JP2002543739A - 限定帯域チャネルにおける直接配信衛星サービスの無線配信 - Google Patents

限定帯域チャネルにおける直接配信衛星サービスの無線配信

Info

Publication number
JP2002543739A
JP2002543739A JP2000616145A JP2000616145A JP2002543739A JP 2002543739 A JP2002543739 A JP 2002543739A JP 2000616145 A JP2000616145 A JP 2000616145A JP 2000616145 A JP2000616145 A JP 2000616145A JP 2002543739 A JP2002543739 A JP 2002543739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
signal
repeater
satellite
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000616145A
Other languages
English (en)
Inventor
グレゴワール,ダニエル,ジェイ.
イザッドパーナー,ホセイン
シャフナー、ジェイムズ,エイチ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HRL Laboratories LLC
Original Assignee
HRL Laboratories LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HRL Laboratories LLC filed Critical HRL Laboratories LLC
Publication of JP2002543739A publication Critical patent/JP2002543739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/90Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for satellite broadcast receiving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サービスを要求する複数のユーザーへ直接配信衛星サービスを無線で信号配信するための方法およびシステム。選択可能な衛星中継器信号を受信するために、多数ユーザー送信機が地球衛星アンテナに接続されている。多数ユーザー送信機には複数の中継器選択器が含まれており、それぞれの中継器選択器は、サービスを要求するそれぞれのユーザーに関連付けられているかあるいは一様に専用化されている。サービスを要求するそれぞれのユーザーには、前記の選択可能な衛星中継器信号へアクセスするためのユーザー調整可能なチャネル選択器が用意されている。ユーザー調整可能なチャネル選択器は、それぞれのユーザーディスプレイユニットとそれぞれのユーザー受信機ユニットとに接続されている。このユーザー受信機ユニットの中にあってもよい応答器は、中継器選択情報を多数ユーザー送信機へ送信するために、サービスを要求するユーザーの選択したチャネル信号に応答する。中継器選択信号には、それぞれの(普通はユーザーの選択した)チャネル信号に関係のある、サービスを要求するユーザーへ送信される所望の衛星中継器信号を示す情報が含まれている。多数ユーザー送信機は、選択された衛星中継器信号を中継器選択信号に応じて、サービスを要求する複数のユーザーのそれぞれに送信し、また、放送によってそのようにする。所望の衛星中継器信号は、次に、それぞれのユーザーディスプレイユニットによって表示するために、サービスを要求するユーザーの受信機(ユーザー調整可能なチャネル選択器が含まれていてもよい)に授けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) この発明は、無線テレビジョンチャネル送信の分野に関するものであり、さら
に詳しくは、限定帯域チャネルにおける多数のユーザーへの直接配信(DTH)
サービスの透過性配信に関するものである。
【0002】 (発明の背景) 衛星によって、世界的通信の方法に大きな違いがもたらされた。1960年代
の末期以来、テレビジョン産業は、通信を改善するために衛星をますます使うよ
うになってきた。テレビジョンチャネル送信の公知の方法には、地球上の軌道を
回るとともに、地球上のある場所から別の場所へ信号を再送信するために使われ
る衛星の使用が含まれている。典型的な衛星には、その衛星に積まれた受信機−
送信機ユニットである多数の中継器が含まれている。17GHzでの典型的なア
ップリンク信号は、地球上の放送センター衛星送信局から中継器によって受信さ
れて、衛星から地球へ送られる14GHzのダウンリンク信号に変換される。こ
のような方法論によって、信号送信局から家庭あるいは他の場所におけるユーザ
ーのテレビジョン受信機のようなディスプレイ受信機への通信信号送信のための
直接受信システムを明らかにする基礎がもたらされる。
【0003】 このようなDTHシステムの1つはヒューズ・ディレクTV(Hughes
DirecTV)(登録商標)(DTV)システムである。この明細書における
開示は、発明の用途をそのDTVシステムに焦点合わせするものであり、当業者
は、これ以降に開示される発明がどのようなDTH衛星放送システムにも適用す
ることができるということを認識するであろう。
【0004】 DTVのダウンリンク信号は、950〜1450MHzの範囲にある32の中
継器信号からなっている。それぞれの中継器信号は、複数の放送衛星の1つにお
ける120Wあるいは240Wの進行波管(TWT)電力増幅器に由来している
。それぞれの中継器信号は、中継器間における5.16MHzの保護帯域がある
24MHz幅のものであり、専有フォーマットでコード化されたいくつかのテレ
ビジョンチャネルを含んでいる。これらの中継器は、1から32までの番号が付
けられている。奇数の番号が付けられたものは右偏波で送信され、偶数の番号が
付けられたものは左偏波で送信される。
【0005】 従来技術で知られているように、DTHは、受信のための単一地球局アンテナ
システムと、それぞれのユーザーのためのケーブルネットワークとを使うことで
、多数のユーザーへ配信することができる。しかしながら、単一地球局アンテナ
は普通はきわめて大きいものであり、また、そのケーブルネットワークに大量の
ケーブル架線が必要である。
【0006】 これに代えて、DTHは、自分のための受信用アンテナを持っている多数のユ
ーザーへ配信することができる。しかしながら、アパート団地、教育施設、団地
などのような、多数の受信用アンテナを立てることが好ましくない多くの場所が
ある。
【0007】 また、テレビジョンチャネル受信のそれぞれの場所(たとえば、単一家族の家
あるいはアパート)については、市販されている無線システムもあり、それによ
れば、受信用アンテナによって受信した少数のテレビジョンチャネルをその場所
の範囲内にあるテレビジョンセットへ送信することができる。これらのシステム
では、個々のテレビジョンチャネルのそれぞれは、普通は復調され、次いで、そ
の場所の範囲内での放送のために再変調されるとともにアップコンバートされる
。所望の中継器信号にアクセスするとともに、そのチャネル情報をテレビジョン
におけるディスプレイのための全米テレビジョンシステム委員会(NTSC)フ
ォーマットに復号するために、通信統合受信機復号器(IRD)が使われる。し
かしながら、この復調/再変調/アップコンバート処理は、普通はアナログ方式
で行われるため、信号を劣化させる雑音および干渉の影響を受けやすく、結局は
画質を劣化させる。
【0008】 別の代わりの方法は、1つの受信用アンテナを使い、自分自身の無線受信機と
IRDとを持っているそれぞれのユーザーへのローカル無線送信のために全信号
を950〜1950MHzにアップコンバートするものである。しかしながら、
これには、1000MHzのローカル無線帯域が必要である。
【0009】 従って、ケーブル連絡の対応架線のある大きいアンテナを持つことができない
環境、あるいは多数の大きいDTH配信アンテナを立てることが好ましくない環
境にある独立した多数のユーザーへの限定帯域ローカル無線送信が備わっている
DTH配信のための効果的なシステムについての必要性が存在している。さらに
、高品質のデジタル信号をユーザーへ供給することができるように、DTH信号
を再フォーマットして雑音による劣化にさらす必要のない取り組みについての必
要性もある。また、信号をそれがTVあるいはワークステーションへ達するまで
復号しないことで、さまざまに異なった変調フォーマット(QPSK、FM、Q
AMのような)を処理することができる。混合された変調フォーマットであって
も利用することができる。
【0010】 この発明によれば、以上のような諸問題の解決法がもたらされる。
【0011】 (発明の概要) この発明によれば、サービスを要求する複数のユーザーへの無線直接配信衛星
サービス信号配信のために、高められた方法およびシステムが提供される。それ
ぞれのユーザーは、テレビジョンセットのようなユーザーディスプレイ受信機に
関連したIRDを調整する。ユーザーがそのIRDによってチャネルを切り換え
ると、制御プロセッサーによってチャネル変化が感知される。この情報はそのプ
ロセッサーが制御信号を調整するのに使われて、地球局(衛星ディッシュ)アン
テナに接続されている多数ユーザー送信機ユニットへ無線連絡により送り返され
る。多数ユーザー送信機によって制御信号が処理されて、それらが、送信のため
の単一中継器信号をフィルターにより取り除くユーザーの(好ましくは専用の)
中継器選択器へ送られる。いくつかの中継器信号は前方へ送られるが、その1つ
はユーザーのそれぞれのためのものである。この発明の典型的な実施には、5人
から10人のユーザーがおり、そのローカル無線チャネルは中継器に匹敵する数
が受け入れられる。それぞれのユーザーは、自分の要求する中継器信号から放送
信号を濾波する受信機を自分の場所に持っている。32のすべての中継器からそ
れぞれのユーザーへ信号を送信するのに必要であるものよりもかなり小さい帯域
が生じる。
【0012】 この発明の主要な構成には以下のものが含まれる。
【0013】 1.ユーザーとMUTとの間には、好ましくはローカル無線通信チャネルにおけ
る両方向性情報交換がある。ユーザーから中央送信機へ到達するまでの信号を制
御するための専用帯域スロットがあるのが好ましい。制御信号によって、その送
信機へそれぞれのユーザーが自分の所望プログラムを見るために必要なDTH信
号の小部分を選んで中継するように、指令が出される。
【0014】 2.数人の独立ユーザーへの送信のために必要な周波数帯の幅は、DTH信号の
全体を送信するのに必要な周波数帯の幅よりもかなり小さい。以下に記載された
実施態様では、5人のユーザーを、すべてのDTH中継器をそれぞれのユーザー
に送信するのに必要な1000MHzの広帯域に匹敵するような、5250MH
zで200MHzの広いU−NII帯域において、容易に受け入れることができ
る。
【0015】 3.多数ユーザー送信機からユーザーへ信号を送るために、小さいU−NIIア
ンテナ(わずか3インチ×3インチの)を使うことができる。
【0016】 さらに詳しく説明すると、多数ユーザー送信機は、選択可能な衛星中継器信号
を受信するために地球衛星アンテナに接続することができる。多数ユーザー送信
機には複数の中継器選択器が含まれており、それぞれの中継器選択器はサービス
を要求するそれぞれのユーザーにつながれている。サービスを要求するそれぞれ
のユーザーは、選択可能な衛星中継器信号にアクセスするためのユーザー制御可
能なチャネル選択器(IRD)を備えている。このユーザー制御可能なチャネル
選択器は、それぞれのユーザーディスプレイユニットと、それぞれのユーザー受
信機ユニットとに接続されている。このユーザー受信機ユニットは、中継器選択
信号を多数ユーザー送信機へ送信するための、サービスを要求するユーザーの選
択したチャネル信号に応答するものである。この中継器選択信号は、それぞれの
ユーザーが選択したチャネル信号に関連したサービスを要求するユーザーへ送信
される所望の衛星中継器信号を示すものである。多数ユーザー送信機によって、
選択されたいくつかの衛星中継器信号は、それらの中継器選択信号に応じて、サ
ービスを要求する複数のユーザーへ送られる。所望の衛星中継器信号は、次に、
それぞれのユーザーディスプレイユニットによって表示するための、サービスを
要求するユーザーの制御可能なチャネル選択器に接続される。
【0017】 要約すると、この発明によれば、任意の広帯域DTH衛星システムの性能が高
まるとともに、防衛および商業の両システムのための広範囲の用途がもたらされ
る。
【0018】 (詳細な説明) 図1には、DTH信号を多数の独立ユーザーへ配信するこの発明の実施態様の
ブロック図が示されている。5人ユーザーシステムが図示されている。DTH信
号10は、衛星地球局アンテナ14で受信されて、多数ユーザー送信機(MUT
)12へもたらされる。このMUTの内部では、DTH信号が相異なる5つの中
継器選択器16に分けられる。これらの選択器のそれぞれは、この5人ユーザー
型実施態様のためのもの、すなわち、TS1、TS2、TS3、TS4およびT
S5である。これらの中継器選択器は、MUT12の内部における中継器制御器
18によって制御される。それぞれの中継器選択器は、1つの中継器から信号を
出力し、それを、さらに別の処理のために中間周波数に集中させるために、ある
周波数までダウンコンバートする。それぞれのユーザーは専用の中間周波数を備
えている。下の表には、この5人ユーザー型実施態様のための周波数分配の例が
示されており、この周波数分配のU−NII通信帯域は5150〜5350MH
zである。しかしながら、この発明の実施はこの帯域の使用に限定されるもので
はない。
【0019】
【表1】
【0020】 中継器制御器18は、いくつかのユーザー応答器ユニットからの制御信号によ
って制御される。これらのユーザー応答器は、それぞれのユーザーのそのユーザ
ーの場所にあり、そのユーザー場所にいるユーザーのためのものであり、そのユ
ーザーがどの中継器にアクセスするかを決める。この先、ユーザー応答器ユニッ
トの作用を詳しく説明する。
【0021】 送信機22は、これらの中継器をその中間周波数でまとめるとともに、それら
をユーザーへ送るためのより高い周波数へアップコンバートする。サーキュレー
ター23は、送信機22、中継器制御器18および送信機/制御器アンテナ26
の間に接続されている。それぞれのユーザーは受信機ユニット24を持っており
、この受信機ユニット24によって、ユーザーアンテナ28で送信機/制御器ア
ンテナ26から放送信号がピックアップされ、次いで、それぞれがそれぞれのユ
ーザーのもの、すなわち、R1、R2……R5であるサーキュレーター27およ
び受信機29を通して、その信号がダウンコンバートされるとともに、そのユー
ザーのためにその中継器信号が濾波される。それぞれの受信機29は、それぞれ
のユーザーのもの、すなわち、IRD1、IRD2……IRD5であるIRD3
0に接続されており、また、これらのIRD30は、テレビジョンあるいはワー
クステーションのモニターであってもよいそれぞれのディスプレイユニット31
、すなわち、DU1、DU2……DU5に接続されている。それぞれの受信機ユ
ニット24には、それぞれのIRDに接続されたユーザー応答器20、すなわち
、UR1、UR2……UR5も備わっている。それぞれのユーザー応答器20は
、それぞれのIRDに質問して、ユーザーによって必要とされた中継器を決定す
るとともに、MUT12における中継器選択器へ送り返すための情報をコード化
する。この制御データは、その通信チャネルにおけるユーザーの中継器に隣接す
る小さい帯域を占める。MUT12は、さまざまなユーザーからの制御信号を識
別して、それらを適切な中継器選択器へ指し向けなければならない。それは、従
来のあるいは他の多数アクセス法を使って行われる。
【0022】 図2および図3にはそれぞれ、この発明に係る特定の5人ユーザー型実施態様
のためのユーザー受信機24およびMUT12が示されている。図示されたこの
実施態様は、5150〜5350MHzのU−NII通信帯域を利用するもので
ある。しかしながら、この発明はこの周波数帯域の使用に限定されるものではな
い。
【0023】 図2によれば、典型的な受信ユニット24が示されている。それぞれのユーザ
ーは受信ユニット24を持っており、この受信ユニットによってMUT12から
の放送信号が受信されるとともに、その中継器信号がIRD30へもたらされる
。それぞれの受信機ユニット24は、ユーザーのIRD30に界接している2つ
の主要な統合要素からなっている。IRD30は、それぞれのユーザーディスプ
レイユニット31に接続されている。これらの要素の両方は、以下にいっそう詳
しく説明されている。
【0024】 1.受信機 それぞれのユーザーは受信機ユニット24を持っており、この受信機ユニット
は、アンテナ28(たとえば、3インチ×3インチのコーナー・リフレクター型
U−NIIユーザーアンテナ、あるいはモービル・マーク(Mobile Ma
rk)社のN・SCR14−5150のような全方向性アンテナ)と、受信した
放送信号を増幅器52(たとえば、ジェイシーエー・テクノロジー(JCA T
ecnology)社のモデル番号JCA048−F01)を通して周波数変換
器50へ送るサーキュレーター27(たとえば、ナルダ(Narda)社のモデ
ル番号4914)とに接続された受信機29を含んでいる。変換の後に、ユーザ
ーの所望の中継器は、DTH帯域の適切な位置に集中される。周波数変換器50
は、局部発振器56(たとえば、ラフ・リサーチ(Luff Reserch)
社のモデル番号SLSM2−38004300)を含んでおり、この局部発振器
56は、ダウンコンバーター/ミキサー54(たとえば、ミニ−サーキット・ラ
ボラトリーズ(Mini−Circuit Laboratories)社のモ
デル番号ZMX−7GLHR)、低域フィルター58(たとえば、ケーアンドエ
ル・マイクロウェーブ(K&L Microwave)社のモデル番号5IL4
1−1500/T3000)および、アップコンバーター/ミキサー60(たと
えば、ミニ−サーキット・ラボラトリーズ社のモデル番号ZLW−186MH)
に接続された整調可能な局部発振器62(たとえば、ラフ・リサーチ社のモデル
番号SLSM2−5001500)に接続されている。局部発振器62は、ユー
ザーの応答器20からの制御信号によって適切な周波数に整調される。この実施
態様では、標準的なシリアルポートが備わった、ラフ・リサーチ社による整調可
能な周波数供給源が使われている。電圧をそのシリアルポートのリード線へ印加
することで、周波数出力は、動作帯域のどこにおいても1MHzの増分に整調す
ることができる。そのシリアルポートは、デジタルからアナログへのインターフ
ェイスカード(DAC)の備わった標準的なパーソナルコンピューターに接続す
ることができる。プロセッサー64(たとえば、一般的な商品の486級パーソ
ナルコンピュータープロセッサー)における中継器の周波数がいったん決まると
、そのソフトウェアは、整調可能な局部発振器における電圧を正しい設定値に設
定するために、プログラムすることができる。
【0025】 信号は次に、コード化するために受信機29からユーザーのIRD30(たと
えば、ソニー(Sony)社あるいはエイチエヌエス(HNS)社のもの)へ復
号するために送られて、ディスプレイユニット31(たとえば、ソニー社のテレ
ビジョン)に表示される。すべてのチャネル案内情報およびユーザーの認証コー
ドを得るためには、このIRDに単一の中継器信号だけが必要である。この能力
は、そのシステムをユーザーに明らかにするために重要である。
【0026】 2.応答器 応答器20は、ユーザーがチャネルを変えると、IRD30からの情報にアク
セスし、その情報を使って制御信号を作り出す。1つの制御信号がユーザーの受
信機29における周波数変換器50へ送られる。応答器20はプロセッサー64
を含んでおり、プロセッサー64はモデム66(たとえば、ブロードコム・コー
ポレーション(BroadCom Corp.)社のモデル番号BCM9313
3)に接続されている。モデム66は周波数変換器68に接続されており、周波
数変換器68は、U−NII帯域へアップコンバートするための局部発振器72
(たとえば、ラフ・リサーチ社のモデル番号SLSM2−3800−4300)
に接続されたアップコンバーター/ミキサー70(たとえば、ミニ−サーキット
・ラボラトリーズ社のモデル番号ZLW−186MH)を含んでいる。周波数変
換器68は、アップコンバートされた信号を帯域フィルター80(たとえば、ケ
ーアンドエル・マイクロウェーブ社のモデル番号5IB32−5200/T10
0)を通して増幅器82(たとえば、ジェイシーエー・テクノロジー社のモデル
番号JCA048−F01)へ送る。増幅器82は、この信号を、ユーザーアン
テナ28によってMUT12へ送信するためのサーキュレーター27へ送る。
【0027】 さらに図2によれば、ユーザーが選択した中継器情報のアクセス法および処理
法を理解するためには、選択された中継器情報がユーザーIRD30から応答器
20へ送られることに留意すべきである。その情報は、2つの部分、たとえば、
第1部分が中継器の数の情報を含み、第2部分が中継器の偏波の情報を含む2つ
の部分に分けることができる。中継器の数の情報は、電圧として表わすことがで
きる。この電圧は、周波数から電圧への標準的な変換器をIRDの内部周波数統
合型局部発振器(LO)に付加することによって得られる。これに対して、中継
器の偏波の情報は、典型的なIRD30のバックパネルにおける衛星ケーブル入
力部へ印加される電圧としてアクセスされる。偶数の番号が付けられた中継器が
選ばれると、その電圧は16〜19ボルトの範囲にあり、奇数の番号が付けられ
た中継器が選ばれると、その電圧は11〜14ボルトの範囲にある。ユーザーが
IRDにおけるチャネルを変えると、その内部LO周波数は、適切な中継器信号
にアクセスすることによって調整される。このように調整されたLO周波数信号
は、周波数から電圧への変換器に送信されるとともに、電圧が、そこから応答器
20内のプロセッサー64へ送られる。同様に、中継器の偏波に対応している電
圧信号は、別のライン(図示略)におけるプロセッサー64で受信される。この
プロセッサーは、このプロセッサーのソフトウェアプログラム(あるいは、組み
込まれたハードウェアプログラム)によって電圧をアクセス可能なものにするア
ナログからデジタルへの2チャネル型変換器でこれらの信号を受信する。このプ
ログラムによって、入力電圧から中継器の数が決められる。
【0028】 このようにする代わりに、ヒューズ(Hughes)DTVシステムのような
システムでは、中継器の数がわかれば、偏波もまたわかり(たとえば、奇数の中
継器は左旋円に偏波されており、偶数の中継器は右旋円に偏波されている)、そ
れによって、そのIRDからユーザー中継器プロセッサーへ送信されるただ1つ
の電圧が求められる。
【0029】 プロセッサー64によって、選ばれた中継器の数が決まると、ビット流がモデ
ム66へ送られる。このビット流には、ユーザーのID番号とコード化された中
継器数とが含まれている。送られた情報量は、ごく少なく、普通は20ビットよ
りも少ない。
【0030】 次に、MUT12が図3に詳細に示されている。MUT12は、その放送信号
がすべてのユーザーによってアクセスすることのできる任意の集中位置において
、インストールすることができる。手ごろな位置は地球局アンテナ14の近傍で
あろう。MUT12には、3つの主要な統合要素、すなわち、中継器選択器16
、送信機22および中継器制御器18からなっている。これらの要素のそれぞれ
は、以下にいっそう詳しく記載されている。
【0031】 1.中継器選択器 MUT12の中へ組み込まれた多数の中継器選択器16があり、これらは配信
ネットワークにおけるそれぞれのユーザーに対応している。「中継器選択器」と
は、衛星から受信したDTH信号に含まれた多数の中継器信号から単一の中継器
信号を選択することから、「中継器信号選択器」を短縮した用語である。これら
の中継器選択器のそれぞれは、衛星アンテナ14からDTH信号10を受けて、
その所望の中継器信号がその対応ユーザーに専用の一定の中間周波数に再集中す
るように、DTH信号10を中間周波数へダウンコンバートする。DTH信号の
不要部分がフィルターで取り除かれるとともに、単一の中継器信号がMUT送信
機22へ送られる。
【0032】 中継器選択器16のそれぞれには、LNB選択器36(電圧制御型L帯域マイ
クロ波スイッチ)、周波数変換器37および帯域フィルター41(たとえば、ケ
ーアンドエル・マイクロウェーブ社のモデル5TB32)が含まれており、周波
数変換器37には、整調可能な局部発振器38に接続されたダウンコンバーター
/ミキサー40が備わっている。中継器選択器16は、どの中継器信号をそれぞ
れのユーザーのためのMUT送信機へ出力するかを決めるMUT中継器制御器1
8からの信号34によって制御される。これらの信号は、低雑音ブロック(LN
B)選択器36(電圧制御型L帯域マイクロ波スイッチ)へ進み、また、整調可
能な局部発振器38(たとえば、ラフ・リサーチ社の周波数合成器PN・SLS
M2−5501050)は、ミキサー40(たとえば、ミニ−サーキット・ラボ
ラトリーズ社のモデルZMX−10G)における周波数偏移を制御する。5人ユ
ーザー型実施態様では、たとえば、5人のユーザーのための中間周波数は、40
0MHz、430MHz、460MHz、490MHzおよび520MHzに位
置させることができる。しかしながら、当業者は、他の組の周波数を利用しかつ
他の数のユーザーを受け入れることによってこの発明を実施することができる、
ということを認識することができる。
【0033】 2.送信機 送信機22は、多数ユーザー結合器43(たとえば、ナルダ社の4方向結合器
モデル番号4311C−4)によって、すべての選択器信号を減少した帯域パッ
ケージに中間周波数でまとめる。送信機22は、次に、周波数変換器45を使っ
て、それらをU−NII帯域の帯域フィルターへアップコンバートするとともに
、その信号を送信のために増幅する。周波数変換器45には、局部発振器48(
たとえば、ラフ・リサーチ社のモデル番号SLSM2−38004300)に接
続されたアップコンバーター/ミキサー46(たとえば、ミニ−サーキット・ラ
ボラトリーズ社のモデルZMX−7GLHR)、帯域フィルター47(たとえば
、ケーアンドエル・マイクロウェーブ社のモデル番号5IB32−5275/T
400)、増幅器49(たとえば、ジェイシーエー・テクノロジー社のモデル番
号JCA048−F01)、サーキュレーター23(たとえば、ナルダ社の3ポ
ートサーキュレーター モデル番号4914)および送信機/制御器アンテナ2
6が含まれている。図4に示された実例では、3人のユーザーの選んだ中継器信
号は、5150〜5350MHzでU−NII帯域の中へまとめられる。これは
、すべてのDTH中継器を送信するために必要な1000MHzよりもかなり小
さい。送信機/制御器アンテナ26は、小さい3インチ×3インチのコーナー・
リフレクターであるU−NIIアンテナあるいは、長さが18インチで直径が1
.25インチの全方向性アンテナ(たとえば、モービル・マーク社のN・SCR
14−5150)であってもよい。
【0034】 3.中継器制御器 「中継器制御器」(18)とは、中継器選択器(16)を制御し、次に中継器
信号を選択することから「中継器信号選択器制御器」を短縮した用語である。中
継器制御器18には、増幅器90(たとえば、ジェイシーエー・テクノロジー社
のモデル番号JCA048−F01)、局部発振器93(たとえば、ラフ・リサ
ーチ社のモデル番号SLSM2−38004300)に接続されたダウンコンバ
ーター/ミキサー92(たとえば、ミニ−サーキット・ラボラトリーズ社のモデ
ル番号ZLMX−7GLHR)が含まれている周波数変換器91、低域フィルタ
ー94(たとえば、ケーアンドエル・マイクロウェーブ社のモデル番号5IB3
2)、復調器95(たとえば、ブロードコム・コーポレーション社のモデル番号
BCM93180)およびプロセッサー96(たとえば、一般的な商品の486
級パーソナルコンピュータープロセッサー)が含まれている。中継器制御器18
は、ユーザーの中継器信号に隣接する狭周波数帯域におけるユーザーからの制御
信号を受ける(図4を参照)。これらの信号は、ダウンコンバートされ、復調さ
れ、処理されて、中継器選択器16の中にあるLNB選択器36および整調可能
な局部発振器(周波数合成器)38へ信号34として送られる。
【0035】 要約すると、このように、この発明によって限定帯域チャネルにおける多数の
ユーザーへの直接配信(DTH)衛星サービスの透過性配信を提供する。この発
明の主要な構成には以下のものが含まれる。
【0036】 1.多数の中継器信号は、DTH信号から選択して、無線U−NII(5.15
〜5.35GHz)リンクにおいて送ることができる(図4は、3つの中継器信
号のスペクトルを示している。)。
【0037】 2.受信機は、これらの中継器信号を受けて、それらを最適な視聴信号、たとえ
ばテレビジョン視聴のためのDTH帯域へ戻すために変換する。
【0038】 3.制御データは、同じU−NII帯域において、DTH信号による干渉を受け
ることなく、同時に送ることができる。同様に、制御データは、DTH信号によ
る干渉を受けることなく、完全な状態で受信される(図4は、3つの中継器信号
が制御データとまとめられたスペクトルを示している。)。
【0039】 4.所望の中継器は、送信のために中継器選択器の中における局部発振器とこの
受信機とを整調することで、送信のために選択することができる。
【0040】 5.ユーザーは、単一の中継器信号がIRDで受信されたときだけ、DTHプロ
グラムガイドと認識コードとへの完全なアクセスを有する。
【0041】 当業者は、この明細書に記載されたいくつかの実施態様の変形例が、この発明
を実施するために用いることができ、また、記載された特許請求の範囲の範囲内
であるということを認識することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、この発明に係るDTH配信システムのブロック図である。
【図2】 図2は、この発明に係るユーザー受信ユニットのブロック図である。
【図3】 図3は、この発明に係る多数ユーザー送信機のブロック図である。
【図4】 図4は、この発明に係る3つの中継器信号と制御データとがまとめられたもの
を示すスペクトル線図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 グレゴワール,ダニエル,ジェイ. アメリカ合衆国,91362 カリフォルニア 州,サウザンド オークス,リッジブルッ ク プレイス 2461 (72)発明者 イザッドパーナー,ホセイン アメリカ合衆国,91320 カリフォルニア 州,サウザンド オークス,スプリングヘ イヴン アヴェニュー 1659 (72)発明者 シャフナー、ジェイムズ,エイチ. アメリカ合衆国,91311 カリフォルニア 州,チャッツワース,オーウェンズマウス アヴェニュー 9960 Fターム(参考) 5C064 DA05 DA07 DA09 【要約の続き】 示す情報が含まれている。多数ユーザー送信機は、選択 された衛星中継器信号を中継器選択信号に応じて、サー ビスを要求する複数のユーザーのそれぞれに送信し、ま た、放送によってそのようにする。所望の衛星中継器信 号は、次に、それぞれのユーザーディスプレイユニット によって表示するために、サービスを要求するユーザー の受信機(ユーザー調整可能なチャネル選択器が含まれ ていてもよい)に授けられる。

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サービスを要求する複数のユーザーへ直接配信衛星サービ
    スを無線で信号配信する方法であって、 複数の衛星中継器信号を受信するために地球衛星アンテナに接続された多数ユ
    ーザー送信機であって、複数の中継器信号選択器を含んでいる多数ユーザー送信
    機を提供するステップ、 サービスを要求するそれぞれのユーザーに、それらの衛星中継器信号へアクセ
    スするためのユーザー調整可能なチャネル選択器であって、それぞれのユーザー
    ディスプレイユニットとそれぞれのユーザー受信機ユニットとに接続されている
    ユーザー調整可能なチャネル選択器を提供するステップ、 チャネル選択に応じて、所望のいくつかの中継器信号を示す中継器信号選択情
    報を前記多数ユーザー送信機へ送信するステップ、 その中継器信号選択情報によって選択されたいくつかの中継器信号を、その多
    数ユーザー送信機から、前記チャネル選択に関係のある、サービスを要求するそ
    れぞれのユーザーへ送信するステップ、および 選択されたそれぞれの衛星中継器信号を、それぞれのユーザーディスプレイユ
    ニットによって表示するために、サービスを要求するユーザーの調整可能なチャ
    ネル選択器に授けるステップ を備えてなる直接配信衛星サービスを無線で信号配信する方法。
  2. 【請求項2】 それぞれの中継器信号選択器が、サービスを要求するそれ
    ぞれのユーザーに関連付けされている請求項1に記載の直接配信衛星サービスを
    無線で信号配信する方法。
  3. 【請求項3】 それぞれの中継器信号選択器が、サービスを要求するそれ
    ぞれのユーザーに専用化されている請求項1に記載の直接配信衛星サービスを無
    線で信号配信する方法。
  4. 【請求項4】 中継器選択信号を多数ユーザー送信機へ送信するステップ
    が、ユーザー受信機ユニットによって実行される請求項1〜3のいずれか1つ1
    つに記載の直接配信衛星サービスを無線で信号配信する方法。
  5. 【請求項5】 多数ユーザー送信機を提供するステップが、中継器信号選
    択器情報である、サービスを要求するユーザーへ送信される所望の中継器信号に
    応じて制御するための中継器信号選択器のそれぞれに、中継器信号選択器制御器
    を接続するステップを含んでいる請求項1〜4のいずれか1つに記載の直接配信
    衛星サービスを無線で信号配信する方法。
  6. 【請求項6】 それぞれの受信機ユニットが、 所望の衛星中継器信号を識別するとともに中継器信号選択情報を多数ユーザー
    送信機へ送信するためのユーザー調整可能なチャネル選択器に接続された応答器
    であって、制御信号プロセッサーを含んでいる応答器、および ユーザー調整可能なチャネル選択器と、特定のユーザー調整可能なチャネル選
    択器のチャネル選択から得られた中継器信号選択器情報によって示された衛星中
    継器信号をそのユーザー調整可能なチャネル選択器へもたらすための制御信号プ
    ロセッサーとに接続された受信機 を含んでいる請求項1〜5のいずれか1つに記載の直接配信衛星サービスを無線
    で信号配信する方法。
  7. 【請求項7】 サービスを要求する複数のユーザーへ直接配信衛星サービ
    スを無線で信号配信するためのシステムであって、 選択可能ないくつかの衛星中継器信号を受信するために地球衛星アンテナに接
    続された多数ユーザー送信機であって、複数の中継器信号選択器を含んでおり、
    それぞれの中継器信号選択器がサービスを要求するそれぞれのユーザーに関連付
    けられている多数ユーザー送信機、 選択可能なそれらの衛星中継器信号へアクセスするための、サービスを要求す
    るそれぞれのユーザーのためのユーザー調整可能なチャネル選択器であって、そ
    れぞれのユーザーディスプレイユニットと、それに接続されたそれぞれのユーザ
    ー受信機ユニットとに関連付けられているユーザー調整可能なチャネル選択器、
    および 中継器信号選択情報を前記多数ユーザー送信機へ送信するためのチャネル選択
    信号に応じて、その中継器信号選択情報が、それぞれのチャネル選択に関連付け
    られたユーザー受信機ユニットへ送信される所望の衛星中継器信号を示している
    中継器信号選択送信機を備えてなり、 多数ユーザー送信機が、選択された衛星中継器信号を、中継器信号選択情報に
    応じて、サービスを要求する複数のユーザーへ送信するとともに、所望の衛星中
    継器信号が、それぞれのユーザーディスプレイユニットによって表示するために
    、サービスを要求するユーザーの調整可能な受信機に接続される 直接配信衛星サービスを無線で信号配信するためのシステム。
  8. 【請求項8】 前記ユーザー受信機ユニットが、統合ユニットとして、前
    記チャネル選択器とともに一体化されている請求項7に記載の直接配信衛星サー
    ビスを無線で信号配信するためのシステム。
  9. 【請求項9】 それぞれの中継器信号選択器が、1人のユーザーに専用化
    されている請求項7または8に記載の直接配信衛星サービスを無線で信号配信す
    るためのシステム。
  10. 【請求項10】 多数ユーザー送信機が、それぞれの衛星中継器からサー
    ビスを要求する複数のユーザーへ送られる所望の衛星信号を中継器信号選択情報
    に応じて制御するためのそれぞれの中継器選択器に接続された中継器選択器制御
    器を含んでいる請求項7〜9のいずれか1つに記載の直接配信衛星サービスを無
    線で信号配信するためのシステム。
  11. 【請求項11】 前記中継器信号選択送信機が、統合ユニットとして前記
    ユーザー受信機ユニットの中に組み込まれている請求項7〜10のいずれか1つ
    に記載の直接配信衛星サービスを無線で信号配信するためのシステム。
  12. 【請求項12】 それぞれのユーザー受信機ユニットが、 所望の衛星中継器信号を識別するとともに中継器信号選択情報を多数ユーザー
    送信機へ送信するためのユーザー調整可能なチャネル選択器に接続された応答器
    であって、制御信号プロセッサーを含んでいる応答器、および ユーザー調整可能なチャネル選択器と、サービスを要求するユーザーが選択し
    たチャネル信号から得られた制御信号プロセッサーからの制御信号に応じて所望
    の衛星中継器信号をユーザー調整可能なチャネル選択器へもたらすための制御信
    号プロセッサーとに接続された受信機 を備えている請求項7〜11のいずれか1つに記載の直接配信衛星サービスを無
    線で信号配信するためのシステム。
  13. 【請求項13】 多数ユーザー送信機が、中継器信号選択器から、その送
    信機に接続された送信機/制御器アンテナから受信された所望の衛星信号のそれ
    ぞれをまとめるとともに送るための中継器信号選択器のそれぞれに接続された送
    信機を含んでいる請求項7〜12のいずれか1つに記載の直接配信衛星サービス
    を無線で信号配信するためのシステム。
JP2000616145A 1999-05-05 2000-05-04 限定帯域チャネルにおける直接配信衛星サービスの無線配信 Pending JP2002543739A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30589599A 1999-05-05 1999-05-05
US09/305,895 1999-05-05
PCT/US2000/012401 WO2000067401A2 (en) 1999-05-05 2000-05-04 Direct to home satellite broadcasting system using a limited bandwitch channel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543739A true JP2002543739A (ja) 2002-12-17

Family

ID=23182836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616145A Pending JP2002543739A (ja) 1999-05-05 2000-05-04 限定帯域チャネルにおける直接配信衛星サービスの無線配信

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1177647A2 (ja)
JP (1) JP2002543739A (ja)
CN (1) CN1355970A (ja)
AU (1) AU4990400A (ja)
RU (1) RU2001132730A (ja)
WO (1) WO2000067401A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102281042B1 (ko) * 2020-12-24 2021-07-23 이호영 응답신호의 리턴이 가능한 디지털 위성방송 시스템 및 그 디지털 위성방송 송수신방법
KR102281044B1 (ko) * 2020-12-24 2021-07-23 이호영 송신기 및 수신기의 대화가 가능한 디지털 위성방송 시스템 및 그 디지털 위성방송 송수신방법

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050229228A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Sandeep Relan Unicast cable content delivery
DE102004063785A1 (de) * 2004-12-30 2006-07-13 Schmidt, Hans-Jürgen, Dipl.-Ing. Funkferngesteuerte Rundfunkempfangseinheit
CN101123695B (zh) * 2006-08-07 2010-12-15 石方太 有线电视网“窄带入户”传输方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29607742U1 (de) * 1996-04-29 1996-07-25 Wohlmeiner Dietmar Funkbetriebenes Satellitenempfangssystem
DE29816481U1 (de) * 1998-09-15 1999-02-11 Technisat Satellitenfernsehpro Schaltmatrix zur Verteilung von mehreren Satellitensignalen auf mehrere Teilnehmer
DE29903217U1 (de) * 1999-02-23 1999-05-12 Technisat Satellitenfernsehpro Drahtlose Satellitenempfangsanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102281042B1 (ko) * 2020-12-24 2021-07-23 이호영 응답신호의 리턴이 가능한 디지털 위성방송 시스템 및 그 디지털 위성방송 송수신방법
KR102281044B1 (ko) * 2020-12-24 2021-07-23 이호영 송신기 및 수신기의 대화가 가능한 디지털 위성방송 시스템 및 그 디지털 위성방송 송수신방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000067401A3 (en) 2001-01-25
WO2000067401A9 (en) 2002-07-11
RU2001132730A (ru) 2003-07-20
CN1355970A (zh) 2002-06-26
EP1177647A2 (en) 2002-02-06
AU4990400A (en) 2000-11-17
WO2000067401A2 (en) 2000-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005605A (en) Television distribution system and method
US8732770B2 (en) Direct broadcast signal distribution methods
US5559808A (en) Simulcasting digital video programs
AU742379B2 (en) Apparatus and method for processing signals selected from multiple data streams
US5666365A (en) Simulcast transmission of digital programs to shared antenna receiving systems
EP0888690B1 (en) Interactive satellite broadcast system
US5073930A (en) Method and system for receiving and distributing satellite transmitted television signals
US7137138B2 (en) Broadcast signal receiving system
US5852612A (en) Terminal for receiving simulcast digital video programs
WO2002069508A2 (en) System, apparatus and method for single-channel or multi-channel terrestrial communication
GB2377111A (en) Secure operation of multiple set top boxes for braodcast data receivers
JP2002543739A (ja) 限定帯域チャネルにおける直接配信衛星サービスの無線配信
JPH10303798A (ja) 信号分配処理方法及びシステム
US7130294B2 (en) Digital multichannel multipoint distribution system (MMDS) network that supports broadcast video and two-way data transmissions
US6934514B2 (en) System for transmitting digital signals with FM signals
JP4181392B2 (ja) 放送波受信と無線lanまたは無線アクセスによるインターネット接続サービスの送受信とを両立させたアンテナ装置
US7400610B2 (en) Broadcast retransmitter, method of retransmitting a broadcast and system employing the same
JP2003018563A (ja) 受信信号伝送システム、再送信装置、及び、受信装置
WO1996029824A1 (en) Television distribution system and method
GB2288714A (en) Data transmission in television microwave signal broadcasting
IES940308A2 (en) "Improvements in and relating to microwave signal broadcasting"
WO1996028910A1 (en) Terminal for receiving simulcast digital video programs
IE940309A1 (en) Improvements in and relating to microwave signal¹broadcasting
JPH0515589U (ja) 有線テレビジヨン放送における専用放送装置