JP2002541762A - Mef2転写因子の阻害による心肥大および心不全の予防方法 - Google Patents

Mef2転写因子の阻害による心肥大および心不全の予防方法

Info

Publication number
JP2002541762A
JP2002541762A JP2000581187A JP2000581187A JP2002541762A JP 2002541762 A JP2002541762 A JP 2002541762A JP 2000581187 A JP2000581187 A JP 2000581187A JP 2000581187 A JP2000581187 A JP 2000581187A JP 2002541762 A JP2002541762 A JP 2002541762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mef2
gene
cells
expression
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000581187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002541762A5 (ja
Inventor
オルソン,エリック・エヌ
Original Assignee
ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム filed Critical ボード・オヴ・リージェンツ,ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・テキサス・システム
Publication of JP2002541762A publication Critical patent/JP2002541762A/ja
Publication of JP2002541762A5 publication Critical patent/JP2002541762A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0276Knockout animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4716Muscle proteins, e.g. myosin, actin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6897Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids involving reporter genes operably linked to promoters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/20Animal model comprising regulated expression system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0375Animal model for cardiovascular diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0393Animal model comprising a reporter system for screening tests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Abstract

(57)【要約】 本発明は、心肥大に関する。より詳細には、本発明は、心肥大に対するカルシウム刺激に関連する分子事象を定義する。より詳細には、本発明は、肥大応答Ca++刺激がMEF2によって媒介されることを示す。したがって、本発明は、心肥大の治療方法ならびにトランスジェニック動物調整用のトランスジェニック構築物を提供する。心肥大に対して治療活性を有する化合物の検出用の、本発明のトランスジェニック動物の使用法またはそれから単離した細胞をさらに提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本出願は、1998年11月10日に提出された米国仮出願番号60/107
,775および1998年11月12日に提出された米国仮出願番号60/10
8,083の内容に対して優先権を主張し、特に引用することにより本明細書の
一部をなす。上記の各開示の全文章が、放棄されることなく特に引用することに
より本明細書の一部をなすものとする。
【0002】 [発明の分野] 本発明は、一般に、分子生物学の分野に関する。より詳細には、本発明は、心
肥大の中枢メディエータの発見に関する。
【0003】 [関連技術の説明] 心肥大は、実質的に全ての形態の心疾患に対する心臓の適応応答(高血圧、機
械的負荷、心筋梗塞、心不整脈、内分泌障害、および心収縮タンパク質遺伝子の
変異を引き起こす応答が含まれる)である。肥大応答は心拍出量を増大させる最
初の代償性の機構である一方で、持続的な肥大により、拡張型心筋症、心不全、
および突然死を引き起こし得る。アメリカ合衆国では、毎年約50万人の個体が
心不全と診断され、死亡率は50%に迫る。
【0004】 心肥大を引き起こす種々な刺激があるにもかかわらず、細胞サイズおよびタン
パク質合成の増加、肉腫組織の増加、胎児心遺伝子のアップレギュレーション、
ならびにc−fosおよびc−mycなどの遺伝子の誘導に関する肥大シグナル
に対する心筋細胞のプロトタイプの分子応答が存在する(Chienら、199
3、SadoshimaおよびIzumo、1997に概説されている)。心肥
大の原因と結果についての論文は多数存在するが、心筋遺伝子の発現を再プログ
ラミングするために細胞膜で開始される肥大シグナルに関連する根本的な分子機
構はあまり理解されていない。これらの機構の解明は、心血管生物学における中
心的な問題であり、心肥大および心不全の予防または治療用の新規のストラテジ
ー設計に重要である。
【0005】 多数の研究において、心肥大のシグナルとして細胞内Ca++が関連することが
示唆されている。作動している心臓のサンプルに対する筋細胞の拡張または負荷
の増加に応答して細胞内Ca++濃度が増加する(Marbanら、1987、B
ustamanteら、1991、Hongoら、1995)。これは、心拍出
量の上昇に伴う生理学的応答を調節するCa++の役割と一致する。心筋細胞にお
ける肥大応答を誘導する種々の体液因子(アンギオテンシンII(AngII)
、フェニレフリン(PE)、およびエンドセリン−1(ET−1)を含む)(K
arlinerら、1990、SadoshimaおよびIzumo、1993
a、1993b、Leiteら、1994)はまた、細胞内Ca++濃度の上昇能
力を分担する。
【0006】 肥大刺激により、βミオシン重鎖(MHC)などの胎児タンパク質イソ型およ
びα骨格筋アクチンをコードする遺伝子をアップレギュレーションする一方で対
応する成体イソ型であるα−MHCおよびα心筋アクチンをダウンレギュレーシ
ョンするように成体の心筋の遺伝子発現が再プログラミングされる。ナトリウム
排泄増加因子(ANF)およびβ型ナトリウム排泄増加ペプチド(BNP)は、
血管拡張およびナトリウム排泄増加による血圧を減少させるナトリウム排泄増加
ペプチドであり、肥大シグナルに応答して心臓が迅速にアップレギュレーション
される(KomuroおよびYazaki、1993に概説)。肥大の間のこれ
ら心臓遺伝子の調和的な制御に関連する機構は知られていないが、いくつかの転
写因子(血清応答因子(SRF)、TEF−1、AP−1、およびSp1を含む
)に対する結合部位は肥大に応答する胎児心臓遺伝子を活性化するのにに重要で
ある(SadoshimaおよびIzumo、1993a、1993b、Kar
iyaら、1994、Karnsら、1995、Kovacic−Milivo
jevicら、1996)。最近、心臓限定ジンクフィンガー転写因子GATA
4はまた、肥大中にAngII型1αレセプタおよびβ−MHCの遺伝子の転写
活性化に必要であることが示されている(Herzigら、1997、Hase
gawaら、1997、MolkentinおよびOlson、1997に概説
)。
【0007】 心臓の発育および肥大における転写因子の筋細胞エンハンサー因子2(MEF
2)ファミリーの潜在的な役割もまた考慮する。脊椎動物において、MEF2A
、MEF2B、MEF2C、およびMEF2Dと呼ばれるMEF2ファミリーの
4つのメンバーが存在する(Olsonら、1995に概説されている)。これ
らの転写因子は、N末端MADSボックスおよびMEF2ドメインとしてしられ
ている近接モチーフについて、相同性を有する。まとめると、これらの領域は、
DNA結合、ホモ二量体化およびヘテロ二量体化、ならびに種々のコファクター
(骨格筋におけるbHLHタンパク質など)との相互作用を媒介する。MEF2
結合部位CT(A/T)4TAG/Aは、骨格筋、心筋、および平滑筋遺伝子の
大部分の調節領域に見出される。MEF2因子のC末端は転写活性化ドメインと
して機能し、選択的スプライシングの複雑なパターンに供される。
【0008】 マウスの胚形成中、MEF2遺伝子は心筋、骨格筋、および平滑筋系の前駆体
において発現され、その発現は分化筋細胞中で維持される(Edmondson
eら、1994)。MEF2因子はまた、種々の非筋細胞型において低レベル
で発現される。MEF2Cの標的化不活性化により、心不全によって約E9.5
で胚が死亡することが示されている(Linら、1997)。MEF2C変異マ
ウスの心管では、いくつかの心臓の遺伝子(a−MHC、ANF、およびa−心
筋アクチンを含む)が発現しないのに対し、いくつかの他の心筋収縮タンパク質
遺伝子は、それらがその調節領域中に必須MEF2結合部位を含むにもかかわら
ず、正常に発現される。これらの結果は、心筋発達におけるMEF2Cが不可欠
な役割を果たすことを示し、MEF2ファミリーの他のメンバーがMEF2Cの
非存在下での筋遺伝子のサブセットの発現を支持することができるという重複す
る機能を有することが示唆される。ショウジョウバエでは、D−MEF2と呼ば
れる1つのMEF2遺伝子のみが存在する。D−MEF2を欠く胚では、筋組織
の遺伝子はいかなる筋原系においても活性化されない。これは、MEF2は全て
の筋細胞型の分化プログラムに不可欠な成分であることを示す(Lillyら、
1995、Bourら、1995)。
【0009】 MEF2因子は筋組織遺伝子の活性化に必要であるにもかかわらず、この因子
はこれらの遺伝子を単独で活性化するのに十分ではない。それどころか、生化学
的および遺伝的研究により、MEF2因子は遺伝子発現の特異的プログラムを活
性化するために、他の転写因子と組み合わせて作用することが示された。骨格筋
では、MEF2は、筋遺伝子転写を活性化させるためにMyoDファミリーのメ
ンバーとの相互作用による組み合わせコードを確立する(Molkentinら
、1995、MolkentinおよびOlson、1996)。MEF2タン
パク質が種々の遺伝子を制御することが示されている心筋および平滑筋細胞また
は非筋細胞におけるMEF2の特異的なパートナーを決定する余地がある。
【0010】 以下に考察するように、心肥大の調節下におけるMEF2の重要な役割が示唆
される証拠となるの4つの系が存在する。1)MEF2は、肥大中にアップレギ
ュレーションされる多数の胚心筋遺伝子を制御する。2)MEF2転写活性は、
肥大を調節する同一のシグナル伝達によって誘導される。3)MEF2Cは、ヒ
ト鬱血性心不全患者の心臓においてアップレギュレーションされる。4)MEF
2は、a−MHC遺伝子の転写を制御するために甲状腺ホルモンレセプタと相乗
作用する(Leeら、1997)。甲状腺ホルモンは肥大の強力なインデューサ
ーである。
【0011】 T細胞レセプタ活性に応答したT細胞におけるオーファンステロイドレセプタ
Nur77遺伝子(NGFI−B)の転写活性化は、CsA感受性のカルシウム
依存性シグナル経路によって媒介される(Woroniczら、1995)。こ
のシグナル経路は、NGFI−Bプロモータにける2つのMEF2結合部位に向
けられる。この系において、カルシウムシグナルの存在下または非存在下でME
F2の結合活性が変化しないのに対して、MEF2の転写活性は、カルシウムシ
グナルによって激増する。これは、カルシウムシグナルが転写活性を刺激するM
EF2のコファクターまたは翻訳後の修飾の誘導によってMEF2活性を上昇さ
せることを意図する。
【0012】 さらに、Epstein−Barrウイルス(EBV)の溶菌サイクルの誘導
に必要なカルシウム依存性溶菌サイクル変換遺伝子BZLF1の転写は、CsA
およびFK506によって阻害され、これは、カルシニューリン依存経路がこの
遺伝子の活性化を媒介することを示す(Liuら、1997)。BZLF1転写
のCsA感受性を、BZLF1プロモータ中の3つのMEF2部位に置く。Cs
A感受性誘導は、CREB/AP−1部位に関連したMEF2部位の複数のコピ
ーを含む人工プロモータを用いて再構築されることが示された。NFATはBZ
LF1プロモータに結合しなかったが、このプロモータのCsA感受性誘導は、
カルシニューリンおよびNFAT依存性であることが示された。CaMKIVは
また、MEF2活性の強力なインデューサーであることが示された(Liuら、
1997)。MEF2がカルシニューリン/NFATシグナル系に対する応答を
付与する機構を解明する余地がある。
【0013】 MAPキナーゼシグナル経路はまた、種々の細胞型においてMEF2因子の転
写活性を上昇させることが示されている(Hanら、1997、Cosoら、1
997、Katoら、1997、Clarkeら、1998)。この上昇は、M
APキナーゼファミリーメンバーp38によるC末端活性化ドメイン中の3つの
アミノ酸(Thr293、Thr300、およびSer387)のリン酸化によ
って媒介されるMEF2Cを示した。これらの同一の残基が心臓において、肥大
シグナルによってリン酸化されるかどうかを識別する余地がある。
【0014】 心肥大応答がCa++依存経路によってある程度阻害されることは明白である。
しかし、肥大応答を媒介する遺伝子の正確な識別は、確認できないままである。
本発明は、心肥大に対する有利な効果を達成するために操作することができる肥
大経路における正確なポイントの解明に関する。ヒトの心肥大治療用の薬理学的
ストラテジーを開発するためには、疾患の病理学的プロフィールを正確に反映す
る動物モデルの確立が重要である。
【0015】 [発明の要旨] したがって、本発明により、MEF2の機能を阻害するステップを含む心筋細
胞の肥大の治療方法が得られる。MEF2機能の阻害には、例えば、MEF2と
MEF2と結合して不活性化する物質との接触によるMEF2の発現の減少を含
み得る。本方法には、さらに、例えばアンチセンスによるMEF2によってアッ
プレギュレーションされる遺伝子のアップレギュレーションの阻害が含まれる。
MEF2発現を減少させる物質はアンチセンス構築物であり、MEF2に結合し
て不活性化する物質は抗体調製物(例えば、一本鎖抗体または小分子インヒビタ
ー)であり得る。
【0016】 別の実施形態では、MEF2によって活性化される転写制御因子の調節下にあ
る指標遺伝子を含むトランスジェニック非ヒト哺乳動物細胞が得られる。哺乳動
物は、マウス、ラット、モルモット、ブタ、ヒツジ、または他の適切な動物であ
り得る。指標遺伝子は、lacZ、緑色蛍光タンパク質をコードする遺伝子、お
よびルシフェラーゼをコードする遺伝子からなる群から選択することができる。
【0017】 さらに別の実施形態では、(a)MEF2誘導制御配列の調節下にある指標遺
伝子を含む心筋細胞を得るステップと、(b)前記細胞と候補活性調節因子とを
接触させるステップと、(c)前記候補活性調節因子で処理していない細胞と比
較して、前記指標遺伝子発現について前記細胞をモニタリングするステップとを
含む心肥大の活性調節因子のスクリーニング方法を提供する。
【0018】 細胞は、心筋細胞株または初代心筋細胞由来であり得る。細胞はまた、トラン
スジェニック動物由来であり得る。接触は、インビトロまたはインビボで行うこ
とができる。候補活性調節因子は、小分子ライブラリーまたは抗体(例えば、一
本鎖抗体)由来のアンチセンス構築物であり得る。
【0019】 本発明の他の目的、特徴、および利点は、以下の詳細な説明から明白となるで
あろう。しかし、詳細な説明および特定の実施例が本発明の好ましい実施形態を
示す一方で、例示のみを示し、本発明の精神および範囲内での種々の変更および
修正がこの詳細な説明から当業者に明らかとなることが理解されるべきである。
【0020】 以下の図面は、本明細書の一部を形成し、本発明の一定の態様をさらに示すた
めに含まれる。本発明は、本明細書中に示される特定の実施形態の詳細な説明と
組み合わせて1つまたは複数のこれらの図面を参照することによってより理解さ
れ得る。
【0021】 [例示的実施形態の説明] 心不全をひきおこす心肥大は、合衆国の罹患率の主な原因であるが、根本的な
分子機構はわかっていない。心筋症は、家族性および散発性の両方の形態でおこ
る。この型の心筋症は、左心室の肥大によって特徴づけられる。肥大性心筋症は
、心臓収縮機能の増大、遅延かつ異常に強力な等尺性収縮段階後の弛緩障害、お
よび心弛緩中の心房の硬直が特徴である。
【0022】 心臓に課される負担の増加に応答する心肥大は、基本的な順応機構である。こ
れは、神経、エンドクリン、または機械的刺激のいずれかまたはこれらの組み合
わせの結果生ずる(細胞数よりもむしろ)細胞サイズおよび質量の量的増大を反
映した特殊化された過程である。高血圧(心肥大に関与する別の因子)は、鬱血
性心不全の頻繁な前駆症状である。心不全を発症すると、通常左心室が肥大して
拡張し、駆出率などの心筋収縮の指標は減少する。明確に、心肥大応答は、複雑
な症候群であり、心肥大を誘導する経路の解明が種々の刺激に起因する心疾患の
治療に有利である。
【0023】 [1.本発明] 細胞内Ca++の上昇は、機械的またはアゴニスト誘導心肥大の阻害に関連する
ことが十分に証明されている(Marbanら、1987、Bustamant
eら、1991、Hongoら、1995、Le Guennecら、1991
、Perreaultら、1994、Saekiら、1993)。さらに、心肥
大は、細胞数の増加がほとんどないか全くなく、心筋細胞のタンパク質含有量が
増加する一定の遺伝子のアップレギュレーションに起因することが知られている
。この肥大経路の活性により、分子および病態生理学が変化する。診断および治
療におけるこれらの相互作用の利用は、以下に記載の本発明の基本である。
【0024】 本発明は、lacZ導入遺伝子の活性化による心臓でMEF2作用を示すトラ
ンスジェニックマウスを提供する。より詳細には、デスミン遺伝子由来のMEF
2部位の3つのタンデムコピーを全ての細胞において基底レベルで発現する熱シ
ョックタンパク質(hsp)68プロモータの上流でクローン化した導入遺伝子
およびlacZレポータを用いて、これらのマウスを作製する。胚形成の間、M
EF2部位依存性導入遺伝子は、発生中の筋細胞系で発現し、これは、心筋、骨
格筋、および平滑筋遺伝子発現の活性化についてのMEF2因子の重要性と合致
する。しかし、出生後、導入遺伝子の発現は比色分析lacZ染色によって検出
不可能なレベルにまでダウンレギュレーションされる。
【0025】 心臓の肥大シグナルに対するMEF2−lacZ導入遺伝子の応答を試験する
ために、導入遺伝子を、MHCカルシニューリンおよびMHC−CAMKIV導
入遺伝子を保有するマウス系への交配によって移入する。lacZの発現は、カ
ルシニューリンおよびCAMKIVに応答して大幅にアップレギュレーションさ
れ、これは、肥大応答の活性化を示している。
【0026】 PKC活性は、MEF−2のリン酸化状態がその活性と直接関連する可能性を
高めるMEF−2活性化と関連することが認められている。そのようなものとし
て、分子がリン酸化されても、分子が出現し、標的化されるように操作すること
によって恒常的に活性化されるMEF−2の変異形態を構築することが可能であ
る。次いで、このような変異体MEF−2遺伝子を含むトランスジェニック細胞
およびトランスジェニック動物を、心肥大の細胞、組織、および器官の病態生理
学理解の観点および肥大遺伝子のMEF2関連活性化を制限し得る薬物の試験の
両方についての疾患モデルとして使用することができる。心肥大を担うMEF2
標的遺伝子の下流である遺伝子の識別も望まれる。
【0027】 本発明は、MEF2遺伝子のノックアウト方法を提供する。遺伝子の標的によ
り、ES細胞およびトランスジェニックマウスにおける4つのMEF2遺伝子を
不活性化した。特に、MEF2Cを欠くマウスは、右心室が存在せずかつ血管系
を形成できない重傷の心血管欠損症由来のE9.5で死亡する(Linら、19
97)。さらに、a−MHC、a−cardiac actinおよびANFを
含む心筋タンパク質遺伝子のサブセットは、これらの動物の発育中の心臓で発現
することができない。それに対して、いくつかの心筋遺伝子(myosin l
ight chains 2Aおよび2Vなど)は、MEF2C変異体の胚の心
臓において正常レベルで発現し、これは、これらの遺伝子がMEF2C独立性で
あることを示している。
【0028】 本発明は、さらに、MEF2ポリペプチドを産生する活性化MEF2遺伝子の
使用を意図する。構成遺伝子発現の可能な様式は、活性転写因子の転写活性ドメ
インに対するMEF2遺伝子の機能である。
【0029】 [2.心肥大の転写経路] 上記のように、Ca++活性化は心肥大に著しく関与することが知られているが
、カルシニューリンが心筋細胞における肥大シグナルの伝達に関与する可能性が
以前に調査されている。本発明は、心肥大についてのカルシニューリン依存性経
路を記載し、この経路を図11に示す。心肥大に関連するこの経路の各成分を、
以下にさらに詳細に考察する。
【0030】 [a.カルシニューリン] カルシニューリンは、59kDのカルモジュリン結合触媒性Aサブユニットお
よび19kDのCa++結合制御Bサブユニットからなるヘテロダイマーとして存
在する遍在発現性セリン/トレオニンホスファターゼである(Stemmerお
よびKlee、1994、Suら、1995)。カルシニューリンは、酵素が持
続的なCa++の停滞状態によって活性化され、心筋細胞収縮に応答して起こる一
時的なCa++流動に非感受性であるので、Ca++シグナルに対する心筋細胞の肥
大応答の遅延を媒介するように固有に適合する(Dolmetschら、199
7)。
【0031】 カルシニューリンの活性化は、Ca++およびカルモジュリンのそれぞれ制御サ
ブユニットおよび触媒サブユニットへの結合によって媒介される。以前の研究に
より、心臓でのカルモジュリンの過剰発現により肥大もまた発症することが示さ
れたが、関連する機構は識別されていなかった(Gruverら、1993)。
本明細書中で所見が示されたとすれば、本発明でカルモジュリンは肥大応答を誘
導するカルシニューリン経路によって作用することが明らかである。
【0032】 [b.MEF2] 転写因子のファミリーである単球エンハンサー因子2ファミリー(MEF2)
は、骨格筋、心筋、および平滑筋細胞の形態形成および筋形成の重要な役割を果
たすことが知られている(Olsonら、1995)。MRF2因子は、筋肉特
異的遺伝子の大部分の調節領域中の保存DNA配列に結合する。全ての発生筋細
胞型において発現する。4つの哺乳動物のMEF2遺伝子のうち、有意に機能が
異なる3つ(MEF2A、MEF2B、およびMEF2C)を選択的にスプライ
シングすることができる(Brand、1997、Olsonら、1995)。
これらの転写因子は、N末端MADSボックスおよびMEF2ドメインとして知
られる隣接モチーフに相同性を有する。まとめると、これらのMEF2領域は、
DNA結合、ホモおよびヘテロ二量体化、ならびに種々のコファクター(骨格筋
中の筋原性bHLHタンパク質など)との相互作用を媒介する。さらに、脊椎生
物および無脊椎動物における生物学的および遺伝的研究により、MEF2因子は
、他の転写因子との組み合わせ相互作用によって、筋形成を制御することが示さ
れている。
【0033】 機能喪失(loss−of−function)研究は、MEF2因子が胚形
成中の筋肉遺伝子発現の活性化に必須であることを示す。MEF2タンパク質の
発現および機能は、MEF2因子が関与する種々の転写回路を微調整する多数の
形態の正および負の制御に供される。本発明は、心肥大発症におけるMEF2の
役割の識別方法を記載する。
【0034】 [c.カルシニューリンの阻害] CsAおよびFK−506はイムノフィリンであるサイクロフィリンおよびF
K−506結合タンパク質(FKBP12)とそれぞれ結合してカルシニューリ
ン触媒サブユニットと結合する複合体を形成し、カルシニューリンの活性を阻害
する。CsAおよびFK−506は、培養した心筋細胞のAngIIおよびPE
とに応答して肥大する能力を妨害する。この肥大アゴニストは、いずれも細胞内
Ca++の上昇によって作用し、PKCおよびMAPキナーゼシグナル経路が活性
化されることが示されている(SadoshimaおよびIzumo、1993
a、1993b、Kudohら、1997、Yamazakiら、1997、Z
ouら、1996)。CsAは細胞膜での初期シグナル(PI代謝回転、Ca++ 動員、またはPKC活性化など)に干渉されない(Emmelら、1989)。
したがって、AngIIおよびPEの肥大応答を抑制する機能により、カルシニ
ューリン活性化はAngIIおよびPEシグナル伝達経路における不可欠な段階
であることが示唆される。
【0035】 [d.肥大遺伝子] ホルモン刺激、遺伝的刺激、および機械的刺激に応答して、心筋は各筋細胞の
肥大によって仕事量を増加させて適応する(Morganら、1987)。成体
の心筋細胞が最終的に分化して増殖能を喪失しているので、肥大過程中の心臓の
成長は、主に心細胞数をほとんど変化しないか全く変化しない各心筋細胞あたり
のタンパク質含有量の増加に起因する。したがって、心筋肥大応答の主な特徴は
、収縮タンパク質含有量の増加、収縮タンパク質イソ型の誘導、および胚マーカ
ーの発現であり、これは、主にこれらのタンパク質をコードする対応心筋遺伝子
の転写活性化に非常に依存するようである。
【0036】 心筋中で構成的に発現した収縮タンパク質遺伝子(ラット心筋ミオシン軽鎖2
(MLC−2)遺伝子など)のアップレギュレーションにより、各心筋細胞中の
MLC−2レベルが量的に増加し、対応するこの収縮タンパク質が蓄積される。
心筋細胞肥大はまた、胚成長において通常発現される収縮タンパク質遺伝子の誘
導(例えば、げっ歯類およびウサギの心肥大モデルにおける骨格筋α−アクチン
(Schwartzら1986)およびβ−ミオシン重鎖(MHC)発現の再活
性化)を含む収縮タンパク質成分の質的変化に関連する。特定の収縮タンパク質
成分の誘導に加えて、心室肥大はまた、非収縮タンパク質遺伝子発現の変化によ
って特徴づけられる。
【0037】 心室肥大中にアップレギュレーションされる既知の非収縮タンパク質遺伝子の
うち、心房性ナトリウム利尿因子(ANF)発現の再活性化を最も十分に特定す
ることができる。ANFは、心房の筋細胞によって分泌され、組織の拡大または
カテコールアミンまたはエンドセリン(ET)などのホルモンに応答してエキソ
サイトーシスを受ける分泌顆粒内に保存される血管制御ペプチドホルモンである
。血管拡張およびナトリウム利尿によって血圧が低下するβ型ナトリウム利尿ペ
プチド(BNP)はまた、肥大シグナルに応答して心臓において迅速にアップレ
ギュレーションされる(KomuroおよびYazaki、1993に概説)。
【0038】 [3.トランスジェニックマウスの作製方法] 上記のように、本発明の特定の実施形態により、MEF2関連構築物を含むト
ランスジェニック動物が得られる。MEF2制御導入遺伝子を発現するトランス
ジェニック動物、およびこのような動物およびトランスジェニック胚由来の組換
え細胞株は、MEF2機能を抑制することにより心肥大を緩和する物質のスクリ
ーニングおよび識別方法に有用であり得る。転写活性ドメインに融合した構成発
現MEF2遺伝子の使用は、さらに有用である。また、MEF2発現を「ノック
アウト」されたトランスジェニック動物は、MEF2機能の発生的態様の分析の
用途がある。さらに、「ノックアウト」マウスを、ディファレンシャルディスプ
レイを用いた下流MEF2標的の識別に使用することができる。
【0039】 一般的な態様では、トランスジェニック動物を、導入遺伝子が発現される様式
でのゲノムへの所与の導入遺伝子の組み込みによって作製する。トランスジェニ
ック動物の作製法は、一般に、WagnerおよびHoppe(米国特許第4,
873,191号(引用することにより本明細書の一部をなすものとする))、
Brinsterら、1995(その全体が引用することにより本明細書の一部
をなすものとする)、および「Manipulating the Mouse
Embryo;A Laboratory Manual」、第2版、(Ho
gan、Beddington、Costantimi、Long編、Cold
Spring Harbor Laboratory Press、1994
(その全体が引用することにより本明細書の一部をなすものとする))に記載さ
れている。
【0040】 典型的には、ゲノム配列に隣接する遺伝子を、受精卵への微量注入によって導
入する。微量注入した卵を宿主雌に移植し、導入遺伝子の発現について子孫をス
クリーニングする。トランスジェニック動物を、多数の動物(爬虫類、両生類、
鳥類、哺乳動物、および魚類を含むが、これらに限定されない)由来の受精卵か
ら作製することができる。特に好ましい実施形態では、MEF2によって制御さ
れる指標ポリペプチドを発現するトランスジェニックマウスを作製する。
【0041】 微量注入用のDNAクローンを、当該分野で既知の任意の手段によって調製す
ることができる。例えば、微量注入用のDNAクローンを、標準的な技術を用い
て細菌プラスミド配列除去に適切な酵素で切断し、DNAフラグメントをTBE
緩衝液の1%のアガロースゲルで電気泳動することができる。DNAバンドを、
臭化エチジウムでの染色によって視覚化し、発現配列を含むバンドを切り出す。
次いで、切り出したバンドを、0.3Mの酢酸ナトリウム(pH7.0)を含む
透析バッグに入れる。DNAを透析バッグに電気的に溶出し、1:1のフェノー
ル:クロロホルム溶液で抽出し、2体積のエタノールで沈殿させる。DNAを、
1mlの低塩緩衝液(0.2MのNaCl、20mMのTris(pH7.4)
、および1mMのEDTA)中に再懸濁させ、Elutip−D(商標)カラム
で精製する。カラムを、最初に3mlの高塩緩衝液(1MのNaCl、20mM
のTris(pH7.4)および1mMのEDTA)で洗浄し、その後5mlの
低塩緩衝液で洗浄する。DNA溶液を、3回カラムに通過させ、カラムの基質に
DNAを結合させる。3mlの低塩緩衝液で1回洗浄後、DNAを、0.4ml
の高塩緩衝液で溶出し、2体積のエタノールで沈殿させる。DNA濃度を、UV
分光光度計で260nmの吸収により測定する。微量注入用に、DNA濃縮物を
、5mMのTris(pH7.4)および0.1mMのEDTAで3μg/ml
に調整する。
【0042】 微量注入用の他のDNA精製法は、Hoganら、Manipulating
the Mouse Embryo(Cold Spring Habor
Laboratory、Cold Spring Harbor、NY、198
6)、Palmiterら、Nature、300、611、1982、The
Qiagenologist、Application Protocols
、第3版、Qiagen,Inc.,Chatsworth、CA、およびSa
mbrookら、Molecular Cloning:A Laborato
rly Manual(Cold Spring Harbor Labora
tory、Cold Spring Harbor、NY、1989)に記載さ
れている。
【0043】 微量注入手順の例として、6週齢の雌のマウスを、5IUの(0.1cc、腹
腔内)の妊馬血清ゴナドトロピン(PMSG、Sigma)注射で過剰排卵を誘
導し、48時間後、5IU(0.1cc、腹腔内)のヒト絨毛性ゴナドトロピン
(hCG、Sigma)を注射した。雌を、hCG注射直後に雄とともに置いた
。hCG注射から21時間後、交配させた雌をCO2による窒息または頸部脱臼
によって屠殺し、胚を、切り出した卵管から回収し、0.5%のウシ血清アルブ
ミン(BSA、Sigma)を含むダルベッコリン酸緩衝化生理食塩水に置く。
周囲の卵丘細胞をヒアルロニダーゼ(1mg/ml)で取り除く。次いで、前核
胚を洗浄し、注射するまで、5%のCO2、95%の加湿した空気で37℃のイ
ンキュベーターで、0.5%のBSAを含むEarle平衡塩類溶液(EBSS
)中に置く。胚を、2細胞に移植することができる。
【0044】 無作為に世代交代した成体雌マウスを、精管切除した雄と対にする。C57B
L/6またはSwissマウスまたは他の類似の系統をこの目的に使用すること
ができる。同時に、レシピエント雌をドナー雌として交配する。胚導入時に、レ
シピエントの雌を、0.015mlの2.5%のアバーティン/g/体重の腹腔
内注射によって麻酔する。卵管を、単純な背部正中線切開によって暴露した。卵
管を越えて直接体壁を通して切開される。次いで、卵嚢を時計用ピンセットで引
き裂く。導入する胚をDPBS(ダルベッコリン酸緩衝化生理食塩水)中および
導入ピペットチップに置く(約10〜12個の胚)。ピペットチップを卵管漏斗
に挿入し、胚を導入する。導入後、切開部を2回の縫合によって閉じる。
【0045】 上記のように、このような動物由来のトランスジェニック動物および細胞株は
、一定の試験での用途があり得る。これに関して、MEF2制御指標遺伝子を発
現するトランスジェニック動物および細胞株を、試験物質に暴露することができ
る。これらの試験物質を、MEF2活性を減少させる能力についてスクリーニン
グすることができる。このような手順で識別された化合物は、心疾患の治療の用
途がある。
【0046】 [4.トランスジェニックマウスおよびその使用] 本発明のトランスジェニック動物には、非トランスジェニック同腹子と比較し
て、心肥大の自発的発症の可能性を実質的に増大させるトランスジェニック動物
が含まれる。心肥大の自発的発症の可能性が「実質的に増加した」とは、トラン
スジェニック動物を非トランスジェニック動物と比較した場合、心肥大の測定可
能な症状に実質的に有意な増加が認められることを意味する。
【0047】 1つの実施形態では、肥大シグナルに応答して心筋細胞において発現する少な
くとも1つの遺伝子の転写を調整する遺伝子産物をコードするコード領域を含む
導入遺伝を用いて、本発明のトランスジェニック動物を作製する。さらに、ME
F2によって活性化される転写制御因子の調節下にある指標遺伝子を含むトラン
スジェニック「識別子(identifier)動物」を使用して、MEF2活性をスクリ
ーニングすることができる。
【0048】 本明細書中で使用される、用語「肥大シグナル」は、心肥大の類似の症状が得
られる、機械的または化学的な任意の刺激を示す。肥大シグナルには、機械的拡
大、βアドレナリン作用性アゴニスト、α1アドレナリン作用性レセプタゴニス
ト、およびアンギオテンシンIIが含まれるが、これらに限定されない。心肥大
の症状を、種々のパラメータ(左心室質量/体重、心筋細胞のサイズおよび組織
化の変化、心筋遺伝子発現の変化、および心臓機能の変化が含まれるが、これら
に限定されない)によって測定することができる。
【0049】 本発明のトランスジェニックマウスは、種々の異なる用途がある。第1に、M
EF2活性を測定することができる動物モデルの作製によって、本発明は、ME
F2機能がさらに分析することができる生きた「血管」が得られた。1つの特定
のシナリオでは、トランスジェニックマウスを使用してMEF2のさらなる核因
子との相互作用を解明することができる。したがって、本発明はまた、MEF2
との相互作用を介して作用する核因子の識別を明確に含む。
【0050】 本発明のトランスジェニックマウスの他の用途は、MEF2活性、最終的には
心肥大の活性調節因子のインビボ識別である。MEF2制御指標遺伝子の存在は
、MEF2機能のベースラインを示す。推定MEF2インヒビターでのトランス
ジェニックマウスの治療、およびこの治療マウスと未治療トランスジェニックマ
ウスとの応答の比較により、候補インヒビターの活性を評価する手段が得られる
【0051】 [5.心臓病の治療] Ca++媒介経路がある種の心臓病に関与していることが報告されているが、本
発明は、肥大性応答の中枢メディエータとしてのMEF2の最初の証拠を提供す
る。実質的には、Ca++依存性タンパク質カルシニューリンおよびCaMKIV
はMEF2依存性遺伝子発現を活性化する。さらに、MEF2Cの転写活性化ド
メインは肥大性シグナリング経路についての核標的であることが示された。
【0052】 このように、本発明の特定の具体例において、心肥大の治療方法が提供される
。これらの方法は、MEF2が肥大性応答に関与する遺伝子の発現をアップレギ
ュレートするように見えるという後記にて詳細に述べる本発明者らの観察を開発
する。その最も基本的なことにおいて、この具体例は、肥大性応答を受けてしま
った、肥大性応答を現在受けている、または心肥大性の危険性があることが疑わ
れる個体においてMEF2のインビボ活性を減少することによって機能するであ
ろう。これはいくつかのメカニズムの1つによって達成することができる。まず
、MEF2タンパク質の発現をブロックすることができる。第2に、MEF2タ
ンパク質に結合するかまたはそれを不活性化する薬剤を提供することによってM
EF2タンパク質の機能を直接ブロックすることができる。第3にMEF2の1
以上の標的と干渉することによってMEF2の効果を間接的にブロックすること
ができる。
【0053】 本発明の治療組成物は、アスピリン、ニトレート、ベータブロッカーのごとき
心臓疾患のための現行の治療の投与と同様に投与することができる。このように
、治療組成物は(アスピリンに関するごとく)飲み下すためのまたは(ニトレー
トに関するごとく)舌の下で溶解させるための錠剤形態の経口投与用のものとす
ることができる。また、これらの医薬は皮膚に適用するためのパッチとして、ま
たは皮膚に適用するための局所クリームとして供することができる。
【0054】 [a.MEF2のブロッキング発現] MEF2発現をブロックするための最も直接的な方法はアンチセンス技術を介
するものである。用語「アンチセンス」は、MEF2 RNAの一部に相補的な
ポリヌクレオチド分子、またはそれに対応するDNAをいうことを意図する。「
相補的」なポリヌクレオチドは、標準的なワトソンクリック相補性規則に従って
塩基対合できるものである。すなわち、より大きなプリンはより小さなピリミジ
ンと塩基対合してシトシンと対合したグアニン(G:C)およびDNAの場合に
はチニンと対合したアデニン(A:T)、RNAの場合にはウラシルと対合した
アデニン(A:U)の組合せを形成するであろう。ハイブリダイズする配列にイ
ノシン、5−メチルシトシン、6−メチルアデニン、ヒポキサンチンおよびその
他のごときより通常ではない塩基を含めることは対合に干渉しない。
【0055】 ポリヌクレオチドで二本鎖(ds)DNAを標的化することは三重らせん形成
に至り、RNAを標的化することは二重らせん形成に至るであろう。標的細胞に
導入されると、アンチセンスポリヌクレオチドはその標的ポリヌクレオチドに特
異的に結合し、転写、RNAプロセッシング、輸送、翻訳および/または安定性
に妨害する。アンチセンスRNA構築物、またはそのようなアンチセンスRNA
をコードするDNAを使用して、ヒト対象を含めた宿主動物内のごとく、インビ
トロまたはインビボいずれかで宿主細胞内で遺伝子の転写または翻訳を阻害する
ことができる。
【0056】 アンチセンス構築物は遺伝子のプロモータおよび他の制御領域、エクソン、イ
ントロンまたはエクソンイントロン境界に結合するように決定することができる
。本発明について最も効果的なアンチセンス構築物はmRNA開始部位に相補的
な領域を含むであろうと考えられる。単に構築物をインビトロでテストして標的
タンパク質のレベルが影響されるか否かを判断することによってそのような構築
物を容易にテストすることができる。同様に、タンパク質合成の有害な非特異的
阻害は、標的細胞生存率をインビトロで決定することによって測定することもで
きる。
【0057】 本明細書中で用いるごとく、用語「相補的」または「アンチセンス」は、その
全長にわたって実質的に相補的であり、非常に少数の塩基ミスマッチを有するポ
リヌクレオチドを意味する。例えば、長さが15塩基の配列は、それらが15の
うち13または14のヌクレオチドにおいて相補的なヌクレオチドを有する場合
に相補的であるということができる。当然、「完全に相補的」である配列は、そ
の全長にわたって完全に相補的であって、塩基ミスマッチを有しない配列であろ
う。
【0058】 低い程度の相同性を持つ他の配列も考えられる。例えば、高相同性の限定され
た領域を有するが、非相同領域(例えば、リボザイム)を含有するアンチセンス
構築物を設計することもできる。これらの分子は、50%未満の相同性を有する
ものの、適当な条件下で標的配列に結合するであろう。
【0059】 本発明によるポリヌクレオチドはMEF2遺伝子またはタンパク質発現のアン
チセンス阻害を行うのに十分な遺伝子の一部をコードすることができる。ポリヌ
クレオチドはゲノミックDNAに由来することができ、すなわち、特定の生物の
ゲノムから直接クローン化することができる。しかしながら、他の具体例におい
てポリヌクレオチドは相補的DNA(cDNA)であり得る。cDNAはメッセ
ンジャーRNA(mRNA)を鋳型として調製されたDNAである。このように
、cDNAはいずれかの中断されたコーディング配列を含有せず、通常、対応す
るタンパク質についてほとんど絶対的にコーディング領域を含有する。他の具体
例において、アンチセンスポリヌクレオチドは合成により製造することができる
【0060】 ゲノミックDNAの一部のcDNAまたは合成配列と組合せて特異的構築物を
作り出すのが有利である。例えば、イントロンが最終構築物中で必要な場合、ゲ
ノミッククローンを使用する必要があろう。cDNAまたは合成ポリヌクレオチ
ドは構築物の残りの部分についてより便利な制限部位を提供することができ、従
って、配列の残りで用いることができよう。
【0061】 本明細書中に開示したものとは異なる配列を有する天然変種が存在すると考え
られる。このように、本発明はMEF2にについての提案されたポリヌクレオチ
ド配列の使用に限定されず、むしろ、いずれの天然に生じる変種の使用も含む。
そのような変種の特定の配列に応じて、それらは標的選択性の点でさらなる利点
を供することができ、すなわち、関連する転写体の望まないアンチセンス阻害を
回避する。また、本発明はこれらの配列の化学的に合成された突然変異体を含む
【0062】 前記したごとく、アンチセンス配列は全長ゲノミックまたはcDNAコピー、
またはその大きな断片であり得るが、それらはより小さな断片、またはここでは
50以下の塩基を有するポリヌクレオチドを定義する「オリゴヌクレオチド」で
もあり得る。より短いオリゴマー(8〜20)も作成し、インビボ接近性を増加
させるのがより容易であるが、多数の他の因子が塩基対合の特異性を決定するの
に関与する。例えば、その相補的標的に対するオリゴヌクレオチドの結合親和性
および配列特異性は共に長さが増大するにつれ増加する。8、9、10、11、
12、13、14、15、16、17、18、19、20、25、30、35、
40、45または50塩基対が使用されるであろうと考えられる。遺伝子配列の
全てまたは一部をアンチセンス構築の意味で用いることができるが、統計的には
、17塩基長のいずれかの配列がヒトゲノムで1回のみ生ずるはずであり、した
がって、固有の標的配列を特定するのに十分である。
【0063】 ある具体例において、他のエレメント、例えばC−5プロピンピリミジンを含
むものを含むアンチセンス構築物を使用するのが望まれるであろう。ウリジンお
よびシチジンのC−5プロピンアナログを含有するオリゴヌクレオチドは高親和
性を持ってRNAと結合し、遺伝子発現の優れたアンチセンス阻害剤であること
が示されている。
【0064】 標的化アンチセンス送達の代替法として、標的化リボザイムを用いることがで
きる。用語「リボザイム」とは、DNAおよびRNA双方において特定の塩基配
列を標的化しそれを切断できるRNAベースの酵素をいう。リボザイムはリボザ
イム配列を取り込んだRNAオリゴヌクレオチドの形態で直接細胞に標的化する
ことができるか、あるいは所望のリボザイムRNAをコードする発現ベクターと
して細胞に導入することができる。リボザイムはアンチセンスポリヌクレオチド
について記載したのとほとんど同じ方法で使用し適用することができる。リボザ
イム配列は、アンチセンスポリヌクレオチドにつき記載したのとほどんど同一の
方法で修飾することができる。例えば、非−ワトソン−クリック塩基を取り込む
か、あるいは混合したRNA/DNAオリゴヌクレオチドを作成するか、あるい
はホスホジエステル骨格を修飾することができるか、あるいはRNAのリボース
糖基中の2’−ヒドロキシを修飾することができる。
【0065】 別の方法として、本発明によるアンチセンスオリゴヌクレオチドおよびポリヌ
クレオチドは、オリゴポリヌクレオチドをコードする核酸を運ぶ発現構築物から
転写を介してRNAとして提供することができる。この明細書を通じて、用語「
発現構築物」とは、核酸配列の一部または全てが転写できるアンチセンス産物を
コードする核酸を含有するいずれのタイプの遺伝子構築物をも含むことを意味す
る。典型的な発現ベクターは、pUCまたはBluescript(商標)プラ
スミドシリーズのいずれかまたは、後記でさらに議論するごとく、真核生物細胞
で使用するのに適合したウイルスベクターのごとき細菌プラスミドまたはファー
ジを含む。
【0066】 好ましい具体例において、核酸はアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードし
、あるいはポリヌクレオチドを、シス作用性転写および翻訳シグナルでのアンチ
センス分子の発現を支持する複製可能なクローニング担体に入れる。発現構築物
は問題の遺伝子および本明細書中で後記する種々の制御因子を含むであろう。
【0067】 [b.MEF2のブロッキング機能] もう1つの具体例においては、その発現を阻害するよりもむしろMEF2ポリ
ペプチドの機能をブロックするのが望ましいであろう。これは、MEF2の機能
と干渉する有機化学組成物の使用によって、活性部位またはMEF2上の結合部
位をブロックする抗体の使用によって、またはMEF2標的を模倣する分子の使
用によって達成することができる。有機化学的な阻害剤に関しては、そのような
化合物は標準的なスクリーニングアッセイで識別することができる。いったん識
別されれば、そのような阻害剤は治療の意味でMEF2機能を阻害することがで
きる。
【0068】 抗体が作成される方法は当業者に既知であり、明細書の他の箇所で詳細に記載
される。再度MEF2に結合する抗体は他の機能的属性につきスクリーニングす
ることができる。
【0069】 MEF2の作用をブロックする特に有用な抗体は一本鎖抗体である。一本鎖抗
体の製造方法は当業者に周知である。そのような方法については(引用すること
により本明細書の一部をなすものとする)米国特許第5,359,046号を当
業者は参照することができる。本発明で好ましい一本鎖抗体は、短いペプチドリ
ンカーを用いて重鎖および軽鎖の可変ドメインを一緒に融合させ、それにより、
単一分子上に抗原結合部位を再構成することによって作成される。
【0070】 1つの可変ドメインのC末端が15〜25のアミノ酸ペプチドまたはリンカー
を介して他のもののN末端に連結された一本鎖抗体可変断片(Fvs)が、抗原
結合または結合の特異性を有意に破壊することなく開発されている(Bedzy
kら、1990;Chaudharyら、1990)。これらのFvsは天然抗
体の重鎖および軽鎖に存在する定常領域(Fc)を欠く。
【0071】 MEF2標的を模倣する阻害剤に関しては、ミメティックスのような慣用的設
計の分子の1つの例を提供する。そのような分子は、MEF2タンパク質活性を
阻害する小さな分子の阻害剤であり得る。そのような分子は、構造において標的
の構造および/または有機化学的方法の少なくとも鍵となる部分において、現実
の標的化合物と立体的に同様であり得る。別の方法としてこれらの阻害剤はペプ
チジル化合物であってもよく、これらは、ペプチドミメティックスと呼ばれる。
ペプチドミメティックスは、タンパク質の二次構造のエレメントを模倣するペプ
チド含有分子である。例えば、Johnsonら(1993)参照。ペプチドミ
メティックスの使用の背後にある基礎となる理念は、タンパク質のペプチド骨格
は、リガンドおよびレセプタのもののごとき分子の相互作用を促進するようにア
ミノ酸側鎖を配向させるために主として存在するということである。本発明の例
示的なペプチドミメティックスは、対象に投与されると、MEF2に結合するで
あろう。
【0072】 ペプチドミメティックス概念の成功した適用は、このように、高度に抗原性で
あることが知られているタンパク質内のβターンのミメティックスに大いに焦点
を当ててきた。同様に、本発明の抗原内のβターン構造は前記したごとくコンピ
ューターベースのアルゴリズムによって予測することができる。いったんターン
の構成アミノ酸が決定されれば、ミメティックスは、Johnsonら(199
3)に議論されているごとくアミノ酸側鎖の必須エレメントが同一の空間的配位
を達成するように構築することができる。
【0073】 [c.MEF2標的のブロッキング] 前述したごとく、本発明の1つの利点はMEF2が作用する標的の識別である
。これらの標的は、α骨格アクチン、β−MFC、ANF、BNFのごとき、カ
ルシニューリンおよびGATA4、またはGATA4との活性化されたMEF2
相互作用によってアップレギュレートされる他の遺伝子のような結合パートナー
であり得る。MEF2がこれらの標的と相互作用するのを妨げるために、種々の
異なるアプローチを採ることができる。例えば、標的に対して抗体を作成し、次
いで、問題の対象に関する抗体を供し、それにより、標識分子に対するMEF2
のアクセスをブロックすることができる。
【0074】 さらにもう1つの具体例において、MEF2結合パートナーはDNA分子であ
ると考えられるので、アンチセンス方法を使用してMEF2とその標的との相互
作用を阻害することができる。別の方法として、MEF2と同一様式でMEF2
標的と相互作用できるが、標的に対していずれのMEF2様効果がないポリペプ
チドまたはペプチドミメティックも設計することができる。
【0075】 好ましい具体例において、本発明はGATA4に競合的に結合する薬剤を提供
するであろう。より好ましい具体例において、剤はMEF2よりもGATA4に
対してより大きな親和性を有するであろう。GATA4に対する親和性は、結合
速度について動的な実験を行うことによってインビトロで決定することができる
【0076】 MEF2分子および識別された標的分子双方の、コンピューターモデリングお
よび予測された高次構造に基づいて他の化合物を開発することができる。このア
プローチは多数のレセプタとリガンドとの相互作用につき阻害剤を開発すること
に成功したことを証明した。
【0077】 [6.遺伝子構築物および遺伝子導入] 本発明の特別の態様において、種々の心臓遺伝子を発現構築物に入れ、それら
の発現をモニターするのが望ましいであろう。例えば、BNP、MHC等のごと
き心肥大遺伝子は、培養した心筋細胞を、肥大感受性遺伝子または遺伝子類に作
動可能に連結したプロモータを含む発現構築物を導入し、次いで肥大感受性遺伝
子または遺伝子類の発現をモニターすることによってテストすることができる。
発現構築物はトランスジェニック動物を作製するのに使用され、動物細胞中での
構築物の発現のためのプロモータおよび肥大シグナルに応答して心筋細胞で発現
される少なくとも1つの遺伝子の転写を変調する遺伝子産物をコードする領域を
含む。他の具体例において、発現構築物はアンチセンスオリゴまたはポリヌクレ
オチドをコードし、前記した治療目的で、アンチセンス分子の発現を支持する複
製可能なクローニング担体に入れられる。
【0078】 [a.遺伝子構築物] 本出願を通じて、用語「発現構築物」は、核酸コーディング配列の1部または
全てを転写することができる遺伝子産物をコードする核酸を含有するいずれのタ
イプの遺伝子構築物も含むことを意味する。該転写体はタンパク質に翻訳するこ
とができるが、それは必ずしも必要ない。ある具体例において、発現は遺伝子の
転写およびmRNAの遺伝子産物への翻訳を共に含む。他の具体例において、発
現は注目する遺伝子をコードする核酸の転写を含むに過ぎない。
【0079】 [i.心筋細胞特異的制御因子] 本発明で使用するのに適した転写制御因子は、それらが心筋細胞において優先
的に作動可能に連結したコーディング領域の転写を指令するものを含む。「優先
的に」とは、心筋細胞におけるトランスジーンの発現が非心筋細胞におけるもの
よりも少なくとも約10倍、より好ましくは少なくとも10倍〜約50倍、より
好ましくは少なくとも約50倍〜100倍、より好ましくは100倍を超えて大
きいことを意味する。好ましくは、トランスジーンの発現は、当業者に周知のレ
ポータ遺伝子アッセイに示されるごとく、心筋細胞以外の細胞での検出限界未満
である。
【0080】 [ii.一般的プロモータ] 遺伝子産物をコードする核酸はプロモータの転写制御の下にある。「プロモー
タ」とは、細胞の合成装置または導入された合成装置によって認識され、遺伝子
の特異的転写を開始するのに必要なDNA配列をいう。用語「転写制御の下」と
はプロモータが核酸に関して正しい位置および向きにあって、当該遺伝子のRN
Aポリメラーゼ開始および発現を制御することを意味する。
【0081】 用語「プロモータ」は、ここでは、RNAポリメラーゼIIのための開始部位
の周りにクラスターを形成する転写制御モジュールの群をいうのに用いられる。
いくつかのウイルスプロモータの分析に由来して、どのようにしてプロモータが
組織されるかについて多くの考えがある。このようなウイルスプロモータには、
HSVチミジンキナーゼ(tk)およびSV40初期転写ユニットについてのも
のを含む。最近の仕事によって増加したこれらの研究は、プロモータが区別され
る機能的モジュールよりなり、各々はほぼ7〜20bpDNAよりなり、転写ア
クチベーターまたはリプレッサータンパク質についての1以上の認識部位を有す
ることを示した。
【0082】 各プロモータにおける少なくとも1つのモジュールはRNA合成のための開始
部位を位置決定するように機能する。これの最良の知られた例はTATAボック
スであるが、哺乳動物ターミナルデオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ遺
伝子についてのプロモータおよびsv40後期遺伝子(late gene)についての
プロモータのごときTATAボックスを欠くいくつかのプロモータにおいては、
開始部位それ自体と重なる区別されるエレメントが開始の位置を固定するように
働く。
【0083】 さらなるプロモータエレメントは、転写可能の頻度を調節する。典型的には、
これらは開始部位の30−110bp上流領域に位置するが、多数のプロモータ
が最近同様に開始部位の下流の機能的エレメントを含有することが示されている
。プロモータエレメント間の間隔はしばしば柔軟性があり、従って、エレメント
が相互に対して逆となり、または移動した場合にプロモータの機能は維持される
。tkプロモータにおいて、プロモータエレメントの間の間隔は、活性が低下し
始める前に50bpまで増加させることができる。プロモータに依存して、個々
のエレメントは協働してまたは独立して機能し、転写を活性化することができる
【0084】 注目する核酸配列の発現を制御するのに使用される特定のプロモータは、それ
が標的細胞中の核酸の発現を指令することができる限り、重要であるとは考えら
れない。このように、ヒト細胞が標的化される場合、ヒト細胞で発現され得るプ
ロモータに隣接し、かつ該プロモータの制御下に核酸コーディング領域を位置さ
せるのが好ましい。一般的に言って、そのようなプロモータはヒトまたはウイル
スプロモータのいずれかを含むであろう。
【0085】 種々の具体例において、ヒト・サイトメガロウイルス(CMV)即時型遺伝子
プロモータ、SV40初期プロモータ、Rous肉腫ウイルスロングターミナル
リピート、βアクチン、ラット・インスリンプロモータおよびグリセルアルデヒ
ド−3−リン酸デヒドロゲナーゼを用いて注目するコーディング配列の高レベル
発現を得ることができる。注目するコーディング配列の発現を達成するための当
該分野で周知の他のウイルスまたは哺乳動物細胞または細菌ファージプロモータ
の使用の同様に考えられるが、発現のレベルは与えられた目的で十分なものとす
る。周知の特性を持つプロモータを使用することによって、トランスフェクショ
ンまたは形質転換に続く注目するタンパク質の発現のパターンを最適化すること
ができる。
【0086】 特異的な生理学的または合成シグナルに応答して調節されるプロモータの選択
は、遺伝子産物の誘導可能な発現を可能とすることができる。例えば、トランス
ジーン、またはマルチシストロニックベクターが利用される場合はトランスジー
ン類の発現がベクターがその中で生産される細胞に対して毒性である場合、トラ
ンスジーンの1以上の発現を阻害または低下させるのが望ましいであろう。プロ
デューサー細胞系に対して毒性であり得るトランスジーンの例はプロアポトーシ
スおよびサイトカイン遺伝子である。いくつかの誘導性プロモータシステムは、
トランスジーン産物が毒性であり得るウイルスベクターの生産で利用できる。
【0087】 エクジソンシステム(Invitrogen,Carlsbad,CA)は1
つのそのようなシステムである。このシステムは哺乳動物細胞における注目する
遺伝子の調節された発現を可能とするように設計される。それは、トランスジー
ンの実質的に基礎的なレベルの発現を可能としないが、200倍を超える誘導性
を可能とする密接に調節された発現メカニズムよりなる。システムはショウジョ
ウバエのヘテロダイマーエクジソンレセプタに基づき、ムリステロンAのごとき
エクジソンまたは類似体がレセプタに結合する場合、レセプタはプロモータを活
性化させて下流トランスジーンの発現にスイッチを入れ、高レベルのmRNAの
転写体が得られる。このシステムにおいて、ヘテロダイマーレセプタの両方のモ
ノマーは1つのベクターから構成的に発現され、他方、注目する遺伝子の発現を
駆動するエクジソン応答性プロモータはもう1つのプラスミド上にある。従って
、注目する遺伝子導入ベクターへのこのタイプのシステムの作成が有用であろう
。プロデューサー細胞系中の注目する遺伝子およびレセプタモノマーを含有する
プラスミドの共トランスフェクションは、従って、潜在的に毒性のトランスジー
ンの発現を伴うことなく遺伝子導入ベクターの生産を可能とするであろう。適切
な時点において、トランスジーンの発現はエクジソンまたはムリステロンAで活
性化し得る。
【0088】 有用であろうもう1つの誘導可能なシステムは、元来はGossenおよびB
ujard(GossenおよびBujard,1992;Gossenら、1
995)によって開発されたTet−Off(商標)またはTet−On(商標
)システム(Clonetech,Palo Alto,CA)である。このシ
ステムは、高レベルの遺伝子発現がデオキシサイクリンのごときテトラサイクリ
ンまたはテトラサイクリン誘導体に応答して調節されるのを可能とする。Tet
−On(商標)システムにおいて遺伝子発現はデオキシサイクリンの存在下でス
イッチが入れられ、他方、Tet−Off(商標)システムにおいて、遺伝子発
現はデオキシサイクリンの不存在下でスイッチが入れられる。これらのシステム
はE.coliのテトラサイクリン経口性オペロンに由来する2つの制御因子に
基づく。これらは、テトラサイクリンリプレッサーが結合するテトラサイクリン
オペレーター配列、およびテトラサイクリンリプレッサータンパク質である。注
目する遺伝子は、その中に存在するテトラサイクリン応答性エレメントを有する
プロモータ背後でプラスミドにクローン化される。第2のプラスミドは、Tet
−Off(商標)システムにおいて、単純疱疹ウイルスからのVP16ドメイン
および野生型テトラサイクリンリプレッサーよりなるテトラサイクリン制御トラ
ンスアクチベーターと呼ばれる制御因子を含有する。このように、デオキシサイ
クリンの不存在下では、転写は構成的にオンである。Tet−On(商標)シス
テムにおいてテトラサイクリンリプレッサーは野生型ではなく、デオキシサイク
リンの存在下で転写を活性化する。遺伝子導入ベクターの生産ではTet−Of
f(商標)システムが好ましく、従って、プロデューサー細胞はテトラサイクリ
ンまたはデオキシサイクリンの存在下で増殖でき、潜在的に毒性なトランスジー
ンの発現を妨げるが、ベクターが患者に導入された場合、遺伝子発現は構成的に
オンであろう。
【0089】 いくつかの状況において、遺伝子導入ベクター中のトランスジーンの発現を調
節するのが望ましい。例えば、強度が変化する活性を持つ、異なるウイルスプロ
モータが、所望の発現のレベルに依存して利用することができる。哺乳動物細胞
において、CMV即時型プロモータが強力な転写活性化を供するのにしばしば使
用される。低下したレベルのトランスジーンの発現が望まれる場合、効力が少な
いCMVプロモータの修飾バージョンも使用されてきた。造血細胞におけるトラ
ンスジーンの発現が望まれる場合、MLVまたはMMTVからのLTRのごとき
レトロウイルスプロモータがしばしば使用される。所望の効果に依存して使用す
ることができる他のウイルスプロモータはSV40、RSVLTR、HIV−1
およびHIV−2 LTR、E1A、E2AまたはMLP領域のごときアデノウ
イルスプロモータ、AAV LTR、カリフラワーモザイクウイルス、HSV−
TKおよび鳥類肉腫ウイルスを含む。
【0090】 同様に、組織特異的プロモータを用いて特異的組織または細胞にて転写を行い
、非標的化組織に対する潜在的特性または望ましくない効果を低下することがで
きる。例えば、PSAのごときプロモータ、プロバシン、プロスタティン酸ホス
ファターゼまたは前立腺特異的腺カリフレイン(hK2)のごときプロモータを
用いて前立腺における遺伝子発現を標的化することができる。同様に、以下のプ
ロモータを用いて他の組織における遺伝子発現を標的化することができる。
【0091】 前記プロモータいずれかを単独でまたはもう1つのプロモータと組み合わせて
用いることは、本発明による所望する活性に応じて有用であることが考えられる
。加えて、このプロモータのこのリストは限定的であると解釈されるべきではな
く、当業者であれば本明細書中に開示されたプロモータおよび方法と組み合わせ
て使用されることができる他のプロモータを知っているであろう。
【0092】 [iii.エンハンサー] エンハンサーはDNAの同一分子上の離れた位置にあるプロモータからの転写
を増加させる遺伝子エレメントである。エンハンサーはプロモータとよく似たよ
うに組織化される。すなわち、それらは多くの個々のエレメントからなり、その
各々は1以上の転写タンパク質に結合する。エンハンサーおよびプロモータの間
の基本的な区別は操作可能である。全体としてのエンハンサー領域はある距離に
おいて転写を刺激することができる。これはプロモータ領域またはそのコンピテ
ントエレメントでは必ずしも当てはまらない。他方、プロモータは特定の部位に
おいて、かつ特定の向きにおいてRNA合成の開始を指令する1以上のエレメン
トを有するが、他方、エンハンサーはこれらの特異性を欠く。プロモータおよび
エンハンサーはしばしば重複し、かつ隣接し、しばしば非常に似たモジュール組
織化を有するように見える。
【0093】 本発明の好ましい具体例において、発現構築物はウイスルを含むか、またはウ
イスルゲノムに由来する作成された構築物を含む。ある種のウイスルがレセプタ
媒介エンドサイトーシスを介して細胞に侵入し、宿主細胞ゲノムに取り込まれ、
ウイスル遺伝子を安定かつ十分に発現する能力は、それらを、外来性遺伝子の哺
乳動物細胞への導入のための魅力的な候補とした(Ridgeway,1988
;NicolasおよびRubenstein,1988;Baichwalお
よびSugden,1986;Temin,1986)。遺伝子ベクターとして
使用される最初のウイスルはパポバウイルス(シミアンウイスル40、ウシ・パ
ピローマウイルスおよびポリオーマ)(Ridgeway,1988;Baic
hwalおよびSugden,1986)およびアデノウイルス(Ridgew
ay,1988;BaichwalおよびSugden,1986)を含めたD
NAウイルスであった。これらは外来性DNA配列に対して比較的低い能力を有
し、制限された宿主スペクトルを有する。さらに、許容される細胞におけるそれ
らの癌形成性の潜在的かつ細胞病理学的効果は安全性に問題がある。それらは8
kBまでの外来性遺伝物質を収容できるに過ぎないが、種々の細胞系および実験
室動物に容易に導入することができる(NicolasおよびRubenste
in,1988;Temin,1986)。
【0094】 [iv.ポリアデニル化シグナル] cDNA挿入断片を使用する場合、典型的には、遺伝子転写体の適切なポリア
デニル化を行うためにポリアデニル化シグナルを含めるのが望まれるであろう。
ポリアデニル化シグナルの性質は本発明の成功した実施に非常に重要であると考
えられず、ヒトまたはウシ成長ホルモンおよびSV40ポリアデニル化シグナル
のごときいずれかのそのような配列を使用することができる。また、発現カセッ
トのエレメントとして考えられるのはターミネーターである。これらのエレメン
トはメッセージのレベルを増強し、他の配列へのカセットからのリードスルーを
最小化するように働くことができる。
【0095】 [b.遺伝子導入] 発現ベクターを細胞に導入する多数の方法がある。本発明のある具体例におい
て、発現構築物はウイルスまたはウイルスゲノムに由来する作成された構築物を
含む。他の具体例において、非ウイルス送達が考えられる。レセプタ媒介エンド
サイトーシスを介して細胞に侵入し、宿主細胞ゲノムに取り込まれ、ウイルス遺
伝子を安定かつ効果的に発現するある種のウイルスの能力は、それらを、外来性
遺伝子の哺乳動物細胞への導入するための魅力的な候補とした(Ridgewa
y,1998;NicolasおよびRubenstein,1988;Bai
cahwalおよびSugden,1986;Temin,1986)。送達メ
カニズムは後記にてさらに議論する。
【0096】 [i.非ウイルス導入] 本セクションは非ウイルス的な手段による遺伝子導入の方法および組成物につ
いて検討する。本発明のDNA構築物は一般に細胞へ送達され、ある状況では、
導入すべき核酸またはタンパク質は非ウイルス方法を用いて導入することができ
る。 培養された哺乳動物細胞への発現構築物の導入のための非ウイルス方法が本発
明で考えられる。これらはリン酸カルシウム沈殿(GrahamおよびVan
Der Eb,1973;Chen及びOkayama,1987;Rippe
ら、1990)、DEAEデキストラン(Gopal,1985)エレクトロポ
レーション(Tur−Kaspaら、1986;Potterら、1984)、
直接マイクロインジェクション(HarlandおよびWeintraub,1
985)、DNA負荷リポソーム(NicolauおよびSene,1982;
Fraleyら、1979)、細胞音波処理(Fechheimerら、198
7)、高速マイクロプロジェクタイルを用いる遺伝子衝撃(Yangら、199
0)、およびレセプタ媒介トランスフェクション(WuおよびWu,1987;
WuおよびWu,1988)を含む。
【0097】 いったん構築物が細胞に送達されれば、注目する特定の遺伝子をコードする核
酸は異なる部位に位置させ、発現させることができる。ある具体例において、遺
伝子をコードする核酸は細胞のゲノムに安定に組み込むことができる。この組込
は相同組換えを介する同族位置および向きであってよく(遺伝子置換)、あるい
はそれはランダムな非特異的位置に組み込むことができる(遺伝子増加)。なお
さらなる具体例において、核酸はDNAの別々のエピソームセグメントとして細
胞中で安定に維持することができる。そのような核酸セグメントまたは「エピソ
ーム」は宿主細胞周期とは独立して、またはそれと同調して維持および複製を可
能とするのに十分な配列をコードする。発現構築物がどのようにして細胞に送達
されるか、および細胞において核酸がどこに留まるかは使用する発現構築物のタ
イプに依存する。
【0098】 本発明の特定の具体例において、発現構築物はリポソームに捕獲することがで
きる。リポソームはリン脂質二層膜および内方水性媒体によって特徴付けられる
小胞構築物である。多層リポソームは水性媒体によって分離された複数の脂質層
を有する。それらは、リン脂質が過剰の水性溶液に懸濁された場合に自然に形成
される。脂質成分は、閉じた構造の形成の前に自己再配置を受け、水を捕獲し、
脂質二層の間に溶質を溶解させる(GhoshおよびBachhawat,19
91)。カチオン製リポソームへのDNAの添加はリポソームから光学的複屈折
液晶凝縮小滴へのトポロジー的転移を引き起こす(Radlerら、1997)
。これらのDNAと脂質との複合体は遺伝子送達で使用される潜在的非ウイルス
ベクターである。
【0099】 リポソーム媒介核酸送達およびインビトロでの外来性DNAの発現は非常に成
功した。βラクタマーゼ遺伝子を用い、Wongら(1980)は培養したヒヨ
コ肺、HeLaおよび肝癌細胞における外来性DNAのリポソーム媒介送達およ
び発現の容易性を示した。Nicolauら(1987)は静脈内注射後におけ
るラットでの成功したリポソーム媒介遺伝子導入を達成した。また、「リポフェ
クション」技術を含む種々の商業的アプローチが含まれる。
【0100】 本発明のある具体例において、リポソームは血球凝集性ウイルス(HVJ)と
で複合体化できる。これは細胞膜との融合を容易とし、リポソームカプセル化D
NAの細胞侵入を促進することが示されている(Kanedaら、1989)。
他の具体例においてリポソームは複合体化することができるか、あるいは核非ヒ
ストン染色体タンパク質(HMG−1)と組み合わせて使用することができる(
Katoら、1991)。なおさらなる具体例において、リポソームは複合体化
することができるか、あるいはHVJおよびHMG−1双方と組み合わせて使用
することができる。そのような発現構築物がインビトロおよびインビボにおいて
核酸の導入および発現で成功して使用されてきたことにおいて、それらは本発明
で適用可能である。
【0101】 特定の遺伝子をコードする核酸を細胞に送達するのに使用できる他のベクター
送達系はレセプタ媒介送達担体である。これらは、ほとんどすべての真核生物細
胞におけるレセプタ媒介エンドサイトーシスによるマクロ分子の選択的摂取を利
用する。種々のレセプタの細胞特異的な分布のため、このような送達は高度に特
異的であり得る(WuおよびWu,1993)。
【0102】 レセプタ媒介遺伝子標的化担体は一般に2つの構成要素、細胞レセプタに特異
的リガンドおよびDNA結合剤よりなる。いくつかのリガンドがレセプタ媒介遺
伝子導入で用いられてきた。最も広く認識されているリガンドは、アシアロオロ
ソムコイド(ASOR)(WuおよびWu,1987)およびトランスフェリン
(Wangerら、1990)である。最近、ASORと同一のレセプタを認識
する合成ネオグリコプロテインは遺伝子送達担体として使用され(Ferkol
ら、1993;Peralesら、1994)、表皮成長因子(EGF)もまた
遺伝子を偏平癌細胞に到達するのに使用されてきた(Myers,EPO027
3085)。
【0103】 他の具体例において、送達担体はリガンドおよびリポソームを含むことができ
る。例えば、Nicolauら(1987)はリポソームに取り込まれたラクト
シルセラミド、ガラクトース末端アシアルガングリオシドを使用し、肝細胞によ
るインスリンの摂取の増加を観察した。
【0104】 本発明のもう1つの具体例において、発現構築物は単に裸の組換えDNAまた
はプラスミドよりなるものでよい。構築物の導入は、物理的または化学的に細胞
膜に浸透する前記方法のいずれかによって行うことができる。これはインビトロ
での導入に特に適用できるが、それは同様にインビボの使用にも適用できるDu
benskyら(1984)はCaPO4沈殿の形態のポリオーマウイルスDN
Aを成体および新生マウスの肝臓および脾臓に成功して注入し、活性なウイルス
複製および急性感染を示した。BenvenistyおよびNeshif(19
86)は、CaPO4沈殿プラスミドの直接的腹腔内注射の結果、トランスフェ
クトされた遺伝子が発現されることを示した。CAMをコードするDNAはイン
ビボで同様に導入し、CAMを発現できると考えられる。
【0105】 裸のDNA発現構築物を細胞に導入する本発明のもう1つの具体例は粒子衝撃
を含むことができる。この方法はDNA被覆マイクロプロジェクタイルを高速に
加速し、それが細胞膜を貫き、細胞を殺す事なく細胞に侵入する能力に依存する
(Kleinら、1987)。小さな粒子を加速するためのいくつかのデバイス
が開発されている。1つのそのようなデバイスは、電流を発生するための高電圧
放電により、これが動力を供給する(Yangら、1990)。使用されたマイ
クロプロジェクタイルはタングステンまたは金ビーズのごとき生物学的に不活性
な物質よりなるものであった。
【0106】 ある具体例において、遺伝子導入はエクス・ビボ条件下でより容易に行うこと
ができる。エクス・ビボ遺伝子適用とは動物からの細胞の管理、インビトロでの
核酸の細胞への送達、および動物への修飾された細胞の復帰をいう。これは動物
または細胞および組織の一次培養からの組織/器官の外科的摘出を含むことがで
きる。
【0107】 [ii.ウイルス導入] [アデノウイルス] インビボ送達での好ましい方法の1つはアデノウイルス発現ベクターの使用を
含む。「アデノウイルス発現ベクター」とは、(a)構築物のパッキングを支持
する、および(b)それにクローン化されているアンチセンスポリヌクレオチド
、タンパク質、ポリヌクレオチド(例えば、リボザイム、またはmRNA)を発
現するのに十分なアデノウイルス配列を含有する構築物を含める意味である。こ
の文脈において、発現は遺伝子産物が合成されることを要しない。
【0108】 発現ベクターはアデノウイルスの遺伝子工学的に作製された形態を含む。アデ
ノウイルス、36kbの線状二本鎖DNAウイルスの遺伝的組織化の知識は、ア
デノウイルスDNAの大きな断片の7kbまでの外来性配列の置換を可能とする
(GrunhausおよびHorwitz,1992)。レトロウイルスとは対
照的に、宿主細胞のアデノウイルス感染は染色体組込をもたらさない。なぜなら
ば、アデノウイルスDNAは潜在的遺伝子特性なくしてエピソーム様式では複製
できるからである。本明細書中で用いるごとく、用語「遺伝子特性」とは永久的
遺伝可能な宿主細胞遺伝子改変をいう。また、アデノウイルスは構造的に安定で
あって、正常誘導体の広い増幅後にゲノム再配置は検出されていない。アデノウ
イルスはその細胞周期の段階には無関係に、実質的に全ての上皮細胞を感染する
ことができる。これまで、アデノウイルス感染は非免疫抑制ヒトにおける急性呼
吸器病のごとき温和な病気のみに関連しているようである。
【0109】 アデノウイルスは、その中程度のサイズのゲノム、操作の容易性、高力価、広
い標的細胞範囲および高感染性のため遺伝子導入ベクターとして用いるのに特に
適当である。ウイルスゲノムの両方の端部は100〜200塩基対のインバーテ
ッドリピート(ITR)を含有し、これはウイルスDNA複製およびパッキング
に必要なシスエレメントである。ゲノムの初期(E)および後期(L)領域は、
ウイルスDNA複製の開始によって分けられる、異なる転写ユニットを含む。E
1領域(E1AおよびE1B)は、ウイルスゲノムおよび少数の細胞遺伝子の転
写制御を担うタンパク質をコードする。E2領域(E2AおよびE2B)の発現
の結果、ウイルスDNA複製のためのタンパク質が合成される。これらのタンパ
ク質はDNA複製、後記遺伝子発現および宿主細胞シャットオフに関与する(R
enan,1990)。ウイルスキャプシドタンパク質の大部分を含めた後記遺
伝子の産物は、主要な後記プロモータ(MLP)によって発行された単一の一次
転写体の有意なプロセッシング後にのみ発現される。(16.8m.u.に位置
した)該MLPは感染の後期段階の間に特に効果的である、このプロモータから
発行された全てのmRNAは、それらを翻訳に好ましいmRNAとする5’三部
リーダー(5'-tripartile leader)(TPL)配列を保有する。
【0110】 E3領域は、Ad感染細胞の効果的な溶解ならびにTNF媒介細胞溶解および
感染細胞のCTL媒介溶解の予防で必要であるように見えるタンパク質をコード
する。一般に、E4領域は7つのタンパク質をコードすると考えられ、そのうち
いくつかはE2プロモータを活性化する。それは宿主mRMA輸送をブロックし
、ウイルスRNAの細胞質への輸送を増強することが示されている。さらに、E
4産物は、部分的には、感染の後期に見られる初期遺伝子発現の減少を担う。E
4は溶解増殖の間にE1AおよびE4発現を阻害する(しかし、E1B発現は阻
害しない)。いくつかのE4タンパク質が効果的なDNA複製において必要であ
るが、この関与のメカニズムは知られていない。E4はウイルス後記遺伝子発現
における転写後事象、すなわち、溶解増殖における三部リーダーの代替スプライ
シングに関与する。それにもかかわらず、E4はDNA複製に絶対的には必要で
ないが、それらが欠如すれば、複製を遅延させるであろう。他の機能はウイルス
DNA合成の負の調節、アデノウイルス感染の間に通常は見られる核下再組織化
の誘導、およびウイルス複製、後期ウイルスmRMA蓄積、および宿主細胞転写
シャットオフに必要な他の機能を含む。
【0111】 現在のシステムにおいて、組換えアデノウイルスはシャトルベクターおよびプ
ロウイルスベクターの間の相同組換えから作成される。293細胞における、ま
たは挿入されたpBR322配列のpJM17プラスミドの自然欠失の場合にお
けるプロウイルスベクターおよびAd配列の間の可能な組換えは全長の野生型A
d5アデノウイルスを作製することができる。従って、個々のプラークからウイ
ルスの単一クローンを単離し、そのゲノム構造を調べるのが非常に重要である。
【0112】 複製が不十分な現行のアデノウイルスベクターの作製および増殖は、Ad5
DNA断片によりヒト肺腎臓細胞から形質転換され、E1タンパク質を構成的に
発現する293と命名されたユニークなヘルパー細胞系に依存する(Graha
mら、1977)。E3領域はアデノウイルスゲノムになくてもよいので(Jo
nesおよびShenk,1978)、293細胞の助けを借りて現行のアデノ
ウイルスベクターはE1、E3または双方の領域いずれかに外来性DNAを運ぶ
(GrahamおよびPrevec,1991)。性質上、アデノウイルスは野
生型ゲノムのほぼ105%をパッケージでき(Ghosh−Choudhury
ら、1987)、約2kb過剰のDNAに対する能力を供する。E1およびE3
領域で置き換えることができるほぼ5.5kbのDNAと組み合わせて、現行の
アデノウイルスベクターの最大能力は7.5kb、またはベクターの全長の約1
5%下にある。アデノウイルスのウイルスゲノムの80%以上がベクター骨格に
残り、ベクターで生じた細胞毒性の源である。また、E1欠失ウイルスの複製血
管は不完全である。例えば、ウイルス遺伝子発現の漏れが、高多重度の感染(M
OI)にて現在利用可能なベクターで観察されている(Mulligan,19
93;Shenk,1978)。
【0113】 ヘルパー細胞系はヒト肺腎臓細胞、筋肉細胞、造血細胞または他のヒト肺間質
または上皮細胞のごときヒト細胞に由来することができる。別の方法として、ヘ
ルパー細胞はヒトアデノウイルスに許容される他の哺乳動物種の細胞に由来する
ことができる。そのような細胞は、Vero細胞または他のサル肺間質もしくは
上皮細胞を含む。前記で述べたごとく、好ましいヘルパー細胞系は293である
【0114】 Racherら(1995)は293細胞を培養し、アデノウイルスを増殖さ
せる改良された方法を開示する。1つの様式において、天然細胞凝集体は個々の
細胞を100−200mlの培地を含有する1リットルのシリコン化スピナーフ
ラスコ(Techne,Cambridge,UK)に接種することによって増
殖させる。40rpmでの撹拌に続き、細胞生存率をトリパンブルーで評価する
。もう1つの様式において、Fibra−Celミクロキャリア(Bibby
Sterlin,Stone,UK)(5g/l)を以下のごとく使用する。5
mlの培地中に再懸濁させた細胞接種物を250mlのエルレンマイヤーフラス
コ中のキャリア(50ml)に添加し、場合によっては撹拌しつつ、1〜4時間
静置する。次いで、培地を50mlの新鮮な培地で置き換え、震盪を開始する。
ウイルス生産のために、細胞を約80%密集まで増殖させ、その時点の後、培地
を(最終容量の25%まで)置き換え、0.05のMOIにてアデノウイルスを
添加する。培養を一晩静置し、その後容量を100%まで増加させ、さらに72
時間震盪を開始する。
【0115】 アデノウイルスベクターが複製欠陥である、または少なくとも条件付で欠陥で
あるという要件以外に、アデノウイルスベクターの性質は本発明の実施を成功さ
せるのに非常に重要とは考えられない。アデノウイルスは42の異なる既知の血
清型または亜群A−Fのいずれかであり得る。亜群Cのアデノウイルスタイプ5
は、本発明で用いる条件付複製欠陥アデノウイルスベクターを得るための好まし
い出発材料である。これは、アデノウイルスタイプ5が、非常に大きな生化学、
医学および遺伝学情報が知られているヒトアデノウイルスであって、それはベク
ターとしてアデノウイルスを使用するほとんどの構築で歴史的に使用されてきた
からである。
【0116】 前記したごとく、本発明による典型的なベクターは複製欠陥のものであり、ア
デノウイルスE1領域を有しない。このように、E1コーディング配列がそれか
ら取り出された位置に注目する遺伝子をコードするポリヌクレオチドを導入する
のが最も便利であろう。しかしながら、アデノウイルス配列内への構築物の挿入
の位置は本発明では非常に重要というわけではない。注目する遺伝子をコードす
るポリヌクレオチドは、Karlssonら(1986)によって記載されてい
るごとくE3置換ベクターにおける欠失E3領域の代わりに、あるいはヘルパー
細胞系またはヘルパーウイルスがE4欠陥を補うE4領域に挿入することもでき
る。
【0117】 アデノウイルスは増殖させ、操作するのが容易であって、インビトロおよびイ
ンビボで広い宿主範囲を呈する。ウイルスのこの群は高力価、例えば、1ml当
たり109〜1011プラーク形成単位で得ることができ、それらはかなり感染性
である。アデノウイルスの細胞周期は宿主細胞ゲノムへの組込を要しない。アデ
ノウイルスベクターによって送達された外来性遺伝子はエピソームであり、従っ
て、宿主細胞に対して低い遺伝毒性を有する。野生型アデノウイルスでのワクチ
ン接種の研究において副作用は報告されておらず(Couchら、1963;T
opら、1971)、これは、インビボでの遺伝子導入ベクターとしてのそれら
の安全性および治療的能力を示す。
【0118】 アデノウイルスベクターは真核生物遺伝子発現調査(Levreroら、19
91;Gomez−Foixら、1992)およびワクチン開発(Grunha
usおよびHorwitx,1992;GrahamおよびPrevec,19
92)で使用されてきた。最近、動物実験は組換えアデノウイルスが遺伝子導入
に使用されることを示唆した(Stratford−Perricaudetお
よびPerricaudet,1991;Stratford−Perrica
udetら、1990;Richら、1993)。異なる組織への組換えアデノ
ウイルスの投与における研究は気管注入(Rosenfeldら、1991;R
osenfeldら、1992)、筋肉注射(Ragotら、1993)末梢静
脈内注射(HerzおよびGerard,1993)、鼻孔内接種(Ginsb
ergら、1991)、肺へのエアロゾル投与(Bellon,1996)、腹
腔内投与(Songら、1997)、胸腔内注入(Elshamiら、1996
)、膀胱内投与を用いる膀胱への投与(Werthmanら、1996)、腹腔
内、胸腔内、筋肉内または皮下を含めた皮下注射(Ogawa、1989)、心
筋層への心室注射(心臓、Frenchら、1994)、肺灌流(肝臓動脈また
は門静脈、(Shiraishiら、1997)および脳への定位接種(Le
Gal La Sallesら、1993)を含む。
【0119】 [レトロウイルス] レトロウイルスは、逆転写のプロセスによって感染細胞によってそれらのRN
Aを二本鎖DNAに変換する能力によって特徴付けられる一本鎖RNAウイルス
の群である(Coffin,1990)。次いで、得られたDNAはプロウイル
スとして細胞染色体に安定に組み込まれ、ウイルスタンパク質の合成を指令する
。組み込みの結果、レセプタ細胞およびその子孫においてウイルス遺伝子配列を
保持する。レトロウイルスゲノムは、キャプシドタンパク質、ポリメラーゼ酵素
およびエンベロープ構成要素を各々コードする3つの遺伝子、gag、polお
よびenvを含有する。gag遺伝子から上流で見い出された配列はビリオンへ
のゲノムのパッキングのためのシグナルを含有する。2つのロングターミナルリ
ピート(LTR)配列はウイルスゲノムの5’および3’末端に存在する。これ
らは強力なプロモータおよびエンハンサー配列を含み、宿主細胞ゲノムへの組込
に必要である(Coffin,1990)。
【0120】 レトロウイルスベクターを構築するためには、注目する遺伝子をコードする核
酸を、ある種のウイルス配列の代わりにウイルスゲノムに挿入して複製欠陥であ
るウイルスを得る。ビリオンを生産するためには、gag、pol、およびen
v遺伝子を含有するが、LTRおよびパッキング構成要素を含まないパッキング
細胞を構築する(Mannら、1983)。レトロウイルスLTRおよびパッキ
ング配列と共に、cDNAを含有する組換えプラスミドを(例えば、リン酸カル
シウム沈殿によって)この細胞系に導入すると、パッキング配列は組換えプラス
ミドのRNA転写体をウイルス粒子にパッケージさせ、次いで、これを培養培地
に分泌させる(NicolasおよびRubenstein,1988;Tem
in,1986;Mannら、1983)。次いで、組換えレトロウイルスを含
有する培地を収集し、所望により濃縮し、遺伝子導入のために使用する。レトロ
ウイルスベクターは広く種々の細胞タイプを感染させることができる。しかしな
がら、組込および安定な発現は宿主細胞の分裂を要する(Paskindら、1
975)。
【0121】 レトロウイルスベクターの特異的標的化を可能とするように設計された新規な
アプローチが、最近、ラクトース残基のウイルスエンベロープへの化学的添加に
よるレトロウイルスの化学的修飾に基づいて開発された。この修飾はシアロ糖タ
ンパク質レセプタを介する肝臓細胞の特異的感染を可能とできる。
【0122】 組換えレトロウイルスの標的化に対する異なるアプローチが設計されており、
ここに、レトロウイルスエンベロープタンパク質に対するおよび特異的細胞レセ
プタに対するビオチン化抗体が用いられた。抗体はストレプトアビジンを用いる
ことによってビオチン構成要素を介してカップリングされた(Rouxら、19
89)。主要組織適合複合体クラスIおよびクラスII抗原に対する抗体を用い
、それらは、インビトロでエコトロピックウイルスとでそれらの表面抗原を運ぶ
種々のヒト細胞の感染を示した(Rouxら、1989)。
【0123】 本発明の全ての態様におけるレトロウイルスベクターの使用に対してある限定
がある。例えば、レトロウイルスベクターは、通常、細胞ゲノム中のランダム部
位に組み込まれる。これは、宿主遺伝子の中断を介して、またはフランキング遺
伝子の機能に干渉し得るウイルス調節配列の挿入を介して挿入突然変異誘発に至
り得る(Varmusら、1981)。欠陥レトロウイルスベクターの使用に関
するもう1つの関心は、パッキング細胞における野生型の複製コンピテントウイ
ルスの潜在的出現である。これは、組換えウイルスからの無傷配列が宿主細胞ゲ
ノムに組み込まれたgag、pol、env配列から上流に挿入される組換え事
象に由来し得る。しかしながら、組換えの確立を大いに減少させる新しいパッキ
ング細胞系が今日利用できる(Markowitzら、1988;Hersdo
rfferら、1990)。
【0124】 ヘルペスウイルス。単純疱疹ウイルス(HSV)はニューロトロピックである
ので、それは中枢神経障害を治療するにおいてかなりの興味を生じた。さらに、
潜伏期間の間に活性であるプロモータの存在と共に、宿主細胞染色体に組み込ま
れるか、またはそうでなければ宿主細胞の代謝を変更することなく非分裂ニュー
ロン細胞において潜伏感染を確立するHSVの能力はHSVを魅力的なベクター
とする。多くの注意がHSVのニューロトロピック適用に焦点を当ててきたが、
このベクターはその広い宿主範囲を仮定すれば他の組織のために開発することも
できる。
【0125】 HSVを魅力的なベクターとするもう1つの因子はゲノムのサイズおよび組織
化である。HSVは大きいので、複数遺伝子または発現カセットの組込は他のよ
り小さなウイルス系におけるよりも問題が少ない。加えて、変動する性能(一時
的、強度等)を持つ、異なるウイルス制御配列の利用可能性は、他の系における
よりも余計に発現を制御できるようにする。また、ウイルスが比較的少数のスプ
ライスされたメッセージを有し、さらに遺伝子操作を容易とするのは利点である
【0126】 HSVは操作するのは比較的容易であって、高力価まで増殖させることができ
る。このように、十分なMOIを達成するのに必要な容量において、および反復
した投与の低下した必要性において、送達は問題が少ない。遺伝子導入ベクター
としてのHSVのレビューについては、Gloriosoら(1995)参照。
【0127】 サブタイプ1および2と命名されたHSVは、ヒトが遭遇する最も通常の感染
性物質のうち世界的に数百万人のヒト対象に感染しているエンベロープがあるウ
イルスである。大きくて複雑な二本鎖DNAゲノムは数ダースの異なる遺伝子産
物をコードし、そのうちのいくつかはスプライスされた転写体に由来する。ビリ
オンおよびエンベロープ構造成分に加えて、このウイルスはプロテアーゼ、リボ
ヌクレオチドレダクダーゼ、DNAポリメラーゼ、ssDNA結合タンパク質、
ヘリカーゼ/プリマーゼ、DNA依存性ATPase、dUTPaseその他を
含めた多数の他のタンパク質をコードする。
【0128】 HSV遺伝子は、その発現が協同的に調節され、順次カスケード様に命令され
るいくつかの群を形成する(HonessおよびRoizman,1974;H
onessおよびRoizman 1975;RoizmanおよびSears
,1995)。α遺伝子、感染後に発現される遺伝子の最初の組の発現はビリオ
ンタンパク質数16またはα変換因子によって増強される(Postら、198
1;BattersonおよびRoizman,1983)。β遺伝子の発現は
、α4遺伝子によってコードされる機能的α遺伝子産物、最も注目すべきICP
4を要する(DeLucaら、1985)。γ遺伝子、ビリオン構造タンパク質
を大いにコードする遺伝子の不均一群は最適発現にウイルスDNA合成の開始を
必要とする(Hollandら、1980)。
【0129】 ゲノムの複雑性と一致して、HSVのライフサイクルはかなり不明確である。
ウイルス粒子の合成および結局は細胞の死滅をもたらす溶解サイクルに加えて、
ウイルスは潜伏状態に入る能力を有し、そこでは、まだ明らかとされていないシ
グナルのいくつかが溶解サイクルの再発をトリガーするまでゲノムは神経節に維
持される。HSVの無毒性変種が開発されており、遺伝子導入の意味で使用する
のに容易に入手できる(米国特許第5,672,344号)。
【0130】 [アデノ関連ウイルス] 最近、より通常に使用されるレトロウイルスおよびアデノウイルスベクターの
潜在的代替としてアデノ関連ウイルス(AAV)が出現した。レトロウイルスお
よびアデノウイルス媒介遺伝子導入に関する研究は前者の潜在的癌形成特性、お
よび後者に関連する免疫原性の問題についての関心を生じさせたが、AAVはい
ずれかのそのような病理学的兆候とは関連付けられたことがなかった。
【0131】 加えて、AAVは、それを他のベクターよりも望ましいものとするいくつかの
ユニークな特徴を保有する。レトロウイルスとは異なり、AAVは非分裂細胞に
感染でき、野生型AAVは、ヒト細胞の染色体19への部位特異的組込によって
特徴付けられており(KotinおよびBerns,1989;Kotinら、
1990;Kotinら、1991;Samulskiら、1991);および
AAVは抗ガン形成特性を保持する(Ostroveら、1981;Berns
およびGiraud,1996)。組換えAAVゲノムは、AAV ITRの間
に注目するDNA配列を分子的にクローニングし、野生型AAVゲノムの全コー
ディング配列を排除することによって構築される。そのように生産されたAAV
ベクターは野生型AAVのコーディング配列のいずれも欠くが、インビトロおよ
びインビボ双方での変換に際して組換え遺伝子の安定な染色体組込および発現の
特性を保有する(Berns,1990;BernsおよびBohensky,
1987;Bertranら、1996;Keamsら、1996;Ponna
zhaganら、1997a)。最近まで、AAVはほとんど全ての細胞型に感
染し、種の障害を交差さえすると考えられた。しかしながら、今日ではAAV感
染はレセプタ媒介されると判断されている(Ponnazhaganら、199
6;Mizukaniら、1996)。
【0132】 AAVは約4700塩基対の線状一本鎖DNAを利用する。インバーテッドタ
ーミナルリピートはゲノムに隣接してそれを挟む。2つの遺伝子はゲノム内に存
在し、多数の区別される遺伝子産物を生じる。第1のCAP遺伝子はVP−1、
VP−2およびVP−3と命名された3つの異なるビリオンタンパク質(VP)
を生じる。第2のrep遺伝子は4つの非構造タンパク質(NS)をコードする
。1以上のこれらのrep遺伝子産物がAAV転写をトランス活性化するのを担
う。AAVの配列はSrivastavaら、(1983)および米国特許第5
,252,479号(引用することにより本明細書の一部をなすものとする)に
よって供される。
【0133】 AAVにおける3つのプロモータはゲノム中でマップ単位にてその位置によっ
て命名される。これらは左から右にp5、p19およびp40である。転写は6
つの転写体を生じ、2つは3つのプロモータの各々において開始され、各対の1
つはスプライスされる。マップ単位42〜46に由来するスプライス部位は各転
写体につき同一である。4つの非構造タンパク質は、明らかに、転写体のより長
いもの、および3つのビリオンタンパク質は全て最も小さい転写体から生じる。
【0134】 AAVはヒトにおけるいずれの病理学的状態にも関係しない。興味深いことに
は、効果的な複製では、AAVは単純疱疹ウイルスIおよびII、サイトメガロ
ウイルス、偽狂犬病ウイルスおよび、もちろん、アデノウイルスのごときウイル
スからの「助け」機能を必要とする。ヘルパー類のうち、最もよく認識されてい
るのはアデノウイルスであり、このウイルスについての多くの「初期」機能はA
AV複製を助けることが示されている。AAV repタンパク質の低レベルの
発現はAAV構造発現を抑制しておくと考えられ、ヘルパーウイルス感染はこの
ブロックを除去すると考えられる。
【0135】 [ワクシニアウイルス] ワクシニアウイルスベクターは、その構築の容易性、得られた発現の比較的高
レベル、広い宿主範囲およびDNAを運ぶ大きな能力のため広く使用されてきた
。ワクシニアは顕著な「A−T」優先性を呈する約186kbの線状二本鎖DN
Aゲノムを含有する。約10.5kbのインバーテッドターミナルリピートは近
接してゲノムを挟む。必須の遺伝子の大部分は、ポックスウイルスの間で最も高
度に保存された中枢領域内にマップされるようである。ワクシニアウイルスにお
ける見積もられるオープンリーディングフレームは150〜200の数である。
両方のストランドともコードしているが、かなりのリーディングフレームの重複
は共通ではない。
【0136】 少なくとも25kbはワクシニアウイルスゲノムに挿入することができ(Sm
ithおよびMoss,1983)。プロトタイプのワクシニアベクターは相同
組換えを介してウイルスチミジンキナーゼ遺伝子に挿入されたトランスジーンを
含有する。ベクターはtk表現型に基づいて選択される。脳心筋炎ウイルスの非
翻訳リーダー配列を含めると、発現のレベルは通常のベクターのものよりも高く
、トランスジーンは24時間以内に感染した細胞のタンパク質の10%以上で蓄
積する(Elroy−Steinら、1989)。
【0137】 [c.選択方法] 一次哺乳動物細胞培養は種々の方法で調製することができる。細胞がインビト
ロで発現構築物と接触しつつ生存を維持するためには、細胞が正しい比率の酸素
および二酸化炭素ならびに栄養素との接触を維持するが、微生物汚染から保護さ
れていることを保証するのは重要である。細胞培養技術はよく記載されており、
文献によって開示される(Freshner,1992)。
【0138】 前記の1つの具体例はタンパク質の生産用の細胞を不死化させるための遺伝子
導入の使用を含む。注目するタンパク質についての遺伝子は前記したごとく適当
な宿主細胞に導入し、続いて適当な条件下で細胞を培養することができる。実質
的にいずれのポリペプチドについての遺伝子もこのように使用できる。組換え発
現ベクターの作製、およびそこに含まれるエレメントは後に議論する。別の方法
として、生産すべきタンパク質は問題の細胞によって通常は合成される内因性タ
ンパク質であり得る。
【0139】 有用な哺乳動物宿主細胞系の例はVeroおよびHeLa細胞ならびにチャイ
ニーズハムスター卵巣、W138、BHK、COS−7、293、HepG2、
NIH3T3、RINおよびMDCK細胞の細胞系である。加えて、挿入された
配列の発現を変調し、所望の様式で遺伝子産物を修飾し処理する宿主細胞株を選
択することができる。タンパク質産物のそのような修飾(例えば、グリコシル化
)およびプロセッシング(例えば、切断)はタンパク質の機能で重要であり得る
。異なる宿主細胞はタンパク質の翻訳後プロセッシングおよび修飾の特徴および
特異的メカニズムを有する。適当な細胞系または宿主系を選択して、発現される
外来性タンパク質の正しい修飾およびプロセッシングを保証することができる。
【0140】 このように、細胞への発現構築物の導入に続き、レポータ遺伝子の発現は慣用
的手段によって測定することができる。レポータ遺伝子によってコードされるタ
ンパク質を直接検出することによって、またはレポータ遺伝子がコードする酵素
の酵素産物を検出することによってのいずれかでレポータ遺伝子の産物を検出す
るいずれのアッセイも本発明で用いるのに適する。アッセイは比色、蛍光または
ルミネセンスアッセイ、あるいはタンパク質標識の場合にはラジオイムノアッセ
イまたは他の免疫学的アッセイを含む。トランスフェクション効率は、レポータ
遺伝子に作動可能に連結された構成的に活性なプロモータを含む発現構築物を共
トランスフェクトすることによりモニターすることができる。
【0141】 限定されるものではないが、各々、tk、hgprtまたはaprt細胞にお
けるHSVチミジンキナーゼ、ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランス
フェラーゼおよびアデニンホスホリボシルトランスフェラーゼ遺伝子を含めた多
数の選択系を用いることができる。また、抗代謝産物抵抗性を、抵抗性を付与す
るdhfr、マイコフェノール酸に対する抵抗性を付与するgpt、アミノグリ
コシドG418に対する抵抗性を付与するneo、およびヒグロマイシンに対す
る抵抗性を付与するhygroについての選択の基礎として用いることができる
【0142】 動物細胞はインビトロで2つの様式、つまり細胞のバルクを通じて懸濁液中で
増殖する足場非依存性細胞として、またはその増殖のための個体基材への付着を
必要とする足場依存性細胞(すなわち、単層タイプの細胞増殖)として増殖させ
ることができる。
【0143】 [7.トランスジーン発現のモニタリング] MEF2指標構築物が首尾よくトランスジェニック動物のゲノムに組み込まれ
たか否かを判断するために、種々の異なるアッセイを行うことができる。トラン
スジェニック動物はそれらのDNAを分析することによって識別することができ
る。この目的では、トランスジェニック動物が齧歯類である場合、尾の試料(1
〜2cm)を3週齢動物から摘出することができる。次いで、これらまたは他の
試料からのDNAを調製し、サザンブロット、PCR、またはスロットブロット
によって分析して、トランスジェニック創始者(F0)動物およびそれらの子孫
(F1およびF2)を検出することができる。
【0144】 [a.病理学的研究] トランスジーンを運ぶ種々のF0、F1およびF2動物を、免疫組織学、電子
顕微鏡、心電図記録法および全および領域的心臓の重量の測定、心筋細胞の断面
積の測定および心筋細胞の数の測定を含めた種々の技術のいずれかによって分析
することができる。適当な特異性の抗体を用いることによるトランスジーンの発
現のための免疫組織学的分析は既知の方法を用いて行うことができる。領域的重
量、心筋細胞の断面積および心筋細胞の核の数を測定する形態学的分析は既知の
方法を用いて行うことができる。心臓は胎児心臓遺伝子の機能、組織学および発
現につき分析することができる。
【0145】 免疫ベースの分析において、指標結合抗体に頼る必要があるであろう。抗体生
産技術の一般的なレビューが提供されている。当該分野で周知のように、与えら
れた組成物はその免疫原性において変化し得る。従って、ペプチドまたはポリペ
プチド免疫原を担体にカップリングすることによって達成できるごとく、宿主免
疫系にブースト注射することがしばしば必要である。例示的および好ましい担体
はキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)およびウシ血清アルブミン(B
SA)である。オボアルブミン、マウス血清アルブミンまたはウサギ血清アルブ
ミンのごとき他のアルブミンを担体として使用することもできる。担体タンパク
質にポリペプチドを接合するための手段は当該分野で周知であり、グルタルアル
デヒドm−マレイミドベンコイル−N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、カ
ルボジイミドおよびビスビアゾ化ベンジジン(bis-biazotized benzidine)を含
む。
【0146】 特定の免疫原組成物の免疫原性はアジュバントとして知られる、免疫応答の非
特異的刺激物質の使用によって増強させることができる。例示的および好ましい
アジュバントはフロイントの完全アジュバント(殺されたMycobacter
ium tuberculosisを含有する免疫応答の非特異的刺激物質)、
フロイントの不完全アジュバントおよび水酸化アルミニウムアジュバントを含む
【0147】 ポリクローナル抗体の生産で用いられる免疫原組成物の量は免疫原の性質なら
びに免疫化で使用される動物に応じて変化する。種々の経路を用いて免疫原を投
与することができる(皮下、筋肉内、皮内、静脈内および腹腔内)。ポリクロー
ナル抗体の生産は、免疫化に続く種々の時点で免疫化された動物の血液をサンプ
リングすることによってモニターすることができる。第2のブースター注射を与
えることもできる。ブースティングおよびティターリングのプロセスは適当な力
価が達成されるまで反復する。所望のレベルの免疫原性が得られれば、免疫化動
物から血液を採取し、血清を単離し保存し、および/または該動物を用いてmA
bsを生じさせることができる。
【0148】 ポリクローナル抗体は、MEF2ポリペプチドまたはその断片を含む免疫原で
動物を免疫化し、その免疫化動物から抗血清を収集することによって調製される
。広い範囲の動物種を抗血清の生産で用いることができる。典型的には抗抗血清
の生産で用いられる動物はウサギ、マウス、ラット、ハムスターまたはモルモッ
トである。ウサギの比較的大きな血液容量のため、ポリクローナル抗体の生産で
はウサギが好ましい選択で有り得る。
【0149】 モノクローナル抗体を得るには、やはり実験動物を抗原性組成物で免疫化する
。次いで、抗体を生じるのに十分な時間の後、当該動物から脾臓またはリンパ節
細胞の集団を得る。次いで、脾臓またはリンパ節をヒトもしくはマウス骨髄腫株
のような細胞系と融合させて抗体分泌ハイブリドーマを生産することができる。
これらのハイブリドーマを単離して個々のクローンを得ることができ、次いで、
これを所望の標的ペプチドに対する抗体の生産につきスクリーニングすることが
できる。
【0150】 本発明のモノクローナル抗体はELASAおよびウエスタンブロット方法など
の標準的な免疫化学手法、ならびにMEF2エピトープに特異的な抗体を利用す
ることができる他の手法において有用な適用を見い出すと考えられる。加えて、
MEF2に特異的なモノクローナル抗体は他の有用な適用で利用することができ
ると考えられる。例えば、抗MEF2抗体に対する抗イディオタイプ抗体はME
F2結合部位をよく模倣することができ、このように、MEF2標的の識別のた
めのツールを提供する。
【0151】 [b.mRNAレベルによるトランスジーン発現の分析] メッセンジャーRNAは、これに限定されるものではないが、酸性チオシアン
酸グアニジニウムフェノール、クロロホルム抽出方法を含めた当該分野で知られ
たいずれかの方法によってトランスジェニック動物の細胞系および組織から単離
して(ChomczynskiおよびSacchi 1987)、ノーザンブロ
ット、RNAseおよびヌクレアーゼ保護アッセイにより発現レベルを測定する
ことができる。
【0152】 [c.タンパク質レベルを測定することによるトランスジーン発現の分析] タンパク質レベルは、トランスジーンによってコードされたタンパク質につき
特異的な1以上の抗体を用い、ウエスタンブロット分析、ELISAおよびラジ
オイムノアッセイを含めた当該分野で知られたいずれかの手段によって測定する
ことができるが、これらに限定されるものではない。
【0153】 ウエスタンブロット分析では、タンパク質画分を組織ホモジネートおよび細胞
溶解物から単離し、例えば、Harlowら、Antibodies:A La
boratory Manual,(Cold Spring Harbor
NY;1988);Brownら(1983);およびTate−Ostrof
fら(1989)によって記載されているごとくウエスタンブロット分析に付す
ことができる。
【0154】 例えば、タンパク質画分はLaemmli試料緩衝液中で変性し、SDSポリ
アクリルアミドゲル上の電気泳動に付すことができる。次いで、タンパク質を電
気ブロッティングによってニトロセルロースフィルターに移す。該フィルターを
ブロックし、一次抗体と共にインキュベートし、最後に酵素結合二次抗体と反応
させることができる。適当な色原体基質での引き続いてのインキュベーションは
トランスジーンがコードするタンパク質の位置を明らかにする。
【0155】 ELISAは好ましくは本発明と組み合わせて用いられる。例えば、ELIS
Aアッセイを行うことができ、ここに、試料からの標的タンパク質を選択された
表面、好ましくはポリスチレンマイクロタイタープレートのウェルのごときタン
パク質親和性を呈する表面に固定化する。該プレートを洗浄して不完全に吸着し
た物質を除去し、プレートを、ウシ血清アルブミン(BSA)、カゼインまたは
粉末化ミルクの溶液のごとき、テスト抗体に関して抗原的に中性であることが知
られている非特異的タンパク質でコートする。これは、固定化表面上の非特異的
吸着部位のブロッキングを可能とし、このように、表面への抗血清の非特異的結
合によって引き起こされたバックグラウンドを低下させる。
【0156】 次に、抗体を、免疫複合体(抗原/抗体)形成に対して導電的にプレートに付
加する。そのような条件は、好ましくは、BSA、ウシ・ガンマグロブリン(B
GG)およびリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)/TweenRのごとき希釈剤
で抗血清/抗体を希釈することを含む。また、これらの添加された物質は非特異
的バックグラウンドの低下を助ける傾向にある。次いで、プレートを好ましくは
約25℃〜約27℃のオーダーの温度にて約2〜4時間インキュベートする。イ
ンキュベーションに続き、プレートを洗浄して免疫複合化していない物質を除去
する。好ましい洗浄方法は、PBS/TweenRまたはホウ酸緩衝液などの溶
液での洗浄を含む。
【0157】 試料と抗体との特異的免疫複合体の形成、および引き続いての洗浄の後、プレ
ートを第2の抗体プローブに付すことによって免疫複合体形成の発生および量を
測定することができる第2の抗体は第1のものに対して特異性を有する(通常、
第1のもののFc部分は標的である)。検出手段を供するために、第2の抗体は
、好ましくは、適当な色原体基質とのインキュベーションに際して発色を生じる
であろう関連酵素を有する。このように、例えば、免疫複合体形成の発生を好都
合とする時間および条件下で、抗体結合表面をウレアーゼまたはペルオキシダー
ゼ接合抗ヒトIgGと接触させインキュベートするのが望まれるであろう(例え
ば、PBS/TweenRのごとき溶液を含有するPBS中での室温にての2時
間のインキュベーション)。
【0158】 第2の酵素標識された抗体とのインキュベーション、および引き続いて行う未
結合物質を除去するための洗浄の後、尿素およびブロモクレゾールパープルまた
は2,2’−アジノ−ジ−(3−エチル−ベンズチアゾリン)−6−スルホン酸
(ABTS)のごとき色原体および酵素標識としてのペルオキシダーゼの場合の
22とのインキュベーションによって標識の量が定量される。次いで、例えば
、可視スペクトル領域の分光光度計を用いて色の発生の程度を測定することによ
って定量が達成される。このアッセイならびに完全に異なるアッセイ(ラジオイ
ムノ沈殿、イムノアフィニティークロマトグラフ、ウエスタンブロット)での変
動もまた本発明の一部として考えられる。
【0159】 ELISAの変形は酵素結合凝集アッセイ、またはELCA(米国特許第4,
668,621号)であり、これは普遍的な検出として標識酵素RVV−XAと
組み合わせた凝集カスケードを用いる。本発明のためのこのシステムの利点は、
凝集反応が広く種々の緩衝液の存在下で生理学的pHで実行できることである。
従って、複合体分析の一体性を保持することができる。
【0160】 本発明に含まれる他のイムノアッセイは、限定されるものではないが、米国特
許第4,367,110号(二重モノクローナル抗体サンドイッチアッセイ)お
よび米国特許第4,452,901号(ウエスタンブロット)に記載されている
ものを含む。他のアッセイは標識されたリガンドの免疫沈降および免疫細胞化学
(インビトロおよびインビボ双方)を含む。
【0161】 [8.心肥大の活性調節因子についてのスクリーニング] また、本発明では、心肥大を阻害する化合物の能力について、化合物をスクリ
ーニングすることが考えられる。この病気を模倣する細胞、器官および生物シス
テムを作り出す本発明者らの能力は、治療活性について種々の化合物をテストす
る理想的な設定を提供する。特に好ましい化合物は心肥大を阻害し、および心臓
病を予防または逆行させるのに有用なものである。本発明のスクリーニングアッ
セイにおいて、候補基質をまず基本的な生化学活性、例えば、標識分子への結合
につきスクリーニングし、次いで、細胞、組織または全動物レベルで肥大表現型
を阻害するその能力につきテストすることができる。
【0162】 [a.阻害剤およびアッセイの様式] [i.アッセイの形成] 本発明は、心肥大の阻害剤につきスクリーニングする方法を提供する。このス
クリーニング技術は、心肥大をブロックし、および/またはいったん発生すれば
心肥大を低下させる化合物の識別に有用であろうことが判明する。これらの具体
例において、本発明は、(a)肥大表現型を呈するMEF2誘導性調節配列の制
御下にある指標遺伝子を含有する心臓細胞を供するステップと、(b)該細胞を
候補阻害剤と接触させるステップと、(c)該候補阻害剤で処理していない同様
の細胞と比較して、指標遺伝子発現に対する効果につき該細胞をモニターするス
テップとを一般的に含む、肥大を阻害する候補物質の能力を測定する方法につい
てのものである。
【0163】 1つの態様において、細胞は、BZLF1およびデスミン遺伝子からの転写制
御因子(TRE)を含めた種々の制御因子の制御下にある指標遺伝子を発現する
。これらのエレメントはMEF2によって調節され、制御された指標遺伝子の発
現を通じて、MEF2転写アクチベーター活性の尺度を提供する。MEF2制御
に従ういずれの制御因子を利用することもでき、後記の実施例によって示される
ごとく、MEF2によって影響されるTREの1以上の反復を供するのは有用で
あろう。指標遺伝子はlacZ、GFPルシフェラーゼおよび他の同様のマーカ
ーを含む。
【0164】 好ましい態様において、細胞は、MEF2結合部位の3つのタンデムコピーの
制御下でlacZを発現する。ある具体例において、MEF2経路に関与する他
の遺伝子を改変して同一効果を達成することができる。
【0165】 [ii.MEF2の阻害剤およびアクチベーター] 本発明による阻害剤は、MEF2の上流または下流でその阻害効果を発揮する
か、または直接MEF2に対して阻害効果を発揮するものであり得る。本発明の
スクリーニング方法によって識別される阻害剤のタイプに関わらず、そのような
化合物による阻害の効果の結果、添加された候補物質の不存在下で、心肥大、ま
たはそのいくつかの関連する生化学または生理学的態様、例えば、増殖、Ca++ 依存性遺伝子発現等がもたらされる。
【0166】 [iii.候補物質] 本明細書中で用いるように、用語「候補物質」とは、心肥大を潜在的に阻害で
きるいずれの分子をもいう。候補物質はタンパク質もしくはその断片、小分子阻
害剤、または核酸分子でさえあり得る。最も有用な薬理学的化合物は、サイクロ
スポリンAおよびFK506のごとき、肥大の他の既知の活性調節因子に構造的
に関連する化合物であろうことが当てはまると判明するであろう。そのような努
力は、しばしば、「合理的なドラッグデザイン」として知られており、既知の阻
害剤との比較のみならず標的分子の構造に関連する予測も含む。
【0167】 合理的なドラッグデザインの目標は、生物学的に活性なポリペプチドまたは標
的化合物の構造的類似体を作り出すことである。そのようなアナログを作り出す
ことによって、改変に対して異なる感受性を有する、または種々の他の分子の機
能に影響し得る天然分子よりも活性または安定である薬物を作り出すことが可能
である。1つのアプローチにおいて、MEF2のような分子についての三次元構
造、またはその断片が作り出され、それにより、MEF2の競合阻害剤が作り出
されるであろう。これは、X線結晶学、コンピューターモデリング、または双方
のアプローチの組合せによって達成することができる。
【0168】 また、抗体を用いて標的化合物または阻害剤の構造を確認することもできる。
原理的には、このアプローチは、引き続いてのドラッグデザインがそれに基づく
ファルマコア(pharmacore)を生じる。機能的薬理学的に活性な抗体に対する抗
イディオタイプ抗体を生じさせることによって、タンパク質結晶学を用いること
を回避することができる。鏡像の鏡像として、抗イディオタイプの結合部位は元
の抗原のアナログであると予測されるであろう。次いで、抗イディオタイプを用
いて、化学的にまたは生物学的に生産されたペプチドのバンクからペプチドを識
別し単離することができる。次いで、選択されたペプチドはファルマコアとして
働くであろう。抗イディオタイプは、抗原として抗体を用い、抗体を生産するた
めの本明細書中に記載された方法を用いて作製することができる。
【0169】 他方、有用な化合物の識別を「強く推し進める」努力において、有用な薬物に
対する基本的な基準を満たすと考えられる小分子ライブラリーを種々の商業的源
から単に獲得することができる。コンビナトリアル作製ライブラリー(例えば、
ペプチドライブラリー)を含めたこのようなライブラリーのスクリーニングは、
活性につき非常に多数の関連(および未関連)化合物をスクリーニングする迅速
かつ効果的な方法である。コンビナトリアルアプローチは、活性ではあるが望ま
しくない化合物から作った第2、第3および第4世代の化合物の作製による潜在
的薬物の迅速な進化に導く。
【0170】 候補化合物は天然に生じる化合物の断片または一部を含むことができるか、あ
るいは不活性な既知化合物の活性組み合せとして見い出すことができる。動物、
細菌、菌類、葉および皮を含めた植物源、および海洋試料のごとき天然源から単
離された化合物は、潜在的に有用な医薬剤の存在につき候補としてアッセイする
ことができると考えられる。スクリーニングすべき医薬剤は化学組成物または腎
臓化合物に由来することができるかまたはそれから合成することができると理解
される。このように、本発明によって識別される候補物質はポリペプチド、ポリ
ヌクレオチド、小分子阻害剤、あるいは肥大応答の既知の阻害剤から出発して合
理的ドラッグデザインを介して設計することができるいずれの他の化合物であっ
てもよいことが理解される。
【0171】 他の適当な阻害剤はアンチセンス分子、リボザイム、および(一本鎖抗体を含
む)抗体を含み、その各々はMEF2経路内に位置する標的に特異的であろう。
そのような化合物は本明細書中の他の箇所でもっと詳細に記載される。例えば、
MEF2の翻訳または転写開始部位に結合したアンチセンス分子、またはMEF
2に結合した抗体は理想的な候補阻害剤であろう。
【0172】 ある状況において「有効量」は、その正常レベルと比較して細胞からの肥大を
再現性よく減少させるのに効果的な量である。活性のかなり適当な変化を達成す
る化合物が用いられるであろう。
【0173】 例えば、心筋細胞増殖、Ca++応答、心臓遺伝子発現等を用いて測定して、心
肥大の有意な変化は、少なくとも約30%〜40%の活性の減少、最も好ましく
は少なくとも約50%の変化によって表され、より高い値はもちろん可能である
。また、本発明の活性化合物は、次いで、さらにそのような阻害剤を検出し定量
するための分析および調製技術で用いることができる抗体の作製で使用すること
もできる。
【0174】 もちろん、本発明の全てのスクリーニング方法は、効果的な候補を見い出すこ
とはできないという事実にかかわらずそれ自体有用であるということが理解され
るであろう。本発明は、そのような候補を見い出す方法のみならずそのような候
補をスクリーニングする方法を提供する。
【0175】 [b.インビトロアッセイ] 迅速な安価かつ容易な実行すべきアッセイは結合アッセイである。標的への分
子の結合は、立体的、アロステリックまたは電荷と電荷との相互作用のため、内
在的にかつそれ自体が阻害的であり得る。これは溶液中でまたは固相で実行する
ことができ、より精巧なスクリーニングアッセイに移す前にある化合物を迅速に
排除するための第1ラウンドのスクリーニングとして利用することができる。こ
の種の1つの具体例において、MEF2分子またはその断片に結合する化合物の
スクリーニングが提供される。
【0176】 標的は溶液中で遊離しているか、支持体に固定されているか、細胞中または細
胞の表面で発現されるか、のいずれかであり得る。標的または化合物いずれかを
標識することができ、それにより、結合の測定が可能である。もう1つの具体例
において、アッセイは標的の天然もしくは人工基材または(MEF2のごとき)
結合パートナーへの結合の阻害を測定することができる。競合結合アッセイを行
うことができ、ここに、物質の1つ(例えば、MEF2)を標識する。通常、標
的は標識された種であり、結合する部位の機能と干渉するであろう機会を低下さ
せる。結合または結合の阻害を測定するための遊離標識対結合標識の量を測定す
ることができる。
【0177】 化合物の高スループットスクリーニングのための技術はWO84/03564
に記載されている。非常に多数の小ペプチドテスト化合物はプラスティックピン
またはいくつかの他の表面のごとき個体基材上で合成される。ペプチドテスト化
合物は、例えば、MEF2と反応し、洗浄される。結合したポリペプチドは種々
の方法によって検出される。
【0178】 MEF2のごとき精製された標的は、前記薬物スクリーニング技術で用いられ
るプレート上に直接コートすることができる。しかしながら、ポリペプチドに対
する非中和抗体を用いてポリペプチドを固相に固定化することができる。また、
反応領域(好ましくは、末端領域)を含有する融合タンパク質を用いて活性領域
(例えば、MEF2のC末端)を固相にリンクさせることができる。
【0179】 [c.イン・サイトアッセイ] 心肥大特徴を呈する種々の細胞系を候補物質のスクリーニングへ利用すること
ができる。例えば、前述した作成された指標を含有する細胞を用いて、候補化合
物の種々の機能的属性を研究することができる。そのようなアッセイにおいて、
その生物学的性質を仮定すれば、化合物は適切に処方され、標的細胞と接触する
であろう。
【0180】 アッセイに依存して、培養が必要であり得る。前記したごとく、次いで、多数
の異なる生理学的アッセイによって細胞を調べることができる(増殖、サイズ、
Ca++効果)。別の方法として、分子分析を行うことができ、MEF2の機能お
よび関連経路を開発することができる。これは、タンパク質発現、酵素機能、基
質利用、mRNA発現(全細胞またはポリA RNAの異なる表示)その他につ
いてのもののごときアッセイを含む。
【0181】 [d.インビボアッセイ] 本発明では、特に、種々の動物モデルの使用が考えられる。ここに、MEF2
活性が容易にモニターされるようにする構築物でトランスジェニックマウスが作
製された。これらの動物の作製は本明細書の他の箇所に記載した。
【0182】 これらの動物のテスト化合物での処理は、適当な形態の化合物の動物への投与
を含むであろう。投与はいずれかの経路によるものであり、限定されるものでは
ないが、経口、鼻孔、口腔または局所を含めた臨床的または非臨床的目的で利用
できるであろう。別の方法として、投与は、気管吸入、気管支吸入、皮内、皮下
、筋肉内、腹腔内または静脈内注射によるものであってよい。特に考えられるの
は、全身静脈内注射、血液またはリンパ供給を介する局所的投与である。
【0183】 インビボで化合物の効率を測定するのは、指標遺伝子の発現を調べることを含
む。
【0184】 [9.医薬組成物] 有効成分(薬物、ポリペプチド、抗体、あるいはアンチセンスオリゴもしくは
ポリヌクレオチドを含むリポソームまたは発現ベクター)の臨床的適用が行われ
る場合、意図した適当に適した医薬組成物を調製するのが必要であろう。一般に
、これは、実質的に発熱物質、ならびにヒトまたは動物に有害であり得るいずれ
かの他の不純物がない医薬組成物を調製することを含むであろう。また、一般に
、複合体を安定にし、標的細胞による摂取を可能とするのに適当な緩衝液を使用
するのが望まれるであろう。
【0185】 本発明の水性組成物は、さらに、医薬上許容される担体または水性媒体に分散
された、有効量の前記有効成分を含む。また、そのような組成物を摂取物という
。フレーズ「医薬上許容されるまたは薬理学上許容される」とは、適当には動物
またはヒトに投与した場合に有害、アレルギー性または他の望まない反応を生じ
ない組成物をいう。
【0186】 本明細書中で用いるごとく、「医薬上許容される担体」はいずれかのおよび全
ての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌剤および抗菌類剤、等張剤および吸収
遅延剤等を含む。医薬上活性な物質のためのそのような媒体および薬剤の使用は
当該分野で周知である。いずれかの慣用的媒体または剤が有効成分と不適合であ
る限りを除き、治療組成物におけるその使用が考えられる。また、補充的な有効
成分を組成物に配合することもできる。
【0187】 治療組成物の領域は、ヒドロキシプロピルセルロースのごとき界面活性剤と適
当に混合した水中で調製することができる。また、分散液はグリセロール、液体
ポリエチレングリコール、その混合物中で、および油中で調製することもできる
。貯蔵および使用の通常の条件下で、これらの製剤は微生物の増殖を妨げるため
の防腐剤を含有する。
【0188】 本発明の治療組成物は、有意には、液体溶液または懸濁液いずれかとしての注
射組成物の形態で投与され、注射に先立って液体中の溶液、液体中の懸濁液に適
当な固体形態を調製することができる。これらの製剤は乳化することもできる。
そのような目的の典型的な組成物は医薬上許容される担体を含む。例えば、該組
成物はリン酸緩衝化生理食塩水1ミリリットル当たり10mg、25mg、50
mgまたは約100mgまでのヒト血清アルブミンを含有することができる。他
の医薬上許容される担体は、水性溶液、非毒性賦形剤を含み、塩、防腐剤、緩衝
液等を含む。
【0189】 非水性溶媒の例はプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油お
よびオレイン酸エチルのごとき注射用有機エステルである。水性担体は水、アル
コール性/水性溶液、生理食塩水溶液、塩化ナトリウムのごとき非経口ビヒクル
、リンガーデキストロース等を含む。静脈内ビヒクルは流体および栄養補充物を
含む。防腐剤は抗微生物剤、抗酸化剤、キレート化剤および不活性ガスを含む。
医薬組成物中の種々の成分のpHおよび正確な濃度が周知のパラメータに従って
調製される。
【0190】 さらなる処方が経口投与に適する。経口処方は、例えば、医薬グレードのマン
ニトール、ラクトース、澱粉、ステアリン酸マグネシウム、サッカリンナトリウ
ム、セルロース、炭酸マグネシウム等のごとき典型的な賦形剤を含む。組成物は
溶液、懸濁液、錠剤、丸剤、カプセル剤、持続放出処方または粉末の形態を採る
。経路が局所である場合、該形態はクリーム、オイントメント、制御放出パッチ
、軟膏またはスプレーであり得る。
【0191】 本発明の治療組成物は古典的医薬製剤を含む。本発明による治療組成物の投与
は、標的組織がその経路を介して利用可能である限りいずれの通常の経路を介す
ものでもよいであろう。これは経口、鼻孔、口腔、直腸、膣または局所を含む。
別の方法として、投与はオルソトピック、皮内、皮下、筋肉内、腹腔内または静
脈内注射によるであろう。そのような組成物は、通常、医薬上許容される担体、
緩衝液または他の賦形剤を含む医薬上許容される組成物として投与されるであろ
う。散在性病気状態の治療のための好ましい具体例の送達経路は、全身であるが
、領域的送達も考えられる。
【0192】 治療組成物の有効量は意図した目標に基づいて決定される。用語「単位用量」
または「投与量」とは対象で使用するのに適した物理的に区別される単位をいい
、各単位はその投与との関係で、すなわち、適当な経路および治療方法との関係
で、前記した所望の応答を生じるように計算された所定量の治療組成物を含有す
る。治療および単位用量の数に従い、投与される量は所望の保護に依存する。
【0193】 また、治療組成物の正確な量は実行者の判断に依存し、各個体に特殊である。
用量に影響する因子は患者の物理的および臨床的状態、投与の経路、治療および
効力の意図した目標、特定の治療物質の安定性および毒性を含む。
【0194】 [10.下流遺伝子の探索] MEF2ノックアウトマウスの下流の遺伝子の識別は本発明でも考えられる。
これらの遺伝子は、MEF2ノックアウトマウスの特異的に発現された遺伝子を
正常マウスのそれと比較することによって識別することができる。好ましい具体
例において、これは後述する「差分表示」によって達成されるであろう。
【0195】 RNAフィンガープリンティングは、多くの異なる組織、細胞型または治療群
から単離されたRNAを同時にサンプリングして、その相対的豊富さが変化する
RNAを識別することができる手段である。この技術の2つの形態が同時に開発
され、RNAフィンガープリンティングおよび差分表示として1992年に報告
された(LiangおよびPardee,1992;Welshら、1992)
。(また、引用することによりその全体を本明細書の一部とみなすLiangお
よびPardeの米国特許第5,262,311号、および米国特許第5,66
5,547号参照)。両技術は後記する実験で利用した。本明細書中に記載する
実験のいくつかはDonahueら、1994と同様に行った。
【0196】 PCRによるRNAフィンガープリンティングの全ての形態は理論的には同様
であるが、それらのプライマーの設計および適用は異なる。差分表示およびRN
Aフィンガープリンティングと他の方法との最も顕著な差異は、差分表示がmR
NAのポリAテイルにハイブリダイズする固定プライマー(anchoring primer)
を利用することである。その結果、差分表示で増幅されたPCR産物はmRNA
の3’非翻訳領域に向かって偏っている。
【0197】 差分表示の基本的な技術は詳細に記載されている(LiangおよびPard
ee,1992)。全細胞RNAは、オリゴdTよりなる固定されたプライマー
での第一のストランドの逆転写のための起点となる。該オリゴdTプライマーは
逆転写酵素、例えば、モロニーネズミ白血病ウイルス(MMLV)逆転写酵素を
用いて伸長される。第2ストランドの合成は、低下したストリンジェンシー条件
を用い、任意に選択されたオリゴヌクレオチドを起点とする。いったん二本鎖c
DNAが合成されれば、同一のプライマーを利用し、標準的なPCR技術によっ
て増幅が進行する。得られたDNAフィンガープリントは、臭化エチジウム染色
またはオートラジオグラフィーでのゲル電気泳動によって分析される。同一オリ
ゴヌクレオチドプライマーを用いて異なる細胞由来のRNAからのフィンガープ
リントの1対1の比較は、特異的に発現されるmRNAを識別する。
【0198】 差分表示技術は、癌で特異的に発現される遺伝子を識別するのに効果的である
と示されている(Liang&Pardee,1992;Wongら、1993
;Sagerら、1993;Mokら、1994;Watsonら;Chenら
、1995;Anら、1995)。本発明はRNAフィンガープリンティング技
術を利用して、前立腺癌で特異的に発現される遺伝子を識別する。これらの研究
は、異なる転移可能性を持つ腫瘍細胞として挙動する腫瘍組織および腫瘍由来細
胞系から単離されたRNAを利用した。
【0199】 これらの研究の基礎となる概念は、異なる転移可能性を持つ細胞で特異的に発
現される遺伝子は転移可能性の指標として使用することができることであった。
転移は生命を脅かす病理学に対する前立腺癌進行についての要件であるので、転
移可能性の指標は病理学的可能性の指標のようである。
【0200】 細胞は、しばしば、増殖の後期対数期に収穫される。RNAはチオシアン酸グ
アニジウム方法によって単離できる(Chomczynski&Sacchi,
1987)。RNA単離の後に、核酸をエタノールで沈殿させる。沈殿物を遠心
分離によってペレット化し、水に再溶解させる。次いで、再溶解した核酸を、製
造業者の支持に従ってRNaseフリーDNaseI(Boehringer
Mannheim,Inc.)で消化し、続いて、フェノール:クロロホルム:
イソアミルアルコール(25:24:1)で有機抽出し、エタノールで再沈殿さ
せる。
【0201】 次いで、DNaseI処理したRNAを遠心分離によってペレット化し、水に
再溶解させる。溶液中のRNAの純度および濃度は、260nmおよび280n
mの波長で光学密度を測定することによって見積もられる(Sambrookら
、1989)。RNAの小アリコートを、MOPS緩衝液を含む3%のホルムア
ルデヒドゲル中の電気泳動によって分離して(Sambrookら、1989)
、濃度の見積もりを確認し、リボソームRNAが無傷であるかを判断する。この
RNAを全細胞RNAという。
【0202】 全細胞RNAで実行された2種類のRNAフィンガープリンティング実験があ
った。これらの種類の実験の最初のものは、それが異方性PCR産物検出のため
に5’ビオチニル化プライマーを用いて修飾される以外は、LiangおよびP
ardee,(1992)の差分表示プロトコルに従う。
【0203】 これらの実験において、全細胞RNAの0.2μgを本発明による固定プライ
マーでの逆転写の起点とし、次いで、これらの位置における各ヌクレオチドの可
能な組合せの全てを含めたヌクレオチドを2つ任意に選択する。50mMトリス
HCl(pH8.3)、75mMのKCl、3mMのMgCl2、10mMのD
TT、500μMのdNTP、1μMの固定されたプライマーおよび1U/μl
のRNase阻害剤の存在下、200ユニットのMMLV(モロニーネズミ白血
病ウイルス)逆転写酵素(GIBCO/BRL)にて逆転写を行う。反応混合物
を室温にて10分間、次いで37℃で50分間インキュベートする。逆転写の後
、65℃まで10分間で加熱することによって酵素を不活性化する。
【0204】 次いで、逆転写ステップで使用したのと同一の固定プライマーおよび任意に選
択された配列の第2のオリゴヌクレオチドを用いるPCRによって、得られた逆
転写反応物の1/10を増幅する。PCR反応は、40μl容量中に10mMト
リスHCl(pH8.3)、50mMのKCl、20μのdNTP、1.5μM
のMgCl2、200nMの任意デカマー、1μMの固定されたプライマーおよ
び1ユニットのTaq DNAポリメラーゼ(Boehringer Mann
heim)を含有する。増幅は、30秒間の94℃での変性、2分間の40℃に
おけるアニーリング、および30秒間の72℃での伸長での30サイクルのサー
マルサイクラー(MJ Research)で行い、35S−dATPをPCR反
応に添加する。
【0205】 次いで、PCR産物を6%のTBE尿素配列決定ゲル(Sambrookら、
1989)で分離し、オートラジオグラフィーによって検出する。特異的に出現
するPCR産物をゲルから切り出し、元の増幅で使用したのと同一のプライマー
を用いて再度増幅し、TAクローニング戦略を用いてクローン化する(Invi
trogen,Inc.およびPromega,Inc.)。
【0206】 RNAフィンガープリンティング実験の第2のタイプはWelshら(199
2)のプロトコルとかなり密接に似ている。このアプローチは、アガロースゲル
および臭化エチジウム染色によるバンドの非アイソトピック検出の使用によって
修飾された前記の変形を使用する(Anら、1995)。全RNAを記載されて
いるごとく凍結された前立腺組織または培養細胞から単離する(Chomczy
nski&Sacchi,1987)。10マイクログラムの全細胞RNAを2
0mMのトリスHCl(pH8.4)、50mMのKCl、2mMのMgCl2
中の5ユニットのRNAseフリーDNAseI(GIBCO/BRL)、およ
び20ユニットのRNAse阻害剤(Boehringer Mannheim
)で処理する。フェノール/クロロホルムでの抽出およびエタノール沈殿の後、
RNAをDEPC処理水に再溶解させる。
【0207】 2μgの各全細胞RNA試料を、ランダムに選択されたヘキサマープライマー
およびMMLV逆転写酵素(GIBCO/BRL)を用いcDNAに逆転写する
。PCRは1つまたは2つの任意に選択されたオリゴヌクレオチドプライマー(
10〜20量体)を用いて行った。PCR条件は、20μlの最終容量中の10
mMトリスHCl(pH8.3)、50mMのKCl、1.5mMのMgCl2
、50μMのdNTP、0.2μMのプライマー、1ユニットのTaq DNA
ポリメラーゼ(GIBCO/BRL)である。増幅パラメータは94℃での30
秒間の変性、40℃での90秒間のアニーリング、および72℃での60秒間の
伸長での35サイクルの反応を含む。72℃での最後の伸張は15分で行われる
。得られたPCR産物を、TBE緩衝液中の2%のアガロースゲルを通じる電気
泳動によるサイズ分離によってフィンガープリントに解像する(Sambroo
kら、1989)。フィンガープリントは、臭化エチジウムでの染色によって可
視化する。再増幅は行わない。
【0208】 特異的に発現された遺伝子を表すであろう特異的に出現するPCR産物をカミ
ソリ刃でゲルから切り出し、Genecleanキット(Bio101、Inc
.)を用いてアガロースから精製し、水中で溶出させ、TAクローニング戦略(
Invitrogen,Inc.およびPromega,Inc.)を用いプラ
スミドベクターに直接クローン化する。これらの産物は最初のPCRフィンガー
プリンティングプロトコル後には再増幅しない。
【0209】 [11.実施例] 以下の実施例は本発明の好ましい具体例を示すために含めるものである。以下
の実施例に開示された技術は本発明の実施でよく機能する本発明者らによって発
見された技術を表し、このように、その実施のための好ましい様式を構成すると
考えられることができるのは当業者に認識されるべきである。しかしながら、当
業者であれば、本開示に照らして、開示された特別の具体例において多くの変形
をなすことができ、本発明の精神および範囲を逸脱することなく依然として同様
または類似の結果を得ることができることを認識するであろう。
【0210】 [実施例1] [材料および方法] [一次ラット心筋細胞の調製] 一日齢の新生ラット心臓の解離によって心筋細胞培養を差分的に平板培養して
繊維芽細胞を除去した。肥大応答を誘導するために、AngIIおよびPEを、
各々、無血清M199倍地中、10nMおよび10μMにて心筋細胞培養に添加
する。いずれかのアゴニストを含有する培養培地を12時間ごとに72時間交換
する。
【0211】 [免疫細胞化学] 一次心筋細胞における筋節組織化を可視化するために、抗aアクチンマウスモ
ノクローナル抗体を用いる(Sigma)。細胞を1×PBS中で洗浄し、3.
7%のパラホルムアルデヒド中で5分間固定し、1×PBSで3回洗浄し、次い
で、2%のウマ血清、2%のBSAおよび0.1%のNP40を含有する1×P
BS中で30分間予備ブロックする。抗a−アクチニン抗体を新鮮な予備ブロッ
ク溶液中で1:800の希釈にて添加し、さらに30分間インキュベートする。
引き続いて細胞を0.1%のNP40を含む1×PBS中で3回洗浄する。次い
で、抗マウスTRITC結合二次抗体を予備ブロック溶液中で1:400の希釈
にて30分間で添加し、0.1%のNP40を含有する1×PBS中で細胞を再
度3回洗浄する。DNAについての核染色をPBS中の0.5μg/mlのビス
ベンズイミドで行い、続いてPBSで3回すすぐ。
【0212】 [RNA分析] 全RNAを収集し、推奨されているごとくトリアゾール試薬(Gibo BR
L)で精製する。野生型およびトランスジェニック心臓からの、ならびに培養し
た心筋細胞からのRNAを、従前に記載されているごとく(Jonesら、19
96)オリゴヌクレオチドプローブのパネルに対するドットブロットハイブリダ
イゼーションに付した。
【0213】 [組織学的分析] 野生型およびトランスジェニックマウスからの心臓を組織学的分析に付した。
簡単に述べれば、心臓を収集し、PBSで緩衝化した10%のホルマリン中で一
晩固定し、エタノール中で脱水し、キシレン、次いでパラピンに移した。パラピ
ン包埋心臓を4μMの薄片とし、引き続いて、ルーチン的な組織学調査のために
ヘマトキシリンおよびエオシンで、またはコラーゲンのためにMassonトリ
クロームで染色した(WoodsおよびEllis,1994)。
【0214】 [実施例2] [心臓遺伝子発現におけるMEF2の役割] [構造機能実験] その産物を図1に模式的に示す4つの脊椎動物MEF2遺伝子がある。広い突
然変異分析を通じて、MEF2タンパク質の機能的ドメインが特徴付けられてい
る(Molkentinら、1995;Martinら、1993;Molke
ntinら、1996a;1996b)。これらの実験は、N末端MADSボッ
クスがDNAの結合および二量体化を媒介することを示す。隣接MEF2ドメイ
ンはDNA結合親和性および筋原性bHLAタンパク質との相互作用に影響し、
MEF2因子のC末端領域は複数の独立した転写活性化ドメインを含有する。
【0215】 MEF2および筋原性bHLH因子による筋肉転写の協働活性化。骨格筋系に
おいて、MEF2はbHLH転写因子のMyoDファミリーのメンバーと組み合
わされて作用する。MEF2タンパク質のMADSボックスは筋原性因子のbH
LH領域と直接相互作用することが示されている(Molkentinら、19
95)。MEF2因子による筋肉遺伝子発現のコンビナトリアル制御についての
生化学的モデルは、ショウジョウバエでの遺伝子研究によって支持されている。
これは、MEF2が筋芽細胞、骨格、心臓および内蔵のすべてのタイプの分化に
対する不可欠なコファクターであることを示した(Lillyら、1995;B
ourら、1995)。
【0216】 [MEF2リン酸化] リンペプチドマッピング実験は,MEF2因子が複数のリン酸化部位を含有す
ることを示す。MADSボックス中のカゼインキナーゼII(CKII)部位が
DNAに対するMEF2Cの親和性を増強することが示されている(Molke
ntinら.1996c)。この部位はショウジョウバエおよびC.elega
nsからヒトまでの範囲の生物で全ての既知のMEF2タンパク質で保存され、
MEF2機能に対するその重要性と合致する。この部位が調節されたリン酸化に
従うか否かはまだ決定されていない。現在までにはっきりとされているMEF2
Cの模式的ダイアグラムおよびリン酸化部位を図3に示す。
【0217】 また、MEF2Cの転写活性が活性化されたPKCの存在下で劇的に増強され
ることも示されている。MEF2CおよびPKCの活性化された形態に対する発
現ベクターと共にMEF2依存性レポータ遺伝子での繊維芽細胞のトランスフェ
クションの結果、転写活性が10倍を超えて増加し、DNA結合は見かけ上増加
しない。これらの結果は、MEF2CがPKCのある種の転写効果を媒介するこ
とを示唆する。
【0218】 [MEF2遺伝子のノックアウト] 遺伝子標的化によって、ES細胞およびトランスジェニックマウスにおけるM
EF2遺伝子は不活性化される。MEF2Cを欠くマウスは、右心室の不存在お
よび血管系が形成されないことを含むひどい心血管欠陥で、E9.5で死亡する
(Linら、1997)。加えて、a−MHC、a心臓アクチン、およびANF
を含めた心臓収縮タンパク質遺伝子のサブセットは発生する心臓で発現されない
。対照的に、ミオシン軽鎖2Aおよび2Vのごときいくつかの他の心臓遺伝子は
MEF2C突然変異体肺の心臓において正常レベルで発現され、これはそれらが
MEF2C独立性であることを示す。これらの遺伝子はそれらのプロモータ中に
必須のMEF2結合部位を含有するので、MEF2ファミリーのもう1つのメン
バーがMEF2Cの不存在下でそれらの発現を支持できるようである。MEF2
Bは初期心臓においてMEF2Cとに共発現され、MEF2C突然変異体肺でア
ップレギュレートされ、これはそれをMEF2Cとで部分的に重複した役割を演
じる候補とするのである。心臓遺伝子のサブセットがMEF2Cに依存している
という発見は、筋肉遺伝子がMEF2ファミリーの異なるメンバーの間で区別で
きることを示す。
【0219】 [実施例3] [肥大シグナリングによるインビトロでのMEF2活性の誘導] T細胞におけるカルシウム依存性シグナル変換経路に応答するMEF2の能力
に徴して、本発明者らは同一経路が心筋細胞中でMEF2を活性するか否かを調
べた。図4に示されるごとく、活性化されたカルシニューリンまたはCaMKI
Vはトランスフェクトされた心筋細胞においてMEF2依存性ルシフェラーゼレ
ポータ遺伝子をアップレギュレートでき、一緒に、これらのカルシウム感受性シ
グナリング酵素はMEF2遺伝子発現を相乗的に活性化する。DNA結合アッセ
イにおいて、活性化されたカルシニューリンおよびCaMKIVに応答してのM
EF2 DNA結合活性の増加は観察されず、これは、MEF2転写活性の増加
が翻訳後メカニズムを反映することを示唆する。転写活性化ドメイン(TAD)
を含有するが、DNA結合および二量体化に必要なMADSおよびMEF2ドメ
インを欠くMEF2CのC末端が酵母転写因子GAL4のDNA結合ドメインと
融合する場合、得られたGAL4−MEF2C融合タンパク質はカルシニューリ
ンおよびCaMKIVに対する感受性を保持する(図5)。このGAL4−ME
F2C融合タンパク質は、心筋細胞の肥大アゴニストフェニレフリン(PE)で
の刺激によっても活性化される(図6)。まとめると、これらの結果は、MEF
2Cの転写活性ドメインが肥大シグナリング経路に対する核標的であることを示
す。
【0220】 [実施例4] [MEF2指標マウスの作製] インビトロアッセイは、MEF2が心筋細胞中の肥大シグナリング経路での重
要な下流標的であるという結論を支持する。肥大刺激の時間が遅延され、無傷心
臓の生理学が培養された心筋細胞とは区別されるインビボ設定までこれらの観察
を拡大するために、lacZトランスジーンの活性化によるMEF2活性化を信
頼性よく明らかとするマウスの感受性かつ特異性株が開発されている。これらの
マウスは、デスミン遺伝子からのMEF2部位の3つのタンデムコピーが、全て
の細胞中において、基礎レベルで発現するヒートショックタンパク質(hsp)
68プロモータ、およびlacZレポータの上流にクローン化されたトランスジ
ーンを用いて作製された(図7)。この構築物を作製するのに用いたMEF2部
位の配列は以下のとおりである。 GGCCTTTCCTTCTCCTCTATAAATACCAGCTCTGGT
ATTTCA
【0221】 MEF2部位は前記配列中で下線を施す。本発明者らは誕生前および誕生後の
生命体を通じたこのトランスジーンの発現パターンを特定した。肺形成の間、M
EF2部位依存性トランスジーンは発生する筋肉細胞系で発現され(図8)、こ
れは、心臓、骨格および平滑筋遺伝子発現の活性化のためのMEF2因子の重要
性を合致する。しかしながら、誕生後、トランスジーンの発現は、組織の比色l
acZ染色によっては検出できないレベルまでダウンレギュレートされる。
【0222】 MEF2−lacZトランスジーンが心臓中で肥大シグナルに応答するか否か
をテストするために、本発明者らは、MHCカルシニューリンおよびMHC−C
AMKIVトランスジーンを担うマウスの株に育種によってトランスジーンを導
入した。図9および図10に示されるごとくlacZ発現はカルシニューリンお
よびCAMKIVに応答して劇的にアップレギュレートされ、このように、肥大
応答の活性化を反映する。
【0223】 [実施例5] [複数シグナリング経路に応答して肥大をブロックする転写因子の標的化] 単一シグナル変換経路を阻害することによって肥大および心疾患を治療するに
おける困難の1つは、複数のシグナリングシステムが種々の形態の肥大に応答し
て活性化されることが示されていることである。このように、1つの経路の阻害
は、同一終点に至る他の重複した経路のため、肥大応答に対して完全な影響を有
することができない。この冗長性を迂回する可能な手段は、多くの生化学シグナ
リング経路が集中する経路の終点を標的化することである。肥大に導く全てでは
ないにせよほとんどのシグナリング系のメディエータとしてのMEF2の重要性
を仮定すれば、MEF2活性を阻害する薬物は肥大応答の効果をなくするための
大きな利点によるであろう。さらに、本結果は、MEF2が成人の心臓で基礎レ
ベルでのみ発現されることを示唆し、これは、MEF2活性の阻害剤が正常な心
臓機能に対して有害な効果を有しないであろうことを示唆する。
【0224】 [実施例6] [心肥大におけるCaMキナーゼシグナリングによるMEF2/ヒストンデアセ
チラーゼ複合体の破壊] 誕生後心筋細胞において、MAPK、CaMKおよびカルシニューリンを活性
化する成長因子および他のシグナルは、細胞の増大、即時型および胎児心臓筋肉
遺伝子の活性化、および筋節組立てによって特徴付けられる肥大応答を誘導する
(McKinseyおよびOlson,1999)。MEF2が心筋細胞におけ
る肥大シグナリングに対する標的であるか否かを判断するために、本発明者らは
、フェニレフリン(PE)および胎児ウシ血清(FBS)に応答した肥大が3つ
のMEF2結合部位を含有するMEF2依存性レポータ(3×MEF2ルシフェ
ラーゼ)を活性化するか否かをテストした。PEおよびFBSは共にMEF2レ
ポータを刺激したが(図12A)突然変異体MEF2部位を含有するレポータを
刺激しなかった。これらの条件下でのMEF2 DNA結合活性の量は変化せず
、これは、予め存在するMEF2の活性化を示唆する。
【0225】 PE(図12B)およびFBSはMEF2Cの完全なオープンリーディングフ
レームを含有するGAL4−MEF2C融合タンパク質の活性化も刺激した。C
aMKおよびp38MAPK阻害剤、KN62およびSB202190は、各々
、PEによるGAL−MEF2Cの活性化を部分的にブロックし、他方、両阻害
剤はほとんど全ての活性化をブロックした(図12B)。これはCaMKおよび
MAPK経路が協働して肥大心筋細胞においてMEF2を活性化することを示唆
した。
【0226】 CaMKおよびMAPKに応答性を付与したMEF2Cの領域をマップするた
めに、本発明者らは、GAL−MEF2C、およびTADを含有するがMADS
およびMEF2ドメインを欠く欠失突然変異体(GAL−MEF2C−ΔN)に
対するこれらのキナーゼの効果を比較した。CaMKIおよびCaMKIVはG
AL−MEF2Cの活性化を刺激したが、それらはGAL−MEF2C−ΔNに
対してほとんど影響を有しなかった(図12C)。対照的に活性化p38によっ
てMEF2を刺激するMAPKキナーゼMKK6は優先的にGAL−MEF2C
−ΔLを活性化した(図12C)。これらの結果は、CaMKおよびMAPK経
路がMEF2Cの、各々、N末端およびC末端領域を標的化し、およびMADS
/MEF2領域がMKK6によるTADの活性化に干渉したことを示した。
【0227】 心肥大シグナルがインビボでMEF2活性も刺激したか否かを判断するために
、いくつかの系列のトランスジェニックマウスを作製した。1つの系列はα−M
HCプロモータの制御下でCaMKIVを活性化し、これは心臓においてトラン
スジーン発現を特異的に指令し、その結果心肥大が起こる。MEF2−指標マウ
スといわれる第2のトランスジェニック系は3つのMEF2結合部位に連結した
lacZトランスジーンを保有した。このレポータ遺伝子は肺心臓全体で発現さ
れ、これは、筋肉発生におけるMEF2の役割に合致する。
【0228】 MEF2は心臓において高レベルで発現されるが、MEF2−lacZトラン
スジーンは誕生後に心臓においてバックグラウンドレベルを超えて発現されなか
った(図13A)。しかしながら、それが、α−MHC−CaMKIVトランス
ジーンを担うトランスジェニック系に育種によって導入された場合には、トラン
スジーンは心臓全体で非常に高レベルの発現までアップレギュレートされた(図
13A)。心臓抽出物のアッセイは、CaMKIVに応答した心臓でのlacZ
発現の145倍の増加を示した。対照的に、MEF2 TADをリン酸化する活
性化されたMAPK MEK5をコードするトランスジーンの心臓発現はMEF
2−lacZレポータをアップレギュレートせず、これは、心筋細胞においてM
APKシグナリングは単独ではMEF2活性化で不十分であることを示すインビ
トロデータで合致する。
【0229】 ゲルシフトアッセイによって測定されたMEF2 DNA結合活性は野生型お
よびCaMKIVトランスジェニックスからの心臓抽出物において匹敵した(図
13B)。抗MEF2A抗体はDNAとタンパク質との複合体をなくし、これは
、それがMEF2Aホモもしくはヘテロダイマーいずれかよりなることを示す(
図13B)。
【0230】 CaMKによるMEF2の活性化はDNA結合に影響しなかったので、本発明
者らは、CaMK感受性をMEF2に付与するであろう潜在的コファクターに対
する筋肉細胞cDNAライブラリーの酵母2−ハイブリッドスクリーニングを行
った。わなとしてのGAL4に融合したMEF2CのNADS−MEF2ドメイ
ン(アミノ酸1〜86)を用いて識別された11の強力に陽性のクローンのうち
、9つがヒストンデアセチラーゼ(HDAC)−4に応答し、2つがHDAC5
に応答した。MEF2およびこれらのHDACは重複する発現パターンを呈し、
心臓、脳および骨格筋で最大に発現された。HDAC4および5はアミノ末端延
長の存在によって他のHDACから区別される(図14A)。2−ハイブリッド
スクリーニングから救済されたHDAC4および5の一部は、それらのアミノ末
端近くのほとんど同一の18アミノ酸セグメントにおいて重複した。
【0231】 HDAC上のFlagエピトープ標識に対する抗体での免疫沈降、続いての抗
MEF2抗体でのウエスタンブロットは一過的にトランスフェクトされた293
T細胞においてMEF2A、CおよびDとの複合体を形成したことを示した(図
14B)。対照的に、HDAC1または3およびMEF2の間には相互作用がな
かった。18アミノ酸最小MEF2インターアクチン領域を含めた、アミノ酸2
2−488(HDAC5−ΔN)を欠くHDAC5欠失突然変異体はMEF2因
子と共免疫沈降しなかった。
【0232】 HDACは、DNAに補充するとヒストンを脱アセチル化し、その結果、転写
が抑制される。このように、TADを抑制するMEF2の領域とHDAC4およ
び5との相互作用は、この相互作用がMEF2機能の調節で重要な役割を演じる
ことを示唆した。HDAC4および5の存在下で、MEF2A、CおよびDは1
0T1/2繊維芽細胞で3×MEF2ルシフェラーゼをトランス活性化できず、
他方、HDAS1または3の存在下では、これらのMEF2因子は十分に活性で
あった。GAL−MEF2Cの転写活性はHDAC4および5によって完全に阻
害されたがHDAC1または3あるいはHDAC5ΔNによっては完全には阻害
されなかった(図14C)。対照的に、HDAC結合領域を欠くGAL−MEF
2C−ΔNはHDAC4および5に対して感受性ではなかった(図14C)。
【0233】 MEF2がDNAに結合し、同時にHDAC4と相互作用できるか否かを判断
するために、本発明者らは、インビトロで翻訳されたGST−HDAC4および
MEF2Cならびに標識されたMEF2結合部位での相互作用アッセイを行った
。GST−HDAC4はその32P−標識部位に結合した35S−標識MEF2Cと
相互作用した(図14D)。対照的に、MEF2Cまたは標識されたDNAプロ
ーブのGST単独への有意な結合はなかった。MEF2C突然変異体RKK3−
5TNQはインビボでHDAC4に結合したが、DNA結合は欠けている。この
突然変異体はGST−HDAC4と相互作用したが、32P−標識DNA結合部位
を複合体に入れなかった(図14D)。また、DNA結合部位は、GST−HD
AC4と相互作用できないMEF2C突然変異体LI45,46RNの存在下で
GST−HDAC4によって捕獲されなかった(図14D)。同様に、MEF2
のMADSボックスと相同性を有する標識SRFはGST−HDAC4と有意に
会合しなかった(図14D)。3×MEF2ルシフェラーゼレポータでの修飾さ
れた哺乳動物1−ハイブリッドアッセイを用い、MEF2CのDNAの結合ドメ
イン(アミノ酸1−117)が、カルボキシル末端触媒ドメインがVP16で置
き換えられたHDAC4および5突然変異体を補充できたことを観察され、これ
は、MEF2とHDAC4および5との相互作用がMEF2のDNAへの結合に
干渉しないという結論を支持する。DNA結合MEF2はHDACをプロモータ
に補充して、転写を抑制するターナリ複合体を形成するようである。
【0234】 HDAC4および5がCaMK活性化およびMKK6活性化の抑制に必要なM
EF2の同一領域と相互作用したという発見は、MEF2のシグナル依存性活性
化がHDACによる脱抑制に関与するのではないかということを示唆した。活性
化されたCaMKI(図15A)およびCaMKIVは、HDAC5の存在下で
転写活性をGAL−MAF2Cに回復させた(図15A)。対照的にMKK6は
HDACによる阻害を克服できなかった。MKK6およびCaMKIはMEF2
依存性転写を相乗的に活性化した。
【0235】 本発明者らは、活性化されたCaMKIまたはIVを発現する細胞においてH
DAC活性の低下を観察せず、これは、酵素活性の阻害がMEF2のCaMK依
存性活性化に対するメカニズムではないことを示唆した。従ってCaMKシグナ
リングがHDCAをMEF2から脱着できるか否かをテストした。図15Bに示
されるごとく、トランスフェクトされたCOS細胞での共免疫沈降アッセイによ
って測定した結果、活性化されたCaMKIはHDAC5およびMEF2Cまた
はMEF2Aの会合を妨げた(図15B)。CaMKIの不存在下では、HDA
C5およびMEF2は共に核に存在することが突き止められた(図15C、パネ
ルaおよび図15C、パネルb)。しかしながら、CaMKIの存在下で、HD
AC5は細胞質に突き止められ、他方、MEF2Cは核に留まった(図15C、
パネルcおよび図15C、パネルd)。従って、CaMKシグナリングはMEF
2/HDAC複合体を破壊し、その結果、HDACが細胞質に蓄積される。
【0236】 これらの結果は、MEF2が、肥大心筋細胞においてPEによって活性化され
るCaMKおよびMAPKシグナリング経路(図15D)に対する二部標的とし
て作用することを示す。CaMKシグナリングは、核輸入を妨げるか、HDAC
5(MEF2活性のリプレッサー)の核輸出を誘導することによって、MEF2
の転写可能性を解除できる。対照的に、MAPKによるMEF2の活性化はTA
Dのリン酸化によって媒介され、HDACとDNA結合ドメインとの会合によっ
て妨げることができる。CaMKによるMEF2の抑制に続き、MEF2と相互
作用し、CaMKIVによって活性化されることが以前に示されたCBT/p3
00のごとき、ヒストンアセチルトランスフェラーゼ活性を持つコアクチベータ
ーはMEF2依存性プロモータに補充できず、その結果転写が活性化される。
【0237】 心肥大はカルシニューリンを含むシグナリング経路および転写因子NFAT3
によって制御されることが示されているが、別の経路に対する証拠がある。HD
ACのCaMK媒介解離によるMEF2の肥大活性化は、心臓増殖に対するその
ような別の経路を構成し得る。筋肉および神経の発生におけるMEF2の非常に
重要な役割を仮定すれば、HDACおよびCaMKシグナリングもまたこれらの
プロセスで役割を演じることができる。
【0238】 本明細書中で開示し特許請求した組成物および/または方法の全ては、本開示
に照らせば過度の実験なくしてなすことができ、かつ実施できる。本発明の組成
物および方法を好ましい具体例により記載してきたが、本発明の概念、精神およ
び範囲を逸脱することなく、本明細書中に記載した方法のステップにおいてまた
はステップの配列において組成物および/または方法に変形を適用できるのは当
業者に明らかであろう。より具体的には、化学的および生理学的に関連するある
種の剤が、同一または類似の結果を達成しつつ、本明細書中に記載した剤に代え
て置き換えることができるのは明らかであろう。当業者に明らかな全てのそのよ
うな同様の置換および修飾は、添付の請求の範囲によって定義される本発明の精
神、範囲および概念の内にある。
【0239】 [参考文献] 以下の文献は、それが例示的手法または本明細書中に記載したものを補足する
他の詳細を提供する程度で、具体的に引用することにより本明細書の一部をなす
ものとする。
【表1】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【表1(つづき)】
【図面の簡単な説明】
【図1】 MEF2イソ型の略図である。
【図2】 MEF2活性を制御するカルシウム依存性シグナル経路を示す図である。種々
の細胞外刺激により、カルシニューリン、CAMキナーゼ、PKC、およびMA
Pキナーゼを含む複数の細胞内シグナル系を活性化する細胞内カルシウムが上昇
する。これらのシグナル全ては、MEF2を活性化し、心肥大を生じさせる。
【図3】 MEF2C中の既知のリン酸化部位の位置を示す図である。
【図4】 CaMKIVおよびカルシニューリンは、MEF2依存性レポータ遺伝子を活
性化するように相乗作用する。
【図5】 GAL4−MEF2C融合タンパク質の存在下で、CaMKIVおよびカルシ
ニューリンは、GAL4依存性レポータ遺伝子を活性化するように相乗作用する
。心筋細胞を、GAL4−MEF2C融合遺伝子および、表示のように、GAL
4依存性レポータ遺伝子で一時的にトランスフェクトした。MEF2Cの転写活
性は、CaMKIVおよびカルシニューリンによって劇的に向上した。
【図6】 フェニレフリンは、CaMK依存性経路によってMEF2C転写活性を誘導す
る。心筋細胞を、PEおよびCaMKインヒビターKN−93の存在下および非
存在下でのGAL4−MEF2CおよびGAL4依存性レポータ遺伝子をコード
する発現ベクターで一時的にトランスフェクトした。
【図7】 MEF2依存性lacZレポータ遺伝子を示す略図である。デスミン遺伝子由
来のMEF2結合部位の3つのタンデムコピーを、hsp68プロモータの調節
下でlacZレポータの上流にクローン化した。このレポータを使用して、トラ
ンスジェニックマウスを作製した。レポータを作製するために使用したMEF2
オリゴヌクレオチド配列を示し、MEF2部位に下線を引いた。
【図8】 MEF2部位依存性lacZ導入遺伝子を保有するトランスジェニックマウス
胚のlacZ染色を示す図である。MEF2−lacZ導入遺伝子を使用して、
トランスジェニックマウス株を作製した。lacZ発現について染色されたE1
0.5でトランスジェニックマウス胚を示す。lacZは、全ての発生した筋細
胞型(心筋、骨格筋、および平滑筋)において高レベルで発現された。
【図9】 カルシニューリントランスジェニックマウスの心臓におけるMEF2−lac
Z発現の活性化を示す図である。MEF2−lacZ導入遺伝子を、MHCカル
シニューリン導入遺伝子を保有するマウスに移入した。マウスを、4週齢で屠殺
し、心臓をビブラトームで切断し、lacZ発現について染色した。lacZは
、MEF2−lacZ導入遺伝子を保有する同腹子において検出可能なレベルで
発現されず、カルシニューリン導入遺伝子(コントロール)では検出されなかっ
た。しかし、lacZ発現は、肥大性のMHCカルシニューリントランスジェニ
ック心臓全体で容易に検出可能である。
【図10】 カルシニューリントランスジェニックマウスの心臓におけるMEF2−lac
Z導入遺伝子由来のlacZ活性のアップレギュレーションを示す図である。M
EF2−lacZ導入遺伝子を、MHCカルシニューリン導入遺伝子を保有する
マウス株に移入した。マウスを4週齢で屠殺し、lacZ酵素活性を心臓抽出物
で測定した。MEF2−lacZ導入遺伝子を保有する同腹子の心臓で基底レベ
ルのlacZが発現されルが、MHCカルシニューリン導入遺伝子(コントロー
ル)では発現されなかった。しかし、MHCカルシニューリン導入遺伝子心臓に
おいて15倍を超えるlacZ発現がアップレギュレーションされる。
【図11】 カルシニューリンおよびNFAT3による肥大シグナル経路を示す図である。
細胞膜で作用するAngIIおよびPEならびに可能な他の肥大刺激により、細
胞質中でのカルシニューリンが活性化される。カルシニューリンがNFAT3を
脱リン酸化することにより、核への転座、GATA4との相互作用、および胎児
心筋遺伝子の活性化が起こる。原則として、カルシニューリンまたはNFAT3
は、GATA4依存性機構により作用することができる。
【図12A、図12B、および図12C】 CaMキナーゼおよびMAPキナーゼは、MEF2の異なるドメインを標的す
る。無血清培地中の初代新生児ラット心筋細胞を、表示の発現プラスミドでトラ
ンスフェクトし、細胞抽出物中のルシフェラーゼ活性を測定した。図12Aでは
、表示のように、細胞をPE(10μM)または10%のFBSで刺激し、ME
F2依存性レポータである3xMEF2ルシフェラーゼの発現をアッセイした。
図12Bでは、pG5E1bルシフェラーゼ(Gal−luc)およびGAL−
MEF2Cで一時的にトランスフェクトした細胞を、表示のようにKN62また
はSB202190の存在下で、を図12AのようにPEで刺激した。図12C
では、細胞を、表示のように活性化CaMKIVおよびMKK6と共にpG5E
1bルシフェラーゼおよびGAL−MEF2C(左のパネル)またはGAL−M
EF2C−ΔN(右のパネル)で一時的にトランスフェクトした。
【図13および図13B】 インビボでのCaMKIVシグナルによるMEF2活性の活性化を示す図であ
る。図13Aでは、インタクトな心臓におけるCaMKIVによるMEF2活性
の誘導を示す図である。本明細書に記載のように、MEF2指標マウスを、α−
MHC−CaMKIVまたはα−MHC−MEK5導入遺伝子を保有するマウス
と交配した。lacZ導入因子に陽性で、何も含まない(左)か、CaMKIV
(中央)またはMEK(右)導入遺伝子を含む同腹子を8週齢で屠殺し、心臓を
lacZ発現について染色した。lacZ発現は、CaMKIVトランスジェニ
ック心臓全体で検出されるが、コントロール同腹子またはα−MHC−MEK5
トランスジェニックでは検出されず、これは、MEF2活性化はインビボでCa
MKIVシグナル経路における下流段階であることを示す。図13Bでは、核抽
出物を、非トランスジェニックでα−MHC−CaMKIVトランスジェニック
同腹子の心臓から調製し、32P標識MEF2部位をプローブとして用いたゲル移
動度シフトアッセイに使用した。表示のように、抗MEF2A抗体をアッセイに
添加した。両抽出物で類似の量のMEF2 DNA結合活性が検出され、抗ME
F2A抗体を用いた全ての活性は、大きくシフトした。非免疫血清は、MEF2
−DNAタンパク質複合体に対して効果がなかった。プローブがシフトしたゲル
の領域のみを示す。
【図14A、図14B、図14C、および図14D】 酵母および哺乳動物細胞におけるMEF2とHDAC4およびHDAC5との
相互作用ならびにMEF2活性のHDAC媒介抑制を示す図である。図14Aで
は、HDAC4およびHDAC5の模式図ならびにtwo−hybridスクリ
ーニングにおける「餌食」として取り上げられたcDNAによってコードされる
タンパク質の異なる領域を示す。取り上げられたHDAC cDNAは、下に示
す18アミノ酸セグメントで重複する。図14B1〜図14B2では、トランス
フェクト細胞由来のMEF2CとHDAC4およびHDAC5との同時免疫沈降
を示す図である。カルボキシ末端にFlagエピトープを有するHDACおよび
MEF2Cを、一時的にトランスフェクトした293T細胞中で発現させた。ト
ランスフェクションから48時間後、細胞抽出物を調製し、抗Flag抗体を用
いて免疫沈降させた。次いで、免疫沈降物を、SDSPAGEで分離し、抗ME
F2抗体または抗Flag抗体で免疫ブロットした。上のパネルは、抗MEF2
ウェスタンの結果を示し、これは、HDAC4およびHDAC5のMEF2Cと
の特異的相互作用を示す。下のパネルは抗Flag(HDAC)ウェスタンブロ
ットの結果を示し、これは、トランスフェクト細胞において類似の量の各HDA
Cが発現したことを示す。図14Cでは、10T1/2細胞を、pG5E1bル
シフェラーゼレポータならびにGAL4−MEF2C、GAL4−MEF2C−
ΔN、および表示のHDACの発現ベクターで一時的にトランスフェクトし、ル
シフェラーゼ活性を識別した。図14Dでは、MEF2−DNA複合体のGST
−HDAC4への結合を示す図である。GST−HDAC4を、32P標識MEF
2部位と予め混合した35S標識インビトロ翻訳産物とインキュベートした。次い
で、ビーズを洗浄し、会合した放射能を識別した。
【図15A、図15B、図15C、および図15D】 CaMキナーゼシグナルは、MEF2活性のHDAC媒介抑制を克服する。1
0T1/2細胞を、pG5E1bルシフェラーゼおよび表示の発現ベクターでト
ランスフェクトし、ルシフェラーゼ活性を識別した。図15Bでは、表示のよう
にMEF2C、HDAC4およびCaMKI発現ベクターでトランスフェクトし
た細胞抽出物の免疫沈降を図3Bに記載のように行った。活性化CaMKIの存
在下では、MEF2CとHDAC5との間の相互作用は、有意に減少した。図1
5Cでは、CaMKI発現プラスミドの非存在下(aおよびb)または非存在下
(cおよびd)でのFlag標識化HDAC5およびMyc標識化MEF2Cを
コードする発現ベクターで同時トランスフェクトしたCos細胞を固定し、ロー
ダミン結合抗Flag抗体およびフルオレセイン結合抗Myc抗体を用いた間接
的免疫蛍光検査法によって試験した。画像は、異なる波長で視覚化した2回染色
培地由来である。図15Dでは、CaMKおよびMAPKシグナルによるMEF
2活性の制御モデルを示す図である。
【図16Aおよび図16B】 トランスフェクト細胞由来のMEF2因子とHDAC4およびHDAC5との
同時免疫沈降を示す図である。図16Aは、MEF2因子ならびにHDAC4お
よびHDAC5を、記載のようにトランスフェクト細胞から同時免疫沈降した。
カルボキシ末端にFlagエピトープを有するHDACおよびMEF2Cを、一
時的にトランスフェクトした293T細胞において発現させた。トランスフェク
ションから48時間後、細胞抽出物を調製し、抗Flag抗体を用いて免疫沈降
した。次いで、免疫沈降物を、SDSPAGEで分離し、抗MEF2抗体または
抗Flag抗体で免疫ブロットした。上のパネルは、抗MEF2ウェスタンの結
果を示し、これは、HDAC4およびHDAC5のMEF2AおよびMEF2D
との特異的相互作用を示す。下のパネルは抗Flag(HDAC)ウェスタンブ
ロットの結果を示し、これは、トランスフェクト細胞において類似の量の各HD
ACが発現したことを示す。実験の略図を傍らに示す。図16Bでは、細胞抽出
物を、抗Flag抗体で免疫沈降した後、抗MEF2(上のパネル)でウェスタ
ンブロットするか事前に免疫沈降せずに抗MEF2ウェスタンによって探索した
(下のパネル)。HDAC5アミノ末端の欠失により、MEF2AおよびMEF
2Cとの相互作用が阻止される。
【図17A、図17B、および図17C】 HDAC4およびHDAC5によるMEF2活性の阻害に関する。10T1/
2細胞を、表示のHDACおよびMEF2因子の発現ベクターと共にMEF2依
存性レポータ、3xMEF2ルシフェラーゼで一時的にトランスフェクトした。
48時間後、細胞を回収し、ルシフェラーゼ活性を識別した。
【図18】 改変one−hybridアッセイにおけるMEF2CとHDAC4およびH
DAC5との相互作用を示す図である。10T1/2細胞を、表示のように3x
MEF2ルシフェラーゼレポータならびにMEF2C1−117およびHDAC
4−VP16およびHDAC5−VP16の発現プラスミドで一時的にトランス
フェクトした。HDAC4−VP16およびHDAC5−VP16を、それぞれ
クローンC1およびR4とベクターpVP16(Clontech)との融合に
よって作製した。MEF1−117は、TADを欠くので3xMEF2ルシフェ
ラーゼを活性化することができなかった。しかし、HDAC4−VP16および
HDAC5−VP16の存在下では、MEF2結合部位へのこれらのHDACの
漸増を反映して、MEF2 1−117はレポータを活性化する。MEF2 1
−117の非存在下では、HDAC4−VP16およびHDAC5−VP16は
、レポータを弱く活性化し、これは、内因性MEF2Dまたはプロモータに結合
する他の因子との相互作用に寄与し得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 45/00 A61K 45/06 4C085 45/06 48/00 4C086 48/00 A61P 9/00 4H045 A61P 9/00 43/00 105 43/00 105 C07K 14/52 C07K 14/52 19/00 19/00 C12Q 1/02 C12N 5/10 1/68 A C12Q 1/02 G01N 33/15 Z 1/68 33/50 Z G01N 33/15 33/566 33/50 C12N 15/00 ZNAA 33/566 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA29 AA40 CB01 CB17 DA12 DA13 DA14 DA36 DA77 FA11 FB01 FB02 FB03 FB12 GC15 4B024 AA01 AA11 BA21 CA04 CA07 DA02 GA11 HA12 HA17 4B063 QA19 QQ08 QQ43 QQ48 QR08 QR32 QR42 QR56 QS25 QS34 QX02 4B065 AA91X AB01 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA13 AA17 AA20 ZA36 ZB21 4C085 AA13 AA14 EE01 4C086 AA01 AA02 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA36 ZB21 4H045 AA10 AA30 CA40 DA01 EA20 EA50 FA74

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 MEF2の機能を阻害するステップを含む心筋細胞肥大の治
    療方法。
  2. 【請求項2】 前記MEF2の機能の阻害が、MEF2の発現を減少させる
    ステップを含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記MEF2機能の阻害が、MEF2とMEF2に結合して
    不活性化させる物質とを接触させるステップを含む請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記方法が、MEF2によってアップレギュレーションされ
    る遺伝子のアップレギュレーションの阻害をさらに含む請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記MEF2の発現を減少させる物質が、アンチセンス構築
    物である請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記MEF2に結合して不活性化させる物質が、抗体調製物
    または小分子インヒビターである、請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記抗体調製物が一本鎖抗体を含む請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記抗体調製物が実質的にモノクローナル抗体からなる請求
    項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記遺伝子機能を阻害する物質がアンチセンス構築物である
    請求項4に記載の方法。
  10. 【請求項10】 トランスジェニック非ヒト哺乳動物であって、その細胞が
    転写制御因子の調節下にある指標遺伝子を含み、該転写制御因子がMEF2によ
    って活性化されることを特徴とするトランスジェニック非ヒト哺乳動物。
  11. 【請求項11】 前記哺乳動物がマウスである請求項10に記載のトランス
    ジェニック哺乳動物。
  12. 【請求項12】 前記指標遺伝子が、lacZ、緑色蛍光タンパク質をコー
    ドする遺伝子、およびルシフェラーゼをコードする遺伝子からなる群から選択さ
    れる、請求項10に記載のトランスジェニック哺乳動物。
  13. 【請求項13】 前記転写制御因子が、MEF2の3つのタンデムリピート
    である請求項10に記載のトランスジェニック哺乳動物。
  14. 【請求項14】 (a)MEF2誘導制御配列の調節下にある指標遺伝子を
    含む心筋細胞を得るステップと、 (b)前記細胞と候補活性調節因子とを接触させるステップと、 (c)前記候補活性調節因子で処理していない細胞と比較して、前記指標遺伝子
    発現について前記細胞をモニタリングするステップと を含む心肥大の活性調節因子のスクリーニング方法。
  15. 【請求項15】 前記細胞が心筋細胞株由来である請求項14に記載の方法
  16. 【請求項16】 前記細胞が初代心筋細胞由来である請求項14に記載の方
    法。
  17. 【請求項17】 前記接触がインビトロで行われる請求項14に記載の方法
  18. 【請求項18】 前記接触がインビボで行われる請求項14に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記細胞がトランスジェニック非ヒト哺乳動物由来である
    請求項14に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記候補活性調節因子が、アンチセンス構築物である請求
    項14に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記候補活性調節因子が、小分子ライブラリー由来である
    請求項14に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記候補活性調節因子が、抗体である請求項14に記載の
    方法。
  23. 【請求項23】 前記抗体が一本鎖抗体である請求項22に記載の方法。
  24. 【請求項24】 心肥大の発症に関する遺伝子の識別方法であって、 (a)MEF2ノックアウト細胞を得るステップと、 (b)前記細胞を、同型の非ノックアウト細胞において心肥大を引き起こす条
    件に供するステップと、 (c)前記MEF2ノックアウト細胞中の遺伝子発現と非ノックアウト細胞に
    おける遺伝子発現とを比較するステップと、 (d)特異的に発現した遺伝子を識別するステップと を含み、 前記特異的に発現した遺伝子が、心肥大を促進するのに関与するものとして識
    別されることを特徴とする識別方法。
  25. 【請求項25】 ステップ(d)の前記特異的に発現した遺伝子と前記心肥
    大を引き起こす条件の非存在下における非ノックアウト細胞によって発現された
    遺伝子とを比較するステップをさらに含む請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記比較が、サブトラクションハイブリッド形成を含む請
    求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記比較が、PCR媒介ディファレンシャルディスプレイ
    を含む請求項24に記載の方法。
  28. 【請求項28】 活性転写因子の転写活性化ドメインに融合させたMEF2
    を含む転写活性MEF2ポリペプチド。
  29. 【請求項29】 前記活性転写因子がVP16である請求項28に記載のポ
    リペプチド。
  30. 【請求項30】 (a)MEF2と(b)活性転写因子の転写活性ドメイン
    との融合体を含む、転写活性MEF2分子をコードするポリヌクレオチド。
  31. 【請求項31】 前記活性転写因子がVP16である請求項30に記載のポ
    リヌクレオチド。
JP2000581187A 1998-11-10 1999-11-10 Mef2転写因子の阻害による心肥大および心不全の予防方法 Pending JP2002541762A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10775598P 1998-11-10 1998-11-10
US60/107,755 1998-11-10
US10808398P 1998-11-12 1998-11-12
US60/108,083 1998-11-12
PCT/US1999/026725 WO2000028020A2 (en) 1998-11-10 1999-11-10 Methods for preventing cardiac hypertrophy and heart failure by inhibition of mef2 transcription factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002541762A true JP2002541762A (ja) 2002-12-10
JP2002541762A5 JP2002541762A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=26805115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000581187A Pending JP2002541762A (ja) 1998-11-10 1999-11-10 Mef2転写因子の阻害による心肥大および心不全の予防方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6372957B1 (ja)
EP (1) EP1137771A2 (ja)
JP (1) JP2002541762A (ja)
AU (1) AU1476500A (ja)
CA (1) CA2350086A1 (ja)
WO (1) WO2000028020A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822267B1 (en) * 1997-08-20 2004-11-23 Advantest Corporation Signal transmission circuit, CMOS semiconductor device, and circuit board
AU5043900A (en) * 1999-05-24 2000-12-12 Mayo Foundation For Medical Education And Research Adenovirus vectors encoding brain natriuretic peptide
US20030150464A1 (en) * 1999-12-17 2003-08-14 Casscells S. Ward Inducing apoptosis of atrial myocytes to treat atrial fibrillation
DE60131498T8 (de) 2000-02-02 2009-01-29 Anges Mg Inc., Toyonaka VIRUSHÜLLENVEKTOR FüR DIE GENÜBERTRAGUNG
ITMI20012205A1 (it) * 2001-10-22 2003-04-22 Nanorganics Llc Metodo e mezzi per l'identificazione precoce di rischi di scompenso cardiaco
US7154002B1 (en) 2002-10-08 2006-12-26 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
JP2006520796A (ja) * 2003-03-17 2006-09-14 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼインヒビター
WO2005065681A1 (en) * 2003-12-19 2005-07-21 Takeda San Diego, Inc. N- hydroxy-3-(3-(1h-imidazol-2-yl)-phenyl)-acrylamide derivatives and related compounds as histone deacetylase (hdac) inhibitors for the treatment of cancer
US20050137234A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
EP1734999A2 (en) * 2004-04-05 2006-12-27 Myogen, Inc. Inhibition of nuclear export as a treatment for cardiac hypertrophy and heart failure
WO2006066133A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2006122319A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
WO2007011626A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
JP2009525955A (ja) * 2006-01-13 2009-07-16 タケダ サン ディエゴ インコーポレイテッド ヒストンデアセチラーゼ阻害剤
GB0610792D0 (en) * 2006-06-02 2006-07-12 Remynd Nv Methods and tools for the screening of factors affecting protein misfolding
US8383601B2 (en) * 2006-10-30 2013-02-26 Thomas Jefferson University Tissue specific gene therapy treatment
US11168369B2 (en) 2014-11-25 2021-11-09 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Method of identifying and treating a person having a predisposition to or afflicted with a cardiometabolic disease
EP3224380A1 (en) 2014-11-25 2017-10-04 The Broad Institute Inc. Clonal haematopoiesis
WO2017214296A1 (en) * 2016-06-07 2017-12-14 University Of Iowa Research Foundation Junctophilin-2 fragments and uses therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005776A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-17 The Children's Medical Center Corporation Myocyte-specific transcription enhancing factor 2

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2382045A1 (en) * 1999-08-20 2001-03-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Hdac4 and hdac5 in the regulation of cardiac gene expression
US6706686B2 (en) * 2001-09-27 2004-03-16 The Regents Of The University Of Colorado Inhibition of histone deacetylase as a treatment for cardiac hypertrophy

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994005776A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-17 The Children's Medical Center Corporation Myocyte-specific transcription enhancing factor 2

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5001023114, DOUD S K, JOUNAL OF MOLECULAR AND CELLULAR, 199510, P2359−2372 *
JPN5001023115, NAVANKASATTUSAS S, MOLECULAR AND CELLULAR BIOLOGY, 199204, V12 N4, P1469−1479 *
JPN5001023116, KOLODZIEJCZYK STEVEN M, CURRENT BIOLOGY, 19991021, V9 N20, P1203−1206 *
JPN6010039764, Jeffery D. Molkentin et al., The Journal of Biological Chemistry, 1993, Vol.268(26), p.19512−19520 *
JPN6010039765, Qing Lin et al., Science, 1997, Vol.276, p.1404−1407 *

Also Published As

Publication number Publication date
US6372957B1 (en) 2002-04-16
AU1476500A (en) 2000-05-29
CA2350086A1 (en) 2000-05-18
WO2000028020A3 (en) 2000-11-23
EP1137771A2 (en) 2001-10-04
US20020100069A1 (en) 2002-07-25
WO2000028020A2 (en) 2000-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU748334B2 (en) Models and treatments for cardiac hypertrophy in relation with NF-AT3 function
JP2003507076A (ja) 心臓の遺伝子発現の調節におけるhdac4およびhdac5
JP2002541762A (ja) Mef2転写因子の阻害による心肥大および心不全の予防方法
Kovacic-Milivojevic et al. Focal adhesion kinase and p130Cas mediate both sarcomeric organization and activation of genes associated with cardiac myocyte hypertrophy
JP2003055266A (ja) Mek5ならびに心臓肥大および拡張型心筋症に関連する方法および組成物
US7629308B2 (en) Methods relating to muscle selective calcineurin interacting protein (MCIP)
US20060282909A1 (en) Methods and compositions for therapeutic intervention in cardiac hypertrophy
US20040029158A1 (en) HOP - a novel cardiac-restricted transcriptional factor potentially useful for cardiac regeneration and specification
JP2007523608A (ja) サイクリックamp応答エレメントアクティベータータンパク質およびそれに関連する使用
JP2004528822A (ja) 筋特異的筋節カルシニューリン結合タンパク質(カルサルシン)に関する方法および組成物
US6740751B2 (en) Methods and compositions for stabilizing microtubules and intermediate filaments in striated muscle cells
US7160720B2 (en) CHAMP—a novel cardiac helicase-like factor
MXPA00003832A (en) Models and treatments for cardiac hypertrophy in relation with nf-at3 function
US20090233986A1 (en) Methods and compositions for using sax2
Banner The thesis of Dina Marie Antonacci is approved
AU2002320547A1 (en) Champ-a cardiac helicase-like factor
JP2006509795A (ja) インスリンシグナル伝達調節異常と関係する症状の処置方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110401