JP2002543141A - アシアロサイトカインおよび肝臓疾患の治療 - Google Patents

アシアロサイトカインおよび肝臓疾患の治療

Info

Publication number
JP2002543141A
JP2002543141A JP2000615021A JP2000615021A JP2002543141A JP 2002543141 A JP2002543141 A JP 2002543141A JP 2000615021 A JP2000615021 A JP 2000615021A JP 2000615021 A JP2000615021 A JP 2000615021A JP 2002543141 A JP2002543141 A JP 2002543141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mammal
asialoglycoprotein
hepatitis
hbv
growth factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000615021A
Other languages
English (en)
Inventor
タカハシ ヒロシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Hospital Corp
Original Assignee
General Hospital Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Hospital Corp filed Critical General Hospital Corp
Publication of JP2002543141A publication Critical patent/JP2002543141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0271Chimeric vertebrates, e.g. comprising exogenous cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/21Interferons [IFN]
    • A61K38/215IFN-beta
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/555Interferons [IFN]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6804Nucleic acid analysis using immunogens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アシアロサイトカイン(たとえば、アシアロインターフェロン)を投与することによって、肝臓疾患(たとえば、ウイルス性肝炎)を治療するための方法を特徴とする。本発明はさらに、糖タンパク質の標的を肝細胞とする方法、およびアシアロサイトカインを含有する組成物を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願の相互参照) 本出願は、現在放棄された1995年9月27日出願の米国特許仮出願第60
/004357号からの優先権を主張する、現在係属中の1996年9月27日
に出願された米国特許出願第08/721828号の一部継続出願である。
【0002】 (連邦出資研究に関する声明) 本発明は、米国国立医療研究所(National Institutes
of Health)によって授与されたCA57584およびNIDDK43
31のもとで、米国政府の後援で行われた。米国政府は、本発明において一定の
権利を有する。
【0003】 (発明の背景) B型肝炎ウイルス(HBV)感染は、世界的な健康上の問題である。この感染
は、不顕性感染から致命的な肝細胞疾患まで広範囲の病状を引き起こす(Tio
llais等、Nature 317、489、1985年)。HBVビリオン
は、B型肝炎表面抗原(HBsAg)を持つエンベロープ、およびヌクレオカプ
シドからなる。このヌクレオカプシドは、RNA中間体を経て複製する環状部分
2本鎖の3.2kbDNAを包んでいる。ヌクレオカプシドは、B型肝炎コア抗
原によって形成される。血液中にビリオンが存在するとき、ヌクレオカプシドに
関連するさらなる可溶性抗原、B型肝炎e抗原(HBeAg)が、一般に血清中
に検出される。いくつかの研究は、HBVが直接に肝細胞変性するのではなく、
感染した肝細胞の表面に存在するウイルス抗原に対する宿主免疫応答が、病因に
おいて重要な役割を果たしている可能性があることを示唆している(Monde
lli等、J.Immunol.129、2773、1982年、Mondel
li等、Arch.Pathol.Lab.Med.112、489、1988
年、Chisari等、Microb.Pathog.6、311、1989年
)。
【0004】 B型肝炎に関する適切な動物モデルの不足が、肝細胞死およびウイルスクリア
ランスの原因である分子機構の理解を妨げてきた(Ochiya等、Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 86、1875、1989年、Grip
on等、J.Virol.62、4136、1988年)。HBV感染の病因を
調査するために、生殖系列遺伝子導入マウスモデルが作られてきたが、これらの
動物は免疫的にHBV抗原に耐性であり、自然発生的には肝炎を発症しない(M
oriyama等、Science 248、361、1990年)。たとえば
、同系の動物においてHBVタンパク質でリンパ球をプライミングし、そのプラ
イム細胞をin vivoで養子移植することを含む、複雑な複数段階の方法に
よって、これらの動物に肝炎を導入しなければならない(Moriyama等、
前出、Ando等、J.Exp.Med.178、1541、1993年)。
【0005】 (発明の概要) 本発明は、アシアロインターフェロン−β(アシアロIFN−β)が肝細胞に
おいてB型肝炎ウイルス(HBV)の複製を有効に阻害するという発見に、部分
的に基づくものである。驚いたことに、達成された阻害レベルは天然インターフ
ェロン−βで得られたものより高く、アシアロインターフェロン−βは肝細胞で
のウイルス複製の阻害に関して天然インターフェロン−βに比べて有効でないと
いうこれまでの理解に反する結果であった。
【0006】 したがって、本発明は、治療用量のアシアロインターフェロン(たとえば、ア
シアロIFN−アルファ、アシアロIFN−β、またはアシアロIFN−ガンマ
)を含む組成物を哺乳動物に投与することによって、哺乳動物(たとえば、ヒト
)においてウイルス性肝炎を治療する方法を特徴とする。この方法は任意選択で
、その哺乳動物がウイルス性肝炎、たとえば、B型肝炎ウイルス感染、またはC
型肝炎ウイルス感染に起因する肝炎を有していることを確認する段階を含む。
【0007】 任意の確認段階は、哺乳動物の肝炎ウイルス複製のレベルを測定する段階を含
むことができる。ウイルス複製のレベルは、肝炎ウイルス特異性ポリメラーゼ連
鎖反応を含む当分野でよく知られている任意の方法によって、または哺乳動物の
体液(たとえば、血液)中の肝炎ウイルス抗原(B型肝炎ウイルスe抗原)を検
出することによって測定できる。
【0008】 この組成物は、皮下、筋肉内、動脈内、または静脈内を含む、任意の適切な経
路で投与することができる。さらに、治療用量はおよそ、たとえば0.02から
200ig/kg(体重)/日、30から75ig/kg(体重)/日、あるい
は10000から200000IU/kg(体重)/日であることができる。
【0009】 この組成物はさらに、デキストロース、アルブミン、塩化ナトリウム、リン酸
ナトリウム、または水などの、薬剤として許容される賦形剤を含むことができる
【0010】 他の態様において、本発明は、糖タンパク質からシアル酸残基を除去すること
によって生成されたアシアロ糖タンパク質を提供し、そのアシアロ糖タンパク質
を肝細胞と接触させることによって、糖タンパク質の標的を肝細胞とする方法を
特徴とする。このようにして肝細胞を標的とすることのできる糖タンパク質の中
には、IL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−
9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、エリトロ
ポイエチン、線維芽細胞増殖因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(G
M−CSF)、ガンマインターフェロン、腫瘍壊死因子−β、白血病抑制因子、
マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、マクロファージ遊走阻止因子
、神経発育因子、オステオスタチン(osteostatin)M、血小板由来
成長因子、幹細胞増殖因子、トロンボポイエチン、血管内皮増殖因子、または肝
細胞増殖因子がある。標的とされる肝細胞は肝臓の内部にあることができ、その
肝臓は哺乳動物(たとえば、ヒト)の内部にあることができる。アシアロ糖タン
パク質は、哺乳動物へのアシアロ糖タンパク質の静脈内、動脈内、皮下、または
筋肉内注射によって、肝細胞と接触させることができる。
【0011】 本発明はさらに、糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによって生成
されたアシアロ糖タンパク質を含む組成物を特徴とし、この糖タンパク質は、イ
ンターロイキン−1(IL−1)、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、
IL−7、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL
−15、エリトロポイエチン、線維芽細胞増殖因子、顆粒球マクロファージコロ
ニー刺激因子(GM−CSF)、ガンマインターフェロン、腫瘍壊死因子−β、
白血病抑制因子(LIF)、マクロファージコロニー刺激因子(G−CSF)、
マクロファージ遊走阻止因子、神経発育因子、オステオスタチンM、血小板由来
成長因子、幹細胞増殖因子、トロンボポイエチン、血管内皮増殖因子、または肝
細胞増殖因子である。本発明はさらに、アシアロ糖タンパク質を薬剤として許容
される担体と混合することによって、薬剤、たとえば肝臓疾患(たとえば、肝炎
)を治療するための薬剤を調製する方法を特徴とする。この組成物はさらに、薬
剤として許容される賦形剤を含むことができる。
【0012】 本発明の方法および組成物は、ウイルス性肝炎を治療するために、IFNの送
達を含め、アシアロ形で糖タンパク質を肝細胞に送達するために用いることがで
きる。これらのアシアロ糖タンパク質は患者に投与されたとき、天然糖タンパク
質に比べて肝臓内でより高い特定の活性を有することが期待される。特定の疾患
を治療するために、他の糖タンパク質サイトカインを使用することもよく知られ
ている。たとえば、アシアロIL−1は貧血の治療のために用いることができ、
アシアロIL−3、アシアロIL−6、およびアシアロエリトロポイエチンも同
様に用いることができる。アシアロIL−7、およびアシアロIL−10は、T
細胞の増殖、および分化を促進するために用いることができる。アシアロIL1
2は、ナチュラルキラー細胞を活性化するために用いることができる。アシアロ
GM−CSF、およびアシアロG−CSFは、マクロファージを活性化し、増殖
するために用いることができる。
【0013】 さらにアシアロIL−1は、劇症、または亜急性肝炎を治療するために用いる
ことができる。アシアロIL−3は、汎血球減少症を治療するために用いること
ができる。アシアロIL−6は、劇症肝炎、または慢性活動性肝炎の急性増悪を
治療するために、または宿主防御のための急性期反応物質を生成するために用い
ることができる。アシアロIL−10は、自己免疫性肝炎、または原発性胆汁性
肝硬変の治療のために用いることができる。アシアロIL−12は、肝細胞癌、
肝転移性腫瘍、HBV感染、C型肝炎ウイルス感染、エイズ、または寄生虫感染
を治療するために用いることができる。アシアロGM−CSFは、悪性腫瘍、ま
たは白血病を治療するために用いることができる。肝細胞増殖因子は、肝硬変、
肝線維症、または慢性肝炎を治療するために用いることができる。
【0014】 したがって、本発明はさらに、糖タンパク質(たとえば、IL−1、IL−2
、またはエリトロポイエチン)からシアル酸残基を除去することによって生成さ
れたアシアロ糖タンパク質であるアシアロ糖タンパク質を治療用量有する組成物
を提供し、その組成物を哺乳動物に投与することによって、哺乳動物において貧
血を治療する方法を含む。
【0015】 本発明はさらに、糖タンパク質(たとえば、IL−7、またはIL−10)か
らシアル酸残基を除去することによって生成されたアシアロ糖タンパク質を提供
し、T細胞をそのアシアロ糖タンパク質と接触させることによって、T細胞の増
殖、または分化を促進する方法を含む。このT細胞は、哺乳動物の内部にあるこ
とができ、接触段階は、アシアロ糖タンパク質を含む組成物を哺乳動物に投与す
る段階を含むことができる。
【0016】 本発明はさらに、糖タンパク質(たとえば、GM−CSF、またはM−CSF
)からシアル酸残基を除去することによって生成されたアシアロ糖タンパク質を
提供し、マクロファージをそのアシアロ糖タンパク質と接触させることによって
、マクロファージの増殖、または分化を促進する方法を含む。このマクロファー
ジは、哺乳動物の内部にあることができ、接触段階は、アシアロ糖タンパク質を
含む組成物を哺乳動物に投与する段階を含むことができる。
【0017】 さらに他の態様において、本発明は、糖タンパク質からシアル酸残基を除去す
ることによって生成されたアシアロ糖タンパク質(たとえば、IL−1、IL−
6、IL−10、IL−12、または肝細胞増殖因子)を提供し、治療用量のア
シアロ糖タンパク質を哺乳動物に投与することによって、哺乳動物(たとえば、
ヒト)において肝炎を治療する方法を含む。
【0018】 (発明の詳細な説明) 本発明は、ウイルス性肝炎を治療するためのアシアロインターフェロン−βの
使用に関する。アシアロインターフェロン−βは、肝細胞上のアシアロ糖タンパ
ク質受容体が優勢のためにウイルス性肝炎治療において、天然のインターフェロ
ン−βよりも効果的であると考えられている。
【0019】
【化1】
【0020】 の糖質鎖は、伸張コンフォメーションを有し、
【0021】
【化2】
【0022】 (Karpusasら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 94
:118131〜11818,1997)と相互作用するIFN−βの部分から
少し離れた距離でIFN−βに結合することから、
【0023】
【化3】
【0024】 は、アシアロ糖タンパク質受容体とIFN受容体とに同時に関係することができ
る。これは、アシアロ糖タンパク質受容体に結合するアシアロ−INF−β部が
、伸張コンフォメーションを有する糖質鎖の末端に位置し、したがって
【0025】
【化4】
【0026】 に結合するアシアロ−IFN−β部から空間的に離れているからである。したが
って、アシアロ−IFN−β分子におけるアシアロ糖質部は、アシアロ−IFN
−βの
【0027】
【化5】
【0028】 への結合を妨害しないと考えられる。
【0029】 さらに、アシアロ糖タンパク質受容体にアシアロ−IFN−βが結合すると、
【0030】
【化6】
【0031】 の近傍におけるアシアロ−IFN−βの濃度が増加し、それにより
【0032】
【化7】
【0033】 に対する結合および
【0034】
【化8】
【0035】 のシグナル経路の活性化が促進すると考えられる。別途に、
【0036】
【化9】
【0037】 は、最初、二触角型ガラクトース末端オリゴ糖に関して約10-6、三触角型ガラ
クトース末端オリゴ糖に関しては約10-8から10-9の解離定数(Kd)を有す
る低アフィニティー受容体であるASGP受容体(Leeら、J.Biol.C
hem.258: 199−202,1983)に結合する可能性がある。アシ
アロ糖タンパク質受容体に結合した二触角型アシアロ−IFN−βは、高アフィ
ニティー(Kd=10-10から10-12)を有する
【0038】
【化10】
【0039】 に容易に移動し得る。斯様に、三触角型複合体よりもむしろ主に二触角型複合体
のから成るアシアロ−IFN−β複合体を投与することが望ましいと考えられる
【0040】 ここに記載されたヒト線維芽細胞において生成されたヒトアシアロ−IFN−
βは、約82%の二触角型ガラクトース−末端オリゴ糖、および約18%の三触
角型ガラクトース−末端オリゴ糖を含有する。二触角型複合体の高比率または低
比率を有するINF−βを作成するための種々の方法が知られている。例えば、
線維芽細胞にて産生されたIFNは、CHO細胞にて産生されたIFNよりも高
比率の二触角型複合体を有する。
【0041】 IFN受容体結合は
【0042】
【化11】
【0043】 および
【0044】
【化12】
【0045】 にとりそれらの抗ウィルス活性を誘導するために必須である。これらのIFNs
による細胞表面受容体の活性化には、受容体の内在化を必要としないが、それら
の細胞内受容体に対する
【0046】
【化13】
【0047】 または
【0048】
【化14】
【0049】 の結合により、IFNシグナル化が誘発され得る。例えば、
【0050】
【化15】
【0051】 または
【0052】
【化16】
【0053】 は、活性を発現するために細胞表面に到達する必要がないように思われる。さら
に、リポソーム類に取り込まれた
【0054】
【化17】
【0055】 は、恐らくこのサイトカインの細胞内区画への送達のために、
【0056】
【化18】
【0057】 よりもかなり大きな活性を生みだすことができる。したがって、
【0058】
【化19】
【0059】 は、IFN受容体の細胞内貯蔵を活性化する能力により、天然のIFN−βより
も活性であり得る。
【0060】 肝細胞に対する標的薬剤(例えば、ポリペプチド薬)に係る以前の方法は、ア
シアロ糖タンパク質受容体に結合する部分に薬剤を共役させることを含んでいた
。例えば、WO第95/18636号;WO第91/22310号;およびNi
shikawaら、Proceed.Intern.Symp.Control
.Rel.Bioact.Mater.22: 502−503,1995を参
照されたい。これらの方法は、最終薬剤分子のサイズを実質的に増大させる可能
性がある。対照的に、シアル酸の除去によるアシアロ−IFNの調製は、IFN
分子のサイズを減少させ、それによりインビボ肝臓組織に浸透するIFN能を増
加させる。これは、血液と肝実質との間の物質交換が、円形窓または細穴を含む
アシヌソイズ(Asinusoids)@と呼ばれる特殊化されたキャピラリ類
で行なわれるからである。窓の直径は、80nmから150nmの範囲である。
斯様に、作用態様が肝臓への通過を要する薬剤分子は、この窓よりも小さな一般
的直径を有する必要がある。
【0061】 肝細胞に対する標的タンパク質の以前の方法は、天然のアシアロ糖タンパク質
に対するタンパク質の化学共役を伴っていた。しかしながら、大きな多量体高分
子は窓を通過できないため、その形成は、インビボ肝臓への接近可能性を制限す
ると思われる。ここに定義され、記載されるアシアロ−IFNsは、ノイラミニ
ダーゼを用いてグリコシル化IFNsからシアル酸類を除去することにより調製
されることから、この糖質側鎖の修飾は、IFNsの分子サイズを増加させず、
したがって肝臓の肝細胞へのIFN接近を可能にする。ここに定義するように、
アシアロ糖タンパク質(例えば、アシアロ−IFN−βなどのアシアロIFN)
は、末端シアル酸残基の無い少なくともN結合またはO結合糖質基を有するタン
パク質である。
【0062】 下記の実施例は、ヒト肝炎ウィルスのDNAをマウス肝細胞に形質移入するこ
とにより生み出されたウィルス性肝炎の好適な小動物モデルを確立する。
【0063】 ウィルス性肝炎のラットモデルの作成 クローン化HBV(pHBV−HTD)、adwサブタイプの頭−尾ホモダイ
マーが構築され、Blumら、J.Virol.65: 1836,1991お
よびBlumら、Hepatology 14: 56,1991に記載される
とおり、pGEM−72f(+)ベクター(プロメガ、マジソンWI)のEco
RI部位に挿入された。(adwサブタイプのクローン化は、Valenzue
laらの動物ウィルス遺伝学「B型肝炎ウィルスゲノムのヌクレオチド配列およ
び主要ウィルス遺伝子の同定」、Fieldsら編集、アカデミィックプレス、
ニューヨーク、1980年、57頁)に記載されている。幾つかの例では、pH
BV−HTDと同様の複製能のあるHBV構築体であるHBVの頭−尾ヘテロダ
イマー、adwR9が、形質移入に使用された(Blumら、J.Virol.
65: 1836,1991およびBlumら、Hepatology 14:
56,1991)。
【0064】 肝切除術がHBVトランス遺伝子の発現を増加させることから、インビボ形質
移入の24時間前に、2/3の肝切除術をHiggins−Anderson法
(Higginsら、Arch.Pathol.12: 186,1931)に
従って実施した。クローン化HBV構築体は、膜融合促進カチオン性脂質、ジオ
クタデシルアミドグリシルスペルミン(Behrら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 86: 6982,1989)を用いることによりイン
ビボラット肝臓に直接送達された。50μgのpHBV−HTDまたはpGEM
−7Zf(+)ベクターを、500ilの無菌生理食塩水(0.154M Na
Cl)中の250igカチオン性脂質と混合し、DNA−カチオン性脂質複合化
させた。動物をエーテルで麻酔し、動物の門脈を止血用鉗子により一時的に結紮
し、DNA−カチオン性脂質複合体を肝臓の右中葉に注射した。
【0065】 上記の方法に加えて、20igのpHBV−HTD(または他の選ばれたDN
A分子)を、50igアシアロフェチュイン−ポリ−L−リジンおよび250i
gHBSS中の100igカチオン性リポソームと複合体にし、上記のように注
射することができる。
【0066】 ラット組織におけるHBV RNA 形質移入されたラットにおけるHBVの発現を調べるために、全RNAを、p
HBV−HTDによるインビボ形質移入3日後に殺処理したラットの選択された
組織から抽出し、RT−PCRにより増幅した(Chellyら、Nature
333: 859,1998)。HBV転写体の659−bpPCRフラグメ
ントが、肝臓において検出され、他の組織では検出されなかった。本実験におい
て、pHBV−HTDを形質移入したHub−7肝細胞癌細胞系から分離された
全RNAを、ポジティブコントロールとして用いた。
【0067】 HBV発現レベルは以下のごとく測定された。pHBV−HTDにより形質移
入されたラットからの肝臓、心臓、肺、腎臓、腸管および脾臓から全RNAを抽
出し、RNaseの無いDNaseI(RNAの2単位/ig)により37EC
で30分間消化した。cDNAsを、全RNAの2igを含む混合物において逆
転写酵素(BRL)を用いてアンチセンスプライマー類の伸張により合成した。
CDNAのPCRは、2.5mM MgCl2および各プライマーの100pm
olを含有する100ilの最終容量で実施した。増幅サイクルは、95ECで
30秒、50ECで1分、72ECで1分であった。35サイクル後、PCR生
成物を、1.5%アガロースゲルの電気泳動により分離し、ハイボンド(Hyb
ond)−N+ナイロン膜(アマーシャム)に移した。サザンブロットは、32
−標識HBV−特異的制限フラグメント(pHBV−HTDのAatIIフラグ
メント;3221bp)により混成した。増幅に使用されたプライマー類は、H
BVのSオープンリーディングフレーム内に位置した(センスプライマー、5′
−TGCGGGTCACCATATTCTTGGGAACAAGA−3′(SE
Q ID NO:1);アンチセンスプライマー、5′−AGTCTAGACT
CTGCGGTATTGTGAGGATTCTTG−3′(SEQ ID NO
:2)、それらは659−bpフラグメントを生成した。838−bpフラグメ
ントを増幅したa−アクチンプライマー類をとして用いた:コントロール(セン
スプライマー、5′−ATCTGGCACCACACCTTCTACAATGA
GCTGCG−3′;SEQ ID NO:3);アンチセンスプライマー、5
′−CGTCATACTCCTGCTTGCTGATCCACATCTGC−3
′;SEQ ID NO:4)。インビトロpHBV−HTD(Blumら、H
epatology 14: 56,1991)により形質移入したヒト肝細胞
癌細胞系(Huh−7)から得られた全RNAを、HBV RNAの検出用ポジ
ティブコントロールとして用いた。
【0068】 ラット血清におけるHBVビリオン 血清中のHBVビリオンの存在は、ラット血清のDNaseI処理およびHB
Vビリオン類と抗HBsAg共役ビーズとの免疫沈降反応後のPCRによるHB
V DNAを検出することにより評価した。18匹から21匹のラットにおける
ビリオン類に関して血清は陽性であった。血清中に検出されたHBV量は、サザ
ン分析より検出されたPCR増幅可能な物質の増加により評価されるとおり、形
質移入後、最初の3日間増加し、次いで急速に減少し、形質移入後14日目には
もはや検出できなかった。
【0069】 HBVビリオン血清は、以下のとおり測定された。最初に血清を1mlにつき
20単位のDNaseI(ベーリンガーマンハイム)により37ECで30分間
処理し、pHBV−HTDプラスミドなどの裸のDNAsを消化した。次いで、
アズラクトン−アクリルアミドコポリマービーズ(ピアース)に共役したマウス
抗HBsAg抗体(5D3モノクローナル抗体)(Tanakaら、J.Imm
unol.Methods 112: 91,1998)を用いることにより、
HBV粒子を血清から免疫沈降した。完全HBVビリオンは、2本鎖3.2kb
HBV DNAを含有し、そのエンベロープにHBsAgを担持していることか
ら、HBVはこれらの抗体共役ビーズにより免疫沈降する。さらに洗浄後、95
ECで5分間加熱することによりHBV DNAをビーズから遊離させ、上記の
同一プライマーを用いてPCRにより増幅し、サザン分析におけるHBVプロー
ブに混成させて、PCR生成物の特異性を確認した(Liangら、J.Cli
n.Invest.84: 1367,1989)。
【0070】 他に、PCR分析は以下のとおり実施できる。HBVのPCR分析は、2.5
mM MgCl2および各プライマーの1iMを有する50ilの最終容量にて
実施する。サイクルは、95EC30秒、50EC1分、72EC1分である。
30サイクル後、PCR生成物は、1.5%アガロースゲル上の電気泳動により
分離し、ハイボンド(Hybond)−N+ナイロン膜(アマーシャム)に移す
。ブロットは、サザン分析のために32P−標識HBV−特異的制限フラグメント
(pHBV−HTDのAatIIフラグメント;3221bp)により混成する
。HBV遺伝子のコアオープンリーディングフレーム内に位置する以下のプライ
マー類は、HBVの検出用に使用される:センスプライマー、GAGAATTC
AAGCCTCCAAGCTGTGCCTGG(SEQ ID NO:5);ア
ンチセンスプライマー、GAAAGCTTCTGCGACGCGGCGATTG
AGA(SEQ ID NO:6)。これらのプライマー類は、578bpフラ
グメントを生成する。以下のβ−アクチンプライマー類は、コントロールとして
使用する:センスプライマー、ATCTGGCACCACACCTTCTACA
ATGAGCTGCG(SEQ ID NO:7);アンチセンスプライマー、
CGTCATACTCCTGCTTGCTGATCCACATCTGC(SEQ
ID NO:8)。これらのプライマー類は1045bpフラグメントを生成
した。
【0071】 HBV肝臓DNA HBV DNAは、adwR9で形質移入されたラットから分離された肝臓D
NAのゲノムサザン分析により検出された。7.2kbおよび3.2kbのDN
Aバンドは、HBV特異的プローブ(pHBV−HTDのAatIIフラグメン
ト)による混成によるEcoRV消化ゲノムDNAsにおいて検出された。該7
.2kbバンドは、ベクター特異的プローブ[BamHIにより消化されたpG
EM−7Zf(+)DNA]で再混成された同一の肝臓DNAにも見られるが、
3.2kbバンドは検出できなかった。HBVゲノム(adwサブタイプ;3.
2kb)およびadwR9HBV構築体(7.2kb)の双方には、単独Eco
RV部位(Blumら、Hepatology 14:56,1991)を有す
ることから、観測された3.2kbバンドは、消化されたadwR9から誘導さ
れなかった。これらのデータは、HBV DNAが産生され、肝臓に不統合形態
で存在する。さらに、肝臓中のadwR9プラスミドDNAは1日目と3日目と
の間で急速に減少したが、HBV DNAは、1日目、2日目、3日目に同様の
強度で検出された。斯様に、肝臓からのadwR9構築体のクリアランス後、3
.2kbHBV DNAの存在は、HBV産生がそれ自身の複製により媒介され
た可能性があることを示す。
【0072】 ゲノムサザン分析は、以下のとおり実施された。HBV、adwR9の頭−尾
ヘテロダイマーにより形質移入されたラット肝臓は、分析のために用いられた。
DNAは、肝臓から抽出され、単一部位のHBVゲノムとadwR9を切断する
EcoRVで消化され、1%アガロースゲルを介して電気泳動により分離した。
DNAフラグメントは、サザン混成フィルタに移し、ブロットは最初、HBV特
異的制限フラグメント(pHBV−HTDのAatIIフラグメント)により混
成し、ストリップし、次いでサザン分析のためにベクター特異的プローブ[Ba
mHIにより消化されたpGEM−7Zf(+)DNA]で再混成した。
【0073】 形質移入されたラットにおける血清HBeAgおよび抗HBe抗体応答 pHBV−HTD形質移入されたラットにおける血清HBeAgおよび抗HB
e抗体応答の代表的経時推移を図3に示す。HBeAgは、pHBV−HTDに
よる肝臓形質移入の3〜7日後にラット血清に見出され、続いて21日までに抗
HBe抗体力価が増加した。HBeAgまたは抗HBeのいずれも、pGEM−
7Zf(+)により形質移入された偽形質移入ラットの血清には見出されなかっ
た。(図1) HBeAgおよび抗HBe抗体は、以下のとおり測定された。血清は、ラット
の尾静脈から採取した。商品として入手できるELISAキット(アボット)を
用いて、HBeAgおよび抗HBe抗体の存在は、それぞれ「サンドウィッチ」
法および「競合結合」法により決定した。HBeAgの相対濃度は、492nm
(A492)における標本の絶対値により表された。抗HBeの濃度は、次式を用
いることにより計算されたパーセント阻害として表された;パーセント阻害=[
(ネガティブコントロールの平均A492−サンプルのA492)/(ネガティブコン
トロールの平均A492−ポジティブコントロールの平均A492)]×100。
【0074】 グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ(GPT)濃度 GPTが肝臓に本来見られ、損傷肝細胞から遊離されることから、血清におけ
るGPT活性は肝臓病の指標として測定された。血清GPT値は、HBV形質移
入の2〜3週後の大半のラットにおいて上昇した[0日目では60国際単位(I
U)/1″5 IU/1および21日目では210 IU/1″49 IU/1
;平均″SEM、n=15](図2)。偽形質移入ラットにおいては、血清GP
T上昇を認めなかった(0日目では37 IU/1″18 IU/1および21
日目では30 IU/1″12 IU/1、n=3)。
【0075】 肝臓組織学 pHBV−HTD、adwR9、またはpGEM−7Zf(+)構築体による
インビボ形質移入後、3〜21日後、殺処理した任意に選択したラットから肝組
織を得た。pHBV−HTD構築体によるインビボ形質移入21日後のラットの
1匹は、483IU/lのGPTレベルを有し、肝組織学で(図2を参照)門脈
近傍の実質細胞が消失しており、リンパ球の湿潤に置き換えられていた。pHB
V−HTDまたはadwR9による形質移入した他のラットも同様な組織学的変
化を示した。偽形質移入ラットの肝臓では肝細胞の死滅またはリンパ球湿潤は見
られなかった。
【0076】 pHBV−HTDによる無胸腺ヌードラットのインビボ形質移入 ここで記載される実験動物モデルにおいて、Tリンパ球が肝細胞損傷の誘発に
とって重要化どうかを見るため、Tリンパ球欠損無胸腺ヌードラットに上記のp
HBV−HTDで形質移入した。これらの形質移入ラットのいずれにおいても血
清GPT上昇は見られず(図2)、それらの肝臓は組織学的に正常であった。こ
れらのヌードラットにおいてHBVビリオンの血清濃度が7〜21日間で上昇が
見られたことは興味深い。この知見は、形質移入7〜14日後で急降下する正常
ラットの血清HBVビリオン濃度と対照的である。
【0077】 モデルの特性化 上記の方法に従ったクローンHBV DNAのインビボ形質移入後、3.2k
bHBVDNAと同様にHBV RNAも肝臓に存在しており、HBVビリオン
が血中に検出された。最も重要なことには、活性ウィルス複製の血清学的マーカ
ーであるHBeAg(Brehotら、Lancet,ii: 765,198
1; Hadziyannisら、Hepatology 3: 656,19
93)が、ラット血清中に見られ、その発現後抗HBe抗体応答が生じた。これ
らのデータは、HBVビリオンが盛んに産生されたこと、そしてHBV遺伝子産
物に対する免疫応答がHBV構築体により形質移入されたラットにおいて誘導さ
れたことを示している。さらに、これらの動物における肝臓組織学ではGPTが
上昇した場合、肝細胞の死滅およびリンパ球湿潤により特徴づけられる重度の肝
細胞損傷が示された。このように、これらの形質移入ラットにおけるHBV誘導
の病因は、HBV遺伝子発現、HBVビリオン産生、結成トランスアミナーゼの
増加および特性的組織学所見によって特徴づけられた。HBV DNAによって
形質移入されたラットにおけるこれらの病的変化は、ヒトにおいてHBVにより
誘導された急性ウィルス性肝炎に見られるものと同様である。
【0078】 これらの研究では、HBV(pHBV−HTD)およびadwR9の頭−尾ダ
イマー構築体を用いた。これらおよび他の頭−尾ダイマー構築体は、ヒトの肝癌
細胞系において完全ビリオンを産生するのに十分なHBVゲノムと内在性ウィル
スエンハンサー/プロモーター因子を含んでおり(Blumら、J.Virol
.65: 1836,1991およびBlumら、Proc.Natl Aca
d.Sci.USA 84: 1005,1987; Sureauら、Cel
l 47: 37,1986; Yaginumaら、Proc.Natl A
cad.Sci.USA 84: 2678,1987; Yasinumaら
、Proc.Natl Acad.Sci.USA 84: 2678,198
9)また、HBVのインビトロ複製は、以前、ラットの肝臓由来細胞において示
されている(Shihら、Proc.Natl Acad.Sci.USA 8
6: 6323,1989; Diotら、J.Med.Virol.36:9
3,1992)。しかし、これら複製能のある構築体の直接的形質移入後、ラッ
トのインビボ肝臓でHBV遺伝子が発現されるかどうかを確認する研究は以前に
は無かった。本データは、単一遺伝子のインビボ移入後のラットにおけるHBV
遺伝子の発現の発現、HBV粒子の生成および自発性肝炎の発現を示す。
【0079】 HBVの無胸腺ヌードマウスモデルにおける
【0080】
【化20】
【0081】 のインビボ効果 pHBV−HTDは、アシアロフェチュイン−ポリ−L−リジン共役体および
カチオン性リポソームと複合して肝臓特異的形質移入に関して、ウィルス様粒子
を形成する(感染性リポソーム)。感染性リポソーム複合体は、ヌードマウスの
脾臓を経て門脈へ注入された。インビボ形質移入7日後、マウスを任意に選択し
て生理食塩水(PSS),
【0082】
【化21】
【0083】 (10,000IU/日)または
【0084】
【化22】
【0085】 (10,000IU/日)の腹腔内注射を7日間行なった。
【0086】 アシアロフェチュイン−ポリ−L−リジン共役体およびカチオン性リポソーム
は、Trubetskayら(Bioconjugate Chem.3: 3
23,1992)およびKarlら(Am.J.Med.Sci.307: 1
38,1994)により記載されたように調製した。アシアロフェチュインは、
肝細胞上のアシアロ糖タンパク質受容体と結合し、カチオン性リポソームは、細
胞膜への融合および肝細胞へのDNA送達を促進することから、肝臓特異的形質
移入を達成するため、pHBV−HTDをアシアロフェチュイン−ポリ−L−リ
ジン共役体およびカチオン性リポソームと複合化させた。手短に言えば、50i
lのアシアロフェチュイン−ポリ−L−リジン共役体(500ig/mlのBS
S,pH7.4)および100ilのカチオン性リポソーム(1,000ig/
mlのBSS,pH7.7)を微量遠心分離チューブ内で混合した。混合しなが
ら室温で15分間インキュベーション後、[アシアロフェチュイン−ポリ−L−
リジン]−[DNA]−[カチオン性脂質]複合体を0.2imポリカーボネー
ト膜フィルタ(カリフォルニア州、ポレティックス社)を通してろ過し、形質移
入した。
【0087】 ヒトのアシアロ−IFN−βを生産するために、ビーズ化したアガロース(約
0.22単位、シグマ)に20mgの不溶性ノイラミニダーゼを微量遠心分離チ
ューブ内で1mlの蒸留水に懸濁し、簡単に水和化する。次にこのチューブを急
速回転し、154mMNaClおよび9mM塩化カルシウムを含む酢酸ナトリウ
ム緩衝液(pH5.5)1mlで3回洗浄した。次にこのゲル(約72il)を
酢酸ナトリウム緩衝液150ilに再懸濁させた。次にグリコシル化ヒトIFN
−β(3×106IU/バイアル、約0.15mgであった)を酢酸ナトリウム
緩衝液150ilに懸濁させた。ゲルとIFN−βを次に混合し、37ECで3
時間回転台上に温置した。その後この混合物を0.2imフィルタを有するZ−
スピンチューブへ移した。次にアシアロIFN−βを急速回転により、ノイラミ
ニダーゼから分離し、50ミクロリットルのアリコートを作成し、使用まで80
ECで貯蔵した。
【0088】 HBV粒子は、感染性リポソームを用いて、インビボ形質移入により、全ての
ヌードマウスで産生した。PBSで処理したヌードマウスにおいて、HBVウィ
ルス血症がこの処理の終わり(形質移入14日後)まで継続した。シアル化した
天然の
【0089】
【化23】
【0090】 (10,000IU/マウス/日を7日間)は、有意な抗ウィルス効果を示さな
かった。これと対照的に、
【0091】
【化24】
【0092】 (10,000IU/マウス/日を7日間)は、大きな抗ウィルス効果を示した
【0093】 HBV形質移入されたヒト肝癌細胞に関する
【0094】
【化25】
【0095】 の効果 アシアロ糖タンパク質受容体保持肝癌細胞系は、[121I]標識アシアロオル
ソムコイドを用いて同定された(Schwartzら、J.Biol.Chem
.256: 8878,1981)。1つのアシアロ糖タンパク質受容体発現細
胞系HepG2(アメリカ型培養収集;メリーランド州ベセスダ:ATCC H
B8065)をHBVによる形質移入のために選ばれた。HepG2細胞を、上
記のようにpHBV−HTDにより形質移入した。
【0096】 HBV形質移入されたHepG2細胞における
【0097】
【化26】
【0098】 および天然の
【0099】
【化27】
【0100】 の効果を調べるために、2×105形質移入された細胞を、ヒトの
【0101】
【化28】
【0102】 (1,000IU/ml)、
【0103】
【化29】
【0104】 (1,000IU/ml)または生理食塩水のいずれかで48時間処理した。細
胞毒性をMosmannにより記載されたとおり(J.Immunol.Met
h.65: 55,1983)比色MTT細胞増殖を用いてモニターした。
【0105】
【化30】
【0106】 は、
【0107】
【化31】
【0108】 よりも効果的である。
【0109】
【化32】
【0110】 および
【0111】
【化33】
【0112】 は、HBV形質移入されたHepG2細胞によりHBV産生を減少させることが
判った。しかしながら、
【0113】
【化34】
【0114】 は、
【0115】
【化35】
【0116】 よりも効果的であることが判った。
【0117】
【化36】
【0118】 は、対照細胞と比較して5倍以上HBV産生を減少させたが、
【0119】
【化37】
【0120】 は、1.5倍から2倍のHBV産生を減少させた。さらに、
【0121】
【化38】
【0122】 は、HBV形質移入されたHepG2によるHBsAg産生を26〜38%減少
させたが、
【0123】
【化39】
【0124】 は、HBsAg産生を33〜40%減少させた。
【0125】
【表1】
【0126】 注:形質移入6時間後、生理食塩水、IFN−βまたはアシアロIFN−βを
培地に添加した(0時間)。形質移入したHepG2細胞からのHBsAgの産
生は、IFN−βおよびAS−IFN−βの48時間処理により有意に阻害され
た(*:スチューデントt検定によりそれぞれP=0.00004対生理食塩水
**:P=0.00004対生理食塩水およびP=0.015対IFN−β)。
【0127】 pHBV−HTD形質移入したSK−HEP細胞における
【0128】
【化40】
【0129】 および
【0130】
【化41】
【0131】 の効果を検討した。これらの細胞は、アシアロ糖タンパク質の受容体を欠いてい
る。これらの細胞では、
【0132】
【化42】
【0133】 は
【0134】
【化43】
【0135】 以上に効果的であるということはない。
【0136】 下記の方法は、この節に記述される実験に用いられた。
【0137】 これら実験のための
【0138】
【化44】
【0139】 は、上記の
【0140】
【化45】
【0141】 から調製された。HBV形質移入したHepG2細胞によるHBVビリオン産生
は、上記のとおり測定された。HBV表面抗原(HBsAg)は酵素結合イムノ
ソルベントアッセイ(AUSZYME、アボットラボラトリー)を用いて試験し
た。
【0142】 全ての細胞系は、56ECで30分間不活化した10%ウシ胎仔血清、10i
M非必須アミノ酸、100U/mlのペニシリンおよび100ig/mlのスト
レプトマイシンによって補足されたEagleのMEM(M.A.Biopro
ducts;米国メリーランド州Walkersville)であった。インビ
トロ試験に使用される細胞は、トリプシンの存在しない0.04%EDTA/ベ
ルシン緩衝液を用いて37ECで5分間処理することにより単層培地から得た。
【0143】 300mmプレートにつき2×105細胞および3igのpHBV−HTDを
用いて、リン酸カルシウム法(Mol.Biol.Cell.7:2745,1
987)により、細胞にpHBV−HTDで形質移入した。形質移入後、30i
lの
【0144】
【化46】
【0145】 (100IU/il)または
【0146】
【化47】
【0147】 (100IU/il)を6時間ごとに48時間培地に塗布し、1000IU/m
lの最終濃度とした。同じ合計量の生理的食塩水を対照培地に加えた。
【0148】 アシアロ−インターフェロン B型肝炎およびその他の病気の治療に使用されるアシアロインターフェロンは
、インターフェロンから末端シアル残基を除去することにより生産し得る。イン
ターフェロンは、真核細胞内で産生されたためにグリコシル化されており、通常
そのような残基を有する(例えば、米国特許第4,184917号およびそこに
引用されている参照文献およびKasamaら、J.Interfer.Cyt
o.Res.15: 407−415,1995を参照)。末端シアル残基は、
例えば、Drzenieckら、Microbiol.Immunol.59:
35,1972に記載されているように緩和な酸加水分解または単離精製された
細菌またはウィルスのノイラミニダーゼによる天然のグリコシル化IFNの処理
により除去し得る。ノイラミニダーゼは、シグマケミカル社よりカタログ番号N
3642、N5146、N7771,N5271,N6514,N7885,N
2876,N2904,N3001,N5631,N2133、N6021,N
5254およびN4883として容易に入手できる。
【0149】 天然のグリコシル化インターフェロンは、ヒトの細胞から単離できるが、ヒト
の細胞は、それを自然に産生するか、または増殖された真核細胞から産生された
結果、クローン化インターフェロン遺伝子を発現する。インターフェロンの天然
のまたは組換えによる生産法は、一般的に米国特許第4,758,510号、米
国特許第4,124,702号、米国特許第5,827,694号、米国特許第
4,680,261号、米国特許第5,795,779号および米国特許第4,
130,641号に記載されている。他に、単離精製されたヒトインターフェロ
ンは、シグマからカタログ番号I2396、I2271、I1640およびI6
507として入手し得る。
【0150】 動物のモデル 前述の方法を使用して、他の形態の肝炎のげっ歯類モデルを作製することがで
きる。したがって、B型肝炎ウイルスの他の変異体および突然変異体形を、前述
の実験において使用されるadw2変異体の代わりに使用することができる。し
たがって、adw、adr(1)、adr(2)、ayr、ayw(1)、ay
w(2)または他の変異体を使用することができる。さらに、前述の方法は当業
者によって使用され、C型肝炎およびG型肝炎のモデルを作製することができる
【0151】 アシアロ(asialo)インターフェロンによる治療 前述の方法、および当分野で知られる他の技法を使用して、グリコシル化した
サイトカインのアシアロ形を作製することができる。したがって、
【0152】
【化48】
【0153】 または他のグリコシル化したヒトのインターフェロンのアシアロ形を作製するこ
とが可能である。アシアロインターフェロンを使用して広範囲の肝臓疾患、また
はインターフェロンをアシアロ糖タンパク質受容体を有する細胞へ投与すること
を必要とする、B型肝炎、C型肝炎、腎臓細胞のガン、およびG型肝炎を含めた
他の疾患を治療することができる。
【0154】 真核細胞中で生成される他の広範囲のタンパク質(生来のものまたは組換え遺
伝子の発現によるもの)を改質するために、末端シアル酸残基を取り除くことが
有用な方法である可能性がある。この改質によって、アシアロ糖タンパク質受容
体を有する細胞によってより容易に取り込むことができるアシアロタンパク質が
生成されるはずであり、したがってこの改質はより効果的である。
【0155】 アシアロ−IFN−βは生体外および生体内のHBV複製を阻害し、元のIF
N−βに対して優性である。
【0156】 完全なHBVゲノム(pHBV−HTD、前項を参照のこと)の完全な同質二
量体を保有している複製能力のあるHBV構築体と共にトランスフェクトされた
HepG2ヒト肝腫細胞によって、無傷なHBVビリオンの生成を減少させるそ
の能力により、
【0157】
【化49】
【0158】 の効力を評価した。この肝臓細胞株は、正常なヒト肝細胞と同等なレベルでアシ
アロ糖タンパク質受容体を発現する。(Eisenberg他のJ.Hepat
ol.13:305〜309,1991;およびSchwartz他のJ.Bi
ol.Chem.256:8878〜8881,1981)。
【0159】 以下に記載する実験によって、肝細胞中の肝炎ウイルス複製を阻害する際に、
アシアロ−IFN−βが元のIFN−βより効果的であることが証明される。ア
シアロ−IFN−βが、IFN抗ウイルス性細胞応答の指標である2′−5′オ
リゴアデニルシンセターゼを元のIFN−βによって誘導されたそれよりも大幅
に高いレベルで誘導した、以下にも記載される発見とこの結果は一致する。
【0160】 HBVのDNAを含む無傷なビリオンの定量化のために、放射性ポリメラーゼ
連鎖反応(PCR)法を使用した。この方法は、培養上澄みのDNase Iに
よる消化および包被されているウイルス粒子の免疫沈降を含む。この方法を順次
に希釈されたウイルスDNAの調製物に適用することによって、この定量化を正
当化した。図4は、PCR産物への
【0161】
【化50】
【0162】 で標識されたdCTPの取り込みとコントロールのHBVのDNAのコピーの知
られている数との間の明確な直線関係(直線回帰の相関係数;γ=0.998、
P<0.001)を示す。図4は、トランスフェクションの実験において無傷な
ビリオンを含む、HBVのDNAのコピー数の計算用の標準曲線も提供する。
【0163】 このセクションにおいて行った方法は以下のように実施した。ヒトの肝腫細胞
株のSK−HEP−1細胞およびHepG2細胞(American Type
Culture Collection,Rockville,MD)を、熱
不活性ウシ胎児血清(FCS)10%(Sigma Chemical Co.
St.Louis,MO)、必須でないアミノ酸100FM、ペニシリン100
U/ml、およびストレプトマイシン100Fg/mlを補充したDulebe
ccoの改質型イーグル培地(D−MEM)(BioWhittaker,In
c.,Walkersville,MD)において、5%CO2の存在下で37
ECで培養した。
【0164】 ヒトのアシアロ−IFN−βを前述のように作製した。
【0165】 肝腫細胞(2×105個の細胞)を30mmのプラスチック皿中で培養し、リ
ン酸カルシウムホ乳類細胞トランスフェクションキット(5Prime63Pr
ime,Inc.;Boulder,CO)を使用してpHBV−HTD3Fg
と共にトランスフェクトした。トランスフェクトした細胞をトランスフェクショ
ンの24時間および48時間後において、天然の
【0166】
【化51】
【0167】 、天然の
【0168】
【化52】
【0169】 、アシアロ−
【0170】
【化53】
【0171】 、または生理食塩水(コントロール)のいずれかで処理した。トランスフェクシ
ョンの72時間後において、培養上澄みを回収した。IFNで処理された肝腫細
胞の生存能力を、臭化3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−ol]−2,5
−ジフェニルテトラゾリウム(MTT)(Sigma Chemical Co
.;St.Louis,MO)による色素還元アッセイによって評価した。
【0172】 HBV生成を測定するために、細胞の培養上澄み(200Fl)を37ECに
おいて15分間、20U/mlのDNase I(Sigma)処理し、任意の
プラスミドを分解、すなわちHBVのDNAを切り離した。次いで10マイクロ
リットルのEDTA(0.5M、pH8.0)を加えて、DNase Iを不活
性化させた。包被されているウイルス粒子を、HBV表面の抗原に特異的な高親
和性モノクローナル抗体と共に吸収させ(Takahashi他のProc.N
atl.Acad.Sci.USA92:1470〜1474,1995)、こ
れがアズラクト−アクリルアミドコポリマーのビーズに共有結合した(3M E
mphazeJ Biosupport Medium AB1,Pierce
,Rockford,IL)。さらなる洗浄後、95ECにおいて10分間加熱
することによって、50Flの蒸留水中でHBVのDNAをビーズから切り離し
た。HBVのDNAの定量化を、プライマー5′−GAGAATTCAAGCC
TCCAAGCTGTGCCTTGG−3′(配列番号5)および5′−GAA
AGCTTCTGCGACGCGGCGATTGAGA−3′(配列番号6)を
使用するPCRによって実施した。20FlのDNAサンプル、2.5mMのM
gCl2および2つのプライマー1FM、dNTP0.01mM、Taq DN
Aポリメラーゼ2.5ユニット(AmpliTaq;PE Applied B
iosystems,Foster City,CA)、および
【0173】
【化54】
【0174】 −dCTP10FCiを含む50Flの混合物中で、95ECで30秒、50E
Cで1分、72ECで3分の増幅サイクルで、AmpliWaxJ PCR G
em(PE Applied Biosystems,Foster City
,CA)を使用してホットスタートによってPCRを行った。25サイクル後、
PCR産物それぞれの10Flを、6%(w/v)ポリアクリルアミドゲル中の
電気泳動によって分離した。オートラジオグラフィによってPCR産物のバンド
の位置を特定し、液体用シンチレーション計数管(Beckman Instr
uments,Fullerton,CA)によって放射活性を測定した。HB
Vの定量化のために、知られている量の3.2kb線状HBVのDNAのPCR
から標準曲線を構築した。DNAサンプル中にトランスフェクションされたプラ
スミドが存在しないことを保証するために、HBcAg配列用のセンスプライマ
ー(配列番号5)で置換されたpGEM−7Zf(+)ベクターのlacZ配列
内に位置するセンスプライマーによってもPCRは行われた。DNase処理に
よって鋳型の汚染を検出することはできなかった。
【0175】 Harlan Sprague Dawley,Inc.(Indianap
olis,IN)から、生後7から8週のBalb/c無胸腺ヌード(nu/n
u)マウスを得た。実験を通じて、これらの動物を特異的病原体のない条件下に
維持した。マウスにpHBV−HTDを、[アシアロフェチュイン−ポリ−L−
リジン]−[HBVのDNA]−[陽イオン性リポソーム]の三元複合体からな
る肝臓特異的トランスフェクション試薬を使用して生体内にトランスフェクショ
ンした。ポリ(L−リジン)の抗体への接合について記載されている条件(Tr
ubetskoy他のBiochim.Biophys.Acta1131:3
11〜313,1992)と同等の条件を使用して、N末端が改質されたポリ(
L−リジン)をアシアロフェチュインと接合した。pHBV−HTD50マイク
ロリットル(D−MEM中に400Fg/ml)、アシアロフェチュイン−ポリ
−L−リジン接合体(ハンクス平衡化塩溶液、pH7.4中に500Fg/ml
)、および
【0176】
【化55】
【0177】 [N−(N=,N=ジメチルアモエタン)カルバミオイル]コレステロール65
モルパーセントおよびオレオイルホスファチジルエタノールアミン(ハンクス平
衡化塩溶液、pH7.7中に1,000Fg/ml)35モルパーセントを含む
陽イオン性リポソーム100Flをミクロ遠心分離用チューブ中で合わせた。混
合しながら室温で15分培養した後、三元複合体を0.2Fmのポリカーボネー
ト膜フィルタ(Poretics Corporation,CA)を通じて濾
過し、ヌードマウスの門脈内に脾臓を介して注入した。生体内へのトランスフェ
クションから7日後、マウスをランダムに選択し、眼窩出血によってそれらの血
液をサンプル採取した。次いで膜腔にプラシーボとして生理食塩水、
【0178】
【化56】
【0179】 または
【0180】
【化57】
【0181】 を7日連続で注入することによって(1日当たりそれぞれ、生理食塩水200F
l中に1,000または10,000IU)、それらを治療した。
【0182】 2′−5′オリゴアデニル(2−5A)シンセターゼ活性を測定するために、
24ウェルのプラスチックプレート中で8、12または24時間、ヒトのIFN
−βまたはアシアロ−IFN−β100IU/mlでHepG2細胞を処理した
。リン酸緩衝生理食塩水で細胞を2度洗浄し、HEPES10mM(pH7.6
)、KCl10mM、酢酸マグネシウム2mM、2−メルカプトエタノール7m
M、および0.5%のNonidet P−40を含む溶解用緩衝液に溶解させ
た。次いで細胞を20秒間超音波処理し、15,000xgで15分間遠心分離
した。Bio−Radのタンパク質アッセイ用キット(Bio−Rad Lab
oratories,Hercules,CA)を使用するBradfordの
色素結合手順によって、細胞の溶解液のタンパク質濃度を測定した。アッセイさ
れるまで、サンプルはすべてB80ECにおいて凍結させた。Shindo他の
Hepatology8:366〜370,1988に記載されるラジオイムノ
アッセイ用キット(Eiken Immunochemical Labora
tory,Tokyo,Japan)を使用して、HepG2細胞中の2−5A
シンセターゼ活性のレベルを測定した。
【0183】 HBVがトランスフェクトされたHepG2細胞を
【0184】
【化58】
【0185】 で処理し、その抗ウイルス性効果を従来の天然の
【0186】
【化59】
【0187】 (Sumitomo Pharmaceutical Co.,Osaka,J
apan)または
【0188】
【化60】
【0189】 (Toray Industries,Tokyo,Japan)のそれと比較
した。図5に示すように、アシアロ−
【0190】
【化61】
【0191】 によって従来の
【0192】
【化62】
【0193】 または
【0194】
【化63】
【0195】 よりも大幅に高い抗ウイルス効果が生み出された(P<0.001;
【0196】
【化64】
【0197】 対従来の
【0198】
【化65】
【0199】 または
【0200】
【化66】
【0201】 、大幅なANOVAの後のBonferroni tテストによって10、10
0および1,000IU/mlで)。100IU/mlの用量においては、アシ
アロ−IFN−βで処理されたHBVのコピー数は、元のIFN−βで処理され
たHBVのコピー数の半分未満であった。したがってアシアロ糖タンパク質は、
HBVの複製を減少させることにおいて元の片割れの少なくとも2倍の効果があ
った。アシアロ糖タンパク質受容体を非常によく発現する他のヒトの肝腫細胞株
、Huh−7を使用することによっても同様の結果が観察された。
【0202】
【化67】
【0203】 によってHBVの阻害が増大したことは、細胞毒効果によるものではなっかった
。MTT色素還元アッセイ(図6)によって調べたとき、これらの実験で使用さ
れた最高の用量(1000IU/ml、72時間中24時間ごと)においても細
胞毒性は観察されなかった。
【0204】 アシアロ−IFN−βの抗ウイルス効果を確認するために、2−5Aシンセタ
ーゼ活性を測定した。このIFN誘導型酵素は、ATPを2=5=オリゴアデニ
ルに重合させ、次いでこれが潜在エンドリボヌクレアーゼを活性化してRNAを
分解する。HBVはRNAの中間体を介して複製するので、2−5Aシンセター
ゼの誘導は、タンパク質合成の阻害およびウイルス複製によるIFNの抗ウイル
ス作用において重要な役割を果たすと考えられる。図11に示すように、アシア
ロ−IFN−β処理したHepG2細胞中の2−5Aシンセターゼ活性は、従来
のIFN−β処理したHepG2細胞のそれよりも大幅に高いレベルに増加した
(P=0.025および0.004;アシアロ−IFN−β対従来のIFN−β
、それぞれ12時間および24時間におけるtテストによる)。したがって、2
−5Aシンセターゼ活性の誘導が増加したことによって、ヒトのアシアロ−IF
N−βの抗ウイルス効果が増大したことを確認した。
【0205】
【化68】
【0206】 の薬剤効果が増大したかどうかの判定が、アシアロ糖タンパク質受容体によって
標的細胞上で媒介され、競合阻止実験を競合ASGP受容体阻害剤としてアシア
ロフェチュインを使用して行った。図8に示すように、
【0207】
【化69】
【0208】 の抗ウイルス効果は、HBVがトランスフェクトされたHepG2細胞中のアシ
アロフェチュイン(0.01〜1.0iM)によって阻害された(大幅なANO
VAの後のBonferroni tテストによる1対毎の比較ですべてP<0
.01)。
【0209】 アシアロ糖タンパク質受容体に対してネガティブであるヒトの肝腫細胞株SK
−HEP−1を使用して、ASGP受容体の重要性をさらに調べた。このアシア
ロ糖タンパク質受容体に対してネガティブ細胞株においては、従来の
【0210】
【化70】
【0211】 または
【0212】
【化71】
【0213】 と比較して
【0214】
【化72】
【0215】 は抗ウイルス効果の増大を示さなかったことが分かった。
【0216】
【化73】
【0217】 の抗ウイルス効果の増大がIFN受容体への結合にも依存するかどうか調べるた
めに、
【0218】
【化74】
【0219】 中和抗体を使用して、
【0220】
【化75】
【0221】 がIFN受容体に結合するのを妨げた。図9に示すように、
【0222】
【化76】
【0223】 の抗ウイルス効果は、この中和抗体によって阻害されたが、イソタイプ適合型の
IFN特異的ではないマウスのIgGによっては阻害されなかった。(P<0.
001、
【0224】
【化77】
【0225】 対0個の抗体または無関係なマウスのIgG;P>0.05、0個の抗体対無関
係なマウスのIgG、大幅なANOVAの後のBonferroni tテスト
による)。この結果によって、
【0226】
【化78】
【0227】 はIFN受容体シグナルを介して抗ウイルス効果を発揮することを確認した。
【0228】 ヒトのアシアロ−IFN−βの効力を生体内で再び試験した。この実験では、
サザン分析によってPCR増幅されるHBVのDNAの特異性を確認した。アシ
アロ−IFN−β(10,000IU)で処理したマウスのHBVのDNAがト
ランスフェクションされてから14日後までに、血清HBVビリオンは急速に減
少し、このことはプラシーボ処理したマウス中のHBVビリオンレベルの増加と
は対照的であった。従来のIFN−β(10,000IU)は前処理レベル未満
にウイルス血症を抑制することができなかった。それぞれ個々の無胸腺マウス中
の前処理値(トランスフェクション後7日目における)と比較した、処理の終わ
りにおける(トランスフェクション後14日目における)PCR産物のサザン分
析によって検出される血清HBVビリオンの変化を図10に要約する。従来のI
FN−β(1,000または10,000IU)は、プラシーボと比較して統計
的に有意な抗ウイルス効果は示さなかった(P>0.05;プラシーボ対従来の
IFN−β、Bonferroni tテストによる)。このネガティブな結果
は、統計的に有意な抗ウイルス効果を生み出したアシアロ−IFN−β(10,
000IU)とは対照的である(P<0.005、アシアロ−IFN−β対プラ
シーボまたは従来のIFN−β1,000IU、P<0.05、アシアロ−IF
N−β対従来のIFN−β10,000IU、大幅なANOVAの後のBonf
erroni tテストによる)。何匹かのマウスでは少しの用量のIFN−β
で(1,000IU)前処理レベル未満にウイルス血症も抑制されたが、この用
量では統計的に有意な抗ウイルス効果は観察されなかった(P>0.05;対プ
ラシーボ、Bonferroni tテストによる)。
【0229】 従来の組み換えマウスの
【0230】
【化79】
【0231】 (1,000または10,000IU)は、前処理レベル未満にウイルス血症を
抑制することができず、プラシーボと比較して統計的に有意な抗ウイルス効果は
示さなかった(P>0.05;プラシーボ対従来の
【0232】
【化80】
【0233】 、Bonferroni tテストによる)。対照的に、
【0234】
【化81】
【0235】 (1,000または10,000IU)は、統計的に有意な抗ウイルス効果を生
み出し(P<0.001、
【0236】
【化82】
【0237】 対プラシーボまたは従来の
【0238】
【化83】
【0239】 、大幅なANOVAの後のBonferroni tテストによる)、ウイルス
の数を前処理レベル未満に減少させた(図10)。注目すべきことに、ウイルス
は完全に根絶され、処理の最後には1,000IUの
【0240】
【化84】
【0241】 では3分の1、10,000IUの
【0242】
【化85】
【0243】 では3分の2のマウス中においてそれぞれ検出されなかった。
【0244】 さらに、HBV特異的制限断片を使用してPCR産物のサザン分析によって、
生体内の従来の
【0245】
【化86】
【0246】 と比較して、
【0247】
【化87】
【0248】 のより高い有効性を確認した。
【0249】 このセクションの実験によって、ASGP受容体が生体外および生体内のIF
Nの抗ウイルス効果の増大を媒介していることが証明された。従来の
【0250】
【化88】
【0251】 または
【0252】
【化89】
【0253】 と比較して、アシアロ−IFNによって大幅に増大した抗ウイルス効果が生み出
された(図5)。
【0254】 細胞当たり100〜5,000の結合部位を有する
【0255】
【化90】
【0256】 の受容体と比較して、ASGP受容体は肝細胞当たり50,000から500,
000もの受容体を有する豊かな受容体である。この改質されるIFNの効力を
増大させるためには、競合阻害の研究(図8)によって証明されるように、AS
GP受容体への結合が必要であることは明らかである。さらに重要なことに、
【0257】
【化91】
【0258】 のIFN受容体への結合は、その抗ウイルス効果のために必須である(図9)。
【0259】 さらに、
【0260】
【化92】
【0261】 によって従来の
【0262】
【化93】
【0263】 よりも大幅に高いレベルで2−5Aシンセターゼが誘導され、IFN受容体によ
って媒介された抗ウイルス効果の増大が確認された。これらの観察は、
【0264】
【化94】
【0265】 のASGP受容体への結合によって
【0266】
【化95】
【0267】 の受容体によるシグナル伝達およびその抗ウイルス効果の増大が助長されるとい
う仮説と一致する。
【0268】 使用法 本発明の動物肝炎モデルは、肝臓細胞の死の研究を含めて、肝炎の病理プロセ
スの免疫学および分子の研究用に使用することができる。重要なことに、このモ
デルを使用して潜在的な治療論について調べることができる。
【0269】 HBVゲノム中の突然変異による変化または欠失が同定されており、肝炎の厳
密な形の進展と関係があると考えられている。しかしながら、適切なモデルシス
テムがないために、この仮説は生体内では試験されていない。さまざまなHBV
トランス転写促進活性タンパク質の細胞的機能、およびガンのプロセスにおける
これらのタンパク質の関与も正常な成人の肝細胞では調べられていない。本明細
書に記載される動物肝炎モデルを使用して、変異体または突然変異体または他の
ウイルスを宿している動物を作成することによって、現在はこの仮説を実験的評
価に適用することができる。さらに、実験モデルを開発して生体内における治療
養生法の抗ウイルス効果を試験し、C型肝炎ウイルスを含めた他の肝炎性ウイル
スの病原性を調べることが現在可能である。
【0270】 ヒトのインターフェロンの生来の形でアシアロインターフェロン
【0271】
【化96】
【0272】 を使用して、当業者によって使用されるのと同等またはそれ未満の用量で、B型
肝炎(またはC型肝炎またはG型肝炎)を治療することができる。特異性が高い
ために、低い毒性でより効果的な用量が可能であるはずである。当業者であれば
、動物モデルの使用によって適切な用量、および用量を段階的に拡大する臨床試
験について決定することができるはずである。当然ながら、一般的に効果的な用
量は生来のインターフェロン未満であるはずであり、このインターフェロンは処
理されて末端のシアル酸が取り除かれているわけではない。他の形のインターフ
ェロンを同様に処理することができる。
【0273】 他のアシアロ糖タンパク質の生成 IFNに関して前に記載した方法と同様な方法で、IFN以外のアシアロ糖タ
ンパク質を生成することができる。たとえばIL−5、IL−6、IL−9、I
L−10、IL−12などのグリコシル化されたサイトカイン、繊維芽細胞成長
因子、神経の成長因子、血小板由来の成長因子が、それぞれカタログ番号I52
73、I3268、I3394、I3519、I1270、F3133、N42
73およびP8184としてSigmaから入手可能である。次いでこれらのサ
イトカインをノイラミニダーゼで処理して、前述のアシアロサイトカインを生成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 pHBV−HTD(丸)、またはpGEM−7Zf(+)(三角)でトランス
フェクトされたラットにおける、血清HBeAgレベル(白抜きの印)、および
抗HBe抗体力価(黒抜きの印)の分析結果を示すグラフである。HBeAg、
および抗HBeの相対濃度は、本明細書に記載のとおり、それぞれA492、およ
び阻害%によって示す。カットオフ値0.065(陰性コントロールの平均値に
係数0.06を加えたもの)に等しいか、またはそれを超えるA492を有する標
本を、HBeAgに関して陽性とみなし、50%に等しいか、またはそれを超え
る阻害値%を有する標本を、抗HBeに関して陽性とみなす。
【図2】 正常なCDラット(_)、およびpHBV−HTDでトランスフェクトされた
無胸腺ヌードラット(!)における、血清GPTレベルを例示するグラフである
【図3】
【化97】 の構造の模式図である。さらに、ノイラミニダーゼによる、
【化98】 の典型的なバイアンテナリーコンプレックスタイプ糖鎖の開裂部位も例示する。
略語:Fucはフコース、GlcNAcはN−アセチルグルコサミン、Manは
マンノース、Galはガラクトース、NeuAcはN−アセチルノイラミン酸。
【図4】 [アルファ−33P]−dCTPを用いる放射性PCRによるHBVDNAの定
量化に関する標準曲線のグラフである。
【図5】 培地中のインターフェロン濃度に対する、HBVDNAトランスフェクトHe
pG2細胞の培養物におけるHBVコピー数のグラフである。HBVトランスフ
ェクトHepG2細胞を、ヒト天然IFN−アルファ、ヒト天然IFN−β、ま
たはアシアロIFN−ベータ(10、100、または1000IU/ml)で、
24時間毎に48時間処理した。トランスフェクトHepG2細胞の培養上澄み
におけるHBV生成の減少は、培養上澄み1ミリリットルに存在するHBVDN
A含有ビリオンのコピー数の減少によって示される。結果は、3つの実験で得ら
れた値の平均+または−一標準偏差(SD)である。
【図6】 時間に対する、3−[4,5−ジメチルチアゾール−2−オール]−2,5−
ジフェニルテトラゾリウムブロミド(MTT)を用いる細胞生存能力検定におけ
るOD590のグラフである。HepG2細胞を、1000IU/mlの通常のI
FN−アルファ、IFN−β、またはアシアロIFN−βで、24時間毎に72
時間処理した。結果は、3つの実験で得られた値の平均+または−SDである。
【図7】 未処理ASGP受容体陰性肝細胞、またはIFN−アルファ、IFN−β、ま
たはアシアロIFN−βで処理した同じ細胞におけるHBVコピー数の棒グラフ
である。SK−HEP−1細胞を、1000IU/mlのサイトカインで、24
時間毎に48時間処理した。結果は、3つの検定で得られた値の平均+または−
SDである。
【図8】 様々な濃度のアシアロIFN−β、および/またはASGP受容体に対する競
合物質であるアシアロフェツインで処理した細胞におけるHBVコピー数の棒グ
ラフである。HBVDNAトランスフェクトHepG2細胞を、様々な濃度のア
シアロフェツイン(0〜1.0マイクロモル)の存在下、100IU/mlのア
シアロIFN−βで、24時間毎に48時間処理した。結果は、3つの実験で得
られた値の平均+または−SDである。
【図9】 アシアロIFN−β、非特異的マウスIgG1/カッパ、またはヒトIFN−
βを無力化するマウス抗体で処理した細胞培養物におけるHBVコピー数の棒グ
ラフである(B−02、IgG1/カッパ、Japan Immuno−Mon
itoring Center Inc.、日本東京)。HBVDNAトランス
フェクトHepG2細胞を、1マイクログラム/mlのB−02抗体、または非
特異的マウス抗体の存在下、100IU/mlのアシアロIFN−βで、24時
間毎に48時間処理した。結果は、3つの実験で得られた値の平均+または−S
Dである。
【図10】 様々な処理に関するHBVトランスフェクトマウスにおける血清HBVビリオ
ンレベルの相対変化のプロットである。
【図11】 INF処理の時間数に対する、細胞培養物における2−5Aシンテターゼ活性
のグラフである。白抜きの丸は、天然IFN−β処理中の2−5Aシンテターゼ
レベルを表す。黒塗りの丸は、アシアロIFN−β処理中の2−5Aシンテター
ゼレベルを表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 1/16 A61P 31/12 31/12 C12N 5/02 ZNA C12N 5/02 ZNA G01N 33/576 B // G01N 33/576 Z A61K 37/02 Fターム(参考) 4B065 AA90X AC20 BB34 CA46 4C076 AA11 BB11 BB13 BB15 BB16 CC16 CC35 DD23A DD26A EE30A EE41A FF12 4C084 AA02 AA03 BA44 DA01 DA12 DA13 DA15 DA16 DA17 DA18 DA19 DA21 DA24 DA25 DB52 DB54 DB55 DB56 DB59 DB60 DB61 MA01 MA17 MA65 MA66 NA14 ZA752 ZB332

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 哺乳動物においてウイルス性肝炎を治療する方法であって、
    この方法が、治療用量のアシアロインターフェロンを含む組成物を哺乳動物に投
    与する段階を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 糖タンパク質の標的を肝細胞とする方法であって、この方法
    が、 糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによって生成されたアシアロ糖
    タンパク質を提供する段階、および そのアシアロ糖タンパク質を肝細胞と接触させる段階を含み、 その糖タンパク質が、IL−1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、
    IL−7、IL−9、IL−10、IL−12、IL−13、IL−14、IL
    −15、エリトロポイエチン、線維芽細胞増殖因子、顆粒球マクロファージコロ
    ニー刺激因子、ガンマインターフェロン、腫瘍壊死因子−β、白血病抑制因子、
    マクロファージコロニー刺激因子、マクロファージ遊走阻止因子、神経発育因子
    、オステオスタチン(osteostatin)M、血小板由来成長因子、幹細
    胞増殖因子、トロンボポイエチン、血管内皮増殖因子、および肝細胞増殖因子か
    らなるグループから選択されることを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】 肝細胞が肝臓の内部にあり、その肝臓が哺乳動物の内部にあ
    ることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アシアロ糖タンパク質を、哺乳動物へのアシアロ糖タンパク
    質の静脈内、動脈内、皮下、または筋肉内注射によって肝細胞と接触させること
    を特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによって生成
    されたアシアロ糖タンパク質を含む組成物であって、その糖タンパク質が、IL
    −1、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−9、IL−
    10、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、エリトロポイエチン
    、線維芽細胞増殖因子、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ガンマインタ
    ーフェロン、腫瘍壊死因子−β、白血病抑制因子、マクロファージコロニー刺激
    因子、マクロファージ遊走阻止因子、神経発育因子、オステオスタチンM、血小
    板由来成長因子、幹細胞増殖因子、トロンボポイエチン、血管内皮増殖因子、お
    よび肝細胞増殖因子からなるグループから選択されることを特徴とする組成物。
  6. 【請求項6】 さらに薬剤として許容される賦形剤を含むことを特徴とする
    請求項5に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 哺乳動物においてウイルス性肝炎を治療する方法であって、
    この方法が、哺乳動物がウイルス性肝炎を有することを確認する段階、および治
    療用量のアシアロインターフェロンを含む組成物をその哺乳動物に投与する段階
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 確認段階が、哺乳動物における肝炎ウイルス複製のレベルを
    測定する段階を含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 肝炎ウイルス複製のレベルが、肝炎ウイルス特異性ポリメラ
    ーゼ連鎖反応を用いて測定されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 肝炎ウイルス複製のレベルが、哺乳動物の体液中の肝炎ウ
    イルス抗原を検出することによって測定されることを特徴とする請求項8に記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 体液が血液であることを特徴とする請求項10に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 肝炎ウイルス抗原が、B型肝炎ウイルスのe抗原であるこ
    とを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 ウイルス性肝炎が、B型肝炎ウイルス感染によるものであ
    ることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  14. 【請求項14】 ウイルス性肝炎が、C型肝炎ウイルス感染によるものであ
    ることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  15. 【請求項15】 組成物が、皮下、筋肉内、動脈内、または静脈内に投与さ
    れることを特徴とする請求項7に記載の方法。
  16. 【請求項16】 治療用量が、約0.02igから200ig/kg(体重
    )/日であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 治療用量が、約30igから75ig/日であることを特
    徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 組成物がさらに、薬剤として許容される賦形剤を含むこと
    を特徴とする請求項15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 賦形剤が、デキストロース、アルブミン、塩化ナトリウム
    、リン酸ナトリウム、および水からなるグループから選択されることを特徴とす
    る請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 治療用量が、約10000から200000IU/kg(
    体重)/日であることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  21. 【請求項21】 哺乳動物がヒトであることを特徴とする請求項7に記載の
    方法。
  22. 【請求項22】 哺乳動物において貧血を治療する方法であって、この方法
    が、 治療用量のアシアロ糖タンパク質を含む組成物を提供する段階であって、その
    アシアロ糖タンパク質が、糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによっ
    て生成され、その糖タンパク質が、IL−1、IL−3、IL−6、およびエリ
    トロポイエチンからなるグループから選択される段階、および その組成物を哺乳動物に投与する段階を含むことを特徴とする方法。
  23. 【請求項23】 T細胞の増殖、または分化を促進する方法であって、この
    方法が、 糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによって生成されたアシアロ糖
    タンパク質を提供する段階であって、その糖タンパク質が、IL−7、またはI
    L10である段階、および T細胞をそのアシアロ糖タンパク質と接触させる段階を含むことを特徴とする
    方法。
  24. 【請求項24】 T細胞が哺乳動物の内部にあり、接触段階が、アシアロ糖
    タンパク質を含む組成物を哺乳動物に投与する段階を含むことを特徴とする請求
    項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 マクロファージの増殖、または分化を促進する方法であっ
    て、この方法が、 糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによって生成されたアシアロ糖
    タンパク質を提供する段階であって、その糖タンパク質が、GM−CSF、また
    はM−CSFである段階、および マクロファージをそのアシアロ糖タンパク質と接触させる段階を含むことを特
    徴とする方法。
  26. 【請求項26】 マクロファージが哺乳動物の内部にあり、接触段階が、ア
    シアロ糖タンパク質を含む組成物を哺乳動物に投与する段階を含むことを特徴と
    する請求項25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 哺乳動物において肝炎を治療する方法であって、この方法
    が、 糖タンパク質からシアル酸残基を除去することによって生成されたアシアロ糖
    タンパク質を提供する段階であって、その糖タンパク質が、IL−1、IL−6
    、IL−10、IL−12、または肝細胞増殖因子である段階、および 治療用量のそのアシアロ糖タンパク質を哺乳動物に投与する段階を含むことを
    特徴とする方法。
JP2000615021A 1999-04-30 2000-04-27 アシアロサイトカインおよび肝臓疾患の治療 Pending JP2002543141A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/302,765 1999-04-30
US09/302,765 US6296844B1 (en) 1995-09-27 1999-04-30 Asialocytokines and treatment of liver disease
PCT/US2000/011225 WO2000066137A1 (en) 1999-04-30 2000-04-27 Asialocytokines and treatment of liver disease

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002543141A true JP2002543141A (ja) 2002-12-17

Family

ID=23169113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000615021A Pending JP2002543141A (ja) 1999-04-30 2000-04-27 アシアロサイトカインおよび肝臓疾患の治療

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6296844B1 (ja)
EP (1) EP1173189A4 (ja)
JP (1) JP2002543141A (ja)
CA (1) CA2372946A1 (ja)
WO (1) WO2000066137A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767643B2 (en) * 2000-12-29 2010-08-03 The Kenneth S. Warren Institute, Inc. Protection, restoration, and enhancement of erythropoietin-responsive cells, tissues and organs
US20060193905A1 (en) * 2002-05-14 2006-08-31 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Direct cellular energy delivery system
KR20050083678A (ko) * 2002-09-05 2005-08-26 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 아시알로-인터페론과 간암의 치료
MXPA05002476A (es) * 2002-09-05 2005-10-19 Gi Company Inc Asialo-interferones modificados y sus usos.
US10717581B2 (en) 2009-11-17 2020-07-21 Cdf Corporation Semi-rigid shipping container with peel-reseal closure
WO2012068208A1 (en) 2010-11-16 2012-05-24 Cdf Corporation Secondary packaging system for pre-packaged products

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106900A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Toray Ind Inc 糖鎖修飾ヒトインターフェロン集合体
WO1997011598A1 (en) * 1995-09-27 1997-04-03 The General Hospital Corporation Method for treating hepatitis virus infection

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4061538A (en) 1973-04-04 1977-12-06 Sandoz Ltd. Enzymatically oxidizing interferon
US4184917A (en) 1974-04-01 1980-01-22 Sandoz Ltd. Process for producing a structurally modified interferon
KR950014915B1 (ko) 1991-06-19 1995-12-18 주식회사녹십자 탈시알로당단백-포함화합물
CA2161798C (en) 1993-05-17 2005-04-05 Yair Reisner Animal model for hepatitis virus infection
US5378605A (en) 1993-06-08 1995-01-03 Thomas Jefferson University Method of detecting hepatitis B variants having deletions within the X region of the virus genome
CA2180348A1 (en) 1994-01-11 1995-07-13 Robert Plourde, Jr. Hepatocyte-targeted drug conjugates

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106900A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Toray Ind Inc 糖鎖修飾ヒトインターフェロン集合体
WO1997011598A1 (en) * 1995-09-27 1997-04-03 The General Hospital Corporation Method for treating hepatitis virus infection
JP2000501921A (ja) * 1995-09-27 2000-02-22 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 肝炎ウイルス感染を治療する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1173189A1 (en) 2002-01-23
EP1173189A4 (en) 2005-06-08
US6296844B1 (en) 2001-10-02
WO2000066137A1 (en) 2000-11-09
CA2372946A1 (en) 2000-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McClary et al. Relative sensitivity of hepatitis B virus and other hepatotropic viruses to the antiviral effects of cytokines
US11534453B2 (en) RNAi therapy for hepatitis B virus infection
Zhou et al. Emergence of drug-resistant populations of woodchuck hepatitis virus in woodchucks treated with the antiviral nucleoside lamivudine
Ilan et al. The hepatitis B virus–trimera mouse: A model for human HBV infection and evaluation of anti‐HBV therapeutic agents
Mondelli et al. Mechanisms of liver cell injury in acute and chronic hepatitis B
Siddiqui Hepatitis B virus DNA in Kaposi sarcoma.
JP2000506865A (ja) インターフェロンをコードする遺伝子の標的を定めた送達
Hayashi et al. Interferon inhibits hepatitis B virus replication in a stable expression system of transfected viral DNA
Shih et al. In vitro propagation of human hepatitis B virus in a rat hepatoma cell line.
Takahashi et al. Acute hepatitis in rats expressing human hepatitis B virus transgenes.
Zhang et al. The response to interferon is influenced by hepatitis B virus genotype in vitro and in vivo
JPH09511382A (ja) 抗b型肝炎性ポリ及びオリゴヌクレオチド
Tsuge et al. Development of a novel site-specific pegylated interferon beta for antiviral therapy of chronic hepatitis B virus
US6296844B1 (en) Asialocytokines and treatment of liver disease
Miller et al. Hepatitis B viral DNA in infected human liver and in hepatocellular carcinoma
Lončarević et al. Replication of hepatitis B virus in a hepatocellular carcinoma
Zhou et al. Different antiviral effects of IFNα and IFNβ in an HBV mouse model
US20020187124A1 (en) Asialocytokines and treatment of liver disease
EP0866654B1 (en) Method for treating hepatitis virus infection
CN104045704A (zh) PEG化重组人IFN-λ1、其制备方法和用途
Naumova et al. Nucleotide sequences in human chromosomal DNA from nonhepatic tissues homologous to the hepatitis B virus genome
Moraleda et al. Influence of hepatitis delta virus replication in the presence of hepatitis B virus DNA in peripheral blood mononuclear cells
Fuchs et al. Characterization of woodchuck hepatitis virus DNA and RNA in the hepatocellular carcinomas of woodchucks
SUGAI et al. State of hepatitis B virus DNA in peripheral blood mononuclear cells from persistently infected individuals: correlation with e antigen and viral DNA in the serum as well as with the activity of liver disease
Shouval et al. Conjugates between monoclonal antibodies to HBsAg and cytosine arabinoside

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100521

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101029