JP2002543408A - Dna融解曲線分析に基づくアッセイ - Google Patents
Dna融解曲線分析に基づくアッセイInfo
- Publication number
- JP2002543408A JP2002543408A JP2000615399A JP2000615399A JP2002543408A JP 2002543408 A JP2002543408 A JP 2002543408A JP 2000615399 A JP2000615399 A JP 2000615399A JP 2000615399 A JP2000615399 A JP 2000615399A JP 2002543408 A JP2002543408 A JP 2002543408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- dna
- samples
- target
- melting curve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000011880 melting curve analysis Methods 0.000 title description 21
- 238000003556 assay Methods 0.000 title description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 150
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 82
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 82
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 9
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 110
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 55
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 51
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 37
- 239000013641 positive control Substances 0.000 claims description 34
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 33
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 33
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 30
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 claims description 28
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 28
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 27
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 22
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 claims description 18
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims description 16
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 239000000376 reactant Substances 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 8
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 claims description 5
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 claims description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 4
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 claims description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 4
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 241000894007 species Species 0.000 claims description 2
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims 2
- 208000033229 Immune-mediated cerebellar ataxia Diseases 0.000 claims 1
- 239000007875 V-40 Substances 0.000 claims 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims 1
- SAPNXPWPAUFAJU-UHFFFAOYSA-N lofepramine Chemical group C12=CC=CC=C2CCC2=CC=CC=C2N1CCCN(C)CC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 SAPNXPWPAUFAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 241001624918 unidentified bacterium Species 0.000 claims 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 90
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 59
- 239000000047 product Substances 0.000 description 48
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 36
- 238000013528 artificial neural network Methods 0.000 description 34
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 31
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 30
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 29
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 29
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 22
- 238000001506 fluorescence spectroscopy Methods 0.000 description 21
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 241000186779 Listeria monocytogenes Species 0.000 description 17
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 14
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 14
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 13
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 13
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 12
- 241000186781 Listeria Species 0.000 description 11
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 11
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 11
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 11
- 238000007477 logistic regression Methods 0.000 description 11
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 10
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 10
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- 239000000306 component Substances 0.000 description 9
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 9
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 9
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 9
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 8
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 8
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 8
- 238000003062 neural network model Methods 0.000 description 8
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 7
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 7
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 6
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 6
- 239000001253 polyvinylpolypyrrolidone Substances 0.000 description 6
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 6
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- 241001646719 Escherichia coli O157:H7 Species 0.000 description 4
- 239000012496 blank sample Substances 0.000 description 4
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 4
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 4
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 4
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 4
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 4
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 2
- 108020000946 Bacterial DNA Proteins 0.000 description 2
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 2
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012417 linear regression Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 238000010238 partial least squares regression Methods 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000513 principal component analysis Methods 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 235000008983 soft cheese Nutrition 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 2
- -1 NA Substances 0.000 description 1
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 1
- 241000212384 Bifora Species 0.000 description 1
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 1
- 235000001543 Corylus americana Nutrition 0.000 description 1
- 240000007582 Corylus avellana Species 0.000 description 1
- 235000007466 Corylus avellana Nutrition 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241001546666 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Newport Species 0.000 description 1
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000001286 analytical centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 230000003925 brain function Effects 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- CVXBEEMKQHEXEN-UHFFFAOYSA-N carbaryl Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)NC)=CC=CC2=C1 CVXBEEMKQHEXEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013592 cell lysate Substances 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000013581 critical reagent Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000013079 data visualisation Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000005428 food component Substances 0.000 description 1
- 244000078673 foodborn pathogen Species 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 235000011617 hard cheese Nutrition 0.000 description 1
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-O hydron;quinoline Chemical compound [NH+]1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000138 intercalating agent Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 description 1
- 230000002906 microbiologic effect Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002264 polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000008442 polyphenolic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000012488 sample solution Substances 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/63—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
- G01N21/64—Fluorescence; Phosphorescence
- G01N21/6428—Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6851—Quantitative amplification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6888—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
- C12Q1/689—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/70—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
- C12Q1/701—Specific hybridization probes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/16—Primer sets for multiplex assays
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Virology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
特定の細菌に特有な配列などの標的DNAを検出する均一な方法が教示される。融解曲線が得られ、コンピュータ制御の分析が行われる。この場合、予測モデルが、既知のDNAを用いた学習法に基づいて用いられる。
Description
【0001】 (発明の分野) 本発明は、分子生物学の分野に関し、より具体的にはDNAに基づく診断プロ
トコルに関する。
トコルに関する。
【0002】 (発明の背景) 多くの方法を、光学的に複雑な溶液中の二本鎖DNA(dsDNA)の存在を
検出するために利用することができる。典型的には、これらは、DNA増幅反応
などのアッセイの核酸産物を出発マトリクスから分離することを含む。分離方法
には、分析的遠心分離、平衡透析、融解温度プロフィルおよびポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動などが含まれる。そのような方法は、複雑であり、費用および時
間がかかる。
検出するために利用することができる。典型的には、これらは、DNA増幅反応
などのアッセイの核酸産物を出発マトリクスから分離することを含む。分離方法
には、分析的遠心分離、平衡透析、融解温度プロフィルおよびポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動などが含まれる。そのような方法は、複雑であり、費用および時
間がかかる。
【0003】 分離することなく、最初のマトリクス溶液または懸濁液中のdsDNAを同定
することができる代替方法も知られている。これらの方法は「均一検出(hom
ogeneous detection)」法と呼ばれている。例えば、欧州特
許第0487218号には、dsDNAを、dsDNAと接触または反応したと
きに変化する検出可能な特性を有する試薬と接触または反応させて、その変化を
検出することによって、試料中のdsDNA標的核酸増幅産物を検出するための
方法が教示されている。蛍光色素、特に、インターカレート蛍光色素が教示され
ている。カナダ国特許出願第2,067,909号(Higuchi)には、D
NA結合剤が結合していないときのシグナルとはシグナルを区別することができ
る、dsDNAに結合したときに検出可能なシグナルを付与するDNA結合剤が
開示されている。Higuchiは、dsDNAを増幅時に標識し、続いて均一
検出するためのインターカレート蛍光色素(臭化エチジウム)を用いている。さ
らに、Yamamoto他は、米国特許第5,670,315号において、ポリ
メラーゼ連鎖反応(PCR)時に特異的な色素(ピリリウム)をPCR産物の定
量的指示薬として用いる蛍光測定を教示している。米国特許第4,683,19
5号(Mullis他)および米国特許第4,683,202号(Mullis
他)に示されているように、PCRは、極めて少量の遺伝物質が迅速に増幅され
る周知の方法である。
することができる代替方法も知られている。これらの方法は「均一検出(hom
ogeneous detection)」法と呼ばれている。例えば、欧州特
許第0487218号には、dsDNAを、dsDNAと接触または反応したと
きに変化する検出可能な特性を有する試薬と接触または反応させて、その変化を
検出することによって、試料中のdsDNA標的核酸増幅産物を検出するための
方法が教示されている。蛍光色素、特に、インターカレート蛍光色素が教示され
ている。カナダ国特許出願第2,067,909号(Higuchi)には、D
NA結合剤が結合していないときのシグナルとはシグナルを区別することができ
る、dsDNAに結合したときに検出可能なシグナルを付与するDNA結合剤が
開示されている。Higuchiは、dsDNAを増幅時に標識し、続いて均一
検出するためのインターカレート蛍光色素(臭化エチジウム)を用いている。さ
らに、Yamamoto他は、米国特許第5,670,315号において、ポリ
メラーゼ連鎖反応(PCR)時に特異的な色素(ピリリウム)をPCR産物の定
量的指示薬として用いる蛍光測定を教示している。米国特許第4,683,19
5号(Mullis他)および米国特許第4,683,202号(Mullis
他)に示されているように、PCRは、極めて少量の遺伝物質が迅速に増幅され
る周知の方法である。
【0004】 上記に引用された方法は、増幅された標的DNAの検出および定量化に関して
有用である。しかし、それぞれ、dsDNAの増幅された標的と、試料中の他の
dsDNAとを区別することができない。さらに、これらの方法のいくつかは、
一本鎖DNA(ssDNA)をdsDNAから十分に区別できない。これらの方
法はすべて、精製された均一なDNA試料が言及した増幅反応において用いられ
ており、いくつかの方法では高感度のDNAインターカレート色素を用いた可変
温度分析が用いられている。しかし、高感度のDNAインターカレート色素を用
いた可変温度分析を用いる方法はいずれも、本明細書中に記載される方法で蛍光
シグナルパターンを分析していない。すなわち、DNA試料の温度を変性レベル
にまでゆっくり上昇させながら蛍光の変化をモニタし、分析していない。そうす
ることによって、生じたパターンの分析を用いて、特異的な標的dsDNAを他
の核酸物質(例えば、内部ポシティブコントロールDNAフラグメント)から区
別することができる。
有用である。しかし、それぞれ、dsDNAの増幅された標的と、試料中の他の
dsDNAとを区別することができない。さらに、これらの方法のいくつかは、
一本鎖DNA(ssDNA)をdsDNAから十分に区別できない。これらの方
法はすべて、精製された均一なDNA試料が言及した増幅反応において用いられ
ており、いくつかの方法では高感度のDNAインターカレート色素を用いた可変
温度分析が用いられている。しかし、高感度のDNAインターカレート色素を用
いた可変温度分析を用いる方法はいずれも、本明細書中に記載される方法で蛍光
シグナルパターンを分析していない。すなわち、DNA試料の温度を変性レベル
にまでゆっくり上昇させながら蛍光の変化をモニタし、分析していない。そうす
ることによって、生じたパターンの分析を用いて、特異的な標的dsDNAを他
の核酸物質(例えば、内部ポシティブコントロールDNAフラグメント)から区
別することができる。
【0005】 したがって、dsDNA標的増幅産物を、アッセイの標的ではなく、かつ複雑
な混合物中で区別しなければならないその他の核酸物質から区別することができ
る均一検出法が求められている。驚くべきことに、そして予想外にも、DNAイ
ンターカレート剤を用い、かつ試料の温度を変性レベルにまでゆっくり上昇させ
ながら生じた蛍光シグナルの変化を分析することによって、特異的な標的dsD
NA産物を非標的核酸物質から区別できることを見出した。融解曲線分析時に得
られたデータを用いて、その結果を、コントロールdsDNAの試料について行
われた分析のときに得られた(「調整された(trained)」)モデルと比
較することによって特異的な標的dsDNAの存在を予測することができる。
な混合物中で区別しなければならないその他の核酸物質から区別することができ
る均一検出法が求められている。驚くべきことに、そして予想外にも、DNAイ
ンターカレート剤を用い、かつ試料の温度を変性レベルにまでゆっくり上昇させ
ながら生じた蛍光シグナルの変化を分析することによって、特異的な標的dsD
NA産物を非標的核酸物質から区別できることを見出した。融解曲線分析時に得
られたデータを用いて、その結果を、コントロールdsDNAの試料について行
われた分析のときに得られた(「調整された(trained)」)モデルと比
較することによって特異的な標的dsDNAの存在を予測することができる。
【0006】 出願人は、融解曲線データ分析用の異なったモデル化技術を用い、モデルの予
測値を比較することにより、アッセイから得られたデータの品質を改善するとい
う予想外で、驚くべき発見した。この方法は、非標的のその他の増幅物の存在下
で、特異的なdsDNAフラグメントの存在を確実に検出することができる。さ
らに、本発明の方法は、特異的な標的DNAをその供給源に関わりなく検出する
ことに適用することができる。実際、dsDNAは、通常、プライマー特異的な
(primer−directed)増幅プロトコルによって得られる。
測値を比較することにより、アッセイから得られたデータの品質を改善するとい
う予想外で、驚くべき発見した。この方法は、非標的のその他の増幅物の存在下
で、特異的なdsDNAフラグメントの存在を確実に検出することができる。さ
らに、本発明の方法は、特異的な標的DNAをその供給源に関わりなく検出する
ことに適用することができる。実際、dsDNAは、通常、プライマー特異的な
(primer−directed)増幅プロトコルによって得られる。
【0007】 出願人は、特異的な標的DNAを同定するために必要とされる情報が融解曲線
の中に存在し、そして該情報を、i)出発マトリクス(食品試料中に存在するも
のなど)から得られる外因性情報、ii)増幅されたバックグラウンド物質、お
よびiii)ゲル電気泳動においてスメアを生じさせるものなどの妨害酵素反応
物にも関わらず、抽出できることを発見した。さらに、適切で予測可能なモデル
化技術をこれらの曲線から得られるデータに適用でき、該技術を用いてこれらの
困難を克服し、標的DNAが存在することを証明することができることを見出し
た。
の中に存在し、そして該情報を、i)出発マトリクス(食品試料中に存在するも
のなど)から得られる外因性情報、ii)増幅されたバックグラウンド物質、お
よびiii)ゲル電気泳動においてスメアを生じさせるものなどの妨害酵素反応
物にも関わらず、抽出できることを発見した。さらに、適切で予測可能なモデル
化技術をこれらの曲線から得られるデータに適用でき、該技術を用いてこれらの
困難を克服し、標的DNAが存在することを証明することができることを見出し
た。
【0008】 したがって、本発明の重要な実施態様は、i)標的DNAを同定するための、
またはii)生物に特有の特異的なDNA標的部分を同定することによって該生
物を同定するための、迅速かつ安価で、実施が容易な均一試験を提供することで
ある。該試験により、特にDNAに基づく同定アッセイを通常妨害する出発マト
リクスの存在下で、信頼性の向上が提供される。別の実施態様は、温度依存性蛍
光(TDF)よりも確実な結果をもたらす。TDFは、Wittwer他による
国際特許出願公開WO97/46712および46714、または終点蛍光測定
(endpoint fluorescence measurement)に
記載されている。本発明のさらに別の態様は、本発明がゲル検出法の感度と等し
いか、それよりも大きいということである。
またはii)生物に特有の特異的なDNA標的部分を同定することによって該生
物を同定するための、迅速かつ安価で、実施が容易な均一試験を提供することで
ある。該試験により、特にDNAに基づく同定アッセイを通常妨害する出発マト
リクスの存在下で、信頼性の向上が提供される。別の実施態様は、温度依存性蛍
光(TDF)よりも確実な結果をもたらす。TDFは、Wittwer他による
国際特許出願公開WO97/46712および46714、または終点蛍光測定
(endpoint fluorescence measurement)に
記載されている。本発明のさらに別の態様は、本発明がゲル検出法の感度と等し
いか、それよりも大きいということである。
【0009】 (発明の概要) 本発明は、標的DNA鎖の検出を達成するためのコンピュータ処理による融解
曲線分析の使用に関する。より具体的には、本発明は、任意の出発マトリクスを
含む未知配列の溶液中の特異的な標的DNA配列を均一検出するためのコンピュ
ータ方法であって、 i.特異的なDNA配列を有効濃度で含有する溶液を調製すること; ii.二本鎖DNAに結合したときに有意な蛍光シグナルを発し、一本鎖DN
Aの存在下では有意でないシグナルを発するインターカレート色素を含む、特異
的なDNA配列を増幅するのに十分な、有効量の試薬を加えること; iii.前記反応物中の前記特異的な標的DNAを増幅するために連続した一
連の処理を施すこと; iv.選択された間隔で蛍光を励起し、該励起された蛍光をモニタしながら、
ステップiiの溶液にアニーリング状態から融解状態まで上昇させる1回の温度
サイクルを施して、前記溶液中のDNAの融解曲線を表す一連のアナログ出力シ
グナルを得ること; v.デジタル形式で前記曲線を分析するためにプログラム化されたコンピュー
タに前記出力シグナルを入力し、前記曲線のデータを平滑化および変換してスペ
クトルを作成し、既知のDNA配列でコンピュータプログラムを調整することに
よって予め決定された値に基づき、前記スペクトルを分析して前記スペクトルに
おける検索的予測値を決定すること;および vi.選択された閾値を超える予測値によって前記未知配列を同定すること、 を含むコンピュータ方法に関する。
曲線分析の使用に関する。より具体的には、本発明は、任意の出発マトリクスを
含む未知配列の溶液中の特異的な標的DNA配列を均一検出するためのコンピュ
ータ方法であって、 i.特異的なDNA配列を有効濃度で含有する溶液を調製すること; ii.二本鎖DNAに結合したときに有意な蛍光シグナルを発し、一本鎖DN
Aの存在下では有意でないシグナルを発するインターカレート色素を含む、特異
的なDNA配列を増幅するのに十分な、有効量の試薬を加えること; iii.前記反応物中の前記特異的な標的DNAを増幅するために連続した一
連の処理を施すこと; iv.選択された間隔で蛍光を励起し、該励起された蛍光をモニタしながら、
ステップiiの溶液にアニーリング状態から融解状態まで上昇させる1回の温度
サイクルを施して、前記溶液中のDNAの融解曲線を表す一連のアナログ出力シ
グナルを得ること; v.デジタル形式で前記曲線を分析するためにプログラム化されたコンピュー
タに前記出力シグナルを入力し、前記曲線のデータを平滑化および変換してスペ
クトルを作成し、既知のDNA配列でコンピュータプログラムを調整することに
よって予め決定された値に基づき、前記スペクトルを分析して前記スペクトルに
おける検索的予測値を決定すること;および vi.選択された閾値を超える予測値によって前記未知配列を同定すること、 を含むコンピュータ方法に関する。
【0010】 (配列表の簡単な説明) 配列番号1は、サルモネラ(Salmonella)ゲノムの一部分を増幅す
るために特異的なプライマーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号2は、サルモネラゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号3は、SV−40ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号4は、SV−40ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号5は、大腸菌(Escherichia coli)0157:H7
ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマーの合成オリゴヌクレオチド
配列である。 配列番号6は、大腸菌0157:H7ゲノムの一部分を増幅するために特異的
なプライマーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号7は、リステリア菌(Listeria monocytogene
s)ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマーの合成オリゴヌクレオ
チド配列である。 配列番号8は、リステリア菌ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライ
マーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号9は、リステリアゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号10は、リステリアゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライ
マーの合成オリゴヌクレオチド配列である。
るために特異的なプライマーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号2は、サルモネラゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号3は、SV−40ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号4は、SV−40ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号5は、大腸菌(Escherichia coli)0157:H7
ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマーの合成オリゴヌクレオチド
配列である。 配列番号6は、大腸菌0157:H7ゲノムの一部分を増幅するために特異的
なプライマーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号7は、リステリア菌(Listeria monocytogene
s)ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマーの合成オリゴヌクレオ
チド配列である。 配列番号8は、リステリア菌ゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライ
マーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号9は、リステリアゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライマ
ーの合成オリゴヌクレオチド配列である。 配列番号10は、リステリアゲノムの一部分を増幅するために特異的なプライ
マーの合成オリゴヌクレオチド配列である。
【0011】 これらのプライマーは、種特異的なDNAフラグメントを増幅する際に用いら
れる。これらはすべて、Qualicon Inc.(Wilmington、
DE)によって製造されるスクリーニング用Qualicon BAX(登録商
標)キットの一部として含まれている。このキットは、リステリア(製品番号:
17710603)、サルモネラ(製品番号:17710604)、リステリア
菌(製品番号:17710605)、大腸菌0157:H7(製品番号:177
10606)の検出において有用である。SV−40フラグメントはコントロー
ル反応物である。
れる。これらはすべて、Qualicon Inc.(Wilmington、
DE)によって製造されるスクリーニング用Qualicon BAX(登録商
標)キットの一部として含まれている。このキットは、リステリア(製品番号:
17710603)、サルモネラ(製品番号:17710604)、リステリア
菌(製品番号:17710605)、大腸菌0157:H7(製品番号:177
10606)の検出において有用である。SV−40フラグメントはコントロー
ル反応物である。
【0012】 (発明の説明) 本発明は、下記の、標的DNA鎖の検出を達成するためのコンピュータ化融解
曲線分析の使用に関する: 任意の出発マトリクスを含む未知配列の溶液中の特異的な標的DNA配列を均
一検出するためのコンピュータ方法であって、 i.特異的なDNA配列を有効濃度で含有する溶液を調製すること; ii.二本鎖DNAに結合したときに有意な蛍光シグナルを発し、一本鎖DN
Aの存在下では有意でないシグナルを発するインターカレート色素を含む、特異
的なDNA配列を増幅するのに十分な、有効量の試薬を加えること; iii.前記反応物中の前記特異的な標的DNAを増幅するために連続した一
連の処理を施すこと; iv.選択された間隔で蛍光を励起し、該励起された蛍光をモニタしながら、
ステップiiの溶液にアニーリング状態から融解状態まで上昇させる1回の温度
サイクルを施して、前記溶液中のDNAの融解曲線を表す一連のアナログ出力シ
グナルを得ること; v.デジタル形式で前記曲線を分析するためにプログラム化されたコンピュー
タに前記出力シグナルを入力し、前記曲線のデータを平滑化および変換してスペ
クトルを作成し、既知のDNA配列でコンピュータプログラムを調整することに
よって予め決定された値に基づき、前記スペクトルを分析して前記スペクトルに
おける検索的予測値を決定すること;および vi.選択された閾値を超える予測値によって前記未知配列を同定すること、 を含むコンピュータ方法。
曲線分析の使用に関する: 任意の出発マトリクスを含む未知配列の溶液中の特異的な標的DNA配列を均
一検出するためのコンピュータ方法であって、 i.特異的なDNA配列を有効濃度で含有する溶液を調製すること; ii.二本鎖DNAに結合したときに有意な蛍光シグナルを発し、一本鎖DN
Aの存在下では有意でないシグナルを発するインターカレート色素を含む、特異
的なDNA配列を増幅するのに十分な、有効量の試薬を加えること; iii.前記反応物中の前記特異的な標的DNAを増幅するために連続した一
連の処理を施すこと; iv.選択された間隔で蛍光を励起し、該励起された蛍光をモニタしながら、
ステップiiの溶液にアニーリング状態から融解状態まで上昇させる1回の温度
サイクルを施して、前記溶液中のDNAの融解曲線を表す一連のアナログ出力シ
グナルを得ること; v.デジタル形式で前記曲線を分析するためにプログラム化されたコンピュー
タに前記出力シグナルを入力し、前記曲線のデータを平滑化および変換してスペ
クトルを作成し、既知のDNA配列でコンピュータプログラムを調整することに
よって予め決定された値に基づき、前記スペクトルを分析して前記スペクトルに
おける検索的予測値を決定すること;および vi.選択された閾値を超える予測値によって前記未知配列を同定すること、 を含むコンピュータ方法。
【0013】 「有意なFIU」は、試薬ブランクFIU値の平均よりも少なくとも1標準偏
差大きい任意ユニット蛍光(Fluorescence in Arbitra
ry Units)(FIU)シグナルのいずれをも意味する。
差大きい任意ユニット蛍光(Fluorescence in Arbitra
ry Units)(FIU)シグナルのいずれをも意味する。
【0014】 「有意でないFIU」は、試薬ブランクFIU値の平均よりも小さいFIUシ
グナルのいずれをも意味する。
グナルのいずれをも意味する。
【0015】 「平滑化(smoothing)」は、全体の傾向を通してデータポイントの
ランダムな散らばりを除くことを意味する。
ランダムな散らばりを除くことを意味する。
【0016】 「調整(training)」は、最も一致する観測結果を与えるモデルの重
みまたはパラメータを決定することを意味する。
みまたはパラメータを決定することを意味する。
【0017】 「予測値」は、0と1との間の値を有する、本発明のコンピュータ方法によっ
て得られる数字を意味する。この場合、0は、調整された正の値に対する相関が
ないとして定義され、1は、調整された正の値に対して100%の相関を有する
として定義される。
て得られる数字を意味する。この場合、0は、調整された正の値に対する相関が
ないとして定義され、1は、調整された正の値に対して100%の相関を有する
として定義される。
【0018】 「閾値」は、予測値と比較するために用いられる任意の値を意味する。予測値
が閾値よりも大きい場合、その試料は陽性と見なされる:すなわち、試料は標的
DNAを含有する。閾値が1に近づくほど、試料を陽性であると評価する際の信
頼性が大きくなる。閾値は0.4よりも大きいことが好ましく、好ましくは0.
5よりも大きく、より好ましくは0.7よりも大きく、最も好ましくは0.9よ
りも大きい。
が閾値よりも大きい場合、その試料は陽性と見なされる:すなわち、試料は標的
DNAを含有する。閾値が1に近づくほど、試料を陽性であると評価する際の信
頼性が大きくなる。閾値は0.4よりも大きいことが好ましく、好ましくは0.
5よりも大きく、より好ましくは0.7よりも大きく、最も好ましくは0.9よ
りも大きい。
【0019】 「有効量」は、本発明において概略されるプロトコルにおいて他の規定された
試薬と一緒に用いられたとき、生成物を得るためまたは生成物を検出するために
必要な試薬の最少濃度から最適濃度を意味する。
試薬と一緒に用いられたとき、生成物を得るためまたは生成物を検出するために
必要な試薬の最少濃度から最適濃度を意味する。
【0020】 「有効濃度」は、検出可能な生成物を形成するために本発明の方法によって増
幅することができる溶液中のDNAの最少濃度から最適濃度を意味する。該生成
物の「選択された長さ」は、標的DNAの配列により、および本発明において概
略されるプロトコルに従ったときに特異的なDNAフラグメントを増幅するプラ
イマーの選択によって決められる。DNAの有効濃度は、試験試料により導入さ
れる成分によって影響を受ける。
幅することができる溶液中のDNAの最少濃度から最適濃度を意味する。該生成
物の「選択された長さ」は、標的DNAの配列により、および本発明において概
略されるプロトコルに従ったときに特異的なDNAフラグメントを増幅するプラ
イマーの選択によって決められる。DNAの有効濃度は、試験試料により導入さ
れる成分によって影響を受ける。
【0021】 「出発マトリクス」は、試料溶液に含有されるすべての構成要素を意味し、D
NA、緩衝剤成分、食品成分および他の添加物が含まれる。
NA、緩衝剤成分、食品成分および他の添加物が含まれる。
【0022】 好ましい方法では、十分に特徴付けられた任意の増幅プロトコルが用いられ、
該増幅プロトコルには、PCR、鎖置換、リガーゼ連鎖反応(LCR)、および
特に好ましい方法であるPCRを伴う核酸配列に基づく増幅(NASBA)(F
ood Microbiology Fundamentals and Fr
ontiers、1997年、M.E.Doyle、L.R.Beuchatお
よびT.J.Montville、ASM Publication、723頁
〜724頁)が含まれるが、これらに限定されない。臭化エチジウム、YoPr
o(登録商標)およびSYBR(登録商標)グリーン(Molecular P
robesによって製造)などのインターカレート色素がこの技術の実施におい
て有用である。YoPro(登録商標)(キノリニウム,4−[(3−メチル−
2(3H)−ベンゾオキサゾリデン)メチル]−1−[3−(トリメチルアンモ
ニオ)プロピル]−,二ヨウ化物)およびSYBR(登録商標)グリーン(Mo
lecular Probes,Inc.、Eugene、OR)は、5×10 5 (molar-1)未満の結合定数でDNA分子にインターカレートすることが
できる。
該増幅プロトコルには、PCR、鎖置換、リガーゼ連鎖反応(LCR)、および
特に好ましい方法であるPCRを伴う核酸配列に基づく増幅(NASBA)(F
ood Microbiology Fundamentals and Fr
ontiers、1997年、M.E.Doyle、L.R.Beuchatお
よびT.J.Montville、ASM Publication、723頁
〜724頁)が含まれるが、これらに限定されない。臭化エチジウム、YoPr
o(登録商標)およびSYBR(登録商標)グリーン(Molecular P
robesによって製造)などのインターカレート色素がこの技術の実施におい
て有用である。YoPro(登録商標)(キノリニウム,4−[(3−メチル−
2(3H)−ベンゾオキサゾリデン)メチル]−1−[3−(トリメチルアンモ
ニオ)プロピル]−,二ヨウ化物)およびSYBR(登録商標)グリーン(Mo
lecular Probes,Inc.、Eugene、OR)は、5×10 5 (molar-1)未満の結合定数でDNA分子にインターカレートすることが
できる。
【0023】 融解曲線の性質を決定するための数学的基礎は、有意な特徴を視覚的に単離す
ることによって、または好ましくは情報マップをアルゴリズムにより作製するこ
とによって行うことができる、情報に富む領域の決定を含むことができる。平滑
化ステップは、Savitzky−Golayアルゴリズムによって最も良好に
行われる。さらに、確実な比較のために融解曲線を確立するデータは、いくつか
の異なったモデル化手法の1以上によって分析される。これらには、ニューラル
ネット分析および「InfoEvolve」分析が含まれる。あまり厳密でない
結果が適する場合(すなわち、80%未満の精度で十分である場合)、多重線形
回帰(MLR)、偏最小二乗回帰(PLSR)、およびロジスティック回帰(L
R)を用いて、予測モデルを確立することができる。2つ以上の数学的プロトコ
ルを用いて同じ試験データをモデル化し、これが好ましい場合、その結果は、予
測精度の性能を改善するためにポーリングされる。
ることによって、または好ましくは情報マップをアルゴリズムにより作製するこ
とによって行うことができる、情報に富む領域の決定を含むことができる。平滑
化ステップは、Savitzky−Golayアルゴリズムによって最も良好に
行われる。さらに、確実な比較のために融解曲線を確立するデータは、いくつか
の異なったモデル化手法の1以上によって分析される。これらには、ニューラル
ネット分析および「InfoEvolve」分析が含まれる。あまり厳密でない
結果が適する場合(すなわち、80%未満の精度で十分である場合)、多重線形
回帰(MLR)、偏最小二乗回帰(PLSR)、およびロジスティック回帰(L
R)を用いて、予測モデルを確立することができる。2つ以上の数学的プロトコ
ルを用いて同じ試験データをモデル化し、これが好ましい場合、その結果は、予
測精度の性能を改善するためにポーリングされる。
【0024】 さらに、ピーク含有領域から離れた曲線の領域を最初に調べ、任意のベースラ
インの変化を検出することによって、「スメア」の存在を決定することができる
。「スメア」は、過剰な増幅された遺伝物が存在し、これにより多数のバンドが
電気泳動において生じ、予測できない試験が示される試験である。予測可能な方
法はスメアを生じさせる試料を再現性よく同定することができ、それによりこれ
らの試料をさらなる分析または検討から除くことが可能となる。さらに、本発明
の方法はポシティブコントロールの存在下で行うことができる。
インの変化を検出することによって、「スメア」の存在を決定することができる
。「スメア」は、過剰な増幅された遺伝物が存在し、これにより多数のバンドが
電気泳動において生じ、予測できない試験が示される試験である。予測可能な方
法はスメアを生じさせる試料を再現性よく同定することができ、それによりこれ
らの試料をさらなる分析または検討から除くことが可能となる。さらに、本発明
の方法はポシティブコントロールの存在下で行うことができる。
【0025】 本明細書中に開示されたモデル化技術を用いる融解曲線のコンピュータ分析は
、TDFまたは終点蛍光測定よりも確実な結果をもたらすことが見出された。そ
の上、融解曲線分析のこの方法は、従来技術の電気泳動的なゲル検出法と同じか
、あるいはそれよりも高感度である。
、TDFまたは終点蛍光測定よりも確実な結果をもたらすことが見出された。そ
の上、融解曲線分析のこの方法は、従来技術の電気泳動的なゲル検出法と同じか
、あるいはそれよりも高感度である。
【0026】 本発明は、十分なコピー数の標的DNA配列を有する試料(核酸増幅技術から
得られる試料など)に標的DNAのアニーリング状態から変性状態にまで変化さ
せる1回の温度サイクルを施すこと、および温度および蛍光のデータを得ること
を含む。実際、このデータは、パーキン−エルマー社(The Perkin−
Elmer Corporation)から入手可能なABI7700などの、
蛍光検出手段を有する熱サイクル装置から得られる。データを分析の用意のため
にエクスポートし、種々の変換で処理される。次いで、処理されたデータは、初
期条件下で試験された既知の例から得られた融解曲線データを用いて調整されて
いる予測モデル化システムに送られる。
得られる試料など)に標的DNAのアニーリング状態から変性状態にまで変化さ
せる1回の温度サイクルを施すこと、および温度および蛍光のデータを得ること
を含む。実際、このデータは、パーキン−エルマー社(The Perkin−
Elmer Corporation)から入手可能なABI7700などの、
蛍光検出手段を有する熱サイクル装置から得られる。データを分析の用意のため
にエクスポートし、種々の変換で処理される。次いで、処理されたデータは、初
期条件下で試験された既知の例から得られた融解曲線データを用いて調整されて
いる予測モデル化システムに送られる。
【0027】 好ましい手法は、(a)間隔が一様な温度データポイント(T)を得るために
データを補間すること、(b)蛍光(F)の対数を取ること、および(c)結果
を平滑化することである。数理統計学的分析の当業者に知られているSavit
zky−Golayアルゴリズムは、平滑化するために好ましい。負の微分係数
、−d(logF)/dTが計算され、データは、1℃の好ましい間隔で70℃
から95℃の間の標的特異的な範囲を用いて11個から13個のデータポイント
に減ることが好ましい。図1a、図1bおよび図1cには、リステリア菌から得
られたデータを用いるこの推移が示されている。図1aには、平滑化された任意
ユニット蛍光(FIU)が示されている。図1bには、微分係数のプロットが示
され、図1cは変換されたデータを示している。標的DNAから得られるデータ
は、処理可能な数のデータポイントにまで減らすことによって、より低い分解能
にまで最も良く減らす。特異的な標的DNAに関するデータポイントの最も良い
数の例を、測定される温度範囲とともに表Iに記載する。
データを補間すること、(b)蛍光(F)の対数を取ること、および(c)結果
を平滑化することである。数理統計学的分析の当業者に知られているSavit
zky−Golayアルゴリズムは、平滑化するために好ましい。負の微分係数
、−d(logF)/dTが計算され、データは、1℃の好ましい間隔で70℃
から95℃の間の標的特異的な範囲を用いて11個から13個のデータポイント
に減ることが好ましい。図1a、図1bおよび図1cには、リステリア菌から得
られたデータを用いるこの推移が示されている。図1aには、平滑化された任意
ユニット蛍光(FIU)が示されている。図1bには、微分係数のプロットが示
され、図1cは変換されたデータを示している。標的DNAから得られるデータ
は、処理可能な数のデータポイントにまで減らすことによって、より低い分解能
にまで最も良く減らす。特異的な標的DNAに関するデータポイントの最も良い
数の例を、測定される温度範囲とともに表Iに記載する。
【0028】
【表1】
【0029】 (結果) 試料に関する融解曲線を処理するときに生じた蛍光シグナルを分析することに
より、試料に関連する3つの異なるパターンがあることが示された。リステリア
菌に特異的なDNAフラグメントを含有する試料、(サルモネラに基づく)ポシ
ティブコントロールDNAフラグメント、および両方の産物を含有する試料にち
いての特有のパターンがあった(図2〜図5)。これらの試料に関連する特有の
融解曲線パターンがあるので、未知試料の内容物を正しく予測することができる
アルゴリズムを作製することができる。
より、試料に関連する3つの異なるパターンがあることが示された。リステリア
菌に特異的なDNAフラグメントを含有する試料、(サルモネラに基づく)ポシ
ティブコントロールDNAフラグメント、および両方の産物を含有する試料にち
いての特有のパターンがあった(図2〜図5)。これらの試料に関連する特有の
融解曲線パターンがあるので、未知試料の内容物を正しく予測することができる
アルゴリズムを作製することができる。
【0030】 本発明のプロセスは、広範な標的核酸の存在を検出するために用いることがで
きる。一般に、これらには、細菌、酵母および真菌などの微生物、ならびにウイ
ルス、昆虫、植物、動物およびヒト由来のDNAが含まれるが、これらに限定さ
れない。特に興味あるものは、食品を汚染することが知られている病原性微生物
である。これらには、注意が予防的対策に払われているにも関わらず、非常に多
くの人々を毎年病気にし、死亡させ、迅速で確実な同定が非常に重要となってい
る、大腸菌017:H57、サルモネラ、リステリア菌、リステリア属、および
カンピロバクター(Campylobacter)が含まれるがこれらに限定す
るものではない。さらに、本発明のプロセスにより、試料が、スメアとして定義
される多サイズのDNA増幅産物を含有するかどうかを検出することができる。
きる。一般に、これらには、細菌、酵母および真菌などの微生物、ならびにウイ
ルス、昆虫、植物、動物およびヒト由来のDNAが含まれるが、これらに限定さ
れない。特に興味あるものは、食品を汚染することが知られている病原性微生物
である。これらには、注意が予防的対策に払われているにも関わらず、非常に多
くの人々を毎年病気にし、死亡させ、迅速で確実な同定が非常に重要となってい
る、大腸菌017:H57、サルモネラ、リステリア菌、リステリア属、および
カンピロバクター(Campylobacter)が含まれるがこれらに限定す
るものではない。さらに、本発明のプロセスにより、試料が、スメアとして定義
される多サイズのDNA増幅産物を含有するかどうかを検出することができる。
【0031】 (分析プロトコルの詳細) データを分析するためのコンピュータのプログラム化用アルゴリズムを得るた
めに3通りの方法を用いた。これらは、ニューラルネットワーク、InfoEv
olveおよびLogistic Regressionである。ニューラルネ
ットワーク法およびInfoEvolve法が、本発明を実施するためには好ま
しい。当業者には明らかであるように、他のモデル化技術も良く用いることがで
きるであろう。さらに、該方法には、実際に好ましいハイブリッドモデルの使用
が含まれる。この場合、平滑化されたデータ集合は2つ以上の方法で分析され、
その結果は、データの偏りおよびモデルの偏りの両方を最少にするために重みを
加えてまたは重みを加えることなくポーリングされる。
めに3通りの方法を用いた。これらは、ニューラルネットワーク、InfoEv
olveおよびLogistic Regressionである。ニューラルネ
ットワーク法およびInfoEvolve法が、本発明を実施するためには好ま
しい。当業者には明らかであるように、他のモデル化技術も良く用いることがで
きるであろう。さらに、該方法には、実際に好ましいハイブリッドモデルの使用
が含まれる。この場合、平滑化されたデータ集合は2つ以上の方法で分析され、
その結果は、データの偏りおよびモデルの偏りの両方を最少にするために重みを
加えてまたは重みを加えることなくポーリングされる。
【0032】 これらの方法を下記に概略する: (ニューラルネットの説明) ニューラルネットの方法論は広く普及している。これは、ヒトの脳が機能する
プロセスを複製しようとする試みから得られる。本発明において用いられる特定
の方法は米国特許第4,773,024号、同第5,046,020同および同
第5,119,468号に記載されている。これらの内容はすべて援用により本
明細書中に取り入れる。
プロセスを複製しようとする試みから得られる。本発明において用いられる特定
の方法は米国特許第4,773,024号、同第5,046,020同および同
第5,119,468号に記載されている。これらの内容はすべて援用により本
明細書中に取り入れる。
【0033】 (ニューラルネットワークの説明) 人工的なニューラルネットワークまたは並列的に分布する処理ネットワークは
、相互に接続された処理エレメントの多層的な配置として実行されるコンピュー
タ回路である。逆伝搬ネットワーク(back propagation ne
twork)として知られている並列的に分布するネットワークの典型的な配置
において、ネットワークアーキテクチャは、少なくとも3層の処理エレメントま
たは処理ユニットを含む:第1層または「入力」層;第2層、中間層、または「
隠れ(hidden)」層;および第3層または「出力」層。別の隠れ層も存在
し得る。
、相互に接続された処理エレメントの多層的な配置として実行されるコンピュー
タ回路である。逆伝搬ネットワーク(back propagation ne
twork)として知られている並列的に分布するネットワークの典型的な配置
において、ネットワークアーキテクチャは、少なくとも3層の処理エレメントま
たは処理ユニットを含む:第1層または「入力」層;第2層、中間層、または「
隠れ(hidden)」層;および第3層または「出力」層。別の隠れ層も存在
し得る。
【0034】 これらの層は、典型的には、重み(すなわち、それぞれの入力ユニットからそ
れぞれの隠れユニットまでの重み、それぞれの隠れユニットからそれぞれの出力
ユニットまでの重み)を伴って完全に接続され、隠れ層および出力層におけるそ
れぞれのユニットの出力が、先行する層から生じる接続の加重和、その後のシグ
モイドまたは双曲正接のような非線形伝達関数によってもたらされる。このネッ
トワークアーキテクチャは、RumelhartおよびMcClelland(
1986)に記載されている。
れぞれの隠れユニットまでの重み、それぞれの隠れユニットからそれぞれの出力
ユニットまでの重み)を伴って完全に接続され、隠れ層および出力層におけるそ
れぞれのユニットの出力が、先行する層から生じる接続の加重和、その後のシグ
モイドまたは双曲正接のような非線形伝達関数によってもたらされる。このネッ
トワークアーキテクチャは、RumelhartおよびMcClelland(
1986)に記載されている。
【0035】 ネットワークの重みは、観測出力に対する予測出力の平方和を最少にするため
に接続加重を変化させることの繰り返し手順によって調整データ集合に関して得
られる。ネットワークを調整する方法には、デルタルール(Rumelhart
およびMcClelland、1986)、Levenberg−Marqua
rdt法、共役勾配、擬Newton法(quasi−Newton meto
d)(Hertz他、1991)、およびstiff逆伝搬法(Filkin、
米国特許第5,046,020号)が含まれる。重みが調整データ集合から決定
されると、速いフィードフォワードコンピュータ処理により、新しいデータ試料
に対する出力予測値が得られる。
に接続加重を変化させることの繰り返し手順によって調整データ集合に関して得
られる。ネットワークを調整する方法には、デルタルール(Rumelhart
およびMcClelland、1986)、Levenberg−Marqua
rdt法、共役勾配、擬Newton法(quasi−Newton meto
d)(Hertz他、1991)、およびstiff逆伝搬法(Filkin、
米国特許第5,046,020号)が含まれる。重みが調整データ集合から決定
されると、速いフィードフォワードコンピュータ処理により、新しいデータ試料
に対する出力予測値が得られる。
【0036】 (融解曲線データ分析に関するニューラルネット方法論の詳細な説明) データ分析法の目的は、温度(T)の関数として光子(F)の割合を計数して
観測された融解曲線を取得すること、およびその情報をコンピュータに入力する
ことである。コンピュータは、対応する試料が病原体の特異的なDNAで汚染さ
れていたか否かを予測するためにプログラム化されている。図7には、本発明の
データ分析法が記載されている。
観測された融解曲線を取得すること、およびその情報をコンピュータに入力する
ことである。コンピュータは、対応する試料が病原体の特異的なDNAで汚染さ
れていたか否かを予測するためにプログラム化されている。図7には、本発明の
データ分析法が記載されている。
【0037】 生の融解曲線データととも開始される:蛍光の変化F(t)(ただし、F=蛍
光、t=時間)がブロックAのように1組の温度T(t)において測定される。
サルモネラ含有試料に関する融解曲線の例については図8を参照のこと。最初に
、図7のブロックBに示されているように、融解曲線スペクトルを作成するため
にデータに対する前処理が行われる。熱サイクル装置(パーキンエルマー770
0)による温度T(t)出力は必ずしも等間隔になっていないので、線形的な補
間を用いて、等間隔の温度T(t’)とその対応する蛍光F(t’)との配列を
作製する。好ましい実施では、等間隔の温度幅は0.1℃である。
光、t=時間)がブロックAのように1組の温度T(t)において測定される。
サルモネラ含有試料に関する融解曲線の例については図8を参照のこと。最初に
、図7のブロックBに示されているように、融解曲線スペクトルを作成するため
にデータに対する前処理が行われる。熱サイクル装置(パーキンエルマー770
0)による温度T(t)出力は必ずしも等間隔になっていないので、線形的な補
間を用いて、等間隔の温度T(t’)とその対応する蛍光F(t’)との配列を
作製する。好ましい実施では、等間隔の温度幅は0.1℃である。
【0038】 次に、蛍光の等間隔の観測値は、スペクトルのように見えるシグナルを得るた
めに変換される。スペクトルは、1つまたは2つ以上のスペクトルピークを有す
る正の定符号の曲線である。統計界でランダム変数に一般に適用される変換には
、指数関数、対数関数、べき乗則などが含まれる(VellemanおよびVe
lleman、1988)。スペクトルに関して、変換には、多くの場合、平滑
化、微分、規格化(normalization)、反射から吸収、および乗法
散乱補正(multiplicative scatter correcti
on)などが含まれる(Camo AS、1996)。好ましい実施において、
変換では、蛍光の対数(log)をとり、続いて一次微分係数に負号をつける:
めに変換される。スペクトルは、1つまたは2つ以上のスペクトルピークを有す
る正の定符号の曲線である。統計界でランダム変数に一般に適用される変換には
、指数関数、対数関数、べき乗則などが含まれる(VellemanおよびVe
lleman、1988)。スペクトルに関して、変換には、多くの場合、平滑
化、微分、規格化(normalization)、反射から吸収、および乗法
散乱補正(multiplicative scatter correcti
on)などが含まれる(Camo AS、1996)。好ましい実施において、
変換では、蛍光の対数(log)をとり、続いて一次微分係数に負号をつける:
【0039】 スペクトル=−dlog(F)/dT
【0040】 その後の分析のために、ブロックAとブロックBとの間の前処理ステップによ
り、測定における変動またはノイズも減少するはずである。これは、シグナルl
og(F(t’))の平均化、積分化または平滑化を行うことによって行われる
。好ましい実施では、平滑化および微分係数の両方が、2.5℃の平滑化間隔で
Savitzky−Golay平滑化アルゴリズム(PLS Toolbox
for Metlab、EigenvectorResearch,Inc.)
を用いて行われる。図8における生の融解曲線データに対応する融解曲線スペク
トル(ブロックB)が図9に示されている。スペクトルは滑らかで、正であり、
十分に区別されるピークを有することに留意されたい。次いで、融解曲線スペク
トル(ブロックB)を、図7に示されているように2つの並列した方法によって
分析する。左側の代替法であるブロックCにおいて、スペクトルを平均化または
部分サンプリング(subsumpled)し、より少ない点を有するスペクト
ルが作製される。これは、より少ない特徴について調整したときに経験的なモデ
ルが一般的に一層ロバストになるために行われる。温度の間隔は、10個の連続
したデータポイントを平均化することにより、または10番目のデータポイント
をそれぞれ用いること(部分サンプリング)によって、0.1℃から1.0℃に
増加する。
り、測定における変動またはノイズも減少するはずである。これは、シグナルl
og(F(t’))の平均化、積分化または平滑化を行うことによって行われる
。好ましい実施では、平滑化および微分係数の両方が、2.5℃の平滑化間隔で
Savitzky−Golay平滑化アルゴリズム(PLS Toolbox
for Metlab、EigenvectorResearch,Inc.)
を用いて行われる。図8における生の融解曲線データに対応する融解曲線スペク
トル(ブロックB)が図9に示されている。スペクトルは滑らかで、正であり、
十分に区別されるピークを有することに留意されたい。次いで、融解曲線スペク
トル(ブロックB)を、図7に示されているように2つの並列した方法によって
分析する。左側の代替法であるブロックCにおいて、スペクトルを平均化または
部分サンプリング(subsumpled)し、より少ない点を有するスペクト
ルが作製される。これは、より少ない特徴について調整したときに経験的なモデ
ルが一般的に一層ロバストになるために行われる。温度の間隔は、10個の連続
したデータポイントを平均化することにより、または10番目のデータポイント
をそれぞれ用いること(部分サンプリング)によって、0.1℃から1.0℃に
増加する。
【0041】 次いで、10個から14個の間の点からなるブロックCでの部分サンプリング
された融解曲線スペクトルは、ニューラルネットワークモデル(ブロックE)ま
たはInfoEvolveモデル(ブロックF)のいずれかとともに用いること
ができる。図7の右側の枝のブロックDにおいて、融解曲線スペクトルをInf
oEvolveモデルとともに用いて、情報に富む温度の組を選択することがで
きる。(下記のInfoEvolveの議論を参照のこと)。次いで、これらの
温度に対応する融解曲線スペクトル(その数は分析者によって選択することがで
きる)は、ニューラルネットワークモデル(ブロックE)またはInfoEvo
lveモデル(ブロックF)のいずれかとともに用いることができる。
された融解曲線スペクトルは、ニューラルネットワークモデル(ブロックE)ま
たはInfoEvolveモデル(ブロックF)のいずれかとともに用いること
ができる。図7の右側の枝のブロックDにおいて、融解曲線スペクトルをInf
oEvolveモデルとともに用いて、情報に富む温度の組を選択することがで
きる。(下記のInfoEvolveの議論を参照のこと)。次いで、これらの
温度に対応する融解曲線スペクトル(その数は分析者によって選択することがで
きる)は、ニューラルネットワークモデル(ブロックE)またはInfoEvo
lveモデル(ブロックF)のいずれかとともに用いることができる。
【0042】 部分サンプリング(ブロックC)された、あるいは少数の情報に富む温度が選
択された、融解曲線スペクトルが与えられると、混入または非混入として試料の
分類を決定するためにモデルが作製される。混入サルモネラの試料を図9に示す
。分類を決定するために用いることができる多くの可能な経験的なモデルが存在
する。これには、多重線形回帰、偏最小二乗(PLS(Partial Lea
st Squares))、クラスアナロジーの柔軟反復モデル化(SIMCA
(soft iterative modeling of class an
alogy))、ロジスティック回帰、フィードフォワードニューラルネットワ
ーク、ならびにInfoEvolveが含まれる。最初の4つの方法は線形的な
方法であり、PLS Toolbox for Metlab(Eigenve
ctorResearch,Inc.)に記載されている。ニューラルネットワ
ークおよびInfoEvolveは非線形的な方法である。これらの方法の6つ
すべてを検討した。融解曲線分析の場合、試料毎にピーク位置は少し変化してい
た。したがって、非線形的な方法は、線形的な方法よりも良好な分類精度を提供
する。しかし、それぞれの方法の長所および短所は明らかに異なっていた。この
ことは、ニューラルネットの不正確度は、InfoEvolveの不正確度と完
全に重ならなかったことを意味する。同様に、線形的な方法はそれぞれ、いくら
かの重複しない不正確度を示した。したがって、複数の方法を同時に用いること
によって、分析の全体的な精度を増大させることが可能である。
択された、融解曲線スペクトルが与えられると、混入または非混入として試料の
分類を決定するためにモデルが作製される。混入サルモネラの試料を図9に示す
。分類を決定するために用いることができる多くの可能な経験的なモデルが存在
する。これには、多重線形回帰、偏最小二乗(PLS(Partial Lea
st Squares))、クラスアナロジーの柔軟反復モデル化(SIMCA
(soft iterative modeling of class an
alogy))、ロジスティック回帰、フィードフォワードニューラルネットワ
ーク、ならびにInfoEvolveが含まれる。最初の4つの方法は線形的な
方法であり、PLS Toolbox for Metlab(Eigenve
ctorResearch,Inc.)に記載されている。ニューラルネットワ
ークおよびInfoEvolveは非線形的な方法である。これらの方法の6つ
すべてを検討した。融解曲線分析の場合、試料毎にピーク位置は少し変化してい
た。したがって、非線形的な方法は、線形的な方法よりも良好な分類精度を提供
する。しかし、それぞれの方法の長所および短所は明らかに異なっていた。この
ことは、ニューラルネットの不正確度は、InfoEvolveの不正確度と完
全に重ならなかったことを意味する。同様に、線形的な方法はそれぞれ、いくら
かの重複しない不正確度を示した。したがって、複数の方法を同時に用いること
によって、分析の全体的な精度を増大させることが可能である。
【0043】 この特定の適用におけるモデル化の使用を議論する前に、背景を概略すること
が良いと考えられる。
が良いと考えられる。
【0044】 (スペクトルデータの分析) 化学測定学の分野では、スペクトルを分析して、該スペクトルを生じる化学物
質の性質に該スペクトルを関連づけることが一般的である。一次元のスペクトル
の場合、実際値の出力を予測するために最も用いられている方法は、偏最小二乗
(PLS)である(Camo AS、1996、Eigenvector Re
search、1998)。分類出力を予測する場合、PLSが、クラスアナロ
ジーの柔軟推定モデル化(SIMCA)と同様に用いられている。本発明におい
て実施される線形的な方法はロジスティック回帰としたが、前記に言及された線
形的な方法の任意の1つまたは群を記載された方法において利用できることが考
えられる。さらに、線形的な方法を組み合せることにより、単一の方法で行われ
たときの分析の精度が改善することができることが考えられる。入力と出力との
間に線形的な関係が得られるこれらの方法は、主成分分析[PCA]の次元減少
技術に密接に関連している。通常、完全な分解能ではなくむしろ、より少ない数
の部分サンプリングまたは平滑化した値を有するスペクトルを分析するために、
ときどきニューラルネットワークも用いられる(Owens、1998)。
質の性質に該スペクトルを関連づけることが一般的である。一次元のスペクトル
の場合、実際値の出力を予測するために最も用いられている方法は、偏最小二乗
(PLS)である(Camo AS、1996、Eigenvector Re
search、1998)。分類出力を予測する場合、PLSが、クラスアナロ
ジーの柔軟推定モデル化(SIMCA)と同様に用いられている。本発明におい
て実施される線形的な方法はロジスティック回帰としたが、前記に言及された線
形的な方法の任意の1つまたは群を記載された方法において利用できることが考
えられる。さらに、線形的な方法を組み合せることにより、単一の方法で行われ
たときの分析の精度が改善することができることが考えられる。入力と出力との
間に線形的な関係が得られるこれらの方法は、主成分分析[PCA]の次元減少
技術に密接に関連している。通常、完全な分解能ではなくむしろ、より少ない数
の部分サンプリングまたは平滑化した値を有するスペクトルを分析するために、
ときどきニューラルネットワークも用いられる(Owens、1998)。
【0045】 (融解曲線分析に対するニューラルネットワークの適用) 好ましい実施態様において用いられるニューラルネットワーク(ブロックE)
は、融解曲線スペクトル(−dlog(F)/dT)上の10個から14個の部
分サンプリングされた点の各々のための1つの入力ユニット、数Mの隠れユニッ
ト、および非混入試料に対応する0の目標および混入試料に対応する1の目標を
有する1つの出力ユニットを有する、フィードフォワード多層パーセプトロンで
ある(RumelhartおよびMaClelland、1986)。好ましい
実施態様において、このネットワークは、「The Neural Webki
t」(van Stekenlenborg、1997)と呼ばれる、デュポン
が権利を有するソフトウエアパッケージで、スティフ逆伝搬法(Filkin、
米国特許第5,046,020号)を用いて調整される。入力エレメントを一緒
にスケーリングし、これはスペクトルに適切である。隠れユニットの数Mは、特
定の試験データ集合に対して最も良い分類精度をもたらすその数として選ばれる
。典型的には、本研究における病原体についてはM=2または3である。
は、融解曲線スペクトル(−dlog(F)/dT)上の10個から14個の部
分サンプリングされた点の各々のための1つの入力ユニット、数Mの隠れユニッ
ト、および非混入試料に対応する0の目標および混入試料に対応する1の目標を
有する1つの出力ユニットを有する、フィードフォワード多層パーセプトロンで
ある(RumelhartおよびMaClelland、1986)。好ましい
実施態様において、このネットワークは、「The Neural Webki
t」(van Stekenlenborg、1997)と呼ばれる、デュポン
が権利を有するソフトウエアパッケージで、スティフ逆伝搬法(Filkin、
米国特許第5,046,020号)を用いて調整される。入力エレメントを一緒
にスケーリングし、これはスペクトルに適切である。隠れユニットの数Mは、特
定の試験データ集合に対して最も良い分類精度をもたらすその数として選ばれる
。典型的には、本研究における病原体についてはM=2または3である。
【0046】 2つ(またはそれ以上)の同時分析が同じ反応物において行われる場合がある
(実施例7を参照のこと)。これらの反応物において、標的生物(標的)由来の
増幅DNAが、内部ポシティブコントロールDNA(INPC)由来の増幅産物
と同時に検出される。標的およびINPCフラグメントは同じ基質プールから作
製されるので、融解曲線スペクトルにおけるそのピーク高さは関連している。ニ
ューラルネットワークは、標的およびINPCのような2つの関連する同時出力
をモデル化することができる。融解曲線スペクトルの温度範囲は、標的およびI
NPCに対する両方のピーク温度を含まなければならない。
(実施例7を参照のこと)。これらの反応物において、標的生物(標的)由来の
増幅DNAが、内部ポシティブコントロールDNA(INPC)由来の増幅産物
と同時に検出される。標的およびINPCフラグメントは同じ基質プールから作
製されるので、融解曲線スペクトルにおけるそのピーク高さは関連している。ニ
ューラルネットワークは、標的およびINPCのような2つの関連する同時出力
をモデル化することができる。融解曲線スペクトルの温度範囲は、標的およびI
NPCに対する両方のピーク温度を含まなければならない。
【0047】 ニューラルネットワークは、InfoEvolve(ブロックD)によって作
製された情報に富む領域に対するデータを用いて調整することもできる。これに
より別のニューラルネットワークモデルがもたらされる。それも、ブロックCま
たはブロックDからの入力を用いて多数のデータ集合について調整され、それぞ
れが非混入対混入の分類予測を行うことができるいくつかの並列ニューラルネッ
トワークモデルを作製することができる。
製された情報に富む領域に対するデータを用いて調整することもできる。これに
より別のニューラルネットワークモデルがもたらされる。それも、ブロックCま
たはブロックDからの入力を用いて多数のデータ集合について調整され、それぞ
れが非混入対混入の分類予測を行うことができるいくつかの並列ニューラルネッ
トワークモデルを作製することができる。
【0048】 (InfoEvolveの説明) 別の好ましい予測モデルであるInfoEvolve(図7のブロックF)は
、進化原理を情報理論に適用する方法論である。それは、1999年4月30日
に出願され、そして本出願と共有であり、かつ本出願と同日に出願された米国仮
特許出願第60/131,804号の主題である。その内容は援用により本明細
書中に取り入れる。
、進化原理を情報理論に適用する方法論である。それは、1999年4月30日
に出願され、そして本出願と共有であり、かつ本出願と同日に出願された米国仮
特許出願第60/131,804号の主題である。その内容は援用により本明細
書中に取り入れる。
【0049】 この方法は、アーキテクチャにおいて、非線形で、ロバストで、かつ固有的に
並列で(parallel)、複雑な多次元処理のモデル化に適している。さら
に、これは、自然の結果として、データのインバースプロブレムまたはプロセス
制御に対する解を同時に作製する。重要な利点は、手動でのモデル化作業のため
に、最も情報に富む入力または入力の組合せが同定されることである。これによ
り、決定を行うための最適な方針を開発することが助けられる。例えば、DNA
を同定する際、融解曲線温度スペクトルの最も情報に富む部分の位置を特定でき
ることにより、最もロバストな予測経験的モデルの開発が可能になる。画像分析
から得られる概念を用いた関連データの可視化ツールも概念化の一部である。こ
れにより、多次元データ空間における情報に富む域の容易な可視化が可能になり
、プロセス空間における出発点から目標の終点までの最も情報に富む経路を同定
するための方法が導かれる。
並列で(parallel)、複雑な多次元処理のモデル化に適している。さら
に、これは、自然の結果として、データのインバースプロブレムまたはプロセス
制御に対する解を同時に作製する。重要な利点は、手動でのモデル化作業のため
に、最も情報に富む入力または入力の組合せが同定されることである。これによ
り、決定を行うための最適な方針を開発することが助けられる。例えば、DNA
を同定する際、融解曲線温度スペクトルの最も情報に富む部分の位置を特定でき
ることにより、最もロバストな予測経験的モデルの開発が可能になる。画像分析
から得られる概念を用いた関連データの可視化ツールも概念化の一部である。こ
れにより、多次元データ空間における情報に富む域の容易な可視化が可能になり
、プロセス空間における出発点から目標の終点までの最も情報に富む経路を同定
するための方法が導かれる。
【0050】 この方法の基本的な仮定は、多くの明らかに無秩序な系に基礎をなす秩序があ
り、データ集合の最適な(最も情報に富む)提示を進化させることによって、基
礎をなす構造が解明することができるということである。この方法では、局所的
な情報測定および全体的な情報測定の両方が、多次元的な特徴空間の情報内容を
特徴付ける際に用いられる。経験的な結果は、局所的な情報によってモデルの予
測能が支配されていることを示している。したがって、この方法は、1つの解に
収束する主要な機構として全データ集合に対する全体的な最適化を用いる多くの
他の方法とは対照的に、全体に影響を及ぼす(globally−influe
nced)局所的な技術である。
り、データ集合の最適な(最も情報に富む)提示を進化させることによって、基
礎をなす構造が解明することができるということである。この方法では、局所的
な情報測定および全体的な情報測定の両方が、多次元的な特徴空間の情報内容を
特徴付ける際に用いられる。経験的な結果は、局所的な情報によってモデルの予
測能が支配されていることを示している。したがって、この方法は、1つの解に
収束する主要な機構として全データ集合に対する全体的な最適化を用いる多くの
他の方法とは対照的に、全体に影響を及ぼす(globally−influe
nced)局所的な技術である。
【0051】 InfoEvolveモデル化/発見の枠組みは大きく2つの段階に分割され
る。第1段階は、特定のモデル化問題に対する入力特徴の最も情報に富む組合せ
を進化させる「特徴同定」のプロセスを示す(図7のボックスBからボックスD
に至る)。第2段階は、最も良い予測モデルを第1段階で発見された情報に富む
特徴を用いて進化させた「モデル進化(Model Evolution)」の
プロセスを示す(図7のボックスDからボックスFに至る)。
る。第1段階は、特定のモデル化問題に対する入力特徴の最も情報に富む組合せ
を進化させる「特徴同定」のプロセスを示す(図7のボックスBからボックスD
に至る)。第2段階は、最も良い予測モデルを第1段階で発見された情報に富む
特徴を用いて進化させた「モデル進化(Model Evolution)」の
プロセスを示す(図7のボックスDからボックスFに至る)。
【0052】 特徴同定の段階において、潜在的に多くの入力特徴リストが提供され、該入力
特徴リストの多くは手によるモデル化問題に関連しないであろう。モデル化問題
の次元数が減少するように、遺伝的枠組みを用いて、入力特徴の最も情報に富む
部分集合(subset)を進化させる。これは、よりロバストな予測モデルを
開発するために非常に重要である。最初に、ランダムに選択された特徴組合せの
一群から開始する。調整データ集合が、それぞれの特徴組合せに対応する定量化
された部分空間(subspace)に射影される。それぞれの部分空間は、異
なる過剰なセルからなる過剰体積としてみなすことができる。データ射影処理の
際に、体積中のこれらのセルの多くは、セルに射影される個々のデータポイント
によって占められる。
特徴リストの多くは手によるモデル化問題に関連しないであろう。モデル化問題
の次元数が減少するように、遺伝的枠組みを用いて、入力特徴の最も情報に富む
部分集合(subset)を進化させる。これは、よりロバストな予測モデルを
開発するために非常に重要である。最初に、ランダムに選択された特徴組合せの
一群から開始する。調整データ集合が、それぞれの特徴組合せに対応する定量化
された部分空間(subspace)に射影される。それぞれの部分空間は、異
なる過剰なセルからなる過剰体積としてみなすことができる。データ射影処理の
際に、体積中のこれらのセルの多くは、セルに射影される個々のデータポイント
によって占められる。
【0053】 データのすべてが部分空間に射影された後、部分空間の情報内容が、情報理論
から得られるエントロピー尺度を用いて測定することができる(Shannon
、1997)。セルの局所的な情報内容は、そのセルに存在する出力状態の相対
的な分布によって表すことができる。例えば、セルに射影されるすべてのデータ
ポイントが1つの出力状態を表す場合、そのセルは相対的に情報に富むと見なさ
れる。逆に、多数の出力状態が特定のセルにおけるデータポイントの集合におい
て示される場合、そのセルは相対的に情報に乏しいと見なされる。図10には、
代表的な特徴部分空間における情報に富むセルおよび情報に乏しいセルの両方が
例示されている。図において、丸い点は出力状態1を表し、四角の点は出力状態
2を表している。セル内における出力状態の分布に基づいて特徴部分空間内の各
セルの情報内容を測定するために、局所的なエントロピーとして知られている尺
度を定義することができる(Shanon、1997;Hayashi他、19
91;Hayashi他、1992)。部分空間の全体的なエントロピーは、部
分空間体積を含むセルのすべてにわたる局所的なセルエントロピーの数加重和と
して計算することができる。
から得られるエントロピー尺度を用いて測定することができる(Shannon
、1997)。セルの局所的な情報内容は、そのセルに存在する出力状態の相対
的な分布によって表すことができる。例えば、セルに射影されるすべてのデータ
ポイントが1つの出力状態を表す場合、そのセルは相対的に情報に富むと見なさ
れる。逆に、多数の出力状態が特定のセルにおけるデータポイントの集合におい
て示される場合、そのセルは相対的に情報に乏しいと見なされる。図10には、
代表的な特徴部分空間における情報に富むセルおよび情報に乏しいセルの両方が
例示されている。図において、丸い点は出力状態1を表し、四角の点は出力状態
2を表している。セル内における出力状態の分布に基づいて特徴部分空間内の各
セルの情報内容を測定するために、局所的なエントロピーとして知られている尺
度を定義することができる(Shanon、1997;Hayashi他、19
91;Hayashi他、1992)。部分空間の全体的なエントロピーは、部
分空間体積を含むセルのすべてにわたる局所的なセルエントロピーの数加重和と
して計算することができる。
【0054】 特徴部分空間を定量化する方法は局所的なエントロピーを決定する際に重要で
あることに注意している。細かすぎる定量化分解能の極限的な制限において、そ
れぞれのセルは1または0のいずれかのデータポイントをセル内に有し、その結
果、人工的に高度な情報内容をもたらすことができる。逆に、粗すぎる定量化は
、それぞれのセルに多すぎる出力状態を含むことによって情報内容を人工的に低
下させることができる。したがって、InfoEvolve枠組みの一部は、最
も良い予測モデルを進化させるために最適な定量化レベルを同定するという問題
を取り扱う。
あることに注意している。細かすぎる定量化分解能の極限的な制限において、そ
れぞれのセルは1または0のいずれかのデータポイントをセル内に有し、その結
果、人工的に高度な情報内容をもたらすことができる。逆に、粗すぎる定量化は
、それぞれのセルに多すぎる出力状態を含むことによって情報内容を人工的に低
下させることができる。したがって、InfoEvolve枠組みの一部は、最
も良い予測モデルを進化させるために最適な定量化レベルを同定するという問題
を取り扱う。
【0055】 次いで、最初のランダムプールの部分空間における各部分空間の全体的なエン
トロピーを、最も情報に富む部分空間を進化させるための進化プロセスを働かせ
る適合関数(fitness function)として用いる。標準的な遺伝
的アルゴリズムを、この課題を行うために採用した(Holland、1975
;Goldberg、1989;Mitchell、1997)。情報に富む入
力特徴組合せの最終的なプールを、InfoEvolveのモデル進化期に対す
る入力として直接的に用いることができる。あるいは、最終的なプールから得ら
れる入力特徴頻度のヒストグラムを作製することによって、このプールを統計的
に分析し、最も高頻度に存在する入力を単離することができる。このヒストグラ
ムを情報マップと呼ぶ。入力特徴の部分集合が情報マップから単離されると(図
11および図12を参照)、この部分集合のすべての部分次元(sub dim
ensions)にわたる徹底的な検討を行なって、この特徴部分集合を含む最
適なモデル化アーキテクチャを決定することができる。例えば、12個の入力特
徴が情報マップから選択された場合、試験集合(test set)に対してこ
れらの12個の特徴の一次元射影のすべてを試験して、試験誤差率を決定するこ
とができる。試験誤差率が特徴部分空間の特定の部分集合についてどのように測
定されるかを次の段落で説明する。二次元的、三次元的および高次元の射影のす
べてを、試験集合に対するモデル化精度に関してそれぞれ検討することによって
、このプロセスを繰り返すことができる。最適な次元数が決定されると、最適な
次元性(dimentionality)と一致する特徴部分空間組合せのすべ
てをコンピュータ処理することができ、この部分空間集合をモデル進化期への入
力として用いることができる。
トロピーを、最も情報に富む部分空間を進化させるための進化プロセスを働かせ
る適合関数(fitness function)として用いる。標準的な遺伝
的アルゴリズムを、この課題を行うために採用した(Holland、1975
;Goldberg、1989;Mitchell、1997)。情報に富む入
力特徴組合せの最終的なプールを、InfoEvolveのモデル進化期に対す
る入力として直接的に用いることができる。あるいは、最終的なプールから得ら
れる入力特徴頻度のヒストグラムを作製することによって、このプールを統計的
に分析し、最も高頻度に存在する入力を単離することができる。このヒストグラ
ムを情報マップと呼ぶ。入力特徴の部分集合が情報マップから単離されると(図
11および図12を参照)、この部分集合のすべての部分次元(sub dim
ensions)にわたる徹底的な検討を行なって、この特徴部分集合を含む最
適なモデル化アーキテクチャを決定することができる。例えば、12個の入力特
徴が情報マップから選択された場合、試験集合(test set)に対してこ
れらの12個の特徴の一次元射影のすべてを試験して、試験誤差率を決定するこ
とができる。試験誤差率が特徴部分空間の特定の部分集合についてどのように測
定されるかを次の段落で説明する。二次元的、三次元的および高次元の射影のす
べてを、試験集合に対するモデル化精度に関してそれぞれ検討することによって
、このプロセスを繰り返すことができる。最適な次元数が決定されると、最適な
次元性(dimentionality)と一致する特徴部分空間組合せのすべ
てをコンピュータ処理することができ、この部分空間集合をモデル進化期への入
力として用いることができる。
【0056】 InfoEvolveの第2期において、上記に記載された方法によって決定
された特徴部分空間のプールを、最少の試験誤差をもたらす特徴部分空間の最適
な部分集合を進化させるための入力として用いる。遺伝的枠組みもこの段階にお
いて用いられるが、第2の進化段階を働かせる適合関数は、経験的なモデルを開
発するために用いる試験データ集合の予測誤差に基づく。この場合、特徴部分空
間の入力プールから得られる特徴部分空間の部分集合のランダムに選択されたプ
ールから開始する。特徴部分空間の特定の部分集合について、調整用データが上
記のそれぞれの特徴部分空間に射影され、全体的なエントロピーの大きさが、興
味ある部分集合におけるそれぞれの部分空間について計算される。次いで、それ
ぞれの試験データポイントがそれぞの特徴部分空間に射影され、エントロピーに
より重み付けした確率ベクターを部分集合に存在するすべての部分空間に対して
計算し、その試験ポイントがそれぞれの可能な出力状態にある可能性を予測する
。次いで、最も高い確率値を有する状態を選択することによって、試験ポイント
の出力状態を予測する。すべての試験データポイントについてこのプロセスを繰
り返し、全体的な試験誤差率を、実際の出力状態と予想された出力状態との差に
基づいて計算する。この試験誤差は、第2の進化段階における適合関数として用
いられる。
された特徴部分空間のプールを、最少の試験誤差をもたらす特徴部分空間の最適
な部分集合を進化させるための入力として用いる。遺伝的枠組みもこの段階にお
いて用いられるが、第2の進化段階を働かせる適合関数は、経験的なモデルを開
発するために用いる試験データ集合の予測誤差に基づく。この場合、特徴部分空
間の入力プールから得られる特徴部分空間の部分集合のランダムに選択されたプ
ールから開始する。特徴部分空間の特定の部分集合について、調整用データが上
記のそれぞれの特徴部分空間に射影され、全体的なエントロピーの大きさが、興
味ある部分集合におけるそれぞれの部分空間について計算される。次いで、それ
ぞれの試験データポイントがそれぞの特徴部分空間に射影され、エントロピーに
より重み付けした確率ベクターを部分集合に存在するすべての部分空間に対して
計算し、その試験ポイントがそれぞれの可能な出力状態にある可能性を予測する
。次いで、最も高い確率値を有する状態を選択することによって、試験ポイント
の出力状態を予測する。すべての試験データポイントについてこのプロセスを繰
り返し、全体的な試験誤差率を、実際の出力状態と予想された出力状態との差に
基づいて計算する。この試験誤差は、第2の進化段階における適合関数として用
いられる。
【0057】 最初のランダムプールにおける特徴部分空間の部分集合の各々について試験誤
差を計算し、該試験誤差を用いて、最少誤差をもたらす特徴部分空間の部分集合
を進化させる進化プロセスを働かせる。情報に富む特徴または特徴組合せから得
られる特徴部分空間の最終的な部分集合は、InfoEvolveによって進化
させられる経験的なモデルを構成する。新しいデータポイントを特徴部分空間の
この部分集合に射影することができ、出力状態を予測するために、上記のように
確率ベクターを計算することができる。
差を計算し、該試験誤差を用いて、最少誤差をもたらす特徴部分空間の部分集合
を進化させる進化プロセスを働かせる。情報に富む特徴または特徴組合せから得
られる特徴部分空間の最終的な部分集合は、InfoEvolveによって進化
させられる経験的なモデルを構成する。新しいデータポイントを特徴部分空間の
この部分集合に射影することができ、出力状態を予測するために、上記のように
確率ベクターを計算することができる。
【0058】 (階層的なDNA同定方法およびハイブリッドモデル化) 上記に概略された2つのモデル化スキームを逆並列的な連続様式で用いること
によって強力なDNAフラグメント同定方法を開発することができる。同定の第
1レベルは、スメア化した試料から非スメアを分離することである。これに続き
、非スメア化試料に対する興味ある特異的なDNAフラグメントを同定する。実
際、この階層的な方法は、可能な出力カテゴリーを表す陽性、陰性および他の核
酸物質を有する単一の3状態モデルを用いるよりも正確であることが証明されて
いる。
によって強力なDNAフラグメント同定方法を開発することができる。同定の第
1レベルは、スメア化した試料から非スメアを分離することである。これに続き
、非スメア化試料に対する興味ある特異的なDNAフラグメントを同定する。実
際、この階層的な方法は、可能な出力カテゴリーを表す陽性、陰性および他の核
酸物質を有する単一の3状態モデルを用いるよりも正確であることが証明されて
いる。
【0059】 (ハイブリッドモデル化) 同じデータについて調整された多数のモデルを経験的なモデル化のために用い
ることができる。ニューラルネットワークコミティにおける「専門家コミティ」
と呼ばれるそのようなモデルの使用は1990年代に著しく増大した(例えば、
Bishop、1995)。ラジアル基本機能(radial basis f
unction、RBF)のネットワークは、実際に、それぞれのモデルが1つ
の放射式基本機能である専門家コミティとして考えることができる。通常、コミ
ティにおける異なるモデルは、異なる数の隠れ層を有するRBFおよびフィード
フォワードのニューラルネットワークと同様に密接に関連している。非常に異な
るモデルの結果を組み合わせることによって、予測精度を向上できることも知ら
れている。これは、好ましい、ニューラルネットワークおよびInfoEvol
veの並列使用によって図7に例示されている。それぞれのモデルが分類につい
て「投票」する最終的な組合せ段階(ブロックG)では、両方のモデルからの情
報が用いられる。これは、「ポーリング」と呼ばれる。ニューラルネットワーク
およびInfoEvolveの場合、予測された分類は確実性の暗黙的なステー
トメントに関連している。両方のモデルにより、0(非混入)と1(混入)との
間に存在する連続的な値の出力予測が得られる。0.99の値は大きな信頼度で
「混入」の予測を示し、一方、0.55の値は低い信頼度を有する。異なる種類
のモデル(ニューラルネットワーク、InfoEvolve)を用いることによ
って、さらに調整用データの異なる選択について調整されたそれぞれのタイプの
いくつかのモデルを用いることによっても、高い精度がブロックGにおいて得ら
れる。
ることができる。ニューラルネットワークコミティにおける「専門家コミティ」
と呼ばれるそのようなモデルの使用は1990年代に著しく増大した(例えば、
Bishop、1995)。ラジアル基本機能(radial basis f
unction、RBF)のネットワークは、実際に、それぞれのモデルが1つ
の放射式基本機能である専門家コミティとして考えることができる。通常、コミ
ティにおける異なるモデルは、異なる数の隠れ層を有するRBFおよびフィード
フォワードのニューラルネットワークと同様に密接に関連している。非常に異な
るモデルの結果を組み合わせることによって、予測精度を向上できることも知ら
れている。これは、好ましい、ニューラルネットワークおよびInfoEvol
veの並列使用によって図7に例示されている。それぞれのモデルが分類につい
て「投票」する最終的な組合せ段階(ブロックG)では、両方のモデルからの情
報が用いられる。これは、「ポーリング」と呼ばれる。ニューラルネットワーク
およびInfoEvolveの場合、予測された分類は確実性の暗黙的なステー
トメントに関連している。両方のモデルにより、0(非混入)と1(混入)との
間に存在する連続的な値の出力予測が得られる。0.99の値は大きな信頼度で
「混入」の予測を示し、一方、0.55の値は低い信頼度を有する。異なる種類
のモデル(ニューラルネットワーク、InfoEvolve)を用いることによ
って、さらに調整用データの異なる選択について調整されたそれぞれのタイプの
いくつかのモデルを用いることによっても、高い精度がブロックGにおいて得ら
れる。
【0060】 本発明は下記の実施例においてさらに定義される。これらの実施例は、本発明
の好ましい実施形態を示していると同時に、単なる例示として提供されているこ
とを理解しなければならない。上記の議論およびこれらの実施例から、当業者は
、本発明の本質的な特徴を確認することができ、そして本発明の精神および範囲
から逸脱することなく、本発明の種々の変化および改変を行い、種々の使用法お
よび条件に適合させることができる。
の好ましい実施形態を示していると同時に、単なる例示として提供されているこ
とを理解しなければならない。上記の議論およびこれらの実施例から、当業者は
、本発明の本質的な特徴を確認することができ、そして本発明の精神および範囲
から逸脱することなく、本発明の種々の変化および改変を行い、種々の使用法お
よび条件に適合させることができる。
【0061】 (実施例1) (混入食品試料における融解曲線分析を用いるPCRフラグメントの均一検
出の評価) (混入食品試料の調製) 本研究において用いられた食品および細菌株は下記の理由から選択された。牛
ひき肉(ground beeef)および七面鳥ひき肉は、これらの食品が広
く試験され、高レベルの動物片利共生物(animal commensals
)で、高脂肪含有量を有し、あるいは一様な物理的特性を何も有していないため
に選択された。ソフトチーズは、高脂肪含有量を有しかつ高レベルソフトチーズ
の生物のために選択され、機構的に厄介である。モッツァレラチーズは、高バッ
クグラウンドのハードチーズ生物を含有する。ミルクは、高い乳酸菌バックグラ
ウンドのために試験パネルに含められ、強い光散乱性を有する光学的高密度であ
る。ココアは、この食品が高レベルのポリフェノール性化合物(PCR阻害剤)
を含有し、強い光吸収性を有する光学的高密度であるために試験された。最後に
、コールスローは、この食品に関連する低いpHゆえに選ばれた。選ばれた細菌
株は、試験される食品の一般的な汚染物であるか、あるいは種々のリボタイプの
BAX(登録商標)標的生物を表す。
出の評価) (混入食品試料の調製) 本研究において用いられた食品および細菌株は下記の理由から選択された。牛
ひき肉(ground beeef)および七面鳥ひき肉は、これらの食品が広
く試験され、高レベルの動物片利共生物(animal commensals
)で、高脂肪含有量を有し、あるいは一様な物理的特性を何も有していないため
に選択された。ソフトチーズは、高脂肪含有量を有しかつ高レベルソフトチーズ
の生物のために選択され、機構的に厄介である。モッツァレラチーズは、高バッ
クグラウンドのハードチーズ生物を含有する。ミルクは、高い乳酸菌バックグラ
ウンドのために試験パネルに含められ、強い光散乱性を有する光学的高密度であ
る。ココアは、この食品が高レベルのポリフェノール性化合物(PCR阻害剤)
を含有し、強い光吸収性を有する光学的高密度であるために試験された。最後に
、コールスローは、この食品に関連する低いpHゆえに選ばれた。選ばれた細菌
株は、試験される食品の一般的な汚染物であるか、あるいは種々のリボタイプの
BAX(登録商標)標的生物を表す。
【0062】
【表2】
【0063】 すべての食品を、Association of Analytical C
hemistsにより1995年に出版されたBacterial Analy
tical Manual(BAM)に記載される手法に従って予め強化した(
pre−enriched)。規定の強化を行った後、試料は、標的生物を用い
て108/ml、105/ml、104/mlのレベルに混入されたか、あるいは
未混入のままにされた。サルモネラまたはリステリア菌が混入された試料につい
ては、一晩強化物をブレインハートインフュージョン(BHI/Difco)で
1:10(1mlの強化物+9mlのBHI)に希釈した後、37℃で3時間イ
ンキュベーションした。
hemistsにより1995年に出版されたBacterial Analy
tical Manual(BAM)に記載される手法に従って予め強化した(
pre−enriched)。規定の強化を行った後、試料は、標的生物を用い
て108/ml、105/ml、104/mlのレベルに混入されたか、あるいは
未混入のままにされた。サルモネラまたはリステリア菌が混入された試料につい
ては、一晩強化物をブレインハートインフュージョン(BHI/Difco)で
1:10(1mlの強化物+9mlのBHI)に希釈した後、37℃で3時間イ
ンキュベーションした。
【0064】 サルモネラの試料調製:2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、5マイ
クロリットル(μl)のインキュベーションした希釈強化物を、DNAインター
カレート色素SYBR(登録商標)グリーン(Molecular Probe
s)の1:10,000希釈物を含有する200μlの溶解試薬(5μlのBA
X(登録商標)溶解緩衝液(lysis buffer)および62.5μlの
BAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた。チューブを37℃で20分間イン
キュベーションし、次いで、95℃で10分間インキュベーションした。50マ
イクロリットルのこの粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエルマー7700配列検
出器装置で用いられるタイプのPCRチューブのそれぞれに含有される1錠のB
AX(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水和した。チューブにキャップをして、
パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記プロトコルに従って熱サ
イクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」* *9600装置は保持時間の指定または「永久」の指示を使用者に要求する。
クロリットル(μl)のインキュベーションした希釈強化物を、DNAインター
カレート色素SYBR(登録商標)グリーン(Molecular Probe
s)の1:10,000希釈物を含有する200μlの溶解試薬(5μlのBA
X(登録商標)溶解緩衝液(lysis buffer)および62.5μlの
BAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた。チューブを37℃で20分間イン
キュベーションし、次いで、95℃で10分間インキュベーションした。50マ
イクロリットルのこの粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエルマー7700配列検
出器装置で用いられるタイプのPCRチューブのそれぞれに含有される1錠のB
AX(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水和した。チューブにキャップをして、
パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記プロトコルに従って熱サ
イクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」* *9600装置は保持時間の指定または「永久」の指示を使用者に要求する。
【0065】 リステリア菌試料の調製:2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、5マ
イクロリットルのインキュベーションした希釈強化物を、DNAインターカレー
ト色素SYBR(登録商標)グリーン(Molecular Probes)の
1:10,000希釈物を含有する200μlの溶解試薬(5mlのBAX(登
録商標)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に
加えた。チューブを55℃で60分間インキュベーションし、次いで、95℃で
10分間インキュベーションした。50マイクロリットルのこの粗細菌溶菌液を
用いて、パーキンエルマー7700配列検出器装置で用いられるPCRチューブ
に含有される1錠のBAX(登録商標)リステリア菌試料錠剤を水和した。チュ
ーブにキャップをして、パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記
プロトコルに従って熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 38サイクル 70℃ 3.0分 72℃ 7分 4℃ 「永久」
イクロリットルのインキュベーションした希釈強化物を、DNAインターカレー
ト色素SYBR(登録商標)グリーン(Molecular Probes)の
1:10,000希釈物を含有する200μlの溶解試薬(5mlのBAX(登
録商標)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に
加えた。チューブを55℃で60分間インキュベーションし、次いで、95℃で
10分間インキュベーションした。50マイクロリットルのこの粗細菌溶菌液を
用いて、パーキンエルマー7700配列検出器装置で用いられるPCRチューブ
に含有される1錠のBAX(登録商標)リステリア菌試料錠剤を水和した。チュ
ーブにキャップをして、パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記
プロトコルに従って熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 38サイクル 70℃ 3.0分 72℃ 7分 4℃ 「永久」
【0066】 大腸菌試料の調製:2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、3マイクロ
リットルの一晩強化物を、DNAインターカレート色素SYBR(登録商標)グ
リーン(Molecular Probes)の1:25,000希釈物を含有
する400μlの溶解試薬(5mlのBAX(登録商標)溶解緩衝液+62.5
μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた。チューブを37℃で20分
間インキュベーションし、次いで、95℃で10分間インキュベーションした。
50マイクロリットルのこの粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエルマー7700
配列検出器装置で用いられるPCRチューブに含有される1錠のBAX(登録商
標)大腸菌試料を水和した。チューブにキャップをして、パーキンエルマー96
00熱サイクル装置において下記プロトコルに従って熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 70℃ 2.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
リットルの一晩強化物を、DNAインターカレート色素SYBR(登録商標)グ
リーン(Molecular Probes)の1:25,000希釈物を含有
する400μlの溶解試薬(5mlのBAX(登録商標)溶解緩衝液+62.5
μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた。チューブを37℃で20分
間インキュベーションし、次いで、95℃で10分間インキュベーションした。
50マイクロリットルのこの粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエルマー7700
配列検出器装置で用いられるPCRチューブに含有される1錠のBAX(登録商
標)大腸菌試料を水和した。チューブにキャップをして、パーキンエルマー96
00熱サイクル装置において下記プロトコルに従って熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 70℃ 2.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
【0067】 (増幅(熱サイクリング)後の分析:) 増幅後、融解曲線を、下記の条件を用いることによってパーキンエルマー77
00DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
00DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
【0068】 多成分データを装置からエクスポートして、分析において用いた。特異的なD
NAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登録商標)ローディング色素を
増幅試料に加えることによって確認した。次いで、15μl部分を、臭化エチジ
ウムを含有する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを180
ボルトで30分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用いて可視
化した。
NAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登録商標)ローディング色素を
増幅試料に加えることによって確認した。次いで、15μl部分を、臭化エチジ
ウムを含有する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを180
ボルトで30分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用いて可視
化した。
【0069】 (データ分析:) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。この段階から、多様な方法をデータのモデ
ル化のために用いた。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。この段階から、多様な方法をデータのモデ
ル化のために用いた。
【0070】 (1.融解曲線) 次いで、規格化されたデータを、Savitzky−Golay平滑化アルゴ
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の対数の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の対数の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
【0071】 3つの標的PCR産物のすべてに対する融解温度範囲を確立した。特異的な標
的に対する温度範囲に融解曲線ピークを有するすべての試料を陽性と見なし、そ
してピークがその範囲内に見出されない場合、その試料を陰性と判定した。この
判定は、ピーク高さとは関係なく行われた。
的に対する温度範囲に融解曲線ピークを有するすべての試料を陽性と見なし、そ
してピークがその範囲内に見出されない場合、その試料を陰性と判定した。この
判定は、ピーク高さとは関係なく行われた。
【0072】 閾値および温度範囲が確立されると、データを、試料が陽性または陰性である
かを自動的に決定するExcelのマクロによって処理した。処理されると、次
いで、データをBAX(商標)ゲルの結果と比較した。方法の一致度を、同じ結
果を与えるそのような試料を加え、試料総数で分割することによって決定した。
かを自動的に決定するExcelのマクロによって処理した。処理されると、次
いで、データをBAX(商標)ゲルの結果と比較した。方法の一致度を、同じ結
果を与えるそのような試料を加え、試料総数で分割することによって決定した。
【0073】 (2.データのモデル化) 規格化されたデータを用いて開始した場合、データは、三次のスプライン補間
関数を用いて0.1℃の分解能で補間される。次いで、補間されたデータの対数
が取られ、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズム
によって平滑化される。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(log
F)/dT)を取り、下記のデータ範囲を用いて1.0℃間隔で分析する: サルモネラ 82.0℃〜93.0℃(12データポイント) 大腸菌 82.0℃〜92.0℃(11データポイント) リステリア菌 75.0℃〜92.0℃(13データポイント)
関数を用いて0.1℃の分解能で補間される。次いで、補間されたデータの対数
が取られ、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズム
によって平滑化される。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(log
F)/dT)を取り、下記のデータ範囲を用いて1.0℃間隔で分析する: サルモネラ 82.0℃〜93.0℃(12データポイント) 大腸菌 82.0℃〜92.0℃(11データポイント) リステリア菌 75.0℃〜92.0℃(13データポイント)
【0074】 これらのデータポイントは、試料に関する大部分の情報を含有することが明ら
かにされている融解曲線の部分である。データをモデル化することの目的は、融
解曲線データに基づいて陽性試料をブランク反応から区別することである。シス
テムをモデル化するために、陽性試料には「1」の分類が割り当てられているが
、ブランク反応には「0」の分類が割り当てられた。次いで、合せたデータ集合
は、約75:25の比率を用いて調整集合および試験集合にランダムに分割され
る。調整集合を用いて、ニューラルネットワークが調整され、次いで、試験集合
を用いて、調整されたモデルが確認される。モデルが調整されると、同じ反応お
よび融解曲線の条件を用いて得られた任意のデータが、予測された結果を得るた
めに、この方法により処理することができるはずである。モデル化には、調整用
試料および試験試料を分類する際の誤差を最少にすることが含まれる。ニューラ
ルネットワーク、InfoEvolveおよびロジスティック回帰の3通りのモ
デル化法が、データを分析するために用いられた。
かにされている融解曲線の部分である。データをモデル化することの目的は、融
解曲線データに基づいて陽性試料をブランク反応から区別することである。シス
テムをモデル化するために、陽性試料には「1」の分類が割り当てられているが
、ブランク反応には「0」の分類が割り当てられた。次いで、合せたデータ集合
は、約75:25の比率を用いて調整集合および試験集合にランダムに分割され
る。調整集合を用いて、ニューラルネットワークが調整され、次いで、試験集合
を用いて、調整されたモデルが確認される。モデルが調整されると、同じ反応お
よび融解曲線の条件を用いて得られた任意のデータが、予測された結果を得るた
めに、この方法により処理することができるはずである。モデル化には、調整用
試料および試験試料を分類する際の誤差を最少にすることが含まれる。ニューラ
ルネットワーク、InfoEvolveおよびロジスティック回帰の3通りのモ
デル化法が、データを分析するために用いられた。
【0075】 (サルモネラの結果:) 149個のサルモネラ試料がこれらの実験のときに作製された。データ集合は
、119個の陽性試料(サルモネラが混入された試料)および30個のブランク
反応物(非混入試料)からなった。サルモネラが混入された試料はすべて、アガ
ロースゲルの結果に基づいて陽性であった。30個のブランク反応物は、1個を
除くすべてがゲルで陰性であった。この1個の試料は、サルモネラの融解曲線パ
ターンを示さなかった。残りの融解曲線を調べることによって、融解曲線パター
ンと試料の混入/非混入状態との間に100%の一致が存在した。
、119個の陽性試料(サルモネラが混入された試料)および30個のブランク
反応物(非混入試料)からなった。サルモネラが混入された試料はすべて、アガ
ロースゲルの結果に基づいて陽性であった。30個のブランク反応物は、1個を
除くすべてがゲルで陰性であった。この1個の試料は、サルモネラの融解曲線パ
ターンを示さなかった。残りの融解曲線を調べることによって、融解曲線パター
ンと試料の混入/非混入状態との間に100%の一致が存在した。
【0076】 試料の「混入」/「非混入」状態を(ゲル結果とは対照的に)分類として用い
て、調整集合および試験集合を作製した。試験集合は110個の試料からなり、
試験集合は39個の試料からなった。各々の集合は、混入試料および未混入試料
の比例的な分布を含んでいた。調整データ集合に基づいて、それぞれのモデル化
技術により、試験試料のすべてを正しく分類することができた。
て、調整集合および試験集合を作製した。試験集合は110個の試料からなり、
試験集合は39個の試料からなった。各々の集合は、混入試料および未混入試料
の比例的な分布を含んでいた。調整データ集合に基づいて、それぞれのモデル化
技術により、試験試料のすべてを正しく分類することができた。
【0077】 方法 混入に対する一致% ニューラルネットワーク 39/39=100% InfoEvolve 39/39=100% ロジスティック回帰 39/39=100%
【0078】 (大腸菌の結果:) 58個の大腸菌試料がこれらの実験のときに作製された。データ集合は、48
個の陽性試料(大腸菌が混入された試料)および10個のブランク反応物(非混
入試料)からなった。大腸菌が混入された試料は、1個を除くすべてが、アガロ
ースゲルの結果に基づいて陰性であった。ゲルにおいてバンドを有しなかった混
入試料は、大腸菌の特徴的な融解曲線を示しているが、そのパターンはシステム
のノイズの中に存在する。
個の陽性試料(大腸菌が混入された試料)および10個のブランク反応物(非混
入試料)からなった。大腸菌が混入された試料は、1個を除くすべてが、アガロ
ースゲルの結果に基づいて陰性であった。ゲルにおいてバンドを有しなかった混
入試料は、大腸菌の特徴的な融解曲線を示しているが、そのパターンはシステム
のノイズの中に存在する。
【0079】 10個のブランク反応物はすべてゲルで陰性であった。融解曲線の視覚による
検査により、融解曲線パターンと試料の混入/未混入状態との間に97%の一致
が明らかにされた。2つの一致しない試料はともにゲルでバンドをもたらしたが
、融解曲線パターンはノイズから区別することができなかった。
検査により、融解曲線パターンと試料の混入/未混入状態との間に97%の一致
が明らかにされた。2つの一致しない試料はともにゲルでバンドをもたらしたが
、融解曲線パターンはノイズから区別することができなかった。
【0080】 試料の「混入」/「非混入」状態を分類として用いて、調整集合および試験集
合を作製した。調整集合は45個の試料からなり、一方、試験集合は13個の試
料からなった。各々の集合は、混入試料および非混入試料の比例的な分布を含ん
でいた。
合を作製した。調整集合は45個の試料からなり、一方、試験集合は13個の試
料からなった。各々の集合は、混入試料および非混入試料の比例的な分布を含ん
でいた。
【0081】 調整データ集合に基づいて、ニューラルネットワークおよびInfoEvol
veはともに、13個の試料のうち、12個の正しい分類を示した。両方の誤差
は、混入され、かつゲルで陽性であったが、検出可能な融解曲線を生じさせなか
った試料の1つによって生じていた。ロジスティック回帰は、試験試料の完全な
分類をもたらした。
veはともに、13個の試料のうち、12個の正しい分類を示した。両方の誤差
は、混入され、かつゲルで陽性であったが、検出可能な融解曲線を生じさせなか
った試料の1つによって生じていた。ロジスティック回帰は、試験試料の完全な
分類をもたらした。
【0082】 方法 混入に対する一致% ニューラルネットワーク 12/13=92.3% InfoEvolve 12/13=92.3% ロジスティック回帰 13/13=100%
【0083】 (リステリア菌の結果:) 分析されたデータ集合は、96個の陽性試料(リステリア菌が混入された試料
)および24個のブランク反応物(非混入試料)からなった。リステリア菌が混
入された試料の中で、78個が、アガロースゲルの結果に基づいて陽性であった
。ゲル法で検出されなかった18個の混入試料の中で、14個がチョコレートに
存在し、4個がコールスローに存在した。混入試料のすべてが、リステリア菌の
特徴的な融解曲線パターンを有し、本発明の方法によって陽性として検出された
。24個のブランク反応物はすべて、ゲルで陰性であり、融解曲線パターンの分
析において陰性であった。
)および24個のブランク反応物(非混入試料)からなった。リステリア菌が混
入された試料の中で、78個が、アガロースゲルの結果に基づいて陽性であった
。ゲル法で検出されなかった18個の混入試料の中で、14個がチョコレートに
存在し、4個がコールスローに存在した。混入試料のすべてが、リステリア菌の
特徴的な融解曲線パターンを有し、本発明の方法によって陽性として検出された
。24個のブランク反応物はすべて、ゲルで陰性であり、融解曲線パターンの分
析において陰性であった。
【0084】 試料の「混入」/「非混入」状態を分類として用いて、調整集合および試験集
合を作製した。調整集合は89個の試料からなり、一方、試験集合は31個の試
料からなった。各々の集合は、混入試料および非混入試料の比例的な分布を含ん
でいた。調整データ集合に基づいて、ニューラルネットワークモデルおよびIn
foEvolveモデルは試験試料のすべてを正しく分類することができた。ロ
ジスティック回帰モデルは1個の試料について成功しなかった。
合を作製した。調整集合は89個の試料からなり、一方、試験集合は31個の試
料からなった。各々の集合は、混入試料および非混入試料の比例的な分布を含ん
でいた。調整データ集合に基づいて、ニューラルネットワークモデルおよびIn
foEvolveモデルは試験試料のすべてを正しく分類することができた。ロ
ジスティック回帰モデルは1個の試料について成功しなかった。
【0085】 方法 混入に対する一致% ニューラルネットワーク 31/31=100% InfoEvolve 31/31=100% ロジスティック回帰 30/31=96.7%
【0086】 上記例において専門家コミティを用い、それによって、3つのモデルのいずれ
か1つが混入試料を予測するかどうかの陽性の結果が報告されることにより、試
験の全体的な予測性能が改善される。そのような方法を用いることにより、試験
されたすべての標的に対する混入レベルに対して100%一致した予測結果がも
たらされる。
か1つが混入試料を予測するかどうかの陽性の結果が報告されることにより、試
験の全体的な予測性能が改善される。そのような方法を用いることにより、試験
されたすべての標的に対する混入レベルに対して100%一致した予測結果がも
たらされる。
【0087】 (実施例2) (問題とする食品試料における融解曲線分析を用いるPCRフラグメントの
均一検出の評価) 混入食品試料の調製:この試験により、PCRを阻害することが知られている
食品が評価された。その評価では、ウシ血清アルブミン(BSA)を反応物に添
加することの、阻害食品の阻害効果を克服する能力が調べられた。さらに、融解
曲線分析を用いるPCR産物の均一検出を、臭化エチジウム染色を用いた標準的
なゲル電気泳動と比較した。
均一検出の評価) 混入食品試料の調製:この試験により、PCRを阻害することが知られている
食品が評価された。その評価では、ウシ血清アルブミン(BSA)を反応物に添
加することの、阻害食品の阻害効果を克服する能力が調べられた。さらに、融解
曲線分析を用いるPCR産物の均一検出を、臭化エチジウム染色を用いた標準的
なゲル電気泳動と比較した。
【0088】 食品をローカルな食料品店から購入し、4℃で保存した。30個の異なる食品
をBAM法に従って予め強化した。規定の強化を行った後、試料は、サルモネラ
ニューポート(Salmonella newport)が混入されたか、ある
いは非混入のままにされた(表IIIを参照のこと)。次いで、強化物をBHI
(Difco)で1:10に希釈した後、37℃で3時間インキュベーションし
た。
をBAM法に従って予め強化した。規定の強化を行った後、試料は、サルモネラ
ニューポート(Salmonella newport)が混入されたか、ある
いは非混入のままにされた(表IIIを参照のこと)。次いで、強化物をBHI
(Difco)で1:10に希釈した後、37℃で3時間インキュベーションし
た。
【0089】
【表3】
【0090】 ポリビニルポリピロリドン(PVPP)処理:成長(growback)試料
のアリコート500μlを、50mg錠のPVPP(Qualicon,Inc
.)を含有するチューブに加えた。チューブを激しく振り、PVPPを15分間
沈降させた。次いで、得られた上清を溶解手順において用いた。
のアリコート500μlを、50mg錠のPVPP(Qualicon,Inc
.)を含有するチューブに加えた。チューブを激しく振り、PVPPを15分間
沈降させた。次いで、得られた上清を溶解手順において用いた。
【0091】 サルモネラの試料調製:2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、5マイ
クロリットルの強化物またはPVPP処理試料を、DNAインターカレート色素
SYBR(登録商標)グリーン(Molecular Probes)の1:1
0,000希釈物を含有する200μlの溶解試薬(5mlのBAX(登録商標
)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた
。チューブを37℃で20分間インキュベーションし、次いで、95℃で10分
間インキュベーションした。95℃でインキュベーションした後、50μlの4
mg/mlBSA溶液を溶菌液に加えた。これをPVPP処理試料およびPVP
P未処理試料の両方について行った。コントロールとして、数個の試料を未処理
のままにした。50マイクロリットルのこの粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエ
ルマー7700配列検出器装置で用いられるPCRチューブに含有される1錠の
BAX(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水和した。チューブにキャップをして
、パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記プロトコルに従って熱
サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
クロリットルの強化物またはPVPP処理試料を、DNAインターカレート色素
SYBR(登録商標)グリーン(Molecular Probes)の1:1
0,000希釈物を含有する200μlの溶解試薬(5mlのBAX(登録商標
)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた
。チューブを37℃で20分間インキュベーションし、次いで、95℃で10分
間インキュベーションした。95℃でインキュベーションした後、50μlの4
mg/mlBSA溶液を溶菌液に加えた。これをPVPP処理試料およびPVP
P未処理試料の両方について行った。コントロールとして、数個の試料を未処理
のままにした。50マイクロリットルのこの粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエ
ルマー7700配列検出器装置で用いられるPCRチューブに含有される1錠の
BAX(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水和した。チューブにキャップをして
、パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記プロトコルに従って熱
サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
【0092】 増幅後の分析:増幅後、融解曲線を、下記の条件を用いることによってパーキ
ンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
ンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
【0093】 多成分データを装置からエクスポートして、分析において用いた。特異的なD
NAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登録商標)ローディング色素を
増幅試料に加えることによって確認した。次いで、アリコート15μlを、臭化
エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを
180ボルトで30分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用い
て可視化した。
NAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登録商標)ローディング色素を
増幅試料に加えることによって確認した。次いで、アリコート15μlを、臭化
エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを
180ボルトで30分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用い
て可視化した。
【0094】 (データ分析:) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。この段階から、データを可視化し、データ
から予測を行うために、多様な方法が用いられた。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。この段階から、データを可視化し、データ
から予測を行うために、多様な方法が用いられた。
【0095】 (1.融解曲線) 規格化されたデータを、次いで、Savitzky−Golay平滑化アルゴ
リズムで平滑化した。温度に関する平滑化蛍光の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
リズムで平滑化した。温度に関する平滑化蛍光の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
【0096】 (2.データからの予測) 規格化されたデータを用いて開始した場合、データは、三次のスプライン補間
関数を用いて0.1℃の分解能で補間される。次いで、補間されたデータの対数
が取られ、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズム
によって平滑化される。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(log
F)/dT)を取り、サルモネラに関するデータ範囲(82.0℃〜93.0℃
(12個のデータポイント))を用いて1.0℃間隔で分析する。
関数を用いて0.1℃の分解能で補間される。次いで、補間されたデータの対数
が取られ、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズム
によって平滑化される。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(log
F)/dT)を取り、サルモネラに関するデータ範囲(82.0℃〜93.0℃
(12個のデータポイント))を用いて1.0℃間隔で分析する。
【0097】 試料の予測のために用いられたモデルは、前記に述べられた元の149個のサ
ルモネラデータポイントを用いて作製されたモデルである。方法比較のために、
ニューラルネットワーク、InfoEvolveおよびロジスティック回帰の3
通りのモデル化方法が、データからの予測を行うために用いられた。
ルモネラデータポイントを用いて作製されたモデルである。方法比較のために、
ニューラルネットワーク、InfoEvolveおよびロジスティック回帰の3
通りのモデル化方法が、データからの予測を行うために用いられた。
【0098】 (結果:) これらの実験のときに作製された309個のデータ試料の中で、204個はサ
ルモネラが混入され、105個の試料はブランク反応物であった。204個の混
入試料の中で、143個の試料がアガロースゲルで陽性であり、61個がゲルで
陰性であった。陰性試料は、PCRの阻害あるいは不適切なゲルまたはPCR感
度に原因があるとすることができる。105個のブランク反応物の中で、95個
がゲルで陰性であり、10個がゲルで陽性であった。これらの陽性試料は、自然
の食品汚染(例えば、液状卵試料)または技術的誤差にに原因があるとすること
ができる。
ルモネラが混入され、105個の試料はブランク反応物であった。204個の混
入試料の中で、143個の試料がアガロースゲルで陽性であり、61個がゲルで
陰性であった。陰性試料は、PCRの阻害あるいは不適切なゲルまたはPCR感
度に原因があるとすることができる。105個のブランク反応物の中で、95個
がゲルで陰性であり、10個がゲルで陽性であった。これらの陽性試料は、自然
の食品汚染(例えば、液状卵試料)または技術的誤差にに原因があるとすること
ができる。
【0099】 下記の表IVには、3つのモデル化方法の結果がまとめられている。それぞれ
のモデル化方法の出力は1と0との間の数字である。「1」は「混入」の予測を
表し、一方、「0」は「非混入」の予測を表す。この数字が0または1に近いほ
ど、大きな信頼性を予測に置くことができる。0.5の閾値よりも大きな予測は
いずれも陽性と見なされる。下記の各方法に対する数字は、予想された予測と一
致した試料の数を示している。
のモデル化方法の出力は1と0との間の数字である。「1」は「混入」の予測を
表し、一方、「0」は「非混入」の予測を表す。この数字が0または1に近いほ
ど、大きな信頼性を予測に置くことができる。0.5の閾値よりも大きな予測は
いずれも陽性と見なされる。下記の各方法に対する数字は、予想された予測と一
致した試料の数を示している。
【0100】
【表4】
【0101】 上記データを分析するために専門家コミティ方法が用いることができる方法が
いくつか存在する。食品媒介の病原体について試験する場合のように偽陰性の割
合を最小限にすることが望まれる場合、陽性の結果は、用いられたモデルのいず
れか1つが混入試料を予測した場合に報告される。この規準が本実施例のデータ
に適用された場合、ゲルの結果に基づく偽陰性は0.7%未満である。これに対
して、いずれか1つのモデルに対する偽陰性率は、ニューラルネット、Info
Evolveおよびロジスティック回帰について、それぞれ、4.5%、3.9
%および5.8%である。いずれか1つの判定という規準を用いることの不利な
点は、偽陽性の割合が著しく増大してしまうということである。
いくつか存在する。食品媒介の病原体について試験する場合のように偽陰性の割
合を最小限にすることが望まれる場合、陽性の結果は、用いられたモデルのいず
れか1つが混入試料を予測した場合に報告される。この規準が本実施例のデータ
に適用された場合、ゲルの結果に基づく偽陰性は0.7%未満である。これに対
して、いずれか1つのモデルに対する偽陰性率は、ニューラルネット、Info
Evolveおよびロジスティック回帰について、それぞれ、4.5%、3.9
%および5.8%である。いずれか1つの判定という規準を用いることの不利な
点は、偽陽性の割合が著しく増大してしまうということである。
【0102】 (実施例3) (非特異的なPCR産物を特異的なPCR産物から識別するための均一検出
の評価) PCRプロセスは、標的DNAの非存在下または存在下において非特異的なD
NA産物を生成させ得る。このような産物の形成を生じさせる機構は十分には理
解されていない。受け入れられる検出性能を有するためには、方法は、特異的な
標的DNAフラグメントを、プライマー二量体および多数のサイズのフラグメン
トなどの非特異的なDNA産物から識別することができなければならない。
の評価) PCRプロセスは、標的DNAの非存在下または存在下において非特異的なD
NA産物を生成させ得る。このような産物の形成を生じさせる機構は十分には理
解されていない。受け入れられる検出性能を有するためには、方法は、特異的な
標的DNAフラグメントを、プライマー二量体および多数のサイズのフラグメン
トなどの非特異的なDNA産物から識別することができなければならない。
【0103】 (非特異的なPCR産物の生成) 大腸菌O157:H7の一晩培養物を、寒天平板から1つのコロニーを移し、
10mLのBHI(Difco Laboratories)ブロスに入れるこ
とによって調製した。培養物を35℃で一晩(22±2時間)インキュベーショ
ンした。2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、3μlの一晩培養物を、
400μlのBAX(登録商標)(5mlのBAX(登録商標)溶解緩衝液およ
び62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた。これを三連で行
った。チューブを37℃の水浴に20分間入れ、次いで、95℃の水浴に10分
間入れた。溶解後、試料を氷冷した。それぞれの溶菌液について、PCRチュー
ブに含有される2錠のBAX(登録商標)大腸菌試料錠剤を50μlの溶菌液で
水和した。チューブにキャップをして、下記の条件を用いてパーキン−エルマー
9600熱サイクル装置において熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 70℃ 2.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
10mLのBHI(Difco Laboratories)ブロスに入れるこ
とによって調製した。培養物を35℃で一晩(22±2時間)インキュベーショ
ンした。2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、3μlの一晩培養物を、
400μlのBAX(登録商標)(5mlのBAX(登録商標)溶解緩衝液およ
び62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加えた。これを三連で行
った。チューブを37℃の水浴に20分間入れ、次いで、95℃の水浴に10分
間入れた。溶解後、試料を氷冷した。それぞれの溶菌液について、PCRチュー
ブに含有される2錠のBAX(登録商標)大腸菌試料錠剤を50μlの溶菌液で
水和した。チューブにキャップをして、下記の条件を用いてパーキン−エルマー
9600熱サイクル装置において熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 70℃ 2.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
【0104】 増幅後、特異的な大腸菌DNAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登
録商標)ローディング色素をそれぞれの溶菌液から得られる1つの試料に加える
ことによって確認した。次いで、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有
する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを180ボルトで3
0分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
録商標)ローディング色素をそれぞれの溶菌液から得られる1つの試料に加える
ことによって確認した。次いで、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有
する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを180ボルトで3
0分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
【0105】 非特異的なPCR産物を生成させるために、10μlの大腸菌増幅産物と、5
μlのDNA分子量ラダー溶液(200μlのBAX(登録商標)溶解緩衝液で
水和したBAX(登録商標)DNA分子量ラダー錠剤)とを、SYBR(登録商
標)グリーンの1:10,000希釈物を含有する10mlのBAX(登録商標
)溶解緩衝液に加えた。この溶液(50μl)を用いて、パーキンエルマー光学
PCRチューブに含有される8錠のBAX(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水
和した。チューブにキャップをして、下記の条件を用いてパーキン−エルマー9
600熱サイクル装置において熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
μlのDNA分子量ラダー溶液(200μlのBAX(登録商標)溶解緩衝液で
水和したBAX(登録商標)DNA分子量ラダー錠剤)とを、SYBR(登録商
標)グリーンの1:10,000希釈物を含有する10mlのBAX(登録商標
)溶解緩衝液に加えた。この溶液(50μl)を用いて、パーキンエルマー光学
PCRチューブに含有される8錠のBAX(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水
和した。チューブにキャップをして、下記の条件を用いてパーキン−エルマー9
600熱サイクル装置において熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
【0106】 非特異的な産物を含有するさらなる増幅反応物を、環境細菌単離物およびサル
モネラ単離物から作製した。単離物を10mlのBHIにおいて37℃で24時
間〜48時間インキュベーションした。2mlのねじ付きキャップチューブにお
いて、5μlの一晩培養物を、SYBR(登録商標)グリーンの1:10,00
0希釈物を含有する200μlのBAX(登録商標)(5mlのBAX(登録商
標)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加え
た。チューブを37℃の水浴に20分間入れ、次いで、95℃の水浴に10分間
入れた。それぞれの溶菌液について、PCRチューブに含有される1錠のBAX
(登録商標)サルモネラ試料錠剤を50μlの溶菌液で水和した。チューブにキ
ャップをして、下記の条件を用いてパーキン−エルマー9600熱サイクル装置
において熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
モネラ単離物から作製した。単離物を10mlのBHIにおいて37℃で24時
間〜48時間インキュベーションした。2mlのねじ付きキャップチューブにお
いて、5μlの一晩培養物を、SYBR(登録商標)グリーンの1:10,00
0希釈物を含有する200μlのBAX(登録商標)(5mlのBAX(登録商
標)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)プロテアーゼ)に加え
た。チューブを37℃の水浴に20分間入れ、次いで、95℃の水浴に10分間
入れた。それぞれの溶菌液について、PCRチューブに含有される1錠のBAX
(登録商標)サルモネラ試料錠剤を50μlの溶菌液で水和した。チューブにキ
ャップをして、下記の条件を用いてパーキン−エルマー9600熱サイクル装置
において熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
【0107】 増幅後の分析:増幅プロセスの後、すべての試料を融解曲線分析およびアガロ
ースゲル電気泳動によって分析した。融解曲線を、下記の条件を用いることによ
ってパーキンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
ースゲル電気泳動によって分析した。融解曲線を、下記の条件を用いることによ
ってパーキンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
【0108】 多成分データを装置からエクスポートして、分析において用いた。
【0109】 (データ処理およびモデル化) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。この段階から、多様な方法をデータの可視
化およびデータのモデル化のために用いた。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。この段階から、多様な方法をデータの可視
化およびデータのモデル化のために用いた。
【0110】 (1.融解曲線) 規格化されたデータを、次いで、Savitzky−Golay平滑化アルゴ
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の負の微分係数(−dlog(F)/d
T)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロットした。
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の負の微分係数(−dlog(F)/d
T)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロットした。
【0111】 (2.データのモデル化) 規格化されたデータを用いて開始した場合、データは、三次のスプライン補間
関数を用いて0.1℃の分解能で補間された。次いで、補間されたデータの対数
を取り、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズムに
よって平滑化した。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(logF)
/dT)を取った。次いで、微分係数データを、82.0℃から93.0℃まで
1.0℃の間隔で分析した(12個のデータポイント)。これらの12個の点は
、試料に対する大部分の情報を含有することが明らかにされている融解曲線の部
分である。
関数を用いて0.1℃の分解能で補間された。次いで、補間されたデータの対数
を取り、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズムに
よって平滑化した。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(logF)
/dT)を取った。次いで、微分係数データを、82.0℃から93.0℃まで
1.0℃の間隔で分析した(12個のデータポイント)。これらの12個の点は
、試料に対する大部分の情報を含有することが明らかにされている融解曲線の部
分である。
【0112】 モデル化プロセスには、上記に記載された12個のデータポイントが利用され
る。データをモデル化することの目的は、スメア物を非スメア物から区別するこ
とである(この場合、サルモネラ試料とブランク試料との区別)。このため、デ
ータをサルモネラ試料およびブランク試料と一緒にした。スメアの試料には「1
」の分類を割り当て、一方、非スメアの試料には「0」の分類を割り当てた。次
いで、一緒にされたデータ集合を、約75:25の比率を用いて調整集合および
試験集合にランダムに分割した。調整集合を用いて、ニューラルネットワークを
調整した。試験集合を用いて、調整されたモデルの有効性を確認した。モデル化
プロセスの目的は、調整集合および試験集合における誤差を最小限にすることで
あった。
る。データをモデル化することの目的は、スメア物を非スメア物から区別するこ
とである(この場合、サルモネラ試料とブランク試料との区別)。このため、デ
ータをサルモネラ試料およびブランク試料と一緒にした。スメアの試料には「1
」の分類を割り当て、一方、非スメアの試料には「0」の分類を割り当てた。次
いで、一緒にされたデータ集合を、約75:25の比率を用いて調整集合および
試験集合にランダムに分割した。調整集合を用いて、ニューラルネットワークを
調整した。試験集合を用いて、調整されたモデルの有効性を確認した。モデル化
プロセスの目的は、調整集合および試験集合における誤差を最小限にすることで
あった。
【0113】 (結果) 合計で30個のスメア試料が作製された。30個の試料のうち、8個が、前記
に記載されたプロトコルによって人為的に作製された。残る22個のスメア物は
、種々の実験において自然に生じ、8個の環境試料、12個のサルモネラ試料、
および2個の非混入反応物からなった。
に記載されたプロトコルによって人為的に作製された。残る22個のスメア物は
、種々の実験において自然に生じ、8個の環境試料、12個のサルモネラ試料、
および2個の非混入反応物からなった。
【0114】 30個のスメア試料と一緒にした、149個の非スメアなサルモネラ試料(サ
ルモネラ混入試料およびブランク反応物)に基づくモデルを作製した。これらの
試料を調整集合(n=131)および試験集合(n=48)にランダムに分割し
た。すべての試験試料を正しく分類することができる、2つの隠れ層を有するニ
ューラルネットワークモデルを作製した。このモデルに関する調節されたr2は
0.999であった。
ルモネラ混入試料およびブランク反応物)に基づくモデルを作製した。これらの
試料を調整集合(n=131)および試験集合(n=48)にランダムに分割し
た。すべての試験試料を正しく分類することができる、2つの隠れ層を有するニ
ューラルネットワークモデルを作製した。このモデルに関する調節されたr2は
0.999であった。
【0115】 (実施例4) 融解曲線分析を用いる単一チューブにおける複数のDNAフラグメントの検出 1本の反応チューブにおいて複数のDNAフラグメントを均一に区別できる能
力を有することは好都合である。これにより、試験反応と同じチューブに増幅コ
ントロール反応を組み込むことができる。さらに、1つの試料が2つ以上の特異
的なDNA標的についてスクリーニングされる多重反応の増幅および検出が可能
になり得る。本実施例では、単一チューブにおける多数のDNAフラグメントを
均一検出するために融解曲線分析を用いることの実施可能性が示される。
力を有することは好都合である。これにより、試験反応と同じチューブに増幅コ
ントロール反応を組み込むことができる。さらに、1つの試料が2つ以上の特異
的なDNA標的についてスクリーニングされる多重反応の増幅および検出が可能
になり得る。本実施例では、単一チューブにおける多数のDNAフラグメントを
均一検出するために融解曲線分析を用いることの実施可能性が示される。
【0116】 SYBR(登録商標)グリーンの1:10,000希釈物をBAX(登録商標
)溶解緩衝液(Qualicon,Inc.)で作製した。希釈された色素溶液
の一部に、約103〜105コピー/反応のレベルが得られるようにコントロール
プラスミドを加えた。さらに、コントロールプラスミドに対する増幅プライマー
を0.1uMの最終濃度で加えた。リステリア菌のDNAを、2ngDNA/反
応物、0.2ngDNA/反応物、0.02ngDNA/反応物または0ngD
NA/反応物を含有する反応が得られるように、プラスミドコントロール試薬を
有する希釈された色素溶液と、プラスミドコントロール試薬を有しない希釈され
た色素溶液との両方に加えた。次いで、これらの溶液を用いて、PCR反応チュ
ーブに含有される1錠のスクリーニング/リステリア菌用BAX(登録商標)試
料錠剤を水和した。チューブにキャップをして、下記の条件のもとで熱サイクル
処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 38サイクル 70℃ 3.0分 72℃ 7分 4℃ 「永久」
)溶解緩衝液(Qualicon,Inc.)で作製した。希釈された色素溶液
の一部に、約103〜105コピー/反応のレベルが得られるようにコントロール
プラスミドを加えた。さらに、コントロールプラスミドに対する増幅プライマー
を0.1uMの最終濃度で加えた。リステリア菌のDNAを、2ngDNA/反
応物、0.2ngDNA/反応物、0.02ngDNA/反応物または0ngD
NA/反応物を含有する反応が得られるように、プラスミドコントロール試薬を
有する希釈された色素溶液と、プラスミドコントロール試薬を有しない希釈され
た色素溶液との両方に加えた。次いで、これらの溶液を用いて、PCR反応チュ
ーブに含有される1錠のスクリーニング/リステリア菌用BAX(登録商標)試
料錠剤を水和した。チューブにキャップをして、下記の条件のもとで熱サイクル
処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 38サイクル 70℃ 3.0分 72℃ 7分 4℃ 「永久」
【0117】 増幅後の分析:増幅後、融解曲線を、下記の条件を用いることによってパーキ
ンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
ンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
【0118】 多成分データを装置からエクスポートして、分析に用いた。
【0119】 融解曲線分析の後、特異的なDNAフラグメントの生成を、15μlのBAX
(登録商標)ローディング色素を増幅試料に加えることによって確認した。次い
で、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウ
エルにローディングした。ゲルを180ボルトで30分間泳動した。次いで、特
異的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
(登録商標)ローディング色素を増幅試料に加えることによって確認した。次い
で、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウ
エルにローディングした。ゲルを180ボルトで30分間泳動した。次いで、特
異的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
【0120】 (データ処理およびモデル化) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最も低い蛍光値を残りのデータポイン
トから減じることによって規格化した。次いで、規格化されたデータをSavi
tzky−Golay平滑化アルゴリズムで平滑化した。温度に関する蛍光の負
の微分係数(−dF/dT)を取り、−dF/dT(y軸)対温度(x軸)でプ
ロットした。プロットを、特異的なDNA標的の有無を決定するために視覚によ
り調べた。これらの結果を、アガロースゲル検出から得られた結果と比較した。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最も低い蛍光値を残りのデータポイン
トから減じることによって規格化した。次いで、規格化されたデータをSavi
tzky−Golay平滑化アルゴリズムで平滑化した。温度に関する蛍光の負
の微分係数(−dF/dT)を取り、−dF/dT(y軸)対温度(x軸)でプ
ロットした。プロットを、特異的なDNA標的の有無を決定するために視覚によ
り調べた。これらの結果を、アガロースゲル検出から得られた結果と比較した。
【0121】 (結果) リステリア菌増幅産物およびポシティブコントロール増幅産物に関する融解曲
線プロフィルを本発明の方法に従って作製した(図13および図14)。一緒に
された産物の融解曲線プロフィルもまた作製した(図15)。明らかな差が、リ
ステリア菌とポシティブコントロール産物との融解曲線プロフィルに存在した。
これらの2つの産物間におけるプロフィルの差は、調整されたモデルにより、リ
ステリアの増幅産物が、1個のチューブで増幅されたときのポシティブコントロ
ールから同定することができることを意味していた。
線プロフィルを本発明の方法に従って作製した(図13および図14)。一緒に
された産物の融解曲線プロフィルもまた作製した(図15)。明らかな差が、リ
ステリア菌とポシティブコントロール産物との融解曲線プロフィルに存在した。
これらの2つの産物間におけるプロフィルの差は、調整されたモデルにより、リ
ステリアの増幅産物が、1個のチューブで増幅されたときのポシティブコントロ
ールから同定することができることを意味していた。
【0122】 (実施例5) (ゲルに基づく検出と融解曲線分析との感度比較) 前記の実施例は、融解曲線分析が特異的な増幅標的dsDNAを他の核酸物質
から識別するために用いることができることを示している。下記に記載される実
験を、増幅されたdsDNA産物の検出に関して、融解曲線分析に対するゲルに
基づく検出システムの感度を比較するために行った。
から識別するために用いることができることを示している。下記に記載される実
験を、増幅されたdsDNA産物の検出に関して、融解曲線分析に対するゲルに
基づく検出システムの感度を比較するために行った。
【0123】 (サルモネラ特異的PCR産物の生成) サルモネラチフス菌(Salmonella typhimurium)の粗
細胞溶菌液を、108/ml培養物のアリコート5マイクロリットルを取り、S
YBR(登録商標)グリーン(商標)(Molecular Probes、E
ugene OR)の1:10,000希釈物をそれを含有する200μlの溶
解試薬(溶解緩衝液および62.5μlのプロテアーゼ)に加えることによって
調製した。チューブにキャップをして、37℃で20分間インキュベーションし
、次いで、95℃で10分間インキュベーションした。4つの複製した溶菌液を
調製した。この粗細菌溶菌液の50マイクロリットルを用いて、パーキンエルマ
ー7700配列検出器装置で用いられるPCRチューブに含有される8錠のBA
X(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水和した。さらに、色素を含有する溶解試
薬の50マイクロリットルを56個のPCRチューブに分注した。すべてのチュ
ーブにキャップをして、パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記
プロトコルに従ってサーマルサイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
細胞溶菌液を、108/ml培養物のアリコート5マイクロリットルを取り、S
YBR(登録商標)グリーン(商標)(Molecular Probes、E
ugene OR)の1:10,000希釈物をそれを含有する200μlの溶
解試薬(溶解緩衝液および62.5μlのプロテアーゼ)に加えることによって
調製した。チューブにキャップをして、37℃で20分間インキュベーションし
、次いで、95℃で10分間インキュベーションした。4つの複製した溶菌液を
調製した。この粗細菌溶菌液の50マイクロリットルを用いて、パーキンエルマ
ー7700配列検出器装置で用いられるPCRチューブに含有される8錠のBA
X(登録商標)サルモネラ試料錠剤を水和した。さらに、色素を含有する溶解試
薬の50マイクロリットルを56個のPCRチューブに分注した。すべてのチュ
ーブにキャップをして、パーキンエルマー9600熱サイクル装置において下記
プロトコルに従ってサーマルサイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 72℃ 7分 1サイクル 4℃ 「永久」
【0124】 (PCR産物の力価) PCR後、56個の色素含有溶解試薬反応物をプールし、サルモネラ特異的産
物を力価測定するための希釈剤として用いた。サルモネラ特異的産物の1:10
希釈物を、30マイクロリットルのPCR産物を270マイクロリットルの溶解
試薬希釈剤に加えることによって作製した。この物質の2倍連続希釈物を、10
0マイクロリットルの1:10希釈物を100マイクロリットルの溶解試薬希釈
剤と混合することによって作製した。これを6回繰り返して、下記の希釈物を得
た:1:10、1:20、1:40、1:80、1:160、1:320、1:
640および1:1280。融解曲線を、下記の条件を用いることによって、す
べての希釈物についてパーキンエルマー7700DNA配列検出器で作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
物を力価測定するための希釈剤として用いた。サルモネラ特異的産物の1:10
希釈物を、30マイクロリットルのPCR産物を270マイクロリットルの溶解
試薬希釈剤に加えることによって作製した。この物質の2倍連続希釈物を、10
0マイクロリットルの1:10希釈物を100マイクロリットルの溶解試薬希釈
剤と混合することによって作製した。これを6回繰り返して、下記の希釈物を得
た:1:10、1:20、1:40、1:80、1:160、1:320、1:
640および1:1280。融解曲線を、下記の条件を用いることによって、す
べての希釈物についてパーキンエルマー7700DNA配列検出器で作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
【0125】 多成分データを装置からエクスポートして、分析において用いた。
【0126】 融解曲線分析の後、特異的なDNAフラグメントの生成を、15μlのBAX
(登録商標)ローディング色素を増幅試料に加えることによって確認した。次い
で、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウ
エルにローディングした。ゲルを180ボルトで30分間泳動した。次いで、特
異的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
(登録商標)ローディング色素を増幅試料に加えることによって確認した。次い
で、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウ
エルにローディングした。ゲルを180ボルトで30分間泳動した。次いで、特
異的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
【0127】 (データ処理およびモデル化) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。次いで、規格化されたデータはSavit
zky−Golay平滑化アルゴリズムで平滑化される。温度に関する蛍光の負
の微分係数(−dF/dT)を取り、−dF/dT(y軸)対温度(x軸)でプ
ロットする。プロットを、特異的なDNA標的の有無を決定するために視覚によ
り調べた。これらの結果を、アガロースゲル検出から得られた結果と比較した。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。次いで、規格化されたデータはSavit
zky−Golay平滑化アルゴリズムで平滑化される。温度に関する蛍光の負
の微分係数(−dF/dT)を取り、−dF/dT(y軸)対温度(x軸)でプ
ロットする。プロットを、特異的なDNA標的の有無を決定するために視覚によ
り調べた。これらの結果を、アガロースゲル検出から得られた結果と比較した。
【0128】 (結果) ゲルに基づく検出の感度レベルは出発物の1:10希釈物であったが、融解曲
線分析の感度レベルは1:40であった。これらの結果は、融解曲線分析がゲル
に基づく検出よりも約4倍高感度であることを示している。
線分析の感度レベルは1:40であった。これらの結果は、融解曲線分析がゲル
に基づく検出よりも約4倍高感度であることを示している。
【0129】
【表5】
【0130】 (実施例6) (錠剤化された試薬送達システムにおける、ポシティブコントロールPCR
反応物、標的特異的PCR反応物およびDNAインターカレートDNAの一体化
) 錠剤化された試薬送達システムを、少ない体積の重要な試薬をピペット分注す
ることを除くために開発した。錠剤を、米国特許第5,307,640号(Fa
wzy他)、米国特許第5,475,984号および国際出願特許公開W/O9
7/11197、ならびに米国特許出願第08/929,713号(1997年
9月15日出願)に開示される手法に従って調製した(これらの内容は援用によ
り本明細書中に取り入れる)。標的を増幅するために必要な試薬およびコントロ
ールDNAが錠剤に加えられた。これらの試薬には、Molecular Pr
obes(Eugene、Oregon)によって製造される蛍光DNAインタ
ーカレート色素SYBR(登録商標)グリーンと、いくつかの食品に関連してP
CR阻害を克服することが明らかにされているウシ血清アルブミンとが含まれた
。SV40(シミアンウイルス)DNAの168bpフラグメントをポシティブ
コントロール反応の標的として選んだ。SV40は、SV40がいかなる食品ま
たは工業用微生物学的環境において自然には存在していないために選ばれた。
反応物、標的特異的PCR反応物およびDNAインターカレートDNAの一体化
) 錠剤化された試薬送達システムを、少ない体積の重要な試薬をピペット分注す
ることを除くために開発した。錠剤を、米国特許第5,307,640号(Fa
wzy他)、米国特許第5,475,984号および国際出願特許公開W/O9
7/11197、ならびに米国特許出願第08/929,713号(1997年
9月15日出願)に開示される手法に従って調製した(これらの内容は援用によ
り本明細書中に取り入れる)。標的を増幅するために必要な試薬およびコントロ
ールDNAが錠剤に加えられた。これらの試薬には、Molecular Pr
obes(Eugene、Oregon)によって製造される蛍光DNAインタ
ーカレート色素SYBR(登録商標)グリーンと、いくつかの食品に関連してP
CR阻害を克服することが明らかにされているウシ血清アルブミンとが含まれた
。SV40(シミアンウイルス)DNAの168bpフラグメントをポシティブ
コントロール反応の標的として選んだ。SV40は、SV40がいかなる食品ま
たは工業用微生物学的環境において自然には存在していないために選ばれた。
【0131】 (サルモネラ内部ポシティブコントロール錠剤の配合) この錠剤は下記の成分を含有した:
【0132】
【表6】
【0133】 (サルモネラ内部ポシティブコントロール錠剤の調製) トレハロースおよびカーボワックスを脱イオン水に溶解した。溶液を4℃に冷
却した。デオキシヌクレオチド、プライマー、SV40DNA、Surfact
−Amp、SYBR(登録商標)グリーン、BSAおよびAmpliTaqを、
トレハロースおよびカーボワックスの冷却溶液に加えた。溶液を5μmカートリ
ッジでろ過し、次いで、約120ml/分の試薬噴霧速度で、1.1mmチップ
を通して液体窒素チャンバ内に噴霧した。次いで、凍結混合物を重力によりチャ
ンバの端部にあるトレイに集めた。次いで、凍結混合物を凍結乾燥機(Finn
Aqua(ドイツ)から入手可能なGT6など)において凍結乾燥した。凍結
乾燥プログラムは、−40℃の製品温度および50ミクロンのチャンバ圧で50
時間の一次乾燥からなった。二次乾燥を25℃で20時間行った。次いで、凍結
乾燥混合物を24メッシュの篩いでサイズ分けした。次いで、サイズ分けされた
混合物を、3/32成形工具を用いて7.6mg/錠の最終重量に錠剤化した。
却した。デオキシヌクレオチド、プライマー、SV40DNA、Surfact
−Amp、SYBR(登録商標)グリーン、BSAおよびAmpliTaqを、
トレハロースおよびカーボワックスの冷却溶液に加えた。溶液を5μmカートリ
ッジでろ過し、次いで、約120ml/分の試薬噴霧速度で、1.1mmチップ
を通して液体窒素チャンバ内に噴霧した。次いで、凍結混合物を重力によりチャ
ンバの端部にあるトレイに集めた。次いで、凍結混合物を凍結乾燥機(Finn
Aqua(ドイツ)から入手可能なGT6など)において凍結乾燥した。凍結
乾燥プログラムは、−40℃の製品温度および50ミクロンのチャンバ圧で50
時間の一次乾燥からなった。二次乾燥を25℃で20時間行った。次いで、凍結
乾燥混合物を24メッシュの篩いでサイズ分けした。次いで、サイズ分けされた
混合物を、3/32成形工具を用いて7.6mg/錠の最終重量に錠剤化した。
【0134】 (サルモネラ内部ポシティブコントロール錠剤の評価) (混入食品試料の調製) サルモネラ汚染について広く調べられている食品を、サルモネラ内部ポシティ
ブコントロール錠剤の性能を評価するために用いた。これらの食品には、ミルク
、アメリカンチーズ、牛ひき肉および七面鳥ひき肉が含まれた。すべての食品を
、Association of Analytical Chemistsに
より1995年に出版されたBacterial Analytical Ma
nual(BAM)に記載される手法に従って予め強化した。規定の強化を行っ
た後、試料は、108/ml、105/ml、104/mlのレベルにまでサルモ
ネラを混入するか、非混入のままにした。混入試料をブレインハートインフュー
ジョン(BHI/Difco)で1:10(1mlの強化物+9mlのBHI)
に希釈し、次いで、37℃で3時間インキュベーションした。
ブコントロール錠剤の性能を評価するために用いた。これらの食品には、ミルク
、アメリカンチーズ、牛ひき肉および七面鳥ひき肉が含まれた。すべての食品を
、Association of Analytical Chemistsに
より1995年に出版されたBacterial Analytical Ma
nual(BAM)に記載される手法に従って予め強化した。規定の強化を行っ
た後、試料は、108/ml、105/ml、104/mlのレベルにまでサルモ
ネラを混入するか、非混入のままにした。混入試料をブレインハートインフュー
ジョン(BHI/Difco)で1:10(1mlの強化物+9mlのBHI)
に希釈し、次いで、37℃で3時間インキュベーションした。
【0135】 溶菌液の調製:2mlのねじ付きキャップチューブにおいて、5マイクロリッ
トル(μl)のインキュベーションした希釈強化物を200μlの溶解試薬(5
mlのBAX(登録商標)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)
プロテアーゼ)に加えた。チューブを37℃で20分間インキュベーションし、
次いで、95℃で10分間インキュベーションした。50マイクロリットルのこ
の粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエルマー7700配列検出器装置で用いられ
るタイプのPCRチューブに含有される1錠のサルモネラ内部ポシティブコント
ロールを水和した。チューブにキャップをして、パーキンエルマー9600熱サ
イクル装置において下記プロトコルに従って熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 4℃ 「永久」
トル(μl)のインキュベーションした希釈強化物を200μlの溶解試薬(5
mlのBAX(登録商標)溶解緩衝液および62.5μlのBAX(登録商標)
プロテアーゼ)に加えた。チューブを37℃で20分間インキュベーションし、
次いで、95℃で10分間インキュベーションした。50マイクロリットルのこ
の粗細菌溶菌液を用いて、パーキンエルマー7700配列検出器装置で用いられ
るタイプのPCRチューブに含有される1錠のサルモネラ内部ポシティブコント
ロールを水和した。チューブにキャップをして、パーキンエルマー9600熱サ
イクル装置において下記プロトコルに従って熱サイクル処理を行った: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 35サイクル 72℃ 3.0分 4℃ 「永久」
【0136】 (増幅(熱サイクリング)後の分析:) 増幅後、融解曲線を、サルモネラ内部ポシティブコントロール錠剤を用いて処
理された試料を用いて作製した。融解曲線を、下記の条件を用いることによって
パーキンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
理された試料を用いて作製した。融解曲線を、下記の条件を用いることによって
パーキンエルマー7700DNA配列検出器において作製した: プレートタイプ:シングルレポータ 装置: 7700配列検出システム 操作: リアルタイム 色素層: FAM 試料タイプ: 不明 試料体積: 50μl 操作条件: 70℃ 2分 1サイクル データ収集なし 68℃ 10秒 98サイクル データ収集 自動増分 +0.3℃/サイクル 25℃ 「永久」
【0137】 多成分データを装置からエクスポートして、分析において用いた。特異的なD
NAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登録商標)ローディング色素を
増幅試料に加えることによって確認した。次いで、アリコート15μlを、臭化
エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを
180ボルトで30分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用い
て可視化した。
NAフラグメントの生成を、15μlのBAX(登録商標)ローディング色素を
増幅試料に加えることによって確認した。次いで、アリコート15μlを、臭化
エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウエルにローディングした。ゲルを
180ボルトで30分間泳動した。次いで、特異的な産物を、UV透視法を用い
て可視化した。
【0138】 (データ分析:) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。
【0139】 (1.融解曲線) 規格化されたデータを、次いで、Savitzky−Golay平滑化アルゴ
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の対数の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の対数の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
【0140】 内部ポシティブコントロール反応物に対する融解温度範囲を確立した。この温
度範囲に融解曲線ピークを有するすべての試料を陽性と見なし、そしてピークが
その範囲内に見出されない場合、その試料を陰性と判定した。試料が陽性または
陰性であるかという決定は、ピーク高さとは関係なく行われた。
度範囲に融解曲線ピークを有するすべての試料を陽性と見なし、そしてピークが
その範囲内に見出されない場合、その試料を陰性と判定した。試料が陽性または
陰性であるかという決定は、ピーク高さとは関係なく行われた。
【0141】 (2.内部ポシティブコントロールデータのモデル化) 規格化されたデータを用いて開始した場合、データは、三次のスプライン補間
関数を用いて0.1℃の分解能で補間された。次いで、補間されたデータの対数
を取り、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズムに
よって平滑化した。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(logF)
/dT)を取り、下記のデータ範囲を用いて0.5℃間隔で分析した: 内部ポシティブコントロール 75.0℃から82.0℃ (12個のデータポイント、0.5℃の分解能)
関数を用いて0.1℃の分解能で補間された。次いで、補間されたデータの対数
を取り、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズムに
よって平滑化した。温度に関してlog蛍光の負の微分係数(−d(logF)
/dT)を取り、下記のデータ範囲を用いて0.5℃間隔で分析した: 内部ポシティブコントロール 75.0℃から82.0℃ (12個のデータポイント、0.5℃の分解能)
【0142】 これらのデータポイントは、内部ポシティブコントロール反応物に関する大部
分の情報を含有することが明らかにされている融解曲線の部分である。データを
モデル化することの目的は、内部ポシティブコントロール反応物が生じる試料を
、内部ポシティブコントロール反応物を生じさせることができない試料から区別
することであった。システムをモデル化するために、陽性の内部コントロール反
応物には「1」の分類が割り当てられたが、陰性の反応物には「0」の分類が割
り当てられた。これらの分類は、サルモネラ反応の状態に関係なく行われた。次
いで、一緒にされたデータ集合を、75:25の比率を用いて調整集合および試
験集合にランダムに分割した。次いで、調整集合を用いて、ニューラルネットワ
ークが調整され、次いで、試験集合を用いて、調整されたモデルが確認された。
分の情報を含有することが明らかにされている融解曲線の部分である。データを
モデル化することの目的は、内部ポシティブコントロール反応物が生じる試料を
、内部ポシティブコントロール反応物を生じさせることができない試料から区別
することであった。システムをモデル化するために、陽性の内部コントロール反
応物には「1」の分類が割り当てられたが、陰性の反応物には「0」の分類が割
り当てられた。これらの分類は、サルモネラ反応の状態に関係なく行われた。次
いで、一緒にされたデータ集合を、75:25の比率を用いて調整集合および試
験集合にランダムに分割した。次いで、調整集合を用いて、ニューラルネットワ
ークが調整され、次いで、試験集合を用いて、調整されたモデルが確認された。
【0143】 (結果:) 336個のサルモネラ試料をこれらの実験中に作製した。データ集合は、25
2個の陽性試料(サルモネラが混入された試料)および84個のブランク反応物
(非混入試料)からなった。336個の試料のうち、103個の試料はサルモネ
ラ特異的バンドをゲルでもたらさなかった。これには、83個の非混入試料(8
4個の非混入試料のうちの1個は陽性であった)および20個の混入試料が含ま
れた。試料のすべては、内部ポシティブコントロール反応に必要な化学を含有し
ていた。2つのサルモネラ陰性反応物(両方とも混入)は、ゲルで内部ポシティ
ブコントロールバンドをもたらすことができなかった。これらの試料は、サルモ
ネラ反応または内部ポシティブコントロール反応のいずれも作用しなかったため
に不定と見なされた。残りの試料は、ゲルで、サルモネラ反応または内部ポシテ
ィブコントロール反応のいずれか、あるいはその両方を示した。これにより、サ
ルモネラ特異的反応を用いた多重内部コントロールに関する基礎が確立された。
2個の陽性試料(サルモネラが混入された試料)および84個のブランク反応物
(非混入試料)からなった。336個の試料のうち、103個の試料はサルモネ
ラ特異的バンドをゲルでもたらさなかった。これには、83個の非混入試料(8
4個の非混入試料のうちの1個は陽性であった)および20個の混入試料が含ま
れた。試料のすべては、内部ポシティブコントロール反応に必要な化学を含有し
ていた。2つのサルモネラ陰性反応物(両方とも混入)は、ゲルで内部ポシティ
ブコントロールバンドをもたらすことができなかった。これらの試料は、サルモ
ネラ反応または内部ポシティブコントロール反応のいずれも作用しなかったため
に不定と見なされた。残りの試料は、ゲルで、サルモネラ反応または内部ポシテ
ィブコントロール反応のいずれか、あるいはその両方を示した。これにより、サ
ルモネラ特異的反応を用いた多重内部コントロールに関する基礎が確立された。
【0144】 内部ポシティブコントロール反応のゲル状態を分類として用いて、調整集合お
よび試験集合をこれらの試料から作製した。調整集合は252個の試料からなり
、一方、試験集合は84個の試料からなった。各々の集合は、混入試料および非
混入試料の比例的な分布を含んでいた。調整データ集合に基づいて、ニューラル
ネットワークモデル化技術は、ゲル方法に対して効果的な100%の一致に関し
て、試験試料のすべてを正しく分類することができた。
よび試験集合をこれらの試料から作製した。調整集合は252個の試料からなり
、一方、試験集合は84個の試料からなった。各々の集合は、混入試料および非
混入試料の比例的な分布を含んでいた。調整データ集合に基づいて、ニューラル
ネットワークモデル化技術は、ゲル方法に対して効果的な100%の一致に関し
て、試験試料のすべてを正しく分類することができた。
【0145】 (実施例7) (サルモネラに対する標的および内部ポシティブコントロールの同時モデル
化) 内部ポシティブコントロールDNA(「INPC」)および特異的標的生物D
NA(「標的」)の両方を有する反応物では、試薬に対する固有的な競合が存在
する。したがって、標的およびINPCに対するシグナルはこれらの反応物では
関連する。2つの関連した出力を同時にモデル化することは、ニューラルネット
ワークの場合には共通した操作である。この場合、1つのモデルが2つの出力を
有する。本実施例では、この方法の好ましい実施態様が明らかにされるが、他の
変形が、多数の出力反応について存在する。
化) 内部ポシティブコントロールDNA(「INPC」)および特異的標的生物D
NA(「標的」)の両方を有する反応物では、試薬に対する固有的な競合が存在
する。したがって、標的およびINPCに対するシグナルはこれらの反応物では
関連する。2つの関連した出力を同時にモデル化することは、ニューラルネット
ワークの場合には共通した操作である。この場合、1つのモデルが2つの出力を
有する。本実施例では、この方法の好ましい実施態様が明らかにされるが、他の
変形が、多数の出力反応について存在する。
【0146】 サルモネラDNAをBAX(登録商標)溶解緩衝液で連続的に希釈して、10
ng/ml〜0.005ng/mlの濃度物を作製した。次いで、これらの溶液
を用いて、光学的PCR反応チューブに含有される1錠のコントロール内蔵スク
リーニング/サルモネラ用BAX(登録商標)試料錠剤(Qualiconキッ
トカタログ#17710604)を水和した。さらに、錠剤を溶解緩衝液のみで
水和して、陰性の「標的」コントロールとして用いた。チューブにキャップをし
、サーマルサイクリングおよびDNAフラグメントの蛍光検出が組み込まれた装
置で処理した。この装置は、米国仮特許出願第60/165,267号(199
9年11月12日出願)に記載されている(この開示は援用により本明細書中に
取り入れる)。試料を、下記のプログラムを用いてサーマルサイクル処理した: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 38サイクル 70℃ 3.0分
ng/ml〜0.005ng/mlの濃度物を作製した。次いで、これらの溶液
を用いて、光学的PCR反応チューブに含有される1錠のコントロール内蔵スク
リーニング/サルモネラ用BAX(登録商標)試料錠剤(Qualiconキッ
トカタログ#17710604)を水和した。さらに、錠剤を溶解緩衝液のみで
水和して、陰性の「標的」コントロールとして用いた。チューブにキャップをし
、サーマルサイクリングおよびDNAフラグメントの蛍光検出が組み込まれた装
置で処理した。この装置は、米国仮特許出願第60/165,267号(199
9年11月12日出願)に記載されている(この開示は援用により本明細書中に
取り入れる)。試料を、下記のプログラムを用いてサーマルサイクル処理した: 94℃ 2.0分 1サイクル 94℃ 15秒 38サイクル 70℃ 3.0分
【0147】 増幅後、融解曲線を、下記の条件を用いることによってその装置で作製した: 1)68.0℃で120秒間の予備融解インキュベーション、次いで 2)68.0℃〜95.0℃の0.3℃間隔での融解曲線
【0148】 生の蛍光データを、エクセルを用いて装置からエキスポートして、モデルの調
整および試験において用いた。
整および試験において用いた。
【0149】 融解曲線分析後、特異的なDNAフラグメントの生成を、15μlのBAX(
登録商標)ローディング色素を増幅試料に加えることによって確認した。次いで
、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウエ
ルにローディングした。ゲルを180ボルトで25分間泳動した。次いで、特異
的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
登録商標)ローディング色素を増幅試料に加えることによって確認した。次いで
、アリコート15μlを、臭化エチジウムを含有する2%アガロースゲルのウエ
ルにローディングした。ゲルを180ボルトで25分間泳動した。次いで、特異
的な産物を、UV透視法を用いて可視化した。
【0150】 (データ分析:) 生の蛍光データを処理のためにマイクロソフトエクセルにインポートした。そ
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。
れぞれのウエルについて、蛍光データを、最低の蛍光値を残りのデータポイント
から減じることによって規格化した。
【0151】 (1.融解曲線) 規格化されたデータを、次いで、Savitzky−Golay平滑化アルゴ
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の対数の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
リズムで平滑化した。温度に関する蛍光の対数の負の微分係数(−dlog(F
)/dT)を取り、−dlog(F)/dT(y軸)対温度(x軸)でプロット
した。
【0152】 標的生物(「標的」)および内部ポシティブコントロール反応物(「INPC
」)の両方を含む融解温度範囲を確立した。適切な温度範囲に標的融解曲線ピー
クを有するすべての試料を標的陽性と見なし、ピークがその範囲内に見出されな
い場合、その試料を標的陰性と呼んだ。試料が陽性または陰性であるかという決
定は、ピーク高さとは関係なく行われた。同様に、試料を、ピークが適切な温度
範囲において認められるかどうかに依存して、INPC陽性またはINPC陰性
と分類した。
」)の両方を含む融解温度範囲を確立した。適切な温度範囲に標的融解曲線ピー
クを有するすべての試料を標的陽性と見なし、ピークがその範囲内に見出されな
い場合、その試料を標的陰性と呼んだ。試料が陽性または陰性であるかという決
定は、ピーク高さとは関係なく行われた。同様に、試料を、ピークが適切な温度
範囲において認められるかどうかに依存して、INPC陽性またはINPC陰性
と分類した。
【0153】 変数「Isピーク」が、標的またはINPCのいずれか(または両方)が陽性
である場合には陽性と定義され、そして標的またはINPCのいずれも陽性でな
い場合には陰性と定義される。したがって、「Isピーク」は、適切なピーク(
標的またはINPC)が融解曲線に存在する場合には陽性であり、対応するピー
クが、すなわち、無スペクトルまたはブランク試料について存在しない場合には
陰性である。分類精度は、INPCよりもむしろ出力としてIsピークを用いて
増大することが経験的に見出された。
である場合には陽性と定義され、そして標的またはINPCのいずれも陽性でな
い場合には陰性と定義される。したがって、「Isピーク」は、適切なピーク(
標的またはINPC)が融解曲線に存在する場合には陽性であり、対応するピー
クが、すなわち、無スペクトルまたはブランク試料について存在しない場合には
陰性である。分類精度は、INPCよりもむしろ出力としてIsピークを用いて
増大することが経験的に見出された。
【0154】 (2.標的データおよびIsピークデータの同時モデル化) 規格化されたデータを用いて開始した場合、データは、三次のスプライン補間
関数を用いて0.1℃の分解能で補間された。次いで、補間されたデータの対数
を取り、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズムに
よって平滑化した。72.0℃から93.0℃のデータ範囲を用いて、温度に関
してlog蛍光の負の微分係数(−d(logF)/dT)を取った。
関数を用いて0.1℃の分解能で補間された。次いで、補間されたデータの対数
を取り、2.5度についてSavitzky−Golay平滑化アルゴリズムに
よって平滑化した。72.0℃から93.0℃のデータ範囲を用いて、温度に関
してlog蛍光の負の微分係数(−d(logF)/dT)を取った。
【0155】 これらのデータポイントは、標的反応およびINPC反応の両方に関するピー
クを含有する融解曲線のそのような部分から得られる。システムをモデル化する
ために、陽性の標的事例およびIsピーク事例には「1」の分類が割り当てられ
たが、陰性の事例には「0」の分類が割り当てられた。モデルでは、入力として
のサンプリング点における融解曲線と、標的およびIsピークの2つの出力とを
用いた。データ集合を、75:25の比率を用いて調整集合および試験集合にラ
ンダムに分割した。次いで、調整集合を用いて、ニューラルネットワークが調整
され、次いで、試験集合を用いて、調整されたモデルが確認された。結果を、デ
ータ集合全体(調整用と試験用)で再調整された適切な複雑度(4つの隠れユニ
ット)のニューラルネットワークモデルについて報告する。
クを含有する融解曲線のそのような部分から得られる。システムをモデル化する
ために、陽性の標的事例およびIsピーク事例には「1」の分類が割り当てられ
たが、陰性の事例には「0」の分類が割り当てられた。モデルでは、入力として
のサンプリング点における融解曲線と、標的およびIsピークの2つの出力とを
用いた。データ集合を、75:25の比率を用いて調整集合および試験集合にラ
ンダムに分割した。次いで、調整集合を用いて、ニューラルネットワークが調整
され、次いで、試験集合を用いて、調整されたモデルが確認された。結果を、デ
ータ集合全体(調整用と試験用)で再調整された適切な複雑度(4つの隠れユニ
ット)のニューラルネットワークモデルについて報告する。
【0156】 (結果:) 2304個のサルモネラ試料がこれらの実験のときに作製された。データ集合
は、546個の陽性標的試料(視認されるサルモネラピークを有する試料)およ
び1740個の標的陰性試料からなった。Isピーク変数の値は、736個の試
料について陽性であり、1568個の試料について陰性であった。陰性の事例に
は、576個のブランク試料(反応物を有しない)が含まれた。下記の表にニュ
ーラルネットワークモデルの精度をまとめる: (標的に対する結果) モデル陰性 モデル陽性 実際の陰性 1732 8 実際の陽性 8 556 誤差率:0.69%(16/2304) (標的に対する結果) モデル陰性 モデル陽性 モデル陰性 モデル陽性 実際の陰性 1563 5 実際の陽性 5 731 誤差率:0.43%(10/2304)
は、546個の陽性標的試料(視認されるサルモネラピークを有する試料)およ
び1740個の標的陰性試料からなった。Isピーク変数の値は、736個の試
料について陽性であり、1568個の試料について陰性であった。陰性の事例に
は、576個のブランク試料(反応物を有しない)が含まれた。下記の表にニュ
ーラルネットワークモデルの精度をまとめる: (標的に対する結果) モデル陰性 モデル陽性 実際の陰性 1732 8 実際の陽性 8 556 誤差率:0.69%(16/2304) (標的に対する結果) モデル陰性 モデル陽性 モデル陰性 モデル陽性 実際の陰性 1563 5 実際の陽性 5 731 誤差率:0.43%(10/2304)
【0157】 調整されたニューラルネットワークは、標的およびIsピーク変数の両方を予
測することに関して1%未満の分類誤差をもたらす。
測することに関して1%未満の分類誤差をもたらす。
【配列表】
【図1a】 リステリア菌から増幅されたDNAフラグメントについて、a)平滑融解曲線
データから、b)変換された(すなわち、−d(logF)/dT)データまで
の推移、およびc)部分サンプリングされたデータを温度の関数として示す。
データから、b)変換された(すなわち、−d(logF)/dT)データまで
の推移、およびc)部分サンプリングされたデータを温度の関数として示す。
【図1b】 リステリア菌から増幅されたDNAフラグメントについて、a)平滑融解曲線
データから、b)変換された(すなわち、−d(logF)/dT)データまで
の推移、およびc)部分サンプリングされたデータを温度の関数として示す。
データから、b)変換された(すなわち、−d(logF)/dT)データまで
の推移、およびc)部分サンプリングされたデータを温度の関数として示す。
【図1c】 リステリア菌から増幅されたDNAフラグメントについて、a)平滑融解曲線
データから、b)変換された(すなわち、−d(logF)/dT)データまで
の推移、およびc)部分サンプリングされたデータを温度の関数として示す。
データから、b)変換された(すなわち、−d(logF)/dT)データまで
の推移、およびc)部分サンプリングされたデータを温度の関数として示す。
【図2】 多数の試料の温度を変性レベルにまで上昇させることによって得られ、部分サ
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例1に示されたサルモネ
ラ混入(細菌DNAの添加)試料および非混入(細菌DNAの非添加)試料の両
方を含む。
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例1に示されたサルモネ
ラ混入(細菌DNAの添加)試料および非混入(細菌DNAの非添加)試料の両
方を含む。
【図3】 多数の試料の温度を変性レベルにまで上昇させることによって得られ、部分サ
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例2に示されたサルモネ
ラ混入試料およびサルモネラ非混入試料の両方を含む。
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例2に示されたサルモネ
ラ混入試料およびサルモネラ非混入試料の両方を含む。
【図4】 多数の試料の温度を変性レベルにまで上昇させることによって得られ、部分サ
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例1に示された大腸菌混
入試料および大腸菌非混入試料の両方を含む。
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例1に示された大腸菌混
入試料および大腸菌非混入試料の両方を含む。
【図5】 多数の試料の温度を変性レベルにまで上昇させることによって得られ、部分サ
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例1に示されたリステリ
ア菌混入試料およびリステリア菌非混入試料の両方を含む。
ンプリングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロット
である。このプロットは多くの実験の合成であり、実施例1に示されたリステリ
ア菌混入試料およびリステリア菌非混入試料の両方を含む。
【図6】 試料の温度を変性レベルにまで上昇させることによって得られ、部分サンプリ
ングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロットである
。このプロットは、実施例1および2において得られた典型的な産物の「スメア
」物を含む。スメアは、広範囲のフラグメントサイズを有する非特異的な増幅D
NA産物として定義される。この範囲は、典型的には、100塩基対から、2,
000塩基対以上までである。
ングされ、かつ変換された−d(logF)/dT蛍光データのプロットである
。このプロットは、実施例1および2において得られた典型的な産物の「スメア
」物を含む。スメアは、広範囲のフラグメントサイズを有する非特異的な増幅D
NA産物として定義される。この範囲は、典型的には、100塩基対から、2,
000塩基対以上までである。
【図7】 本発明のデータ分析法の流れ図である。InfoEvolveによって定義さ
れる情報に富む領域はニューラルネットワークを用いてモデル化できると考えら
れる。逆に、部分サンプリングされたデータは、それぞれのボックスをつなぐ矢
印によって示されているようにInfoEvolveによってモデル化すること
ができる。しかし、この実施は、本明細書においては明示的に示されていない。
れる情報に富む領域はニューラルネットワークを用いてモデル化できると考えら
れる。逆に、部分サンプリングされたデータは、それぞれのボックスをつなぐ矢
印によって示されているようにInfoEvolveによってモデル化すること
ができる。しかし、この実施は、本明細書においては明示的に示されていない。
【図8】 温度を関数とする典型的な処理前の融解曲線データを示す。
【図9】 典型的な変換された融解曲線スペクトルを示す。
【図10】 2つの特徴および2つの出力状態を有するセルの可視化である。
【図11】 InfoEvolveのスメア対非スメアのサルモネラ例に対する情報マップ
である。
である。
【図12】 InfoEvolveの第2のサルモネラ例において、陰性試料に対する陽性
試料を区別するための温度スペクトルにおける情報に富む領域を示す情報マップ
である。
試料を区別するための温度スペクトルにおける情報に富む領域を示す情報マップ
である。
【図13】 実施例4のリステリア菌融解曲線のプロットである。
【図14】 実施例4のポシティブコントロールの融解曲線のプロットである。
【図15】 実施例4におけるポシティブコントロールおよびリステリア菌の両方を有する
溶液の融解曲線のプロットである。
溶液の融解曲線のプロットである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN ,YU,ZW (72)発明者 アーロン ジェイ.オウンズ アメリカ合衆国 19713 デラウェア州 ニューアーク レナピ レーン 23 (72)発明者 マイケル シャッファー アメリカ合衆国 19342 ペンシルベニア 州 グレン ミルズ エイリッツ ウェイ 40 (72)発明者 マーク エイ.ジャンセン アメリカ合衆国 19382 ペンシルベニア 州 ウェスト フィールディング ドライ ブ 1176 (72)発明者 ジェームズ ダブリュ.ヘイゼル アメリカ合衆国 21918 メリーランド州 コノウィンゴー リバティ グローブ ロード 1181 Fターム(参考) 2G045 AA25 AA28 AA35 CB21 DA13 FA29 FB01 FB02 FB04 FB07 FB12 GC15 JA01 JA05 4B024 AA11 CA01 CA09 HA11 4B063 QA05 QQ42 QS40 QX04
Claims (21)
- 【請求項1】 任意の出発マトリクスを含む未知配列の溶液中の特異的な標
的DNA配列を均一検出するためのコンピュータ方法であって、 i.特異的なDNA配列を有効濃度で含有する溶液を調製すること; ii.二本鎖DNAに結合したときに有意な蛍光シグナルを発し、一本鎖DN
Aの存在下では有意でないシグナルを発するインターカレート色素を含む、特異
的なDNA配列を増幅するのに十分な、有効量の試薬を加えること; iii.前記反応物中の前記特異的な標的DNAを増幅するために連続した一
連の処理を施すこと; iv.選択された間隔で蛍光を励起し、該励起された蛍光をモニタしながら、
ステップiiの溶液にアニーリング状態から融解状態まで上昇させる1回の温度
サイクルを施して、前記溶液中のDNAの融解曲線を表す一連のアナログ出力シ
グナルを得ること; v.デジタル形式で前記曲線を分析するためにプログラム化されたコンピュー
タに前記出力シグナルを入力し、前記曲線のデータを平滑化および変換してスペ
クトルを作成し、既知のDNA配列でコンピュータプログラムを調整することに
よって予め決定された値に基づき、前記スペクトルを分析して前記スペクトルに
おける検索的予測値を決定すること;および vi.選択された閾値を超える予測値によって前記未知配列を同定すること、 を含むことを特徴とするコンピュータ方法。 - 【請求項2】 任意の出発マトリクスを含む溶液中の未知標的細菌の標的D
NA配列を均一検出するためのコンピュータ方法であって、 i.未知細菌のDNA配列を有効濃度で含有する溶液を調製すること; ii.二本鎖DNAに結合したときに有意な蛍光シグナルを発し、一本鎖DN
Aの存在下では有意でないシグナルを発するインターカレート色素を含む、特異
的なDNA配列を増幅するために十分な、有効量の試薬を加えること; iii.前記反応物中の前記特異的な標的DNAを増幅するために連続した一
連の処理を施すこと; iv.選択された間隔で蛍光を励起し、その励起された蛍光をモニタしながら
、ステップiiの溶液にアニーリング状態から融解状態まで上昇させる1回の温
度サイクルを施して、前記未知物の融解曲線を表す一連のアナログ出力シグナル
を得ること; v.デジタル形式で前記曲線を平滑化および分析するためにプログラム化され
たコンピュータに前記出力シグナルを入力し、前記曲線のデータを平滑化および
変換してスペクトルを作成し、前記スペクトルにおける情報に富む領域からのデ
ータの部分集合を決定し、前記領域における前記曲線の平滑化された値を用い、
標的細菌の既知DNAでコンピュータプログラムを調整することによって予め決
定された細菌の属および種に特有な平滑化された値に基づき標的配列の存在を予
測すること;および vi.選択された閾値を超える予測値によって前記未知細菌を同定すること、 を含むことを特徴とするコンピュータ方法。 - 【請求項3】 前記領域におけるデータを前記曲線の負のd(logF)/
dtに変換し、前記領域において平滑化し、そして既知細菌の変換および平滑化
された負のd(logF)/dt値で調整することに基づいてこれを予測的にモ
デル化して、未知細菌を同定することを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記標的DNAが増幅プロトコルによって生成されることを
特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項5】 前記増幅プロトコルが、PCR、鎖置換、LCRおよびNA
SBAからなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 ステップvの情報に富む領域の決定が、 i.有意な特徴の視覚による単離;または ii.情報マップのアルゴリズムによる作製 により達成されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
- 【請求項7】 前記平滑化がSavitzky−Golayアルゴリズムに
より行われることを特徴とする請求項3に記載の方法。 - 【請求項8】 前記コンピュータプログラムによる分析がニューラルネット
法を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項9】 前記コンピュータプログラムによる分析が、最適なモデルが
前記情報に富む領域から進化させられ、かつ進化プロセスが前記試験データに対
する予測誤差を用いることによって実行される、InfoEvolve法を含む
ことを特徴とする請求項2に記載の方法。 - 【請求項10】 前記コンピュータプログラムが、MLR、PLSおよびS
IMCAからなる群から選択される方法を含むことを特徴とする請求項1または
2のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項11】 前記コンピュータプログラムが請求項8、9および10に
記載される方法の少なくとも2つを含み、それらの結果をポーリングすることを
特徴とする請求項1または2のいずれか一項に記載の方法。 - 【請求項12】 前記溶液が、前記標的からのデータから完全に独立したポ
シティブコントロールをさらに含み、該コントロールが、成功の増幅プロトコル
が達成されたときにだけ前記融解曲線において視覚的に区別されるシグナルを付
与し、それにより偽陰性の結果が除かれることを特徴とする請求項1または2の
いずれか一項に記載の方法。 - 【請求項13】 前記プログラムがピーク含有領域から離れた前記曲線の領
域を最初に調べてベースラインの変化を検出し、それによりスメアの存在を決定
し、したがって予測できない試験を示すことを特徴とする請求項1または2に記
載の方法。 - 【請求項14】 前記二本鎖DNA形態、前記選択された長さおよび有効濃
度がPCRによって提供されることを特徴とする請求項1または2に記載の方法
。 - 【請求項15】 PCR用の内部ポシティブコントロール反応物を含む試薬
が1個の錠剤で提供されることを特徴とする請求項14に記載の方法。 - 【請求項16】 前記錠剤が、有効量のデオキシヌクレオチド、プライマー
rc761、プライマー35、プライマー4185、プライマーrc4289、
SV−40DNA、AmpliTaq、Surfact−Amps、BSA、カ
ーボワックスおよびトレハロースを含むことを特徴とする請求項15に記載の方
法。 - 【請求項17】 有効量の次の成分:デオキシヌクレオチド、プライマーr
c761、プライマー35、プライマー4185、プライマーrc4289、S
V−40DNA、AmpliTaq、Surfact−Amps、BSA、カー
ボワックスおよびトレハロースを含む内部ポシティブコントロールを含む均一P
CR用錠剤であって、(a)前記成分を凍結乾燥して粉末を作製し、(b)前記
粉末を篩いに通して所望する粒子サイズを得て、(c)前記粒子から錠剤を作製
することによって調製されることを特徴とする錠剤。 - 【請求項18】 インターカレート色素が凍結乾燥前に加えられることを特
徴とする請求項17に記載の錠剤。 - 【請求項19】 前記インターカレート色素が約0.8μM〜1.5μMで
存在することを特徴とする請求項17に記載の錠剤。 - 【請求項20】 前記二本鎖DNAが約0.062ng/μl〜10ng/
μlであることを特徴とする請求項14に記載の方法。 - 【請求項21】 前記錠剤が、約50μM〜200μMのデオキシヌクレオ
チド、約0.03μM〜0.5μMのプライマー、反応あたり約5pg〜20p
gのSV−40、反応あたり約1.0ユニット〜2.5ユニットのAmpliT
aq、約0.03%〜0.05%のSurfact−Amps、反応あたり約1
0μg〜40μgのBSA、反応あたり約5mg〜10mgのトレハロース、お
よびDNAインターカレート色素SYBR(登録商標)グリーンの1:100希
釈物0.5μlを含有することを特徴とする請求項16に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13190199P | 1999-04-30 | 1999-04-30 | |
US60/131,901 | 1999-04-30 | ||
PCT/US2000/011084 WO2000066777A2 (en) | 1999-04-30 | 2000-04-26 | Assay based on the analysis of dna melting curves |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002543408A true JP2002543408A (ja) | 2002-12-17 |
Family
ID=22451516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000615399A Pending JP2002543408A (ja) | 1999-04-30 | 2000-04-26 | Dna融解曲線分析に基づくアッセイ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1185697A2 (ja) |
JP (1) | JP2002543408A (ja) |
AU (1) | AU4975300A (ja) |
WO (1) | WO2000066777A2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004537050A (ja) * | 2001-07-25 | 2004-12-09 | ポスコ | 核酸ハイブリッド化検出方法 |
JP2008539727A (ja) * | 2005-05-03 | 2008-11-20 | ハンディーラブ インコーポレイテッド | 凍結乾燥ペレット |
KR101095093B1 (ko) | 2007-02-02 | 2011-12-16 | 디지탈 지노믹스(주) | 경쟁적 혼성화 반응을 이용한 가중치 합 연산 방법 |
JP2012526560A (ja) * | 2009-05-15 | 2012-11-01 | アイダホ テクノロジー インコーポレーテッド | 融解曲線の自動解析システムおよび自動解析法 |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6852986B1 (en) | 1999-11-12 | 2005-02-08 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Fluorometer with low heat-generating light source |
DE10027113A1 (de) | 1999-12-23 | 2001-09-27 | Andreas Hoeft | Verfahren zur Bestimmung von mikrobieller DNS/RNS, Kit dafür und Verwendung des Verfahrens |
JP2005523701A (ja) | 2002-04-26 | 2005-08-11 | ユニバーシティ・オブ・ユタ・リサーチ・ファウンデーション | 二本鎖核酸−特異的色素を使用する二次構造の融解分析による一本鎖核酸の特徴付け |
EP2166470A1 (en) | 2008-09-19 | 2010-03-24 | Corbett Research Pty Ltd | Analysis of melt curves, particularly dsDNA and protein melt curves |
US8606527B2 (en) | 2009-02-27 | 2013-12-10 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | SNP detection by melt curve clustering |
WO2010111509A1 (en) * | 2009-03-25 | 2010-09-30 | Life Technologies Corporation | Discriminatory positive/extraction control dna |
EP2456884A1 (en) | 2009-07-22 | 2012-05-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Sequences and their use for detection and characterization of e. coli o157:h7 |
US20130157265A1 (en) | 2009-10-22 | 2013-06-20 | Jesus Mingorance Cruz | Composition, method and kit for detecting bacteria by means of sequencing |
CN103890192A (zh) | 2011-09-28 | 2014-06-25 | 纳幕尔杜邦公司 | 用于stec细菌的检测和鉴定的序列以及它们的使用 |
GB2506375B (en) * | 2012-09-27 | 2017-10-18 | Epistem Ltd | Data processing and analysis systems |
CA2920636A1 (en) | 2013-08-20 | 2015-02-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Sequences and their use for detection of salmonella enteritidis and/or salmonella typhimurium |
CN106661626A (zh) * | 2014-07-18 | 2017-05-10 | 纳幕尔杜邦公司 | 用于单核细胞增多性李斯特菌检测的序列和它们的用法 |
WO2018119443A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | The Regents Of The University Of California | Method and device for digital high resolution melt |
EP3746565A4 (en) * | 2018-01-30 | 2021-11-03 | BioFire Defense, LLC | METHODS AND SYSTEMS FOR VALIDATION OF A NUCLEIC ACID AMPLIFICATION ASSAY |
US20210324452A1 (en) | 2018-09-06 | 2021-10-21 | Hygiena, Llc | Sequences and their use for detection and characterization of escherichia coli serotype o157:h7 |
CN109520564B (zh) * | 2018-11-05 | 2020-10-30 | 福建石子科技有限公司 | 一种智能分析模型的监控应用方法 |
US11634782B2 (en) | 2019-03-20 | 2023-04-25 | Hygiena, Llc | Quantification of microorganisms in samples and methods of determining quantification conditions thereof |
WO2020205491A1 (en) | 2019-04-05 | 2020-10-08 | Hygiena, Llc | Sequences and their use for detection and characterization of genus cronobacter |
DE102020207587A1 (de) | 2020-06-18 | 2021-12-23 | Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Verfahren und Steuergerät zum Auswerten eines Lumineszenzsignals in einem Analysegerät zum Analysieren einer Probe biologischen Materials und Analysegerät zum Analysieren einer Probe biologischen Materials |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL93522A0 (en) * | 1989-02-28 | 1990-11-29 | Du Pont | Apparatus and method for controlling a process |
DE4234086A1 (de) * | 1992-02-05 | 1993-08-12 | Diagen Inst Molekularbio | Verfahren zur bestimmung von in vitro amplifizierten nukleinsaeuresequenzen |
US5766889A (en) * | 1994-06-08 | 1998-06-16 | The Perkin-Elmer Corporation | Method for determining the characteristics of the concentration growth of target nucleic acid molecules in polymerase chain reaction sample |
AU6534898A (en) * | 1997-02-14 | 1998-09-08 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Detection of double-stranded dna in a homogeneous solution |
-
2000
- 2000-04-26 WO PCT/US2000/011084 patent/WO2000066777A2/en not_active Application Discontinuation
- 2000-04-26 AU AU49753/00A patent/AU4975300A/en not_active Abandoned
- 2000-04-26 JP JP2000615399A patent/JP2002543408A/ja active Pending
- 2000-04-26 EP EP00931949A patent/EP1185697A2/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004537050A (ja) * | 2001-07-25 | 2004-12-09 | ポスコ | 核酸ハイブリッド化検出方法 |
JP2008539727A (ja) * | 2005-05-03 | 2008-11-20 | ハンディーラブ インコーポレイテッド | 凍結乾燥ペレット |
KR101095093B1 (ko) | 2007-02-02 | 2011-12-16 | 디지탈 지노믹스(주) | 경쟁적 혼성화 반응을 이용한 가중치 합 연산 방법 |
JP2012526560A (ja) * | 2009-05-15 | 2012-11-01 | アイダホ テクノロジー インコーポレーテッド | 融解曲線の自動解析システムおよび自動解析法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU4975300A (en) | 2000-11-17 |
EP1185697A2 (en) | 2002-03-13 |
WO2000066777A2 (en) | 2000-11-09 |
WO2000066777A3 (en) | 2001-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002543408A (ja) | Dna融解曲線分析に基づくアッセイ | |
Redmond et al. | RNAit: an automated web-based tool for the selection of RNAi targets in Trypanosoma brucei | |
Malorny et al. | Standardization of diagnostic PCR for the detection of foodborne pathogens | |
Tyler et al. | Factors affecting reliability and reproducibility of amplification-based DNA fingerprinting of representative bacterial pathogens | |
US20170322136A1 (en) | Method for performing quantitation assays | |
Deb et al. | Application of a loop-mediated isothermal amplification assay for rapid detection of cow components adulterated in buffalo milk/meat | |
McNeil et al. | Real‐time PCR assay for quantification of Tilletia caries contamination of UK wheat seed | |
CN110835645B (zh) | 数字pcr检测方法 | |
CN116179664A (zh) | 基于内参确定微生物的高通量检测方法和系统及试剂盒 | |
Kline et al. | Production and certification of NIST standard reference material 2372 human DNA quantitation standard | |
EP2419846B1 (en) | Methods for nucleic acid quantification | |
Eady et al. | Biopolymer encapsulated silver nitrate nanoparticle substrates with surface-enhanced Raman spectroscopy (SERS) for Salmonella detection from chicken rinse | |
Shin et al. | Multiplex 16S rRNA‐derived geno‐biochip for detection of 16 bacterial pathogens from contaminated foods | |
JPH11512602A (ja) | Pcrのための対照 | |
EP3988672B1 (en) | Use of off-target sequences for dna analysis | |
Cook et al. | Molecular microbial diagnostic methods: pathways to implementation for the food and water industries | |
JP4359805B2 (ja) | 遺伝子発現のレベルの変化を推定するための数学的解析 | |
US20220148690A1 (en) | Immunorepertoire wellness assessment systems and methods | |
Kim et al. | Integration of MALDI-TOF MS and machine learning to classify enterococci: A comparative analysis of supervised learning algorithms for species prediction | |
Rudi et al. | Rapid identification and classification of bacteria by 16S rDNA restriction fragment melting curve analyses (RFMCA) | |
Lampel et al. | Food industry current status | |
JP2002238585A (ja) | 核酸定量を応用した細菌の定量法及び菌種判別法 | |
Willems et al. | Next generation sequencing to identify GMO in food and feed products | |
Pillai | Molecular methods for microbial detection | |
US20220220547A1 (en) | System and method for detecting inhibition of a biological assay |