction of nucleic acid into the DNA of a cell
US8227432B2 (en) 2002-04-22 2012-07-24 Regents Of The University Of Minnesota Transposon system and methods of use
WO2005062881A2 (en) * 2003-12-24 2005-07-14 Transgenrx, Inc. Gene therapy using transposon-based vectors
US7919583B2 (en) 2005-08-08 2011-04-05 Discovery Genomics, Inc. Integration-site directed vector systems
US9228180B2 (en) 2007-07-04 2016-01-05 Max-Delbruck-Centrum Fur Molekulare Medizin Polypeptide variants of sleeping beauty transposase
CN105154473B (en) * 2015-09-30 2019-03-01 上海细胞治疗研究院 A kind of transposon integration system of highly effective and safe and application thereof
CN105481984B (en) * 2015-12-03 2020-09-22 上海细胞治疗研究院 Transposase for efficiently mediating exogenous gene integration and application thereof
GB201705927D0 (en) * 2017-04-12 2017-05-24 Oxford Genetics Ltd Vector
US20210285009A1 (en) * 2018-07-13 2021-09-16 The Regents Of The University Of California Retrotransposon-based delivery vehicle and methods of use thereof
CN110734929B (en) * 2019-11-14 2022-11-22 南通大学 Transposon-mediated high-efficiency non-viral eukaryotic cell stable transfection method
WO2023122716A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 Vanderbilt University Next generation transpososomes

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0485701A1 (en) * 1990-09-28 1992-05-20 American Cyanamid Company Insertion of DNA by modified transposons
US5866755A (en) * 1993-06-14 1999-02-02 Basf Aktiengellschaft Animals transgenic for a tetracycline-regulated transcriptional inhibitor
US5589362A (en) * 1993-06-14 1996-12-31 Basf Aktiengesellschaft Tetracycline regulated transcriptional modulators with altered DNA binding specificities
CA2180202A1 (en) * 1995-06-30 1996-12-31 Mika Moriya Method of amplifying gene using artificial transposon
WO1997015679A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-01 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Recombinant viruses containing mobile genetic elements and methods of use in gene therapy
EP0885307A1 (en) * 1996-02-09 1998-12-23 Vereniging Het Nederlands Kanker Instituut Vectors and methods for providing cells with additional nucleic acid material integrated in the genome of said cells
US6489458B2 (en) * 1997-03-11 2002-12-03 Regents Of The University Of Minnesota DNA-based transposon system for the introduction of nucleic acid into DNA of a cell
JP2001523450A (en) * 1997-11-13 2001-11-27 リージェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミネソタ Nucleic acid transfer vector for introducing nucleic acid into cell DNA

Also Published As

Publication number Publication date
AU4711000A (en) 2000-11-21
WO2000068399A3 (en) 2001-01-25
CA2373121A1 (en) 2000-11-16
WO2000068399A2 (en) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3755827B2 (en) Integrable recombinant adenoviruses, their production and their therapeutic use
JP2022184901A (en) Crispr-cas genome editing using modular aav delivery system
US5880102A (en) Adenoviral vector system
JP4493492B2 (en) FrogPrince, a transposon vector for gene transfer in vertebrates
EP0763103A1 (en) Gene delivery vector using plasmid dna packaged into an adenovirus and a packaging cell line
JPH09509330A (en) Method for producing viral vector by intermolecular homologous recombination
WO1995026411A2 (en) Composition and methods for creating syngeneic recombinant virus-producing cells
US6806080B2 (en) Hybrid vectors for gene therapy
KR20220155981A (en) Methods and compositions for treating premature stop codon-mediated disorders
US20210340508A1 (en) Genome Editing by Directed Non-Homologous DNA Insertion Using a Retroviral Integrase-Cas9 Fusion Protein
Balicki et al. Gene therapy of human disease
JP2002543792A (en) Supply and integration of transposon sequences by vector
US20040038403A1 (en) Use of spliceosome mediated RNA trans-splicing to confer cell selective replication to adenoviruses
JPH11514881A (en) Application of GAX protein to cancer treatment
JP4478775B2 (en) Efficient production method of growth control type recombinant adenovirus vector and kit for production thereof
CA3001594A1 (en) Nucleic acid molecules containing spacers and methods of use thereof
WO1997035993A9 (en) Psa positive regulating (psar) sequences and uses thereof
EP0889968A2 (en) Psa positive regulating (psar) sequences and uses thereof
CN105358690B (en) Promoter composition
JP4159620B2 (en) Method for producing recombinant adenovirus
EP1139750A1 (en) Bone sialoprotein based toxic gene therapy for the treatment of calcified tumors and tissues
KR20230125806A (en) Therapeutic LAMA2 payload for the treatment of congenital muscular dystrophy
CN117043324A (en) Therapeutic LAMA2 loading for the treatment of congenital muscular dystrophy
JP2024515715A (en) Methods for genome editing and therapy by directed heterologous DNA insertion using retroviral integrase-Cas fusion proteins
WO2022234051A1 (en) Split prime editing enzyme

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807