JP2002543778A - 抗生物質活性を示す化合物 - Google Patents

抗生物質活性を示す化合物

Info

Publication number
JP2002543778A
JP2002543778A JP2000616232A JP2000616232A JP2002543778A JP 2002543778 A JP2002543778 A JP 2002543778A JP 2000616232 A JP2000616232 A JP 2000616232A JP 2000616232 A JP2000616232 A JP 2000616232A JP 2002543778 A JP2002543778 A JP 2002543778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
compound
peptide
derivative
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616232A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・レーツ
クラウス・キューリング
ハインツ・メールホルン
カール−エーリッヒ・イェーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Studiengesellschaft Kohle mbH
Original Assignee
Studiengesellschaft Kohle mbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Studiengesellschaft Kohle mbH filed Critical Studiengesellschaft Kohle mbH
Publication of JP2002543778A publication Critical patent/JP2002543778A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/195Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/886Streptomyces
    • Y10S435/888Streptomyces antibioticus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/19Antibiotic

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、軟体動物、すなわち、ある種の西アフリカ巻貝の体液から抽出される抗生物質活性を示す化合物に関する。本発明は、また、これらの化合物を含んでなる薬剤、およびヒトおよび動物において感染性病原体を抑制するために使用される薬剤を製造するためのその応用に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、軟体動物、すなわち、ある種の西アフリカ巻貝(snail)の体液か
ら得られる抗生物質活性を有する化合物、これらの化合物を含んでなる薬剤、お
よびヒトおよび動物において感染性病原体を抑制するための薬剤の調製のための
その使用に関する。
【0002】 (背景技術) ヒトおよび動物において感染性病原体を抑制するための一般的な戦略は、抗生
物質の適用であり、その数千もの異なる化合物が今日までに単離され、使用され
てきた。しかしながら、概して、それらの抗生物質活性は、2、3の密接に関係
した病原体種だけに限られる。さらに、抗生物質の使用においてますます増大し
ている問題は、耐性細菌の出現である(J. Davies, Science 1994, 264, 375-38
2; Inactivation of antibiotics and the dissemination of resistance genes
)。概して2〜5年で耐性細菌は広がるので、新規な有効な抗菌効果のある薬剤
を見出すこと、または開発することに対する強い要望が存在する。いわゆる天然
抗生物質を回収し、使用するための試みも行われ;これらは、細菌と接触する生
物、すなわち、植物、下等および高等動物およびヒトから回収できるペプチドま
たはタンパク質である。いくつかの天然抗生物質が単離され、特徴付けられたが
、今日までに、さらに臨床的使用にそれらを発展させることに成功していない(
J.E. Gabay, Science 1994, 264, 373-374; Ubiquitous natural antibiotics)
【0003】 今回、驚くべきことに、抗生物質活性を有する化合物をある種の西アフリカ巻
貝、すなわち、アルチャチャチナ(Archachatina)属の巻貝(特に、エー・マル
ギナータ(A. marginata)、エー・デグネリ(A. degneri)およびエー・ベント
リコサ(A. ventricosa))ならびにエー・アチャチナ(A. achatina)、エー・
モノクロマティカ(A. monochromatica)およびエー・バッテアタ(A. batteata
)種を有するアチャチナ(Achatina)属のメンバーから回収できることが見出さ
れた。とりわけ、これらの巻貝の足底面の黄色がかった粘液から単離および同定
される蛋白質を幅広い範囲の感染性病原体に対して使用することができる。
【0004】 (発明の開示) 発明の概要 したがって、本発明は、 (1)アルチャチャチナ属の巻貝および/またはアチャチナ属のアチャチナ・
アチャチナ、アチャチナ・モノクロマティカおよびアチャチナ・バッテアタ種の
体液から単離できる抗生物質活性を有する化合物; (2)好ましい具体例において、化合物(1)はペプチド、蛋白質またはその
誘導体である; (3)(2)に記載のペプチド、蛋白質またはその誘導体をコードしているD
NA配列;
【0005】 (4)(3)に記載のDNA配列を含むベクター; (5)(4)に記載のベクターで形質転換され、および/または(3)に記載
のDNA配列を含む宿主生物; (6)(5)に記載の宿主生物を培養し、ペプチド、蛋白質またはその誘導体
を単離することを特徴とする(2)に記載のペプチド、蛋白質またはその誘導体
の製法; (7)(1)または(2)に記載の化合物および所望により、医薬上許容され
る担体物質を含有する薬剤;
【0006】 (8)ヒトおよび動物において感染性病原体を抑制するための薬剤の調製のた
めの(1)または(2)に記載の化合物の使用; (9)(1)または(2)に記載の化合物を含有する食物または飼料;および (10)(1)または(2)に記載の化合物を投与することを特徴とする、ヒ
トおよび動物において感染性病原体を処理する方法 に関する。
【0007】 発明の詳細な記載 抗生物質効果のある物質は、アルチャチャチナ属の巻貝(特に、エー・マルギ
ナータ、エー・デグネリ、エー・ベントリコサ)ならびにエー・アチャチナ、エ
ー・モノクロマティカおよびエー・バッテアタ種を有するアチャチナ属のメンバ
ーによって生産される。西アフリカにおける15cmまでの大きさを有するこれ
らの陸巻貝の分布は、Hodashiによって記載された(J.K.M. Hodashi, Revue mon
diale de Zootechnie 1984, 52, 24-35; Les escargots geants comestibles d'
Afrique occidentale)。外見上、アルチャチャチナおよびアチャチナ属の巻貝
の貝殻は、貝殻の頂点の形状、アチャチナは尖った頂点を有するが、アルチャチ
ャチナは丸い頂点を有することによって区別できる。さらに区別を示す特徴は、
卵の大きさである:アチャチナは約3−4mmの大きさの多くの卵を生むが、ア
ルチャチャチナは約1cmの大きさの2、3個の卵しか生まない(図4参照)。
巻貝は草食であり、研究室において繁殖させることができ、それらの入手の可能
性を保証する。
【0008】 これらの巻貝から回収できる活性物質は: 1.外科用メスによって削るか、または0.5〜1mAの電流パルスでの刺激
によって回収できる足底面由来の黄色がかった粘液; 2.外科用メスで小さい傷をつけて回収できる白っぽい〜赤らんだ防御分泌物
;巻貝はこの分泌物を濃厚な噴出において外套腔から放出する; 3.創傷によって体腔から出て行く赤茶けた血リンパ; 4.貝殻を破砕することによって回収できる貝殻粉末 を包含する。
【0009】 本発明による最も効力のあるものは、上記の巻貝、特に、アルチャチャチナ・
マルギナータ(図3参照)由来の巻貝の足底面由来の黄色がかった粘液の成分で
あるペプチド、蛋白質またはその誘導体である。電気泳動で均一になるまで下記
の工程: (a)繰り返される限外ろ過; (b)ゲル浸透クロマトグラフィー;および (c)イオン交換クロマトグラフィー を用いるカラムクロマトグラフィー精製を行い、その強度が生物学的有効性に相
関するSDS−PAGE(図1)において1つのバンドを示すフラクションを得
た。したがって、抗菌効果のある化合物は、好ましくは、約60kDaの見かけ
の分子量を有する蛋白質または蛋白質誘導体である。この結果は、有効化合物の
限外ろ過によって得られた結果、すなわち、探求される物質の分子量は50kD
aより大きくなくてはならないということと一致する。
【0010】 本発明による蛋白質または蛋白質誘導体は、表1に示される部分配列の少なく
とも1つ、特に8個全てを含む。
【0011】 表1:巻貝 アルチャチャチナ・マルギナータ由来の抗菌効果のある蛋白質由来
のペプチドのアミノ酸配列 ペプチド1 (26アミノ酸;配列番号1) TDTGLYLLEFLHTFTEDGSIQETGIK ペプチド2 (19アミノ酸;配列番号2) VILAIPQSALIELDWKPLR ペプチド3 (20アミノ酸;配列番号3) QENLNAQGEPIPGSAPGANR ペプチド4 (14アミノ酸;配列番号4) AGYHCQYIIYIIQR ペプチド5 (12アミノ酸;配列番号5) QEQNGNLMYLNR ペプチド6 (13アミノ酸;配列番号6) DNTFPTTYVAEEK ペプチド7 (15アミノ酸;配列番号7) IFDDKPIPVAQDETK ペプチド8 (17アミノ酸;配列番号8) TNAEYEFLTTFRLNAYK
【0012】 表1に示される有効蛋白質由来の8個のペプチドの部分配列を、利用しやすい
蛋白質データベース(SwissProt, EMBL, NCBI)に存在するアミノ酸配列と平行
に並べた。巻貝 アチャチナ・フリカ・フェルサック(Achatina fulica Ferussa
c)由来の蛋白質アカシン(achacin)(Obara, 1992; Accession No. P35903)
に対するほんのわずかな類似性が確立できた。すなわち、両方の蛋白質を比較し
て平均でたった35%のアミノ酸が同一である(図2参照)。下記の表2からわ
かるように、今日までに配列決定された136個のアミノ酸のうち88個が異な
っている。
【0013】
【表1】 1)異なるアミノ酸は、保存的置換を含む(例えば、E/H;E/Q;S/T;
V/P) 2)アチャチナ・フリカ(Achatina fulica)から単離されたアカシンのアミノ
酸と同一のアミノ酸[%]
【0014】 以前に知られている蛋白質とのさらなる相同性は見出されなかった。したがっ
て、本発明の抗菌効果のある化合物は、沖縄の陸巻貝アチャチナ・フリカ由来の
文献に記載された物質(アカシンと呼ばれる)(H. Otsuka-Fuchino, Y. Watana
be, C. Hirakawa, T. Tamiya, J.J. Matsumoto, T. Tsuchiya, Comp. Biochem.
Physiol. 1992, 101C(3), 607-613; アフリカマイマイ(giant African snail)
の体表面粘液由来の糖蛋白質の殺菌作用(Bactericidal action of a glycoprot
ein from the body surface mucus of giant African snail); Y. Kubota, Y.
Watanabe, H. Otsuka, T. Tamiya, T. Tsuchiya, J.J. Matsumoto, Comp. Bioch
em. Physiol. 1985, 82, 345-348; 巻貝粘液由来の抗菌因子の精製および特徴付
け(Purification and Characterization of an Antibacterial Factor from Sn
ail Mucus); K. Obara, H. Otsuka-Fuchino, N. Sattayasai, Y. Nonomura, T.
Tsuchiya, T. Tamiya, Eur. J. Biochem. 1992, 209, 1-6; アフリカマイマイ
(giant African snail)(Achatina fulica Ferussac)の抗菌蛋白質の分子ク
ローニング(Molecular cloning of the antibacterial protein of the giant
African snail, Achatina fulica Ferussac))および日本の水生巻貝アプリシ
ア・クロダイ(Aplysia kurodai)由来の物質(アプリシエニンA(aplysienin
A)と呼ばれる)(N. Takamatsu, T. Shiba, K. Muramoto, H. Kamiya, FEBS Le
tters 1995, 377, 373-376; アメフラシ(Aplysia kurodai)の蛋白腺における
防御因子の分子クローニング(Molecular cloning of the defense factor in t
he albumen gland of the sea hare Aplysia kurodai))と同一ではない。
【0015】 活性化合物(すなわち、ペプチド、蛋白質、またはその誘導体)を含有する粘
液は、−80℃から+40℃まででの保管において安定であり、その薬理学的お
よび抗菌的活性を失わない。また、抗菌活性は、pH8またはpH9.5にて室
温での保管によって逆影響を受けなかった。70℃または100℃以上で30分
間加熱すると、活性は完全に失われる。精製物質および単離粗粘液のどちらも、
上記の活性を失うことなく凍結乾燥および水中で復元できる。この方法で5倍に
濃縮されたフラクションは、1.6cmまでの直径を有する阻害円を示した。溶
解性実験は、探求される物質は水に溶解するが、メタノール、ヘキサンまたはク
ロロホルム/メタノール混合液(4:1)中に溶解しないことを示した。
【0016】 非精製または精製形態において上記の巻貝から直接得られた物質のほかに、有
用な有効物質は、例えば、グリコシル化、リボシル化、アシル化、リン酸化など
を包含するアミノ酸の化学的修飾によって蛋白質から得られる各種の修飾変種を
包含する。また、遺伝工学的方法によって得られる修飾変種も有効である。これ
らは、記載の物質をコードするDNA分子を用いることによって得られ、その後
の組換え技術のための分子生物学的技術による突然変異誘発(例えば、化学的、
部位特異的またはランダム突然変異誘発、また、PCR法、方向性進化(direct
ed evolution)の方法、スタガー伸長プロセス、DNAシャッフリングなど(M.
T. Reetz, K.-E. Jaeger, Top. Curr. Chem. 1999, 200 (Biocatalysis), 31-57
; Superior biocatalysts by directed evolution))に付された修飾変種を包含
する。
【0017】 概して、上記の物質を各応用に適応した異なる過程において、処理し、調製し
、および/または精製する。 本発明は、また、上記のペプチド、蛋白質またはその誘導体をコードするDN
A配列(表1に示されるような部分配列を包含する)に関する。これらのDNA
配列は、適当な発現ベクター中に導入でき、適当な宿主生物をこれらのベクター
で形質転換でき、または宿主生物を上記のDNA配列でトランスフェクトできる
。形質転換/トランスフェクトされた宿主生物を次いで、所望のペプチド、蛋白
質または誘導体の調製に用いることができる。本発明の適当な宿主生物は、細菌
(例えば、イー・コリ(E.coli))および酵母のような微生物ならびにCHO細
胞および不死化哺乳動物細胞のような哺乳動物細胞系を包含する。
【0018】 本発明の抗菌効果のある化合物は、外部および内部投与の両方において細菌、
寄生虫、ウイルスおよび他の感染性病原体を殺すことができる。本発明の化合物
が有効な感染性病原体は、胃腸管の症状を引き起こすもの、血液を介して内部器
官を攻撃するもの、および皮膚の開放性創傷をもたらすものである。
【0019】 したがって、約60kDaの見かけの分子量を有するアルチャチャチナ・マル
ギナータから単離された蛋白質の抗菌効力は、感染された入院患者から新たに単
離された細菌単離物を用いるバイオアッセイによって示されることができた。抗
菌−殺菌効果は、とりわけ、グラム陰性種エシェリキア・コリ(Escherichia co
li)およびシュードモナス・エルジノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、および
グラム陽性種スタフィロカッカス・アウレウス(Staphylococcus aureus)およ
びスタフィロカッカス・エピデルミディス(Staphylococcus epidermidis)に対
して確立された(実施例3および4参照)。
【0020】 上記の蛋白質はまた、他の感染性病原体に対しても効果的である。挙げられう
る例は、プラスモディウム(Plasmodium)属のマラリア寄生虫(様々な種)を包
含する。実施例5に記載の試験系において、マラリアに感染したマウスに対する
物質の投与は、非処理対照群と比べて有意に増加した生存率をもたらした。
【0021】 本発明の薬剤は、下記の投与形態: a)例えば、胃腸管の感染(例えば、胃炎)を治療するための溶液(滅菌ろ過
し、所望により水で希釈した)としての経口; b)創傷治癒または血流中の細菌または他の病原体の殺害のための開放性創傷
中への溶液(a)と同様)としての塗布; c)a)およびb)におけるような形態および目的での単離、精製および所望
により処方したフラクションの投与; d)c)におけるような形態であるが、凍結乾燥物としての投与(例えば、創
傷治癒のための開放性創傷への塗布のために) において存在することができる。
【0022】 本発明は、また、本発明の物質を含有する薬剤に関し、ヒトおよび動物におい
て細菌症および他の感染性病原体を抑制するために使用できる。 経口投与用薬剤は、ヒトまたは動物に単独または食物と混合して投与されうる
粉末、顆粒、エマルジョンまたは懸濁液濃縮物であることができる。かかる薬剤
は、従来の方法と類似の方法によって、例えば、活性物質(全体または一部にお
いて)を固体または液体担体材料と、所望により、賦形剤、乳化剤または分散剤
、溶媒、色素、保存料および/または抗酸化剤のような添加物を加えて混合する
ことによって調製できる。適当な溶媒は、例えば、蒸留水および生理的セーライ
ンを包含し;適当な保存料は、例えば、ベンジルアルコール、塩化ベンザルコニ
ウムおよびフェノールを包含し;適当な賦形剤は、例えば、カルボキシメチルセ
ルロースおよびアルギニン酸ナトリウムを包含する。
【0023】 適当な変更を加えて、同様のことを局所投与用薬剤に応用する。上記の記載は
、また、活性物質を含有する薬剤を血流中で使用する場合(静脈内投与)にも適
用する。 本発明の化合物の高い効力のため(常にフェムトモル濃度範囲における活性)
、所望の治療効果を達成するには少量の化合物で十分である。しかしながら、本
発明の化合物の毎日の投与量は、治療目的、患者の物理学的体格および投薬形態
に依存する。したがって、経口および局所投与の場合の毎日の投与量は、0.0
1mg〜10g、好ましくは1mg〜1gの範囲内であり、静脈内投与の場合、
1μg〜10g、好ましくは0.1mg〜1gの範囲内である。
【0024】 本発明は、また、アチャチナおよびアルチャチャチナ属の巻貝または再現系由
来の純粋または分割した物質を含有し、食料または種々の動物種のための特別な
飼料と適当に混合する食物および飼料添加物に関する。記載の細菌または感染性
病原体での感染の治療に最適な有効投与量は、細菌または病原性種、治療の性質
および持続期間、および治療されるべきヒトおよび動物の年齢および状態に依存
する。
【0025】 ヒトおよび動物において上記の症状を治療する方法は、ヒトにおけるマラリア
の治療法を包含する。 本発明は、さらに、下記の実施例によって説明される。
【0026】 実施例 実施例1:単離および精製 巻貝 アルチャチャチナ・マルギナータの足底面から単離された黄色い粘液は
、いくつかの限外ろ過工程によって精製された。0.65μmの孔サイズを有す
る膜によって予めろ過した後、ろ液を次に小さい排除限界を有する膜に付した。
100、50、30、10および5kDaの排除限界を有するミリポア(Millip
ore)/アミコン(Amicon)の膜を使用した。所望により、31,000xgで
1時間、遠心分離を行ってもよく(遠心機R2/5B、ローターSS34、20
,000rpm)、粘液中に含有される固体成分がペレットを形成する。上清を
1容量当量のバッファー溶液(10mM Tris/100mM NaCl、pH
8)で希釈し、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)、次いでイオン交換クロ
マトグラフィーでさらに精製した。分取GPC分離用の分離カラムとして、Frac
togel EMD BioSECカラム(長さ:600mm、内径:15mm、Merck)を使用
した。溶出バッファーは10mM Tris/100mM NaCl、pH8から
なり;溶出は2.0MPaの圧力下で1ml/分の流速で行った。検出は、21
0nmでのスペクトル光度測定法によって行った。濃縮したGPCフラクション
のイオン交換クロマトグラフィー分離のために、UNO Q6カラム(長さ:53mm
、内径:12mm、BioRad)を使用した。溶出バッファーは、10mM Tri
s/100mM NaCl、pH9.5からなり;溶出は3.8MPaの圧力下
で2ml/分の流速で行った。検出は、210nmでスペクトル光度測定法によ
って行った。得られたフラクションの純度は、SDSポリアクリルアミドゲル電
気泳動(SDS−PAGE)によって、次いでゲルの銀染色によってチェックし
た。
【0027】 実施例2:トリプシンペプチドのアミノ酸配列の決定 最も高い生物学的活性を有するカラムクロマトグラフィー分離由来のピークフ
ラクションをCentricon 30(Amicon)による限外ろ過によって濃縮した。蛋白質
を5Mグアニジン塩酸塩と混合し、一晩カルボキシメチル化し、微量透析装置(
Pierce)を用いて透析した。カルボキシメチル化蛋白質(12μg)をトリプシ
ンによって一晩消化した(蛋白質1部:トリプシン5部の比)。逆相カラム(C
−18、300μm、長さ25cm)上でのHPLCによってペプチドを分離し
た。フラクションの蛋白質含量を295および215nmでのスペクトル光度測
定法によって検出し、選択したフラクション由来のMALDIマススペクトルを
記録した。スペクトルの評価後、8個のペプチドを選択し、ProSize 494シーク
エンサー(Perkin Elmer-Applied Biosystems)上の高感度ミクロシークエンシ
ングに付した。ペプチドの配列を上記の表1にまとめる。
【0028】 実施例3:抗微生物活性Iの決定 実施例1において得られたフラクションの抗菌活性をバイオアッセイによって
試験した。したがって、完全培地(NB, Difco)中におけるヒト−病原性細菌ス
タフィロカッカス・アウレウスの培養物を細菌が5x10ml−1の細胞密度
(対数増殖期)に達するまで、37℃で3−4時間、振盪しながらインキュベー
トした。該培養物の100μlを各々、スパーテルを用いて塗布することによっ
てNB寒天プレートに播き、室温で約30分間静置させ、次いで、プレート上に
フラクションのアリコート(容量:5または10μl)をピペットで分注した。
プレートを37℃で一晩インキュベートし、細菌ローン(lawn)上に形成された
阻害円の直径を決定することによって生物学的活性を評価し;それは活性フラク
ションの場合、約10〜16mmであった。結果を表3にまとめる。
【0029】
【表2】 1 試験された細菌株は、感染患者由来の臨床単離株である。 2 試験のために、各10μlの巻貝抽出物を使用し、予め各細菌の上清を接種
した寒天プレートに塗布した。 3 記号は、下記の阻害円直径を意味する:+は0.9〜1.2cmを意味し;
++は1.3〜1.6cmを意味する。
【0030】 分子量60,000の活性蛋白質を想定すると、これは、イン・ビトロで細菌
増殖の完全な阻害(阻害円の直径:1.4cm)を達成するのに460フェムト
モル(4.6x10−13モル)の物質の塗布で十分であることを意味する。
【0031】 実施例4:抗微生物活性IIの決定 材料および方法: 実施例1において単離された抗生物質活性蛋白質は、バッファー溶液(10m
M Tris、100mM NaCl、pH9.5)中において提供された。溶液
の蛋白質含量は1000μg/mlであった。 蛋白質の抗微生物活性を試験するために、スタフィロカッカス・アウレウス(
MRSAを包含する)、腸内細菌科(セホタキシム耐性株を包含する)、非発酵
菌(特にシュードモナス・エルジノーサ)およびカンジダ・アルビカンス(Cand
ida albicans)についてDIN58940による微量希釈技術を用いて最小阻害
濃度(MIC)の決定を行った。したがって、緩衝化蛋白質溶液を2倍の等比関
係の一連の希釈において滅菌Mueller-Hintonブイヨン(pH7.4)に加えた。
試験された濃度範囲は、0.03〜32mg/lであった。37℃で約20時間
のインキュベーション後、MIC値を読取った。 品質対照のために、ATCC参照株も試験した:エス・アウレウス ATCC 2592
3, エス・アウレウス ATCC 29213, イー・コリ ATCC 25922, イー・コリ ATCC 3
5218およびピー・エルジノーサ ATCC 27853。
【0032】 結果 ヒト医学試験試料由来の全部で77個の単離株を試験した:33個のメチシリ
ン耐性または多耐性(MRSA)を包含する45個のスタフィロカッカス・アウ
レウス;12個のシュードモナス・エルジノーサを包含する14個の非発酵菌;
9個のエシェリキア・コリを包含する、一部セホタキシム耐性である13個の腸
内細菌、および5個のカンジダ・アルビカンス。全てのMIC値を容易に読取る
ことができ、すなわち、シャープな終点が存在した。 個々のMIC値を表4aおよび4bに列挙する。結果の要約を表5に示す。
【0033】 1.全てのスタフィロカッカス・アウレウス単離株のMIC値は、0.125
〜0.5mg/mlであり、メチシリン耐性単離株(MRSA)はメチシリン感
受性株(MSSA)と比べて、むしろ高い感受性を有している。 2.シュードモナス・エルジノーサのMIC値は、2〜64mg/l、主と
して4mg/lである。シュードモナス種およびアシネトバクター・バウマニイ
(Acinetobacter baumannii)の各々1つの株について、より低いMIC値が確
立された。 3.エシェリキア・コリ(セホタキシム感受性または耐性)およびエンテロバ
クター・アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)の単離株のMIC値は測定範
囲よりも高い(64mg/l)。シトロバクター・フロインジイ(Citrobacte
r freundii)(各々、1セホタキシム感受性単離株および1セホタキシム耐性単
離株)およびクレブシエラ・ニュウモニアエ(Klebsiella pneumoniae)の単離
株の場合、MIC値は各々、4および8mg/lである。 4.カンジダ・アルビカンスのMIC値は、試験した全ケースにおいて測定範
囲よりも高い(64mg/l)。
【0034】 結果の評価: スタフィロカッカス・アウレウスに対する実施例1において単離された蛋白質
のMIC値は、バンコマイシンまたはミュピロシン(シュードモニック酸A)の
ような他のスタフィロカッカス特異的抗生物質のMIC値の範囲内である。
【0035】 表4a:実施例1のペプチドにおけるMIC決定に関する個々の値 番号 種 識別番号 MIC (mg/l) 1. エス・アウレウス 29096894 0.25 2. エス・アウレウス 29096979 0.25 3. エス・アウレウス 29186557 0.25 4. エス・アウレウス 290096544 0.25 5. エス・アウレウス 290096573 0.5 6. エス・アウレウス 291085630 0.25 7. エス・アウレウス 291086167 0.5 8. エス・アウレウス 293114034 0.25 9. エス・アウレウス ATCC 25923 0.5 10. エス・アウレウス ATCC 25923 0.125 11. エス・アウレウス ATCC 29213 0.25 12. エス・アウレウス ATCC 29213 0.25 13. エス・アウレウス(MRSA) 29096530 0.5 14. エス・アウレウス(MRSA) 29096578 0.25 15. エス・アウレウス(MRSA) 29185647 0.25 16. エス・アウレウス(MRSA) 29186257 0.125 17. エス・アウレウス(MRSA) 290064272 0.125 18. エス・アウレウス(MRSA) 290065119 0.125 19. エス・アウレウス(MRSA) 290084217 0.25 20. エス・アウレウス(MRSA) 290085795 0.125 21. エス・アウレウス(MRSA) 291025969 0.125 22. エス・アウレウス(MRSA) 291025990 0.125 23. エス・アウレウス(MRSA) 291034340 0.25 24. エス・アウレウス(MRSA) 291051784 0.125 25. エス・アウレウス(MRSA) 291067083 0.125 26. エス・アウレウス(MRSA) 292055432 0.25 27. エス・アウレウス(MRSA) 292061054 0.25 28. エス・アウレウス(MRSA) 292065865 0.125 29. エス・アウレウス(MRSA) 292078001 0.5 30. エス・アウレウス(MRSA) 293029965 0.25 31. エス・アウレウス(MRSA) 293036524 0.5 32. エス・アウレウス(MRSA) 293036526 0.125 33. エス・アウレウス(MRSA) 293036839 0.25 34. エス・アウレウス(MRSA) 293066533 0.125 35. エス・アウレウス(MRSA) 293067107 0.125 36. エス・アウレウス(MRSA) 293070769 0.125 37. エス・アウレウス(MRSA) 293073166 0.125 38. エス・アウレウス(MRSA) 293074729 0.125 39. エス・アウレウス(MRSA) 293078957 0.125 40. エス・アウレウス(MRSA) 293082503 0.125 41. エス・アウレウス(MRSA) 293087915 0.125 42. エス・アウレウス(MRSA) 293094792 0.125 43. エス・アウレウス(MRSA) 293114029 0.5 44. エス・アウレウス(MRSA) 294044109 0.25 45. エス・アウレウス(MRSA) 294051030 0.125
【0036】 表4b:実施例1のペプチドにおけるMIC決定に関する個々の値 番号 種 識別番号 MIC (mg/l) 46. イー・コリ 29096769 >64 47. イー・コリ 293115050 >64 48. イー・コリ 293116474 >64 49. イー・コリ ATCC 25922 >64 50. イー・コリ ATCC 35218 >64 51. イー・コリ セホタキシム耐性 U-97-10432 >64 52. イー・コリ セホタキシム耐性 U-97-11088 >64 53. イー・コリ セホタキシム耐性 U-97-15538 >64 54. イー・コリ セホタキシム耐性 U-97-9689 >64 55. イー・アエロケ゛ネス V2-92-33405 >64 56. シー・フロインシ゛イ U-93-13949 4 57. シー・フロインシ゛イ セホタキシム耐性 V1-97-10468 4 58. ケー・ニューモニアエ U-93-13367 8 59. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 291087178 2 60. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 291087279 16 61. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 292084709 4 62. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 292084851 4 63. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 292084924 >64 64. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 293115624 8 65. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 293115861 2 66. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 293116074 4 67. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ 294082478 4 68. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ ATCC 27853 8 69. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ ATCC 27853 4 70. ヒ゜ー・エルシ゛ノーサ U-93-11944 32 71. シュート゛モナス種 U-98-5688 0.125 72. エー・ハ゛ウマニイ 29097133 2 73. シー・アルヒ゛カンス 291086916 >64 74. シー・アルヒ゛カンス 291086918 >64 75. シー・アルヒ゛カンス 291087192 >64 76. シー・アルヒ゛カンス 292084887 >64 77. シー・アルヒ゛カンス 294081971 >64
【0037】
【表3】
【0038】 実施例5:マラリアに対する活性の決定 マラリアに対する物質の活性を確立するために、20匹の研究室マウスを標準
的方法によってプラスモジウム・ベルギ(Plasmodium bergi)で感染させた。注
射したマウスに1腹膜内注射につき1単一投与量の抗生物質活性物質(50mg
/kg、非精製)を投与した。注射したマウスの平均の生存時間は、非処理対照
群と比較して決定した。マラリア感染マウスの平均寿命は、抗生物質活性物質で
処理しないで4日である。抗生物質活性物質で処理したマウスの平均寿命は6日
である。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)を用いる
抗生物質効果のある物質の分子量の決定を示す。レーン1のサイズ標準(M)の
ほかに、イオン交換クロマトグラフィーの個々のフラクションをレーン2〜10
にアプライした。明らかに、より高分子量の蛋白質が最初に溶出し(フラクショ
ン1および2)、次いで、抗生物質効果のある物質(フラクション3〜6)(こ
れらは、純粋な形態で現れ、フラクション4において最も高濃度である)が溶出
することが示される。
【図2】 アルチャチャチナ・マルギナータ由来の抗生物質効果のある蛋白
質由来の5つのペプチドのアミノ酸配列とアチャチナ・フリカ由来の抗生物質効
果のある蛋白質アカシン(achacin)の配列との比較を示す。コンセンサス配列
がアカシンのアミノ酸配列とペプチドの配列の間に示され;同一のアミノ酸が1
文字コードにおいて示され、類似のアミノ酸が+記号でマークされ、異なるアミ
ノ酸がピリオドでマークされる。
【図3】 アルチャチャチナ属の巻貝、すなわち、アルチャチャチナ・マル
ギナータを示す。
【図4】 アルチャチャチナ・マルギナータの卵を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 C07K 14/435 4C084 33/00 C12N 1/15 4C087 C07K 14/435 1/19 4H045 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 C 1/21 A23K 1/16 303F 5/10 C12N 15/00 ZNAA C12P 21/02 5/00 A // A23K 1/16 303 A61K 37/02 (72)発明者 マンフレート・レーツ ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム・アン・デア・ルール、カイザー−ビ ルヘルム−プラッツ1番 (72)発明者 クラウス・キューリング ドイツ連邦共和国デー−45470ミュールハ イム・アン・デア・ルール、カイザー−ビ ルヘルム−プラッツ1番 (72)発明者 ハインツ・メールホルン ドイツ連邦共和国デー−40225デュッセル ドルフ、ウニフェルジテーツシュトラーセ 1番、ハインリッヒ−ハイネ−ウニフェル ジテート・デュッセルドルフ (72)発明者 カール−エーリッヒ・イェーガー ドイツ連邦共和国デー−44790ボーフム、 ウニフェルジテーツシュトラーセ150番、 ルール・ウニフェルジテート・ボーフム Fターム(参考) 2B150 AB10 DC23 DD01 DD58 DG41 4B018 MD20 MD69 ME09 ME14 4B024 AA01 AA05 AA10 BA67 CA02 DA01 DA02 DA05 DA12 GA11 4B064 AG01 AG30 CA01 CA19 CC01 CC24 CE07 CE11 DA02 4B065 AA01X AA58X AA72X AA87X AA90Y AB01 AC14 BA02 CA24 CA43 CA44 4C084 AA02 AA07 CA35 CA47 CA70 MA52 MA63 MA66 NA14 ZB351 ZB371 4C087 BB14 MA52 MA63 MA66 NA14 ZB33 ZB35 ZB37 4H045 AA10 AA20 AA30 BA10 CA50 DA83 EA29 FA74

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ペプチド、蛋白質またはその誘導体であって、アルチャチャ
    チナ属の巻貝の体液から単離できる抗生物質活性を有する化合物。
  2. 【請求項2】 アルチャチャチナ属の巻貝がアルチャチャチナ・デグネリ、
    アルチャチャチナ・マルギナータおよびアルチャチャチナ・ベントリコサである
    請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 化合物がアルチャチャチナ・マルギナータの足底面の粘液か
    ら抽出できる請求項1または2記載の化合物。
  4. 【請求項4】 50kDa以上の分子量を有する蛋白質または蛋白質誘導体
    である請求項3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 配列番号1〜8に示される配列の少なくとも1つ、特に8個
    全てを含む請求項3または4記載の化合物。
  6. 【請求項6】 ペプチドまたは蛋白質誘導体がグリコシル化、リボシル化、
    アシル化、リン酸化、アルコキシル化および/またはアミド化形態のペプチドま
    たは蛋白質である請求項4または5記載の化合物。
  7. 【請求項7】 ペプチド、蛋白質またはその誘導体が組換え技術によって得
    ることができる請求項4〜6のいずれか1項記載の化合物。
  8. 【請求項8】 請求項4〜6のいずれか1項記載のペプチド、蛋白質または
    その誘導体をコードしているDNA配列。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のDNA配列を含むベクター。
  10. 【請求項10】 請求項9記載のベクターで形質転換され、および/または
    請求項8記載のDNA配列を含む宿主細胞。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の宿主細胞を培養し、蛋白質または蛋白質
    誘導体を単離することを特徴とする請求項4〜6のいずれか1項記載の蛋白質ま
    たは蛋白質誘導体の製法。
  12. 【請求項12】 請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物および医薬上許
    容される担体物質を含有する薬剤。
  13. 【請求項13】 ヒトおよび動物において感染性病原体を抑制するための薬
    剤の調製における請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物の使用。
  14. 【請求項14】 感染性病原体が細菌、ウイルスまたは寄生虫である請求項
    13記載の使用。
  15. 【請求項15】 化合物が経口投与または分割製剤における経口投与に適当
    である請求項13記載の使用。
  16. 【請求項16】 化合物が静脈内投与または皮膚への塗布による投与に適当
    である請求項13記載の使用。
  17. 【請求項17】 請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物を含有する食物
    または飼料。
  18. 【請求項18】 請求項1〜7のいずれか1項記載の化合物を投与すること
    を特徴とする、ヒトおよび動物において感染性病原体を処理する方法。
JP2000616232A 1999-05-07 2000-05-06 抗生物質活性を示す化合物 Pending JP2002543778A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19921027A DE19921027A1 (de) 1999-05-07 1999-05-07 Verbindungen mit antibiotischer Wirkung
DE19921027.6 1999-05-07
PCT/EP2000/004089 WO2000068258A2 (de) 1999-05-07 2000-05-06 Verbindungen mit antibiotischer wirkung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543778A true JP2002543778A (ja) 2002-12-24

Family

ID=7907267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616232A Pending JP2002543778A (ja) 1999-05-07 2000-05-06 抗生物質活性を示す化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6982247B1 (ja)
EP (1) EP1196439B1 (ja)
JP (1) JP2002543778A (ja)
AT (1) ATE301132T1 (ja)
CA (1) CA2372468C (ja)
DE (2) DE19921027A1 (ja)
DK (1) DK1196439T3 (ja)
WO (1) WO2000068258A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100233111A1 (en) * 2008-04-06 2010-09-16 William Wang Gastropod biological fluid, method of making and refining and use
CL2011000143A1 (es) * 2011-01-21 2012-01-06 Muciderm S A Composicion farmaceutica que comprende baba de caracol helix aspersa müller disuelta en una base de crema de cuerpo, extracto natural de calendula y propoleo o aceite de almendras; procedimiento de obtencion de la composicion; y su uso para preparar un medicamento o dispositivo util para prevenir o tratar afecciones tipo ulceras o heridas, tal como ulceras o heridas de pie diabetico.
MX2020000265A (es) 2017-07-07 2020-07-22 Epicentrx Inc Composiciones para la administración parenteral de agentes terapéuticos.
IT201700122874A1 (it) * 2017-10-31 2019-05-01 Roberto Leone Composizione edibile a base di bava di lumaca per la conservazione degli alimenti e per la sanificazione di superfici, ambienti e strumenti

Also Published As

Publication number Publication date
ATE301132T1 (de) 2005-08-15
CA2372468C (en) 2010-04-13
EP1196439A2 (de) 2002-04-17
DE19921027A1 (de) 2000-11-09
WO2000068258A3 (de) 2002-02-14
DK1196439T3 (da) 2005-12-05
EP1196439B1 (de) 2005-08-03
DE50010880D1 (de) 2005-09-08
US6982247B1 (en) 2006-01-03
WO2000068258A2 (de) 2000-11-16
CA2372468A1 (en) 2000-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102224929B1 (ko) 해삼에서 분리한 항균 펩타이드로부터 유래한 신규 항균 펩타이드 및 이의 용도
JP2000513209A (ja) 抗微生物ペプチドと使用方法
KR102415725B1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 h123 및 이의 용도
KR101726951B1 (ko) 동애등에 유충에서 분리한 항균펩타이드
KR101700603B1 (ko) 바퀴벌레에서 유래한 항균 펩타이드 페리플라네타신-1 및 그의 조성물
KR101889396B1 (ko) 흰점박이꽃무지에서 유래한 항균 펩타이드 프로테티아마이신 2 및 그의 조성물
CN111087460A (zh) 一种广谱型抗菌肽及其应用
KR101953828B1 (ko) 왕귀뚜라미에서 유래한 항균 펩타이드 테레오그릴루신 1 및 그의 조성물
EP0979831B1 (en) Antibacterial peptides and antibacterial agents containing such peptides as an effective ingredient
KR101910808B1 (ko) 유산균 유래 p8 단백질 및 이의 항암 용도
KR102415734B1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 및 이의 용도
WO2014107042A1 (ko) 헬리코박터 파일로리균의 리보좀 단백질 l1으로부터 유래된 신규한 항생 펩타이드 및 이의 용도
KR20160013328A (ko) 왕지네로부터 분리한 항균 펩타이드 스콜로펜드라신-6 및 그의 조성물
US8652514B2 (en) Antimicrobial peptides
KR102004153B1 (ko) 갯지렁이 유래의 신규한 더로마신 펩티드 및 이의 용도
KR102506674B1 (ko) 항생제 내성균에 대한 항균 활성을 가지는 항균 펩타이드 h103b 및 이의 용도
JP2002543778A (ja) 抗生物質活性を示す化合物
WO2023048411A1 (ko) 신규한 항균 펩타이드 및 이의 용도
KR102146930B1 (ko) 왕귀뚜라미에서 유래한 항균 펩타이드 테레오그릴루신 3 및 그의 조성물
KR20180117793A (ko) 왕귀뚜라미에서 유래한 항균 펩타이드 테레오그릴루신 2 및 그의 조성물
KR101905016B1 (ko) 홍합에서 유래한 항균 펩타이드 및 이의 용도
KR101865782B1 (ko) 바실러스 아밀로리퀴파시엔스 k14로부터 단리된 신규 항균 펩타이드 및 그의 용도
KR101384577B1 (ko) 황다랑어 유래의 새로운 항미생물성 펩타이드 및 이의 용도
KR20220037035A (ko) 왕전복에서 유래한 항균 펩타이드
KR101624632B1 (ko) 왕지네로부터 분리한 신규 스콜로펜드라신-5 펩타이드 및 그의 조성물